【夏の甲子園】「2部制」に思わぬ弱点 熱中症疑いは半減も…史上最遅の終了時刻午後10時46分最終更新 2025/08/13 16:161.TUBASA ★???昨年3日間→今年5日間に拡大 午後2時前後を避け「午前の部」と「夕方の部」選手や観客を熱中症から守るため、夏の甲子園大会には昨年から「2部制」が試験的に導入されている。午後2時前後の最も暑い時間帯を避け、試合を「午前の部」と「夕方の部」に分けて開催するものだ。昨年は開幕からわずか3日間だったが、今年は5日間(当初は6日間の予定も、10日の全4試合が雨天の予報を受けて翌日へ順延されたため1日減少)に拡大して行われた。その効果はいかに──。井本亘・日本高野連事務局長と志方浩文・朝日新聞高校野球総合センター長(大会本部委員長)が11日に会見し、今年の「2部制」を振り返った。今年は「午前の部」を午前8時から、「夕方の部」を午後4時15分から始め、それぞれ2試合もしくは1試合を行う続きはこちらでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8ec38f959710ade75086832c76429961b84c0d172025/08/13 13:54:4078コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん9dDBoこの時期にやるのが間違い2025/08/13 13:55:473.名無しさんLDFX3そもそも真夏の昼間に野球やらせるなよ2025/08/13 13:57:374.名無しさんwqclR>>2ダヨネ2025/08/13 13:57:585.名無しさん8DV71炎天下プレーを文化遺産扱いしてる時点で狂気2025/08/13 13:58:006.名無しさんejGQZ朝日新聞と高野連の自己満興行2025/08/13 13:58:247.名無しさんX3YGT>>6選手守るとか言いつつ観客と売上はガッツリ確保済みw2025/08/13 13:58:578.名無しさんwJruk2部制じゃなくて開催時期ズラせよ2025/08/13 13:59:179.名無しさんihLGc学生可哀想以前に迷惑だな夜中に送迎バスの所も出るだろうから、運送の邪魔で大変だぞ2025/08/13 13:59:2110.名無しさんeJxbvドームで即解決するじゃん2025/08/13 13:59:4311.名無しさんdYCON真昼の殺人球場を朝夕の殺人球場にしただけ2025/08/13 14:00:1112.名無しさんMfQCx>>1熱中症にはお気をつけくださいとかアナウンスしてるの笑える2025/08/13 14:00:5513.名無しさんhAF20高野連「命より伝統」精神が令和でも健在で草2025/08/13 14:01:4914.名無しさんAE5vGドームでやると金儲けできないから絶対やらない説2025/08/13 14:02:1115.名無しさんnw8Ti>>10全国大会は必ず甲子園でやらなければならないと憲法に書いてないからな2025/08/13 14:02:1516.名無しさんqV168根性って死語がここのは残ってるんだよ2025/08/13 14:03:0817.名無しさんMlj7Gサッカー経験者すら話題にしない文化(笑)のサッカーはもっと過密スケジュールでやってんだってね2025/08/13 14:03:1518.名無しさんrzGLX年1回でいいじゃん2025/08/13 14:03:2919.名無しさんPWvqD2部制にしたところで地獄の前後半戦じゃねーか2025/08/13 14:04:2820.名無しさんNoTQdオールドメディアが諸悪の根源2025/08/13 14:04:3521.名無しさんnw8Tiサッカーは準決に行かないと国立で試合できない野球も準決勝まではその辺にある球場でやればいいのにな2025/08/13 14:05:3622.名無しさんMiZWm暑さで選手のパフォ落ちるの防げるのはでかいと思うがな2025/08/13 14:05:4423.名無しさんyY1cGこれで熱中症減るなら大成功2025/08/13 14:06:1824.名無しさんlzgtp夏の甲子園=命懸けの時代は終わりにすべき2025/08/13 14:06:3925.名無しさんftjni夜はプロ野球みてるわ2025/08/13 14:07:4926.名無しさんHBkh7稚内辺りに甲子園作ってそっちでやればいい阪神も稚内に移ればいい2025/08/13 14:08:5627.名無しさん6BbFL屋根着くんだろ??それですべて解決。2025/08/13 14:09:3928.名無しさんTiVv1酷暑が進み スコールも頻発 そんな中これをずっと続けるわけ? バカじゃないの2025/08/13 14:09:4929.名無しさん7hJ47やりたい奴らがやってるだけだしお好きにどーぞ2025/08/13 14:14:0730.名無しさん5v64z京セラドームを使用甲子園の土は阪神園芸に希望高校は申し込み🈸阪神タイガース🐯も甲子園の方が安心である🐯2025/08/13 14:15:1431.名無しさんJVO8g9回までもやる必要ないよなw 3回までで決着つければよくね?w2025/08/13 14:15:2332.名無しさんDkMyD高野連に真冬にやるという機転の効くやつはいないようだな。2025/08/13 14:16:2833.名無しさんd8PwHなんにしろ野球を話題にしたいんだろ 洗脳作戦のひとつ2025/08/13 14:16:3434.名無しさん5v64zナイターでボロボロエラー雨でぐちゃぐちゃでボロボロエラーこりゃ、ダメダア2025/08/13 14:17:2735.名無しさんjOu7Aドーム一択だろ2025/08/13 14:18:3636.名無しさんdPxNi昼の試合と夜の試合では、選手のコンデイションも変わるだろうから不公平な気がする2025/08/13 14:22:2437.名無しさんtdRF5>>8> 2部制じゃなくて開催時期ズラせよつか、昔から言われているがドームでやらせてやれ、と甲子園というネームバリューがどうしても棄てられないんだろうが赤字の札幌ドームでも使えば気温なんて全然問題にならないまあ、赤字だからで札幌にしただけで、交通の便からすれば真ん中のドームを使うべきだがw2025/08/13 14:22:3238.名無しさん41BI7札幌ドームでやれ2025/08/13 14:24:3039.名無しさんyHRUr>>1アカヒ新聞主催の高校野球はいらないよ2025/08/13 14:24:5540.名無しさんenENu長年、夏に大会をやってきてんだから、朝日新聞と高野連への批判は同感出来ない。ヒートアイランド現象を、自治体や国が対策しなければいけない。メディアも「最高気温記録更新」と、喜んでいるようなトップ報道をやめてほしい。2025/08/13 14:26:1041.名無しさんiTuNi他の部活は時期ズレてるだろ。やきうも4月くらいから予選やって本戦は5月から6月にしとけよ。あと、やきう部のセットで吹奏楽部呼ぶのもうやめたら?高野連も解体しろインターハイ野球でええやろ。甲子園でやるな2025/08/13 14:28:5742.名無しさんTpt1d継続試合は残りイニングが少なかったり、点差が開くとストレス。地方大会は特にコールドがあるから、コールド状態から1イニング明日消化など、萎える条件が意外と多い。カーリングみたいに握手で終わる文化も必要となってくるだろう。2025/08/13 14:31:1043.名無しさんuMwfw音大に行かせようとクラシック音楽に馴染ませて育ててるのにリンダですか タッチですかぁ2025/08/13 14:31:1344.名無しさんO9CZbウインブルドンだって年に2週間しか使わんのに屋根をつける大改築やったんだから甲子園にできないはずがない建設費はクラウドファンディングとやらで集めれば1000億円くらいすぐ集まるだろw2025/08/13 14:33:0745.名無しさん5v64z調べたら1試合3個以上エラー出ているこれは、暑さ、時間変更、雨で悪いコンディションドームならエラーも激減だろう2025/08/13 14:42:0146.名無しさんPKt8lそりゃそうだろ2025/08/13 14:44:3647.名無しさんPKt8lサッポロドームでやろうか2025/08/13 14:45:5048.名無しさんx87oj>>43留学させろや2025/08/13 14:56:2649.名無しさんPWIOnプロ球団の居ない札幌ドームで良いな問題は宿泊施設の確保2025/08/13 14:58:0350.名無しさんDakQ5>>47>>49もちろん甲子園同様球場使用料無料で人工芝はふさわしいものに変えてくれるんですよね札幌市の負担で2025/08/13 14:59:2451.名無しさんOwXlt応援団は夜11時から夜行バスで帰宅かwバスの運転手さん頑張れw2025/08/13 14:59:3152.名無しさんJdvTc>>2最近は夏になると40度に行く事があるけど高校野球をやり始めた頃は真夏でも30度前後だったし毎日夕立があった最近は夕立がないよな2025/08/13 15:03:1953.名無しさん5v64z決勝戦は8月23日旅費だけで破産しそう2025/08/13 15:06:1854.名無しさんuxVNKそもそもそれくらいの時間までこいつら普段から練習してるだろ?応援は任意にすればいいこの時代に強制参加なんておかしいだろ?2025/08/13 15:12:3755.名無しさんTas5aもう甲子園ドームにしてしまえよ面倒くさい2025/08/13 15:15:0056.名無しさんiAI1k団塊の世代から上の野球に夢見てた世代が減っていくから、高校野球の熱もどんどん下がるだろうな2025/08/13 15:18:5657.名無しさんTh3Ns春と秋にやればいいじゃん高校生の部活で金儲けし過ぎなんだよ2025/08/13 15:22:3158.名無しさんU8lPtいやだから7回か6回にしろよアホだろ暴行野球さんw2025/08/13 15:23:4159.名無しさんTh3Ns思いついたんだけど、千葉の勝浦でやればよくね2025/08/13 15:24:0360.名無しさんU8lPt投手の負荷問題とか半世紀前から提起されてて将来の名選手が何十人と甲子園で使い潰されてるのに何が、史上最遅の終了時刻(キリリメガネクイッ!だよアホが100回死んどけ老害2025/08/13 15:25:2361.名無しさんU8lPt>>59暴行DQNが死や選手生命掛けて「自分 死ぬとか 恐くないんで!(ビシッ」する大会ならその辺の崖めがけてワゴンRでチキンレースしてりゃ良いじゃんねw2025/08/13 15:28:0362.名無しさんU8lPt午後4時15分から平均時間3時間のゲームを2試合とグラウンド整備に30分掛かりますこう言うちょっと頭の良いドジョウでも出来そうな計算を出来ないレベルの白痴が2部制に思わぬ弱点!!! とかやってるなんだこの頭の悪い生き物は笑2025/08/13 15:31:2563.名無しさんN5rGq大阪ドームを甲子園ドームって改名すればすべて解決する2025/08/13 15:31:4464.名無しさんQhjTH未成年をそんな深夜まで酷使するとか国際問題レベルだな2025/08/13 15:34:4165.名無しさん6Gn7F甲子園をドームにすればいいじゃんクラファンでもして2025/08/13 15:35:4666.名無しさんuMwfwクマさんの白木屋根ですかぁ?斉藤さんに話つけてからね2025/08/13 15:37:1667.名無しさん0vdueそのうち競技人口100人とかになって出来なくなるから放置しておけばよいそのスピード意外と早いかもよw無関係者は別に迷惑しないし、NHKなんてなくても構わないし2025/08/13 15:43:2268.名無しさんw1hHR>>64灼熱の炎天下で酷使するのもどうかと2025/08/13 15:43:4369.名無しさん0vdue午前2時試合開始で良いのでは函館の修道院行ったら午前3時起床だったよ。東寺は午前4時開門だぞ午前2時は早朝、何も問題なしw2025/08/13 15:49:3570.名無しさんLRJiC>>37兵庫県がドームレンタル権を買って、甲子園ドームという名前にすればいい2025/08/13 15:51:3971.名無しさんXBq0Y大丈夫根性で何とかなるんだろそういう競技じゃん2025/08/13 15:51:5172.名無しさんLRJiC今すぐに対応するとしたら、1試合目を5時半からにすれば?2試合目は17時から2025/08/13 15:53:4073.名無しさんeuI8Xあの辺の宿にとっては一年で最もかき入れどきだからな1日1試合にして長居してくれた方がいいんじゃないのか2025/08/13 15:56:1474.名無しさんVhIPq一回戦は隣接する都道府県同士が地元で対戦して、二回戦から甲子園で対戦するようにすれば理論上は一部だけで回せるのでは過疎地の弱小チームも減らせてレベルの高い試合になりそうだし2025/08/13 15:57:5475.名無しさんEUIuY安いスポンサー料をぶち上げて整った環境でやらせてあげればいいのに遠征費も補助してあげてさ2025/08/13 15:58:2276.名無しさんOLa4w秋の甲子園にすればいいんでない?2025/08/13 15:58:4277.名無しさんWoXvW出場高減らすのはアリだな。北海道代表、東北代表、関東代表・・・2025/08/13 16:03:4878.名無しさんlq1H8もう勝ち負けはジャンケンで良いだろ2025/08/13 16:16:56
【X】「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」ニュース速報+2893203.72025/08/13 16:21:41
【大阪】万博会場で扇子など7万円相当万引き疑い 大学生2人逮捕 東京から新幹線に無賃乗車し来場か すでに逮捕の大学生3人と同じ“撮り鉄”グループニュース速報+181169.32025/08/13 16:20:52
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+281922.72025/08/13 16:04:41
選手や観客を熱中症から守るため、夏の甲子園大会には昨年から「2部制」が試験的に導入されている。午後2時前後の最も暑い時間帯を避け、試合を「午前の部」と「夕方の部」に分けて開催するものだ。昨年は開幕からわずか3日間だったが、今年は5日間(当初は6日間の予定も、10日の全4試合が雨天の予報を受けて翌日へ順延されたため1日減少)に拡大して行われた。
その効果はいかに──。井本亘・日本高野連事務局長と志方浩文・朝日新聞高校野球総合センター長(大会本部委員長)が11日に会見し、今年の「2部制」を振り返った。
今年は「午前の部」を午前8時から、「夕方の部」を午後4時15分から始め、それぞれ2試合もしくは1試合を行う
続きはこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec38f959710ade75086832c76429961b84c0d17
ダヨネ
選手守るとか言いつつ観客と売上はガッツリ確保済みw
迷惑だな
夜中に送迎バスの所も出るだろうから、運送の邪魔で大変だぞ
熱中症にはお気をつけくださいとかアナウンスしてるの笑える
全国大会は必ず甲子園でやらなければならないと憲法に書いてないからな
野球も準決勝まではその辺にある球場でやればいいのにな
阪神も稚内に移ればいい
甲子園の土は阪神園芸に
希望高校は申し込み🈸
阪神タイガース🐯も
甲子園の方が安心である🐯
雨でぐちゃぐちゃで
ボロボロエラー
こりゃ、ダメダア
> 2部制じゃなくて開催時期ズラせよ
つか、昔から言われているがドームでやらせてやれ、と
甲子園というネームバリューがどうしても棄てられないんだろうが
赤字の札幌ドームでも使えば気温なんて全然問題にならない
まあ、赤字だからで札幌にしただけで、交通の便からすれば
真ん中のドームを使うべきだがw
アカヒ新聞主催の高校野球はいらないよ
あと、やきう部のセットで吹奏楽部呼ぶのもうやめたら?
高野連も解体しろインターハイ野球でええやろ。甲子園でやるな
リンダですか タッチですかぁ
屋根をつける大改築やったんだから甲子園にできないはずがない
建設費はクラウドファンディングとやらで集めれば1000億円くらいすぐ集まるだろw
3個以上エラー出ている
これは、暑さ、時間変更、
雨で悪いコンディション
ドームならエラーも激減だろう
留学させろや
問題は宿泊施設の確保
>>49
もちろん甲子園同様球場使用料無料で
人工芝はふさわしいものに変えてくれるんですよね
札幌市の負担で
バスの運転手さん頑張れw
最近は夏になると40度に行く事があるけど
高校野球をやり始めた頃は真夏でも30度前後だったし
毎日夕立があった
最近は夕立がないよな
旅費だけで破産しそう
応援は任意にすればいい
この時代に強制参加なんておかしいだろ?
高校生の部活で金儲けし過ぎなんだよ
将来の名選手が何十人と甲子園で使い潰されてるのに
何が、史上最遅の終了時刻(キリリメガネクイッ!
だよアホが100回死んどけ老害
暴行DQNが死や選手生命掛けて「自分 死ぬとか 恐くないんで!(ビシッ」
する大会ならその辺の崖めがけてワゴンRでチキンレースしてりゃ良いじゃんねw
こう言うちょっと頭の良いドジョウでも出来そうな計算を出来ないレベルの白痴が
2部制に思わぬ弱点!!! とかやってる
なんだこの頭の悪い生き物は笑
クラファンでもして
斉藤さんに話つけてからね
そのスピード意外と早いかもよw
無関係者は別に迷惑しないし、NHKなんてなくても構わないし
灼熱の炎天下で酷使するのもどうかと
函館の修道院行ったら午前3時起床だったよ。
東寺は午前4時開門だぞ
午前2時は早朝、何も問題なしw
兵庫県がドームレンタル権を買って、甲子園ドームという名前にすればいい
1試合目を5時半からにすれば?
2試合目は17時から
1日1試合にして長居してくれた方がいいんじゃないのか
過疎地の弱小チームも減らせてレベルの高い試合になりそうだし
北海道代表、東北代表、関東代表・・・