【国際】ベッセント米財務長官「日本がインフレ抑制に取り組む必要がある」「日銀は利上げするだろう」最終更新 2025/08/16 09:271.ちょる ★???ベッセント米財務長官は13日、日本銀行の植田和男総裁と話したと明らかにし、日本がインフレ抑制に取り組む必要があるとの認識を示した。ベッセント氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、米国債利回りは日本やドイツといった外国の金利動向による影響を受けていると指摘。「日本はインフレ問題を抱えており、確実に日本からの波及がある」と述べた。その上で、日本銀行の植田和男総裁と話したと明らかにし、「これは総裁の見解ではなく、私見だが、日銀は後手に回っており、利上げするだろう」と語った。日本はインフレを抑制する必要があるとも述べた。日本の超長期債利回りは足元で大きく上昇しており、入札では需要が数年ぶりの低調さとなるケースも出ている。また独連邦債の利回りも上昇しており、12日には独30年債利回りが14 年ぶりの高水準に達した。「米30年債利回りも、その影響で連れている」とベッセント氏は述べた。続きはこちらhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-13/T0XLXHGPWCLX002025/08/14 09:17:42385コメント欄へ移動すべて|最新の50件336.名無しさんxxqYL>>334それで?つーかそれ日本国内の話では?2025/08/15 01:38:52337.名無しさんxxqYL結論利上げする必要ないな今の円高や物価高は他に原因あるんじゃなくて?2025/08/15 01:39:48338.名無しさんEWNCL昼飯数百円で食べれるのは日本だけ昼飯2,000円になるまで利上げできないでしょ2025/08/15 01:42:04339.名無しさん6iLib円高にしねえとトランプブチ切れて何すっか知らんぞ2025/08/15 01:42:35340.名無しさん35HBm>>336今は金利が低い通貨は日本円だけなので、そういう投機の調達通貨になっている円が利上げしないと国際的にもインフレが収まらない2025/08/15 01:46:28341.名無しさんzLbP0日本はトランプ家の犬小屋に住み勝手に冷蔵庫開けて好きなもん食いまくってる状態で追い出されたら中露という二匹の野犬に速攻襲われてしぬもう少し危機感持って2025/08/15 01:54:51342.名無しさんr0i1rインフレ問題?インフレしまくってんのはお前らの国だろ日本は20年世界のインフレについていけなくて安いままだったんだぞ2025/08/15 02:06:41343.名無しさんQHbYo利上げと関税引き上げのどちらを選択するか2025/08/15 03:28:00344.名無しさんUoOqA0.25%の引き上げを前倒しでやるだけだからな2025/08/15 03:30:02345.名無しさんiBQYVインフレバンザイは部屋から出ないやつだけ。2025/08/15 04:40:58346.名無しさんxxqYL>>340金利が低いから円ベースで借りて投資してるってこと??そんな話聞いたことがないがありえるんか?2025/08/15 04:47:21347.名無しさんq7bkC三橋とか京大でもアホのクライテリオンとか高橋洋一とかを見てるカタワには意味が分からないインフレ=物の価値が高くなる、言い換えれば円が安くなる円安政策をやめろということ、アメリカも痛みを伴ってドル高抑制政策をやるから協調しようということだ2025/08/15 04:48:06348.名無しさんxxqYL>>345インフレはいいんだよ、それは正しい経済成長おかしいのは異常な高騰を続けるインフレ2025/08/15 04:48:45349.名無しさんq7bkC>>346三橋や京大でもアホのクライテリオンや高橋洋一を見てると円キャリートレードも知らないカタワになるんだな2025/08/15 04:49:01350.名無しさんq7bkC三橋や京大でもアホのクライテリオンや高橋洋一がどこがカタワ向けかって、カタワのオナニーのように閉ざされた教科書の中のような話しかせず、国際関係が皆無なこと通貨発行権があるんだーとかが象徴的なようにwwwwwwwじゃあ新しい通貨を発行するんですか?国際的には円が死んだと思われますよね?じゃあ円を刷りまくるんですか?そんな円安政策をどこの友好国やマーケットが認めるんですか?日本は比較的安定してるのにまた自分たちだけ儲けをむさぼろうとするのかとこんなことを一切考えないカタワのオナニーが三橋や京大でもアホのクライテリオンや高橋洋一らのネット保守動画2025/08/15 04:53:01351.名無しさんq7bkC安倍ちゃんは自らを律して110円より安くなる円は市中に撒かなかった2025/08/15 04:54:06352.名無しさんq7bkC三橋や京大でもアホのクライテリオンや高橋洋一らのネット保守動画は早々に安倍ちゃんにダメ出ししてMMT[とかカタワのオナニーを言い出した2025/08/15 04:54:40353.名無しさんq7bkCMMTはカタワすぎるので消費減税とかに話をすり替えただけレベルだろ、三橋や京大でもアホのクライテリオンや高橋洋一らのネット保守動画のレベルなんて2025/08/15 04:55:14354.名無しさんbBj4L>>346そんなことも知らないでコメントすんな2025/08/15 04:59:06355.名無しさんxynLR定期貯金の金利上げて2025/08/15 05:04:24356.名無しさん2CbwB>>323データからすると去年と変わってない。U6という数字がある。潜在失業者(フルタイム希望なのにパートタイマー、最近仕事を諦めた人、など含む)までいれた実質失業率がこれ2025/08/15 05:11:39357.名無しさん2CbwB>>346円キャリートレードって聞いたことない?2025/08/15 05:13:39358.名無しさんFfQbA>>4国債は借り換えれば良いだけ。2025/08/15 05:38:13359.名無しさんQj8Xg好景気のにほん。利上げの機は熟した上場企業、25年3月期は4年連続最高益 銀行や電機など7割の業種が改善2025年5月26日 5:00国内上場企業の2025年3月期の純利益が4期連続で過去最高を更新した。全36業種のうち約7割の26業種で損益が改善した。金融や海運など非製造業がけん引し、製造業の低迷を補った。2025/08/15 05:53:55360.名無しさんEit5Y3%目標で2.5%ディケードだろ? 4%目標にした方が良いくらいだ。インフレ制御としては世界断トツで良い。2025/08/15 05:56:37361.名無しさんtvlLX米の奴隷国ニッポン。軍部のアホが、また正義の名のもとに戦争始めて敗北する姿が見える。2025/08/15 05:57:36362.名無しさんFtxq4関税のせいでアメリカのインフレが加速するから利下げできないんやろな2025/08/15 06:01:05363.名無しさんTjJ7n>米国債利回りは日本やドイツといった外国の金利動向による影響を受けていると指摘。ほぼFRBの金利に比例してないか?日独の金利の影響なんて誤差みたいなもんだろ2025/08/15 06:37:04365.名無しさんqu7ni失業率より金利を上げすると、緩和より緊縮が優位になり、健全化という役人と銀行サイドの社会に移行する。昭和にみられた生命保険の相互会社、銀行を頂点とした法人のブランチ体制だ。2025/08/15 06:50:39366.名無しさんEpyMj政府は賃上げ賃上げと叫び、対策を怠ってきた賃上げできてるのは、ほんの一部の企業だけなのに、それ以外は目に入らないようだ2025/08/15 07:03:13367.名無しさんqu7ni緊縮政策であろうが、需給ギャップが正になるような社会政策が必要になる。防衛力、軍事力は絶対必要な生存条件なのでそこを見失わないことが大事になる。過半数の国は軍事力で破壊されてきた。いずれも繁栄していた国だった。しかし軍事力は、目に付くようなものであってはいけない。2025/08/15 07:07:58368.名無しさんqu7niどちらが良いかという二者択一ではなく、緊縮は規律的な社会体制を構築するメリットがあるもの。2025/08/15 07:09:49369.名無しさんqu7ni自民党と日本政府に欠けているのは、国民への政策方針の認知に関するもの。小数点以下の利益を求める社会においては、国民に認知されずに、その政策の効果は限定的となる。認知と効果の関連性は、BISや中央銀行らにより研究されてきたことで極めて重要なことでもある。2025/08/15 07:13:02370.名無しさんwnBMK団塊の世代は高金利で預貯金も増えて、高金利でも毎年ベースアップで給料が増えてマイホームのローンも完済いい時代だったんだよな2025/08/15 07:13:36371.名無しさんqu7ni助詞は等価記号ではない。逆さまに解釈してよいものではない。2025/08/15 07:20:06372.名無しさんj2xHW>>367生産活動に直結しない軍事にコスト掛ければ、自ずと国民の生活は貧しくなります2025/08/15 07:45:12373.名無しさんn83JZ>>330第一に通貨安改善によるインフレ抑制こんなもん基本中の基本で聞くこと事態が異常第二に利上げ=預金に金利がつくということ貧乏人は借金の話しかしないが日本の家計資産は2000兆、これに3%の金利が付けは毎年60兆の真水が市場に流れる住宅ローンの総額は20兆程度、変動のアホが破産しようが余裕でトータルプラス2025/08/15 08:36:14374.名無しさんmXeH8よって消費税廃止と公共投資の拡充と下級公務員を増やし派遣の正社員登用を促進せよと?お前らもな?2025/08/15 09:00:04375.名無しさんBfaaq>>370人口ボーナスだからな自民党の少子化政策のツケは国を滅ぼす2025/08/15 09:24:14376.名無しさんQJ019>>372日本は株式会社のような収益化をするところではないので。2025/08/15 09:56:55377.名無しさんjhZD6>>375 o \彡彡ミミ (´A` .) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! ( (7 < ヽ2025/08/15 12:14:14378.名無しさんj2xHW>>876残念ですが生産年齢人口が減り失業率も低い今の日本の状態で限られた労力を軍事に振り向ければその分、人件費高騰のコストプッシュインフレを招きます2025/08/15 13:41:30379.名無しさんogDD1アメリカは利上げで利払い費が爆増しても関税やら永住権売ったりで財政再建できるけど日本は手が無いんだわ2025/08/15 16:08:37380.名無しさんo0sNMアメリカの方が日本より遥かに物価が高いと思うがコメ以外はw2025/08/15 16:57:07381.名無しさんZ071fとにかく日本が努力すればいいんだ!負け野郎が!って事2025/08/15 17:47:35382.名無しさんQDbwU人口に政府が合わせれば良いだけ、政府サイズに人口を合わせるなんて無理無駄だ。2025/08/15 17:54:39383.名無しさんg47A0テメーがFRB説得して利下げしてクソボケ金融屋のベッセント2025/08/15 17:58:48384.名無しさんshqTmアメリカはトランプ関税でインフレ高い状態🥵円安、物価高は まだまだ続く😡2025/08/16 09:26:46385.名無しさんP8iT8アメリカは9月についにパウエルがトランプの圧力に屈して利下げするのでインフレが再燃して12月までにパウエルは辞任そしてFRB議長を変える頃には猛烈にインフレが再燃して株価は大暴落する全部トランプを大統領に選んだアホアメリカ人のせい2025/08/16 09:27:19
ベッセント氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、米国債利回りは日本やドイツといった外国の金利動向による影響を受けていると指摘。「日本はインフレ問題を抱えており、確実に日本からの波及がある」と述べた。
その上で、日本銀行の植田和男総裁と話したと明らかにし、「これは総裁の見解ではなく、私見だが、日銀は後手に回っており、利上げするだろう」と語った。日本はインフレを抑制する必要があるとも述べた。
日本の超長期債利回りは足元で大きく上昇しており、入札では需要が数年ぶりの低調さとなるケースも出ている。また独連邦債の利回りも上昇しており、12日には独30年債利回りが14 年ぶりの高水準に達した。「米30年債利回りも、その影響で連れている」とベッセント氏は述べた。
続きはこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-13/T0XLXHGPWCLX00
それで?つーかそれ日本国内の話では?
今の円高や物価高は他に原因あるんじゃなくて?
昼飯2,000円になるまで利上げできないでしょ
今は金利が低い通貨は日本円だけなので、
そういう投機の調達通貨になっている
円が利上げしないと国際的にもインフレが収まらない
勝手に冷蔵庫開けて好きなもん食いまくってる状態で追い出されたら
中露という二匹の野犬に速攻襲われてしぬ
もう少し危機感持って
日本は20年世界のインフレについていけなくて安いままだったんだぞ
金利が低いから円ベースで借りて投資してるってこと??
そんな話聞いたことがないがありえるんか?
インフレ=物の価値が高くなる、言い換えれば円が安くなる
円安政策をやめろということ、アメリカも痛みを伴ってドル高抑制政策をやるから協調しようということだ
インフレはいいんだよ、それは正しい経済成長
おかしいのは異常な高騰を続けるインフレ
カタワのオナニーのように閉ざされた教科書の中のような話しかせず、国際関係が皆無なこと
通貨発行権があるんだーとかが象徴的なようにwwwwwww
じゃあ新しい通貨を発行するんですか?国際的には円が死んだと思われますよね?
じゃあ円を刷りまくるんですか?そんな円安政策をどこの友好国やマーケットが認めるんですか?
日本は比較的安定してるのにまた自分たちだけ儲けをむさぼろうとするのかと
こんなことを一切考えないカタワのオナニーが
三橋や京大でもアホのクライテリオンや高橋洋一らのネット保守動画
三橋や京大でもアホのクライテリオンや高橋洋一らのネット保守動画のレベルなんて
そんなことも知らないでコメントすんな
データからすると去年と変わってない。
U6という数字がある。潜在失業者(フルタイム希望なのにパートタイマー、最近仕事を諦めた人、など含む)までいれた実質失業率がこれ
円キャリートレードって聞いたことない?
国債は借り換えれば良いだけ。
上場企業、25年3月期は4年連続最高益 銀行や電機など7割の業種が改善
2025年5月26日 5:00
国内上場企業の2025年3月期の純利益が4期連続で過去最高を更新した。全36業種のうち約7割の26業種で損益が改善した。金融や海運など非製造業がけん引し、製造業の低迷を補った。
インフレ制御としては世界断トツで良い。
軍部のアホが、また正義の名のもとに戦争始めて敗北する姿が見える。
ほぼFRBの金利に比例してないか?
日独の金利の影響なんて誤差みたいなもんだろ
賃上げできてるのは、ほんの一部の企業だけなのに、それ以外は目に入らないようだ
いい時代だったんだよな
生産活動に直結しない軍事にコスト掛ければ、自ずと国民の生活は貧しくなります
第一に通貨安改善によるインフレ抑制
こんなもん基本中の基本で聞くこと事態が異常
第二に利上げ=預金に金利がつくということ
貧乏人は借金の話しかしないが日本の家計資産は2000兆、これに3%の金利が付けは毎年60兆の真水が市場に流れる
住宅ローンの総額は20兆程度、変動のアホが破産しようが余裕でトータルプラス
お前らもな?
人口ボーナスだからな
自民党の少子化政策のツケは国を滅ぼす
日本は株式会社のような収益化をするところではないので。
o
\彡彡ミミ
(´A` .) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
( (7
< ヽ
残念ですが
生産年齢人口が減り失業率も低い今の日本の状態で
限られた労力を軍事に振り向ければ
その分、人件費高騰のコストプッシュインフレを招きます
日本は手が無いんだわ
コメ以外はw
負け野郎が!って事
インフレ高い状態🥵
円安、物価高は まだまだ続く😡
そしてFRB議長を変える頃には猛烈にインフレが再燃して株価は大暴落する
全部トランプを大統領に選んだアホアメリカ人のせい