【兵庫】丹波市柏原で『41.2℃』 全国で“観測史上最高記録” 今年初めて40℃超えるアーカイブ最終更新 2025/08/06 18:001.ハッサン ★???気象庁によりますと、30日午後2時39分、兵庫県丹波市柏原(かいばら)で、全国で観測史上最高気温となる41.2℃を観測しました。これまでの観測史上の気温は、2020年8月17日に静岡・浜松市、2018年7月23日に埼玉・熊谷市で41.1℃を観測したのが国内最高でした。また、午後1時47分に京都府福知山市で40.6℃、午後2時15分には兵庫県西脇市でも40.0℃を観測しました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7f69fb36cdf9cc35628eff904dbe1fe8b9ebef82025/07/30 15:10:44277すべて|最新の50件228.名無しさんHhy6U>>2柏原 かしわばら 滋賀県 東海道本線柏原 かしわら 大阪府 大和路線(完成本線)柏原 かいばら 兵庫県 福知山線同じ漢字表記だが読みが違う駅がJR西に3つある2025/07/31 08:29:52229.名無しさんHhy6U>>73京都府と兵庫県の両方に分割編入された(´・ω・`)2025/07/31 08:32:11230.名無しさんrstfB熊谷はアメダスの場所が変わったら王者陥落したんだっけあれは前の場所が隣の駐車場の照り返しを拾ってただけだったとか何とか2025/07/31 09:03:02231.名無しさんkuePr大冷会 入ったら驚いた2025/07/31 09:07:08232.名無しさんPth4C>>230インチキ熊谷涙目www2025/07/31 09:21:59233.名無しさんoKxSj>>230それは舘林だろ熊谷の観測地点は100年以上変わっていないし昔から暑い2025/07/31 09:50:31234.名無しさんdJQjA>>158椎茸だって半世紀前まで天然物しかなくて高級品だったんだぞ2025/07/31 09:55:50235.名無しさんfAn6w丹波市やめて氷上町に改称2025/07/31 09:59:21236.名無しさんO8W2O45度までは行くな!2025/07/31 11:25:25237.名無しさん3Ve9Q新・日本一暑い街として町おこしできるな2025/07/31 11:50:02238.名無しさん2S5jo>>233熊谷の観測所はずっとここだねhttps://i.imgur.com/ZVQm6LI.jpg2025/07/31 11:56:47239.名無しさんGws27露点20℃だから本当に暑いよねただ露点22℃で最高気温40℃の壁の理にはちゃんと従ってる日本でこういう気温が多発するようになった時真の意味で四天王最弱から脱却できるつまり今の時点では中国やインドパキスタンと言った国の中では日本は最弱w2025/07/31 11:59:12240.名無しさんf4EQd>>172柏原も篠山も市名に丹波なんてつけちゃダメなんだよ隣の京都府にも丹波という地名があるんだから2025/07/31 19:02:26241.名無しさんHhy6Uまあ京都府のほうは府を代表する一文字「京」をいれて京丹波と名乗ってる南丹市もあるか篠山は元々は篠山市だったけど、「丹波篠山」で通っていることや、丹波市との混同、某写真家のせいかは知らんが近畿外の人には「しのやま」と間違って読まれる問題などもあって丹波篠山に変えたいという要望が出て、住民投票を経て丹波篠山市に名称変更した2025/07/31 20:03:26242.名無しさん4Ka8B士郎なんだこの気温は2025/07/31 20:10:16243.名無しさんNeAJ5>>172篠山より京都に配慮せえや、って思うわ2025/07/31 21:07:27244.名無しさんvGFYL>>207陰謀っていうより科学界の暴走炭素税なんて言うから陰謀論とか言われるのさ。2025/07/31 21:26:31245.名無しさんvGFYL>>209地球はいつか膨張した太陽に飲み込まれる。そのだいぶ前に生物はみんな滅んでる。2025/07/31 21:28:19246.名無しさんvGFYL>>212観測点が都市化してるだけ。ていうか、日本はアスファルトの道路、駐車場作りすぎ。コンクリ建屋もえらく増えた。俺が今いる茨城の田舎でも30年前からえらく変わった。最近でも高速増やしてるし、新しい道路も通してる。たんぼのあぜ道でさえ舗装が行き届いてる。治水工事で岸壁や河川沿いもがっちりコンクリで固められた。イオンの駐車場の暑いこと暑いこと。ヒートアイランドだよ。蓄熱性の低い建築、道路の素材を開発すべき。人間の出すCO2説は俺は真っ向から反対だ。2025/07/31 21:37:43247.名無しさんmbuJj>>242山岡「1週間後に究極の気温を味わってもらおう」京極「なんちゅう気温にしてくれたんや」2025/07/31 22:30:38248.名無しさんRRZfv炭酸ガスが増えたから気温が高くなったのではなく気温が高くなったから炭酸ガスが増えたのよ炭酸ガスの排出を減らしても炭酸ガス濃度は変わらんよこんなの誰でも分かる2025/07/31 22:44:50249.名無しさん151wO考えたところで植林するくらいしか出来ることないわな2025/07/31 22:46:44250.名無しさんIKk29実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が29日までに更新されたYouTube「MRO北陸放送公式チャンネル」にゲスト出演。在住するフランス・パリのエアコン事情について語る場面があった。石川県に訪れたひろゆき氏だったが「暑いでしょ?」と聞かれると、「パリはクーラーないんですよね。気温38度とかになるんですけど、僕は慣れてるんですよ」といい驚かせる。設置しない理由については「パリはクーラーを法律的に付けられない家がほとんどなので。室外機を付けるのが違法なんですよ」と説明していた。https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2c99d3bfcd8724582c817fa8150aa7c9ef92bf慣れるものなのか?。2025/07/31 22:47:13251.名無しさんbv4c3気温がずっと変わらなければ慣れるんだろうがいずれ寒くなってそれからまた暑くなるこれの繰り返しがあるから嫌なんだよ大体40℃体験すると37℃は今日はまだ過ごしやすいとなるもっと平均化して日本の4季は無くすべきだ2025/07/31 22:57:15252.名無しさんhAOBk熊谷、ズル林、多治見、四万十市江川崎、今回の柏原、福知山平野とか谷あいとか関係無く共通点は内陸である事ぐらいか2025/08/01 02:35:52253.名無しさんTnGrF40℃以上を記録した地点でも記録時の湿度には大幅な差がある最近話題になってるところは40℃近くでも35%ほどの湿度があるが四万十や浜松などは20%くらいしかなかったからな↑こいつらはその日35℃にも満たない東京よりも不快指数が低かったw2025/08/01 03:46:42254.名無しさんd3zIY>>32草津あたりいいんじゃね?かなり涼しいし温泉あるしねーちゃんいるし2025/08/01 08:02:34255.名無しさんG4yQr山奥ならば実測気温と気象庁発表気温はそう変わらないんだろう市街地は気象庁発表気温より3度くらい、あるいはもっと高いんじゃないのか2025/08/01 10:15:41256.名無しさんoEb4y>>58赤いのか黒いのか?2025/08/01 10:52:27257.名無しさんTnGrF露点温度が高いと何故気温が上がりにくいのかで一番まともな答えを返したChatGPTによれば水蒸気量が多い大気は熱伝導率が悪いので地上1.5Mにある観測地点の気温が低く出るらしいつまり地面は熱いが1.5Mの大気の層を伝わってくる熱が少ないため気温が上がりにくいとのことだそれに従えば露点25℃で35℃の壁が22℃で40℃の壁ができる理由もまあまあ説明がつくだから大事なのは気温ではなくて露点温度なんだよなこれが25℃もあれば気温33℃でも猛暑日の連中と普通にためを張れます2025/08/01 12:03:43258.名無しさんDqIxy海パン一丁の斎藤元彦に柏原を訪問していただきたいね☆(ゝω・)vキャピ2025/08/01 14:39:55259.名無しさんMCur2毎日記録更新で我が町こそが最高気温観測地って町の観光課が熱気を帯びたりしてそう2025/08/01 15:13:29260.名無しさんy5NTQフェーン現象は高温+低湿度言うほど地獄ではない2025/08/01 15:50:19261.名無しさんD1kG6200度超えると湿度なんてないから快適だよ2025/08/01 16:22:46262.名無しさんcEPwF豪雨とか豪雪とか地震とかの最中に仕事させるようなところがあったらガイジじゃん?危険だし、効率悪すぎて仕事にならないしそれが猛暑だと何故か仕事しない奴が異常みたいに言い出す企業って頭おかしいの?同じくらい死の危険があって同じくらい仕事にならないんだけど2025/08/01 17:35:43263.名無しさん5u9EV生産性生産性いかに奴隷使役するかが資本主義2025/08/01 19:33:54264.名無しさんjHjpZコモーレ丹波の森2025/08/01 21:47:58265.名無しさん8oqWC中国なんぞ気温40℃超えたら屋外作業禁止で酷暑手当を要求できる法律が出来たのになぁまぁそれ以降は中国気象局公式では39.9℃以上の気温は発表しないことになってるんだがw2025/08/02 00:24:34266.名無しさんiiVNq日射しが強すぎる2025/08/03 12:27:08267.名無しさん9lKQX>>263コミュ強と生産性が口癖のオワコン現代日本です2025/08/03 15:13:17268.sagek1dQq>>265流石だなw腐れ支那人はやる事が違うwww2025/08/04 23:11:03269.名無しさんVBZam>>265中国はちょっと前の猛暑で大勢の作業員がぶっ倒れているのが動画サイトに流れていたが関係ありそう2025/08/04 23:16:01270.名無しさんzgNUVソーラーパネル禁止2025/08/05 00:11:08271.名無しさんPyzQH測定方法や条件が昔と違うんじゃないのかな?江川も1981年9月9日の大洋戦では、スピードガンで144.5キロと表示されましたが、AI解析では158キロと推定されました2025/08/05 00:16:07272.名無しさん6Ihv9江川のスピン量はとんでもないだろ昔は初速と終速を出して表示してたが2km/hr程度しか違わない他の投手は5km/hrは違うから飛び抜けていた本当に糸を引くような直球でグングン速度を増してるような感じの球だった狙って打てるような球には観えない2025/08/05 00:27:52273.名無しさん4VZuVhttps://x.com/yohe_bigman/status/19525510320321990202025/08/05 13:52:56274.名無しさんzyvXs測定方法は外国人も信用ならないとずっと以前から指摘あるな短時間ほんと、1分とかそこらで2度も上がったりとか不自然だってさ2025/08/06 12:41:02275.名無しさんzyvXsOnly in japan問題2025/08/06 12:42:21276.名無しさんs1Kp6【速報】静岡で41.4℃観測“歴代2位タイ” 歴代最高は5日観測の群馬・伊勢崎市41.8℃…日本記録の連日更新なるか8/6(水) 12:24配信6日(水)正午すぎ、静岡市で41.4℃を観測した。観測史上2位タイ。5日(火)には群馬・伊勢崎市で歴代最高となる41.8℃を記録。このあと、連日で記録更新となる可能性がある。【歴代最高気温】(1)群馬・伊勢崎市:41.8℃(2025/8/5)(2)静岡市:41.4℃(2025/8/6)(2)埼玉・鳩山町:41.4℃(2025/8/5)(4)群馬・桐生市:41.2℃(2025/8/5)(4)兵庫・丹波市:41.2℃(2025/7/30)https://news.yahoo.co.jp/articles/bcad42cb195fa5b5497f30760b8a4744b2cc1c3dもう4位タイに2025/08/06 16:15:46277.名無しさん0bRqP益々、猛暑が続くぞ。今から、泣き悲しむ9月の準備をしておかなければならない。2025/08/06 18:00:57
【死刑囚が国を提訴・死亡までに時間がかかり苦痛が続く】「絞首刑は憲法が禁じている残虐な刑罰に相当する、精神的苦痛に3300万円の賠償を」ニュース速報+225916.82025/09/21 19:18:09
【自動車】「358」「8888」「1122」あたりは人気すぎて毎度の抽選→ハズレたら納車できない! クルマの希望ナンバーは有料化かオークションもやむなしか!?ニュース速報+60756.62025/09/21 19:18:38
【小泉進次郎氏、裏金事件に関係した議員の要職起用に含み】「一生活躍の機会がないのか、烙印(らくいん)を押され続けることが本当にいいことか」ニュース速報+103746.12025/09/21 19:15:23
これまでの観測史上の気温は、2020年8月17日に静岡・浜松市、2018年7月23日に埼玉・熊谷市で41.1℃を観測したのが国内最高でした。
また、午後1時47分に京都府福知山市で40.6℃、午後2時15分には兵庫県西脇市でも40.0℃を観測しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f69fb36cdf9cc35628eff904dbe1fe8b9ebef8
柏原 かしわばら 滋賀県 東海道本線
柏原 かしわら 大阪府 大和路線(完成本線)
柏原 かいばら 兵庫県 福知山線
同じ漢字表記だが読みが違う駅がJR西に3つある
京都府と兵庫県の両方に分割編入された(´・ω・`)
あれは前の場所が隣の駐車場の照り返しを拾ってただけだったとか何とか
インチキ熊谷涙目www
それは舘林だろ
熊谷の観測地点は100年以上変わっていないし昔から暑い
椎茸だって半世紀前まで天然物しかなくて高級品だったんだぞ
熊谷の観測所はずっとここだね
https://i.imgur.com/ZVQm6LI.jpg
ただ露点22℃で最高気温40℃の壁の理にはちゃんと従ってる
日本でこういう気温が多発するようになった時真の意味で四天王最弱から脱却できる
つまり今の時点では中国やインドパキスタンと言った国の中では日本は最弱w
柏原も篠山も市名に丹波なんてつけちゃダメなんだよ
隣の京都府にも丹波という地名があるんだから
府を代表する一文字「京」をいれて京丹波と名乗ってる
南丹市もあるか
篠山は元々は篠山市だったけど、「丹波篠山」で通っていることや、丹波市との混同、
某写真家のせいかは知らんが近畿外の人には「しのやま」と間違って読まれる問題などもあって
丹波篠山に変えたいという要望が出て、住民投票を経て丹波篠山市に名称変更した
篠山より京都に配慮せえや、って思うわ
陰謀っていうより科学界の暴走
炭素税なんて言うから
陰謀論とか言われるのさ。
地球はいつか膨張した太陽に飲み込まれる。
そのだいぶ前に生物はみんな滅んでる。
観測点が都市化してるだけ。
ていうか、日本はアスファルトの道路、駐車場作りすぎ。
コンクリ建屋もえらく増えた。
俺が今いる茨城の田舎でも30年前からえらく変わった。
最近でも高速増やしてるし、新しい道路も通してる。
たんぼのあぜ道でさえ舗装が行き届いてる。
治水工事で岸壁や河川沿いもがっちりコンクリで固められた。
イオンの駐車場の暑いこと暑いこと。
ヒートアイランドだよ。
蓄熱性の低い建築、道路の素材を開発すべき。
人間の出すCO2説は俺は真っ向から反対だ。
山岡「1週間後に究極の気温を味わってもらおう」
京極「なんちゅう気温にしてくれたんや」
気温が高くなったから炭酸ガスが増えたのよ
炭酸ガスの排出を減らしても炭酸ガス濃度は変わらんよ
こんなの誰でも分かる
在住するフランス・パリのエアコン事情について語る場面があった。
石川県に訪れたひろゆき氏だったが「暑いでしょ?」と聞かれると、
「パリはクーラーないんですよね。気温38度とかになるんですけど、僕は慣れてるんですよ」といい驚かせる。
設置しない理由については「パリはクーラーを法律的に付けられない家がほとんどなので。
室外機を付けるのが違法なんですよ」と説明していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2c99d3bfcd8724582c817fa8150aa7c9ef92bf
慣れるものなのか?。
いずれ寒くなってそれからまた暑くなる
これの繰り返しがあるから嫌なんだよ
大体40℃体験すると37℃は今日はまだ過ごしやすいとなる
もっと平均化して日本の4季は無くすべきだ
平野とか谷あいとか関係無く共通点は内陸である事ぐらいか
最近話題になってるところは40℃近くでも35%ほどの湿度があるが
四万十や浜松などは20%くらいしかなかったからな
↑こいつらはその日35℃にも満たない東京よりも不快指数が低かったw
草津あたりいいんじゃね?かなり涼しいし温泉あるしねーちゃんいるし
市街地は気象庁発表気温より3度くらい、あるいはもっと高いんじゃないのか
赤いのか黒いのか?
水蒸気量が多い大気は熱伝導率が悪いので地上1.5Mにある観測地点の気温が低く出るらしい
つまり地面は熱いが1.5Mの大気の層を伝わってくる熱が少ないため気温が上がりにくいとのことだ
それに従えば露点25℃で35℃の壁が22℃で40℃の壁ができる理由もまあまあ説明がつく
だから大事なのは気温ではなくて露点温度なんだよな
これが25℃もあれば気温33℃でも猛暑日の連中と普通にためを張れます
言うほど地獄ではない
危険だし、効率悪すぎて仕事にならないし
それが猛暑だと何故か仕事しない奴が異常みたいに言い出す企業って頭おかしいの?
同じくらい死の危険があって同じくらい仕事にならないんだけど
いかに奴隷使役するかが資本主義
まぁそれ以降は中国気象局公式では39.9℃以上の気温は発表しないことになってるんだがw
コミュ強と生産性が口癖のオワコン現代日本です
流石だなw腐れ支那人はやる事が違うwww
中国はちょっと前の猛暑で大勢の作業員がぶっ倒れているのが動画サイトに流れていたが関係ありそう
江川も1981年9月9日の大洋戦では、スピードガンで144.5キロと表示されましたが、AI解析では158キロと推定されました
昔は初速と終速を出して表示してたが2km/hr程度しか違わない
他の投手は5km/hrは違うから飛び抜けていた
本当に糸を引くような直球でグングン速度を増してるような
感じの球だった
狙って打てるような球には観えない
短時間ほんと、1分とかそこらで2度も上がったりとか不自然だってさ
8/6(水) 12:24配信
6日(水)正午すぎ、静岡市で41.4℃を観測した。観測史上2位タイ。5日(火)には群馬・伊勢崎市で歴代最高となる41.8℃を記録。このあと、連日で記録更新となる可能性がある。
【歴代最高気温】
(1)群馬・伊勢崎市:41.8℃(2025/8/5)
(2)静岡市:41.4℃(2025/8/6)
(2)埼玉・鳩山町:41.4℃(2025/8/5)
(4)群馬・桐生市:41.2℃(2025/8/5)
(4)兵庫・丹波市:41.2℃(2025/7/30)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcad42cb195fa5b5497f30760b8a4744b2cc1c3d
もう4位タイに
今から、泣き悲しむ9月の準備をしておかなければならない。