【特集】 ニフティが「個人ホームぺージ」サービス継続の姿勢を表明。このSNS時代になぜ?最終更新 2025/08/11 13:081.朝一から閉店までφ ★???特集蓄積された情報資産を未来に残す――熱い思いの新プロジェクト立ち上げの背景には30年の歴史が永沢 茂2025年8月6日 17:55 安心してください、ニフティは「個人ホームぺージ」の文化を守り続けます――。ニフティ株式会社は8月6日、個人による情報発信を支援する「#好きがつながるプロジェクト」の開始を発表した。 昨今、他社の個人向けホームぺージサービスが終了していく中、同社の「@niftyホームぺージサービス(LaCoocan)」は今後も継続して提供していく姿勢を表明。同サービスで開設されているホームぺージの中にはまだまだ世に知られていない価値あるコンテンツがあるとし、その存在を広く知ってもらうための活動も展開する。https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/2037262.html「個人ホームぺージ」って何? SNSやブログと何が違う?2025/08/07 22:19:1767コメント欄へ移動すべて|最新の50件18.名無しさん1T4Wp有名だった老舗個人サイトがどんどん閉鎖されてしまっているからなぁ結局紙媒体で調べるしかなくなる場合も出てきている2025/08/08 01:47:3919.名無しさんfH9nc個人サイトを立ち上げれば、アクセスして来るIPアドレスも分かる妨害対策で有用だろうね儲けがそれ程出なくとも存続が必要な事もあるわな頑張って欲しい2025/08/08 02:34:3620.名無しさんgDHYM昔は勝手にアパッチとか立てた変動IPアドレスを固定するサービスとかもあった2025/08/08 02:38:2321.名無しさんFjsY1http://abehiroshi.la.coocan.jp/こういうやつな2025/08/08 02:40:0322.名無しさんbIWhEヒロシと読むのかw2025/08/08 02:41:1923.名無しさんOjKam懐かしいなメンタルヘルス系ばかり見てたわ、「ふあんなきもち」とか2025/08/08 02:43:5224.名無しさんKLUAhqiitaとか簡略化されたものに移行しちゃってる感がある2025/08/08 03:01:1925.名無しさんiPDiN>>2ゴミはお前のように足ひっぱるだけで何を生み出さないお前のようなヤツだよ2025/08/08 03:01:3226.名無しさんOSbb1geocitiesの廃止でどれだけのネット遺産が失われたかあれはマジで空襲レベルの暴挙だった2025/08/08 04:14:0327.名無しさんdiNiG個人ホームページを馬鹿にしすぎてることが嘆かわしいとしか言いようがない。誤情報こそ多いが有用有益な情報が埋もれてるのは基本的にWikipediaやポータルサイトなどではなく、個人サイト群なのにな。ジオシティーズ閉鎖も真面目に日本の損失と言っても過言じゃない。90年代00年代のweb資産がどれだけ失われたか理解出来てないバカが多過ぎる。バカの魚拓とかほぼ消えてるから弾劾すら出来んのだぞ?2025/08/08 06:30:3728.名無しさんAcW2wあれ?ニフはいちど個人ホムペサービス止めてね?2025/08/08 06:34:0829.名無しさんAcW2w>>27糞の中から味噌を探し出す能力のある者にはそうだな。2025/08/08 06:35:0830.名無しさんAcW2w>>16ホムペの主がSEO対策せんと、探す方が半永久的に見つけられんがな・・・その気がないホムペじゃ、半ばダークウェブに漂ってるようなもんでさ・・・2025/08/08 06:37:5831.名無しさんCcnaj昔はコレでHTMLで埋め込みとか色々覚えたから俺にとっては役に立った。簡単なプログラミングの基礎を覚えるいい機会になるよ。2025/08/08 06:39:0132.名無しさんAcW2w>>31HTML、あれもプログラミングの仲間なんだよなぁ・・・2025/08/08 06:41:5233.名無しさんoSvSvネットアイドルやるわ2025/08/08 06:43:1134.名無しさん9qaMW残存者利益を狙うも、もはやそこに利益はなかった…2025/08/08 06:45:5435.名無しさんpLFER今 ホームページ 作ろうと思っても無料レンタルサーバーとかねえよ。25年ぐらい前のように無料にしろよな! 今 500円とか1000円とかとるんです!守銭奴なのか馬鹿なのかな 。死ね。行っても信じてもらえないかもしれないけど 2ちゃんねる設立以前にひろゆきからメールもらったわ。ちょうど yahoo!がまだホームページが登録制だった時代にな。2025/08/08 07:00:1536.名無しさんleEVo>>35ひろゆきは2ch黎明期、ほとんどすべての板回ってレスして回ってたよねwテレビ出るような人になるとは驚きだわ2025/08/08 07:15:4037.名無しさん3u0Po>>8SNSを平然と荒らせるようになったり個人にも公人にも平然と直接侮蔑できるようになってしまったという意味では完全に悪い方向に進化したと思うまぁニフティも黎明期から漫画家や小説家が暴れてたりしたが完全にその後の未来を暗示してた2025/08/08 07:20:4238.名無しさんzArhL当時を知らない奴が増えたから「当時はモラルがあった」と大嘘吐く奴がいる法整備が進んでいない時だからな>>36ひろゆき?もうテレビに出ていないぞ2025/08/08 08:00:0739.名無しさんbG2raNIFTYのBBS時代は銀行口座が必要だったし、手続きしないと氏名住所が公開状態。未成年はIDがファミリーアカウントなので「ファミアカ野郎」とバカにされてたな。なので、原則的に「紳士」「市民」しかいなかった。書込みが普通の日常会話だったし。今みたいにいわゆる「酷いインターネッツ」では無かった。まあ、事件はあったがww2025/08/08 08:18:4540.名無しさんzArhL>>39嘘ばっかwその紳士市民が自分を晒して大暴れしていたそしてこいつらはネットやCOMに詳しい人物で紹介されるという大笑い2025/08/08 08:39:0641.名無しさんbG2ra>>40 一般社会と一緒でゲスはゲスで集うのだよ。2025/08/08 09:21:1442.名無しさんC0FMmワープロでログインしてるワープロおじさん、ワープロおばさんが多かった2025/08/08 09:37:4443.名無しさんVL1jLj3古式若葉ですわ!?。2025/08/08 11:21:2544.名無しさんxqJEJ茄子がどうとかナイフがどうとか2025/08/08 11:32:1045.名無しさんP0tzG個人ホムペってロリ系とかアンダーグラウンドな需要しかないんじゃないの?2025/08/08 11:43:0446.名無しさんC5QGc>>2他がやってないなら、それをやりたい人にとって一択なわけで、やめる理由にはならないと思うけどな。2025/08/08 11:48:5947.名無しさんC5QGc>>8昔は現実的一般社会でもなかなかアレな人だけがはしゃいでいた世界だけど、いまは世間一般で普通そうに振る舞っている悪意のない人間が悪いことをする世界だもんな。母数がダンチだから、多少の比率は変わっても、悪いことをする人の「数」は圧倒的に現代の方が多い。2025/08/08 11:50:5348.名無しさんWnJsrHTMLもVBAも立派なプログラミングしかも実用性が高い2025/08/08 12:24:4449.名無しさんKVr1a>>45そんなことはないぞ、電子工作マニアとか無線マニアとかのテック系個人ホームページは探せば結構見つかるし、web魚拓収集家の個人サイトとかも存在したりする。エロは需要が多いからSEOに乗りやすいだけで、個人ホームページがそれしか需要がないと思うのは勿体なさ過ぎる。2025/08/08 12:27:4450.名無しさんRg9Sd2000年頃は、「あなたは〇〇〇人目の訪問者です」とかアクセスカウンターつけてる個人ホームページがたくさんあったな2025/08/08 12:29:3651.名無しさんWnJsrあの時代はある程度の知能を持った人しかインターネット上にいなかったから楽しかった今はアホと商売人と工作員が多すぎる2025/08/08 12:36:4352.名無しさんepTCm糞みてぇなmidi嫌だった2025/08/08 14:11:3153.名無しさんNf7mI阿部寛が真顔でひとこと↓2025/08/08 14:21:1554.名無しさんxc0BA>>38うーん、怖い人は減ったけど、別の怖い人が増えたと思う昔の怖い人=ネットでイキるだけ今の怖い人=リアルでもイキってるいい意味でも悪い意味でも、普通の人が大量流入した結果そして今、普通の人はSNSへ、怖い人は爆砕へ、ここの居心地が良くなってきたw2025/08/08 14:33:0855.名無しさんxc0BAえんぴつ、という日記サイトもまだ運用続いてるんだよね2025/08/08 14:35:0456.名無しさんbG2ra>>50あったな。キリ番踏んだらコメント残すのが掟だったりwGAINAX-NETってBBS思い出した。会員番号が600番台だったな。会報が三つ折りで茶封筒で届いてた。ゲーム事業に手を出し始めた頃だったな。2025/08/08 14:48:2957.名無しさんfSHWW>>16友人がホムペ作ってSEO対策も同じところに依頼したが、初期40万(ホムペ作成ひ含む)と毎月一万以上維持費かかるのに、Googleで検索しても出てこないという憂き目に。一年で停止削除したよ。甘いよ。2025/08/08 16:20:2958.名無しさんKuqASAI に自動運営させたらどうかな~2025/08/08 16:23:4159.名無しさんfSHWW大体GoogleはYouTubeでも検索おかしいからな。日本人のチャンネルじゃなくて外国人が多く表示されたり、キーワードから大幅にズレたトップ配信者表示してくる。SEO対策してもまじで無意味。検索狙いは諦めるしかない。2025/08/08 16:24:1860.名無しさんfSHWW結局はGoogleに広告費払うしか表示されないんよな。ようつべの場合それでトップに表示させても登録者も再生数もしないよりは増えるけど、ほぼ効果出ないし。著名人が広告出して参入してきて、100万くらい使ってる(10ヶ月トップ表示)けどまじで雑魚配信者になってるのいっぱいいるしな。再生数一本四桁行かない。300回くらいばっか。2025/08/08 16:33:2761.名無しさんrN5Annoteは金儲け臭がするから嫌い2025/08/08 16:37:1062.名無しさん70xHvネットアイドル てるみ 紅芋チップス2025/08/08 17:13:3463.名無しさん3c9C0>>15ぺろれろれろペロレロレロがぽこつピーピーピーがーピガーぴがーピガーざー~ー2025/08/10 05:44:4364.名無しさん3c9C0>>23======壁======2025/08/10 05:47:4765.名無しさんQZ0sYSNS、中でも特にXとか要らねえしな2025/08/10 12:54:0666.名無しさんQJnhsおいらの大爆笑するギャグに爆笑する 転んででも泣かない2ちゃん 表紙がまだ ツボ だった頃 覚えてる!?。お前の覚えてる!?。いたずらはいやずら。とも言ってたよな。2025/08/10 14:22:0067.名無しさん2PUgMせっかくだからまたmixiやろうぜ!2025/08/11 13:08:20
蓄積された情報資産を未来に残す――熱い思いの新プロジェクト立ち上げの背景には30年の歴史が
永沢 茂2025年8月6日 17:55
安心してください、ニフティは「個人ホームぺージ」の文化を守り続けます――。ニフティ株式会社は8月6日、個人による情報発信を支援する「#好きがつながるプロジェクト」の開始を発表した。
昨今、他社の個人向けホームぺージサービスが終了していく中、同社の「@niftyホームぺージサービス(LaCoocan)」は今後も継続して提供していく姿勢を表明。
同サービスで開設されているホームぺージの中にはまだまだ世に知られていない価値あるコンテンツがあるとし、その存在を広く知ってもらうための活動も展開する。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/2037262.html
「個人ホームぺージ」って何? SNSやブログと何が違う?
結局紙媒体で調べるしかなくなる場合も出てきている
妨害対策で有用だろうね
儲けがそれ程出なくとも存続が必要な事もあるわな
頑張って欲しい
変動IPアドレスを固定するサービスとかもあった
こういうやつな
メンタルヘルス系ばかり見てたわ、「ふあんなきもち」とか
ゴミはお前のように足ひっぱるだけで何を生み出さないお前のようなヤツだよ
あれはマジで空襲レベルの暴挙だった
誤情報こそ多いが有用有益な情報が埋もれてるのは基本的にWikipediaやポータルサイトなどではなく、個人サイト群なのにな。
ジオシティーズ閉鎖も真面目に日本の損失と言っても過言じゃない。
90年代00年代のweb資産がどれだけ失われたか理解出来てないバカが多過ぎる。
バカの魚拓とかほぼ消えてるから弾劾すら出来んのだぞ?
糞の中から味噌を探し出す能力のある者にはそうだな。
ホムペの主がSEO対策せんと、探す方が半永久的に見つけられんがな・・・
その気がないホムペじゃ、半ばダークウェブに漂ってるようなもんでさ・・・
HTML、あれもプログラミングの仲間なんだよなぁ・・・
25年ぐらい前のように無料にしろよな!
今 500円とか1000円とかとるんです!
守銭奴なのか馬鹿なのかな 。死ね。
行っても信じてもらえないかもしれないけど 2ちゃんねる設立以前にひろゆきからメールもらったわ。
ちょうど yahoo!がまだホームページが登録制だった時代にな。
ひろゆきは2ch黎明期、ほとんどすべての板回ってレスして回ってたよねw
テレビ出るような人になるとは驚きだわ
SNSを平然と荒らせるようになったり
個人にも公人にも平然と直接侮蔑できるようになってしまったという意味では
完全に悪い方向に進化したと思う
まぁニフティも黎明期から漫画家や小説家が暴れてたりしたが
完全にその後の未来を暗示してた
法整備が進んでいない時だからな
>>36
ひろゆき?もうテレビに出ていないぞ
未成年はIDがファミリーアカウントなので「ファミアカ野郎」とバカにされてたな。
なので、原則的に「紳士」「市民」しかいなかった。書込みが普通の日常会話だったし。
今みたいにいわゆる「酷いインターネッツ」では無かった。まあ、事件はあったがww
嘘ばっかwその紳士市民が自分を晒して大暴れしていた
そしてこいつらはネットやCOMに詳しい人物で紹介されるという大笑い
一般社会と一緒でゲスはゲスで集うのだよ。
ロリ系とかアンダーグラウンドな需要しかないんじゃないの?
他がやってないなら、それをやりたい人にとって一択なわけで、
やめる理由にはならないと思うけどな。
昔は現実的一般社会でもなかなかアレな人だけがはしゃいでいた世界だけど、
いまは世間一般で普通そうに振る舞っている悪意のない人間が悪いことをする世界だもんな。
母数がダンチだから、多少の比率は変わっても、悪いことをする人の「数」は圧倒的に現代の方が多い。
しかも実用性が高い
そんなことはないぞ、電子工作マニアとか無線マニアとかのテック系個人ホームページは探せば結構見つかるし、web魚拓収集家の個人サイトとかも存在したりする。
エロは需要が多いからSEOに乗りやすいだけで、個人ホームページがそれしか需要がないと思うのは勿体なさ過ぎる。
今はアホと商売人と工作員が多すぎる
うーん、怖い人は減ったけど、別の怖い人が増えたと思う
昔の怖い人=ネットでイキるだけ
今の怖い人=リアルでもイキってる
いい意味でも悪い意味でも、普通の人が大量流入した結果
そして今、普通の人はSNSへ、怖い人は爆砕へ、ここの居心地が良くなってきたw
あったな。キリ番踏んだらコメント残すのが掟だったりw
GAINAX-NETってBBS思い出した。会員番号が600番台だったな。
会報が三つ折りで茶封筒で届いてた。ゲーム事業に手を出し始めた頃だったな。
友人がホムペ作ってSEO対策も同じところに依頼したが、初期40万(ホムペ作成ひ含む)と毎月一万以上維持費かかるのに、
Googleで検索しても出てこないという憂き目に。
一年で停止削除したよ。
甘いよ。
日本人のチャンネルじゃなくて外国人が多く表示されたり、キーワードから大幅にズレたトップ配信者表示してくる。
SEO対策してもまじで無意味。
検索狙いは諦めるしかない。
ようつべの場合それでトップに表示させても登録者も再生数もしないよりは増えるけど、ほぼ効果出ないし。
著名人が広告出して参入してきて、100万くらい使ってる(10ヶ月トップ表示)けどまじで雑魚配信者になってるのいっぱいいるしな。
再生数一本四桁行かない。
300回くらいばっか。
ぺろれろれろペロレロレロがぽこつピーピーピーがーピガーぴがーピガーざー~ー
======壁======
転んででも泣かない
2ちゃん 表紙がまだ ツボ だった頃 覚えてる!?。
お前の覚えてる!?。
いたずらはいやずら。とも言ってたよな。