おわび…館長処分、テーブルを買えず 備品修繕も断念、年度内に必要だった 公民館のテーブル購入費は計260万円以上、修繕は108万円以上、予算は未執行に 怠慢の館長「間に合わないので諦めた」最終更新 2025/08/17 10:291.朝一から閉店までφ ★???2025/08/15/13:39 志木市は13日、事務手続きを行わず、昨年度中に必要だった備品の修繕や購入ができなかったとして、公民館「いろは遊学館」の男性館長(59)を、同日付で戒告の処分にしたと発表した。もっと読むhttps://www.saitama-np.co.jp/articles/1535782025/08/17 07:49:4034コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんLuovlなんという無能2025/08/17 07:55:433.名無しさんgWjbm折りたたみテーブル4000個2025/08/17 07:56:504.名無しさんUpgwk予算はあるけど、購入の手続きが面倒だからやらなかったのか使えないヤツだなポンコツすぎだろ2025/08/17 07:59:075.名無しさんYLBN4予算は使い切るのが役所の鉄則だからな。民間の考えは及ばん2025/08/17 08:00:146.名無しさんE9vMD260万円もするテーブルは不要そもそも公民館が不要2025/08/17 08:00:387.名無しさん0QLKOこの手の施設は退職した公務員の再就職先だったりするがこいつはどうだろう2025/08/17 08:06:298.名無しさんgabzy地域の不要テーブル寄付で集まるだろ2025/08/17 08:07:569.名無しさんUtyx3わかるぞパチンコで増やしてから買うつもりだったんだな2025/08/17 08:17:0710.名無しさんPvZYv大都市でもあるまいし小さい自治体なら小回り効くだろ年度末だから3月末が期限で4月になってから発覚して処分がお盆の8月13日か2025/08/17 08:22:0211.名無しさん1jpRz早い話が仕事してないって事だろまーいいんじゃねw2025/08/17 08:22:0912.名無しさん3F0kSこんなの業者に電話かけたら喜んで飛んでくるだろうに極度のコミュ症か2025/08/17 08:27:1913.名無しさんQoxp6どこの浣腸もよそで使えなかった連中ばかり。2025/08/17 08:31:0614.名無しさんQoxp6動かなかったのは担当者だろうが。2025/08/17 08:31:5615.名無しさんP69lI>>14それな監督責任があるだろうけど担当者について何も触れていないのがな…2025/08/17 08:33:1016.名無しさんBiF8J役所はペン一本買うだけでも壮大なスタンプラリーをやるから面倒のよね2025/08/17 08:35:1117.名無しさんgDmMo>>1予算単年度主義の壁ですなwこんだけ予算使えなかったら、そら切腹モノだわ2025/08/17 08:37:2018.名無しさんrJGIs>>15担当者が動いてたけどこいつが決裁しなかったんじゃないの2025/08/17 08:38:1519.名無しさんsVtsg>>16入札しないといけないのかな?アマゾンで買えば半日で終わるだろ送料無料だぞ業者で買うより安いぞ鉛筆一本でも入札するのかな非効率すぎるでしょ談合の温床にもなる2025/08/17 08:44:3220.名無しさんCbQRzこんな事に日頃予算使ってるくせに財源が足りないとほざく財務省と公務員2025/08/17 08:46:5421.名無しさんCbQRz>>19ごひいきの納入業者に発注しないとキックバックも天下りもできないでしょ2025/08/17 08:47:5822.名無しさんBeFaWまた埼玉2025/08/17 08:59:0723.名無しさんa8joFポンコツ、ポンコツとこのおじさんを批判するのは筋違いだな事務処理とか実務能力がないからこそ、公民館館長なんて閑職にしてたんだろ来館者へのニコニコ愛想のいい対応と予約表の管理くらいだけを期待してたはず無能なのがわかってたんだから、入札手続きなんてめんどくさいことは他の奴にやらせるべきだった無能を責めるのではなく、無能に押し付けてた無責任な上司こそ、怒られるべき2025/08/17 09:02:4724.名無しさんgDmMo>>23これは一理ある2025/08/17 09:04:5425.名無しさんmaKZwお金がなくて…じゃなくて予算取ってんのになんとなく執行間に合わずにできなかったというのは無能が過ぎるだろwなんか普通にアルツハイマーなってるとかじゃないの?大丈夫?2025/08/17 09:09:0226.名無しさんmaKZw>>23無能な館長を配置するような無能な上司をそこに配置した上司が悪い2025/08/17 09:09:5027.名無しさんmaKZw>>19ペン1本でも入札が必要ただ1本買うとかは流石に非効率なので、年度計画出して何十本かまとめて買う感じ1本足りません〜、とかになったら我慢するのみ2025/08/17 09:19:0828.名無しさん9r12U石井館長「‥」2025/08/17 09:24:3529.名無しさん9r12U>>28懐かしくて草2025/08/17 09:24:4530.名無しさんsVtsg>>27そりゃ、税金いくらあっても足りないよなぁ会社も昔は備品買おうとする場合、ノートに書いて許可もらって女性社員が特定のお店に買いに行くという無駄な仕事していたけど私が総務庶務の時は社員からの話や自分の判断でカウネットやアクスルで注文して伝票来たらハンコ押して経理に渡していたけど、どこからも文句言われなかったけどな初期の無駄な仕事は何だったんだろうねw2025/08/17 09:35:0631.名無しさんQkCLu>>5それな!うちは市の行政べったりの商売で住んでる市政は昔から不正消化に役所ぐるみで加担しててうちは換金制の高い物を納入に見せかけて役所の不正に加担する縁故採用の百姓地主どもと税金を綺麗に使い切るけど、どこも市長は予算消化の不正はやってる。2025/08/17 09:41:0532.名無しさんN2ttC何もかもみな愚かしい・・・(´・ω・`)2025/08/17 09:44:4833.名無しさんNdnmv認知症の初期症状?2025/08/17 10:27:3734.名無しさんmaKZw>>30相見積もり取って価格と質のバランス考えて買うだけなので、システムとしてはこれで税金が足りない云々の話にはならないと思うシステムよりも発注側の判断能力の欠如があった場合の問題かな2025/08/17 10:29:37
【奈良市議】元迷惑系ユーチューバー、へずまりゅう氏(34) 「給料(議員報酬)は月に60万円、年収で言うと、1000万円ぐらいもらいます」ニュース速報+411000.72025/08/17 10:49:52
【同性愛・男性同士の性行為、女性同士の性行為】シンガポール 「性的少数者(LGBTQ)は病気じゃない」 「もっと自由な社会になってほしい」ニュース速報+20922.62025/08/17 10:48:33
【中国 猛烈な高温、多くの地域で40℃超】エアコンない地方で熱中症患者が続出・・・気象当局 「これほどの高温はこの期間としては歴史上、極めてまれ」ニュース速報+10898.12025/08/17 10:48:31
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+507883.72025/08/17 10:49:10
【山形大学研究】週に3回以上ラーメンを食べる人は死亡リスクが1.52倍、アルコールを飲む人、麺のスープを半分以上飲む人のリスクが高い・・・研究チーム「ラーメンを食べる頻度や食べ方に注意を」ニュース速報+20717.62025/08/17 10:49:55
2025/08/15/13:39
志木市は13日、事務手続きを行わず、昨年度中に必要だった備品の修繕や購入ができなかったとして、
公民館「いろは遊学館」の男性館長(59)を、同日付で戒告の処分にしたと発表した。
もっと読む
https://www.saitama-np.co.jp/articles/153578
使えないヤツだなポンコツすぎだろ
そもそも
公民館が不要
パチンコで増やしてから買うつもりだったんだな
小さい自治体なら小回り効くだろ
年度末だから3月末が期限で
4月になってから発覚して
処分がお盆の8月13日か
まーいいんじゃねw
極度のコミュ症か
それな
監督責任があるだろうけど担当者について何も触れていないのがな…
予算単年度主義の壁ですなw
こんだけ予算使えなかったら、そら切腹モノだわ
担当者が動いてたけどこいつが決裁しなかったんじゃないの
入札しないといけないのかな?
アマゾンで買えば半日で終わるだろ
送料無料だぞ
業者で買うより安いぞ
鉛筆一本でも入札するのかな
非効率すぎるでしょ
談合の温床にもなる
ごひいきの納入業者に発注しないと
キックバックも天下りもできないでしょ
事務処理とか実務能力がないからこそ、公民館館長なんて閑職にしてたんだろ
来館者へのニコニコ愛想のいい対応と予約表の管理くらいだけを期待してたはず
無能なのがわかってたんだから、入札手続きなんてめんどくさいことは他の奴にやらせるべきだった
無能を責めるのではなく、無能に押し付けてた無責任な上司こそ、怒られるべき
これは一理ある
なんか普通にアルツハイマーなってるとかじゃないの?大丈夫?
無能な館長を配置するような無能な上司をそこに配置した上司が悪い
ペン1本でも入札が必要
ただ1本買うとかは流石に非効率なので、年度計画出して何十本かまとめて買う感じ
1本足りません〜、とかになったら我慢するのみ
懐かしくて草
そりゃ、税金いくらあっても足りないよなぁ
会社も昔は備品買おうとする場合、ノートに書いて許可もらって女性社員が特定のお店に買い
に行くという無駄な仕事していたけど
私が総務庶務の時は社員からの話や自分の判断でカウネットやアクスルで注文して伝票来た
らハンコ押して経理に渡していたけど、どこからも文句言われなかったけどな
初期の無駄な仕事は何だったんだろうねw
それな!
うちは市の行政べったりの商売で住んでる市政は昔から不正消化に役所ぐるみで加担してて
うちは換金制の高い物を納入に見せかけて役所の不正に加担する縁故採用の百姓地主どもと税金を綺麗に使い切るけど、
どこも市長は予算消化の不正はやってる。
相見積もり取って価格と質のバランス考えて買うだけなので、システムとしてはこれで税金が足りない云々の話にはならないと思う
システムよりも発注側の判断能力の欠如があった場合の問題かな