【熟年離婚】月収8万円の60歳女性、友人に背中を押され「熟年離婚」を決意→「収入アップ」「持ち家ゲット」に大満足も、2年後に待ち受けていた「後悔の日々」アーカイブ最終更新 2025/08/19 11:131.夢みた土鍋 ★???1つ目は「税金」のこと。給与明細をみると、所得税と社会保険料が引かれ、手取り額は12万円ほどになってしまっています。百合子さんは結婚後、夫の扶養内でパートをしてきたため、社会保険料を負担することなく収入の全額が手取りとなっていました。しかし、離婚すれば夫の扶養に入ることはできず、自身で社会保険に加入しなくてはなりません。社会保険料は収入のおおむね15%程度。離婚してすぐに会社の社会保険に加入した百合子さんも、同程度の金額が給料から天引きされるようになったのです。2つ目の誤算は、自宅マンションにかかるランニングコストです。完済していることから住宅ローンの支払いはないものの、管理費と修繕積立金の支払いは毎月発生します。毎月2万5,000円をパート収入から賄うと、生活費として残るのは10万円弱です。「離婚したら、たまには友人と贅沢なディナーに行きたい」「年に1回はひとり旅にも行きたい」と夢を見ていた百合子さんのセカンドライフに、暗雲が立ち込めます。さらに数ヵ月後、慣れない生活と仕事量に疲れが溜まってしまったのか、めまいを感じる日が多くなり、百合子さんはしばしば仕事を休むようになりました。時給で働いていることから、休んだ分の収入は当然減ってしまいます。そのようななか、医療費がかさんでしまい収支はマイナスに。百合子さんは少ない預金を取り崩すしかありませんでした。厚生労働省「令和4年度離婚に関する統計の概要」によると、離婚件数を100%として、同居期間を5年後ごと(5年未満、5〜10年、10〜15年、15〜20年、20年以上)に分けて統計をとると、同居期間が20年以上の夫婦の離婚割合が統計のある1950年以降最多となっています。いわゆる熟年離婚の多さがうかがえる結果です。熟年離婚が増加している背景には、経済的に自立した女性が増えていることが挙げられます。以前に比べ、決断のハードルが低くなっているのでしょう。しかし、離婚後の「家計シミュレーション」を怠ったまま決断してしまうと、今回の事例のように金銭面で困窮してしまうケースも少なくありません。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6fe94f4410ac83772ade3a910c2a277410ee7162025/08/18 11:45:4434すべて|最新の50件2.名無しさんIagm0今日の作文2025/08/18 11:48:433.名無しさんiH7l2今60歳なら65歳から厚生年金が入るだろうから、少しは楽な生活になると説明しないと片手落ちだろう。とはいえ、よほどのことが無い限り、60歳で離婚するのは軽率だと思う。多少後悔しても自業自得だと思う。2025/08/18 11:52:214.名無しさんxB7fiSNSに離婚して幸せです!投稿して傷舐めあってる女さんアカウント多い幸せな人はわざわざSNSやらないんだなぁ2025/08/18 11:52:275.名無しさん8qFdT女の敵は女www2025/08/18 12:07:026.名無しさんT1JYy周りの女友達が亭主が死んで遺族年金になる頃にはもっと後悔しそう2025/08/18 12:07:297.名無しさんCohZ1よくあることらしいが老人になっても拝金主義とか下らない人生だよなw2025/08/18 12:08:138.名無しさん4aPOF離婚に向けて若い頃からヘソクリしとけよ2025/08/18 12:28:169.名無しさんQPbRc完全な作文何を伝えたいのかわからん離婚するなと言いたいのか2025/08/18 12:30:1910.名無しさんIeysc一方、夫の方は退職金持って年金貰いながら生活出来るようになった2025/08/18 12:33:1611.名無しさんim2c8>>4不幸に巻き込もうとしてるんだよ2025/08/18 12:38:3712.名無しさんQV1yzところで遺族年金5年間だけになるとまんさん地獄じゃね?少子化を加速させて日本人を滅ぼす意図だろ2025/08/18 12:39:4213.名無しさんt1r9g生物として優等種である既婚子持ちが、劣等種である独身より惨めな人生になるのはどうしてなんだ?結婚して子供さえ作れば将来安泰とは何だったのか?2025/08/18 12:44:5014.名無しさんT1JYy>>1260歳以上は関係ない2025/08/18 12:48:1715.名無しさんnRslY世の中我慢できる人の方が成功する2025/08/18 12:51:3516.名無しさんnB0SIつまり男が悪い女性にとって本当に地獄だこの國2025/08/18 12:57:2017.名無しさんPKOs6嫌な奴と生活する苦痛と金がないことの不安とどっちとるか2025/08/18 12:57:2718.名無しさんSeK9J実家が金持ちかバリキャリ(コクイ卒コクリ卒、大学教授レベル)でもない限り離婚したら人生終わると思った方がいい。勿論離婚した方がいい夫もいる(dv、酷いモラハラ、低収入、かつ借金など)。2025/08/18 13:36:5719.名無しさんOBRSd>>1GOLD ONLINEぽい記事だなあと思いソースを確認したらやっぱGOLD ONLINEだった2025/08/18 13:57:5620.名無しさんo1za8鶯谷風俗なら60でも現役で稼げますよ2025/08/18 14:06:5421.名無しさんlMMdz女性の友人なんてその程度のモノだよ人にフェミニズムを進めて、自分だけ結婚するようなクズだぞ2025/08/18 15:54:2822.名無しさん3MVQ4ハムより薄いんですね2025/08/18 16:12:4323.名無しさんpPLsP>>2しかもタダの世間知らずの馬鹿そのもの夫の扶養内で働いていたから全部手取りでした、ってこのババアはパート収入全額小遣いにしてたのかよ?とどんだけ強欲クズババア設定なんだかな2025/08/18 18:44:2224.名無しさんjSj6X現実には家と退職金ぶんどって、年金も差し押さえにくる。だから60代の無職か派遣で金無し男がいっぱいいる。2025/08/18 18:52:2425.名無しさん7xlkS老後貯蓄2000万ってのは最低限必要な貯蓄額なんだよね。ちょっといい老人ホームの入居が2000万。QOLあげようと思ったら+2000万必須。尚、地方でこの額必要です。(九州)2025/08/18 21:17:5026.名無しさんT1JYy>>23不思議なことに、生活は旦那の給料で全て賄っていて扶養内パートの収入は全く手付かずで口座に積み上がって行くだけというタイプの人って離婚しないあれ、ほんと不思議2025/08/18 22:42:3127.名無しさんasCB1>>2このゴールドオンライン、プレジデント、フォルツァ、くるまのニュース創作コタツ記事くそソーススレ四天王2025/08/19 01:44:3028.名無しさんeEZTjだった数ヶ月で疲れて仕事休みますぅ?たかがパートごときで??ミーティングだの会議だのに引っ張られるわけでもなく、目標管理されるわけでもなく、取引先に謝りに行くわけでもなく、残業を強いられるわけでもなく、業務改善を求められるわけでもなく、ルーティンワークをひたすら回すのがそんなにお辛いのですか2025/08/19 07:34:5229.名無しさんUJY9Z>>26毎月旦那から小遣い10万以上貰ってて絶対毎月手付かずの10万以上が積み上がって、さらに個人事業主で月10万以上扶養内で手付かずで積み上がり➕実家からまとまった相続もあり、毎月40万くらい積み上がってる人普通に巷にゴロゴロいるよ。2025/08/19 09:45:5830.名無しさんnWXaY国の目的は預金をぶん取ることだからな、働いてなくて預金もない老人は即死亡、働いてるが預金のない人は徐々に死亡、預金がたくさんあって年金もたくさんある人だけ寿命を全うできる2025/08/19 10:10:5731.名無しさんvTsCM>>21> 女性の友人なんてその程度のモノだよよく「男はおしゃべりが出来ない」と言われるが、女のおしゃべりなんて要は>>1程度のもの男は相手の事を考えた末に議論っぽく入るが、女の場合はその時の気分で無責任な提案を出しまくるだけこれが顕著に出てるのが>>12025/08/19 10:16:1532.名無しさんnq0Dfまあ作文だけど ざまー2025/08/19 10:34:4533.名無しさんSR0eb離婚てそんなに軽く考えてるんだw一人で暮らすともっと悲惨なことが待ってるのに誰に助けを求めるのだろう?2025/08/19 10:36:0134.名無しさんlUSH6俺の母ちゃん発達障害でアスペルガーでヒステリー持ちで認知症生きている地獄世話やいてる父は仏2025/08/19 11:13:58
【死刑囚が国を提訴・死亡までに時間がかかり苦痛が続く】「絞首刑は憲法が禁じている残虐な刑罰に相当する、精神的苦痛に3300万円の賠償を」ニュース速報+239839.42025/09/21 20:14:32
【小泉進次郎氏、裏金事件に関係した議員の要職起用に含み】「一生活躍の機会がないのか、烙印(らくいん)を押され続けることが本当にいいことか」ニュース速報+127716.12025/09/21 20:15:30
【自動車】「358」「8888」「1122」あたりは人気すぎて毎度の抽選→ハズレたら納車できない! クルマの希望ナンバーは有料化かオークションもやむなしか!?ニュース速報+69581.82025/09/21 20:08:54
百合子さんは結婚後、夫の扶養内でパートをしてきたため、社会保険料を負担することなく収入の全額が手取りとなっていました。しかし、離婚すれば夫の扶養に入ることはできず、自身で社会保険に加入しなくてはなりません。
社会保険料は収入のおおむね15%程度。離婚してすぐに会社の社会保険に加入した百合子さんも、同程度の金額が給料から天引きされるようになったのです。
2つ目の誤算は、自宅マンションにかかるランニングコストです。完済していることから住宅ローンの支払いはないものの、管理費と修繕積立金の支払いは毎月発生します。毎月2万5,000円をパート収入から賄うと、生活費として残るのは10万円弱です。
「離婚したら、たまには友人と贅沢なディナーに行きたい」「年に1回はひとり旅にも行きたい」と夢を見ていた百合子さんのセカンドライフに、暗雲が立ち込めます。
さらに数ヵ月後、慣れない生活と仕事量に疲れが溜まってしまったのか、めまいを感じる日が多くなり、百合子さんはしばしば仕事を休むようになりました。時給で働いていることから、休んだ分の収入は当然減ってしまいます。
そのようななか、医療費がかさんでしまい収支はマイナスに。百合子さんは少ない預金を取り崩すしかありませんでした。
厚生労働省「令和4年度離婚に関する統計の概要」によると、離婚件数を100%として、同居期間を5年後ごと(5年未満、5〜10年、10〜15年、15〜20年、20年以上)に分けて統計をとると、同居期間が20年以上の夫婦の離婚割合が統計のある1950年以降最多となっています。いわゆる熟年離婚の多さがうかがえる結果です。
熟年離婚が増加している背景には、経済的に自立した女性が増えていることが挙げられます。以前に比べ、決断のハードルが低くなっているのでしょう。
しかし、離婚後の「家計シミュレーション」を怠ったまま決断してしまうと、今回の事例のように金銭面で困窮してしまうケースも少なくありません。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6fe94f4410ac83772ade3a910c2a277410ee716
とはいえ、よほどのことが無い限り、60歳で離婚するのは軽率だと思う。多少後悔しても自業自得だと思う。
幸せな人はわざわざSNSやらないんだなぁ
老人になっても拝金主義とか下らない人生だよなw
不幸に巻き込もうとしてるんだよ
まんさん地獄じゃね?
少子化を加速させて日本人を滅ぼす意図だろ
結婚して子供さえ作れば将来安泰とは何だったのか?
60歳以上は関係ない
女性にとって本当に地獄だこの國
勿論離婚した方がいい夫もいる(dv、酷いモラハラ、低収入、かつ借金など)。
GOLD ONLINEぽい記事だなあと思いソースを確認したら
やっぱGOLD ONLINEだった
人にフェミニズムを進めて、自分だけ結婚するようなクズだぞ
しかもタダの世間知らずの馬鹿そのもの
夫の扶養内で働いていたから全部手取りでした、ってこのババアはパート収入全額小遣いにしてたのかよ?と
どんだけ強欲クズババア設定なんだかな
不思議なことに、生活は旦那の給料で全て賄っていて
扶養内パートの収入は全く手付かずで口座に積み上がって行くだけというタイプの人って離婚しない
あれ、ほんと不思議
このゴールドオンライン、プレジデント、フォルツァ、くるまのニュース
創作コタツ記事くそソーススレ四天王
たかがパートごときで??
ミーティングだの会議だのに引っ張られるわけでもなく、目標管理されるわけでもなく、取引先に謝りに行くわけでもなく、残業を強いられるわけでもなく、業務改善を求められるわけでもなく、ルーティンワークをひたすら回すのがそんなにお辛いのですか
毎月旦那から小遣い10万以上貰ってて絶対毎月手付かずの10万以上が積み上がって、さらに個人事業主で月10万以上扶養内で手付かずで積み上がり➕実家からまとまった相続もあり、毎月40万くらい積み上がってる人普通に巷にゴロゴロいるよ。
> 女性の友人なんてその程度のモノだよ
よく「男はおしゃべりが出来ない」と言われるが、女のおしゃべりなんて
要は>>1程度のもの
男は相手の事を考えた末に議論っぽく入るが、女の場合はその時の気分で
無責任な提案を出しまくるだけ
これが顕著に出てるのが>>1
一人で暮らすともっと悲惨なことが待ってるのに誰に助けを求めるのだろう?
生きている地獄
世話やいてる父は仏