【日産)18年の歴史に幕… 「GT-R」生産終了! 「スポーツカーの“頂点”」が消滅!最終更新 2025/08/13 12:461.TUBASA ★???すべての日産車をレベルアップさせた“新次元のスーパーカー”日産自動車を代表するスーパーカー「GT-R」が、いよいよ今年2025年8月に生産を終了します。開発から生産手法に至るまで、徹底的な“こだわり”が反映された現行GT-Rの凄さとは、いったいなんだったのでしょうか。日産GT-Rは、かつて無敵を誇ったスポーツカー「スカイラインGT-R」から独立・発展して生まれたクルマです。1969年に初代モデルが発売されたスカイラインGT-Rは、国内外のモータースポーツで数々の大記録を樹立。量販セダン・クーペの「スカイライン」をベースとしながら、サーキットでは本格的なレーシングカーを向こうに回して勝利を重ね、その姿はさながら“羊の皮を被った狼”とも表現されました続きはこちらでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/53197fd7641f2878761f6817c84bd80d532033202025/08/13 10:25:0945コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんMcr6Mもう日産はディーラーからも「売る車がない」って言われてるからなあ2025/08/13 10:26:273.名無しさんJbqnQ最後の方は値段がフェラーリ並みだったね2025/08/13 10:26:414.名無しさんVDkbhおつかれさんもう潰れていいよ2025/08/13 10:27:065.名無しさんKCB2T令和の羊の皮、ついに脱ぐのか2025/08/13 10:27:556.名無しさんjOBxbR35長生きしすぎ2025/08/13 10:28:447.名無しさんwM7bsゴーンを追い出して何がしたかったんだ2025/08/13 10:29:368.名無しさんZBxXO売れないからやめるの?2025/08/13 10:30:009.名無しさんkj46hやっちまったな日産2025/08/13 10:30:4010.名無しさんLeQNf>>8海外で売れてるんだけどね2025/08/13 10:30:4111.名無しさんOno4Dついにアイデンティティまでリストラか終わったな2025/08/13 10:32:2412.名無しさんG0B2wアホが運固体電池なんてやってからだよ2025/08/13 10:33:5013.名無しさんJXimy流石に内外装古い34までの横目でブラッシュアップした方が今どき2025/08/13 10:36:2914.名無しさんKtBx3オワコン2025/08/13 10:38:4515.名無しさんHACHBどうせ台湾製GT-Rとして復活2025/08/13 10:40:1216.名無しさんdjDT6>>7ゴーンの役目はすぐに終わったからな日本人役員だと、下請けとのシガラミがあるから、なかなか下請けに厳しい対応が出来なかったけど、ゴーンは気にせず切り捨てたそれだけの役割2025/08/13 10:40:4117.名無しさんlwV6g採算無視の宣伝用のフラッグシップは余裕がある時期じゃないと作れんわな2025/08/13 10:41:4618.名無しさんDp9aAまだ作ってたんだ2025/08/13 10:45:1619.名無しさんyUnZh別れの言葉はなしか?2025/08/13 10:46:2120.名無しさん3p8Oxたしかマーケティング担当してた無能役員は内田とともに逃げ出したんだったよな果たして新車はいつ出るのかねえ2025/08/13 10:47:3021.sageiOoDRこうして日産は消えていくのね2025/08/13 10:47:3922.名無しさんIXYht車に乗れないこんな世の中じゃ2025/08/13 10:49:0823.名無しさんqz9rt18年とか短すぎどうでもいいだろ2025/08/13 10:55:2424.名無し8lvbJGTRもNSXもWRXもランエボもない退屈な時代だ2025/08/13 10:55:5125.名無しさんuRXwl日産の幕も終了しそうです。2025/08/13 10:56:3426.名無しさんgELdoNSXは軽量V10で出せばよかったのに2025/08/13 10:59:2727.名無しさんaBajIR35コスパ良すぎなんだが一般人には高すぎて夢がなくなった2025/08/13 11:08:2528.名無しさんJIRFs公道で遊ぶな業務用車両と、田舎向け軽トラ以外は全部生産をやめろ2025/08/13 11:09:2429.名無しさん6NUay売れていたら販売終了しない世界でも全く売れていないししかしあの技術力は素晴らしいからレースでの開発継続を望むわな2025/08/13 11:21:0130.名無しさんFJGh7トヨタが誇るスープラは?2025/08/13 11:25:0831.名無しさんuRXwl>>3026年に終了。2025/08/13 11:27:3532.名無しさんomLZL日本のスポーツ車は生産終了、しばらくして大復活の繰り返しするのが手法だしね似たようなことを◯ンダなんてのはそれをF1参戦・撤退でやってるけど2025/08/13 11:31:5233.名無しさん0ZSPeインフィニティをスカイラインと銘打って売り出した辺りから見限ってたわ2025/08/13 11:32:0134.名無しさん0vGmi>>24スープラ、、、2025/08/13 11:50:4535.名無しさんuRXwl>>34こいつはスポーツカーじゃないからね2025/08/13 11:51:0936.名無しさんn9w8cGT-Rの功罪は素の性能が良過ぎて弄れる余地ないのに買った連中の大半がそれを理解できずに弄り倒して制御不能の危険な車に成り下がってしまった。2025/08/13 11:59:0037.名無しさん4YcDwGTRもスカイラインも見た目変わりすぎ、今のデザインなんて誰が買うねんって思ってたし、いいんじゃない?2025/08/13 12:04:1838.名無しさんdnr1I日産は最期まで情けないフロントエンジン車しか作れませんでしたね2025/08/13 12:06:5239.名無しさんg0P3V狭い日本にスポーツカーなど必要ない2025/08/13 12:08:5640.名無しさんnp0gn>>24WRXは売ってね?まあ500万以上出して買うクルマか疑問だが2025/08/13 12:12:0141.名無しさんCQuZCサーキットに入った時の「サーキットモードに変更しますか?」という音声で射精した2025/08/13 12:14:5642.名無しさんuRXwl脳の射精サーキットも変更されてしまったか2025/08/13 12:16:0643.名無しさんdazFA結局、R32だけ2025/08/13 12:43:2844.名無しさんuRXwlR34をリアルタイムで買いたい人生だった2025/08/13 12:44:1145.名無しさん9WyHt最後のはデカ重の直線番長だった日本みたいな狭い国には向いてない今はGR86で楽しんでいる2025/08/13 12:46:56
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+1931170.92025/08/13 13:01:39
日産自動車を代表するスーパーカー「GT-R」が、いよいよ今年2025年8月に生産を終了します。
開発から生産手法に至るまで、徹底的な“こだわり”が反映された現行GT-Rの凄さとは、いったいなんだったのでしょうか。
日産GT-Rは、かつて無敵を誇ったスポーツカー「スカイラインGT-R」から独立・発展して生まれたクルマです。
1969年に初代モデルが発売されたスカイラインGT-Rは、国内外のモータースポーツで数々の大記録を樹立。
量販セダン・クーペの「スカイライン」をベースとしながら、サーキットでは本格的なレーシングカーを向こうに回して勝利を重ね、その姿はさながら“羊の皮を被った狼”とも表現されました
続きはこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/53197fd7641f2878761f6817c84bd80d53203320
もう潰れていいよ
海外で売れてるんだけどね
終わったな
34までの横目でブラッシュアップした方が今どき
ゴーンの役目はすぐに終わったからな
日本人役員だと、下請けとのシガラミがあるから、なかなか下請けに厳しい対応が出来なかったけど、ゴーンは気にせず切り捨てた
それだけの役割
果たして新車はいつ出るのかねえ
どうでもいいだろ
退屈な時代だ
業務用車両と、田舎向け軽トラ以外は
全部生産をやめろ
しかしあの技術力は素晴らしいからレースでの開発継続を望むわな
26年に終了。
似たようなことを◯ンダなんてのはそれをF1参戦・撤退でやってるけど
スープラ、、、
こいつはスポーツカーじゃないからね
素の性能が良過ぎて弄れる余地ないのに
買った連中の大半がそれを理解できずに弄り倒して
制御不能の危険な車に成り下がってしまった。
WRXは売ってね?
まあ500万以上出して買うクルマか疑問だが
「サーキットモードに変更しますか?」
という音声で射精した
日本みたいな狭い国には向いてない
今はGR86で楽しんでいる