【西日本】隕石落下か?大火球か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測アーカイブ最終更新 2025/08/21 01:201.ちょる ★???19日午後11時8分ごろ、鹿児島県垂水市に設置されている桜島監視カメラが、一瞬真っ白になるほどの強い光をとらえました。SNSでは、鹿児島や宮崎、熊本など九州各地のほか、大阪など西日本で「光が空を横切った」「空が光った」「特大の火球か」「隕石なのではないか」などの投稿が相次ぎました。動画と画像で掲載しているMBCの桜島監視カメラでは、夜の風景が強烈な光で真昼のようになり、数秒間カメラが真っ白になったあと、一瞬で元の暗い風景に戻っています。鹿児島市街地でも、夜空を明るくした光とオレンジ色の物体が落ちていくような様子が目撃されていました。MBCスクープ投稿に寄せられた鹿児島市のマンションのベランダから撮影された映像では、画面右上に光が現れたあと、空が真っ白になり、市街地が明るくなるほどの光が確認できます。続きはこちら(動画あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/cb38b48d01f6e4ab6e807842426454c9cd309ec72025/08/20 08:17:4364すべて|最新の50件2.名無しさんG6zQPホントに隕石だったらそれはつまり落ちてくる時は警告も何もないってことか。どこの国も監視してないのね。2025/08/20 08:42:093.名無しさんOgTqr始まったな2025/08/20 08:50:304.名無しさんZs9iZテポドン2025/08/20 08:56:315.名無しさんDZWiK隕石見つけたら1億だろニートは探しに行け2025/08/20 08:57:326.名無しさん50Q7xベジータだろ言わせんなよ、恥ずかしい2025/08/20 09:16:577.名無しさんP3npF桜島は時々UFO飛んでる。飛んでるものなら落ちることもあるんだろう🥳2025/08/20 09:20:158.名無しさんOBqh7ピカじゃ!ピカのせいじゃ!2025/08/20 09:30:099.名無しさんkqZyIこれまでとちがうわな衛星とかの人工物でないの 落下したときの色合いとにてるし。なんでこのあたり除外すんだよ2025/08/20 09:34:5010.名無しさんLjFZoゴメン…この時俺メテオ唱えたわ…2025/08/20 09:42:4211.名無しさんKsHbf宇宙ハゲが横切ったか2025/08/20 09:45:1212.名無しさんUyFRwブルース・ウィリスも間に合わなかったか2025/08/20 09:51:0713.名無しさんWOMvlで、どこに落ちたん?見つけたら大金持ち…にはなりにくいかw2025/08/20 09:54:2914.名無しさん4vNGmこのフィフスを地球に落ちるのを阻止できなかったとは2025/08/20 09:54:3815.名無しさんu5VWW>>2火球は通常の流星よりも大きな流星(数cmから数10 cm程度)と。数10cmは小さいのと数も多いだろうし監視しきれないかなと思うよ。小惑星レベルは監視されてるはず。2025/08/20 09:55:0916.名無しさんWOMvl>>2小さいからね途中で燃え尽きたかも知れんから地上に落ちたかどうかもわからん2025/08/20 09:55:4417.名無しさんP2vKc飛来したのは俺です いまは人間体です おどろかせてすいません(・ω・)2025/08/20 09:58:5718.名無しさんp7V24ベムラー2025/08/20 09:59:3419.名無しさんUSM7Gガラダマ2025/08/20 10:13:2520.名無しさんMKUiBいきなりピカッと光るからなワイもびっくりしたわ2025/08/20 10:15:2021.名無しさんle6e8隕石の火球は炎色反応と同じでバリウムと銅が含まれてる感じなのか?2025/08/20 10:20:1522.名無しさんvZUvTこんなん、何時、どの方向に落ちるか教えてくれないと絶対に見られないわ2025/08/20 10:24:0323.名無しさんvbCGX>>1ごめん、俺が帽子を脱いだからだわ2025/08/20 10:24:0824.名無しさんfjOfNキムタクが一言2025/08/20 10:28:4725.名無しさんNGChkFF7っぽい雰囲気だねぇ2025/08/20 10:30:5626.名無しさんFT731大天変地異が起きる前触れですね。2025/08/20 10:37:1727.名無しさんm8OrY>>26起きない2025/08/20 10:44:3728.名無しさんm8OrYここまでではないけど先月の水瓶座流星群の時に偶然デカい流れ星見たなミサイル?!って思うくらいだったわちょっと感動した2025/08/20 10:47:3129.名無しさん52jng去年の年末に発見された2024YR4(直径40~90m)ですら月軌道の2倍程度まで接近してやっと22等星だから、2013年のロシアに落ちた10m級とかだと全く判んないんだよな。衛星軌道まで接近すればレーダーに映るけど、秒速15~30kmだから全然間に合わない。静止衛星軌道通過して30~60秒位で大気圏突入するし。2025/08/20 10:55:0630.名無しさんadCLJ見上げて〜ごらん~2025/08/20 10:58:4331.名無しさんjn0fc犯人はハゲ(´・ω・`)2025/08/20 11:08:1932.名無しさんjFS7X>>1空が光ったのは、隕石が燃え尽きたからこんなことは地球上で毎日数え切れないほど起こってるので、何も問題ない2025/08/20 11:10:5333.名無しさんjFS7Xこんなので驚いてるのはバカだけだよwどこの国も隕石を監視しているが、大気圏に突入して燃え尽きるサイズの大きさの隕石だからスルーしてるだけ2025/08/20 11:13:2634.名無しさんWDjtPこーゆーの見たらのんびり撮影するよりとりあえず防御体制とった方が良いぞ2025/08/20 11:28:3635.名無しさんwEV6T太陽活動の最強期っていつも流星多いよね太陽フレア連発で太陽風ビュンビュンきてるせいかな2025/08/20 11:34:4536.名無しさんwEV6T隕石も流星もゴミ程度だから危険性は少ないけど、なんというか事と次第によったら、敵国のミサイルだったりするからなぁ。2025/08/20 11:37:5237.名無しさんvlcIU>>35極大期のことか2025/08/20 11:45:1238.名無しさんhJj6M燃え尽きずに1mでも残ったらと思うと怖いな・・2025/08/20 11:47:1939.名無しさんpMiXz>>12認知症患ってるからもう無理でしょう2025/08/20 12:10:5540.名無しさんSIIyGついに来たか2025/08/20 12:28:3241.名無しさんwD1bX海に落ちたんちゃうの?2025/08/20 12:41:2842.名無しさん7vmoM>>41鹿児島辺りの海らしいよ2025/08/20 12:51:3743.名無しさんv3RZF運転中に見たんだけどちょっとした恐怖心があったわ2025/08/20 12:56:5644.名無しさん2GyJ9海に落下してよかったあいつは泳げないからな2025/08/20 12:58:2945.名無しさんatPlX青い火球は悪 ベムラーが入っている。赤い火球はうっかり屋さんのウルトラセブン2025/08/20 13:03:2446.名無しさんA9Np0>>33普通はな。今回は専門家も驚くほど形を残して落下したから騒いでんねんで(笑)いつもと同じと思ってるやつはバカだけw2025/08/20 13:17:1947.名無しさん7vmoM>>46いや2~3年周期で国内でも観測される程度の珍しさだよ2025/08/20 13:19:4148.名無しさんLiuBcで、マンションのベランダで撮影してた奴は何を狙ってたんだ?2025/08/20 13:22:4349.sage1LUOm大気圏に突入する前にわからないものかなそれとも、どこかの兵器なのか2025/08/20 13:31:0150.名無しさんKtS0f夜中の夜明けなどあってはならない歪みです2025/08/20 13:38:0151.名無しさんem3sO大阪南部だが、西の空が赤く光るのを見たわ雷かと思ったけどこれやったんかも2025/08/20 13:43:5952.名無しさんqajoQお前らたつきさんに謝れよ2025/08/20 13:45:3953.名無しさんLM73kそういやつい先日、何十年ぶりかに本当に絵に描いたような虹を見たわ何か変化してるのかもな2025/08/20 13:58:5954.名無しさんhJj6M>>53去年はダブルレインボー見れたけどな2025/08/20 14:25:1655.名無しさん5C0OB関空のやつはかっこいいな映画っぽい落ちたあと大爆発するイメージで見てたら特に何も起こらず寂しかった2025/08/20 15:02:0056.名無しさんmaihNUFOを管理しているのは俺だ2025/08/20 15:10:2657.名無しさんuTvS0あんなの落ちてきたら終わりだな2025/08/20 15:12:3558.名無しさんkFqIL星が~降り注ぐペントハウスで~♪2025/08/20 15:40:4259.名無しさんGzjyV火球的速ヤカニ避難スルベシ2025/08/20 15:43:3560.名無しさんUo4lNまるで昼間みたいに明るくなるんだな。すごいエネルギー。2025/08/20 17:18:4961.名無しさん7Mt8N音はないの?2025/08/20 17:40:4762.名無しさん84zGD隕石っぽいなあ鹿児島県沖~宮崎県沖の海上に落ちたっぽい、落下時で十数センチくらいになっていたかもと推定されているね2025/08/20 19:58:0063.名無しさんCCjOG最後のほうにチョロって火の玉みたいなのが見えてたよな・・・wおとこたちのいのちの輝きだ?()2025/08/20 20:00:5864.名無しさんnODSa九州の海に落ちた隕石が神戸や京都で観れるってどんだけw2025/08/21 01:20:21
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+4312066.52025/09/05 20:11:26
SNSでは、鹿児島や宮崎、熊本など九州各地のほか、大阪など西日本で「光が空を横切った」「空が光った」「特大の火球か」「隕石なのではないか」などの投稿が相次ぎました。
動画と画像で掲載しているMBCの桜島監視カメラでは、夜の風景が強烈な光で真昼のようになり、数秒間カメラが真っ白になったあと、一瞬で元の暗い風景に戻っています。
鹿児島市街地でも、夜空を明るくした光とオレンジ色の物体が落ちていくような様子が目撃されていました。
MBCスクープ投稿に寄せられた鹿児島市のマンションのベランダから撮影された映像では、画面右上に光が現れたあと、空が真っ白になり、市街地が明るくなるほどの光が確認できます。
続きはこちら(動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb38b48d01f6e4ab6e807842426454c9cd309ec7
言わせんなよ、恥ずかしい
ピカのせいじゃ!
衛星とかの人工物でないの 落下したときの色合いとにてるし。
なんでこのあたり除外すんだよ
見つけたら大金持ち…にはなりにくいかw
火球は通常の流星よりも大きな流星(数cmから数10 cm程度)と。
数10cmは小さいのと数も多いだろうし監視しきれないかなと思うよ。
小惑星レベルは監視されてるはず。
小さいからね
途中で燃え尽きたかも知れんから地上に落ちたかどうかもわからん
絶対に見られないわ
ごめん、俺が帽子を脱いだからだわ
起きない
ミサイル?!って思うくらいだったわ
ちょっと感動した
やっと22等星だから、2013年のロシアに落ちた10m級とかだと全く判んないんだよな。
衛星軌道まで接近すればレーダーに映るけど、秒速15~30kmだから全然間に合わない。
静止衛星軌道通過して30~60秒位で大気圏突入するし。
空が光ったのは、隕石が燃え尽きたから
こんなことは地球上で毎日数え切れないほど起こってるので、何も問題ない
どこの国も隕石を監視しているが、大気圏に突入して燃え尽きるサイズの大きさの隕石だからスルーしてるだけ
のんびり撮影するより
とりあえず防御体制とった方が良いぞ
太陽フレア連発で太陽風ビュンビュンきてるせいかな
極大期のことか
認知症患ってるからもう無理でしょう
鹿児島辺りの海らしいよ
あいつは泳げないからな
普通はな。
今回は専門家も驚くほど形を残して落下したから騒いでんねんで(笑)
いつもと同じと思ってるやつはバカだけw
いや2~3年周期で国内でも観測される程度の珍しさだよ
それとも、どこかの兵器なのか
雷かと思ったけどこれやったんかも
何か変化してるのかもな
去年はダブルレインボー見れたけどな
映画っぽい
落ちたあと大爆発するイメージで見てたら特に何も起こらず寂しかった
鹿児島県沖~宮崎県沖の海上に落ちたっぽい、
落下時で十数センチくらいになっていたかもと推定されているね
おとこたちのいのちの輝きだ?()