【人材】時間にルーズ、権利意識が異常に高い…外国人従業員にはうんざり!でも、やっていくしかない理由最終更新 2025/08/21 20:021.ジンギスカソ ★???「日本時間」を守らないのは当たり前日本人が嫌がる仕事で、求人をかけても日本人が集まらないから外国人を入れる。これが日本における外国人材導入の出発点であることは間違いない。だが、私はこう考えている。「日本人が十分集まっている会社ほど、外国人を採用するべきだ」と。なぜなら、たとえば月給30万円で働いてくれる日本人と外国人を比べた場合、後者のほうが明らかにハイスペックだからだ。私が経営するジンザイベースで働いている外国人社員たちは各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなす。仕事の内容が「日本人じゃないと絶対にできない」というのなら仕方ない。本書の編集者は「そういえば我々が働いているマスコミって、グローバル化とかダイバーシティとかを訴えている割には、ほぼ外国人材を入れてませんよね」と言っていた。門外漢の私には判断できないが、日本語の本をつくる、新聞を出すといった業種は、もしかすると日本人でないと難しいのかもしれない。そういう特殊な領域でない限りは、積極的にダイバーシティ化を推進していったほうがいい。ビジネス環境の変化に先んじることができるはずだ。とはいえ、育ってきた文化が異なる人材とともに働くのは、相当イライラすることは確かだ。それは覚悟しておいたほうがいい。もっともわかりやすいのは時間に対する感覚だ。たとえば、「9時に始業です」と言われたら9時に出社してくるのは外国人なら当たり前だ。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/efda926319172f53f285384418e1aad32720fd6d2025/08/21 12:35:1670コメント欄へ移動すべて|最新の50件21.名無しさんTp9Qr自国で人材を育て上げられない国がどうやって世界で戦えるのだろうか?アホなのかなこいつ2025/08/21 13:00:0322.名無しさん5Iqe6日本国民を大事にしない付けだろ 無能の分際で調子に乗りやがって2025/08/21 13:02:2523.名無しさんpPWLR権利を主張するなら義務を果たせ2025/08/21 13:03:1224.名無しさんhMfMe記事を読む限り日本人がクズすぎるのだが…2025/08/21 13:06:5825.名無しさんlXWwuでも、日本人は時間当たりの労働生産性が低い2025/08/21 13:07:2226.名無しさんJj8nzきっちりうるせぇわりには賃金上げない 奴隷根性 いいとこ取りだらけ いやらしい人種だ2025/08/21 13:07:5427.名無しさん50dww>>255分前行動とかしていたら60分の会議に65分かかることになるからなそれが無駄だと思わない>>1のようなのが上にいて生産性があがるわけがない2025/08/21 13:10:5028.名無しさんkILik>>1そういう仕事を生業にしている時点であんたが悪い。2025/08/21 13:17:2329.名無しさんTp9Qr>>28もうほんとこれ人材派遣とかいうゴミいや別に本来の人材派遣はいいんだよジャップ型の奴隷派遣搾取ビジネスがマジでゴミ2025/08/21 13:20:4630.名無しさんDF8Ueよく、日本は人手不足で地獄化するとか言うんだけど、地獄化するのは、一般庶民の労働者ではなく、安い給料で使い倒せなくなる上級経営者だからな。もちろん、人件費が上がれば、コストが上がり、物の値段が上がるというのはある。しかし一方で、人手不足によって、自然と給料が上がるから、物価上昇への対応ができるようになる。物価が1.5倍になるかもしれないが、給料が2倍になればいいだけの話。人手不足=地獄化とは限らないから、騙されるなよ!2025/08/21 13:24:0631.名無しさんMfT4aカナダはポイント制上位の優秀な移民を入れてたが住宅や社会インフラの負担となって抑制に転じた移民政策は悪政2025/08/21 13:26:0532.名無しさんTp9Qr>>31だけじゃなくて技能のマッチングもしなくて人手不足が全然解消してないというwwwww2025/08/21 13:30:0033.名無しさんTp9Qr必要な人材は自国で用意し高度な技能を持った人は高待遇で招聘するこのスタイルのみがうまくいく2025/08/21 13:31:1734.名無しさんTp9Qrてゆーかさ冷静に考えて欲しいわ資源→海外依存食料→海外依存人材→海外依存こんな国滅びるだろ?2025/08/21 13:32:0635.名無しさんm5rSXこれつまりジンザイベースとやらの宣伝だろニュースじゃないじゃん広告じゃん2025/08/21 13:41:0236.名無しさん9kH5K外国人を使ってうまくいってるのはシンガポールくらいでしょ2025/08/21 13:44:4937.名無しさんQ16pw馬鹿なネット右翼どうするんだ2025/08/21 13:44:5138.名無しさんH6L2P日本人は能力じゃなくてメンバーシップだから仲良くなりたい人しか雇わないよきつい難しい仕事はできる人は誰でも雇う2025/08/21 13:48:5539.名無しさんsPyUF三流大学出た奴雇えばええやんw2025/08/21 13:50:3140.sageAdrN0×権利意識が異常に高い〇権利意識が普通にある2025/08/21 14:03:0441.名無しさんU1NAtまあZ世代使うならゴミみたいな外人使った方がまだマシだもんな2025/08/21 14:05:2542.名無しさんRjq0M隣の芝生はより不味かったw2025/08/21 14:07:1743.名無しさんTEpOz9時に始業なのに8時出社は無能2025/08/21 14:07:2044.名無しさんTp9Qr>>36あのくらいビシバシやらないとこの国の様になるちなみにシンガポールは大ジャップ帝国軍を参考にしてるからね2025/08/21 14:09:3945.名無しさんny4yQこの記事書いたやつ広陵高校みたいな頭してんね2025/08/21 14:26:1346.名無しさんapWj0教育を捨てた結果だよ2025/08/21 15:22:5447.名無しさんCwyDf外人1人雇うと補助金70万出るんだっけ?2025/08/21 15:25:4448.名無しさんE7x3Kいくらこんな記事をうっても無駄2025/08/21 15:36:0449.名無しさんTp9Qr>>48かなり外国人受け入れてるはずなのに衰退に勢いが付いてるのクッソ笑えるよな結果が伴ってないので何を言っても無駄だわw2025/08/21 15:38:2350.名無しさんSM8b9各国の最高学府を出たエリートばかりってどうやって月30万で雇ってるんだ?2025/08/21 15:45:1551.名無しさんTp9Qr>>50最高学府=大学だから各国のF欄かもよ2025/08/21 15:46:4852.名無しさんG5G46私が経営するジンザイベースねつまりCMが記事になってるだけか2025/08/21 15:49:2553.名無しさんeJHMz日本人ばかりがストレス貯めるってのは実に不健全だとは思わんか2025/08/21 15:51:0754.名無しさんrkXu2本の宣伝2025/08/21 15:53:1855.名無しさん4xenn【外国人問題】日本の移民政策は破綻してる技能実習生制度は破綻してる職場から脱走して訃報滞在、不法移民になる技能実習生が毎年1万人取り締まりができていない状況【技能実習生の失踪者の状況(推移)】https://www.moj.go.jp/isa/content/001425159.pdf■犯罪者 ベトナム人・中国人【堂々の1位・2位】https://i.imgur.com/aofgZSg.jpeg外国人だらけにした自民党・安倍ちゃんと麻生https://imgur.com/BBi9Rp7.jpg2025/08/21 16:28:0156.名無しさん4xenn【速報】石破首相、インドに10兆円投資の目標設定へhttps://talk.jp/boards/newsplus/17557509662025/08/21 16:28:4257.名無しさんi8O9fいや企業側もそうだろw始業時間は遅れるとうるせえくせに終業時間は押しても残業代出さねえだろ仕事残っててもいいから時間だから帰れって言わねえだろ2025/08/21 16:41:0558.名無しさん4xenn205 名無しさん 2025/08/21(木) 16:13:02.66 ID:Ob6le上位10か国・地域では、韓国を除き、いずれも前年末に比べ増加しました。また、ネパールがブラジルに代わって第5位となりました。(1)中国873,286人(+51,448人)(2)ベトナム634,361人(+69,335人)(3)韓国409,238人(- 918人)(4)フィリピン341,518人(+19,472人)(5)ネパール233,043人(+56,707人)(6)ブラジル211,907人(+ 67人)(7)インドネシア199,824人(+50,723人)(8)ミャンマー134,574人(+48,028人)(9)台湾70,147人(+ 5,484人)(10)米国66,111人(+ 2,703人)2025/08/21 16:41:3959.名無しさんte9IH>日本語の本をつくる、新聞を出すといった業種は、もしかすると日本人でないと難しいのかもしれない。日本育ちとか、日本語を母国語並みに操れる人とか外国人への取材やインタビューなどが必要な分野とかならあるかもねw2025/08/21 16:48:3160.名無しさんX12lzいずれ外国人頼みの経営は行き詰まるよな今だってハレーション起きてるのにさらに増えたら日本版ICE発足待ったなしだ容易に想像できるよな2025/08/21 16:50:4561.名無しさんgqrV0>私が経営するジンザイベース人材派遣屋か?まともな日本人なら賤業No1扱いだから嫌がるけれども。昔はやくざしかやっていなかった生業。2025/08/21 17:00:3762.名無しさんVdVaq権利ってのは義務を果たして初めて得られるんだろ?9:00始業なら9:00には仕事できる状態にないと義務を果たしてるとは言えない2025/08/21 17:03:1163.名無しさんbwM3A>>62始業と出社は違うからね、その前に準備して9時に即何か始められる体制にしたいなら出社を8時45分とかにしてその分賃金払えってだけ2025/08/21 17:19:1964.名無しさんwV2bd権利意識ていうか、得したいだけ2025/08/21 17:20:0765.名無しさんuk32Q全員、自分の価値観を押し付けあう それが今2025/08/21 17:26:0666.名無しさんOff3X時間を守らないのは沖縄の人でしょ2025/08/21 18:03:2867.名無しさんhv4SJAIと自動化して労働者減らせよそれができないなら退場してください2025/08/21 18:07:3668.名無しさんhv4SJ外国人利権である補助金が欲しいのはわかるがそれで信用なくす労働者を雇うくらいなら時代に乗れてないよ2025/08/21 18:09:1169.名無しさんhFiSN権利意識が高いのではなく日本人が権利意識低すぎるだけよな経営者でもないのに有給取るな!とか言い出すバカまでいるし2025/08/21 19:02:3570.名無しさんtSJbHそんなもんだよそれで世界第2位の経済大国になれたよ今は失われた40年2025/08/21 20:02:56
日本人が嫌がる仕事で、求人をかけても日本人が集まらないから外国人を入れる。これが日本における外国人材導入の出発点であることは間違いない。
だが、私はこう考えている。「日本人が十分集まっている会社ほど、外国人を採用するべきだ」と。
なぜなら、たとえば月給30万円で働いてくれる日本人と外国人を比べた場合、後者のほうが明らかにハイスペックだからだ。
私が経営するジンザイベースで働いている外国人社員たちは各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなす。
仕事の内容が「日本人じゃないと絶対にできない」というのなら仕方ない。本書の編集者は「そういえば我々が働いているマスコミって、グローバル化とかダイバーシティとかを訴えている割には、ほぼ外国人材を入れてませんよね」と言っていた。
門外漢の私には判断できないが、日本語の本をつくる、新聞を出すといった業種は、もしかすると日本人でないと難しいのかもしれない。そういう特殊な領域でない限りは、積極的にダイバーシティ化を推進していったほうがいい。ビジネス環境の変化に先んじることができるはずだ。
とはいえ、育ってきた文化が異なる人材とともに働くのは、相当イライラすることは確かだ。それは覚悟しておいたほうがいい。
もっともわかりやすいのは時間に対する感覚だ。
たとえば、「9時に始業です」と言われたら9時に出社してくるのは外国人なら当たり前だ。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/efda926319172f53f285384418e1aad32720fd6d
5分前行動とかしていたら60分の会議に65分かかることになるからな
それが無駄だと思わない>>1のようなのが上にいて生産性があがるわけがない
そういう仕事を生業にしている時点であんたが悪い。
もうほんとこれ
人材派遣とかいうゴミ
いや別に本来の人材派遣はいいんだよ
ジャップ型の奴隷派遣搾取ビジネスがマジでゴミ
もちろん、人件費が上がれば、コストが上がり、物の値段が上がるというのはある。しかし一方で、人手不足によって、自然と給料が上がるから、物価上昇への対応ができるようになる。物価が1.5倍になるかもしれないが、給料が2倍になればいいだけの話。
人手不足=地獄化とは限らないから、騙されるなよ!
移民政策は悪政
だけじゃなくて技能のマッチングもしなくて人手不足が全然解消してないというwwwww
資源→海外依存
食料→海外依存
人材→海外依存
こんな国滅びるだろ?
ニュースじゃないじゃん広告じゃん
仲良くなりたい人しか雇わないよ
きつい難しい仕事はできる人は誰でも雇う
〇権利意識が普通にある
あのくらいビシバシやらないとこの国の様になる
ちなみにシンガポールは大ジャップ帝国軍を参考にしてるからね
補助金70万出るんだっけ?
かなり外国人受け入れてるはずなのに衰退に勢いが付いてるのクッソ笑えるよな
結果が伴ってないので何を言っても無駄だわw
どうやって月30万で雇ってるんだ?
最高学府=大学だから各国のF欄かもよ
つまりCMが記事になってるだけか
日本の移民政策は破綻してる
技能実習生制度は破綻してる
職場から脱走して訃報滞在、不法移民になる技能実習生が毎年1万人
取り締まりができていない状況
【技能実習生の失踪者の状況(推移)】
https://www.moj.go.jp/isa/content/001425159.pdf
■犯罪者 ベトナム人・中国人
【堂々の1位・2位】
https://i.imgur.com/aofgZSg.jpeg
外国人だらけにした自民党・安倍ちゃんと麻生
https://imgur.com/BBi9Rp7.jpg
https://talk.jp/boards/newsplus/1755750966
始業時間は遅れるとうるせえくせに
終業時間は押しても残業代出さねえだろ
仕事残っててもいいから時間だから帰れって
言わねえだろ
上位10か国・地域では、韓国を除き、いずれも前年末に比べ増加しました。
また、ネパールがブラジルに代わって第5位となりました。
(1)中国873,286人(+51,448人)
(2)ベトナム634,361人(+69,335人)
(3)韓国409,238人(- 918人)
(4)フィリピン341,518人(+19,472人)
(5)ネパール233,043人(+56,707人)
(6)ブラジル211,907人(+ 67人)
(7)インドネシア199,824人(+50,723人)
(8)ミャンマー134,574人(+48,028人)
(9)台湾70,147人(+ 5,484人)
(10)米国66,111人(+ 2,703人)
日本育ちとか、日本語を母国語並みに操れる人とか
外国人への取材やインタビューなどが必要な分野とかならあるかもねw
今だってハレーション起きてるのに
さらに増えたら日本版ICE発足待ったなしだ
容易に想像できるよな
人材派遣屋か?まともな日本人なら賤業No1扱いだから
嫌がるけれども。昔はやくざしかやっていなかった生業。
9:00始業なら9:00には仕事できる状態にないと義務を果たしてるとは言えない
始業と出社は違うからね、その前に準備して9時に即何か始められる体制にしたいなら出社を8時45分とかにしてその分賃金払えってだけ
それができないなら退場してください
それで信用なくす労働者を雇うくらいなら
時代に乗れてないよ
経営者でもないのに有給取るな!とか言い出すバカまでいるし