【7月の東京23区の分譲マンション賃料、最高値更新】前年同月比12.2%上がった、上昇は8カ月連続・・・東京カンテイ上席主任研究員 「借り手が見つかりやすい23区では賃料が上がり続けている」アーカイブ最終更新 2025/08/15 21:421.影のたけし軍団 ★???不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が14日発表した7月の分譲マンション賃料は、東京23区が前月比1.0%高の1平方メートルあたり4851円だった。調査を開始した2004年1月以降の最高値を6カ月連続で更新した。資金余力のある借り手が集まりやすい23区では、貸し手の強気な賃料設定が続いている。23区は前年同月比12.2%上がった。上昇は8カ月連続だ。分譲マンションの賃料は、住戸を持ち主が貸し出す際に設定する。東京カンテイが専有面積30平方メートル未満の住戸や事務所・店舗を除くファミリータイプを対象に、月額の平均賃料を集計した。東京カンテイの高橋雅之・上席主任研究員は「人の住み替えの動きが続き、借り手が見つかりやすい23区では賃料が上がり続けている」と話す。人事異動や進学などで引っ越しが増える時期を過ぎた夏は賃料が下がる傾向にあるが、堅調な需要を背景に上昇した。23区は懐具合に余裕のある借り手の需要が旺盛で、貸し手が賃料を高く設定し続けられている。一方、首都圏(1都3県)の主要都市では賃料が下落した。横浜市は前月比1.3%下落の2925円、さいたま市は4.1%下落の2641円、千葉市は2.2%下落の1992円だった。すべての市で前年同月比でも下がった。23区と他の都市の賃料差は今後、開いていきそうだ。東京カンテイの高橋氏は「都心ほど物件選びの際に比較対象となるアパートの供給が少なく、賃料が上がりやすい」と指摘する。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1350N0T10C25A8000000/2025/08/14 14:30:2129すべて|最新の50件2.名無しさんfUP2y都内は鴨がネギを背負っているからな2025/08/14 15:02:183.名無しさんtjMni一等地は外国人 壺壺税金土人は河川敷で不法集住wジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアP2025/08/14 15:05:194.名無しさんYs3yVボクのチン料も最高値です2025/08/14 15:07:445.名無しさんtjMniぼくの肛門もうなぎのぼりです2025/08/14 15:50:256.名無しさんOla9E借り主追い出して民泊にするだけでボロ儲け中国人のせいか2025/08/14 16:27:597.名無しさんNTMmW>>6昔東京今トンキン2025/08/14 20:11:498.名無しさん556EFなのにあなたは東京へいくのそれほどいいの2025/08/14 22:20:079.名無しさん6sDAu新東京とか亜東京とか未東京とか江東京とか新しい都会が出来るのだろう。2025/08/14 22:25:4710.名無しさん9RNsw不動産業界のピンハネが止まりません2025/08/14 22:49:2611.名無しさんswLIr山では外国人が買い占めてソーラパネル敷く東京では外国人が買い占めて子借人を追い出しやだやだ2025/08/14 22:55:4312.名無しさんBsK46戦後、土地を力ずくで奪った今のトンキンの帰化在日の上級国民に死ぬまで糞高い家賃を払っとけ2025/08/14 23:35:1213.名無しさんlsaL0先祖代々 都心に家作を持っていた家系に感謝コツコツ働く皆さん御苦労さんって感じ w2025/08/15 01:15:3714.名無しさんtnPyp>>13俺を養子にしろや(笑)2025/08/15 01:20:3815.名無しさんiBQYVスカイツリーの周りは民泊だらけ。2025/08/15 04:12:0916.名無しさんjBpZ5まだ上がるのかよ2025/08/15 04:48:1817.名無しさんcqguK世界中インフレで、日本がデフレのままだと土地や会社買い占められてしまう2025/08/15 04:53:0918.名無しさんbBj4L金利もさっさとあげろ2025/08/15 09:05:5519.名無しさんbBj4L>>17単なる過剰な円安のせいだ馬鹿。2025/08/15 09:06:2720.名無しさんtnPyp金利くそ上がって調子乗りユトリが涙目なるの見たいわ~(笑)2025/08/15 09:31:5721.名無しさんE2why都内が上がっても周りの県が下がったから、まあいいだろ。2025/08/15 09:40:2422.名無しさんzb2kL>>20そういう状況なら、調子のりユトリは物件売却するから、実質無料で家にめていたになると思うぞ金利糞あゲラれる状態って、家賃や家の価格は糞あがりする2025/08/15 09:48:0123.名無しさんtnPyp>>22ユトリなら少ししか払えてないから利子分しか(笑)払ってても利子分だけやから足りなくてマイナスやぞ、売るのも不可能か千万円くらい払ってても手放したら高い家賃払って住んだだけやん(笑)2025/08/15 10:14:3024.名無しさんA08up>>1コメの値上がりなんかと構図は同じだね。高くても買うやつがいるから、その価格設定が是となり続ける。まぁそれが市場経済だし、資本主義なんだけどね。2025/08/15 10:21:2625.名無しさんA08up一方で本来、東京近郊地区がその受け皿になるべきなんだが、北は川口、南は川崎、と変な人たちがいる街だからおいそれと予定変更すらできない。首都圏オワットル状態。2025/08/15 10:22:3726.名無しさんvzKND東京は第二の首都まだまだあかまるよ!2025/08/15 11:50:0327.名無しさんvzKND地方籍のひとは都会に住めないから、みんな東京にくるね2025/08/15 11:52:1028.名無しさんXtIoM東京首都圏直下大地震が起きたらどうなるんだろう?2025/08/15 19:12:2229.名無しさんPvuWa>>28ドロボー在日は終わるよw2025/08/15 21:42:03
【小泉進次郎と農水省にダマされた!】消費者怒りの声・・全国紙記者「政治は結果責任、小泉農相の真水の実績は、いわゆる小泉米(随意契約分)の放出だけ、このインチキ策で新米の価格高騰が収まらないのは当然」ニュース速報+2401387.72025/08/20 18:07:21
【政治】参政党神谷宗幣代表ぼやく「いい加減否定するのも疲れてきました」宗教団体巡り「参政党はどこの宗教団体とも業界団体とも繋がっていません。資金ももらっていない」ニュース速報+3301113.42025/08/20 18:08:42
調査を開始した2004年1月以降の最高値を6カ月連続で更新した。
資金余力のある借り手が集まりやすい23区では、貸し手の強気な賃料設定が続いている。
23区は前年同月比12.2%上がった。上昇は8カ月連続だ。分譲マンションの賃料は、住戸を持ち主が貸し出す際に設定する。
東京カンテイが専有面積30平方メートル未満の住戸や事務所・店舗を除くファミリータイプを対象に、月額の平均賃料を集計した。
東京カンテイの高橋雅之・上席主任研究員は「人の住み替えの動きが続き、借り手が見つかりやすい23区では賃料が上がり続けている」と話す。
人事異動や進学などで引っ越しが増える時期を過ぎた夏は賃料が下がる傾向にあるが、堅調な需要を背景に上昇した。
23区は懐具合に余裕のある借り手の需要が旺盛で、貸し手が賃料を高く設定し続けられている。
一方、首都圏(1都3県)の主要都市では賃料が下落した。横浜市は前月比1.3%下落の2925円、さいたま市は4.1%下落の2641円、千葉市は2.2%下落の1992円だった。すべての市で前年同月比でも下がった。
23区と他の都市の賃料差は今後、開いていきそうだ。東京カンテイの高橋氏は「都心ほど物件選びの際に比較対象となるアパートの供給が少なく、賃料が上がりやすい」と指摘する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1350N0T10C25A8000000/
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアP
昔東京
今トンキン
それほどいいの
東京では外国人が買い占めて子借人を追い出し
やだやだ
コツコツ働く皆さん御苦労さんって感じ w
俺を養子にしろや(笑)
単なる過剰な円安のせいだ馬鹿。
そういう状況なら、調子のりユトリは物件売却するから、実質無料で家にめていたになると思うぞ
金利糞あゲラれる状態って、家賃や家の価格は糞あがりする
ユトリなら少ししか払えてないから利子分しか(笑)払ってても利子分だけやから足りなくてマイナスやぞ、売るのも不可能か千万円くらい払ってても手放したら高い家賃払って住んだだけやん(笑)
コメの値上がりなんかと構図は同じだね。
高くても買うやつがいるから、その価格設定が是となり続ける。
まぁそれが市場経済だし、資本主義なんだけどね。
北は川口、南は川崎、と
変な人たちがいる街だからおいそれと予定変更すらできない。
首都圏オワットル状態。
まだまだあかまるよ!
ドロボー在日は終わるよw