【日産)18年の歴史に幕… 「GT-R」生産終了! 「スポーツカーの“頂点”」が消滅!アーカイブ最終更新 2025/08/19 07:461.TUBASA ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/53197fd7641f2878761f6817c84bd80d532033202025/08/13 10:25:09144すべて|最新の50件2.名無しさんMcr6Mもう日産はディーラーからも「売る車がない」って言われてるからなあ2025/08/13 10:26:273.名無しさんJbqnQ最後の方は値段がフェラーリ並みだったね2025/08/13 10:26:414.名無しさんVDkbhおつかれさんもう潰れていいよ2025/08/13 10:27:065.名無しさんKCB2T令和の羊の皮、ついに脱ぐのか2025/08/13 10:27:556.名無しさんjOBxbR35長生きしすぎ2025/08/13 10:28:447.名無しさんwM7bsゴーンを追い出して何がしたかったんだ2025/08/13 10:29:368.名無しさんZBxXO売れないからやめるの?2025/08/13 10:30:009.名無しさんkj46hやっちまったな日産2025/08/13 10:30:4010.名無しさんLeQNf>>8海外で売れてるんだけどね2025/08/13 10:30:4111.名無しさんOno4Dついにアイデンティティまでリストラか終わったな2025/08/13 10:32:2412.名無しさんG0B2wアホが運固体電池なんてやってからだよ2025/08/13 10:33:5013.名無しさんJXimy流石に内外装古い34までの横目でブラッシュアップした方が今どき2025/08/13 10:36:2914.名無しさんKtBx3オワコン2025/08/13 10:38:4515.名無しさんHACHBどうせ台湾製GT-Rとして復活2025/08/13 10:40:1216.名無しさんdjDT6>>7ゴーンの役目はすぐに終わったからな日本人役員だと、下請けとのシガラミがあるから、なかなか下請けに厳しい対応が出来なかったけど、ゴーンは気にせず切り捨てたそれだけの役割2025/08/13 10:40:4117.名無しさんlwV6g採算無視の宣伝用のフラッグシップは余裕がある時期じゃないと作れんわな2025/08/13 10:41:4618.名無しさんDp9aAまだ作ってたんだ2025/08/13 10:45:1619.名無しさんyUnZh別れの言葉はなしか?2025/08/13 10:46:2120.名無しさん3p8Oxたしかマーケティング担当してた無能役員は内田とともに逃げ出したんだったよな果たして新車はいつ出るのかねえ2025/08/13 10:47:3021.sageiOoDRこうして日産は消えていくのね2025/08/13 10:47:3922.名無しさんIXYht車に乗れないこんな世の中じゃ2025/08/13 10:49:0823.名無しさんqz9rt18年とか短すぎどうでもいいだろ2025/08/13 10:55:2424.名無し8lvbJGTRもNSXもWRXもランエボもない退屈な時代だ2025/08/13 10:55:5125.名無しさんuRXwl日産の幕も終了しそうです。2025/08/13 10:56:3426.名無しさんgELdoNSXは軽量V10で出せばよかったのに2025/08/13 10:59:2727.名無しさんaBajIR35コスパ良すぎなんだが一般人には高すぎて夢がなくなった2025/08/13 11:08:2528.名無しさんJIRFs公道で遊ぶな業務用車両と、田舎向け軽トラ以外は全部生産をやめろ2025/08/13 11:09:2429.名無しさん6NUay売れていたら販売終了しない世界でも全く売れていないししかしあの技術力は素晴らしいからレースでの開発継続を望むわな2025/08/13 11:21:0130.名無しさんFJGh7トヨタが誇るスープラは?2025/08/13 11:25:0831.名無しさんuRXwl>>3026年に終了。2025/08/13 11:27:3532.名無しさんomLZL日本のスポーツ車は生産終了、しばらくして大復活の繰り返しするのが手法だしね似たようなことを◯ンダなんてのはそれをF1参戦・撤退でやってるけど2025/08/13 11:31:5233.名無しさん0ZSPeインフィニティをスカイラインと銘打って売り出した辺りから見限ってたわ2025/08/13 11:32:0134.名無しさん0vGmi>>24スープラ、、、2025/08/13 11:50:4535.名無しさんuRXwl>>34こいつはスポーツカーじゃないからね2025/08/13 11:51:0936.名無しさんn9w8cGT-Rの功罪は素の性能が良過ぎて弄れる余地ないのに買った連中の大半がそれを理解できずに弄り倒して制御不能の危険な車に成り下がってしまった。2025/08/13 11:59:0037.名無しさん4YcDwGTRもスカイラインも見た目変わりすぎ、今のデザインなんて誰が買うねんって思ってたし、いいんじゃない?2025/08/13 12:04:1838.名無しさんdnr1I日産は最期まで情けないフロントエンジン車しか作れませんでしたね2025/08/13 12:06:5239.名無しさんg0P3V狭い日本にスポーツカーなど必要ない2025/08/13 12:08:5640.名無しさんnp0gn>>24WRXは売ってね?まあ500万以上出して買うクルマか疑問だが2025/08/13 12:12:0141.名無しさんCQuZCサーキットに入った時の「サーキットモードに変更しますか?」という音声で射精した2025/08/13 12:14:5642.名無しさんuRXwl脳の射精サーキットも変更されてしまったか2025/08/13 12:16:0643.名無しさんdazFA結局、R32だけ2025/08/13 12:43:2844.名無しさんuRXwlR34をリアルタイムで買いたい人生だった2025/08/13 12:44:1145.名無しさん9WyHt最後のはデカ重の直線番長だった日本みたいな狭い国には向いてない今はGR86で楽しんでいる2025/08/13 12:46:5646.名無しさんpiOOzオレのRが死んでゆく・・2025/08/13 13:21:0947.名無しさんQiTyl>>36そうか?GTRがいつの時代も愛されたのはチューニング余力があると思う32~34で500馬力、35で1200馬力くらいまでエンジンブロックそのまま余力があるから愛されている2025/08/13 13:30:0648.名無しさんK6hjYニッサンを愛する昭和クソジジイどものスレ2025/08/13 13:30:3549.名無しさんuJ1jS大坂なおみは日産から貰ったGTRをまだ乗っているのかな?2025/08/13 13:31:1350.名無しさんMPxrd黒字になった年度は一度もないだろうな。2025/08/13 13:32:2051.名無しさんL2lRT名実共に日産終了のお知らせだなフラグシップとなる車種が無い2025/08/13 13:40:1152.名無しさんuRXwl>>4935はこいつのイメージが付いてしまったのでいらにゃいわw2025/08/13 13:43:2053.名無しさんqQ01xデブトンR26‐RDHHG2025/08/13 13:44:3854.名無しさんewaTj中古車の値段が釣り上がるな!2025/08/13 13:47:4355.名無しさんqjGQ9>>35ん?貴方の頭の中ではねトヨタの公式ホームページ内ではスポーツカーの中にありますよ個人の意見でいいならランエボとかスバルは全車スポーツカーとは認めないぞ俺はw2025/08/13 14:16:1456.名無しさんd8PwHんー かっこわるい2025/08/13 14:25:1257.名無しさんsZrdX友達がR33のニュル持ってるわ800万くらいで買ってほとんど乗ってなくて状態良すぎるから6000万で買い手探してる2025/08/13 14:40:2358.名無しさんh1454むかしAE 86からR32に乗り換えてパワーがあっても重いのはダメだなと考えで数年後カプチーノに乗り換えてこれがもう楽しくて楽しくてそこからウン十年オイル漏れやらで手放し今はアルトワークスに乗ってるけどやっぱねえ軽さは正義ですよホント2025/08/13 14:45:4659.名無しさんx87ojホビットさん2025/08/13 15:14:5760.名無しさんHhPk1中国に身売りだなボルボも中華資本だし、恥ずかしがることないぞw2025/08/13 15:30:4761.名無しさんrXGQy>>60中産に社名を変更だな2025/08/13 15:37:1562.名無しさんGYxDG多くの消費者が欲しいのは車体価格と維持費が安い中型~コンパクト~軽スポーツ大衆向け量産車のスポーツ仕様がコスパ高いハチロクとか要らないBL型レガシィでFR直4とか理想2025/08/13 15:42:4463.名無しさんsyswvGTRは値段がスーパーカーだもんな2025/08/13 15:43:1864.名無しさんceYgo高過ぎるもう少し価格下げて現実的なものにして欲しい2025/08/13 15:49:5665.名無しさんOLa4wと言って金に困ったら限定品だすんだろ?2025/08/13 16:03:1466.名無しさんX5IyHゴーンが利益出すために減価償却と開発やめたんだから、こうなるのはわかってたこと。だからまともな人達はつぶれる前に黙って辞めていった。2025/08/13 16:25:2267.名無しさんeGVorイニD2025/08/13 16:30:1068.名無しさんpBMj4EV禁止2025/08/13 16:35:0769.名無しさんTydyTスカイラインから派生したGT-Rグレードが一時なくなる事はあるよ2025/08/13 16:39:5870.名無しさんTydyTVR30DDTT搭載のV37スカイラインは通常グレード「GT」304PSでもCPチューンだけで500PS超えのポテンシャルが示されている正に「羊の皮を被った狼」本家プリンス色を強化したスカイラインNISMOがでた事によって「400R(405PS)」が中途半端な存在になっちゃってないか?今こそスカイライン400 Rと下位グレードにV37前期インフィニティグリルとエンブレムの復活を!Fuqed q50 In 4Khttps://youtu.be/fy29Bu4GL2Y?si=z96H2L0Eh70aQQ55STATIC Q50 | 4Khttps://youtu.be/QhP8MKxsrtY?si=WrrD_WLmsBwsI4ip2025/08/13 16:41:2271.名無しさんTydyTInfiniti Q50 Tributehttps://youtu.be/M0qdGsaegQk?si=QCjHtYNdhf0m_146Diego Najera's Q50 | Skuraweekly (4K)https://youtu.be/Di7b8JIcXLI?si=D0mUnycbrSzaO6QQ2025/08/13 16:42:0772.名無しさんTydyTBAGGED INFINITI Q50https://youtu.be/z6llu7IzXlQ?si=ZWLoghrj-hPM0kGbStanced Q50s Filmed in Long Beachhttps://youtu.be/qa2qm7SWiGw?si=hLqYgtkl-jPuHwUJ2025/08/13 16:42:4973.名無しさんdazFA>>58スズキのエンジンをチューンして載せて総重量440kgケータハムセブンが異次元の面白さらしいぞ2025/08/13 16:56:0274.名無しさんfLvEd>>7あの後めちゃめちゃ役員が交代しまくったろ。順番に資産をポケットに入れて辞めてったわけだ。2025/08/13 17:15:2475.名無しさんSOun8人ひとりはこぶのにどんだけの資源を浪費すれば気が済むのかいい加減にしろ糞グルマ2025/08/13 17:16:5676.名無しさんwuiyMいまだにハコスカとか乗ってる五月蝿いウザイおじさんが近所にいたんですよー2025/08/13 17:17:1377.名無しさん5mcrsいつから頂点だと錯覚していた?2025/08/13 17:17:3878.名無しさんZ2l7Wすでにルノーごとまとめて鴻池配下だったような2025/08/13 17:19:4979.名無しさんZ2l7Wすまん鴻海やった2025/08/13 17:23:4880.名無しさんZ2l7Wまたまたすまんエスピーノサさん、バリバリのエンジニアじゃん失礼しました2025/08/13 17:27:4581.名無しさんCHfJ7もう新型GTR開発できる技術者いないしな2025/08/13 17:32:3582.名無しさんz4CPTGT-Sとかあったよな・・・パチモノのやっすいw2025/08/13 17:33:4883.名無しさんoaDil>>73スポーツカーの到達点の一つだけど日本のチー牛には刺さらないクルマ2025/08/13 17:51:1184.名無しさんdazFA>>83わかった!ケータハムセブンの車体をスズキが逆に仕入れてケータハムセブンをクーペにした軽クーペ作れば良いんだ2025/08/13 17:58:0285.名無しさんNmXsi凄い凄いなんて続かないということ。1年かかって考えた手品もネタばれは1分だ。2025/08/13 19:44:0686.sagefAB6L好きだったのに、いつか買おうと思ってた とか言ってだれもかわないGTRとフェアレディZ、、つまりあとひと推しの魅力がないんだよな。日産社員おつかれさま!那須も無いし、お盆明けから本格的にビズリーチかな?だけどちょっと遅いかな.w. もと日産社員笑 って肩書きw2025/08/13 20:03:5387.名無しさんhqvnyそのうちR36が出るでしょ2025/08/13 20:35:4688.名無しさん7p6yGもう開発終わってるくらいじゃないとしばらく出てこないだろうね2025/08/13 20:42:0289.名無しさんhqvnyGT-RスープラRX-7の軽作れば業績V時回復軽のNSXのS660は座席が狭すぎチビっ子以外の事も考えてくれ2025/08/13 20:53:0690.名無しさん7p6yGS660って売れなくて販売中止になったやつだろ(笑)2025/08/13 20:54:2891.名無しさんrzHAI他に売れる車ないのにって思ってしまう2025/08/13 21:38:4292.名無しさん7p6yG日産はノートとセレナがe-piwer効果で売れてるだろ(笑)2025/08/13 22:22:3993.名無しさんEFYXmスポーツなんて売れても赤字大衆車をめちゃくちゃ売ってやっと作りたいクルマを作れるもの2025/08/13 22:25:1194.名無しさんn9w8c売れても赤字なんてスポーツカー以外でもあるよ初代プリウスや初代リーフなんかそうだろ2025/08/13 23:06:5495.名無しさん870cW日産の役員馬鹿なのか?今後何売るんだ?唯一ある看板車無くしたら倒産一直線2025/08/13 23:33:5196.名無しさんr1UXDここは何を売ってるの?2025/08/13 23:34:5697.名無しさんq0qNI>>83人とか乗せられないしね。2025/08/14 00:20:1598.名無しさんWw6ME今年、新型スカイラインが発表されるはずだったよな2025/08/14 00:21:5899.名無しさんVfXkV>>98GT-RとSKYLINEは別物?2025/08/14 01:40:48100.名無しさんmjy3D>>57バカしか買わない2025/08/14 05:05:43101.名無しさん23I8d>>24プリウスがあるじゃねえか2025/08/14 05:58:44102.名無しさんVJyWI>>99スカイラインGTRというのは、GTRを安く生産するために量産車と共通設計したもの。現行だと、スイフトとスイフトスポーツ。ヤリスとGRヤリス。GTRはスカイラインの名前を外して、専用設計にして、より本格的にして値段も高くなった。2025/08/14 07:10:06103.名無しさんhej8P新型スカイラインってまたエンジンがベンツ製なのか?2025/08/14 08:31:13104.名無しさんZVh0vしかたないよね2025/08/14 08:38:43105.名無しさんVwPuY結局、ゴーンがいたほうが良かったんじゃないか?今でもゴーンは怒り心頭みたいだけど当然だな2025/08/14 10:30:09106.名無しさん0EA20ポルシェに対してコスパが強みだったのに、価格で大きく上回るとは、アフォの極みだなww2025/08/14 10:44:39107.名無しさん0EA20>>1021世代おきにスポーツとラグジュアリーの狭間を行き来してたからなあ。R30, R32, R34「打倒ポルシェ!ハコの底力を見せつけてやれ」R31, R33「マーク2を意識しろ!」2025/08/14 10:46:53108.名無しさん981BrGTRどころじゃないだろにw2025/08/14 10:49:33109.名無しさんuoN4p25年前にBNR32買ってよかったあれ以上の車は無いわ10年乗って20万で売ったのだけが後悔今持っておけば・・・2025/08/14 11:37:30110.名無しさんewObd珍珍を覆った皮2025/08/14 13:32:01111.名無しさんULeNzGT7でサルデーニャロードトラックAで、NPCを押し出したりスピンさせたりして遊ぶときにダーティーアールとして使っている。NSXやRC Fなどではやらない。2025/08/15 23:29:09112.名無しさん8rGR1グランツーリスモ8どおすんだあよ2025/08/16 13:53:03113.名無しさんYuakZスーパーセブンはそのまんまで2座のクーペだぞクーペをなんだと思っているのか知らんが2025/08/16 18:33:02114.名無しさんyytTU>>106それだ。低価格であんなの作っちゃって外人が日本凄え!って言ってたのに。2025/08/16 19:46:47115.名無しさんFwpXg>>70エンジン出力上げたら、タイヤ・サス・ブレーキを総入れ替えしないとバランス取れないので、結局、400Rを買えば良いという結論にならんか??2025/08/16 19:56:54116.名無しさんFwpXg>>96役員のポスト2025/08/16 19:58:51117.名無しさんFwpXg2012年あたりのスカイラインって、35GTRではバランス性能がピーク。で750万くらいだったのよな。2025/08/16 20:01:03118.名無しさんtbaynまー今では、ニュルブルクリンク市販車ラップの20位以内にも入っていない車種だし。「落ち目の日本の二世代前のスポーティーカー」ってのが世界の評価。2025/08/17 09:40:49119.名無しさんN2ttCこの次のグランツーリスモはGT-Rなしか・・・2025/08/17 09:43:13120.名無しさんtbayn今の日本車は「実質途上国産なので安いから売れてる」以外にメリットないしな。日本語Youtubeの日本車関係なんて、「86だのシルビアだの32だの旧スープラだ」ので「昔の日本車すごかった」言いたいだけの旧車会と化してる。今だに「現行Zで300km/hを目指す」とか、50年くらい前から変わっていないw自動車の世界最速競争とか500km/h時代に突入してるのに…2025/08/17 10:05:39121.名無しさん6sp2i3000馬力200kgfm最高速時速800km以上で速く走る、速く曲がる、すぐ止まるという車でも出さないと。2025/08/18 00:21:10122.名無しさんzuThv>>121速く「走る・曲がる・止まる」の基準で語られる、ニュル市販車ラップ2025最新の20位以内に日本車のスポーツは一台も入ってない。先進国からの凋落を感じるよ。2025/08/18 06:37:33123.名無しさんwdujYもう、ゲームや漫画、アニメの世界で出てくればいいんじゃね現実世界にいらないよトヨタの販促に成り果てた人気漫画も作者の思惑と裏腹に現実がどんどん乖離して異世界ファンタジー化しちゃったし2025/08/18 10:46:53124.名無しさんzuThv>>123モタスポは本格的競技は、余裕で1000万を超えるもんな。しかも公道の連中は騒音や事故で社会に迷惑かけまくりだし。だったら普通にゲーム機でええわな。むしろ、そこそこ走れるミニバンやSUVのリア充使用こそ社会を幸せにするわけで。それにしても国産ミニバンやSUVのエンジンは「走る・曲がる・止まる」において貧弱なのが多すぎる気がするが・・・2025/08/18 10:52:23125.名無しさんEj6Jn>>122しかし実際のニュルは・・・・ドイツにゃGRヤリスがあふれてる!? 【クルマバカの旅 海外シリーズ 番外編 ニュルブルクリンク駐車場編】https://www.youtube.com/watch?v=J1EQ6meVFDI映画や漫画アニメの影響?なんか日本の大黒埠頭の顔ぶれとあんま変わらんw2025/08/18 12:21:07126.名無しさんr5VMtEV→赤字1157億円2025/08/18 13:13:32127.名無しさんFv1c7スポーツカー?どこがスポーツなんだ?2025/08/18 14:44:10128.名無しさんzuThv>>125全く反論になっていない。それってニュル観客側の大衆下駄車の話だよな。俺は「日本車は安いから海外で売れてる」って大衆下駄用の日本車は否定してねぇよ。その動画はメーカー技術を競い合うニュル市販車ラップに何の関係もない。混同するな。2025/08/18 17:37:39129.名無しさんGmRQi破産したのかと思った2025/08/18 17:38:56130.名無しさんzuThv>>129日本の場合は、どんなに経営不振でも日本車メーカーを保護するので、潰れんよ。これは経産大臣も「一社も潰さない」って宣言している。だから日産も未来永劫生き残るぞw 国民生活が窮乏しても増税して補助して救うだろう。2025/08/18 17:40:58131.名無しさんJ8qPK公道でどうしろと2025/08/18 18:22:56132.名無しさんzuThv>>131日本の公道なら、スポーティー車にしてもスープラ(現行)くらいが快適なのよな。それでも公道はハコバンだらけで前が見えんから、SUVの方が快適だけどさ。2025/08/18 18:55:43133.名無しさん6sp2iスープラは目ヤニデザインがどうも2025/08/18 20:05:23134.名無しさんJgsKw素が全然カッコよくなかったな2025/08/18 20:10:25135.名無しさんixEJMEVは疫病神2025/08/18 20:28:57136.名無しさんk8qN1もうZしかないけど、あの車コンピューターチューンくらいしかできなくてエンジンまったくイジれないから人気ない86やGRヤリスはイジりがいのある車だから楽しいね2025/08/18 21:27:30137.名無しさんqT6qY>>133スープラはエヴァンゲリオン好きじゃないとな。2025/08/19 00:03:19138.名無しさんqT6qY>>136 現行Z乗ってないから自分はドライバビリティについて何ともいえないが、現行Zは以下の点で躊躇する。結局、外車になるんよね…・外観は良いが、内装が中高生のスマフォカバーっぽくて稚拙で安っぽい・プロドライバーからのステアの評価が激悪・プロドライバーからのアクセルレスポンスの評価が激悪・プロドライバーからの足のセッティングが極悪2025/08/19 07:04:59139.名無しさんCHiDl>>123日産はEVに逝ってしまったから恩恵ないもんなw2025/08/19 07:15:28140.やわzP8Su現行Zはアメ車的なデザインになってダサくなった何故イタリア車やドイツクルマのデザインから逸脱するそういうところも日産の頭の悪さスープラを見てみろ2025/08/19 07:22:31141.名無しさんKRFw4スープラってアメ車的なデザインだろどう見ても2025/08/19 07:26:32142.名無しさんqT6qY>>141同意。スープラ…アメ車の改造車みたいな感じな。現行Zの外観とか良いけどな。ただ内装はダメだ。チャチすぎる。とても700万円払う内装のクルマじゃない。GR86の方が内装綺麗に見えるんだからw2025/08/19 07:29:09143.名無しさんF0Tl0マーチだけ売ってれば良いよ2025/08/19 07:35:18144.名無しさんYrR2nエスピノーサはイケメン、あのまんま映画に出演できる2025/08/19 07:46:14
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+1003096.82025/10/09 12:59:14
もう潰れていいよ
海外で売れてるんだけどね
終わったな
34までの横目でブラッシュアップした方が今どき
ゴーンの役目はすぐに終わったからな
日本人役員だと、下請けとのシガラミがあるから、なかなか下請けに厳しい対応が出来なかったけど、ゴーンは気にせず切り捨てた
それだけの役割
果たして新車はいつ出るのかねえ
どうでもいいだろ
退屈な時代だ
業務用車両と、田舎向け軽トラ以外は
全部生産をやめろ
しかしあの技術力は素晴らしいからレースでの開発継続を望むわな
26年に終了。
似たようなことを◯ンダなんてのはそれをF1参戦・撤退でやってるけど
スープラ、、、
こいつはスポーツカーじゃないからね
素の性能が良過ぎて弄れる余地ないのに
買った連中の大半がそれを理解できずに弄り倒して
制御不能の危険な車に成り下がってしまった。
WRXは売ってね?
まあ500万以上出して買うクルマか疑問だが
「サーキットモードに変更しますか?」
という音声で射精した
日本みたいな狭い国には向いてない
今はGR86で楽しんでいる
そうか?GTRがいつの時代も愛されたのは
チューニング余力があると思う
32~34で500馬力、35で1200馬力くらいまで
エンジンブロックそのまま余力があるから愛されている
フラグシップとなる車種が無い
35はこいつのイメージが付いてしまったのでいらにゃいわw
ん?貴方の頭の中ではね
トヨタの公式ホームページ内では
スポーツカーの中にありますよ
個人の意見でいいならランエボとかスバルは全車スポーツカーとは認めないぞ俺はw
パワーがあっても重いのはダメだなと考え
で数年後カプチーノに乗り換えて
これがもう楽しくて楽しくて
そこからウン十年オイル漏れやらで手放し
今はアルトワークスに乗ってるけど
やっぱねえ軽さは正義ですよホント
ボルボも中華資本だし、恥ずかしがることないぞw
中産に社名を変更だな
車体価格と維持費が安い中型~コンパクト~軽スポーツ
大衆向け量産車のスポーツ仕様がコスパ高い
ハチロクとか要らない
BL型レガシィでFR直4とか理想
もう少し価格下げて
現実的なものにして欲しい
正に「羊の皮を被った狼」
本家プリンス色を強化したスカイラインNISMOがでた事によって「400R(405PS)」が中途半端な存在になっちゃってないか?
今こそスカイライン400 Rと下位グレードにV37前期インフィニティグリルとエンブレムの復活を!
Fuqed q50 In 4K
https://youtu.be/fy29Bu4GL2Y?si=z96H2L0Eh70aQQ55
STATIC Q50 | 4K
https://youtu.be/QhP8MKxsrtY?si=WrrD_WLmsBwsI4ip
https://youtu.be/M0qdGsaegQk?si=QCjHtYNdhf0m_146
Diego Najera's Q50 | Skuraweekly (4K)
https://youtu.be/Di7b8JIcXLI?si=D0mUnycbrSzaO6QQ
https://youtu.be/z6llu7IzXlQ?si=ZWLoghrj-hPM0kGb
Stanced Q50s Filmed in Long Beach
https://youtu.be/qa2qm7SWiGw?si=hLqYgtkl-jPuHwUJ
スズキのエンジンをチューンして載せて総重量440kg
ケータハムセブンが異次元の面白さらしいぞ
あの後めちゃめちゃ役員が交代しまくったろ。
順番に資産をポケットに入れて辞めてったわけだ。
いい加減にしろ糞グルマ
エスピーノサさん、バリバリのエンジニアじゃん失礼しました
スポーツカーの到達点の一つだけど日本のチー牛には刺さらないクルマ
わかった!
ケータハムセブンの車体をスズキが逆に仕入れて
ケータハムセブンをクーペにした軽クーペ作れば良いんだ
軽のNSXのS660は座席が狭すぎチビっ子以外の事も考えてくれ
大衆車をめちゃくちゃ売って
やっと作りたいクルマを作れるもの
初代プリウスや初代リーフなんかそうだろ
人とか乗せられないしね。
GT-Rと
SKYLINEは別物?
バカしか買わない
プリウスがあるじゃねえか
スカイラインGTRというのは、GTRを安く生産するために量産車と共通設計したもの。
現行だと、スイフトとスイフトスポーツ。ヤリスとGRヤリス。
GTRはスカイラインの名前を外して、専用設計にして、より本格的にして値段も高くなった。
今でもゴーンは怒り心頭みたいだけど当然だな
価格で大きく上回るとは、アフォの極みだなww
1世代おきにスポーツとラグジュアリーの狭間を行き来してたからなあ。
R30, R32, R34「打倒ポルシェ!ハコの底力を見せつけてやれ」
R31, R33「マーク2を意識しろ!」
あれ以上の車は無いわ
10年乗って20万で売ったのだけが後悔
今持っておけば・・・
ダーティーアールとして使っている。
NSXやRC Fなどではやらない。
クーペをなんだと思っているのか知らんが
それだ。低価格であんなの作っちゃって外人が日本凄え!って言ってたのに。
エンジン出力上げたら、タイヤ・サス・ブレーキを総入れ替えしないとバランス取れないので、結局、400Rを買えば良いという結論にならんか??
役員のポスト
今だに「現行Zで300km/hを目指す」とか、50年くらい前から変わっていないw
自動車の世界最速競争とか500km/h時代に突入してるのに…
速く走る、速く曲がる、すぐ止まるという車でも出さないと。
速く「走る・曲がる・止まる」の基準で語られる、ニュル市販車ラップ2025最新の20位以内に日本車のスポーツは一台も入ってない。先進国からの凋落を感じるよ。
現実世界にいらないよ
トヨタの販促に成り果てた人気漫画も作者の思惑と裏腹に現実がどんどん乖離して
異世界ファンタジー化しちゃったし
モタスポは本格的競技は、余裕で1000万を超えるもんな。しかも公道の連中は騒音や事故で社会に迷惑かけまくりだし。だったら普通にゲーム機でええわな。
むしろ、そこそこ走れるミニバンやSUVのリア充使用こそ社会を幸せにするわけで。それにしても国産ミニバンやSUVのエンジンは「走る・曲がる・止まる」において貧弱なのが多すぎる気がするが・・・
しかし実際のニュルは・・・・
ドイツにゃGRヤリスがあふれてる!? 【クルマバカの旅 海外シリーズ 番外編 ニュルブルクリンク駐車場編】
https://www.youtube.com/watch?v=J1EQ6meVFDI
映画や漫画アニメの影響?なんか日本の大黒埠頭の顔ぶれとあんま変わらんw
どこがスポーツなんだ?
全く反論になっていない。それってニュル観客側の大衆下駄車の話だよな。俺は「日本車は安いから海外で売れてる」って大衆下駄用の日本車は否定してねぇよ。
その動画はメーカー技術を競い合うニュル市販車ラップに何の関係もない。混同するな。
日本の場合は、どんなに経営不振でも日本車メーカーを保護するので、潰れんよ。これは経産大臣も「一社も潰さない」って宣言している。だから日産も未来永劫生き残るぞw 国民生活が窮乏しても増税して補助して救うだろう。
日本の公道なら、スポーティー車にしてもスープラ(現行)くらいが快適なのよな。それでも公道はハコバンだらけで前が見えんから、SUVの方が快適だけどさ。
86やGRヤリスはイジりがいのある車だから楽しいね
スープラはエヴァンゲリオン好きじゃないとな。
乗ってないから自分はドライバビリティについて何ともいえないが、現行Zは以下の点で躊躇する。結局、外車になるんよね…
・外観は良いが、内装が中高生のスマフォカバーっぽくて稚拙で安っぽい
・プロドライバーからのステアの評価が激悪
・プロドライバーからのアクセルレスポンスの評価が激悪
・プロドライバーからの足のセッティングが極悪
日産はEVに逝ってしまったから恩恵ないもんなw
何故イタリア車やドイツクルマのデザインから逸脱する
そういうところも日産の頭の悪さ
スープラを見てみろ
同意。スープラ…アメ車の改造車みたいな感じな。
現行Zの外観とか良いけどな。ただ内装はダメだ。チャチすぎる。とても700万円払う内装のクルマじゃない。GR86の方が内装綺麗に見えるんだからw