【コンビニ】ローソンの「2500~3000円」車中泊、結果は?最終更新 2025/08/17 02:011.Ackerman ★??? ローソンの新たな取り組みが話題となっている。コンビニ初の駐車場を活用した車中泊施設「RVパーク」だ。 約1年間の実証実験として、7月14日から千葉県内の店舗でスタートし、すでに週末を中心に想定を上回る利用率を記録している。なぜ、コンビニが車中泊サービスを始めたのか。 今回の取り組みは、ローソン、日本RV協会、貨幣処理機メーカーのグローリー(兵庫県姫路市)が連携して実施している。千葉県内の一宮東浪見店、御宿新町店、天津小湊店、富浦インター店、南房総岩井海岸店、富津湊店に、8月に館山山本店を加え、計7店舗で展開している。 実証実験のエリアに千葉県の房総半島を選んだ理由は、観光客が多く、車中泊ニーズが高いことだ。また、全ての対象店舗が24時間営業で駐車場に余裕があり、スーパー銭湯や公衆浴場が近接しているほか、民家からも離れているという立地条件も重視した。 ローソンのRVパークは専用サイトでの事前予約・決済制で、利用料金は1泊2500~3000円。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8410fc98d3cd146f88a6b869c793cc80db29eb742025/08/16 13:56:3377コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん0DGOWわらった2025/08/16 14:04:493.名無しさんs4eVWガイジンがホテルに泊まり、日本人が車中泊をする2025/08/16 14:05:114.名無しさんETkPO津波で消えるところばかりだな2025/08/16 14:06:335.名無しさんAMJkrクーペの後部座席で寝てた俺こんなところに金落とすわけがないそんな金があったら食事に金掛ける2025/08/16 14:14:036.名無しさん6Ez7l漫画喫茶に行けよ2025/08/16 14:17:117.名無しさんKYKDm>>5だから意味不?クーペという高級外車の夢想?2025/08/16 14:18:158.名無しさん9EeE5家に居ろよなんでこんな嫌な思いして金を企業に捧げてんのアホくせえ2025/08/16 14:21:429.名無しさん8EcH6>>5フロンテ クーペの後部には座席ないけどwほかにクーペと名が付く車あったっけ?ww2025/08/16 14:24:0110.名無しさんEPAhnトラックはコンビニ駐車場でタダで寝てるけど?コレとは別なんかね2025/08/16 14:36:0711.名無しさんYhksPちょっと高い気はするが電気は使い放題なんだろうし需要はあるんだろうねえ2025/08/16 14:44:2312.名無しさんHpGbTハイエースのプラグインハイブリット車出たら利用する価値あるな2025/08/16 14:51:1113.名無しさんYhksP>>12いや、使い放題は100VだけでしょつかEVのキャンピングカーなんて実用になるんかなあ2025/08/16 14:57:3114.名無しさんT2NM83000円ならサウナ&スパの方がいいだろ2025/08/16 15:12:4515.名無しさんsq8qV貧乏人DQN家族の溜まり場2025/08/16 15:15:2816.名無しさんYhksP何にせよキャンピングカー買う金で良いホテル泊まった方がと考えちゃうな俺はw2025/08/16 15:17:0017.名無しさんWGCg4これを知らないおばちゃんとかが不審な車がずっと止まっていますと通報しそうw2025/08/16 15:26:3818.名無しさんI0chG>>9チェリークーペ2025/08/16 15:48:2419.名無しさんiFD7TエッチなDVD見放題の方が安いいっそ1000円停め放題の方がはやるで2025/08/16 15:51:5120.名無しさんOeSxi>>6記事本文を読むと、犬連れや子連れで周りを気にせずに泊まれるのは助かるみたいな事が書いてある2025/08/16 16:15:5421.名無しさんEJyQH日払いスキマバイトしか出来ない住所不定の犯罪者予備軍共2025/08/16 16:28:3022.名無しさんcZ6cFおもしろいわな オートキャンプも郊外とかだろうし問題は常連客がどうおもうかだろうな いつまで続くのかど田舎はともかく、50台近くとめれる駐車スペースとか確保してるコンビニとか意味がわからん。土地だけで数億円かかってるとおもうが。2025/08/16 17:01:1723.名無しさんDWqBh>>22坪1万もしねえようなとこでそんなにいくか?2025/08/16 17:05:3324.名無しさんArVtM安心だから流行ると思う。山奥の真っ暗な道端とか怖いよ。2025/08/16 17:09:1325.名無しさんOyiJi>>1結果は大失敗ですねただメディアは企業に忖度するので「大成功」と嘘を報道します2025/08/16 17:25:1126.名無しさんx2eAz敷地の1階を駐車場にして2階をコンビニ3階をネットカフェにしたらええやん?2025/08/16 17:28:0527.名無しさんJlbic>>5それってホームレスじゃんww2025/08/16 17:29:3328.名無しさん9Up9E>>14これ2025/08/16 17:40:0729.名無しさんDU7DCRVパークじゃん。場所が道沿いだから気になる人は寝られないよ。近くの漁港がベストよ。2025/08/16 17:41:3630.名無しさん0gO85休憩してるだけ2025/08/16 17:46:0731.名無しさんOeSxi>>22前の記事の時に調べたら駐車スペースは一台で2台分のスペースを提供する。予約制で、電源とゴミ袋1袋分は用意と処理してくれるのでポータブル電源で動かしてる家電類は使える感じ。2025/08/16 17:46:1832.名無しさんv86pvスーパー銭湯を併設したらいいのに2025/08/16 18:00:4433.名無しさんl5nsQいよいよ乞食っぽくなってきた涙が止まりません2025/08/16 18:00:5334.名無しさん0gO85思う存分揺れてる2025/08/16 18:08:1535.名無しさんOeSxi>>32近場にそういう施設がある事も、この実証実験の条件だったみたいだな。2025/08/16 18:11:4536.名無しさんayzz7車中泊疲れるしキャンピングカー高いし維持費も高いからビジホ泊まったほうが良いって結論に至りました。ベッドで寝れて温泉まであったりしてビジホ最高だよね。まあキャンピングカー買って経済を回してくれるのはありがたい。2025/08/16 18:13:1837.名無しさんv86pv>>35へー。(´・ω・`)2025/08/16 18:15:0638.名無しさんhamSf普通にキャンプ場に行って1000円でテント張った方が快適車は通気悪いし、夏はエンジン切ると暑い2025/08/16 18:24:0039.名無しさんAobNRエンジン止めてって熱中症で死ねって事だぞ2025/08/16 18:31:1340.名無しさん0pYni>>9BMWも日産も後部座席あるけど?https://www.gqjapan.jp/car/review/20170124/bmw-m2-coupehttps://autoc-one.jp/nissan/skyline_coupe/newmodel-54882/photo/0034.html2025/08/16 18:33:4041.名無しさんOeSxi>>39車中泊やってるならポタ電とスポットクーラー積んでるので電源提供、エンジン切っても問題無い逆に言えば、そういう装備無しだと予約する意味合いも無いw2025/08/16 18:34:0742.名無しさんca4ah千葉で3kも出したら満喫泊まれるんじゃね?2025/08/16 18:35:5443.名無しさんW6Htlローソン2階で泊まれたら楽しそう2025/08/16 18:36:1344.名無しさんwBlIR>>43それ普通に1階がローソンのビジネスホテルでは?2025/08/16 18:41:1945.名無しさんxuD0d>>3なに、いつまで日本が先進国だと思ってんの。2025/08/16 18:42:3246.名無しさんk1gc3シャワー付きサービスエリアで寝ろよ2025/08/16 18:55:2447.名無しさんWDctD>>31タダで公園駐車場の車中泊よりも、セキュリティがあって、電源とゴミ袋で3000円か…悩みどころではあるな2025/08/16 19:04:1248.名無しさんnblDv店長手間ばかり増やされて可哀想にな。FC苛めもっと問題にしろよ2025/08/16 19:23:1649.名無しさんhamSf>>41ポータブル電源とスポットクーラー買う金があるならビジホくらい泊まれるんじゃないですかね2025/08/16 19:39:4250.名無しさんfFtme隣でエッチ始まったらこりゃもう参戦するっきやねえ!!2025/08/16 20:16:2251.名無しさん8rGR1愛・車中泊2025/08/16 20:22:0352.名無しさんX03gv朝食付きのラブホの方がいいだろ酒や夜食はスーパーで買え油がもったいないぞ2025/08/16 20:31:2953.名無しさんxA1Edローソンじゃなくても有料パーキングで泊まればいいだけ2025/08/16 21:05:3354.名無しさんkruP7>>5せめてミニバン買えよ2025/08/16 21:09:3555.名無しさんXoOc0>>53トイレないし2025/08/16 21:15:2756.名無しさんOeSxi>>49ペット同伴とか子連れでビジホなんか?w2025/08/16 21:16:5257.名無しさんJ3g7x道の駅が夜間クローズになるのか2025/08/16 21:18:2758.名無しさんnJXDx>>47>タダで公園駐車場の車中泊それ、違法だから捕まるよ、マジで2025/08/16 21:31:0059.名無しさんJk7dfど田舎じゃなかったら、スパかネカフェのがいいじゃん2025/08/16 21:34:5760.名無しさんnJXDx>>59一人なら3000円ぐらいだから変わらないけど複数人だと高くなるでしょ?ローソンもその店で何千円買い物したらとか条件付けて1000円ぐらいにすれば良いのにな2025/08/16 21:39:3361.名無しさんXkBnDサブバッテリーに充電出来るし、夏場は外付けクーラー使えていいんじゃね冬はFFヒーターあるし充電もいらないかもなちなみに4人でハイエースワイドの2段ベッドならビジホより静かで快適まで有る節約分は結局食事が贅沢になるだけで残らんけどな2025/08/16 21:48:2762.名無しさんjGrAP画像見たけどガキどもにたむろされたら普通にうるさい場所で草これ返金請求とかできんのかな?w2025/08/16 21:49:0363.名無しさんlowce≫14場所を選ばないならそれが正解だが、繁華街そばで居酒屋→ビジホ泊の自分のような人の場合はコンビニの方が宿を確保しやすいと思う2025/08/16 21:51:4064.名無しさんBXLrEつかお前らの経験でどのコンビニが万引きやりやすい?2025/08/16 22:07:1765.名無しさんWQZHC車旅行だと煽られるからな2025/08/16 22:09:3166.名無しさんXkBnD気分次第で旅行してたらビジネスホテルすら最近は当日予約とか無理だし、選択肢増えるのは有り難い2025/08/16 22:35:1067.名無しさん50Mxbコンビニなんてあちこちあるんだから金取らないコンビニで車中泊するだけだろ2025/08/16 22:55:1168.名無しさんvNrvY普段、車中泊とみられる長時間駐車に悩まされていたが、逆に有料にして受け入れたらいなくなりました。結果、売り上げが上がった、というか駐車場占有による売り上げ低下がなかったので大成功。って事なんじゃなかろうか。2025/08/16 23:36:1769.名無しさんxfiL8千葉なんてどこにでも車中泊ポイントあるだろwトラックは別としてコンビニや道の駅とかわざわざ出かけて人が集中するとこで車中泊する意味がわからん2025/08/16 23:39:4970.名無しさんPE09u老後はハイエースをキャンピング仕様にして旅したい2025/08/16 23:41:1671.名無しさんx6K2Mパンチョの謎の中毒性…まぁニンニクか2025/08/16 23:45:4572.名無しさんx6K2M誤爆やww2025/08/16 23:46:4973.名無しさんc8xwv君津や木更津、茂原とかに普通に漫画喫茶あるじゃん。あとはDVD見れるとことか。2000円強で車にいるより快適に過ごせるぞ。2025/08/16 23:47:0574.名無しさんeWfA060分100円にしろ2025/08/17 00:10:4075.名無しさんfVWYwそんなに土地が余ってるんかつうかエンジンかけっぱなしライトつけっぱなしのカッペどもの巣窟だろ2025/08/17 01:07:3576.名無しさんiEVVe>>73犬や赤ん坊連れて家族数人だとよ2025/08/17 01:24:5177.名無しさんhHvsv三菱系列のローソンはセコいな2025/08/17 02:01:07
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+3141064.92025/08/17 04:08:06
【立憲民主党の野田代表、参戦党躍進に危機感】「平和教育を最も徹底してきている広島でも、なぜ核武装安上がり論を主張するような人たちが評価をされるのか国としてしっかり分析しなければいけないのではないか」ニュース速報+143519.32025/08/17 04:03:12
約1年間の実証実験として、7月14日から千葉県内の店舗でスタートし、すでに週末を中心に想定を上回る利用率を記録している。なぜ、コンビニが車中泊サービスを始めたのか。
今回の取り組みは、ローソン、日本RV協会、貨幣処理機メーカーのグローリー(兵庫県姫路市)が連携して実施している。千葉県内の一宮東浪見店、御宿新町店、天津小湊店、富浦インター店、南房総岩井海岸店、富津湊店に、8月に館山山本店を加え、計7店舗で展開している。
実証実験のエリアに千葉県の房総半島を選んだ理由は、観光客が多く、車中泊ニーズが高いことだ。また、全ての対象店舗が24時間営業で駐車場に余裕があり、スーパー銭湯や公衆浴場が近接しているほか、民家からも離れているという立地条件も重視した。
ローソンのRVパークは専用サイトでの事前予約・決済制で、利用料金は1泊2500~3000円。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/8410fc98d3cd146f88a6b869c793cc80db29eb74
こんなところに金落とすわけがない
そんな金があったら食事に金掛ける
だから意味不?
クーペという高級外車の夢想?
なんでこんな嫌な思いして金を企業に捧げてんの
アホくせえ
フロンテ クーペの後部には座席ないけどw
ほかにクーペと名が付く車あったっけ?ww
電気は使い放題なんだろうし需要はあるんだろうねえ
いや、使い放題は100Vだけでしょ
つかEVのキャンピングカーなんて実用になるんかなあ
キャンピングカー買う金で良いホテル泊まった方が
と考えちゃうな俺はw
チェリークーペ
いっそ1000円停め放題の方がはやるで
記事本文を読むと、犬連れや子連れで周りを気にせずに
泊まれるのは助かるみたいな事が書いてある
問題は常連客がどうおもうかだろうな いつまで続くのか
ど田舎はともかく、50台近くとめれる駐車スペースとか確保してるコンビニとか意味がわからん。
土地だけで数億円かかってるとおもうが。
坪1万もしねえようなとこでそんなにいくか?
結果は大失敗ですね
ただメディアは企業に忖度するので「大成功」と嘘を報道します
2階をコンビニ
3階をネットカフェにしたらええやん?
それってホームレスじゃんww
これ
場所が道沿いだから気になる人は寝られないよ。
近くの漁港がベストよ。
前の記事の時に調べたら駐車スペースは一台で
2台分のスペースを提供する。予約制で、
電源とゴミ袋1袋分は用意と処理してくれるので
ポータブル電源で動かしてる家電類は使える感じ。
涙が止まりません
近場にそういう施設がある事も、この実証実験の条件だったみたいだな。
へー。(´・ω・`)
車は通気悪いし、夏はエンジン切ると暑い
BMWも日産も後部座席あるけど?
https://www.gqjapan.jp/car/review/20170124/bmw-m2-coupe
https://autoc-one.jp/nissan/skyline_coupe/newmodel-54882/photo/0034.html
車中泊やってるならポタ電とスポットクーラー積んでるので
電源提供、エンジン切っても問題無い
逆に言えば、そういう装備無しだと予約する意味合いも無いw
それ普通に1階がローソンのビジネスホテルでは?
なに、いつまで日本が先進国だと思ってんの。
タダで公園駐車場の車中泊よりも、セキュリティがあって、電源とゴミ袋で3000円か…
悩みどころではあるな
ポータブル電源とスポットクーラー買う金があるなら
ビジホくらい泊まれるんじゃないですかね
酒や夜食はスーパーで買え
油がもったいないぞ
せめてミニバン買えよ
トイレないし
ペット同伴とか子連れでビジホなんか?w
>タダで公園駐車場の車中泊
それ、違法だから
捕まるよ、マジで
一人なら3000円ぐらいだから変わらないけど
複数人だと高くなるでしょ?
ローソンもその店で何千円買い物したらとか条件付けて1000円ぐらいにすれば良いのにな
冬はFFヒーターあるし充電もいらないかもな
ちなみに4人でハイエースワイドの2段ベッドならビジホより静かで快適まで有る
節約分は結局食事が贅沢になるだけで残らんけどな
これ返金請求とかできんのかな?w
場所を選ばないならそれが正解
だが、繁華街そばで居酒屋→ビジホ泊の自分のような人の場合はコンビニの方が宿を確保しやすいと思う
金取らないコンビニで車中泊するだけだろ
トラックは別として
コンビニや道の駅とか
わざわざ出かけて人が集中するとこで車中泊する意味がわからん
あとはDVD見れるとことか。
2000円強で車にいるより快適に過ごせるぞ。
つうかエンジンかけっぱなしライトつけっぱなしのカッペどもの巣窟だろ
犬や赤ん坊連れて家族数人だとよ