【北海道】クマ出没しても発砲拒否OK 北海道猟友会が支部に苦渋の通知最終更新 2025/08/21 03:341.SnowPig ★???市街地に出没したクマとイノシシを銃駆除できる「緊急銃猟」制度が9月1日に始まるのを前に、北海道猟友会は20日、現場で状況に応じて発砲を断って良いと道内の全71支部に通知した。緊急銃猟により人身被害などが起きた場合の補償制度が設けられておらず、ハンターが発砲の責任を負う可能性があるとしている。クマやイノシシによる市街地での出没の増加や相次ぐ人身被害を受け、国は鳥獣保護管理法を改正。これまで市街地や夜間の発砲は原則認められず、警察官の許可が必要だったが、市町村の判断で発砲できるようにする。緊急銃猟の実施時は市町村が周辺に避難指示を出すが、道猟友会は、人が射程内に残って銃弾が当たる可能性が残るとして、環境省に対し発砲による人身被害発生時のハンターの身分保障などを求めている。通知では、環境省から十分な回答が得られていないとして、各支部に慎重な対応を求めた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c709b44188bfe9c6233f90f47ac89150a49ab472025/08/20 20:23:12115コメント欄へ移動すべて|最新の50件66.名無しさんHUIJm責任者不在の たらい回し 日本あるあるみんな悪人だからしゃーない2025/08/20 22:06:4767.名無しさんOPoMz>>61おそらく命令してないのに撃ったって言う整理なんだろうな。2025/08/20 22:10:5568.名無しさん7RXHG>>2背景勉強しとけ、このバカ。ていうか常識だ。2025/08/20 22:21:5669.名無しさんYsYpO>>67確か「警察官はその時非難誘導でその場にいなかった」とか言ってた気がする。…まぁ、猟師呼んでおいて発砲命令出す警官が付いていない。というのも大問題だと思うし、何より10mそこそこの距離で熊が立ち上がって威嚇してきたというのは十分「自分を守るための緊急措置としての発砲」の要件に当たると思うんだが。2025/08/20 22:23:2370.名無しさん7RXHG>>11警察に懇願されて撃っても後出しジャンケンで捕まるからだ痔撮しとけ、このバカ2025/08/20 22:23:2471.名無しさんElMch今まで断ったら駄目だったのか?協力のお願いなんだから気が向かないなら断ればいいだろう2025/08/20 22:26:2772.名無しさん6lvDzくまったな🐻2025/08/20 22:27:4473.名無しさんYsYpO>>71「命令」は拒否できないが、「要請」は拒否できる。「命令」の場合結果責任も命令を出した警察ないし自治体にあるが、それは嫌なので「要請」や「許可」で済ませるケースが多数。ちなみに本来発砲の根拠となる「警察官職務執行法」に発砲「許可」なんぞというものはない。2025/08/20 22:33:3474.名無しさんElMch>>73そもそも命令する法的根拠がないでしょ2025/08/20 22:35:3075.sageHcmDPいや、人に当てたら責任とれよ2025/08/20 22:45:0776.名無しさんOPoMz>>74殴られそうだから殴り返したは緊急避難。緊急避難の警察版が避難措置で、その命令を警察ができる2025/08/20 22:46:1077.名無しさんp3kY3>>2お前ばか?猟楽しむためにやってる奴が協力してやってるんだぞ。弾は自腹。なんかっても自己責任だ逮捕のリスクもある。なら拒否する権利ぐらいあるわい。2025/08/20 22:46:4678.名無しさんp3kY3>>75指揮下のもとの命令は実行者に責任はないと言う原則すら知らんのか?軍隊でも責任を取るのは命令した上官だ。2025/08/20 22:49:0279.名無しさんsxEFM>>2そっくりそのままお前に返すはうんこ製造機w2025/08/20 22:59:3080.名無しさんmilNZこれ結局法律の問題が決着つくまでずーっとこのまんまだわなその間犠牲者増え続けるけど今の政府じゃいつまでも無視するだろ2025/08/20 23:07:4981.名無しさんNIc7m>>45日本では、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律により、弓矢を使った狩猟は禁止されています2025/08/20 23:10:0382.名無しさんXAJ2x心臓当てても暫くは暴れて襲ってくるらしいからな2025/08/20 23:11:2883.名無しさんAHquO最悪逮捕されて全財産失う可能性があるのに誰がやんだよw2025/08/20 23:13:0484.名無しさんYsYpO>>74「警察官職務執行法」で命令できる。緊急非難措置は要請を受けた猟師本人の権利。2025/08/20 23:23:5285.名無しさんeVrzgカラスの駆除って出来ないの?野菜や飼料作物への被害はかなりあるんですけど。2025/08/20 23:25:4486.名無しさんDYSJY今度は断ったからと免許取り上げられるのか?2025/08/20 23:36:5887.名無しさんYsYpO>>86法的根拠が無いからさすがに無理だろ。2025/08/20 23:38:4488.名無しさんzPdTVハンターが責任追及される可能性は全く排除されてないからな自治体と警察は猟友会じゃなくて自衛隊に頼ったら?2025/08/20 23:42:5689.名無しさんizMJL結局予算の問題なんだよ。なぜ猟友会にやってもらうのかと言うと、熊を撃つ経験値と熊の生態を知る専門性を彼等が持っているから。それを安く利用したいから。ただ射撃の腕だけでは熊を効率的に狩れない。地方自治体が熊駆除にの専門チームを公金で作ると育成するのに時間とコストが甚大になる。警察や自衛官も本来の職務とは何の関係も無い職務に時間、コスト、人員を割けない。2025/08/20 23:48:3690.名無しさんdoGpF>>73なんだ、警察が命令すりゃいいんじゃん。2025/08/21 00:10:5491.名無しさんOd1s5漢字を発明したのは殷王朝殷王朝を作ったのは日本人2025/08/21 00:11:2992.名無しさんgdH2u>>1発砲して、弾が上空に逸れて、遠くの誰かに当たる可能性はあるわねその時に、警官も地元役場の職員も『俺、しーらね!撃った奴が責任とれよなぁ』って言うだろうね赤い大地の公務員だし2025/08/21 00:27:2593.名無しさん4Ch1h動物愛護団体や裁判官に向かわせれば良い猟友会が出る場面ではない2025/08/21 00:27:3794.名無しさんgdH2u>>9ほんそれ警察がやればいいんだよな2025/08/21 00:28:3395.名無しさんRvYq6俺は理解したぜガイドを雇うようにハンターも雇って同行しろって事だろん2025/08/21 00:31:4796.名無しさんdoGpFこりゃ、行政側の欺瞞だわ。2025/08/21 00:33:0997.名無しさんRvYq6クマに出会わなければ良いけどかつ出会っても向かってこなければ良いけどある日の森の中は何が起こるか分からないしなw2025/08/21 00:34:1098.名無しさんU6wkW究極の、やりがい搾取。2025/08/21 00:38:1099.名無しさんUryxf>>58大谷翔平の出番だな2025/08/21 00:39:17100.名無しさんI9633いや、警官の許可があっても猟銃取り上げられたもんなあ2025/08/21 00:40:10101.名無しさんgoNjQ>>71> 今まで断ったら駄目だったのか?断る権利はあったけど善意で断らなかったのが実情だろうその善意を汲んで厳密には違法な発砲でもお咎め無しどころか感謝して来たでも砂川市の件から法の厳格な適用をするという時代に変わったから猟友会もそれに応じた変化をしなきゃならん法を変えるまでは撃てないね2025/08/21 00:45:37102.名無しさんul7Tg目標周辺に人影を確認!射線上に住民がいる!まだ人がいる!射撃の可否を問う!人が残っています。射撃を開始して構いませんか。総理。撃ちますか?いいですか? 総理!中止だ!攻撃中止2025/08/21 00:52:43103.名無しさんzNLpHもう公務員にするしかない2025/08/21 00:54:41104.名無しさんTad9h>>94警察は金と権力でないと動きません、市民の味方でも何でもない2025/08/21 00:59:20105.名無しさんCEbLT撃つ?撃たない(以上)2025/08/21 01:11:27106.名無しさんzBA0Q逮捕された猟友会の人は身分回復できたのかな?そこが一番の問題だと思うよw2025/08/21 01:13:12107.名無しさんmtzrE熊「猟友会は反日パヨク」2025/08/21 01:15:18108.名無しさんc9v5g一切協力しないとした方が猟友会の個別の判断はいらなくなるし自治体の方でも人任せにせず自分らの権限で対応するようにぜざるおえなくなるし、それでいいだろw2025/08/21 02:17:56109.名無しさん4BjrV>>2熊を退治する為に存在してると思ってるのか?もう少し社会を勉強しな2025/08/21 02:37:28110.名無しさんr0fTLヒグマ駆除要請 道猟友会は一律拒否せず支部に判断ゆだねるhttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241125/7000071546.htmlNHK 11月25日 18時28分2人で駆除に出かけてて、砂川市の支部会会長が跳弾を起こし、組んでた者の銃に当たって揉め事になったから、仕方なく公安が猟銃許可を取り上げた云々ブログやらで噂らしき事はまとめられてたがな裁判の続報はしばらくないみたいクマさんを殺さないで連中、特亜の同胞がやってるプロ市民業を支援したさも含んでるだろうな2025/08/21 02:51:44111.名無しさんJ6EREお小遣いで命懸けの仕事をやらせた上に処罰した高給取りの絶対悪が悪い事したから仕方がない2025/08/21 02:52:56112.名無しさんocZ4z全国の猟友会は解散で。やってられんでしょ。2025/08/21 02:56:22113.名無しさんr0fTLJ6ERE「ニポンの警察や検察は絶対悪アルニダ!猟友会は絶対正義なんだアルニダ!」出た出た、特亜の狂った正義感w2025/08/21 03:01:57114.名無しさんpSrR0子熊は殺すな2025/08/21 03:12:13115.名無しさんJ6EREまた絶対悪が民間日本人を裏切っておいて喚いているしな日本から出ていけよw2025/08/21 03:34:57
【小泉進次郎と農水省にダマされた!】消費者怒りの声・・全国紙記者「政治は結果責任、小泉農相の真水の実績は、いわゆる小泉米(随意契約分)の放出だけ、このインチキ策で新米の価格高騰が収まらないのは当然」ニュース速報+334585.32025/08/21 03:41:20
【政治】参政党神谷宗幣代表ぼやく「いい加減否定するのも疲れてきました」宗教団体巡り「参政党はどこの宗教団体とも業界団体とも繋がっていません。資金ももらっていない」ニュース速報+391563.42025/08/21 03:27:45
緊急銃猟により人身被害などが起きた場合の補償制度が設けられておらず、ハンターが発砲の責任を負う可能性があるとしている。
クマやイノシシによる市街地での出没の増加や相次ぐ人身被害を受け、国は鳥獣保護管理法を改正。
これまで市街地や夜間の発砲は原則認められず、警察官の許可が必要だったが、市町村の判断で発砲できるようにする。
緊急銃猟の実施時は市町村が周辺に避難指示を出すが、道猟友会は、人が射程内に残って銃弾が当たる可能性が残るとして、環境省に対し発砲による人身被害発生時のハンターの身分保障などを求めている。
通知では、環境省から十分な回答が得られていないとして、各支部に慎重な対応を求めた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c709b44188bfe9c6233f90f47ac89150a49ab47
責任者不在の たらい回し 日本あるある
みんな悪人だからしゃーない
おそらく命令してないのに撃ったって言う整理なんだろうな。
背景勉強しとけ、このバカ。
ていうか常識だ。
確か「警察官はその時非難誘導でその場にいなかった」とか言ってた気がする。
…まぁ、猟師呼んでおいて発砲命令出す警官が付いていない。というのも大問題だと思うし、何より10mそこそこの距離で熊が立ち上がって威嚇してきたというのは十分「自分を守るための緊急措置としての発砲」の要件に当たると思うんだが。
警察に懇願されて撃っても後出しジャンケンで捕まるからだ
痔撮しとけ、このバカ
協力のお願いなんだから気が向かないなら断ればいいだろう
「命令」は拒否できないが、「要請」は拒否できる。
「命令」の場合結果責任も命令を出した警察ないし自治体にあるが、それは嫌なので「要請」や「許可」で済ませるケースが多数。
ちなみに本来発砲の根拠となる「警察官職務執行法」に発砲「許可」なんぞというものはない。
そもそも命令する法的根拠がないでしょ
殴られそうだから殴り返したは緊急避難。
緊急避難の警察版が避難措置で、その命令を警察ができる
お前ばか?
猟楽しむためにやってる奴が協力してやってるんだぞ。弾は自腹。なんかっても自己責任だ逮捕のリスクもある。
なら拒否する権利ぐらいあるわい。
指揮下のもとの命令は実行者に責任はないと言う原則すら知らんのか?
軍隊でも責任を取るのは命令した上官だ。
そっくりそのままお前に返すは
うんこ製造機w
その間犠牲者増え続けるけど今の政府じゃいつまでも無視するだろ
日本では、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律により、弓矢を使った狩猟は禁止されています
「警察官職務執行法」で命令できる。
緊急非難措置は要請を受けた猟師本人の権利。
法的根拠が無いからさすがに無理だろ。
自治体と警察は猟友会じゃなくて自衛隊に頼ったら?
なぜ猟友会にやってもらうのかと言うと、熊を撃つ経験値と熊の生態を知る専門性を彼等が持っているから。それを安く利用したいから。
ただ射撃の腕だけでは熊を効率的に狩れない。
地方自治体が熊駆除にの専門チームを公金で作ると育成するのに時間とコストが甚大になる。
警察や自衛官も本来の職務とは何の関係も無い職務に時間、コスト、人員を割けない。
なんだ、警察が命令すりゃいいんじゃん。
殷王朝を作ったのは日本人
発砲して、弾が上空に逸れて、遠くの誰かに当たる可能性はあるわね
その時に、警官も地元役場の職員も
『俺、しーらね!撃った奴が責任とれよなぁ』って言うだろうね
赤い大地の公務員だし
猟友会が出る場面ではない
ほんそれ
警察がやればいいんだよな
ガイドを雇うようにハンターも雇って同行しろって事だろん
かつ出会っても向かってこなければ良いけど
ある日の森の中は何が起こるか分からないしなw
大谷翔平の出番だな
> 今まで断ったら駄目だったのか?
断る権利はあったけど善意で断らなかったのが実情だろう
その善意を汲んで厳密には違法な発砲でもお咎め無しどころか感謝して来た
でも砂川市の件から法の厳格な適用をするという時代に変わったから猟友会もそれに応じた変化をしなきゃならん
法を変えるまでは撃てないね
まだ人がいる!射撃の可否を問う!
人が残っています。射撃を開始して構いませんか。
総理。撃ちますか?いいですか? 総理!
中止だ!攻撃中止
警察は金と権力でないと動きません、
市民の味方でも何でもない
撃たない
(以上)
そこが一番の問題だと思うよw
自治体の方でも人任せにせず自分らの権限で対応するようにぜざるおえなくなるし、それでいいだろw
熊を退治する為に存在してると思ってるのか?
もう少し社会を勉強しな
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241125/7000071546.html
NHK 11月25日 18時28分
2人で駆除に出かけてて、砂川市の支部会会長が跳弾を起こし、
組んでた者の銃に当たって揉め事になったから、
仕方なく公安が猟銃許可を取り上げた云々
ブログやらで噂らしき事はまとめられてたがな
裁判の続報はしばらくないみたい
クマさんを殺さないで連中、
特亜の同胞がやってるプロ市民業を支援したさも含んでるだろうな
出た出た、特亜の狂った正義感w
日本から出ていけよw