【大阪万博】帰宅困難者、パビリオンで一夜 未就学児含む36人が救急搬送アーカイブ最終更新 2025/08/17 12:421.ボレロ ★???大阪メトロ中央線は、13日午後9時半ごろに送電線の不具合により一時全線で運転見合わせとなり、万博会場がある夢洲駅周辺では来場者がごった返しました。コスモスクエア~阿波座の間は安全確認が終わり、午前5時25分に運転再開されましたが、大阪・関西万博の会場では、帰宅困難となった多くの来場者が一夜を明かしました。消防によりますと、これまでに未就学児を含む36人が救急搬送されています。続きはこちらhttps://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt9823dc2a83784c34858d23e92b3da43d2025/08/14 07:32:15221すべて|最新の50件2.名無しさんLUAJ6ひどい虐待じゃん2025/08/14 07:33:023.名無しさんMqiG7救急車で帰るのは賢いね2025/08/14 07:34:424.名無しさん0ISW8恥さらし万博(´・ω・`)2025/08/14 07:34:535.名無しさん9BHIJ臨時のバス出せばいいだろ何やってんだよ2025/08/14 07:35:206.名無しさんqfXoH>>3それ、面白いと思ってんの?2025/08/14 07:37:267.名無しさんG2dr9>>5これやな電車止まるのは想定外、って時点で運営として微妙なのかな2025/08/14 07:40:028.名無しさん8iIPA>>3脳味噌支那畜w(公共心が無くて周りの迷惑)2025/08/14 07:40:169.名無しさんOQ7Suオールナイト万歳🕺2025/08/14 07:40:2810.名無しさん2ur7Dw2025/08/14 07:40:4211.名無しさん3MHmK救急搬送で帰宅2025/08/14 07:41:0512.名無しさんYPvfpアベノ途上国2025/08/14 07:41:3013.名無しさんlyNTT余興かな2025/08/14 07:41:3714.名無しさん8iIPA>>5運行計画を建てて国土交通省に出して許可を得てだから事前に出しておかないと時間がかかり過ぎるw万博委員会が無能過ぎるww2025/08/14 07:41:5415.名無しさんNburDママ、寒い何にせよさ 何もなくて良かったな2025/08/14 07:44:0416.名無しさん2VBv5なんでクソ暑い時期にあんな隔離施設に進んでいくんだろ?2025/08/14 07:44:3617.名無しさんsi8o4ミャクミャクもこれには苦笑い2025/08/14 07:46:5018.名無しさん9cllt並ばない万博だから、雨や日光を防ぐ屋根がないという鬼畜。2025/08/14 07:48:4219.名無しさんDGl6r救急隊員もカウント2025/08/14 07:50:1020.名無しさんhNBBg地獄の万博2025/08/14 07:50:4621.名無しさんpB0deクソ万博暑いなか何時間も待たせて気が狂っとる2025/08/14 07:53:3922.名無しさんPO1Ds万博に泊まった思い出になるやん2025/08/14 07:56:4123.名無しさん2ur7Dもうすぐ更地になって全部ぶち壊して火つけるんだろう・・・レア体験でおめでたいんじゃw2025/08/14 07:57:4824.名無しさんNburD>>22確かに2025/08/14 07:59:4825.名無しさんhNBBg>>22救急搬送された思い出2025/08/14 08:02:4126.名無しさんGY1YW夜の九時半って最近の未就学児は宵っ張りなんだな2025/08/14 08:03:1127.名無しさんpB0de70.80になってまで万博行こうとするのって相当体力あるよなぁ2025/08/14 08:03:3828.名無しさんeWDab維新クオリティ2025/08/14 08:04:0129.名無しさんcYzq4>>22トラブルがあったほうが記憶に残るそれを楽しかったにカエル力が必要2025/08/14 08:04:2530.名無しさんY9nz5な?維新だろwww2025/08/14 08:05:5831.名無しさんQi5AZ維新増税党氏ねアホ2025/08/14 08:09:1132.名無しさん3MHmK無料宿泊2025/08/14 08:09:1333.名無しさん8iIPA>>26昼が暑すぎるので、夜に活動とかしててそれにつられて夜型にシフトしてるんじゃね?2025/08/14 08:10:0734.名無しさん8D0Zr万博会場に泊まれるとかすごいラッキーだよな宿泊権売り出せば飛ぶように売れるぞ2025/08/14 08:11:1235.名無しさんkKlde真夏の夜の夢・万博2025/08/14 08:12:0736.名無しさんwuB92宿泊施設にもなりま~す2025/08/14 08:14:3737.名無しさんwx2tV万博史上最悪のグダグダ万博だな。2025/08/14 08:17:4738.名無しさんDqRsC>>27しかもこの時期だからなぁ・・・(´・ω・`)開幕直後くらいに行っておけよと2025/08/14 08:20:1939.名無しさんY9nz5建設費用は払わんわ、真夏に野宿させるとか無茶苦茶やな…2025/08/14 08:22:3340.名無しさんY9nz5ヒアリ生き残ってて刺されたらどうすんねん…2025/08/14 08:23:0541.名無しさんSEA2N水、食糧、寝袋、準備をおこたるやつは万博にいくべきではないなめたら死ぬぞー!2025/08/14 08:23:4942.名無しさんDganY万博運営は何もしてくれなかったんだ、ほったらかしかよ2025/08/14 08:25:2543.名無しさんQzTnb万博いくのも命がけだなw2025/08/14 08:25:3044.名無しさんbcBtr>>29ほんとそうなんだよね。何事もないと記憶に残らないけど、こういうトラブルのときは後で振り返ると笑い話になったりする2025/08/14 08:25:5445.名無しさんi8Jvnライブ配信してたら一攫千金2025/08/14 08:26:5346.名無しさんvCdPr>>38あんたみたいに365日夏休みの人ばかりじゃないんやで2025/08/14 08:27:3547.名無しさん3p65aガスが吹き出しているし死にににいくようなもん2025/08/14 08:28:5948.名無しさんFYVGpなんの罰ゲームだこれは2025/08/14 08:29:3849.名無しさんbcBtr小学生だったら、万博で泊まってきたんだぜ!と自慢してると思う2025/08/14 08:30:0350.名無しさん3MHmKマイムマイム2025/08/14 08:31:0051.sage9tHTl災害でもないのに災害みたいな状況になってんのか2025/08/14 08:31:4452.名無しさんY9nz5>>42水はくれたらしいでwww2025/08/14 08:32:1553.名無しさん3jgVs何で救急搬送に?2025/08/14 08:33:0554.名無しさんwuB92ムソルグスキー「万博の一夜」2025/08/14 08:33:3055.名無しさんqRw94維新の危機管理【無知】【無能】【無策】がまたまた炸裂しちゃいましたね大災害でもないのにこれだよw2025/08/14 08:36:2856.名無しさんsrVw7>>1離れ小島だもんな2025/08/14 08:37:2157.名無しさんcYzq4>>44南方で死にかけたこと楽しそうに語る元軍艦乗りのお爺さんの話聞きながら識は様々 猿沢の池だなと思いました2025/08/14 08:39:3158.名無しさん3MHmK飛ぶクルマが想定外2025/08/14 08:40:4259.名無しさんpLkoY維新信者: オールナイト万博、サイコー! 一生の記念になります!ありがとう、吉村はん!2025/08/14 08:43:2260.名無しさんDqRsC>>4627をよく読め70代80代って書いてあるだろう?(´・ω・`)この年代にもなって宮仕えとか、アベノミクスの弊害だな2025/08/14 08:43:3361.名無しさん7UK50ここはもともと・大規模地震が起こると「橋とトンネルが点検のため使えなくなる」・液状化が生じるレベルの地震だと、会場は大丈夫なのに、夢洲・咲州の東側地区が車両が使えなくなるっていう欠点がわかっていたから防災計画の時点で、「何かあったら島内に意図的に孤立して避難。支援を待つ」っていうスタイル。そのための備蓄もある。今回は電気水道が生きていたので、感情として許容できなくても、防災計画の想定の範疇ではあったな。https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/bousai_jissikeikaku_1st.pdf2025/08/14 08:46:5662.名無しさんxlATcあそこはつい数年前でなーーんもないゴミを埋め立て放置して所。鉄道も一本を無理矢理通してた赤字路線区間。2025/08/14 08:52:1963.名無しさんdZp8J>>61みんな野晒しで寝てた姿が映ってるのに何が備えだよ2025/08/14 08:53:3064.名無しさんNOAlb場所柄何が有っても止めちゃいけない交通手段気動車で引っ張ってでも運行させないと2025/08/14 08:53:3165.名無しさんk535Mそもそも島でやるなよ2025/08/14 08:54:2066.名無しさんFNMMK>>2捻って急所刺したつもりのとこ申し訳ないが、全く的外れ2025/08/14 08:58:3367.名無しさん7UK50>>63野ざらしで寝ていたらなぜ対策が取れていないと?まあ、計画書と日本語で書かれた文章を読まない、読めない知能低い人がいるのは理解するが。ところで、きみはなぜ読めなかったの?ww2025/08/14 08:58:3868.名無しさんB31W6猛暑日にエアコンが壊れるのと同じで、連休中にインフラが故障。しかし、どうでもいい日に限って、何故か故障なしの完全フル稼働w2025/08/14 09:00:2069.名無しさん8JNLg>>7あほ?2025/08/14 09:02:5570.名無しさんf9iuF>>39 ___________ | これが 今の 日本国 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡彡ミミ.|| ( ´・ω・|| / づΦ2025/08/14 09:03:1671.名無しさんgGHBr10日くらい今のガキには文明なしのサバイバル生活をさせたほうがいい2025/08/14 09:03:3872.名無しさんVMXeg親の機転やな。救急搬送されたら早く帰れる。かつ医療費無償化。2025/08/14 09:04:0373.名無しさんF5Ujfひどい万博だな2025/08/14 09:04:0674.名無しさんDCxjdバスは契約運航のため、時間内なら増発運行も可能だがそれ以外は一切不可つまり、時間外になると1台も出せないなぜか維新が馬鹿だから&バス運転手自体不足しているため2025/08/14 09:07:2375.名無しさんt3GcW島なら船着場があってもよかった?2025/08/14 09:08:2076.名無しさんcYzq4>>75淡路島からの高速船遅い時間は運行してなさそう2025/08/14 09:11:4277.名無しさんhCfFeもうやるなよこういう催し無駄ばかりか温暖化招いてる2025/08/14 09:11:5978.名無しさんf9iuF 「うちてしやまん」 は、 「討って滅ぼしてやる」 の意味。撃ち(討ち)-て(接続助詞) -し(助詞 [強意])-止ま-ん(む・助動詞 [意思])”止まん” は否定形ではなく、 未然 [意思] で、~にしよう、~にしてやる の意味。 止むは殺す、滅ぼす、事を終わらせる・・・ などを意味するので上記のようになる。 ∧_∧ (´・∀・`) これ、豆知識な! /2025/08/14 09:12:1779.名無しさん4zogB>>1脆弱すぎる維新のせい2025/08/14 09:12:4080.名無しさん4raKKこの適当イイ加減な交通アクセスの脆弱さ。また海外からの観光客がピンポイントでその部分をSNSで突くだろう。2025/08/14 09:15:4781.名無しさんrbDkZタクシーより安上がり2025/08/14 09:16:3082.名無しさんJVcpcとにかく駅周辺が汗臭かったもう人混みに入るのは懲り懲り2025/08/14 09:18:5983.名無しさんl0hs9因みに40年前のつくばの時は上野から夕方に寝台列車で行って土浦駅で停車したまま夜を明かし翌朝、ピストンバスで会場に向かった2025/08/14 09:21:3584.名無しさんNPF0A大雑2025/08/14 09:26:4685.名無しさんykEBd湯水のように税金垂れ流して毎日のように花火やって踊り狂って正気の沙汰ではない完全に気が狂っている。このツケはまたもや我々日本国民全体が払うことになる2025/08/14 09:33:4786.名無しさんLaGTQミャクミャク様が言うておられるもっと脈を捧げろと2025/08/14 09:34:0687.名無しさんSM0MsドMの日本人には丁度いい2025/08/14 09:34:2688.名無しさんaZku7>>85維新を当選させた大阪愚民のせいですが何か?2025/08/14 09:35:2289.名無しさん4raKKつくば万博が日本の頂点だったな。2025/08/14 09:36:5390.名無しさんONBrsこれ楽しめるやつが勝ちみたいなこと言ってたやついるけど子どもや年寄りや持病を持っている家族の世話なんかしたことないんだろうねこのニュース見たときゾッとしたわ2025/08/14 09:40:1491.名無しさんikTQ8脱出ゲームかな?w2025/08/14 09:41:0892.名無しさんRPvI8無料の赤色灯が回るタクシーで涼しい病院に避難した36人は賢いね2025/08/14 09:43:5893.名無しさんXjq8mよくわからないんだがなんで桜島の方から帰らせないの??普通にゆめ咲線は動いてたのに2025/08/14 09:46:3494.名無しさんcYzq4テーマパークに4歳児連れていったけど行ったこと全く覚えてない自発的に行きたいと思う年齢でないと脳の奥 深層心理に残すための作業?としか2025/08/14 09:47:4395.名無しさんikTQ8次の帰宅困難は8月末〜9月の台風の時期かな?w2025/08/14 09:52:3696.名無しさんDW2PM帰宅困難者には飯とパビリオンの解放がルールだったらしいけどどうだったの?2025/08/14 09:54:3797.名無しさん0EA20翌日分の入場料まで請求されたらたまらんな!!2025/08/14 09:57:4698.名無しさん0EA20>>95大屋根リングの上で風雨に耐えるのか。。。胸熱だなww2025/08/14 09:58:3399.名無しさんJVcpc南海トラフとか起きたら、電車も止まって閉じ込められた上に津波が襲ってきて全員死亡か・・・2025/08/14 10:03:06100.名無しさんgy3SO楽しそうなイベントが毎日あってなにより。2025/08/14 10:09:19101.名無しさんcYzq4梅田なんばと結ぶ空飛ぶタクシーがあれば2025/08/14 10:14:06102.名無しさんeFkVA>>33その内猫みたいな生活習慣になりそうだな、人類2025/08/14 10:15:13103.名無しさんRbpz5いい想い出になるやん それも含め万博だよ電力は必要なのか?て腕力に変わるものは必要なのか 考える結果家になった 将来のノーベル賞が生まれる2025/08/14 10:16:22104.名無しさんphZI9虫が群がってるのにいかないよ臭いよ2025/08/14 10:17:27105.sageFUZYt電車、準法闘争で止まった訳でないから、2025/08/14 10:22:48106.名無しさんEkd2r流石の大阪2025/08/14 10:22:57107.名無しさんT6mLr救急車乗って離脱する予定!のやついそう2025/08/14 10:25:22108.名無しさんUjlPw地獄やな2025/08/14 10:30:31109.名無しさんyD0eL>>61想定の対策がこの程度、ってことなのね。電車が止まっただけなのに。2025/08/14 10:31:22110.名無しさんZ3uTa何人かミャクミャクになってそう2025/08/14 10:32:50111.名無しさんGlnNY謎の勢力「なのであのリングを犠牲者の慰霊碑として残しましょう!」2025/08/14 10:32:54112.名無しさんI6Q01東京は常に電車止まるよな2025/08/14 10:39:58113.名無しさんXWxVT路線が一本しかないのに止まったら帰宅困難者が出るのは小学生だって分かる。毎度毎度、学ばない奴が運営してるのか?2025/08/14 10:40:30114.名無しさんI6Q01大阪だから面白い関東だったら面白くない2025/08/14 10:41:08115.名無しさんwPpQv>>93バスはキャパ一杯、徒歩だと2時間くらいかかるまあ、それでも歩いた人はいたらしい2025/08/14 10:41:31116.名無しさんyD0eL1970年の万博では、路線が複数あったもんな。2025/08/14 10:42:07117.名無しさんI6Q01>>113バスも走っていますよ幹線道路と電車2本2025/08/14 10:42:15118.名無しさん6ZORQ23時台にライブカメラで見たけど入口外に地べたに座り込んだ人がうじゃうじゃいたわせめてエアコン効いた施設内に入れてやれよと思いながら涼しい部屋で就寝した2025/08/14 10:44:19119.名無しさんqlywZ大災害でもないのに、なにこれ?電車が止まることがあることぐらい容易に想定できるだろ。対応マニュアルもなかったのか?万博協会が無能すぎて、びっくりするわ。2025/08/14 10:45:14120.名無しさんlrBFr救急車が来れるなら臨時バスとか出して帰らせればいいだろ。維新でアホしかいないの?2025/08/14 10:47:43121.名無しさんyD0eL>>104水辺はドブ臭かったわ。蚊とかの虫はいない。2025/08/14 10:48:46122.名無しさんOcbiQ>>29🐸2025/08/14 10:49:39123.名無しさんwPpQv>>119対応マニュアルは多分あったろうおそらくは東ゲート入口広場の滞留を防ぐため、客を会場内に留まらせる、会場外に居る人も会場内に入れる(会場内ならトイレも給水所も多数ある)でも、一般来場者がマニュアルの内容を知ってる訳でもないし従うとも限らない2025/08/14 10:52:14124.名無しさんI6Q01御堂筋中央線谷町線2025/08/14 10:52:53125.名無しさんG2JyX維新「貴様らがこれから行くのは地獄だ目障りな未就学児ども 今宵ここで皆殺しにしてやろう」2025/08/14 10:52:57126.名無しさんI6Q01>>118お前もエアコン切れよ連帯責任だよ2025/08/14 10:54:00127.名無しさんPTHnq平常時でも帰りはおしくらまんじゅう状態、そんな中、乳幼児や高齢者、車椅子を連れた家族連れが結構いるからな。連れて行く方はそう云う所に気が回らんのかなとは思う。2025/08/14 10:55:40128.名無しさんI6Q01>>123会場の水って確かきれいな最高の水だよな2025/08/14 10:56:19129.名無しさんI6Q01でもさこれが万博最後になると良い思い出の一つになるんだよな2025/08/14 10:57:20130.名無しさん6ZORQ>>126台風じゃあるまい電車が止まっただけで電気も水も通ってたのになタマゴたちの中に入れてやらなかったのは万博の責任https://pbs.twimg.com/media/GyQZb7sa4AI8TpI.jpg2025/08/14 10:58:57131.名無しさんryxqr8月14日 未明0:18Xで帰宅困難者の書き込みあり万博会場からバスでユニバ近くの桜島駅まで来た。桜島駅からの発車時刻は未定未だ帰宅困難者なわけなんだけど、異国の地に来たみたいでお得。2025/08/14 11:00:06132.名無しさんI6Q01ぼくはこんなのなれているわアイドルのリリースイベントの優先エリアチケットとるために太陽が昇る前に並んでいたわありがとうハロプロ2025/08/14 11:03:21133.名無しさんI6Q01もちろん家まで帰る電車の切符も払ってくれるの?帰れるのにメトロと万博のせいで帰れなくなったから金沢まで帰りの切符代出してくれるよな?2025/08/14 11:06:02134.名無しさんZmYjW今日の良かった探し万博行かなくて良かった2025/08/14 11:06:33135.名無しさんwPpQv>>134公共交通機関が正常に動く事の重要性を再認識させられて良かった・・くらい書いてくれ2025/08/14 11:10:33136.名無しさんNUn9Jパビリオンに泊まるなんて夏休みのいい経験や2025/08/14 11:14:52137.名無しさんZmYjW日本は衰退して公共交通機関も上下水道もトラブル続きやな大規模イベントとかやってる場合じゃない2025/08/14 11:15:39138.名無しさんSEA2N大阪万博、貸切り状態や。めったに体験できないこと。楽しんだもの勝ち床で雑魚寝 「・・・なんでこんなことに」2025/08/14 11:23:25139.名無しさん9zcdjこれもイベントのひとつ2025/08/14 11:40:06140.名無しさんWNWRAあれ空飛ぶ車は?2025/08/14 11:45:14141.名無しさんSEA2N吉村先生 「万博は家に帰るまでが万博です」2025/08/14 11:48:29142.名無しさんpLkoY海外パビリオンのいくつかが、帰宅難民を受け入れた、パンと水をくれた、という情報が流れているけど 日本館は、 大阪ヘルスケアパビリオンは、 よしもと館は、 日本の各企業パビリオンは、なにしてたんだ?全然名前が出てこないじゃないか2025/08/14 11:53:24143.名無しさんyD0eL>>138歩きや行列や暑さでヘトヘトになってたら、そんな余力はないよ。2025/08/14 11:54:19144.名無しさんLNLCJていうか地元テレビじゃあんま報道されないけどこの唯一の乗り入れ線であるメトロ中央線は維新カスのせいで過密ダイヤになっちゃったので毎日何らかの遅延やトラブルがあるんだよ2025/08/14 12:04:47145.名無しさんRogTc船も不通だったのか2025/08/14 12:13:47146.名無しさんNkur8歩いて帰宅すればいいのに2025/08/14 12:31:32147.名無しさんwFhfZディズニーのパレードみたいなもんやなw万博会場に泊まれる余興www2025/08/14 12:37:48148.名無しさんPFUCA命輝いてるやん2025/08/14 12:44:59149.名無しさんMxRqsそんな交通の便が悪いところなん?2025/08/14 12:46:10150.名無しさんMxRqs誰か言ってたけど、地震&津波の時はどうすんの?2025/08/14 12:46:38151.名無しさん7oPES楽しそうで何より。2025/08/14 13:08:02152.名無しさんvCdPr>>150維新への生贄2025/08/14 13:09:45153.名無しさんMxRqs>>152それだと万博リングは祭壇じゃねーかまさかそんなことあるわけない2025/08/14 13:13:26154.名無しさんlicHK>>150地震津波なら大阪府内の大半が被害に遭うから夢洲にいてもたいして変わらんかと2025/08/14 13:16:20155.名無しさんhXYxjタクシーは使える2025/08/14 13:17:06156.名無しさんlicHK>>142客閉め出してシャッター降ろしたんやろ3.11のJRと同じムーブ2025/08/14 13:17:12157.名無しさんnlf0l一杯のかけそばを6人で分けて食べました2025/08/14 13:18:20158.名無しさん6Ue92万博というより日本はインフラに限界が来てるな。2025/08/14 13:26:30159.名無しさんLNLCJ>>150こないだのロシア自身の津波の時に『会場は11mかさ上げしてるからトラフ級でもいけそう』とか協会が声明出してたけどそんなわけないだろって思うわ2025/08/14 13:30:14160.名無しさんuPxBZ日本全体の電車関係こんなに弱くなかったよね?2025/08/14 13:34:24161.名無しさんmReMpたまたまだろ運が悪かった2025/08/14 13:51:18162.名無しさん2x3kp人によってはご褒美2025/08/14 14:11:35163.名無しさん4P4YF万博が予想以上に客がこねーから吉村が電気止めたんだろこれで近くのホテルやタクシーはウハウハだし2025/08/14 14:14:34164.名無しさんghOWf>>161違うよまたまた になるよ2025/08/14 14:16:46165.名無しさんQJt0H通常の倍くらいの列車を運行すると設備がこうなるということだな、家庭のエアコンでさえ酷暑で壊れてるのに思いつきでやる、維新と政府の責任。2025/08/14 14:28:59166.名無しさんqlywZこれが大阪メディアにのると、万博協会の神対応ってことになってるwwwどこぞがワインを販売して、ドイツ館がグミを配ったらしい。2025/08/14 15:03:26167.名無しさんcFkT0宿泊費浮いてラッキーだな2025/08/14 15:04:15168.名無しさんnlf0l北欧館解放するとかの神対応2025/08/14 15:06:23169.名無しさんkXSEz維新は中抜きのことしか考えていないからな2025/08/14 15:19:02170.名無しさんmfKvr夏の思い出2025/08/14 15:52:46171.名無しさんbKFUp千葉のネズミ王国来場者にはパークから帰れないとかご褒美2025/08/14 15:59:09172.名無しさん7qPaa暑いのわかってんのに人大杉、ウジャウジャな場所に行く奴等ってバカだろ2025/08/14 16:03:03173.名無しさんvCdPrネズミはインフラがしっかりしてるから帰れないなんて東日本大震災くらいじゃね2025/08/14 16:21:49174.名無しさん0R9BRこのニュース見た時に最初に思い浮かんだのは、『体調悪いふりしてタクシー代わりに帰ったんじゃね?』ってこと2025/08/14 16:40:05175.名無しさんdr4Zp>>140これな2025/08/14 17:03:32176.名無しさんwPpQv>>174病院に着いて「救急の必要なし」だったら金取られる可能性有2025/08/14 17:15:44177.名無しさんvgz7sバスの増便が出来なかったのは明らかに維新の不手際2025/08/14 17:46:44178.名無しさんYs3yV行かなくていい万博なんか行くから自業自得2025/08/14 17:48:15179.名無しさんyHtbF不謹慎ながら露天でいいから一泊してみたかった2025/08/14 18:17:29180.名無しさんjcrc5ダメダメ万博2025/08/14 18:52:50181.名無しさんSAPDf帰りのタクシー代ぐらいは現金持っとくべきやな2025/08/14 19:01:01182.名無しさん3Ltgl🚁ヘリポート出せば?⁉️2025/08/14 19:10:56183.名無しさんdr4Zp大阪都構想大阪メトロ中央線帰宅困難どんだけ2周遅れで東京追いかけてるんだよ…(´・ω・`)2025/08/14 19:16:49184.名無しさんqfXoH>>174家から遠く離れた病院に搬送される可能性大2025/08/14 19:29:13185.名無しさんx8uJI歩いて帰れる橋はないの?2025/08/14 19:36:30186.名無しさんLaGTQ>>185維新ナメんな!そんなもん作ったら交通利権が減るだろうが!2025/08/14 19:47:41187.名無しさんzJFOB>>1逆に楽しんでるのも居る大阪・関西万博周辺で電車が運転停止になったのでオールナイト万博をすることに「こんなガラガラな会場レア!楽しい!」https://togetter.com/li/25891382025/08/14 19:59:18188.名無しさんEiVQI万博のような長期間で大規模なイベントでは、一方で事故が起こった場合に備えてアクセス路線を複数整備するのが常識。そして関西万博でもちゃんと地下鉄中央線とJRゆめ咲線の2路線が用意されていた。ゆめ咲線は会場まで到達していないが、終点の桜島駅と「会場西口」をシャトルバスがピストン輸送で結んでいた。だから地下鉄が故障して「東口」が人で溢れたら、代替アクセス路線であるJRゆめ咲線に乗せるために観客を万博会場の「西口」に誘導してシャトルバスに乗せればよかっただけ。完全に「最初から想定されていた」事態で、事前訓練があってもおかしくないほどありふれた事態だ。地下鉄が止まっているのにゆめ咲線のことに思い至らず、西口は並んでいた観客が途絶えたのでシャトルバス終了ってアホすぎるだろ。ゆめ咲線は、毎日USJから帰宅する乗客を捌けるキャパが十分あるので、万博の客だって十分さばけた。2025/08/14 20:00:48189.名無しさんEShK05時とか普通に始発やん2025/08/14 20:01:01190.名無しさんEiVQI>>150木製リングを正当化する唯一の理由が「10万人の観客がいるときに南海大地震が起こったら、津波から避難できるのは大リングの上しかない」というものだった。今回の件も同じだが、たぶん計画したやつはちゃんと万一の事態も想定して準備している。実務やっている維新のオトモダチがクズすぎるだけだ。2025/08/14 20:03:46191.名無しさんx8uJI>>186ナメとりましたwっていうか、リスク対策できてなくて草も生えない…2025/08/14 20:26:49192.名無しさんFdsru大阪メトロ関係者は万博終わるまでドツキにドツキ回されるんやろけど、しゃあないねん2025/08/14 21:34:13193.名無しさんDDt40仮病で救急車を使っているんだ頭イイ、という意見が多く見られてあー、やっぱ中国人を入れちゃ駄目だわ、と思った。仮病で救急車を使えば本当の急病で苦しんでいる人が救急車が間に合わなくて死んでしまうと思うのがまともな人間。自分さえ良ければ他人は死んでもかまわないという中国人は多い。2025/08/14 21:35:04194.名無しさんyiCFm>>188シャトルバスは完全予約制しかも、東ゲートから出たら西ゲート前へ行けないという摩訶不思議なデマを公式がしていて草結局、プレオープンから何も学習しないクソ事務だから、「万博へ修学旅行」の提案を理詰めで粉砕した2025/08/14 21:35:07195.名無しさんyiCFm>>193シナは人でなく害獣なチョンは人でなく熊妖怪な2025/08/14 21:35:59196.名無しさんaypyfそこで空とふクルマの搭乗でしょうよ2025/08/14 21:52:18197.名無しさんidkgNいい思い出が出来てよかったね楽しんでね2025/08/14 22:12:50198.名無しさんxlATc酷いよ!そうでなくても元々中央線って本数と時間が少ない路線だし、代替手段がタクシーとかしかないゴミの島で、これは大阪府の落ち度でオレら一晩明かした連中にお詫びとして入場料返金とクソ高い施設の中でも飲み食いした物を払い出せ!2025/08/14 22:17:18199.名無しさんJCcCA未だに国威発揚なんてバカかよ2025/08/14 22:21:20200.名無しさんcUUvi楽しそうじゃんwww2025/08/14 22:22:05201.名無しさんjHF0I逃げれない2025/08/14 23:17:42202.名無しさんywwc0ケケ中は姦国人2025/08/15 00:20:48203.名無しさん5Xhfq万博内にテント村でも作った方が良いのでは?2025/08/15 00:28:06204.名無しさん3LnVB>>3それ思ったw2025/08/15 00:40:04205.名無しさん3LnVB>>22宿泊施設無いのに?2025/08/15 00:41:12206.名無しさんgQhOd>>5運転手がいませーん2025/08/15 02:16:44207.名無しさんdqkws>>5夜もふけてから出しまくってたよでもむちゃくちゃ人数いるから捌くのに時間かかるわなそりゃそもそも埋め立てた陸の孤島状態だし2025/08/15 02:42:45208.名無しさんdqkws>>44その時はトラブルでも何とか解決したらのちのち笑い話になるのはいいよね家族共通の思い出みたいな2025/08/15 02:44:18209.名無しさん53Rv4かねてから指摘されていた。交通インフラの脆弱性が現実のものとなったな全力でシャトルバス運行すりゃよかったのに2025/08/15 05:25:38210.名無しさんABy79>>160たびたびあるよ都心でも2025/08/15 05:36:25211.名無しさんE5D04>>160北海道では電車すら絶滅危惧種2025/08/15 06:27:54212.名無しさんTHaq5>>184桃鉄でどこに飛ばされるか分からないヘリみたいだ2025/08/15 07:16:05213.名無しさんwRmEB万博会場に直接接岸できる港を造らなかったのが最大の愚策後々カジノ作るなら港ぐらい整備しろよ2025/08/15 08:20:31214.名無しさんTHaq5>>2132019年のクリスマス海遊館横に停泊するダイアモンドプリンセス眺めたけどあんな感じで巨大カジノに隣接出来たら良い絵になるな2025/08/15 08:24:48215.名無しさんVxt5F>>188 みたいな奴が交通量の設計してるんだろうなぁ現状はザックリと言えば来場者の3/4が地下鉄1/8が駅シャトルバス、その他が1/8って感じだよ地下鉄は駅シャトルバスの6倍もの人員を輸送してる「僕の考える理想の手段」・・現実見ろよ~2025/08/15 08:39:58216.名無しさんzb2kL>>213そうやって万博批判している人は知能の低い人っていう馬鹿を演じて批判派をわざとこき下ろすのやめ~2025/08/15 08:44:49217.名無しさんODamBだって、維新だから都合悪いと絶対記者会見にも出てこない維新だから2025/08/15 16:45:57218.名無しさんOiBGkガス爆発の予行練習になったかい?2025/08/15 18:29:41220.名無しさんkVN07>>213接岸出来る港を整備するには海を浚渫して深くしないと大型船が入港できないそうなると多額の費用が掛かるだから港を整備しなかったらしいよ先々の事を考えたら港は必要だと思うけど万博は電車とバスで良いじゃん程度の考えカジノを作る時は港造るかもな2025/08/16 13:29:01221.名無しさんISJ4p>>218>>217竹中が大屋根リングの材木で中抜きして設けているって主張していた人たちはどうしているんだろうwww彼らこそ記者会見を開いて事実説明すべきだよねww2025/08/17 12:42:21
【X荒れる】玉木代表、維新に騙された愚痴配信が炎上 総理と言われ時の人も→グズグズして終了「優柔不断」「維新のせいは違う」「メトロノーム」「自分見失ってる」ニュース速報+575630.32025/10/18 05:19:11
消防によりますと、これまでに未就学児を含む36人が救急搬送されています。
続きはこちら
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt9823dc2a83784c34858d23e92b3da43d
それ、面白いと思ってんの?
これやな
電車止まるのは想定外、って時点で運営として微妙なのかな
脳味噌支那畜w
(公共心が無くて周りの迷惑)
運行計画を建てて国土交通省に出して許可を得てだから
事前に出しておかないと時間がかかり過ぎるw
万博委員会が無能過ぎるww
何にせよさ 何もなくて良かったな
確かに
救急搬送された思い出
最近の未就学児は宵っ張りなんだな
トラブルがあったほうが記憶に残る
それを楽しかったにカエル力が必要
昼が暑すぎるので、夜に活動とかしてて
それにつられて夜型にシフトしてるんじゃね?
宿泊権売り出せば飛ぶように売れるぞ
しかもこの時期だからなぁ・・・(´・ω・`)
開幕直後くらいに行っておけよと
無茶苦茶やな…
なめたら死ぬぞー!
ほんとそうなんだよね。何事もないと記憶に残らないけど、こういうトラブルのときは後で振り返ると笑い話になったりする
あんたみたいに365日夏休みの人ばかりじゃないんやで
死にににいくようなもん
水はくれたらしいでwww
大災害でもないのにこれだよw
離れ小島だもんな
南方で死にかけたこと楽しそうに語る
元軍艦乗りのお爺さんの話聞きながら
識は様々 猿沢の池だなと思いました
オールナイト万博、サイコー!
一生の記念になります!ありがとう、吉村はん!
27をよく読め
70代80代って書いてあるだろう?(´・ω・`)
この年代にもなって宮仕えとか、アベノミクスの弊害だな
・大規模地震が起こると「橋とトンネルが点検のため使えなくなる」
・液状化が生じるレベルの地震だと、会場は大丈夫なのに、夢洲・咲州の東側地区が車両が使えなくなる
っていう欠点がわかっていたから
防災計画の時点で、「何かあったら島内に意図的に孤立して避難。支援を待つ」っていうスタイル。
そのための備蓄もある。
今回は電気水道が生きていたので、感情として許容できなくても、防災計画の想定の範疇ではあったな。
https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/bousai_jissikeikaku_1st.pdf
鉄道も一本を無理矢理通してた赤字路線区間。
みんな野晒しで寝てた姿が映ってるのに何が備えだよ
気動車で引っ張ってでも運行させないと
捻って急所刺したつもりのとこ申し訳ないが、全く的外れ
野ざらしで寝ていたらなぜ対策が取れていないと?
まあ、計画書と日本語で書かれた文章を読まない、読めない知能低い人がいるのは理解するが。
ところで、きみはなぜ読めなかったの?ww
あほ?
___________
| これが 今の 日本国 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡ミミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ
つまり、時間外になると1台も出せない
なぜか
維新が馬鹿だから&バス運転手自体不足しているため
淡路島からの高速船
遅い時間は運行してなさそう
無駄ばかりか温暖化招いてる
撃ち(討ち)-て(接続助詞) -し(助詞 [強意])-止ま-ん(む・助動詞 [意思])
”止まん” は否定形ではなく、 未然 [意思] で、~にしよう、~にしてやる の意味。
止むは殺す、滅ぼす、事を終わらせる・・・ などを意味するので上記のようになる。
∧_∧
(´・∀・`) これ、豆知識な!
/
脆弱すぎる
維新のせい
また海外からの観光客がピンポイントで
その部分をSNSで突くだろう。
もう人混みに入るのは懲り懲り
上野から夕方に寝台列車で行って
土浦駅で停車したまま夜を明かし
翌朝、ピストンバスで会場に向かった
完全に気が狂っている。このツケはまたもや我々日本国民全体が払うことになる
もっと脈を捧げろと
維新を当選させた大阪愚民のせいですが何か?
子どもや年寄りや持病を持っている家族の世話なんかしたことないんだろうね
このニュース見たときゾッとしたわ
普通にゆめ咲線は動いてたのに
行ったこと全く覚えてない
自発的に行きたいと思う年齢でないと
脳の奥 深層心理に残すための作業?としか
大屋根リングの上で風雨に耐えるのか。。。胸熱だなww
空飛ぶタクシーがあれば
その内猫みたいな生活習慣になりそうだな、人類
電力は必要なのか?て腕力に変わるものは必要なのか 考える結果家になった 将来のノーベル賞が生まれる
いかないよ臭いよ
のやついそう
想定の対策がこの程度、ってことなのね。
電車が止まっただけなのに。
バスはキャパ一杯、徒歩だと2時間くらいかかる
まあ、それでも歩いた人はいたらしい
バスも走っていますよ
幹線道路と電車2本
せめてエアコン効いた施設内に入れてやれよと思いながら涼しい部屋で就寝した
電車が止まることがあることぐらい容易に想定できるだろ。
対応マニュアルもなかったのか?
万博協会が無能すぎて、びっくりするわ。
水辺はドブ臭かったわ。
蚊とかの虫はいない。
🐸
対応マニュアルは多分あったろう
おそらくは東ゲート入口広場の滞留を防ぐため、客を会場内に
留まらせる、会場外に居る人も会場内に入れる
(会場内ならトイレも給水所も多数ある)
でも、一般来場者がマニュアルの内容を知ってる訳でもないし
従うとも限らない
目障りな未就学児ども 今宵ここで皆殺しにしてやろう」
お前もエアコン切れよ連帯責任だよ
そんな中、乳幼児や高齢者、車椅子を連れた家族連れが結構いるからな。
連れて行く方はそう云う所に気が
回らんのかなとは思う。
会場の水って確かきれいな最高の水だよな
良い思い出の一つになるんだよな
台風じゃあるまい電車が止まっただけで電気も水も通ってたのにな
タマゴたちの中に入れてやらなかったのは万博の責任
https://pbs.twimg.com/media/GyQZb7sa4AI8TpI.jpg
Xで帰宅困難者の書き込みあり
万博会場からバスでユニバ近くの桜島駅まで来た。
桜島駅からの発車時刻は未定
未だ帰宅困難者なわけなんだけど、異国の地に来たみたいでお得。
ありがとうハロプロ
帰れるのにメトロと万博のせいで帰れなくなったから
金沢まで帰りの切符代出してくれるよな?
万博行かなくて良かった
公共交通機関が正常に動く事の重要性を再認識させられて良かった・・
くらい書いてくれ
大規模イベントとかやってる場合じゃない
床で雑魚寝 「・・・なんでこんなことに」
日本館は、
大阪ヘルスケアパビリオンは、
よしもと館は、
日本の各企業パビリオンは、
なにしてたんだ?
全然名前が出てこないじゃないか
歩きや行列や暑さでヘトヘトになってたら、そんな余力はないよ。
維新カスのせいで過密ダイヤになっちゃったので毎日何らかの遅延やトラブルがあるんだよ
万博会場に泊まれる余興www
維新への生贄
それだと万博リングは祭壇じゃねーか
まさかそんなことあるわけない
地震津波なら大阪府内の大半が被害に遭うから
夢洲にいてもたいして変わらんかと
客閉め出してシャッター降ろしたんやろ
3.11のJRと同じムーブ
こないだのロシア自身の津波の時に『会場は11mかさ上げしてるからトラフ級でもいけそう』とか
協会が声明出してたけどそんなわけないだろって思うわ
これで近くのホテルやタクシーはウハウハだし
違うよ
またまた になるよ
どこぞがワインを販売して、ドイツ館がグミを配ったらしい。
帰れないなんて東日本大震災くらいじゃね
これな
病院に着いて「救急の必要なし」だったら金取られる可能性有
自業自得
大阪メトロ
中央線
帰宅困難
どんだけ2周遅れで東京追いかけてるんだよ…(´・ω・`)
家から遠く離れた病院に搬送される可能性大
維新ナメんな!
そんなもん作ったら交通利権が減るだろうが!
逆に楽しんでるのも居る
大阪・関西万博周辺で電車が運転停止になったのでオールナイト万博をすることに
「こんなガラガラな会場レア!楽しい!」
https://togetter.com/li/2589138
そして関西万博でもちゃんと地下鉄中央線とJRゆめ咲線の2路線が用意されていた。
ゆめ咲線は会場まで到達していないが、終点の桜島駅と「会場西口」をシャトルバスがピストン輸送で結んでいた。
だから地下鉄が故障して「東口」が人で溢れたら、代替アクセス路線であるJRゆめ咲線に乗せるために観客を万博会場の
「西口」に誘導してシャトルバスに乗せればよかっただけ。
完全に「最初から想定されていた」事態で、事前訓練があってもおかしくないほどありふれた事態だ。
地下鉄が止まっているのにゆめ咲線のことに思い至らず、西口は並んでいた観客が途絶えたのでシャトルバス終了って
アホすぎるだろ。
ゆめ咲線は、毎日USJから帰宅する乗客を捌けるキャパが十分あるので、万博の客だって十分さばけた。
木製リングを正当化する唯一の理由が
「10万人の観客がいるときに南海大地震が起こったら、津波から避難できるのは大リングの上しかない」
というものだった。
今回の件も同じだが、たぶん計画したやつはちゃんと万一の事態も想定して準備している。
実務やっている維新のオトモダチがクズすぎるだけだ。
ナメとりましたw
っていうか、リスク対策できてなくて草も生えない…
あー、やっぱ中国人を入れちゃ駄目だわ、と思った。
仮病で救急車を使えば本当の急病で苦しんでいる人が救急車が間に合わなくて死んでしまうと思うのがまともな人間。
自分さえ良ければ他人は死んでもかまわないという中国人は多い。
シャトルバスは完全予約制
しかも、東ゲートから出たら西ゲート前へ行けないという摩訶不思議なデマを公式がしていて草
結局、プレオープンから何も学習しないクソ事務
だから、「万博へ修学旅行」の提案を理詰めで粉砕した
シナは人でなく害獣な
チョンは人でなく熊妖怪な
楽しんでね
それ思ったw
宿泊施設無いのに?
運転手がいませーん
夜もふけてから出しまくってたよ
でもむちゃくちゃ人数いるから捌くのに時間かかるわなそりゃ
そもそも埋め立てた陸の孤島状態だし
その時はトラブルでも何とか解決したら
のちのち笑い話になるのはいいよね
家族共通の思い出みたいな
全力でシャトルバス運行すりゃよかったのに
たびたびあるよ
都心でも
北海道では電車すら絶滅危惧種
桃鉄でどこに飛ばされるか分からないヘリみたいだ
後々カジノ作るなら港ぐらい整備しろよ
2019年のクリスマス
海遊館横に停泊するダイアモンドプリンセス眺めたけど
あんな感じで巨大カジノに隣接出来たら良い絵になるな
現状はザックリと言えば来場者の3/4が地下鉄
1/8が駅シャトルバス、その他が1/8って感じだよ
地下鉄は駅シャトルバスの6倍もの人員を輸送してる
「僕の考える理想の手段」・・現実見ろよ~
そうやって万博批判している人は知能の低い人っていう馬鹿を演じて批判派をわざとこき下ろすのやめ~
都合悪いと絶対記者会見にも出てこない維新だから
接岸出来る港を整備するには海を浚渫して深くしないと大型船が入港できない
そうなると多額の費用が掛かる
だから港を整備しなかったらしいよ
先々の事を考えたら港は必要だと思うけど万博は電車とバスで良いじゃん程度の考え
カジノを作る時は港造るかもな
>>217
竹中が大屋根リングの材木で中抜きして設けているって主張していた人たちはどうしているんだろうwww
彼らこそ記者会見を開いて事実説明すべきだよねww