【経済】世界的ブームで「抹茶」不足が深刻化 伊藤園が価格を最大2倍に値上げ 茶会用4536円に 高齢化、栽培面積縮小で需給バランスが課題最終更新 2025/08/02 21:061.北あかり ★???日本のみならず世界的なブームとなっている抹茶ですが、いま、深刻な抹茶不足になっています。伊藤園が価格を最大2倍に値上げすると発表しました。アメリカからの観光客「ベリーグッド」「We love 抹茶」いま、外国人を虜にしているのが「抹茶」です。海外でも…「抹茶は穏やかな気分になる」去年、ニューヨークにオープンしたカフェ。一番人気は「抹茶ラテ」で、パフェなども充実しています。さらに韓国のコンビニも「抹茶」製品が並ぶなど、世界的なブームに。抹茶を含む「緑茶」の輸出は、5年連続で過去最高を更新。日本で生産する1割以上が海外向けになりました。この影響で、国内では深刻な抹茶不足に。伊藤園は価格を最大2倍にすると発表しました。茶会用の抹茶は、いまは3024円ですが、4536円に。緑茶も1296円から1360円に値上げされます。生産も変化が求められています。続きはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2084522?display=12025/08/02 08:06:24148コメント欄へ移動すべて|最新の50件99.名無しさんvdqdn>>10痩せようと思って『濃い茶』を毎日飲んでたらカフェインなのかカテキンその他なのか胃が痛くなったお茶侮れない2025/08/02 10:38:54100.名無しさんa3cBJショート動画見るとあやつら抹茶ラテしょっちゅう飲んでるもんな、まあいいけどシステム的に日本の茶道や愛好者に影響ないようにしてほしいわ2025/08/02 10:44:59101.名無しさん09nMg納豆は絶対世界的ブームにならないから安心出来る2025/08/02 10:48:15102.名無しさん92Vo6>>96日本一の企業トヨタのために国内経済より輸出を優遇して円安誘導してきただからお茶ですら輸出した方が儲かるわけ2025/08/02 10:55:54103.名無しさんkLnwfウニ、ウナギもそうだが、世界に広めんなチャイニーズに回らんように対策しろ2025/08/02 11:03:24104.名無しさんELfXF>>4お茶の産地に住んでるが茶農家がどんどん減っているのは事実。原因は高齢化と茶葉の値下げ。30年の前の三分の一の値段じゃ肥料代も出ない。やる気のある奴はてん茶(碾茶)に切り替えてる。でもそれも外国の大規模農園には敵わないからジリ貧になっていくのは間違いない。2025/08/02 11:15:03105.名無しさんTK20Nコーヒー豆やカカオ豆の不作と関係あるんだっけ?2025/08/02 11:35:21106.名無しさんhdSgvもう中国で大増産してそ2025/08/02 11:44:08107.名無しさんe6cnZ酒やコーヒーよりも飲まないから高値で構わん2025/08/02 11:45:01108.名無しさんI9K1Z腎臓が壊れるぞ2025/08/02 12:00:23109.名無しさんjiLBZ少し前にも中国産の「宇治抹茶」でスレ立ってたな2025/08/02 12:00:26110.名無しさんXaVI4海外用には10倍でもいんじゃないの?インバウンド価格ならそれでも売れるだろ2025/08/02 12:12:39111.名無しさん46QkMお前ら茶をたてないのか日本人として常識やぞ2025/08/02 12:14:29112.名無しさん46QkMお前らがイライラしてキレやすいのは茶を立てないからだ特にメンヘラアニオタといった精神弱者は精神力を鍛える必要があろう明日から道具買って茶を立てろ2025/08/02 12:16:54113.名無しさんyqR7Wカフェイン接種で精神力鍛えられるのって凄くないか2025/08/02 12:22:00114.名無しさんa3cBJ>>112点てる な2025/08/02 12:27:20115.名無しさん25aNhデフレのせいで跡を継いでもらえなかったか2025/08/02 12:33:28116.名無しさん6jRpj抹茶ラテ美味いしな綾鷹の濃いやつ買って冷やしてるから飲むか2025/08/02 12:39:28117.名無しさん4OquB伊藤園は鶴瓶麦茶が値上げするときは日本終了(´・ω・`)2025/08/02 12:40:58118.名無しさん4OquB>>31わざわざ烏龍茶を緑に着色する意味はないw摘み立て茶葉(緑)→そのまま加工して緑茶、発酵させて烏龍茶や紅茶2025/08/02 12:43:56119.名無しさん6jRpj>>31凍頂烏龍茶は緑やぞそんでめっっちゃ美味い2025/08/02 12:46:10120.名無しさんzcoye>>106してるよ多分今年の碾茶(抹茶の原料)の生産量は日本と変わらないくらいになると思う2025/08/02 12:46:44121.名無しさんT1yrY>>88もう宇治抹茶と言う名前の会社作って販売している2025/08/02 12:48:12122.名無しさんhdSgv>>120さすが世界に広がる華僑ネットワーク対応が早い2025/08/02 13:21:02123.名無しさん1rVRE実は日本人は言うほど飲まない茶道ならってるとかじゃなきゃ10年に1回とかそんなレベルでしょ2025/08/02 13:30:41124.名無しさん1rVREそもそも抹茶アイスと抹茶味みたいなのに抹茶使われてないだろwww2025/08/02 13:34:32125.名無しさん8qepL茶道やってなくてもお茶たてはできるから円筒型のケースに入った抹茶を結構購入してる元々昔から高いんだけどなんかね玉露ガチよりかは少し安い程度泡立ち含めてとても美味いんす2025/08/02 13:53:56126.名無しさんW5ir8>>124少なくともエッセルスーパーカップには入ってる。2025/08/02 13:55:24127.名無しさんzcoye>>122既に日本でも加工用や店の抹茶ラテとかだと中国産抹茶が使われてるケースある風味付けなら十分だしね2025/08/02 14:09:27128.名無しさんqa3NXモンゴルのレンガ茶が世界に知られればいいのに2025/08/02 14:16:45129.名無しさんlNdEUもっと作って儲けろよ2025/08/02 14:35:53130.名無しさんnda6w売れるのは良いことだ2025/08/02 14:37:37131.名無しさんd782I緑茶の消費が激減して日本の文化の一つが終わるな2025/08/02 14:39:37132.名無しさんhdSgv>>127ただの粉末茶も代用されてるとwikipediaに書いてあった2025/08/02 14:48:53133.名無しさんd782Iと言うか、伊藤園の作り方知らないのだけど機械化はしていると思うが、臼はちゃんと石臼を使っているのか?味が全く違うのだが害人は味じゃなくブームで買っているの?だとしたら、また価格上るだけ?2025/08/02 14:49:51134.名無しさんcozTr所詮ブーム2025/08/02 15:02:54135.名無しさんJogIs抹茶なんかお菓子やジュースに加工するだけだから無くなっても誰も困らない2025/08/02 15:12:35136.名無しさんF4URr>>135まぁな俺も紅茶の方が好きだし外国人にお任せすりゃいいんじゃないの?2025/08/02 15:30:18137.名無しさんQd04R中西学の実家の茶農家も跡継ぎ問題で辞めちゃったしな中西学は小牧市のガソスタにまだ居るのかな2025/08/02 15:32:17138.名無しさんeQ08i緑茶とシベリヤでヌン活2025/08/02 15:34:16139.名無しさんejDts>>1教えるな。ジンガイに何も教えるな。2025/08/02 15:48:37140.名無しさんyPexS日本が元じゃない中国だ2025/08/02 16:31:46141.名無しさんNwekGアイスは好きだが、ソフトぐらいしか食べないな、他の抹茶アイスはあずきとか白玉とか入ってて飽きる2025/08/02 18:59:50142.名無しさんzvT9I外人にはコーン茶でも飲ませとけ2025/08/02 19:01:23143.名無しさんoeOht>>136減量同じだろ……正気か?2025/08/02 19:02:16144.名無しさんInr06日本人はそんなに抹茶消費しないから2025/08/02 19:04:56145.名無しさんaFZ6o六本木で純日本抹茶カフェなんての経営している中国人がおったなぁ。どこかのガイドに載ってでもいるのか外国人が大勢入っとったわ2025/08/02 19:06:32146.名無しさんEio8q中国みたいに着色したら?2025/08/02 19:51:04147.名無しさんKUdKFブームならいずれ廃れるカカオのように定着したらメジャーになれる2025/08/02 19:57:15148.名無しさんcdZS0>>143干し葡萄も銘醸ワインも原料は同じだぞwあんたは同じだからってアフティーでほうじ茶飲むのかよ正気か?2025/08/02 21:06:15
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+1571006.72025/08/03 00:24:49
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+953802.72025/08/03 00:27:41
アメリカからの観光客
「ベリーグッド」
「We love 抹茶」
いま、外国人を虜にしているのが「抹茶」です。海外でも…
「抹茶は穏やかな気分になる」
去年、ニューヨークにオープンしたカフェ。一番人気は「抹茶ラテ」で、パフェなども充実しています。さらに韓国のコンビニも「抹茶」製品が並ぶなど、世界的なブームに。
抹茶を含む「緑茶」の輸出は、5年連続で過去最高を更新。日本で生産する1割以上が海外向けになりました。この影響で、国内では深刻な抹茶不足に。
伊藤園は価格を最大2倍にすると発表しました。茶会用の抹茶は、いまは3024円ですが、4536円に。緑茶も1296円から1360円に値上げされます。
生産も変化が求められています。
続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2084522?display=1
痩せようと思って『濃い茶』を毎日飲んでたらカフェインなのかカテキンその他なのか胃が痛くなった
お茶侮れない
日本一の企業トヨタのために
国内経済より輸出を優遇して円安誘導してきた
だからお茶ですら輸出した方が儲かるわけ
チャイニーズに回らんように対策しろ
お茶の産地に住んでるが茶農家がどんどん減っているのは事実。
原因は高齢化と茶葉の値下げ。
30年の前の三分の一の値段じゃ肥料代も出ない。
やる気のある奴はてん茶(碾茶)に切り替えてる。
でもそれも外国の大規模農園には敵わないからジリ貧になっていくのは間違いない。
インバウンド価格ならそれでも売れるだろ
日本人として常識やぞ
特にメンヘラアニオタといった精神弱者は
精神力を鍛える必要があろう
明日から道具買って茶を立てろ
点てる な
綾鷹の濃いやつ買って冷やしてるから飲むか
鶴瓶麦茶が値上げするときは日本終了(´・ω・`)
わざわざ烏龍茶を緑に着色する意味はないw
摘み立て茶葉(緑)→そのまま加工して緑茶、発酵させて烏龍茶や紅茶
凍頂烏龍茶は緑やぞ
そんでめっっちゃ美味い
してるよ
多分今年の碾茶(抹茶の原料)の生産量は日本と変わらないくらいになると思う
もう宇治抹茶と言う名前の会社作って販売している
さすが世界に広がる華僑ネットワーク
対応が早い
茶道ならってるとかじゃなきゃ
10年に1回とかそんなレベルでしょ
抹茶使われてないだろwww
元々昔から高いんだけどなんかね
玉露ガチよりかは少し安い程度
泡立ち含めてとても美味いんす
少なくともエッセルスーパーカップには入ってる。
既に日本でも加工用や店の抹茶ラテとかだと中国産抹茶が使われてるケースある
風味付けなら十分だしね
ただの粉末茶も代用されてるとwikipediaに書いてあった
機械化はしていると思うが、臼はちゃんと石臼を使っているのか?
味が全く違うのだが
害人は味じゃなくブームで買っているの?だとしたら、また価格上るだけ?
まぁな
俺も紅茶の方が好きだし
外国人にお任せすりゃいいんじゃないの?
中西学は小牧市のガソスタにまだ居るのかな
教えるな。
ジンガイに何も教えるな。
食べないな、他の抹茶アイスはあずきとか
白玉とか入ってて飽きる
減量同じだろ……
正気か?
どこかのガイドに載ってでもいるのか外国人が大勢入っとったわ
カカオのように定着したらメジャーになれる
干し葡萄も銘醸ワインも原料は同じだぞw
あんたは同じだからってアフティーでほうじ茶飲むのかよ
正気か?