【文科省】臨時教員に塾講師派遣 来年度、産休・育休の欠員対応アーカイブ最終更新 2025/08/12 08:071.SnowPig ★???文部科学省は、教員の産休・育休や病気で欠員が生じた公立学校に、教員資格を持つ塾講師らを臨時教員として派遣するモデル事業を2026年度から開始する方向で検討に入った。同年度予算概算要求に関連経費を盛り込む方針だ。派遣するのは、塾講師や退職後の元教員のほか、教員免許を所有しているものの、教職に就かず、企業で働く人材を想定。教員養成機能を持つ大学などが中心となり、人材を事前に登録し、都道府県や政令市ごとに派遣する仕組みとする方向だ。公立学校教員の採用試験の倍率は00年度の13.3倍をピークに低下。24年度は過去最低の3.2倍だった。採用試験に合格できなかった教員志望者が、非正規の臨時教員として働きながら次の採用試験の準備をするケースが少なくなっており、臨時教員の確保が難しくなっている。産休・育休の取得者が増加傾向にある中、臨時教員を確保できない場合、他の教員への負担が大きくなり、長時間労働が深刻化する原因になっているとの指摘もある。文科省は人材確保を後押しし、教員の負担軽減につなげる考えだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6efa8fab891f3ba97a0692f0247d38285b163f4b2025/08/10 13:21:1918すべて|最新の50件2.名無しさんbnSmK学校の先生の育休多すぎ。うちの子は6年間で半分は臨時講師だった。育休制度自体変えた方がいいと思う。2025/08/10 13:31:553.名無しさんY5LNy絶対反対教科教育こそ絶対悪学校で教育すること自体を制度ごと廃止しろ2025/08/10 13:55:324.名無しさんASEexこの手のスレになると他責思考君飛んでくるな2025/08/10 14:20:185.名無しさん45XsXどんどん子供産ませろ。2025/08/10 14:25:116.sageZtfJc変態率上昇2025/08/10 14:30:467.名無しさん8LRR0絵露目的の輩が大喜び2025/08/10 19:25:448.名無しさんn8tml教員免許って条件が問題、これこそ変態教師の巣窟2025/08/11 01:11:579.名無しさんwWp22>>1>教員免許を所有しているものの、教職に就かず、企業で働く人材を想定企業を辞めて教職に来るって?そんな奴いるか?2025/08/11 01:14:0110.名無しさんHzs0u塾の先生の方が教え方も上手いから皆んな喜ぶんじゃない?2025/08/11 08:03:2411.名無しさんEY3rXそもそも臨時教員制度がおかしいわ人員が少ないって言うが実際は担任だけでなく副担任に補助教員もいる昔と違い土曜は休みで受け持つ生徒数も半減コレで忙しいは内部の問題情報って課程が採用され有資格者がいないからと現職に公費を使い講習を受けさせるがこいつらが生徒に大不評と聞く。大学で資格を取って採用試験を受けるが人余りで不採用。年寄りを解雇して若い連中を雇えよ2025/08/11 08:12:3212.名無しさんvHrPD>>2この業界ばかりは古くから、マジで古くからその辺の制度が整備されてたからなぁ・・・産休代替の先生が西田敏行だったり競歩したりとかしてた訳ですよ2025/08/11 08:31:4013.名無しさんjIIcV性犯罪者派遣2025/08/11 14:33:4514.名無しさんrDx27塾講師は金があるしかし公務員は貧乏人でMしかいない2025/08/12 00:27:2915.sagezz3Fe代用教員制度か2025/08/12 00:49:2116.sagezz3Fe要らん更新制度作って単に更新怠ってただけで免許失効させて業界から追放させてたよな2025/08/12 00:51:1517.名無しさんjzJsA>>16相変わらず教員はこういう方向に力入れてるな。姉歯事件後、建築士は定期講習作られたが文句言わずにうけてるけどな。まあ、最新の法規・技術が必要な業務と、適当にできる仕事との違いではあるが。だからいじめなんか明後日の対応になると思われ。2025/08/12 07:58:2618.名無しさんuhYSQマイナンバーの真の目的はこういうのに活用するところにあるとか見たな国家資格と紐付けして必要な時に労働力をピックアップするディストピアな社会にどんどん近づいている2025/08/12 08:07:23
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+353746.92025/08/27 23:18:11
【新米5kg7800円も】「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きたニュース速報+115724.72025/08/27 23:02:26
同年度予算概算要求に関連経費を盛り込む方針だ。
派遣するのは、塾講師や退職後の元教員のほか、教員免許を所有しているものの、教職に就かず、企業で働く人材を想定。
教員養成機能を持つ大学などが中心となり、人材を事前に登録し、都道府県や政令市ごとに派遣する仕組みとする方向だ。
公立学校教員の採用試験の倍率は00年度の13.3倍をピークに低下。
24年度は過去最低の3.2倍だった。
採用試験に合格できなかった教員志望者が、非正規の臨時教員として働きながら次の採用試験の準備をするケースが少なくなっており、臨時教員の確保が難しくなっている。
産休・育休の取得者が増加傾向にある中、臨時教員を確保できない場合、他の教員への負担が大きくなり、長時間労働が深刻化する原因になっているとの指摘もある。
文科省は人材確保を後押しし、教員の負担軽減につなげる考えだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6efa8fab891f3ba97a0692f0247d38285b163f4b
教科教育こそ絶対悪
学校で教育すること自体を制度ごと廃止しろ
>教員免許を所有しているものの、教職に就かず、企業で働く人材を想定
企業を辞めて教職に来るって?
そんな奴いるか?
人員が少ないって言うが実際は担任だけでなく副担任に補助教員もいる
昔と違い土曜は休みで受け持つ生徒数も半減
コレで忙しいは内部の問題
情報って課程が採用され有資格者がいないからと現職に公費を使い講習を受けさせるが
こいつらが生徒に大不評と聞く。大学で資格を取って採用試験を受けるが人余りで不採用。
年寄りを解雇して若い連中を雇えよ
この業界ばかりは古くから、マジで古くからその辺の制度が整備されてたからなぁ・・・
産休代替の先生が西田敏行だったり競歩したりとかしてた訳ですよ
しかし公務員は貧乏人でMしかいない
相変わらず教員はこういう方向に力入れてるな。姉歯事件後、建築士は定期講習作られたが文句言わずにうけてるけどな。
まあ、最新の法規・技術が必要な業務と、適当にできる仕事との違いではあるが。だからいじめなんか明後日の対応になると思われ。
国家資格と紐付けして必要な時に労働力をピックアップする
ディストピアな社会にどんどん近づいている