【ごみ清掃芸人】 「スイカの白いところは食べられます」「栄養満点」「ごみも減るのでオススメです!」最終更新 2025/08/15 19:361.チュン太 ★???「ごみ清掃芸人」を自称する、お笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さんが自身のXを更新。"今日のごみトリビア" を紹介しました。滝沢秀一さんは、「スイカの白いところは食べられます。シトルリンが多く含まれていて、栄養満点」と投稿。農林水産省の資料によれば、スイカの白い部分には、疲労回復に資する「シトルリン」という成分が多く含まれているとされています。続けて、「緑のところだけは切り落としてきんぴら風に炒めると結構美味しいです!醤油、みりん、砂糖、七味で味付けするとサイコーです。ごみも減るのでオススメです!」と呼びかけました。詳しくはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2108277?display=12025/08/14 11:14:1298コメント欄へ移動すべて|最新の50件49.名無しさんtjMniこの世界にスイカの皮を漬物にしない人が居る事を知った時の驚きな2025/08/14 12:35:2150.名無しさん3j2Z8スイカの赤い所は猫が大好きスイカの白い所はコオロギが好きスイカの緑の皮はオレのご飯のオカズ2025/08/14 12:35:3751.名無しさんDqlBxカラスも食わんぞ2025/08/14 12:40:3852.名無しさんhPRJf肥料にしてる2025/08/14 12:44:3453.名無しさんohkxO>>16ガキの頃母ちゃんが作ってたわw瓜っぽいけどスイカの甘味が残るのが嫌いだったなーまた食いてーな2025/08/14 12:47:5954.名無しさんGHvuz>>12緑の所を切り取って白い部分をきんぴらにするんじゃないの?2025/08/14 12:49:5355.sageRkA27>>35たまにひまってなんだよw2025/08/14 13:01:1456.名無しさんpIIbHキュウリみたいなもんだしな2025/08/14 13:01:4857.名無しさんPO1Ds昔、母親が白い部分を浅漬けにしてた思い出美味いんだこれが2025/08/14 13:03:5358.名無しさんmwztbスイカは高い2025/08/14 13:14:1259.名無しさん6Ue92>>1わしは昭和からやってるぞ。あの部分はキュウリよりも味が無いからお口直しにちょうどいい。2025/08/14 13:28:5560.名無しさんF1WzY>>3お腹壊すから与えちゃ駄目2025/08/14 13:33:1061.名無しさん348gj産地の人は漬物や炒め物にして食べてるな要は瓜だもんな2025/08/14 13:34:2662.名無しさんITt4A食べる所無くてカブトムシ激怒2025/08/14 13:44:4763.名無しさんeMX6dカブトムシでも食わない所を食わされるのか2025/08/14 13:56:1764.名無しさんJmdtI>>54確かにどちらにも読めるな2025/08/14 14:06:2965.名無しさんXGdh3>>12固く入れ歯がかける2025/08/14 14:17:5066.名無しさんAC01i長嶋茂雄氏は先っぽの甘い所しか喰わなかったぞ2025/08/14 14:18:5567.名無しさんhd8kj>>13たいしたこたないぞこの量ナトリウム1mgカリウム120mgカルシウム4mgマグネシウム11mgリン8mg鉄0.2mg亜鉛0.1mg銅0.03mgマンガン0.03mgヨウ素0μgセレン0μgクロム0μgモリブデン1μgきな粉のほうがものすごいナトリウム1mgカリウム2000mgカルシウム190mgマグネシウム260mgリン660mg鉄8.0mg亜鉛4.1mg銅1.12mgマンガン2.75mgヨウ素Trμgセレン5μgクロム12μgモリブデン380μg2025/08/14 14:20:3368.名無しさんAC01i来年から中は全部真っ白な西瓜を作るよう進言しますbyマシンガンズ2025/08/14 14:21:0969.名無しさんUzibb食べられるなんて言うてたらエビのしっぽも食える食えるけど美味いとこだけ食べたいの2025/08/14 14:38:0670.名無しさんBLlpOもうスイカは冷蔵庫を無駄に占拠するので正直要らない家族4人以上なら一度に1個全部食いきれるけど少人数だと面倒2025/08/14 14:42:1771.名無しさんqRw94白いところもそのまま食えるようなスイカを作りやがれ白いところのないスイカを作りやがれ2025/08/14 14:42:5172.名無しさんmgzBzクマも残してた2025/08/14 15:07:1373.名無しさんAC01i四角いスイカは観賞用やて。2025/08/14 15:18:5074.名無しさんMlZ9gよく洗ってスライスして浅漬けきゅうりに近い味2025/08/14 15:19:1075.名無しさんAC01i先の甘い所だけ食べてあとは篠塚や中畑に甘くない所を食べさせていた2025/08/14 15:20:1576.名無しさんKwBEKスイカアイスの白いところは食べてる2025/08/14 15:29:4377.名無しさんutKpZいよいよ食生活が戦時中レベルまで悪化してきたなあの頃は草や虫も食ってたらしいからな2025/08/14 15:33:0978.名無しさん2CPwf家族とは言え人の食べたあとを食べる気には、2025/08/14 15:43:1879.名無しさんmfKvrそこ美味しくないんだよな2025/08/14 15:53:1980.名無しさんrZfh4>>35大根なら葉っぱを漬け物にして食いたいな2025/08/14 15:55:2981.名無しさん8LseBX 食べられる◯ 毒ではない2025/08/14 16:04:0482.名無しさんbKFUpスイカは昆虫の臭いで覚えちゃったから嫌いなんだけど夏はどこかしらで出されるからきちぃわ2025/08/14 16:11:4483.名無しさんUt5Wh最近の小さめのスイカって皮が薄くて白いところ食べるほどもないよね。2025/08/14 16:19:3184.名無しさんa15Cw>>78最初から赤いとこだけ切って出せばいいじゃない2025/08/14 16:21:2085.名無しさん0R9BR今日スイカ食いながらばあちゃんと『スイカの皮食う人いるらしいな』って話題になったけど、結論わざわざそんなもん手間かけて食っても大して美味くねーだろって結論になったわ2025/08/14 16:43:2586.名無しさんcbiEl食べたい奴が食べれば良いよ俺は捨てる2025/08/14 17:03:5587.名無しさんFryOi黙ってゴミ集めてろ2025/08/14 17:46:3388.名無しさん0zXlKスイカの種もチョコだから食っていいんだよ。2025/08/14 19:01:1689.名無しさんTPkPuゴミが減っても下水が増えるだろ。作ってる量が同じなら喰おうが喰うまいが廃棄物の量は変わらん。2025/08/14 19:09:0790.名無しさんc6pu4>>12緑のところだけは切り落としてと書いてあるじゃん2025/08/14 19:17:5091.名無しさんySO141/8が499円だと白いところも使い道考える2025/08/14 19:25:5292.名無しさんvf0U5おいカブトムシ野郎!2025/08/14 19:39:3693.名無しさんmUgzQゴミ回収して食えよ2025/08/14 20:20:1294.名無しさんfQKk1>>1うんこは増えるんだけどなぁ。2025/08/14 22:19:5495.名無しさんYx3Mn食感は悪く無いので味付け次第で普通にいけるお勧めはきんぴらどうしても甘味が残ってるからコチュジャンなんかで中華風の甘辛いしっかりした味付けにする酒のツマミにポリポリしてたらすぐ無くなる2025/08/15 05:17:5896.名無しさんpfwD8>>70丸い冷蔵庫作らねえからだよ2025/08/15 13:59:4897.名無しさんx6gSHゴミを減らすならディスポーザーでガーっとやって流すのがいいよ。2025/08/15 16:07:5098.名無しさんkSUVtコンポストで2025/08/15 19:36:28
滝沢秀一さんは、「スイカの白いところは食べられます。シトルリンが多く含まれていて、栄養満点」と投稿。
農林水産省の資料によれば、スイカの白い部分には、疲労回復に資する「シトルリン」という成分が多く含まれているとされています。
続けて、「緑のところだけは切り落としてきんぴら風に炒めると結構美味しいです!醤油、みりん、砂糖、七味で味付けするとサイコーです。ごみも減るのでオススメです!」と呼びかけました。
詳しくはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2108277?display=1
スイカの白い所はコオロギが好き
スイカの緑の皮はオレのご飯のオカズ
ガキの頃母ちゃんが作ってたわw
瓜っぽいけどスイカの甘味が残るのが嫌いだったなー
また食いてーな
緑の所を切り取って白い部分をきんぴらにするんじゃないの?
たまにひまってなんだよw
美味いんだこれが
わしは昭和からやってるぞ。あの部分はキュウリよりも味が無いからお口直しにちょうどいい。
お腹壊すから与えちゃ駄目
要は瓜だもんな
確かにどちらにも読めるな
固く入れ歯がかける
先っぽの甘い所しか
喰わなかったぞ
たいしたこたないぞこの量
ナトリウム1mg
カリウム120mg
カルシウム4mg
マグネシウム11mg
リン8mg
鉄0.2mg
亜鉛0.1mg
銅0.03mg
マンガン0.03mg
ヨウ素0μg
セレン0μg
クロム0μg
モリブデン1μg
きな粉のほうがものすごい
ナトリウム1mg
カリウム2000mg
カルシウム190mg
マグネシウム260mg
リン660mg
鉄8.0mg
亜鉛4.1mg
銅1.12mg
マンガン2.75mg
ヨウ素Trμg
セレン5μg
クロム12μg
モリブデン380μg
西瓜を作るよう進言します
byマシンガンズ
エビのしっぽも食える
食えるけど美味いとこだけ食べたいの
家族4人以上なら一度に1個全部食いきれるけど少人数だと面倒
白いところのないスイカを作りやがれ
観賞用やて。
きゅうりに近い味
あとは篠塚や中畑に
甘くない所を食べさせていた
あの頃は草や虫も食ってたらしいからな
大根なら葉っぱを漬け物にして食いたいな
◯ 毒ではない
最初から赤いとこだけ切って出せばいいじゃない
緑のところだけは切り落としてと書いてあるじゃん
うんこは増えるんだけどなぁ。
お勧めはきんぴら
どうしても甘味が残ってるからコチュジャンなんかで
中華風の甘辛いしっかりした味付けにする
酒のツマミにポリポリしてたらすぐ無くなる
丸い冷蔵庫作らねえからだよ