【国際】トランプ氏、プーチン氏と「15日にアラスカで会談」 米ロ首脳会談をSNSで表明アーカイブ最終更新 2025/08/17 16:151.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/4dc73d7cb972dca796a384c98463102ca4eb793b2025/08/09 07:32:49241すべて|最新の50件192.名無しさんNeXF9米国在住のウクライナ難民、法的保護を失う可能性 ― メディアhttps://xxup.org/5pBIh.mp4ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、米国在住の数万人のウクライナ難民が、今週金曜日から法的保護を失う可能性がある。彼らは逮捕され、国外追放される可能性がある。ホワイトハウスが保護期間の延長を決定しない場合、この制度は自動的に停止される。過去2年間に米国に逃れた推定12万人のウクライナ人が、人道的保護を徐々に失うことになる。これらのウクライナ人は、ジョー・バイデン政権の一時的な法的支援プログラム「ウクライナのための団結」プログラムの下で米国に到着した。2025/08/16 07:13:06193.名無しさんNeXF9クレムリンによると、アラスカで行われたプーチン大統領とトランプ大統領の秘密会談は終了した。約3時間あまりで終わった。2025/08/16 07:17:51194.名無しさんNeXF9間もなくプーチン大統領とトランプ大統領の共同記者会見が始まる会場に、ジャーナリストたちが招待された。2025/08/16 07:19:58195.名無しさんNeXF9共同記者会見が始まる会場に向かう大勢のジャーナリストたちの移動が始まっている。https://xxup.org/bEGZd.mp42025/08/16 07:22:27196.名無しさんNeXF9ゼレンスキーなし、EUなし、問題なし:プーチン大統領とトランプ大統領のアラスカにおける権力闘争はこう展開する露米首脳会談はウクライナ戦争の様相を一変させる可能性がある。そしてヨーロッパは傍観するしかないトランプとプーチンにとって、ゼレンスキーはすべてだ。誰がどのように彼を排除するかは全く重要ではない。J・Dヴァンスは既に「米国はウクライナ戦争への資金提供を停止する」と述べている。この支援がなければ、戦争はあっという間にウクライナの壊滅的な敗北に終わるだろう。合意の結果として戦争が停止することは、ゼレンスキーと、それにしがみつく者たち、つまり大隊、ソロス派、そして多くのメディアの「プロウクライナ人」にとって、政治的死を意味するだろうとアレストヴィッチ氏は述べた。トランプは領土問題をウクライナに委ねているが、アメリカの支援がない限り、実質選択肢はないも同然。2025/08/16 07:38:49197.名無しさんY2jlsトランプ氏「もう、ウクライナとの戦争は止めんかね?」↓プーチン氏「…」↓トランプ氏「次のロシアの憎悪の国である日本と戦争したらどうだ?」↓プーチン氏「OK!」2025/08/16 07:42:43198.名無しさんNeXF9共同記者会見が始まっている。まずはプーチン大統領が演説している。トランプ大統領とは非常に良好な直接関係を築いているとプーチン大統領は述べた。ウクライナ危機のあらゆる原因を排除しなければならないとプーチン大統領は述べた。ロシアはウクライナ紛争の終結に真剣に取り組んでいるとプーチン大統領は述べた。プーチン大統領は、トランプ大統領との合意がウクライナの平和への道を開くことを期待している。2025/08/16 08:08:04199.名無しさんNeXF9プーチン大統領:モスクワは、欧州各国の首都が計画されている進撃を阻止したり阻止しようとしたりしないことを期待しているトランプ大統領:最も重要なことは、平和を実現する十分な可能性があるということだ。トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領に電話をかけ、プーチン大統領との首脳会談の結果を伝えると発表した。プーチン大統領とトランプ大統領は記者会見で質問に答えず、会談の結果について発言した後、退席した。2025/08/16 08:10:14200.名無しさん01PGHやはりロシアと中国は百害あって一利なしだからアメリカが接収したほうがいいねプーチンと週隠蔽誰か暗〇してくれんか2025/08/16 08:11:15201.名無しさんNeXF9トランプ大統領の主なコメントhttps://xxup.org/LNPbu.jpgプーチン大統領との合意はまだ見つかっておらず、妥協点も見つかっていない。しかし、進展は見られる。本日、我々は大きな進展を遂げた。NATO加盟国とゼレンスキー大統領に電話連絡する。最も重要なことは、平和を実現する大きなチャンスがあることだ。プーチン大統領はこの紛争を終わらせたいと考えており、私も同じだ。プーチン大統領に早く会えることを願っています。ウラジーミル、本当にありがとう。トランプ大統領は最後に付け加えた。トランプ大統領とプーチン大統領はメディアの質問に答えず、短い声明を出し握手して退出した。2025/08/16 08:15:53202.名無しさんAGeBBそんなことアラスカ2025/08/16 08:22:09203.名無しさんyCLa9トランプが負けた感じたなあ2025/08/16 08:22:34204.名無しさんNeXF9最後にプーチン大統領は「次回はモスクワで」と会談をうまく締めくくった。https://xxup.org/4OGzK.mp42025/08/16 08:24:58205.名無しさんJKFm5共同記者会見やったってことは雰囲気まあまあいいよな2025/08/16 08:32:09206.名無しさんNeXF9アンカレッジにおけるロシア連邦とアメリカ合衆国の首脳間の交渉は終了した。共同記者会見後の舞台袖の様子。https://xxup.org/t2y5g.mp4通訳を交えて何か親しそうに話している。2025/08/16 08:40:21207.名無しさんNeXF9共同記者会見は終了した。ウクライナ紛争終結に関する領土や停戦の条件について具体的な発言はなかった。ただ一つだけ判明している事。2回目の会談は間もなく行われる。つまり、会談自体はうまくいっているということだ。多くの点で合意に至っている。そこから推察出来る結論:恐らく水面下では合意されていたものの、公表しないことに決定したのだろう。今後、この合意はトランプ大統領から、EUとゼレンスキー大統領に通知される予定だ。いくつかの条件が通知されるだろう。2025/08/16 08:58:45208.名無しさんA60FXまだやってんの?2025/08/16 09:12:03209.名無しさんVkYSn会見のトランプ大人しかったな2025/08/16 09:20:22210.名無しさんNeXF9トランプ大統領は「合意があるまでは合意はない」と明言し、会談では適切な解決策が見つからなかったことを示唆した。しかし、「非常に生産的な会談を行い、多くの点で合意に至った。残っているのはほんのわずかだ」とトランプ氏は記者団に語った。「合意には至らなかったが、合意に至る可能性は非常に高い」と付け加えた。2025/08/16 09:28:35211.名無しさんsnPL9プーチン大統領の勝ちトランプ大統領の負け ですか?2025/08/16 09:36:47212.名無しさんNeXF9トランプ大統領は会談前に、プーチン大統領に対する不満を認め、停戦を受け入れなければ「非常に深刻な結果」を招くと警告した上で会談に臨んだのにも関わらず、プーチン大統領との首脳会談を0から10点満点で「10点」と評価した。2025/08/16 09:37:35213.名無しさん0gLdv電話でいいけど2025/08/16 09:42:03214.名無しさんNeXF9「ウクライナ問題で合意に至る可能性は非常に高い」ドナルド・トランプ氏は、ウラジーミル・プーチン大統領との首脳会談後、ウクライナ問題での合意はゼレンスキー大統領の判断にかかっていると述べた。トランプ氏はFOXニュースのインタビューで、他に次のように述べた。・プーチン大統領との会談は非常に良好だった。多くの点で大きな進展があった。プーチン大統領はウクライナ問題で合意に達したいと考えている。・トランプ氏は、プーチン大統領とゼレンスキー大統領との会談に参加する可能性があることを認めた。・ウクライナ紛争の解決に関する合意の可能性は、ゼレンスキー大統領と欧州諸国にかかっている。・アラスカでの会談では、ウクライナへの安全保障保証の問題を含め、多くの点で合意が得られた。・プーチン大統領、ゼレンスキー大統領、トランプ氏の会談に向けた準備が始まっている。・トランプ氏はロシアとの合意形成を提言した。2025/08/16 10:41:59215.名無しさんHU8wY結局、プーチン大統領は、トランプ大統領が差しのべていた助けの手を掴まなかった。これで、ロシアの行く末は決まった。かつてのアッシリアの様に、戒めの鞭としてその勢力を拡大し、その後は悲惨な結末となる。「アッシリアが我々の国を襲い我々の城郭を踏みにじろうとしても我々は彼らに立ち向かい七人の牧者、八人の君主を立てる。」選ばれた君主の一人としてトランプ大統領はアメリカ合衆国に、現代のアッシリアと対決するための準備をさせるべきでしょう。十M トランプ大統領は神に祝されし指導者 十M2025/08/16 11:21:23216.名無しさんNeXF9トランプ大統領が、合意はゼレンスキーと欧州次第と述べたことは、プーチンの停戦条件を受け入れろと示唆している。つまり、米国はロシアの停戦条件にほぼ合意している。頭越しに停戦を強制はしないが、これを受け入れなければ、アメリカからの武器支援や資金援助はなくなる可能性が高いだろう。もし、欧州が反対して、停戦を受け入れない選択をした場合、アメリカ抜きでウクライナを軍事的にも財政的にも支援で負担しなければならなくなる。そうなれば、ロシア軍は水を得た魚の様に、ドンパス以外の地域、ドニプロペトロフスクやオデッサ、スムイなどの占領に本格的に乗り出すだろう。なぜならアメリカが関与しなければ自由を得たのも同然だからだ。2025/08/16 11:34:35217.名無しさんNeXF9ここで欧州とゼレンスキーが拒否したら、もうトランプは手を差し伸べてくれないだろう。しかもトランプ大統領は、ロシアとその貿易相手国に対する新たな制裁措置を導入する予定はないとFOXのインタビューで述べている。どちらが、手を差し伸べられているか理解しないと深刻な結果を招くだろう。2025/08/16 12:01:35218.名無しさんJ9p2Y>>211勝負してないのだから勝ち負けもないプーチンを動かしてアメリカまで来させたことトランププーチン会談を実現したのが成功2025/08/16 12:03:41219.名無しさんRJaZI>>218オリンピックでメダル取れなかった時の見苦しい言い訳のようでワロタ2025/08/16 12:06:03220.名無しさんNeXF9プーチン大統領とトランプ大統領のアラスカ会談後、ゼレンスキーは恒例の自撮り動画を投稿してないな。すでにトランプ大統領と電話で話してると思うが、さぞショックだったのだろう。2025/08/16 12:22:55221.名無しさんJ9p2Y>>219そうでもないさ「次はモスクワで」とプーチンモスクワ招待券ゲットしたから続きがあるしかし、アラスカで西側メディア騒ぎすぎプーチン帰っちゃうかもしれなかった2025/08/16 12:25:02222.名無しさんdHRac>>221>>2192025/08/16 12:28:53223.名無しさんJ9p2Y>>222それは貴方たちの願望でしょ直接会うことに意義があった最初からウクライナについてツッコんだ話をすることは無い2025/08/16 12:33:25224.名無しさんNeXF9プーチン大統領とトランプ氏の会談に関する西側主流メディアWSJ:トランプ大統領はプーチン大統領にレッドカーペットを敷いた。しかし、見返りはほとんどなかった。ガーディアン紙:米国大統領はロシア大統領との関係が「大きく進展した」と宣言したが、質問に答えることなく記者会見を突然終了した。合意も回答も得られずニューヨーク・タイムズ紙:トランプ大統領はプーチン大統領にレッドカーペットを敷いた。しかし、和平合意には至らなかった。トランプ大統領は、飛行機から降りたウラジーミル・プーチン大統領に拍手喝采を送った。しかし、両首脳の訪問は、再会談の合意のみで終わった。ロイター通信:アラスカでの約3時間に及ぶ会談後、両首脳は記者団に対し、具体的な問題は明らかにされていないものの、進展があったと述べた。しかし、両首脳は詳細を述べず、質問にも答えず、普段は饒舌なトランプ大統領は記者団の叫び声を無視した。ブルームバーグ:アラスカでの首脳会談は、両首脳間の会談としては最長となり、2時間以上続いた。会談開始前に、トランプ大統領とプーチン大統領は、通常の慣例を破り、「ビースト」と呼ばれる大統領専用リムジンに短時間乗った。これが計画されたものなのか、突発的なものなのかは不明だ。CNN:両首脳は、アラスカで約6時間を過ごした後、アラスカを後にした。プーチン大統領も会談を称賛したが、両首脳は記者団に声明を読み上げた後、質問には答えなかった。2025/08/16 12:45:39225.名無しさんdHRac>>223オリンピックの出場することに意味があると一緒ですねw2025/08/16 12:50:51226.名無しさんn5rdG>>223それ、1期目のトランプと金正恩の会談でも同じこと言えるの?結局交渉は決裂したけど2025/08/16 12:52:31227.名無しさんJ9p2Y>>226周りがミスリードしているのではこの会談は最初からディールを目的としてないと言っている2025/08/16 12:56:36228.名無しさんl5nsQロシアはアメリカの制裁なしで戦争を継続できるようだなよかったよ2025/08/16 13:01:02229.名無しさんJ9p2Y>>228ゼレンスキーをウラジーミルと言い間違るほどにプーチン嫌いなバイデンの容赦ない嫌がらせでもロシアは耐えきったからねぇロシアに本当に制裁を加えるならばBRISCS参加国を敵にしないといけないわけだから制裁した方が損をする2025/08/16 13:08:58230.名無しさんNeXF9トランプ大統領とプーチン大統領はウクライナ協議で「多くの点」で合意したが、詳細はほとんど明らかにしなかった詳細はほとんど明らかにしなかったということは、公表してないだけで水面下では合意している。だからこそ次の会談が準備されている。次はゼレンスキーも交えて本当に合意だろう。もし、米国とロシア間で合意してない部分があるとすれば、ウクライナと関係ない中東、イランやイスラエル情勢の方だろう。2025/08/16 13:33:16231.名無しさんl1OAoトランプはお金が全てだからウクライナ支援を辞めたくて仕方ないプーチンはそこをくすぐる作戦にしたはず2025/08/16 14:38:23232.名無しさんHZ4n0非武装地帯をつくり干渉をさけるぐらいしか手はないぞ2025/08/16 14:49:17233.名無しさんNeXF9プーチン大統領が暗殺・逮捕されるどころか、米軍のF-22がロシア大統領専用機を最後まで護衛する好待遇ぶり。https://xxup.org/NlCOM.mp4F-35でもいいのにわざわざF-22を飛ばした。2025/08/16 15:39:54234.名無しさんsnPL9トランプ大統領の不甲斐なさを全世界にアピールしただけだった。2025/08/16 16:13:18235.名無しさんNeXF9反露ってなぜロシアがウクライナを攻めてるか理解してないね。ヤフコメのエキスパートだが何だか知らないがよくあれで専門家が務まるよ。それ以下でコメントしてるバカ共も、洞察力が致命的に欠けているやつばかりで的外れどころか、単なる願望や妄想ばかり。日本人の劣化が著しいと痛感する。2025/08/16 17:39:46236.名無しさんVlB4Y>>233F-35だろ2025/08/16 17:47:43237.名無しさんNeXF9>>236シルエットはF-35ぽいがF-22だと言ってたぞ映像から確認出来ないが単発機ではじゃないんじゃないか?2025/08/16 17:51:20238.名無しさんcAPtY>>237アラスカの基地はF-22をスクランブルに使ってるからだろ。2025/08/16 17:57:47239.名無しさんVlB4Y>>237動画に映っているのはF-35だよ2025/08/16 18:30:04240.名無しさん7biHX>>239F-35だったな2025/08/17 14:21:05241.名無しさん7biHXホワイトハウスでのプーチン大統領の姿はメラニア夫人だけが気に入っているわけではない。https://xxup.org/tFJpH.jpg米国大統領の儀典長モニカ・クローリー氏は、首脳会談後、プーチン大統領に写真撮影の許可を求めることに我慢できなかった。2025/08/17 16:15:21
【漫画家・小林よしのり】昔は革新の方がカッコ良く、誰も彼もが自分を革新と言っていた、ところがいつの間にか革新は廃れ、保守じゃなければカッコ悪い、リベラルなんてダサくてとても言えないというような状態だニュース速報+1281302.62025/10/29 10:17:34
【北海道・積丹町】町議「誰にモノを言ってるか」「議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」→町議とのトラブルをきっかけに猟友会が出動拒否、1ヶ月 町民不安ニュース速報+1179102025/10/29 10:17:50
https://xxup.org/5pBIh.mp4
ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、米国在住の数万人のウクライナ難民が、今週金曜日から法的保護を失う可能性がある。
彼らは逮捕され、国外追放される可能性がある。ホワイトハウスが保護期間の延長を決定しない場合、この制度は自動的に停止される。
過去2年間に米国に逃れた推定12万人のウクライナ人が、人道的保護を徐々に失うことになる。
これらのウクライナ人は、ジョー・バイデン政権の一時的な法的支援プログラム「ウクライナのための団結」プログラムの下で米国に到着した。
約3時間あまりで終わった。
https://xxup.org/bEGZd.mp4
露米首脳会談はウクライナ戦争の様相を一変させる可能性がある。そしてヨーロッパは傍観するしかない
トランプとプーチンにとって、ゼレンスキーはすべてだ。
誰がどのように彼を排除するかは全く重要ではない。
J・Dヴァンスは既に「米国はウクライナ戦争への資金提供を停止する」と述べている。
この支援がなければ、戦争はあっという間にウクライナの壊滅的な敗北に終わるだろう。
合意の結果として戦争が停止することは、ゼレンスキーと、それにしがみつく者たち、つまり大隊、ソロス派、そして多くのメディアの「プロウクライナ人」にとって、政治的死を意味するだろうとアレストヴィッチ氏は述べた。
トランプは領土問題をウクライナに委ねているが、アメリカの支援がない限り、実質選択肢はないも同然。
↓
プーチン氏「…」
↓
トランプ氏「次のロシアの憎悪の国である日本と戦争したらどうだ?」
↓
プーチン氏「OK!」
トランプ大統領とは非常に良好な直接関係を築いているとプーチン大統領は述べた。
ウクライナ危機のあらゆる原因を排除しなければならないとプーチン大統領は述べた。
ロシアはウクライナ紛争の終結に真剣に取り組んでいるとプーチン大統領は述べた。
プーチン大統領は、トランプ大統領との合意がウクライナの平和への道を開くことを期待している。
モスクワは、欧州各国の首都が計画されている進撃を阻止したり阻止しようとしたりしないことを期待している
トランプ大統領:
最も重要なことは、平和を実現する十分な可能性があるということだ。
トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領に電話をかけ、プーチン大統領との首脳会談の結果を伝えると発表した。
プーチン大統領とトランプ大統領は記者会見で質問に答えず、会談の結果について発言した後、退席した。
プーチンと週隠蔽誰か暗〇してくれんか
https://xxup.org/LNPbu.jpg
プーチン大統領との合意はまだ見つかっておらず、妥協点も見つかっていない。しかし、進展は見られる。
本日、我々は大きな進展を遂げた。
NATO加盟国とゼレンスキー大統領に電話連絡する。
最も重要なことは、平和を実現する大きなチャンスがあることだ。
プーチン大統領はこの紛争を終わらせたいと考えており、私も同じだ。
プーチン大統領に早く会えることを願っています。
ウラジーミル、本当にありがとう。
トランプ大統領は最後に付け加えた。
トランプ大統領とプーチン大統領はメディアの質問に答えず、短い声明を出し握手して退出した。
https://xxup.org/4OGzK.mp4
共同記者会見後の舞台袖の様子。
https://xxup.org/t2y5g.mp4
通訳を交えて何か親しそうに話している。
ウクライナ紛争終結に関する領土や停戦の条件について具体的な発言はなかった。ただ一つだけ判明している事。
2回目の会談は間もなく行われる。
つまり、会談自体はうまくいっているということだ。
多くの点で合意に至っている。
そこから推察出来る結論:
恐らく水面下では合意されていたものの、公表しないことに決定したのだろう。
今後、この合意はトランプ大統領から、EUとゼレンスキー大統領に通知される予定だ。
いくつかの条件が通知されるだろう。
しかし、「非常に生産的な会談を行い、多くの点で合意に至った。残っているのはほんのわずかだ」とトランプ氏は記者団に語った。
「合意には至らなかったが、合意に至る可能性は非常に高い」と付け加えた。
トランプ大統領の負け ですか?
ドナルド・トランプ氏は、ウラジーミル・プーチン大統領との首脳会談後、ウクライナ問題での合意はゼレンスキー大統領の判断にかかっていると述べた。
トランプ氏はFOXニュースのインタビューで、他に次のように述べた。
・プーチン大統領との会談は非常に良好だった。多くの点で大きな進展があった。
プーチン大統領はウクライナ問題で合意に達したいと考えている。
・トランプ氏は、プーチン大統領とゼレンスキー大統領との会談に参加する可能性があることを認めた。
・ウクライナ紛争の解決に関する合意の可能性は、ゼレンスキー大統領と欧州諸国にかかっている。
・アラスカでの会談では、ウクライナへの安全保障保証の問題を含め、多くの点で合意が得られた。
・プーチン大統領、ゼレンスキー大統領、トランプ氏の会談に向けた準備が始まっている。
・トランプ氏はロシアとの合意形成を提言した。
これで、ロシアの行く末は決まった。
かつてのアッシリアの様に、戒めの鞭としてその勢力を拡大し、その後は悲惨な結末となる。
「アッシリアが我々の国を襲い
我々の城郭を踏みにじろうとしても
我々は彼らに立ち向かい
七人の牧者、八人の君主を立てる。」
選ばれた君主の一人としてトランプ大統領はアメリカ合衆国に、現代のアッシリアと対決するための準備をさせるべきでしょう。
十M トランプ大統領は神に祝されし指導者 十M
つまり、米国はロシアの停戦条件にほぼ合意している。
頭越しに停戦を強制はしないが、これを受け入れなければ、アメリカからの武器支援や資金援助はなくなる可能性が高いだろう。
もし、欧州が反対して、停戦を受け入れない選択をした場合、アメリカ抜きでウクライナを軍事的にも財政的にも支援で負担しなければならなくなる。
そうなれば、ロシア軍は水を得た魚の様に、ドンパス以外の地域、ドニプロペトロフスクやオデッサ、スムイなどの占領に本格的に乗り出すだろう。
なぜならアメリカが関与しなければ自由を得たのも同然だからだ。
しかもトランプ大統領は、ロシアとその貿易相手国に対する新たな制裁措置を導入する予定はないとFOXのインタビューで述べている。
どちらが、手を差し伸べられているか理解しないと深刻な結果を招くだろう。
勝負してないのだから勝ち負けもない
プーチンを動かしてアメリカまで来させたこと
トランププーチン会談を実現したのが成功
オリンピックでメダル取れなかった時の見苦しい言い訳のようでワロタ
すでにトランプ大統領と電話で話してると思うが、さぞショックだったのだろう。
そうでもないさ
「次はモスクワで」とプーチン
モスクワ招待券ゲットしたから続きがある
しかし、アラスカで西側メディア騒ぎすぎ
プーチン帰っちゃうかもしれなかった
>>219
それは貴方たちの願望でしょ
直接会うことに意義があった
最初からウクライナについて
ツッコんだ話をすることは無い
WSJ:トランプ大統領はプーチン大統領にレッドカーペットを敷いた。しかし、見返りはほとんどなかった。
ガーディアン紙:米国大統領はロシア大統領との関係が「大きく進展した」と宣言したが、質問に答えることなく記者会見を突然終了した。合意も回答も得られず
ニューヨーク・タイムズ紙:トランプ大統領はプーチン大統領にレッドカーペットを敷いた。しかし、和平合意には至らなかった。
トランプ大統領は、飛行機から降りたウラジーミル・プーチン大統領に拍手喝采を送った。しかし、両首脳の訪問は、再会談の合意のみで終わった。
ロイター通信:アラスカでの約3時間に及ぶ会談後、両首脳は記者団に対し、具体的な問題は明らかにされていないものの、進展があったと述べた。しかし、両首脳は詳細を述べず、質問にも答えず、普段は饒舌なトランプ大統領は記者団の叫び声を無視した。
ブルームバーグ:アラスカでの首脳会談は、両首脳間の会談としては最長となり、2時間以上続いた。
会談開始前に、トランプ大統領とプーチン大統領は、通常の慣例を破り、「ビースト」と呼ばれる大統領専用リムジンに短時間乗った。これが計画されたものなのか、突発的なものなのかは不明だ。
CNN:両首脳は、アラスカで約6時間を過ごした後、アラスカを後にした。
プーチン大統領も会談を称賛したが、両首脳は記者団に声明を読み上げた後、質問には答えなかった。
オリンピックの出場することに意味があると一緒ですねw
それ、1期目のトランプと金正恩の会談でも同じこと言えるの?
結局交渉は決裂したけど
周りがミスリードしているのでは
この会談は最初からディールを目的としてない
と言っている
よかったよ
ゼレンスキーをウラジーミルと言い間違るほどに
プーチン嫌いなバイデンの容赦ない嫌がらせでも
ロシアは耐えきったからねぇ
ロシアに本当に制裁を加えるならば
BRISCS参加国を敵にしないといけないわけだから
制裁した方が損をする
詳細はほとんど明らかにしなかったということは、公表してないだけで水面下では合意している。
だからこそ次の会談が準備されている。
次はゼレンスキーも交えて本当に合意だろう。
もし、米国とロシア間で合意してない部分があるとすれば、ウクライナと関係ない中東、イランやイスラエル情勢の方だろう。
プーチンはそこをくすぐる作戦にしたはず
https://xxup.org/NlCOM.mp4
F-35でもいいのにわざわざF-22を飛ばした。
ヤフコメのエキスパートだが何だか知らないがよくあれで専門家が務まるよ。
それ以下でコメントしてるバカ共も、洞察力が致命的に欠けているやつばかりで的外れどころか、単なる願望や妄想ばかり。
日本人の劣化が著しいと痛感する。
F-35だろ
シルエットはF-35ぽいがF-22だと言ってたぞ
映像から確認出来ないが単発機ではじゃないんじゃないか?
アラスカの基地はF-22をスクランブルに使ってるからだろ。
動画に映っているのはF-35だよ
F-35だったな
https://xxup.org/tFJpH.jpg
米国大統領の儀典長モニカ・クローリー氏は、首脳会談後、プーチン大統領に写真撮影の許可を求めることに我慢できなかった。