【気象庁】日本の7月の平均気温が統計史上最高値に 基準値と比較して+2.89℃ 7月の記録更新は3年連続 危険な暑さはいつまで続くのかアーカイブ最終更新 2025/08/09 12:131.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee061fa101b9554a15436c84e05a0910dae5c602025/08/01 20:17:07442すべて|最新の50件2.名無しさんG4PCm北と日本海側が暑かったな関東以西の太平洋岸は去年より低いところが多かった2025/08/01 20:20:073.名無しさんNsgLI希少平気勘弁してくれ~笑2025/08/01 20:21:454.名無しさん14g7w桐生市がkill you死になったで2025/08/01 20:23:295.名無しさん4jydzメガソーラーが原因なのにスルーします2025/08/01 20:24:086.名無しさんNsgLI猶.太が原因なのにスルーします笑2025/08/01 20:24:477.名無しさん0Ut8r来年の夏はおそらく「今日は40度に下がったわね」「どうしでちょっと過ごしやすいと思ったわ」2025/08/01 20:24:588.名無しさんXWd9H北海道の緯度がヨーロッパだと南仏あたり2025/08/01 20:26:589.名無しさん42QHLヨーロッパは世界温暖化の主要因だな2025/08/01 20:28:3210.名無しさんn1Dvi7/1から日照時間すごかったからな 月間気温最高値はわかる2025/08/01 20:29:2711.名無しさんuEhaj雨が少なかったしな~2025/08/01 20:30:3212.名無しさんAMT3C年々暑くなってる気がするしかもじめっとしたサウナタイプの暑さ2025/08/01 20:30:4213.名無しさんruEs4昔は朝日を浴びて絶望する事はなかった2025/08/01 20:32:1414.名無しさんyDoJF地獄の7月がようやく終わったお(´・ω・`)2025/08/01 20:35:3015.名無しさん5Np2O太陽に聞けや。2025/08/01 20:37:0616.名無しさんNsgLIもっと地獄の8月始まったお笑2025/08/01 20:37:1417.名無しさんZ4V6T地獄の八月が始まる2025/08/01 20:37:1618.名無しさんNsgLI世界で一番希少平気を食らう夏笑2025/08/01 20:37:4619.名無しさんNWvZYまさに生き地獄や1日中エアコンつけっぱなしや外出はしばらくは不可能だな2025/08/01 20:39:4920.名無しさん5Np2Oあのな。太陽だんだん熱なっていっとんねん。あともって1000年らしいで。それまでに。移住。とっとと移住。ほかの星やあ。2025/08/01 20:40:1921.名無しさんraxCU今月もきついわな、今日AM9時33度は暑かった2025/08/01 20:40:2222.名無しさんNsgLIイヌ皆ティをみな○しにすれば希少平気止まるよ笑2025/08/01 20:41:1723.名無しさんraxCU台風本州遊びに来ようとしてるが、高気圧に蹴飛ばされて可哀想だわな2025/08/01 20:42:5024.sagefq8N9人間側が進化しないとダメな時代が来ましたよ2025/08/01 20:42:5925.名無しさんBgrZi7月電気代2段料金突入して1万超えたわ一人暮らしだが2025/08/01 20:44:0626.名無しさんraxCU台風9号クローサちゃんて言うのか、思い切り右曲がりにされて可哀想だ2025/08/01 20:44:5727.名無しさん42QHL石川じゃねーや富山だったわ2025/08/01 20:45:0728.名無しさんsyZXLアスファルトを土に戻さない限り永久に続くっしょ2025/08/01 20:45:2829.名無しさんX2pMz千葉県の勝浦は海風が入って猛暑日はいまだに記録していないんだそうだ東京の気温が数度いきなり上がったのはタワマン乱立で海風がシャットアウトされたせいではないのかな都合悪いから温暖化のせいにしてるけど2025/08/01 20:46:3730.名無しさんBgrZi断熱構造マンションだと夜中になってもエアコン切れない2025/08/01 20:46:4731.名無しさん5Np2O知っとるけ。やっとるけ。やっつけ仕事。ガウスちゅー。をじが。地磁気を測定しだしよったんや。それからな。ずずずずぃーと。みんなで測っとんねん。年々地磁気は減っていってんねんで。火星みたいに水が蒸発し干からびるまで1000年ぐらい。宇宙線と地磁気の影響で雲ができるんやと。オーロラみたいにな。2025/08/01 20:48:1832.名無しさんtmXkeだろうな(´・ω・`)連日最高気温35度越、家にいるときはほとんど常時エアコンon、寝るときも朝までエアコンを消せないとか、8月の暑さピーク時のような過ごし方を、7月のまる1ヶ月間したし例年だと7月なんて、最高気温35度を超えることがあっても続かずにすぐに平年並みに下がっていたのに、今年の暑さは体感的にも異常だ2025/08/01 20:49:2933.名無しさんc1r8W武田邦彦 温暖化は嘘、温暖化だと広める意図とは○○だった!https://www.youtube.com/watch?v=JD1jlg2VoMM【武田邦彦の日本再生】地球温暖化はウソですが、仮に温暖化したら日本はこうなります!https://www.youtube.com/watch?v=tfF_yyaEzWI【公式】温暖化は嘘。でも、日本は実際に昔より暑くなっているのでは?【武田邦彦】https://www.youtube.com/watch?v=CSvVW6hFRXs&t=424sこのいい加減なことを言うジジイに責任取らせろよ!!。実際スペインフランス中国は40度を超えているんだから。暑さを感じないほどボケてきているんだろ。2025/08/01 20:50:2734.名無しさんBgrZi>>29懐かしいな子供の頃、夏休みは父に連れられて毎年滞在夏でも暑くなかった 老後に移住したいくらい2025/08/01 20:53:1035.名無しさんQThrZ暑いねーこうも暑いと禿げちゃうよ2025/08/01 20:54:1036.名無しさんMbO1Dイッイッイライラ♪ デブ腹付けてる怒りマーク♪2025/08/01 20:59:3837.名無しさんHHyDR大丈夫、ハゲはモスクワだろうとアラスカだろうとハゲてる2025/08/01 21:00:2738.名無しさんOTIyD温暖化を止めれないと、更に酷くなる仮に止めれたとしても、元には戻らない2025/08/01 21:02:2039.名無しさんQThrZCO2の削減で温暖化をどうにかしようとしてるけど、それ正しいの?2025/08/01 21:04:5040.名無しさん42QHL世界的に雨が降らない、雲が出来ないのが温暖化主原因なのよ主要因は不明だけど雲の量は世界全体で最低10%減って干ばつ、砂漠化、晴ればっからしいよ2025/08/01 21:05:1941.名無しさん42QHL二酸化炭素だとか嘘ばっかつきやがってよ2025/08/01 21:06:3342.名無しさんQThrZ雲減少によるアルベドの低下だ雲作ろう!そうだ!ケムトレイル撒けばええんや!2025/08/01 21:08:0243.名無しさんeDqeoトランプが温暖化はないと言ってたけど絶対あるだろ2025/08/01 21:08:1844.名無しさん42QHL>>42アルカリ性の粉末撒くと良いことづくめらしいただし2日で全部地上に落ちると2025/08/01 21:09:1245.名無しさんHLf0V>>39ほぼ影響ない、気温上昇の大半はただの地球の周期的な温暖化止めるも何も無いわなw2025/08/01 21:11:3846.名無しさんG4PCm>>40中国や韓国は洪水で困ってる2025/08/01 21:11:4547.名無しさんjYdyRこれでも夏の外仕事を禁止にしない日本政府労働は奴隷としか思っていないのだろうな2025/08/01 21:16:2248.名無しさんSosdp>>148月「灼熱の8月へようこそ・・・」2025/08/01 21:17:3249.名無しさんc1r8W>>46テキサス州も洪水に襲われた。海面気温の上昇で蒸発が多くなって豪雨からの大洪水。日本では九州など西が毎年、線状降水帯の豪雨で洪水になっているイメージ。2025/08/01 21:17:5350.名無しさんsC7nD今年は梅雨前線が途中で消滅したしな。2025/08/01 21:19:1851.名無しさんG4PCm>>49気温にしろ降雨にしろ極端になってるね2025/08/01 21:23:1352.名無しさんUte7F完全に亜熱帯化してるな2025/08/01 21:27:0253.名無しさんOBJsx>>39仮に正しかったとしても、日本がCO2削減したとして0.01℃も下がらないアメリカ中国はCO2削減ガン無視する2025/08/01 21:27:4454.名無しさんHXzPgもう世界は滅びに向かっている2025/08/01 21:33:0355.名無しさん52vkuその内地球が終わりそうw2025/08/01 21:47:2356.名無しさんVaxK8いまだに石炭火力だからな自業自得2025/08/01 21:48:2957.名無しさんRd71V10月ぐらいまで暑いだろうなw2025/08/01 21:48:5958.名無しさん6hRIY自然が泣いているのよ田舎の各地ではソーラー乱開発して破壊し熊の住処も奪って降りてくれば殺しちゃえとかEVもガソリン車も二酸化炭素出しまくりで温暖化SDGs持続可能なんて利権ばかりの嘘ばかり目先のお金の事しか頭に無い人類に罰があたる2025/08/01 21:49:1859.名無しさんj67CI今年の夏は過ごしやすいと思うけどなぁ2025/08/01 21:51:1760.名無しさんrMqHJググってみた。2024年7月の東京都の平均気温は28.7度2025年7月の東京都の平均気温は26.2度都心は確かに去年のほうが暑い日が多かった。それに比べて今年はまだましだよね。全国平均で暑い7月と言いたいだけだろう。データの取り方によっては暑い地域もあればそうでない地域もある。特に暑かった地域を引っ張り出して史上最大の最高気温をを測定しました!とか。観測史上最高気温を計測しましたとか。阿呆か?馬鹿か?と言いたい。観測地点なんか年々増えているのでしょ。過去にもっと暑い日や暑い地域があったけれど観測地点が無かっただけでもっと暑い日はあったはず。京都の1号線なんか普通に40度を越えていたわ。2025/08/01 22:00:3661.名無しさんrMqHJ>>25熱中症になって病院のお世話になるより安上がりだよ2025/08/01 22:01:4862.名無しさんemXzg>>60流石に「日本の平均気温」の話してるのにバカすぎない? まあネトウヨに何をいっても詮無きことか2025/08/01 22:02:2563.名無しさんVaxK8トランプが大統領になるくらいだからな2025/08/01 22:04:0064.名無しさんLWhFZ太陽光パネルのぜゃねえの?サーモカメラで撮ってみろよ2025/08/01 22:05:3465.名無しさんo6xsd東京は意外と最高気温35℃くらいで踏みとどまってる気がする2025/08/01 22:05:5766.名無しさんBgrZi>>61確かにw2025/08/01 22:06:0767.名無しさんHLf0V6月下旬からずっと暑くて、最近の連日30度台後半とかは昔じゃあり得無いわ二酸化炭素が原因などではないよもっと大きな地球の周期的な温度変化でどうしようもない2025/08/01 22:06:1768.名無しさんBgrZiスレタイと関係ないがテレ朝による謎の勝浦推し活って何なんだろうなあまり知られなくないのに2025/08/01 22:08:4869.名無しさんVaxK8>>64バカ2025/08/01 22:09:2070.名無しさんVaxK8>>65ヒートアイランドのせいじゃないってこった2025/08/01 22:11:0371.名無しさん42QHL大体意味不明のフランス語自動翻訳で出しただけのほら吹きとかさ2025/08/01 22:13:5072.名無しさんVaxK8>>67知性の無い奴2025/08/01 22:15:1573.名無しさんk4LfX>>68不動産会社がテレ朝以外でもメディア使って勝浦物件をアピールしている2025/08/01 22:18:1374.名無しさんrMqHJ>>62日本の平均気温のデータの取り方を明確しなければその情報を信頼し得るかどうか怪しめと私は言いたい。お前みたにお上の発表したことが全て正しいと鵜呑みしている阿呆は大本営発表の戦果報告を聞いて日本が勝った!万歳!と喜んでいた庶民と同じだよ。2025/08/01 22:18:1875.名無しさんHLf0V>>72現実だぞ知性が無いのはマスゴミの煽りに乗せられてるだけのお前の事2025/08/01 22:19:2476.名無しさんAYK3f気象庁も気候が異常だと予算が増えてうれしいはずマスコミもネタが増えるのでかなりうれしい嘘でも異常にしたいだろ2025/08/01 22:28:0377.名無しさんXuWyW>>14獄炎の9月も忘れてもらっちゃ困るぜ2025/08/01 22:34:1378.名無しさんXuWyW>>30コンクリは構造物自体が熱持って冷えないからねゲリラ豪雨もだが、コンクリとエアコンの排熱が擬似高気圧みたいになってんじゃねーかなって昔から思ってる2025/08/01 22:36:5679.名無しさんXuWyW>>73アクセスくっそ悪いのになまああほが釣られてど田舎に少しでも金が動くのは悪いことじゃねえ2025/08/01 22:38:3080.名無しさんVFvjF5年後には50℃かな😕2025/08/01 22:39:2381.名無しさんxemkE雨が一杯降ったら降ったで文句言うしな2025/08/01 22:47:1782.名無しさんtVcJ8いつまでもクルマブンブン隊おるし2025/08/01 22:48:0583.名無しさんemXzg>>74あやしい ただそれだけで根拠もなく否定してたのか 本当にバカなんだな2025/08/01 22:48:4784.名無しさんGtzEE狂った太陽2025/08/01 22:52:3085.名無しさんtVcJ850度軽く言うとるバカトルコになるしリラにもなるマジヤベえの分かつてない分かりたく無い2025/08/01 22:54:2986.名無しさんTNFox>>20他の星に移住するより地球に穴掘って地底都市作る方が良い雨水を貯めると同時に太陽光を遮るように空を日傘みたいな物で覆う2025/08/01 22:55:4787.名無しさんHRDZt去年の電気代の約半額になったわ皆クーラーつけまくりだろ、そりゃ高いよね〜2025/08/01 23:00:0588.名無しさんemXzgそういや原発事故おきたとき、周辺の「線量計」の数値がみんな低く出てるって疑惑持ち上がってたな。実際に地面から離した場所で、線量計の周囲だけ念入りに除染してたから当然周囲の実態とかけ離れた低い線量しか表示してなかった。気温は測定場所も公表されてるし、実際に自分の近場のところに公正された温度計でももって図ってみろよ。自分は似たような事やってるが、百葉箱みたいに日が当たらないような状況じゃないからむしろ公表されてる気温より高く出るわ。 気象庁が公表してる39度の場所は人が活動してる場所ではもう40度超えてる。2025/08/01 23:00:4189.名無しさんAK8ud熱くなったのはエアコン普及が原因の一つだと思うけどな。クルマを含め室内が涼しくなった分外に熱交換されてるんだもん。2025/08/01 23:01:3290.名無しさんqT418外歩く時は日陰探してそこを通ってる自転車だと暑いとこ通るとパンクしやすくなるしな今までは要らなかったけど最近は日傘も欲しくなってきたわ。年々暑さのハードルが上がっているのは感じる。2025/08/01 23:03:5691.名無しさんL4VBl暑さのせいで頭がやられたのか、リッターバイクが普通に逆走していた死んでなければいいのだが2025/08/01 23:04:5092.名無しさんtVcJ8>>89思うけどなは良いけどじゃ、どうすんべ考えねばマジやでこれ2025/08/01 23:09:3593.名無しさんOw7xZかまへん。ドンとこいや。2025/08/01 23:10:3794.名無しさんBK56n意外に沖縄が涼しいんだよな。最高気温35度いかない。2025/08/01 23:15:1395.名無しさんHRDZt沖縄は不快だけどな笑2025/08/01 23:21:0196.名無しさんXuWyW>>90墓掃除行くのに、家にある番傘を車へつっこんどいたよ草むしり時の日よけ用に普段の外出時ならいらんけど、屋外で数時間作業するとなると日傘ないと辛そうだわいやぜったい辛い2025/08/01 23:21:1397.名無しさん3LMMC>>1自民党が税金盗んで使い込んで何も対策しねえ👹2025/08/01 23:22:1098.名無しさんtVcJ8ほんまに考えんとやべえッてこれ2025/08/01 23:22:2199.名無しさん3LMMC猛烈インフレや食糧政策大失敗やら国難作りまくっててやってることは権力闘争のギャング集団自民党👹はよ下野しろボケが😡2025/08/01 23:24:25100.名無しさんWmjUOはやくグレタさんに土下座しろよおめーら2025/08/01 23:28:14101.名無しさんjTCgy温暖化は嘘だと喚いてい連中も今やダンマリw現実の問題になってから慌てても遅い2025/08/01 23:42:48102.名無しさんjTCgy>>89先進国でも欧州などはエアコン普及率低かったからエアコン使い続けた日本の責任が重い2025/08/01 23:45:29103.名無しさんOXApk地球に大型エアコン付けたらよくね?地球の熱を宇宙に熱交換するのよそしたら夏でも平均気温下がるだろ2025/08/01 23:47:34104.名無しさんpJe6d子供の頃は30℃超えたら暑いなって思った記憶近年35℃超えが当たり前ぽくなってきたけどそのうち40℃超えが普通になってくんだろか2025/08/01 23:59:58105.名無しさんZvd6S温暖化というより太陽表面の活動なんだよなこれちょっとした揺らぎフレアのあれだけでこれだけ地球が影響を受ける逆に低い活動になればあっと言う間に氷河期になる自然の前には人間無力なのよ2025/08/02 00:20:44106.名無しさんhqI5Z太陽が膨張してるインターステラーのような神は居らんで2025/08/02 00:39:31107.名無しさんZlm8M>>45ソースは?2025/08/02 00:43:27108.名無しさんXl4iwおいおい40度とか普通じゃねーぞw子どもの頃は30度で大騒ぎだったのに2025/08/02 00:50:03109.名無しさん8oqWCクライシス帝国が人工太陽で日本を灼熱地獄に落とそうとしたときだって設定38℃だったんだからなもはや現実が特撮を追い越してるw2025/08/02 00:56:46110.名無しさん8aOHN寒いの嫌いだから大歓迎2025/08/02 01:24:43111.名無しさん8b0CY湿度高いまま気温上がるのはほんとサウナ2025/08/02 01:28:39112.子供hZptV>>104その意識で過ごさないと生き抜け無いと思える。2025/08/02 01:30:13113.名無しさんWai0k秋の虫はぼちぼち泣いているけどな早く☀️きたから早く終わるとかないのか?2025/08/02 01:34:57114.名無しさんdftLO朝から30度越えるのはヤバいなカオスすぎる2025/08/02 01:44:32115.名無しさんgcxHuちょっと猛暑日に慣れてきた気がする2025/08/02 02:02:13116.名無しさんPLGbF日射しが痛い2025/08/02 02:16:54117.名無しさんlcfB3>>1過去最高、10年に一度、観測史上発ww地球が誕生して約46億年経ってるのにたった100年程度の観測で笑2025/08/02 02:30:11118.名無しさんH868Jたかだかクソ短い人類史のさらに統計開始以来なんて誤差の範囲さらにいえば、江戸時代のなんちゃらの大飢饉とか言ってたのは、あの頃は地球全体で寒かった説ががある中華王朝の滅亡や欧州の混乱時期がなぜか重なるのも同じように寒かった説もあるつまり、寒くなったらめちゃ困る2025/08/02 02:31:33119.名無しさんlcfB3>>20温暖化は太陽活動の影響だねサヨクたちはその真実をバラされると困るから必死に火消ししてくるよね笑2025/08/02 02:32:15120.名無しさんVM5rEあと半年もしたら寒くなるんだから暑いぐらい気にするな2025/08/02 02:32:21121.名無しさんlcfB3>>33パヨクで草2025/08/02 02:35:03122.名無しさんlcfB3>>39CO2が原因なんてグローバリストのデマだよデマを撒き散らして一部のアホな連中を洗脳すれば、レジ袋有料化などが簡単に行え企業が儲かるだけ2025/08/02 02:37:22123.名無しさんlcfB3>>40別の場所では雨がタップリと降ってるぞこのデマ製造機2025/08/02 02:38:09124.名無しさんlcfB3>>43オールドメディアばかり見てるからそうなる高齢共産党信者さん2025/08/02 02:39:27125.名無しさんlcfB3>>49テキサス州の件は以前のカリフォルニア州の大規模な山火事同様に、民主党の知事たちが対策を怠ったのが原因だぞ自然の洪水ではなく対策をしなかったから洪水になり沢山の人が死んだサヨクはすぐに話をすり替えるだがそんなサヨクのデマは国民には通用しないよw2025/08/02 02:42:12126.名無しさんlcfB3>>56ID変えてまた涌いてきたか2025/08/02 02:42:53127.名無しさんlcfB3>>101その空っぽな頭に叩き込め参議院選挙で議席が激減したパヨクさん笑「地球温暖化」のウソに騙されるな日本政策研究センターhttps://cigs.canon/article/20220404_6683.html2025/08/02 02:44:35128.名無しさん80TBm太陽の黒点活動ガーそう思っていた時期が私にもありました2025/08/02 02:46:43129.名無しさんlcfB3>>105地球の温度の上下の原因は太陽の活動で間違いないそれだけ太陽は地球に関係がある2025/08/02 02:47:18130.名無しさんlcfB3無知なサヨク連中が地球温暖化と騒ぐのにも矛盾がある地球温暖化、二酸化炭素削減と騒ぐならサヨクは日本に外国人を入れるのではなく、逆に日本の人口も減らさないとおかしいいつもパヨクのやることは整合性がなく矛盾してんだよw日本の人口は9000万人で丁度良い2025/08/02 02:48:32131.名無しさん80TBmなんでもかんでもウヨかパヨかでしか考えられないのは病気2025/08/02 02:50:53132.名無しさんCvuZt大変なのは土木とか外仕事やってる人であって1日の大半を室内で過ごしてるやつがなんで騒いでんだ?2025/08/02 03:14:50133.名無しさんZraM4地球温暖化なんか嘘だって言ったじゃないか!ネトウヨ信じてたのに!2025/08/02 03:16:38134.名無しさん8M158今は氷河期。2025/08/02 03:17:04135.名無しさんiHWzi暑さ寒さも彼岸まであと15日耐えればいい2025/08/02 03:18:48136.名無しさんSgfPi大昔の格言ですか🥺2025/08/02 03:29:18137.名無しさんWKBVw>>131ネトウヨ も パヨク も 売国奴っていうところは共通してるよなwww2025/08/02 03:54:54138.名無しさんDBXD0常夏の島日本2025/08/02 04:42:49139.名無しさんZlm8M>>122二酸化炭素が原因でなくても人類の経済活動が原因だろ2025/08/02 04:45:04140.名無しさんZlm8M>>127杉山大志(笑い)2025/08/02 04:47:20141.名無しさんZUltkいずれ外国みたいに最高気温が50度が当たり前になるのかもしれない。異常な温暖化は人為的な二酸化炭素が原因ではなく、地球や宇宙規模の原因が他にあるとしか思えない。水不足が非常に深刻になり、経済活動だけでなく通常の生活も危機になる。対策はほとんど無い絶望状態。いずれ地表ではなく海底や地下に住むしかないのかも。2025/08/02 04:52:58142.名無しさんrKmlW>>140ソイツってアメポチスパイ丸出しすぎて誰も話聞いてない、馬鹿にされてるけどなんであんなあからさまなの?バカを騙すためとはいえ今時あんなんが通用するわけないのに2025/08/02 05:02:02143.名無しさんinE4Nみんな夜行性になって昼は寝ろよ2025/08/02 05:17:59144.名無しさんp2BeF太陽活動の活発化は数万年続くよ温暖化と大気中の二酸化炭素濃度は関係ない2025/08/02 05:19:55145.名無しさんSgfPiCO2濃度0.04%とかだもんなこれだけ少ないと層にならないだろ重いので地表スレスレに溜まるけど層になる量じゃないので温室効果はあっても大した事なさそう2025/08/02 05:49:30146.名無しさんqsFs8>>141日本の場合は頻繁にスコールが発生するようになるんじゃね2025/08/02 05:54:45147.名無しさんZlm8M>>141ジャスト一分だ。――悪夢(ユメ)は見れたかよ2025/08/02 06:18:32148.名無しさんZlm8M>>145逆だろ地表面から放射冷却するから効率よく温暖化される2025/08/02 06:20:43149.名無しさんKqhDDワシらが若い頃は48度くらい当たり前じゃったぞ45度で根を上げるとは情け無いみたいな会話が50年後には2025/08/02 06:56:00150.名無しさんqKrPNCO2は温室効果ガス増えると地球外への放射冷却が減る2025/08/02 06:58:01151.名無しさんOOdwS毎年3度上がったら、10年で30度上がるってこと?ヤバない?2025/08/02 07:04:25152.名無しさん22znv空梅雨だったからな2025/08/02 07:07:49153.名無しさんCvuZt赤道直下のジャカルタ PM1時快晴32℃東京 PM1時快晴37℃気温どうなってんのよジャカルタと東京は人口多くて大都市で似た比較だからな2025/08/02 07:09:41154.名無しさんCvuZt赤道より東京が暑くなるのは温室効果しか考えられない金星が水星より熱いのも二酸化炭素の温室効果だしとはいっても二酸化炭素の層は地球全体に均等になるはずだからやっぱり太陽に近い赤道が1番暑くならなきゃおかしいんだよなぁ2025/08/02 07:21:06155.名無しさんz8Nkv確かにそうだな昔からの疑問たったんだけど富士山の頂上が一番暑くなるはず太陽に近いんだから2025/08/02 07:26:05156.名無しさんcUnJSクウェート 2025年7月30日 最高気温50.1℃ 最低気温38.9℃2025/08/02 07:29:11157.名無しさんCvuZt>>155標高が高いほど気温は下がるが中心部調べた限り東京よりジャカルタのほうが標高低いのに気温が低いんだよな不思議だぁ2025/08/02 07:53:15158.名無しさんWyqcW東京住みだけど、今までは耐えられない暑さになったら夏の間、北海道を避暑地として涼みにいけばなんとかなるだろうって気軽に考えてたけど、まさか北海道ですら40度近い世界になるとは予想してなかった。日本中、暑さから逃げ場が無くなりつつある。2025/08/02 08:05:26159.名無しさんqsFs8沖縄は東京よりも気温が低い東京でも小笠原諸島は東京都内よりも気温は低い2025/08/02 08:07:23160.名無しさん2SzOV温暖化の原因を作った既得権益者に責任を取らせるべき2025/08/02 08:15:17161.名無しさんnALpK>>257月請求の電気代って 6月上旬~7月上旬の使用分だろ常考90年代トレンディドラマみたいな豪邸一人暮らしですか?2025/08/02 08:48:35162.名無しさんnALpK>>158タイの田舎にでも住みなはれ 昔と変わらず30℃ちょいらしいぞ2025/08/02 08:51:48163.名無しさんyFu3Uドラミ~ドラミ~ドラミドラ~2025/08/02 09:20:57164.名無しさんlClq8>>154平均したら一番暑いよ、赤道ただ赤道よりも15度くらい高い緯度のところみたく突出して暑くはならないし涼しくもならないだけそういうところは夏至の正午90度前後の日射の期間も長いし昼の時間も長いだから東南アジアでもタイやベトナムといった地域は3月から6月に入るころまでが一年で最も暑いし世界的にもトップクラスで暑いんだよあとインドのガンジス川流域中国南部パキスタン湾岸諸国どれも緯度的に近いのもたぶん同じ理由2025/08/02 10:16:35165.名無しさんCvuZt>>164平均の話しじゃなく、赤道から遠く離れた地域が酷暑になる理由がわからないんだよ地球の最低気温の記録は南極だけど、赤道から1番離れてるから南極北極は寒いじゃ地球の最高気温の記録はどこかと言えば50℃以上記録したアメリカ、チュニジア、イランで赤道直下の国じゃないんだわこれはなんでやって話しやね2025/08/02 11:06:43166.名無しさんCvuZt結局温暖化ガスの影響しか考えられないんだよな二酸化炭素やメタンで温室状態になり海や川の水が蒸発し発生した水蒸気が温室効果をさらに高めるやっぱ我々の想像以上に人為的に空気中にガスを撒き散らしてんだと思う2025/08/02 11:18:48167.名無しさんlClq8>>165最高気温50℃とか出るところは大気中の水蒸気が飽和する露点温度が4℃くらいしかない露点が12℃になると45℃を超えられなくなり露点が22℃を超えると40℃で頭打ち25℃の露点だと35℃すらこえられなくなるちなみに上限値付近の体感気温はほぼ同じ東京が35℃を中々超えられない理由も露点が25℃を割ることが殆どないから赤道直下もしかり2025/08/02 11:19:11168.名無しさん9jsIgこの暑さで永久凍土の上に建てられたロシアの建物が軒並み倒壊しているそうでざまあみろだわな2025/08/02 11:20:48169.名無しさんzcoye>>74日本の平均気温は以下の15か所の観測所固定でだしてる気温の高かった北や日本海側が多く気温の低かった関東以西の太平洋岸が少ないのでその影響はあるだろね網走,根室,寿都,山形,石巻,高岡市,飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島2025/08/02 11:26:57170.名無しさんCvuZt>>167なるほど、湿度が高いほど気温は上がらないということか極端に言えば湿度が低い南極は最低はもちろん最高気温も90℃までなる可能性がある?気温は上がらないけど湿度が高いとサウナ効果で体感温度も高いジャカルタの32℃と東京の37℃の体感温度は変わらないてことかな2025/08/02 11:32:43171.名無しさん5JpUf飢饉に備えて缶詰買っとこう2025/08/02 11:35:52172.名無しさんCvuZt言われてみればそうだなイランとかアラブ諸国は凄く気温が上がるが湿度が低いから辛さはあまりないんだろう反面夜は寒くなり温度差が凄い空気がなく(空間に水分がない)て昼は100℃夜はマイナス170℃になる月のような状態やね2025/08/02 11:44:02173.名無しさんf4NShだがジャップ。20年か30年か知らんけど。2度あがりましたとか。3度とか。地球ひっくり返ってみ。日没から日の出まで5度か10度とか気温が下がる。たったの12時間の間で。太陽が決めとんねん。あらがいようがないで。2025/08/02 11:54:40174.名無しさんzcoye>>169平均測定の観測所の去年と今年の7月の平均気温差はこんな感じ飯田から下だけだと去年比マイナスになるのでやはり北というか北海道が効いた感じ北海道3つもあるし網走 20.4 → 23.4 (+3.0)根室 18.6 → 20.5 (+1.9)寿都 21.7 → 23.9 (+2.2)山形 26.0 → 28.2 (+2.2)石巻 24.8 → 25.4 (+0.6)高岡 27.1 → 28.6 (+1.5)飯田 26.1 → 26.5 (+0.4)銚子 26.3 → 26.3 (±0)境 28.1 → 29.1 (+1.0)浜田 27.6 → 27.8 (+0.2)彦根 27.8 → 29.6 (+1.8)宮崎 29.5 → 28.0 (-1.5)多度津 28.7 → 29.2 (+0.5)名瀬 29.9 → 28.3 (-1.6)石垣島 30.7 → 29.5 (-1.2)2025/08/02 12:04:35175.名無しさんnoT6Lナミビア砂漠 現在20度(夜)https://www.youtube.com/live/ydYDqZQpim8?si=VlmttA1qBKcjrLDpフィンランドスキー場 現在16度https://www.youtube.com/live/LwihxyJ4V20?si=AUk5C1-BdJdGqTLr(´・ω・`)うらやましー2025/08/02 12:29:53176.名無しさんS5w8W海水を冷やすまで暑さは続く2025/08/02 13:11:09177.名無しさんTa0LO香川県 8/2/12:0038度近くまで上昇・・・この先生き残れるか。2025/08/02 13:38:31178.名無しさんMBe82地球温暖化はウソ2025/08/02 13:45:34179.名無しさん5FZEDヤマトがイスカンダルへコスモクリーナー取りに行ってるが帰ってくるのか?日本は底辺途上国外国人らの破壊活動や犯罪活動で日に日に弱ってる。2025/08/02 13:48:09180.名無しさんnALpK地球温暖化(笑)2025/08/02 14:11:34181.名無しさんnALpKアスファルトで固めたサステナブルな社会(笑)2025/08/02 14:13:08182.名無しさんnALpKエアコン合戦でエスディージーズ(笑)2025/08/02 14:14:20183.名無しさんnALpKカーボンニュートラル(笑)2025/08/02 14:19:28184.名無しさんte6giこういう年もあるさ2025/08/02 14:21:50185.名無しさんhdSgv年寄減らすために石炭焚き続けてるのかもな2025/08/02 14:22:20186.名無しさん8oqWC慣れたのかしらんが2〜3週間前の方が暑かったような希ガスる2025/08/02 15:30:51187.名無しさんmrJsN世界中なんだがそろそろグレタが正しかったと認めないといけんよ2025/08/02 15:32:12188.名無しさん7C4MX>>29汐留が潮風留になってンのかな。まあ東京都内も以前の大手町で観測すればとっくに40℃に達してんじゃねえのかね。2025/08/02 16:38:47189.名無しさんyPexS目玉焼きが焼けるわおめでたいことだ2025/08/02 16:42:56190.名無しさんcUnJS>>174涼しめだった2020年と比べると驚きの気温上昇網走 18.1 → 23.4 (+5.3)根室 15.2 → 20.5 (+5.3)寿都 19.6 → 23.9 (+4.3)山形 22.8 → 28.2 (+5.4)石巻 20.3 → 25.4 (+5.1)高岡 23.6 → 28.6 (+5.0)飯田 22.8 → 26.5 (+3.7)銚子 22.2 → 26.3 (+4.1)境 24.2 → 29.1 (+4.9)浜田 23.8 → 27.8 (+4.0)彦根 24.6 → 29.6 (+5.0)宮崎 26.1 → 28.0 (+1.9)多度津 26.0 → 29.2 (+3.2)名瀬 23.0 → 28.3 (+5.3)石垣島 30.3 → 29.5 (-0.8)2025/08/02 16:45:12191.名無しさんinE4N千葉や神奈川の海沿いが涼しくて草銚子とか勝浦とか城ヶ島とか日光のあたりも涼しそうだな2025/08/02 18:08:48192.名無しさんswPIl極端な偏西風の蛇行が原因で地球温暖化とはあんまり関係ないんだよな北海道付近の海水温がアチアチこれが収まったら元に戻る2025/08/02 20:45:26193.名無しさん8fgKR太陽光がおかしすぎるよ 日陰はまだ耐えれるのにね2025/08/02 20:50:20194.名無しさんoj4raこれからは太陽光の時代だな2025/08/02 21:14:47195.名無しさんPLGbF風がない日はきついな2025/08/02 21:17:48196.名無しさんWFKu8明治の初めや昭和の戦中も暑かったんだよな40℃近い暑さが観測されてる史上最高かどうかは観測地点が増えたから出てるだけ大体2億年前の気温が測定されていない2025/08/02 21:25:40197.名無しさんswPIl南米やアフリカはここ数年気温が低いらしい。去年はアルゼンチンのある都市で5月の平均気温が観測史上最低だった。平年より4.9度も低かったと言う。2025/08/02 21:54:42198.名無しさんZdPcc>>180そう言うのならエアコンなしで夏を過ごせよw2025/08/02 21:55:40199.名無しさんlv5To7月の風を両手で抱きしめたら2025/08/02 21:57:02200.名無しさんrqOjX関東大震災のときも40℃超えたと聞いた。夏の震災は本当に怖い2025/08/02 23:27:50201.名無しさんswPIlそろそろ宇宙に放熱して温度を冷やす技術を積極的に活用した方が良いな地球全体は無理でも建築物をエネルギーを使わずに冷やせる2025/08/02 23:30:48202.名無しさんswPIlこんなのもあるなhttps://www.daigasgroup.com/rd/topic/1310161_53539.htmlSPACECOOL® (炎天下でも宇宙に熱を逃してゼロエネルギーで冷え続ける新素材)2025/08/02 23:32:23203.名無しさんJPQU0>>200くるよ2025/08/02 23:33:40204.名無しさんwuWTv地球温暖化は心配ないhttps://cigs.canon/article/20230410_7383.html心配ないんだよ!!!2025/08/02 23:39:26205.名無しさんKwybEアメリカも異常気象の嵐だよあまり報道されないけど2025/08/02 23:43:36206.名無しさん6VAWc夏休みを延ばそうぜ2025/08/02 23:46:33207.名無しさんswPIl>>204地球温暖化はともかく原発が安定電源とか言ってるのはアホ丸出し日本では全く使い物にならん大地震起きるたびに安全基準見直しで被災しなくても全部止めて対策やり直しまともに稼働させることは期待できない2025/08/02 23:48:21208.名無しさんDGEVR>>78そう、誰も言わないのな。俺もエアコンの排熱だと思っている。2025/08/03 02:18:27209.子供tMsXZ>>208自分もそう感じてた。なので街路樹及び屋上に暑さに強い植物植えて少しでも緩和出来ればと。2025/08/03 03:18:13210.名無しさんpI6zg47年前、小学校の同級生校長の息子教室では、授業マトモに聞かない問題児同じ塾に通ってたけど塾出禁になる自分には、いいヤツだったんだけどそいつが小学校4年の時に教えてくれたのが、将来気温が猛烈暑くなって、もう魚も取れない。今まで東北でとれてた果物は、北海道で、栽培される。暑くて外に、いられないから。47年前に語ってた同級生の通り元気にしてるかな2025/08/03 04:37:40211.名無しさんpI6zg47年前、小学校の同級生好調の息子教室では、授業マトモに聞かない問題児同じ塾に通ってたけど塾出禁になる自分には、いいヤツだったんだけどそいつが小学校4年の時に教えてくれたのが、将来気温が猛烈暑くなって、もう魚も取れない。今まで東北でとれてた果物は、北海道で、栽培される。暑くて外に、いられないから。47年前に語ってた同級生の通り元気にしてるかな2025/08/03 04:37:54212.名無しさんRYaKS>>204もう杉山大志はいいよw2025/08/03 08:51:26213.名無しさんScv4lめちゃ暑いし雨も降らないし厳しい水やりが大変だ2025/08/03 08:53:06214.名無しさんCWa8l夏が暑いと冬が余計に寒くなりそう2025/08/03 08:54:54215.名無しさんrv1Lx杉山大志と武田邦彦は韓国や財務省のような嘘つきの屑。2025/08/03 09:30:44216.名無しさんcYIc5来年あたり下がって、「長い地球の歴史の中ではよく考えたらこんなの当たり前の誤差だよね」って世界がほっこりする。2025/08/03 10:11:23217.名無しさんl2hYc昨年の日記見たら9月下旬正午でも35℃越えてたよ。台風の前後だと23℃の日も有ったが。2025/08/03 10:28:15218.名無しさんxNVbz湿度は何とかならんもんかいな2025/08/03 10:29:56219.名無しさん3iJgI熊谷で40度超えなきゃ嘘2025/08/03 10:52:13220.名無しさんrv1Lx>>216じゃあ、おまえはエアコン禁止な2025/08/03 11:08:36221.名無しさん3iJgIてか去年は涼しかったし2025/08/03 11:54:00222.名無しさんrv1Lx>>221は? どこ? 北海道?2025/08/03 12:01:46223.名無しさんzTjWv太陽が殺人光線過ぎる2025/08/03 12:04:18224.名無しさん9L5sM気温も高ければ湿度も高い6月から35度になった日50日ぐらいはありそうな気がする2025/08/03 12:08:01225.名無しさんzTjWvクーラーがないともはや生きていける気がしない2025/08/03 12:10:23226.名無しさん2Damsエアコン無しは本当に命が危ないそもそも暑すぎて何もやる気にならないから時間潰すのが大変よく荒川の河川敷にいるホームレスの人の特集とかやってたけど7月からこの暑さ耐えれるのだろうか…2025/08/03 12:21:03227.名無しさんWLO2Oカミュの異邦人で「太陽のためでした」と言ったことが印象に残っている2025/08/03 12:26:50228.名無しさんW3yDC>>226川に浸かれば何とかなる2025/08/03 12:30:09229.名無しさんl0DQn>>216どこかの火山が大噴火して噴煙で太陽が全く見えないレベルになれば気温なんてあっという間に下がるもちろん農作物は致命的な不作になるから今度は食糧問題で殺し合いが始まるが2025/08/03 12:31:14230.名無しさんzTjWv>>228水も温そう。2025/08/03 12:33:00231.名無しさんTK99zキケンな熱さは今夏限り、以後、徐々に冷夏へと進む。2030年初頭までには冷夏の真っただ中。そこから再び熱くなる。これ宇宙の理(ことわり)、人間ごときがどうにか出来るわけではない。今世紀末までには地表温度100度に達するだろう。地底人なるものまで現れる?。2025/08/03 13:26:07232.名無しさんOP6cF温暖化はデマと言ってた人達・・・ 少なくなってしまいましたね2025/08/03 13:30:48233.名無しさんn76Tc>>231来週から冷夏🥶2025/08/03 13:57:44234.名無しさん3iJgI今年の冬は豪雪2025/08/03 14:00:56235.名無しさん9NapV>>234氷点下の中での温暖化は降雪量が増えるのと日本海の海水温が高いままの影響でまとまった降雪の可能性もあるが昭和の豪雪に比べたら大したことはない2025/08/03 14:08:35236.名無しさん9NapV>>231トンデモ系オカルト雑誌の月刊ムーが2030年から寒冷化とか書いてたなw2025/08/03 14:10:16237.名無しさん9NapV>>233期待してみたら今週予想されているキチガイ異常高温が落ち着くレベルじゃねーか死ね2025/08/03 14:14:22238.名無しさんX5z2J排熱の出ないエアコンどこか開発してくれ2025/08/03 14:19:05239.名無しさん9NapV>>229噴火があるたびにこれて気温が下がるだの冷夏だの書く奴がいるけど毎回期待外れなんだよ火山爆発指数(VEI)6相当のトンガ大噴火ですら温暖化を止められなかったしピナトゥボ大噴火ですら一時的な影響にすぎなかった阿蘇カルデラ大噴火でも起きれば話は別だがその時はおそらく日本が終わる2025/08/03 14:21:25240.名無しさん9NapVこれ6月に続いて観測史上最高気温を大幅に更新だからな終わってるわ2025/08/03 14:23:17241.名無しさん9NapV>>33武田恒司って昔からトンデモ系似非科学で有名な奴だろ陰謀論に飛びついて賢くなった気になる頭の悪い人間はこんな胡散臭い奴でも信じちゃうんだよな2025/08/03 14:26:38242.名無しさんn76Tc>>237🥶🥶🥶2025/08/03 14:32:02243.名無しさん9NapV>>2212024年の夏も普通に猛暑なんたが6月から9月の猛暑日の地点数の累計は10,273地点で比較可能な2010年以降最多となった3年連続で7月の観測史上最高気温を塗り替えてる時点でお察しだが昨年夏の正確な記憶も無いなんて健忘症ですか?2025/08/03 14:34:29244.名無しさんn76Tcこの先台風の影響で偏西風の蛇行がやや収まる今月下旬以降平年気温を下回る日が出現するようになる🥶2025/08/03 14:54:06245.名無しさんRYaKS>>243年寄は暑さを感じなくなるんだよ2025/08/03 14:54:56246.名無しさんRYaKS>>244具体的には最高気温何度なん?2025/08/03 14:55:44247.^PPPPP^PPPPP;P;^;^;;PP; 8xmSdm大阪だけどコンビニ行って3分で帰って来たわ2025/08/03 15:01:51248.名無しさんrRYlUちょっと外出て帰ってくるだけで汗だくになるよな2025/08/03 15:07:55249.名無しさんU0Fco2024年の夏は史上最悪だったクソ暑い中、オミクロンコロナで連日止まらない咳で死にかけた暑い上に咳で眠れないから体力ごりごり削られて食事もアクエリアスしか喉を通らない1日中咳止めの喉飴舐めて乗り越えたあの地獄を越える夏は無いだろうエアコンとアクエリアス届けてくれる配達サービスが無かったら確実に死んでた2025/08/03 15:15:06250.名無しさんeljto駅まで行こうと思ったけど隣のコンビニ行って帰ってきたわ湿度が飽和してるから汗かいても意味無い歩いてる人が7割くらい虚ろな眼をしとる完全に○しに来てるだろこれ2025/08/03 15:16:08251.名無しさんU0Fcoごめん間違えたコロナは2023年の夏だった2025/08/03 15:17:12252.名無しさんOUybv10月いっぱいまで暑いってのラジオで聞いたような2025/08/03 15:20:50253.名無しさんn76Tc>>246数字入れるとトークンエラーが出て書けん2025/08/03 15:20:51254.名無しさんs1vqG>>2529月末でエアコン合戦やめれば済む話だ2025/08/03 15:26:00255.名無しさん9NapV>>244そりゃたまには平年値を割る日もあるだろうが終わってみれば月平均で大幅プラスってのが近年のデフォだろ9月10月の猛烈高温も定期行事化してるし昨年なんか11月に入ってもまだ暑い日があったから驚いた2025/08/03 16:20:38256.名無しさんiiVNq観測してるからデータがあるのに暑くなってないって言うのは知能に問題あるだろ2025/08/03 16:26:39257.名無しさん49YFX>>256そのうちトランプは政治力で気温を下げる2025/08/03 16:44:46258.名無しさんpXEotこの時間帯でも気温が高過ぎてランニングに行けない日が暮れてからじゃないとムリ2025/08/03 16:47:39259.名無しさんLi4wA>>258地域によっては4時過ぎてから最高気温を記録するから無茶苦茶2025/08/03 16:48:58260.名無しさん3iJgI>>257核の冬じゃね2025/08/03 16:56:34261.名無しさんRYaKSそもそも政治的に温暖化を止めるために経済活動を抑制することって可能なんだろうか例えば自動車、航空機は運送業以外基本的に利用禁止とかトヨタとか旅行業界や経団連の反発で実現不可能じゃないかと思ってしまう2025/08/03 17:10:44262.名無しさんRYaKSそうなると人類が仮に温暖化を放置すると絶滅するとしても、温暖化は人間の欲望的な本質で食い止めることは不可能なんだと思うだからこそ経済活動が原因でないという否定派が多いのもそこが理由なんだと思う2025/08/03 17:13:20263.名無しさんs1vqG>>261温暖化じゃなくて市街地拡散によるの暑熱化経済活動じゃなくてバカなアスファルト化とコンクリート化2025/08/03 17:28:43264.名無しさんweFgP>>220ことごとくコメントの程度が低くて草ww2025/08/03 17:45:48265.名無しさんrv1Lx>>264でも、お前はエアコン捨てないんだろ?。お前の負け。2025/08/03 18:02:09266.名無しさんRYaKS>>263そのアスファルトだって経済活動だろ同じことだよ2025/08/03 18:07:10267.名無しさんm9HGJ馬鹿が地球は寒冷化だって言ってたのが懐かしい自分の書き込みは覚えてるよね今どんな気分だ2025/08/03 18:09:21268.名無しさんIj8Qp武田なんとかいうジジイは当然エアコン使ってねーんだよな2025/08/03 18:12:39269.名無しさんPsPSa日本の気象庁は米国の軍事徽章と違うこといってるわ!米国の軍事気象予防のほうがはるかに制度が良い2025/08/03 18:21:52270.名無しさんs1vqG>>266まあそうやってお前さんのように言ったこと引っ込められないのが経済活動wなんだろうな2025/08/03 18:37:53271.名無しさん1jVg5温暖化と寒冷化は太陽活動周期の変化によるものだ今は11年周期と言われてるが、17世紀初頭は16年周期だった今は暑いが17世紀は寒かった周期が短くなれば温暖化し、長くなれば寒冷化する2025/08/03 19:39:39272.名無しさん9NapV>>271まだそんなこと言ってるバカがいたとは太陽と気温の相関性はとっくの昔に崩れているし温暖太陽活動説はとっくの昔に廃れたそもそもそんなことを科学者や気象学者が見落とすわけがないにも関わらず太陽活動が活発化すると温暖化太陽活動説を蒸し返すドヤ顔の無知バカが定期で現れる2025/08/03 19:56:25273.名無しさん9NapV>>263世界中の氷河や永久凍土が溶けまくって海洋の温暖化まで進んでいるのに何を言っているのか大気中のCO2濃度は人類が測定可能な過去10万年でダントツの最高値に達している2025/08/03 19:59:08274.名無しさん9NapV産業革命以降の急激な温暖化とCO2濃度の上昇は人為的要因を疑う余地はない今はまさに地球沸騰化の時代だろう2025/08/03 20:02:03275.名無しさん1jVg5>>272地球に届く太陽のエネルギーはほとんど変化していないというやつかな?w2025/08/03 20:03:17276.名無しさんs1vqG>>273おまえさんワク信だな2025/08/03 20:05:12277.名無しさんOP6cF>>276参政党だいすきそう2025/08/03 20:15:26278.名無しさんCWa8lコロナで経済活動極限まで止めても、温暖化止まらないし関係無かっただろ。原油価格マイナスになる珍事まで起きたのに。人間がいくら節約しても止まらないんだよ。2025/08/03 20:18:54279.名無しさんRYaKS>>278航空業界は、世界の温室効果ガス排出量の約2%を占めており、これはエネルギー関連の二酸化炭素排出量の2.5%に相当します2025/08/03 20:23:47280.名無しさんZ40Sd来年は、45度が珍しくもなくなるだろう!2025/08/03 21:04:50281.名無しさん9YC7E>>263今年のは単なる偏西風の蛇行w大騒ぎしてるが地球平均気温は産業革命以降1.5℃くらいしか上がってないしな地域で大きな温度ムラが起きてるだけなのに寒いところは無視して暑いところだけ地球温暖化ガー気候変動ガーと騒ぎまくりww2025/08/03 22:22:21282.名無しさんrIFQn>>281おっさんの体感ほどあてにならないものはない私たちの日常生活で「1.5℃」というと、朝と昼の気温差や、エアコンの設定温度を変える程度の、ごくわずかな変化に感じるかもしれません。しかし、これは特定の場所での一時的な変化です。これに対し、地球の平均気温が1.5℃上昇するということは、地球上のあらゆる場所で、一年中、この変化が継続的に起こることを意味します。このわずかな平均気温の上昇が、地球全体のエネルギーバランスを大きく崩し、海流や大気の循環に影響を与え、生態系や人類の生活基盤に甚大な影響を及ぼすのです。2025/08/03 22:56:51283.名無しさんRYaKS>>281何言ってんだ猿が平均気温は2012年からたった13年で1.5度上がってんだがhttps://share.google/cor1HhXhoVHNn1CVC2025/08/03 23:02:56284.名無しさん9YC7E>>283お前は猿以下のアメーバーやな🦠wwそれは日本の平均気温やろ下等生物が温度ムラが起きてるだけで地球平均気温は0.1℃しか上がってないぞボケが2025/08/03 23:14:05285.名無しさん9YC7E>>282お前の寝言などどうでもいいこの100年間の地球平均気温の上昇は0.77℃ほとんど直線的な上昇やこんなもん体感出来るかよ気狂いw2025/08/03 23:17:37286.名無しさんjIlVj地球も我慢の限界に達したようなのでまずは減税っすね2025/08/03 23:30:01287.名無しさんTnOSTトウスイ機で玄米を精米するときに古い米だと多く削って突き具合を調整したりして喰うんだよもちろん精米したら冷蔵か冷凍してしまう30kgないとトウスイ機で突けないからこれだけの物はすぐに消費できないこんなもの外に置いておいたら劣化して蟲は湧くし下手したら黴が生える2025/08/03 23:35:09288.名無しさんR2WZdおっさん鈍すぎるw2025/08/03 23:39:09289.名無しさんRYaKS>>284世界でもあんまり変わらないなあwグラフの2020年から2023年までで0.375度以上上がってるから比例計算で考え4倍すると12年で1.5度計算になるhttps://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html2025/08/03 23:39:45290.名無しさんRYaKS>>285お猿さん、2022年から絶壁みたいな上がり方してるんだがwww2025/08/03 23:49:24291.名無しさん6iKVSおっさん、点で考える印象派なんだな1.5℃x60秒x60分x24時間x365日というエネルギー2025/08/03 23:49:43292.名無しさん6KxyP>>291地球の大気を1℃上昇させるために必要なエネルギーは、地球の質量や大気の組成によって異なりますが、概算で約1.575×10^22ジュール(J)程度15750000000000000000000ジュール÷63000000000000(広島の原爆のエネルギージュール換算)=250000000になるな2025/08/04 00:01:29293.名無しさんMR3MYやべぇ2025/08/04 00:06:48294.名無しさんMR3MY毎年記録更新してる来年は今年より暑い2025/08/04 00:07:25295.名無しさん70vTi温暖化が心配で、電気ガス解約したわ〜あーあちぃ2025/08/04 00:12:11296.名無しさんm3nyw>>292人が消費しているエネルギーでは無理だな太陽光と温室効果ガスのパワーはとてつもない2025/08/04 00:13:13297.名無しさんwMjTS夜9時過ぎても30度あった明日が38度明後日40度明々後日39度らしいアスファルトの上は確実に45度超えになるな2025/08/04 00:15:22298.名無しさんMR3MYやべぇぇ2025/08/04 00:16:07299.名無しさんMR3MYトランプ暗殺してEV乗れよやべぇ2025/08/04 00:16:48300.名無しさんa2MpO>>290グラフの見方も分からん小卒かww低学歴の糞尿汚物は相手にせんわ2025/08/04 00:30:00301.名無しさんT7eEh>>135秋のお彼岸は9月20日あたりですよ。まだ2カ月くらいかかりますね。2025/08/04 01:12:38302.名無しさんCiv4o>>272近年の夏の殺人光線を考えると太陽が思いっきり影響してそうなんだが2025/08/04 01:16:02303.名無しさんa2MpO気温は上がったり下がったりの繰り返し、大きく上がれば次は大きく下がる。ここの2、3年の上昇はちょっときつめだったんで、そろそろ天井つけてガクンと大きく下がると思うで。2025/08/04 01:38:42304.名無しさんmPHmHネットに満ちる公務員の現状合理化トークは日本の全てをだめにしてきた2025/08/04 01:40:58305.名無しさんkAAKz雨が降らなすぎだな2025/08/04 02:09:26306.名無しさんbYbrFクーラーが壊れたらと思うが、夜は不安はなく寝ている。2025/08/04 02:11:15307.名無しさんxYA72猛暑は人災沖縄より暑い北海道w鉄板屋根やコンクリビル、アスファルト、等々要りもしない放熱しまくるもの増やしすぎたさらに冷房が温暖化ガスを排出対策全く間違え毎年能登震災の300人の犠牲者の十倍三千人が氏ぬ不毛な大地に日本をした四季も失われ米も不足もう尾張だ猫の国2025/08/04 02:21:57308.名無しさん6KxyP>>300そんな論理的でない反論?は何の感情も抱かないわ2025/08/04 03:05:55309.名無しさん6KxyP>>3022030年に今より寒い氷河期が来るらしいけどw2025/08/04 03:07:23310.名無しさん6KxyP>>303いい悪夢(ユメ)見れたかよ?2025/08/04 03:08:50311.名無しさんwI3hx専門外の馬鹿研究者がドヤ顔で氷河期だの言ってたなwアホすぎw2025/08/04 03:26:03312.名無しさんOSPum2ちゃんの馬鹿は外が40℃なのに寒冷化って言ってたからなあんなに何で偉そうに間違ったこと言えるんだろな2025/08/04 03:29:30313.名無しさんa2MpOIDの変わった糞尿汚物がw早速🆖逝きww2025/08/04 03:41:12314.名無しさんrqvQo原因があろうが無かろうが温暖化はしてるだろ2025/08/04 04:59:05315.名無しさんXIvrHどこにもでかけたくない2025/08/04 05:25:04316.名無しさんqEUCnこれくらいの地球変動は通常そこらへんで噴火でもしていれば地熱も上がるかもな人災もあるだろうし複数の要因は重なった結果だろう2025/08/04 05:25:53317.名無しさんuo71A>>315動くと大変なことになるからな外出前は室内の気温で大丈夫だったのに外出て戻って来た時は耐えられなくて冷房ガン入れしないとならない2025/08/04 05:51:55318.名無しさんfmS7t国もマスゴミも10年前と同じテンプレ熱中症対策を言ってるだけもうそんな呑気な事言ってるレベルの気温じゃないだろ2025/08/04 06:11:56319.名無しさんOHJ1Vここまで来たら国民の生命維持のために緊急で金ばらまく決定してもいいのにこの間の選挙結果から内部揉めててそれもままならないっていうねもう全部わざとやってんのかと2025/08/04 06:14:54320.名無しさんrqvQo連日すぎるとスタミナが続かない2025/08/04 06:24:54321.名無しさんPfmTp>>319そして農相小泉は農家相手に給水車でやってるアピール2025/08/04 06:25:21322.名無しさん5bG9v>>320人が暑さでバテてる頃、建物とか道路とか構造物、人工的なものはどんどん熱を蓄え込んでるのな緩慢なかまど状態2025/08/04 06:27:07323.名無しさんfmS7t>>319クーラーぐらいは中所得世帯以下には支給するべきだな生存権を侵害するような酷暑だし、クーラーないと死ぬだろ2025/08/04 07:07:33324.名無しさんbREhd>>35もともと●げ、、、いやなんでもない2025/08/04 07:33:53325.名無しさんbREhd>>73ホテル三日月ー🎶って、久しぶりだねえ 七百五十年ぶりだねえ。2025/08/04 07:37:55326.名無しさん6WOHJ地球温暖化ではなく気候変動があるだけ最新の研究成果で、海面高度の変動のメカニズムが解明されたが、それはとてつもない変動なので、気候変動の鍵もそこにあるのではと思っている(貼り付けた記事は海面高度の変動のメカニズムを解明したもので、気候変動は扱ってないが、関係ないはずないと思うわけ)その研究によれば、海水の熱膨張説は否定された海と陸の間で水が移動、循環して海面高度が上がったり下がったりしている太陽活動が活発な時期は海面高度が上昇し、減退した時期は下降する「これらの水の移動が太陽活動の変化とどう関係しているかを約160年間の歴史的データセットを用いて調べたところ、エルニーニョ南方振動(ENSO)の振る舞いが太陽活動の活発さに依存しており、その結果降水パターンに変動がもたらされ、陸上の水分貯蔵量に影響を与えることが統合的な解析により確認されました。」この水の移動に気候変動が関わってないはずがない温室効果があるとすればそれは水蒸気だろ人間社会が出す二酸化炭素なんてかすりもしない『太陽活動とシンクロする海面高度変動―11年周期の太陽サイクルに合わせて、海と陸の間で水が動いていた―』https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-05-192025/08/04 07:52:37327.名無しさんpplRp猛暑は人災鉄板屋根やコンクリビルやアスファルト等々の人工被覆が放熱し起こす人災もはや年間では能登震災の十倍犠牲者が出ている土や緑をどんどん町から無くし地震対策だ安心安全だとうそぶきこのようにしたがかえって多数の人が命を落とす悲劇に猛打目だ猫の国2025/08/04 08:11:50328.名無しさんbLv5h確かにクーラーの支給と無償のメンテナンスは最早必須レベルだと思う命に関わる事だから米の価格なんかより余程大事米なんて最悪食え無くても他の物食べれば良いし2025/08/04 09:59:32329.名無しさんxYA72大阪のど真ん中は恐ろしいほどの暑さだがちょっと車で足伸ばせば涼しい場所がたくさんある水田等がたくさんある田園風景でコンクリビルや鉄板屋根の今風のアホな建物がなく日本建築のあるとこなんかはまともな気温つまり猛暑は人災アホな研究者やバカな専門家は利権のための嘘ばかり利権のために人が氏ぬもう尾張だ猫の国w2025/08/04 10:11:19330.名無しさんUVukj最近は郊外も全然涼しくないよ最高気温40℃越えで名前が出てくるところは福知山や桑名などどれも田舎ばっかだろ?森があれば、田んぼがあれば、関係ないよw2025/08/04 10:19:45331.名無しさんbLv5h田んぼのアメリカザリガニが茹で騰がってるもんなー2025/08/04 10:55:25332.名無しさんxYA72群馬理論だわなw東京の熱波が行く地域は群馬どこ行っても暑いつまり猛暑は人災w2025/08/04 11:26:23333.名無しさんGjOenタンパク質変性の境目なもんで本当に命に関わる脳なんて40度を超えると死に始め42度はもうダメまあ、インドなんてもはや日中は恐ろしい勢いで死んどるな2025/08/04 12:51:27334.名無しさんWfBBHインドで死んどる2025/08/04 12:59:55335.名無しさんfmS7t最高気温がそもそもインチキ芝生の上の風通しの良い場所で測っても意味が無いもっと日常生活の参考になる路上で測れよ2025/08/04 13:46:07336.名無しさんxYA72アスファルト→70度鉄板屋根→90度コンクリ→80度しかも強烈に放熱さらには冷房の冷却ガスは強力な温暖化ガス猛暑は人災2025/08/04 13:52:09337.名無しさんfmS7t明日八王子で最高気温41度予想群馬の桐生市で42度予想やったな群馬!新記録狙えそうだぞ2025/08/04 14:13:12338.名無しさんZK8ci今日も石川県小松で40.3℃、富山で39.8℃共に高温極値更新おまけに台風フェーンでもないのにこの数値は史上初で完全に異常今年ヤバいのは40℃超え地点が全国広範囲に散らばっているところ地球温暖化は予想以上のスピードで進行している2025/08/04 14:22:39339.名無しさんZK8ci>>330そうなんだよ田んぼや畑ばかりのド田舎でも高温ラッシュなのが終わってる2025/08/04 14:23:54340.名無しさん6KxyP>>338水蒸気が温室効果ガスだから、ある堺を超えると温暖化が止まらなくなるんよ2025/08/04 14:30:14341.名無しさん9xd6d空調服必須になるなこりゃ2025/08/04 14:37:38342.名無しさんY8XV9>>340ついに「決して超えてはいけない一線」をあっさり超えてしまったと言うことかそして気温上昇へのブレーキが全く効かなくなる2025/08/04 14:39:39343.名無しさん0vXRk地底で固体化してる石油石炭掘り起こしてガンガン熱に変換して空気中に放出そりゃ暑くなるだろw2025/08/04 14:40:07344.名無しさんuo71A>>341クーラー配らずに低性能な空調服配りそうな政府2025/08/04 14:45:23345.名無しさん4YNyZ知ってるか?公費負担の都道府県の知事の公邸で1番電気代を使ってる知事と都道府県をあと首相官邸も24時間空調つけっぱなしで夏は3802025/08/04 15:00:33346.名無しさんFZVmT雲雨が少なかったのが平均を押し上げた2025/08/04 15:01:26347.名無しさんWmsIA去年は100数十年間で一番暑い夏だったとニュースで言ってたそれを更新するのはヤバいな2025/08/04 15:03:27348.名無しさんZK8ci>>346雷雨はそこそこあっただろ2025/08/04 15:11:06349.名無しさんqENSZデータセンターの影響を調べてくれないかな2025/08/04 15:16:31350.名無しさんxYA72土や緑の多い場所は涼しいしかし近くに都市部あると放熱でやられる群馬や埼玉の酷暑はこれつまり猛暑は人災鉄板の屋根、コンクリビル、アスファルト、過剰な冷房が引き起こした婉曲した殺人事件利権屋は認めたくないだろうが2025/08/04 15:37:55351.名無しさんZK8ci世界中の氷河や永久凍土が解けて海氷面積が縮小し海水温まで上昇して魚類の生態系まで変わってるのも人災ですかね2025/08/04 16:05:18352.名無しさんxYA72北極の氷は春に毎年溶けるんだわw2025/08/04 16:17:31353.名無しさんWvLJV日本(大阪)の太陽工業がサウジアラビアの聖地メディナ広場に設置してる日除け巨大アンブレラを日本に設置しまくろうよhttps://x.com/_taiyokogyo/status/1872490978248126646しかもこれ雨水を地下に貯めれる仕組みになってるから今回の宮城の鳴子ダム・新潟県の正善寺ダムみたいに貯水率0%になる地域には優先的に設置して渇水対策した方が良いと思うこれから毎年、むしろ年々暑さが悪化していく可能性あるんだから2025/08/04 17:18:42354.名無しさんZK8ci>>352北極海氷面積の推移見ると明らかに減少傾向衛星観測から面積だけでなく体積も大きく減少しているのが確認されているのでパリパリの1年氷が増えてるってこと2025/08/04 17:54:52355.名無しさんv2qcZ太陽の黒点がどうのこうの2025/08/04 17:57:03356.名無しさんpplRpミクロ、マイクロの気象変化はグーグルがもう死ぬほど調査してんだよなwそんで人工被覆が一番ヤバいっすって話しw2025/08/04 19:07:32357.名無しさんWfBBHで、ツバルはいつ沈むの?2025/08/04 19:12:38358.名無しさんpplRpあと10度気温が上がっても恐竜時代なみになるだけで地球からしたら懐かしいだけwただ人類がまともに活動出来る場所と時間が無くなり奪い合いか間引きかをしないと駄目になるかもって話し2025/08/04 19:17:16359.名無しさん8TqKqもうストッパー外れてるだろこれ。2025/08/04 19:26:20360.名無しさんv2qcZ>>357まだ生きてる2025/08/04 19:35:44361.名無しさんWfBBHおにゃにょこが薄着になって良いじゃないか2025/08/04 19:53:08362.名無しさんeR3fW夜になっても気温が下がらずアスファルトの上で散歩させられるわんこが苦しそう2025/08/04 20:52:22363.名無しさんU8nHB明日の八王子は最高40度予想やばいな2025/08/04 21:02:39364.名無しさんTalCj桐生で42℃予想とか出とる。7/30に記録したばかりの柏原の国内最高気温を早くも更新しそう。2025/08/04 22:32:23365.名無しさんpplRp仕方ないよ利権屋に騙されてよかれと思い鉄板屋根しいてコンクリやアスファルトで建物や地面囲い緑や土等々古き良きものを排除するのをカッコいいくらいに思ってただろ?逆だったね自滅の刃だったねwジブリみたいな話しさセルフバルスなわーくに、うっけるー。2025/08/04 22:41:27366.子供CI1Omこんなクソ暑い夏の夜に散歩させる事は虐待になるよ。早朝4-5時のまだ涼しい時に散歩させたれ。2025/08/04 23:47:37367.名無しさんWe0iu>>365日本最高気温を叩き出した丹波柏原なんて近くに大都市もない緑の多い山間部の田舎だぞそんなところまで鬼畜高温の波が押し寄せている2025/08/05 04:48:16368.名無しさんWe0iu>>357過去30年で海面は10cm以上上昇しておりその速度は2倍以上に加速している2100年にはツバルの首都のある島の95%が満潮時に沈むと予想され空港への浸水や床下浸水の多発等その影響はすでに現れ始めている2025/08/05 04:56:47369.名無しさんWe0iu>>355過去に太陽活動かかなり低調だった時期でも温暖化の進行は全く止まらなかったからな太陽のせいにしてる奴は信用するな2025/08/05 05:03:48370.名無しさんAbfKy今日38度予想なんだがなんだよ38度って2025/08/05 06:05:35371.名無しさんTyfLH朝っぱらから暑いっていつ回復すればいいんだよおかしいだろ2025/08/05 06:09:54372.名無しさんAbfKy鳥が鳴いてない2025/08/05 06:12:09373.名無しさんR2FQ7今の時間でも実際の気温は日陰でも30℃になっていたりする2025/08/05 06:13:48374.名無しさんgyoqM今は朝と夜中しか虫が鳴いてるだけだな2025/08/05 07:01:07375.名無しさんXRtGu夜でも30度近いっていうのがヤバい6月頃になると28度くらいで早々に熱中症で救急搬送されるニュースが出るけどつまり、もう7月入った段階でクーラー切るタイミングが無くなるわけだ1日中冷房付けっぱで電気代高騰と温暖化が止まらないもうこれは夏の恒例災害になるんだから国は夏のクーラー補助金出さなあかん2025/08/05 07:30:00376.名無しさんbXZWq東京からの放熱で群馬が超高熱になる日本最高叩いたんだよね丹波柏原なんて都市部からそれよりはるかに近いしかも盆地wそら人災型猛暑の影響受けるわ鉄板屋根やコンクリアスファルトで大地をおおった結果セルフバルス。さらに冷房から出る温暖化ガスが加速猛打目だ猫の国2025/08/05 07:55:51377.名無しさんfr0NC>>376都市部てどこだよ?福知山なんて大した街じゃないし京阪神とは数十キロの山で完全に隔てられている2025/08/05 08:55:25378.名無しさんpnzRoどんな答えが欲しいか知らんが東京→群馬よりははるかに影響受けるだろうなあと盆地だから多少なり放熱したら厳しい地形だな。まぁ1ポイントあげてうんぬんかんぬんは無意味だがな2025/08/05 10:50:06379.名無しさんgO38Sこの地球の変貌で、人類80億人の食糧確保が出来得なくなる。食糧難に対して、これから食糧自給率を大巾に引き上げる日本列島農業改造論が脚光を浴びている。公務員は、率先垂範で自ら農機具を持って全日農作業に鋭意努力しなければならないだろう。現在の仕事はAIロボットに任せて、農地の拡大に向けて汗水流して国民への模範となってくれ。2025/08/05 11:03:15380.名無しさんTyfLH24時間一歩も外に出ないのかよwクーラー使えばいいとかそういう問題じゃねんだよ2025/08/05 12:13:39381.名無しさんfr0NC>>378お前近畿圏の地形知ってるか?どうせ土地勘もないだろ京阪神大都市圏とあれだけ山岳地帯で隔てられているのに都市部の影響あるわけがないだろ三田と神戸だけでも全然変わるのにだだっ広い関東平野と一緒にするなよ盆地だから気温上がりやすいのは昔からだ2025/08/05 12:14:41382.名無しさんkfETH丹波柏原、福知山等でもヒートアイランドは充分に起きてます。さらに盆地のような地形がそれに拍車をかけており暑さを増幅させている可能性が高いですAI解答2025/08/05 12:35:23383.名無しさんSvJe9湿度によるんだよな関東だと熊谷前橋あたり高温で有名だけど日中の湿度は60%未満むしろ都内 特に杉並練馬あたりは高温多湿でヤバい2025/08/05 12:40:15384.名無しさんTyfLHなんでも予約して行かないと行けないところもあるんだよそんなん前から予測できんやろが2025/08/05 13:01:37385.名無しさん3LCha>>379食料より水不足じゃね普通に雨が数カ月振らないだけで数万人以上死亡すると思う2025/08/05 13:58:09386.名無しさん3LChaエアコンの冷媒の温室効果係数って凄いんだなもう犯人はエアコンじゃねひょっとしたら二酸化炭素とか騒ぐのはエアコンからの目眩ましかもしれんw2025/08/05 14:02:01387.名無しさん5sCD5桐生市13:09に41.2℃観測https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2090059他も埼玉とか40℃超えてるとこ多いなあ。2025/08/05 14:03:51388.名無しさん3LCha>>375まあ、放射冷却で宇宙に逃げるより人間が使う熱エネルギーの方が多いから暖かくなる一方なんだよなw2025/08/05 14:04:31389.名無しさんSvJe9かも知れんじゃなくて間違いなくそうなんだよ2025/08/05 14:04:56390.名無しさん3LCha>>362家だとおしっこしない犬もいるらしいね2025/08/05 14:06:55391.名無しさんkfETHエアコン屋の戦略だとしたら素晴らしいなw2025/08/05 14:07:53392.名無しさん3LCha>>358ジュラ紀でも地表面が70度とかないだろ平均気温は低いけど局地的に見ると現代の暑さもそうとうだぞ2025/08/05 14:08:17393.名無しさんpeAS0そりゃジュラ期は舗装道路なんか無かったからな2025/08/05 14:09:25394.名無しさんkfETH70度の舗装道路80度のコンクリ90度の鉄板屋根がそれぞれ40度近くの空気に放熱して平均になるまでそれを続けるんだもんなあ無惨様よりひどい仕打ちだわな2025/08/05 14:16:04395.名無しさん3LCha>>391電力会社もエアコン屋も医療機関も猛暑が深刻になる方が儲かるんだよなあ2025/08/05 14:23:03396.名無しさんpeAS0マスコミも猛暑を煽る方が視聴率とれる2025/08/05 14:48:35397.名無しさん5sCD5伊勢崎41.8℃観測、最高気温をあっさり超えちゃった。2025/08/05 14:51:05398.名無しさんlmUTu当然、人類滅亡まで2025/08/05 14:59:50399.名無しさんfr0NC>>382仮にヒートアイランドの影響があるにしてもそれはここ数年で始まった話ではなく近年、記録的な高温が頻発しているのは温暖化による気温ベースの上昇があるからなんだよそれは群馬 伊勢崎で41.6度 国内観測史上最高更新も同じことそもそもグリーンランドの氷河が融解して洪水が多発したり氷河や永久凍土の減少が明白で海水温も上昇しているのにヒートアイランドだけですべてを片付けようとするのは無理ありすぎちなみに大気中のCO2濃度は人類が測定可能な過去10万年でダントツの最高値を記録してなお上昇している2025/08/05 16:01:32400.名無しさんXRtGu群馬って東京なんかと比べたら全然緑とか多そうだけど、東京より暑いとか何かのバグとしか思えないレベルw 埼玉の周り田んぼだらけ場所ですら東京のアスファルト地帯より気温高いから意味がわからん2025/08/05 16:03:45401.名無しさんSvJe9>>399一度病院行ってみれば?心療内科 試しに2025/08/05 16:19:41402.名無しさんpeAS0>>400群馬は乾燥してるからhttps://i.imgur.com/UBs4IPp.jpeg2025/08/05 16:39:47403.名無しさんkfETHモントリオール議定書の改訂版で冷房のガスとして使用されているハイドロフルオロカーボンが主要な原因として削減しろとなっている二酸化炭素の1万倍とか温暖化効果を言われていて二酸化炭素はある程度海に溶けたり植物に吸収されたり分解されたりするかハイドロは分解されにくくずっと増えるフロンからハイドロに切り替わったあたりから本格的に実は気温上昇ははじまる(2000年あたりから顕著らしい)冷房をやめれる環境をつくらないと駄目だが全くこの四半世紀日本は逆のことを利権屋のためにやったもう尾張だ猫の国w2025/08/05 19:56:03404.名無しさんXRtGuチキンラーメン食べたら滝のように汗かいた~2025/08/05 20:16:48405.名無しさんgO38Sキチンとラーメン食べてね2025/08/05 20:29:53406.名無しさん2Tgdj>>403ガス回収しないからだろ。2025/08/05 20:53:27407.名無しさんhAq54まだ暑いな。全裸で散歩してもいいか?2025/08/05 21:08:08408.名無しさんbXZWq>>406利権屋さん?2025/08/05 21:29:27409.猫LBhUR>>407◯の中に金と赤くかかれたふんどしは忘れないでね。2025/08/05 23:15:54410.名無しさんJszF5全裸散歩権を憲法で保証すべきだ2025/08/05 23:30:10411.名無しさんosdIJ来年はね2025/08/05 23:48:54412.名無しさんoLNcpすごいなまだ暑い2025/08/05 23:51:04413.名無しさんziK3m>>409独身の「子なきじじい」ってことか2025/08/05 23:51:23414.名無しさんoLNcpこれが深夜の気温か2025/08/05 23:54:51415.名無しさんi0gyM千葉だがまだ29度あるよ 異常2025/08/05 23:59:29416.名無しさんD4NFp長寿スレになったなつまり延々と暑い日本中ぐったりしてる2025/08/06 00:06:14417.名無しさん479h7オールナイトで冷房を付け続けないと、冗談抜きで眠れんぞ2025/08/06 00:06:26418.名無しさんwWwmRソーラーパネル禁止2025/08/06 00:46:10419.名無しさん0bRqP>>410どうせなら、ペアで散歩して良いようにしてね♪2025/08/06 00:52:16420.名無しさんAeXe3食欲がな2025/08/06 05:42:13422.名無しさんQ4A2y猛暑は人災鉄板屋根やコンクリ、アスファルトを増やしヒートアイランド現象で猛暑を加速させさらに水田は1965からは半分となり米不足と地域を夏に冷やす貴重な水源を奪ったうえに米不足人が氏ぬレベルの猛暑に米不足のタブルパンチ猛尾張だ猫の国w2025/08/06 10:31:54423.名無しさんQJKVt全裸ブームが始まる!2025/08/06 23:54:25424.名無しさんQwsaN今日も家から駅に着くだけで汗でベタベタ。新宿についたらトイレで下着を着替えてもいい?本当は全裸で過ごしたいけど、、、2025/08/07 08:55:28425.名無しさん89ejTしにたいくらいに憧れた花の都大東京だったけどもはや、しにたいくらいに暑い夏の地獄大東京だなw2025/08/07 14:52:43426.名無しさんjDE2Fチバーだけど今日は比較的穏健な暑さ 昨日は路上40℃で死にそうだった2025/08/07 17:23:04427.名無しさんLKTHB今日の予報はカリフォルニア州パームスプリングス(ゴルフ場つき住宅地) 45度ロサンゼルス35度ベトナム35度2025/08/08 01:48:46428.名無しさん6pqlN来年は更に上がるおととしから言ってるが2025/08/08 23:23:55429.名無しさん6pqlN止められないよばあちゃんもヤバい2025/08/08 23:25:35430.名無しさんAGUKG鉄板屋根増やしてコンクリジャングルにしてアスファルトだらけにすれば猛暑になる当たらり前ちなみに世界標準よりも日本の温暖化は早いwだのに高気密高断熱をまだ推し進めるアタオカ政府w真夏にすげーデブがダウン着てるような家w駄目だ猛虎の国2025/08/09 00:00:04431.名無しさんME6lj>>424空調服着とけ。汗は乾燥しちゃうから快適だぞ2025/08/09 00:20:15432.名無しさんOLUTp>>424公衆トイレなんか着替えるのは汚染が危険やったことあるけど2025/08/09 00:25:37433.名無しさんDrIEy>>422天皇がただの職員になって依願退職したからね2025/08/09 00:28:05434.名無しさんT183t>>413金太郎のイメージね。褌に◯金って書いてあろう、赤字でなw2025/08/09 02:19:37435.名無しさんznWbQ>>432公衆トイレで着替えるくらいなら汗まみれで死ぬ方を選びます2025/08/09 02:30:41436.名無しさんPuHyN暑いな2025/08/09 02:52:44437.名無しさんznWbQ千葉最低気温25℃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!熱帯夜ですけどね(´・ω・`)2025/08/09 02:59:24438.名無しさんmKZfR千葉か魔境だな2025/08/09 03:24:54439.名無しさんT1bVtもう涼しいけど2025/08/09 09:34:45440.名無しさんjKvBM寒くて死ぬ2025/08/09 10:24:13441.名無しさんGgf45昨日から涼しいじゃん今日はまだ冷房つけてないよたぶん暑いのは午後の陽の高い時間だけだな2025/08/09 10:35:28442.名無しさんYCLXT喉元過ぎれば熱さを忘れるw地面が水分含めば涼しい。がまた数日カンカンに日がてる。しかし保湿出来ない鉄板屋根やアスファルトやコンクリジャングルだからまた猛暑になるありがとう不自由移民党2025/08/09 12:13:23
【社会】「お前らなめられてるんだから気合入れろよ」バイク15台で蛇行・信号無視…「川口ドラゴン」22人摘発 暴走行為させた疑いで34歳暴力団組員逮捕ニュース速報+92632.32025/09/30 15:52:45
【ステマか・小泉進次郎氏への賞賛を500件以上を投稿していたIDも】「進次郎ならできる」 「小泉決まり」 「日本は託した!」 「総理になれ!」 「お米ありがとう」ニュース速報+598631.22025/09/30 15:47:26
関東以西の太平洋岸は去年より低いところが多かった
「今日は40度に下がったわね」
「どうしでちょっと過ごしやすいと思ったわ」
ヨーロッパだと南仏あたり
しかもじめっとしたサウナタイプの暑さ
1日中エアコンつけっぱなしや
外出はしばらくは不可能だな
あともって1000年らしいで。
それまでに。移住。とっとと移住。
ほかの星やあ。
2段料金突入して1万超えたわ
一人暮らしだが
富山だったわ
東京の気温が数度いきなり上がったのはタワマン乱立で海風がシャットアウトされたせいではないのかな
都合悪いから温暖化のせいにしてるけど
夜中になってもエアコン切れない
ガウスちゅー。をじが。地磁気を測定しだしよったんや。
それからな。ずずずずぃーと。みんなで測っとんねん。
年々地磁気は減っていってんねんで。
火星みたいに水が蒸発し干からびるまで1000年ぐらい。
宇宙線と地磁気の影響で雲ができるんやと。
オーロラみたいにな。
連日最高気温35度越、家にいるときはほとんど常時エアコンon、
寝るときも朝までエアコンを消せないとか、
8月の暑さピーク時のような過ごし方を、7月のまる1ヶ月間したし
例年だと7月なんて、最高気温35度を超えることがあっても続かずに
すぐに平年並みに下がっていたのに、今年の暑さは体感的にも異常だ
https://www.youtube.com/watch?v=JD1jlg2VoMM
【武田邦彦の日本再生】地球温暖化はウソですが、仮に温暖化したら日本はこうなります!
https://www.youtube.com/watch?v=tfF_yyaEzWI
【公式】温暖化は嘘。でも、日本は実際に昔より暑くなっているのでは?【武田邦彦】
https://www.youtube.com/watch?v=CSvVW6hFRXs&t=424s
このいい加減なことを言うジジイに責任取らせろよ!!。
実際スペインフランス中国は40度を超えているんだから。暑さを感じないほどボケてきているんだろ。
懐かしいな
子供の頃、夏休みは父に連れられて毎年滞在
夏でも暑くなかった 老後に移住したいくらい
こうも暑いと禿げちゃうよ
仮に止めれたとしても、元には戻らない
それ正しいの?
主要因は不明だけど雲の量は世界全体で最低10%減って干ばつ、砂漠化、晴ればっからしいよ
雲作ろう!
そうだ!ケムトレイル撒けばええんや!
絶対あるだろ
アルカリ性の粉末撒くと良いことづくめらしい
ただし2日で全部地上に落ちると
ほぼ影響ない、気温上昇の大半はただの地球の周期的な温暖化
止めるも何も無いわなw
中国や韓国は洪水で困ってる
労働は奴隷としか思っていないのだろうな
8月「灼熱の8月へようこそ・・・」
テキサス州も洪水に襲われた。海面気温の上昇で蒸発が多くなって豪雨からの大洪水。
日本では九州など西が毎年、線状降水帯の豪雨で洪水になっているイメージ。
気温にしろ降雨にしろ極端になってるね
仮に正しかったとしても、日本がCO2削減したとして0.01℃も下がらない
アメリカ中国はCO2削減ガン無視する
自業自得
田舎の各地ではソーラー乱開発して破壊し熊の住処も奪って降りてくれば殺しちゃえとか
EVもガソリン車も二酸化炭素出しまくりで温暖化
SDGs持続可能なんて利権ばかりの嘘ばかり
目先のお金の事しか頭に無い人類に罰があたる
2024年7月の東京都の平均気温は28.7度
2025年7月の東京都の平均気温は26.2度
都心は確かに去年のほうが暑い日が多かった。それに比べて今年はまだましだよね。
全国平均で暑い7月と言いたいだけだろう。データの取り方によっては暑い地域もあればそうでない地域もある。
特に暑かった地域を引っ張り出して史上最大の最高気温をを測定しました!とか。観測史上最高気温を計測しましたとか。
阿呆か?馬鹿か?と言いたい。
観測地点なんか年々増えているのでしょ。
過去にもっと暑い日や暑い地域があったけれど観測地点が無かっただけでもっと暑い日はあったはず。
京都の1号線なんか普通に40度を越えていたわ。
熱中症になって病院のお世話になるより安上がりだよ
流石に「日本の平均気温」の話してるのにバカすぎない? まあネトウヨに何をいっても詮無きことか
サーモカメラで撮ってみろよ
確かにw
二酸化炭素が原因などではないよ
もっと大きな地球の周期的な温度変化でどうしようもない
テレ朝による謎の勝浦推し活って何なんだろうな
あまり知られなくないのに
バカ
ヒートアイランドのせいじゃないってこった
知性の無い奴
不動産会社がテレ朝以外でもメディア使って勝浦物件をアピールしている
日本の平均気温のデータの取り方を明確しなければその情報を信頼し得るかどうか怪しめと私は言いたい。
お前みたにお上の発表したことが全て正しいと鵜呑みしている阿呆は大本営発表の戦果報告を聞いて日本が勝った!万歳!と喜んでいた庶民と同じだよ。
現実だぞ
知性が無いのはマスゴミの煽りに乗せられてるだけのお前の事
マスコミもネタが増えるのでかなりうれしい
嘘でも異常にしたいだろ
獄炎の9月も忘れてもらっちゃ困るぜ
コンクリは構造物自体が熱持って冷えないからね
ゲリラ豪雨もだが、コンクリとエアコンの排熱が擬似高気圧みたいになってんじゃねーかなって昔から思ってる
アクセスくっそ悪いのにな
まああほが釣られてど田舎に少しでも金が動くのは悪いことじゃねえ
クルマブンブン隊おるし
あやしい ただそれだけで根拠もなく否定してたのか 本当にバカなんだな
トルコになるしリラにもなる
マジヤベえの分かつてない
分かりたく無い
他の星に移住するより地球に穴掘って地底都市作る方が良い
雨水を貯めると同時に太陽光を遮るように空を日傘みたいな物で覆う
皆クーラーつけまくりだろ、そりゃ高いよね〜
実際に地面から離した場所で、線量計の周囲だけ念入りに除染してたから当然周囲の実態とかけ離れた
低い線量しか表示してなかった。
気温は測定場所も公表されてるし、実際に自分の近場のところに公正された温度計でももって図ってみろよ。
自分は似たような事やってるが、百葉箱みたいに日が当たらないような状況じゃないから
むしろ公表されてる気温より高く出るわ。 気象庁が公表してる39度の場所は人が活動してる場所ではもう40度超えてる。
自転車だと暑いとこ通るとパンクしやすくなるしな
今までは要らなかったけど最近は日傘も欲しくなってきたわ。
年々暑さのハードルが上がっているのは感じる。
死んでなければいいのだが
思うけどなは良いけど
じゃ、どうすんべ
考えねばマジやでこれ
ドンとこいや。
最高気温35度いかない。
墓掃除行くのに、家にある番傘を車へつっこんどいたよ
草むしり時の日よけ用に
普段の外出時ならいらんけど、屋外で数時間作業するとなると日傘ないと辛そうだわ
いやぜったい辛い
自民党が税金盗んで使い込んで何も対策しねえ👹
やべえッてこれ
はよ下野しろボケが😡
今やダンマリw
現実の問題になってから慌てても遅い
先進国でも欧州などはエアコン普及率低かったから
エアコン使い続けた日本の責任が重い
地球の熱を宇宙に熱交換するのよ
そしたら夏でも平均気温下がるだろ
近年35℃超えが当たり前ぽくなってきたけど
そのうち40℃超えが普通になってくんだろか
ちょっとした揺らぎフレアのあれだけでこれだけ地球が影響を受ける
逆に低い活動になればあっと言う間に氷河期になる
自然の前には人間無力なのよ
インターステラーのような神は居らんで
ソースは?
子どもの頃は30度で大騒ぎだったのに
もはや現実が特撮を追い越してるw
その意識で過ごさないと生き抜け無いと思える。
早く☀️きたから早く終わるとかないのか?
カオスすぎる
過去最高、10年に一度、観測史上発ww
地球が誕生して約46億年経ってるのに
たった100年程度の観測で笑
さらにいえば、江戸時代のなんちゃらの大飢饉とか言ってたのは、あの頃は地球全体で寒かった説ががある
中華王朝の滅亡や欧州の混乱時期がなぜか重なるのも同じように寒かった説もある
つまり、寒くなったらめちゃ困る
温暖化は太陽活動の影響だね
サヨクたちはその真実をバラされると困るから必死に火消ししてくるよね笑
パヨクで草
CO2が原因なんてグローバリストのデマだよ
デマを撒き散らして一部のアホな連中を洗脳すれば、レジ袋有料化などが簡単に行え企業が儲かるだけ
別の場所では雨がタップリと降ってるぞ
このデマ製造機
オールドメディアばかり見てるからそうなる
高齢共産党信者さん
テキサス州の件は以前のカリフォルニア州の大規模な山火事同様に、民主党の知事たちが対策を怠ったのが原因だぞ
自然の洪水ではなく対策をしなかったから洪水になり沢山の人が死んだ
サヨクはすぐに話をすり替える
だがそんなサヨクのデマは国民には通用しないよw
ID変えてまた涌いてきたか
その空っぽな頭に叩き込め
参議院選挙で議席が激減したパヨクさん笑
「地球温暖化」のウソに騙されるな
日本政策研究センター
https://cigs.canon/article/20220404_6683.html
そう思っていた時期が私にもありました
地球の温度の上下の原因は太陽の活動で間違いない
それだけ太陽は地球に関係がある
地球温暖化、二酸化炭素削減と騒ぐならサヨクは日本に外国人を入れるのではなく、逆に日本の人口も減らさないとおかしい
いつもパヨクのやることは整合性がなく矛盾してんだよw
日本の人口は9000万人で丁度良い
1日の大半を室内で過ごしてるやつがなんで騒いでんだ?
あと15日耐えればいい
ネトウヨ も パヨク も 売国奴っていうところは共通してるよなwww
二酸化炭素が原因でなくても人類の経済活動が原因だろ
杉山大志(笑い)
異常な温暖化は人為的な二酸化炭素が原因ではなく、地球や宇宙規模の原因が他にあるとしか思えない。
水不足が非常に深刻になり、経済活動だけでなく通常の生活も危機になる。
対策はほとんど無い絶望状態。
いずれ地表ではなく海底や地下に住むしかないのかも。
ソイツってアメポチスパイ丸出しすぎて誰も話聞いてない、馬鹿にされてるけど
なんであんなあからさまなの?バカを騙すためとはいえ今時あんなんが通用するわけないのに
温暖化と大気中の二酸化炭素濃度は関係ない
これだけ少ないと層にならないだろ
重いので地表スレスレに溜まるけど層になる量じゃないので温室効果はあっても大した事なさそう
日本の場合は頻繁にスコールが発生するようになるんじゃね
ジャスト一分だ。――悪夢(ユメ)は見れたかよ
逆だろ地表面から放射冷却するから効率よく温暖化される
45度で根を上げるとは情け無い
みたいな会話が50年後には
増えると地球外への放射冷却が減る
東京 PM1時快晴37℃
気温どうなってんのよ
ジャカルタと東京は人口多くて大都市で似た比較だからな
金星が水星より熱いのも二酸化炭素の温室効果だし
とはいっても二酸化炭素の層は地球全体に均等になるはずだから
やっぱり太陽に近い赤道が1番暑くならなきゃおかしいんだよなぁ
昔からの疑問たったんだけど
富士山の頂上が一番暑くなるはず
太陽に近いんだから
標高が高いほど気温は下がるが
中心部調べた限り東京よりジャカルタのほうが標高低いのに気温が低いんだよな
不思議だぁ
東京でも小笠原諸島は東京都内よりも気温は低い
7月請求の電気代って 6月上旬~7月上旬の使用分だろ常考
90年代トレンディドラマみたいな豪邸一人暮らしですか?
タイの田舎にでも住みなはれ 昔と変わらず30℃ちょいらしいぞ
ドラミ~
ドラミドラ~
平均したら一番暑いよ、赤道
ただ赤道よりも15度くらい高い緯度のところみたく突出して暑くはならないし
涼しくもならないだけ
そういうところは夏至の正午90度前後の日射の期間も長いし昼の時間も長い
だから東南アジアでもタイやベトナムといった地域は3月から6月に入るころまでが
一年で最も暑いし世界的にもトップクラスで暑いんだよ
あとインドのガンジス川流域中国南部パキスタン湾岸諸国
どれも緯度的に近いのもたぶん同じ理由
平均の話しじゃなく、赤道から遠く離れた地域が酷暑になる理由がわからないんだよ
地球の最低気温の記録は南極だけど、赤道から1番離れてるから南極北極は寒い
じゃ地球の最高気温の記録はどこかと言えば
50℃以上記録したアメリカ、チュニジア、イランで赤道直下の国じゃないんだわ
これはなんでやって話しやね
二酸化炭素やメタンで温室状態になり海や川の水が蒸発し発生した水蒸気が温室効果をさらに高める
やっぱ我々の想像以上に人為的に空気中にガスを撒き散らしてんだと思う
最高気温50℃とか出るところは大気中の水蒸気が飽和する露点温度が4℃くらいしかない
露点が12℃になると45℃を超えられなくなり露点が22℃を超えると40℃で頭打ち
25℃の露点だと35℃すらこえられなくなる
ちなみに上限値付近の体感気温はほぼ同じ
東京が35℃を中々超えられない理由も露点が25℃を割ることが殆どないから
赤道直下もしかり
ざまあみろだわな
日本の平均気温は以下の15か所の観測所固定でだしてる
気温の高かった北や日本海側が多く気温の低かった関東以西の太平洋岸が少ないので
その影響はあるだろね
網走,根室,寿都,山形,石巻,高岡市,飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島
なるほど、湿度が高いほど気温は上がらないということか
極端に言えば湿度が低い南極は最低はもちろん最高気温も90℃までなる可能性がある?
気温は上がらないけど湿度が高いとサウナ効果で体感温度も高い
ジャカルタの32℃と東京の37℃の体感温度は変わらないてことかな
イランとかアラブ諸国は凄く気温が上がるが湿度が低いから辛さはあまりないんだろう
反面夜は寒くなり温度差が凄い
空気がなく(空間に水分がない)て昼は100℃夜はマイナス170℃になる月のような状態やね
20年か30年か知らんけど。
2度あがりましたとか。3度とか。
地球ひっくり返ってみ。
日没から日の出まで5度か10度とか気温が下がる。
たったの12時間の間で。
太陽が決めとんねん。
あらがいようがないで。
平均測定の観測所の去年と今年の7月の平均気温差はこんな感じ
飯田から下だけだと去年比マイナスになるのでやはり北というか北海道が効いた感じ
北海道3つもあるし
網走 20.4 → 23.4 (+3.0)
根室 18.6 → 20.5 (+1.9)
寿都 21.7 → 23.9 (+2.2)
山形 26.0 → 28.2 (+2.2)
石巻 24.8 → 25.4 (+0.6)
高岡 27.1 → 28.6 (+1.5)
飯田 26.1 → 26.5 (+0.4)
銚子 26.3 → 26.3 (±0)
境 28.1 → 29.1 (+1.0)
浜田 27.6 → 27.8 (+0.2)
彦根 27.8 → 29.6 (+1.8)
宮崎 29.5 → 28.0 (-1.5)
多度津 28.7 → 29.2 (+0.5)
名瀬 29.9 → 28.3 (-1.6)
石垣島 30.7 → 29.5 (-1.2)
https://www.youtube.com/live/ydYDqZQpim8?si=VlmttA1qBKcjrLDp
フィンランドスキー場 現在16度
https://www.youtube.com/live/LwihxyJ4V20?si=AUk5C1-BdJdGqTLr
(´・ω・`)うらやましー
38度近くまで上昇・・・この先生き残れるか。
日本は底辺途上国外国人らの破壊活動や犯罪活動で日に日に弱ってる。
そろそろグレタが正しかったと認めないといけんよ
汐留が潮風留になってンのかな。まあ東京都内も以前の大手町で観測すればとっくに40℃に達してんじゃねえのかね。
おめでたいことだ
涼しめだった2020年と比べると驚きの気温上昇
網走 18.1 → 23.4 (+5.3)
根室 15.2 → 20.5 (+5.3)
寿都 19.6 → 23.9 (+4.3)
山形 22.8 → 28.2 (+5.4)
石巻 20.3 → 25.4 (+5.1)
高岡 23.6 → 28.6 (+5.0)
飯田 22.8 → 26.5 (+3.7)
銚子 22.2 → 26.3 (+4.1)
境 24.2 → 29.1 (+4.9)
浜田 23.8 → 27.8 (+4.0)
彦根 24.6 → 29.6 (+5.0)
宮崎 26.1 → 28.0 (+1.9)
多度津 26.0 → 29.2 (+3.2)
名瀬 23.0 → 28.3 (+5.3)
石垣島 30.3 → 29.5 (-0.8)
銚子とか勝浦とか城ヶ島とか
日光のあたりも涼しそうだな
北海道付近の海水温がアチアチ
これが収まったら元に戻る
40℃近い暑さが観測されてる
史上最高かどうかは観測地点が増えたから出てるだけ
大体2億年前の気温が測定されていない
そう言うのならエアコンなしで夏を過ごせよw
地球全体は無理でも建築物をエネルギーを使わずに冷やせる
https://www.daigasgroup.com/rd/topic/1310161_53539.html
SPACECOOL® (炎天下でも宇宙に熱を逃してゼロエネルギーで冷え続ける新素材)
くるよ
https://cigs.canon/article/20230410_7383.html
心配ないんだよ!!!
あまり報道されないけど
地球温暖化はともかく原発が安定電源とか言ってるのはアホ丸出し
日本では全く使い物にならん
大地震起きるたびに安全基準見直しで被災しなくても全部止めて対策やり直し
まともに稼働させることは期待できない
そう、誰も言わないのな。俺もエアコンの排熱だと思っている。
自分もそう感じてた。
なので街路樹及び屋上に暑さに強い植物植えて少しでも緩和出来ればと。
校長の息子
教室では、授業マトモに聞かない問題児
同じ塾に通ってたけど塾出禁になる
自分には、いいヤツだったんだけど
そいつが小学校4年の時に教えてくれたのが、将来気温が猛烈暑くなって、もう魚も取れない。今まで東北でとれてた果物は、北海道で、栽培される。
暑くて外に、いられないから。
47年前に語ってた同級生の通り
元気にしてるかな
好調の息子
教室では、授業マトモに聞かない問題児
同じ塾に通ってたけど塾出禁になる
自分には、いいヤツだったんだけど
そいつが小学校4年の時に教えてくれたのが、将来気温が猛烈暑くなって、もう魚も取れない。今まで東北でとれてた果物は、北海道で、栽培される。
暑くて外に、いられないから。
47年前に語ってた同級生の通り
元気にしてるかな
もう杉山大志はいいよw
水やりが大変だ
じゃあ、おまえはエアコン禁止な
は? どこ? 北海道?
6月から35度になった日50日ぐらいはありそうな気がする
そもそも暑すぎて何もやる気にならないから時間潰すのが大変
よく荒川の河川敷にいるホームレスの人の特集とかやってたけど
7月からこの暑さ耐えれるのだろうか…
川に浸かれば何とかなる
どこかの火山が大噴火して噴煙で太陽が全く見えないレベルになれば
気温なんてあっという間に下がる
もちろん農作物は致命的な不作になるから今度は食糧問題で殺し合いが始まるが
水も温そう。
2030年初頭までには冷夏の真っただ中。そこから再び熱くなる。
これ宇宙の理(ことわり)、人間ごときがどうにか出来るわけではない。
今世紀末までには地表温度100度に達するだろう。
地底人なるものまで現れる?。
来週から冷夏🥶
氷点下の中での温暖化は降雪量が増えるのと
日本海の海水温が高いままの影響で
まとまった降雪の可能性もあるが
昭和の豪雪に比べたら大したことはない
トンデモ系オカルト雑誌の月刊ムーが
2030年から寒冷化とか書いてたなw
期待してみたら今週予想されている
キチガイ異常高温が落ち着くレベルじゃねーか死ね
どこか開発してくれ
噴火があるたびにこれて気温が下がるだの
冷夏だの書く奴がいるけど毎回期待外れなんだよ
火山爆発指数(VEI)6相当の
トンガ大噴火ですら温暖化を止められなかったし
ピナトゥボ大噴火ですら一時的な影響にすぎなかった
阿蘇カルデラ大噴火でも起きれば話は別だが
その時はおそらく日本が終わる
大幅に更新だからな終わってるわ
武田恒司って昔からトンデモ系似非科学で有名な奴だろ
陰謀論に飛びついて賢くなった気になる
頭の悪い人間はこんな胡散臭い奴でも信じちゃうんだよな
🥶🥶🥶
2024年の夏も普通に猛暑なんたが
6月から9月の猛暑日の地点数の累計は10,273地点で
比較可能な2010年以降最多となった
3年連続で7月の観測史上最高気温を塗り替えてる時点でお察しだが
昨年夏の正確な記憶も無いなんて健忘症ですか?
今月下旬以降平年気温を下回る日が出現するようになる🥶
年寄は暑さを感じなくなるんだよ
具体的には最高気温何度なん?
クソ暑い中、オミクロンコロナで連日止まらない咳で死にかけた
暑い上に咳で眠れないから体力ごりごり削られて
食事もアクエリアスしか喉を通らない
1日中咳止めの喉飴舐めて乗り越えたあの地獄を越える夏は無いだろう
エアコンとアクエリアス届けてくれる配達サービスが無かったら確実に死んでた
湿度が飽和してるから汗かいても意味無い
歩いてる人が7割くらい虚ろな眼をしとる
完全に○しに来てるだろこれ
数字入れるとトークンエラーが出て書けん
9月末でエアコン合戦やめれば済む話だ
そりゃたまには平年値を割る日もあるだろうが
終わってみれば月平均で大幅プラスってのが近年のデフォだろ
9月10月の猛烈高温も定期行事化してるし
昨年なんか11月に入ってもまだ暑い日があったから驚いた
暑くなってないって言うのは知能に問題あるだろ
そのうちトランプは政治力で気温を下げる
日が暮れてからじゃないとムリ
地域によっては4時過ぎてから最高気温を記録するから無茶苦茶
核の冬じゃね
例えば自動車、航空機は運送業以外基本的に利用禁止とかトヨタとか旅行業界や経団連の反発で実現不可能じゃないかと思ってしまう
だからこそ経済活動が原因でないという否定派が多いのもそこが理由なんだと思う
温暖化じゃなくて市街地拡散によるの暑熱化
経済活動じゃなくてバカなアスファルト化とコンクリート化
ことごとくコメントの程度が低くて草ww
でも、お前はエアコン捨てないんだろ?。お前の負け。
そのアスファルトだって経済活動だろ
同じことだよ
自分の書き込みは覚えてるよね
今どんな気分だ
米国の軍事気象予防のほうがはるかに制度が良い
まあそうやって
お前さんのように言ったこと引っ込められないのが経済活動wなんだろうな
今は11年周期と言われてるが、17世紀初頭は16年周期だった
今は暑いが17世紀は寒かった
周期が短くなれば温暖化し、長くなれば寒冷化する
まだそんなこと言ってるバカがいたとは
太陽と気温の相関性はとっくの昔に崩れているし
温暖太陽活動説はとっくの昔に廃れた
そもそもそんなことを科学者や気象学者が見落とすわけがない
にも関わらず太陽活動が活発化すると
温暖化太陽活動説を蒸し返すドヤ顔の無知バカが定期で現れる
世界中の氷河や永久凍土が溶けまくって
海洋の温暖化まで進んでいるのに何を言っているのか
大気中のCO2濃度は人類が測定可能な
過去10万年でダントツの最高値に達している
今はまさに地球沸騰化の時代だろう
地球に届く太陽のエネルギーはほとんど変化していないというやつかな?w
おまえさん
ワク信だな
参政党だいすきそう
温暖化止まらないし関係無かっただろ。
原油価格マイナスになる珍事まで起きたのに。
人間がいくら節約しても止まらないんだよ。
航空業界は、世界の温室効果ガス排出量の約2%を占めており、これはエネルギー関連の二酸化炭素排出量の2.5%に相当します
今年のは単なる偏西風の蛇行w
大騒ぎしてるが地球平均気温は産業革命以降1.5℃くらいしか上がってないしな
地域で大きな温度ムラが起きてるだけなのに寒いところは無視して暑いところだけ地球温暖化ガー
気候変動ガーと騒ぎまくりww
おっさんの体感ほどあてにならないものはない
私たちの日常生活で「1.5℃」というと、朝と昼の気温差や、エアコンの設定温度を変える程度の、ごくわずかな変化に感じるかもしれません。しかし、これは特定の場所での一時的な変化です。
これに対し、地球の平均気温が1.5℃上昇するということは、地球上のあらゆる場所で、一年中、この変化が継続的に起こることを意味します。このわずかな平均気温の上昇が、地球全体のエネルギーバランスを大きく崩し、海流や大気の循環に影響を与え、生態系や人類の生活基盤に甚大な影響を及ぼすのです。
何言ってんだ猿が
平均気温は2012年からたった13年で1.5度上がってんだが
https://share.google/cor1HhXhoVHNn1CVC
お前は猿以下のアメーバーやな🦠ww
それは日本の平均気温やろ下等生物が
温度ムラが起きてるだけで地球平均気温は0.1℃しか上がってないぞボケが
お前の寝言などどうでもいい
この100年間の地球平均気温の上昇は0.77℃
ほとんど直線的な上昇や
こんなもん体感出来るかよ気狂いw
多く削って突き具合を調整したりして喰うんだよ
もちろん精米したら冷蔵か冷凍してしまう
30kgないとトウスイ機で突けないから
これだけの物はすぐに消費できない
こんなもの外に置いておいたら劣化して蟲は湧くし
下手したら黴が生える
世界でもあんまり変わらないなあw
グラフの2020年から2023年までで0.375度以上
上がってるから比例計算で考え4倍すると12年で1.5度計算になる
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html
お猿さん、2022年から絶壁みたいな上がり方してるんだがwww
1.5℃x60秒x60分x24時間x365日というエネルギー
地球の大気を1℃上昇させるために必要なエネルギーは、地球の質量や大気の組成によって異なりますが、概算で約1.575×10^22ジュール(J)程度
15750000000000000000000ジュール÷63000000000000(広島の原爆のエネルギージュール換算)=250000000
になるな
来年は今年より暑い
あーあちぃ
人が消費しているエネルギーでは無理だな
太陽光と温室効果ガスのパワーはとてつもない
明日が38度明後日40度明々後日39度らしい
アスファルトの上は確実に45度超えになるな
やべぇ
グラフの見方も分からん小卒かww
低学歴の糞尿汚物は相手にせんわ
秋のお彼岸は9月20日あたりですよ。まだ2カ月くらいかかりますね。
近年の夏の殺人光線を考えると太陽が思いっきり影響してそうなんだが
ここの2、3年の上昇はちょっときつめだったんで、そろそろ天井つけてガクンと大きく下がると思うで。
現状合理化トークは
日本の全てをだめにしてきた
沖縄より暑い北海道w
鉄板屋根やコンクリビル、アスファルト、等々要りもしない放熱しまくるもの増やしすぎた
さらに冷房が温暖化ガスを排出
対策全く間違え毎年能登震災の300人の犠牲者の十倍三千人が氏ぬ不毛な大地に日本をした
四季も失われ米も不足
もう尾張だ猫の国
そんな論理的でない反論?は何の感情も抱かないわ
2030年に今より寒い氷河期が来るらしいけどw
いい悪夢(ユメ)見れたかよ?
アホすぎw
あんなに何で偉そうに間違ったこと言えるんだろな
早速🆖逝きww
温暖化はしてるだろ
そこらへんで噴火でもしていれば地熱も上がるかもな
人災もあるだろうし複数の要因は重なった結果だろう
動くと大変なことになるからな
外出前は室内の気温で大丈夫だったのに外出て戻って来た時は耐えられなくて冷房ガン入れしないとならない
もうそんな呑気な事言ってるレベルの気温じゃないだろ
この間の選挙結果から内部揉めててそれもままならないっていうね
もう全部わざとやってんのかと
そして農相小泉は農家相手に給水車でやってるアピール
人が暑さでバテてる頃、
建物とか道路とか構造物、
人工的なものはどんどん熱を蓄え込んでるのな
緩慢なかまど状態
クーラーぐらいは中所得世帯以下には支給するべきだな
生存権を侵害するような酷暑だし、クーラーないと死ぬだろ
もともと●げ、、、いやなんでもない
ホテル三日月ー🎶
って、久しぶりだねえ 七百五十年ぶりだねえ。
最新の研究成果で、海面高度の変動のメカニズムが解明されたが、それはとてつもない変動なので、気候変動の鍵もそこにあるのではと思っている
(貼り付けた記事は海面高度の変動のメカニズムを解明したもので、気候変動は扱ってないが、関係ないはずないと思うわけ)
その研究によれば、海水の熱膨張説は否定された
海と陸の間で水が移動、循環して海面高度が上がったり下がったりしている
太陽活動が活発な時期は海面高度が上昇し、減退した時期は下降する
「これらの水の移動が太陽活動の変化とどう関係しているかを約160年間の歴史的データセットを用いて調べたところ、エルニーニョ南方振動(ENSO)の振る舞いが太陽活動の活発さに依存しており、その結果降水パターンに変動がもたらされ、陸上の水分貯蔵量に影響を与えることが統合的な解析により確認されました。」
この水の移動に気候変動が関わってないはずがない
温室効果があるとすればそれは水蒸気だろ
人間社会が出す二酸化炭素なんてかすりもしない
『太陽活動とシンクロする海面高度変動―11年周期の太陽サイクルに合わせて、海と陸の間で水が動いていた―』
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-05-19
鉄板屋根やコンクリビルやアスファルト等々の人工被覆が放熱し起こす人災
もはや年間では能登震災の十倍犠牲者が出ている
土や緑をどんどん町から無くし地震対策だ安心安全だとうそぶきこのようにしたが
かえって多数の人が命を落とす悲劇に
猛打目だ猫の国
命に関わる事だから米の価格なんかより余程大事
米なんて最悪食え無くても他の物食べれば良いし
ちょっと車で足伸ばせば涼しい場所がたくさんある
水田等がたくさんある田園風景でコンクリビルや鉄板屋根の今風のアホな建物がなく日本建築のあるとこなんかは
まともな気温
つまり猛暑は人災
アホな研究者やバカな専門家は利権のための嘘ばかり
利権のために人が氏ぬ
もう尾張だ猫の国w
最高気温40℃越えで名前が出てくるところは福知山や桑名など
どれも田舎ばっかだろ?
森があれば、田んぼがあれば、関係ないよw
東京の熱波が行く地域は群馬どこ行っても暑い
つまり猛暑は人災w
脳なんて40度を超えると死に始め
42度はもうダメ
まあ、インドなんてもはや日中は恐ろしい勢いで死んどるな
芝生の上の風通しの良い場所で測っても意味が無い
もっと日常生活の参考になる路上で測れよ
鉄板屋根→90度
コンクリ→80度
しかも強烈に放熱
さらには冷房の冷却ガスは強力な温暖化ガス
猛暑は人災
群馬の桐生市で42度予想
やったな群馬!新記録狙えそうだぞ
共に高温極値更新
おまけに台風フェーンでもないのにこの数値は史上初で完全に異常
今年ヤバいのは40℃超え地点が全国広範囲に散らばっているところ
地球温暖化は予想以上のスピードで進行している
そうなんだよ
田んぼや畑ばかりのド田舎でも高温ラッシュなのが終わってる
水蒸気が温室効果ガスだから、ある堺を超えると温暖化が止まらなくなるんよ
ついに「決して超えてはいけない一線」をあっさり超えてしまったと言うことか
そして気温上昇へのブレーキが全く効かなくなる
そりゃ暑くなるだろw
クーラー配らずに低性能な空調服配りそうな政府
公費負担の都道府県の知事の公邸で1番電気代を使ってる知事と都道府県を
あと首相官邸も24時間空調つけっぱなしで夏は380
それを更新するのはヤバいな
雷雨はそこそこあっただろ
しかし近くに都市部あると放熱でやられる
群馬や埼玉の酷暑はこれ
つまり猛暑は人災
鉄板の屋根、コンクリビル、アスファルト、過剰な冷房が引き起こした
婉曲した殺人事件
利権屋は認めたくないだろうが
海水温まで上昇して魚類の生態系まで変わってるのも人災ですかね
日除け巨大アンブレラを日本に設置しまくろうよ
https://x.com/_taiyokogyo/status/1872490978248126646
しかもこれ雨水を地下に貯めれる仕組みになってるから
今回の宮城の鳴子ダム・新潟県の正善寺ダムみたいに貯水率0%になる地域には
優先的に設置して渇水対策した方が良いと思う
これから毎年、むしろ年々暑さが悪化していく可能性あるんだから
北極海氷面積の推移見ると明らかに減少傾向
衛星観測から面積だけでなく
体積も大きく減少しているのが確認されているので
パリパリの1年氷が増えてるってこと
そんで人工被覆が一番ヤバいっすって話しw
ただ人類がまともに活動出来る場所と時間が無くなり奪い合いか間引きかをしないと駄目になるかもって話し
まだ生きてる
やばいな
7/30に記録したばかりの柏原の国内最高気温を早くも更新しそう。
利権屋に騙されてよかれと思い鉄板屋根しいてコンクリやアスファルトで建物や地面囲い
緑や土等々古き良きものを排除するのをカッコいいくらいに思ってただろ?
逆だったね自滅の刃だったねw
ジブリみたいな話しさ
セルフバルスなわーくに、うっけるー。
早朝4-5時のまだ涼しい時に散歩させたれ。
日本最高気温を叩き出した丹波柏原なんて
近くに大都市もない緑の多い山間部の田舎だぞ
そんなところまで鬼畜高温の波が押し寄せている
過去30年で海面は10cm以上上昇しており
その速度は2倍以上に加速している
2100年にはツバルの首都のある島の95%が
満潮時に沈むと予想され
空港への浸水や床下浸水の多発等
その影響はすでに現れ始めている
過去に太陽活動かかなり低調だった時期でも
温暖化の進行は全く止まらなかったからな
太陽のせいにしてる奴は信用するな
おかしいだろ
6月頃になると28度くらいで早々に熱中症で救急搬送されるニュースが出るけど
つまり、もう7月入った段階でクーラー切るタイミングが無くなるわけだ
1日中冷房付けっぱで電気代高騰と温暖化が止まらない
もうこれは夏の恒例災害になるんだから国は夏のクーラー補助金出さなあかん
日本最高叩いたんだよね
丹波柏原なんて都市部からそれよりはるかに近い
しかも盆地w
そら人災型猛暑の影響受けるわ
鉄板屋根やコンクリアスファルトで大地をおおった結果セルフバルス。さらに冷房から出る温暖化ガスが加速
猛打目だ猫の国
都市部てどこだよ?
福知山なんて大した街じゃないし
京阪神とは数十キロの山で完全に隔てられている
東京→群馬よりははるかに影響受けるだろうな
あと盆地だから多少なり放熱したら厳しい地形だな。
まぁ1ポイントあげてうんぬんかんぬんは無意味だがな
食糧難に対して、これから食糧自給率を大巾に引き上げる日本列島農業改造論が脚光を浴びている。
公務員は、率先垂範で自ら農機具を持って全日農作業に鋭意努力しなければならないだろう。
現在の仕事はAIロボットに任せて、農地の拡大に向けて汗水流して国民への模範となってくれ。
クーラー使えばいいとかそういう問題じゃねんだよ
お前近畿圏の地形知ってるか?
どうせ土地勘もないだろ
京阪神大都市圏とあれだけ山岳地帯で隔てられているのに
都市部の影響あるわけがないだろ
三田と神戸だけでも全然変わるのに
だだっ広い関東平野と一緒にするなよ
盆地だから気温上がりやすいのは昔からだ
さらに盆地のような地形がそれに拍車をかけており暑さを増幅させている可能性が高いです
AI解答
関東だと熊谷前橋あたり高温で有名だけど日中の湿度は60%未満
むしろ都内 特に杉並練馬あたりは高温多湿でヤバい
そんなん前から予測できんやろが
食料より水不足じゃね
普通に雨が数カ月振らないだけで数万人以上死亡すると思う
もう犯人はエアコンじゃね
ひょっとしたら二酸化炭素とか騒ぐのはエアコンからの目眩ましかもしれんw
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2090059
他も埼玉とか40℃超えてるとこ多いなあ。
まあ、放射冷却で宇宙に逃げるより人間が使う熱エネルギーの方が多いから暖かくなる一方なんだよなw
家だとおしっこしない犬もいるらしいね
ジュラ紀でも地表面が70度とかないだろ
平均気温は低いけど局地的に見ると現代の暑さもそうとうだぞ
80度のコンクリ
90度の鉄板屋根
がそれぞれ40度近くの空気に放熱して平均になるまでそれを続けるんだもんなあ
無惨様よりひどい仕打ちだわな
電力会社もエアコン屋も医療機関も猛暑が深刻になる方が儲かるんだよなあ
仮にヒートアイランドの影響があるにしても
それはここ数年で始まった話ではなく
近年、記録的な高温が頻発しているのは
温暖化による気温ベースの上昇があるからなんだよ
それは群馬 伊勢崎で41.6度 国内観測史上最高更新も同じこと
そもそもグリーンランドの氷河が融解して洪水が多発したり
氷河や永久凍土の減少が明白で海水温も上昇しているのに
ヒートアイランドだけですべてを片付けようとするのは無理ありすぎ
ちなみに大気中のCO2濃度は人類が測定可能な過去10万年で
ダントツの最高値を記録してなお上昇している
一度病院行ってみれば?心療内科 試しに
群馬は乾燥してるから
https://i.imgur.com/UBs4IPp.jpeg
主要な原因として削減しろとなっている
二酸化炭素の1万倍とか温暖化効果を言われていて二酸化炭素はある程度海に溶けたり植物に吸収されたり分解されたりするか
ハイドロは分解されにくくずっと増える
フロンからハイドロに切り替わったあたりから本格的に実は気温上昇ははじまる(2000年あたりから顕著らしい)
冷房をやめれる環境をつくらないと駄目だが
全くこの四半世紀日本は逆のことを利権屋のためにやった
もう尾張だ猫の国w
ガス回収しないからだろ。
利権屋さん?
◯の中に金と赤くかかれたふんどしは忘れないでね。
独身の「子なきじじい」ってことか
つまり延々と暑い
日本中ぐったりしてる
どうせなら、ペアで散歩して良いようにしてね♪
鉄板屋根やコンクリ、アスファルトを増やしヒートアイランド現象で猛暑を加速させ
さらに水田は1965からは半分となり米不足と地域を夏に冷やす貴重な水源を奪ったうえに米不足
人が氏ぬレベルの猛暑に米不足のタブルパンチ
猛尾張だ猫の国w
新宿についたらトイレで下着を着替えてもいい?
本当は全裸で過ごしたいけど、、、
カリフォルニア州パームスプリングス(ゴルフ場つき住宅地) 45度
ロサンゼルス35度
ベトナム35度
おととしから言ってるが
ばあちゃんもヤバい
ちなみに世界標準よりも日本の温暖化は早いw
だのに高気密高断熱をまだ推し進めるアタオカ政府w
真夏にすげーデブがダウン着てるような家w
駄目だ猛虎の国
空調服着とけ。汗は乾燥しちゃうから快適だぞ
公衆トイレなんか着替えるのは汚染が危険
やったことあるけど
天皇がただの職員になって
依願退職したからね
金太郎のイメージね。
褌に◯金って書いてあろう、赤字でなw
公衆トイレで着替えるくらいなら汗まみれで死ぬ方を選びます
熱帯夜ですけどね(´・ω・`)
魔境だな
今日はまだ冷房つけてないよ
たぶん暑いのは午後の陽の高い時間だけだな
地面が水分含めば涼しい。がまた数日カンカンに日がてる。しかし保湿出来ない鉄板屋根やアスファルトやコンクリジャングルだからまた猛暑になる
ありがとう不自由移民党