【大企業】「黒字企業のリストラ」なぜ増加? パナ「1万人削減」は始まりに過ぎない最終更新 2025/07/31 20:081.SnowPig ★???パナソニックホールディングスが、2026年3月までにグローバルで1万人規模の人員削減に踏み切る。国内・海外それぞれ約5000人で、削減対象は主に販売・管理などの間接部門、ホワイトカラーの労働者が主な対象だ。2025年5月の決算説明会で正式に表明され、削減にかかる構造改革費用は約1300億円と見込まれている。年内に早期退職などを通じて実施し、2026年度以降に年1500億円超の収益改善効果を期待するものだ。東京商工リサーチによれば、2025年1~5月に早期・希望退職を募った上場企業は19社に上った。注目すべきは、6割超が黒字企業であったことだ。従来のように不調や赤字が累積したことに伴うリストラが少数になるのは異例だ。2025年は「黒字リストラ」が加速しているといえる。大企業で広がる「黒字リストラ」の謎日本を代表する大企業であるパナソニックも「黒字リストラ」企業の一つだ。業績を見ると、2025年3月期の連結決算では、売上高は8兆4675億円(前年比0.5%減)と微減となっているが、営業利益は4265億円(同18.2%増)となっており、黒字で営業増益をも達成している点に注目したい。しかし、営業利益率は5.0%にとどまっている。これはソニーグループや日立製作所の10%という類似他社の相場観と比較して、経営の効率性が乏しいと言える。背景には、パナソニックが得意とする白物家電や住宅設備は世界的にも市場が成熟してきており、グローバルな価格競争の影響を受けやすいことが挙げられる。今後、同社はEV電池やエネルギー分野への巨額投資を進める中で、限られた資本を有効に配分するためには、高コスト体質の抜本的見直しが避けられない局面にあるという。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7dd920c5def882b17b871c3178d012724e1571c02025/07/30 14:45:30141コメント欄へ移動すべて|最新の50件92.名無しさんJO8FR>>23クソほど人手不足なので再就職先には困らんだろ2025/07/30 20:10:1393.名無しさんTCydQ景気が悪くなってからリストラすると大変だからだよ2007年の証券バブル時も、むしろリストラが凄かった2025/07/30 20:28:2994.名無しさんjrrPeパナソニックって定期的にリストラしてないか?いや、パナソニックに限らず、日立とかも2025/07/30 20:32:2395.名無しさんTId5e>>11アニメイターは作画監督になるまで年収200万以下日本産業の中で唯一「価格競争でアジアに勝てる分野」と言われてるしかもリストラ以前に会社が簡単に潰れる「安定」なんて言葉がまったく通用しない世界2025/07/30 20:43:5896.名無しさんYoxrO働かないおじさんがいるとそれだけで現場の雰囲気が悪くなるから黒字でもリストラは必要2025/07/30 21:02:1197.名無しさんUJL4T>>4パナは30年前から売り上げが変わってないゴミ企業だが2025/07/30 21:51:1698.名無しさんUJL4T>>75そんな嘘に騙されるお前がばかだろバブル崩壊したのは非正規雇用のせいか?バカか死ね問題なのは解雇規制で適切な人員の入れ替えができなかったことだ2025/07/30 21:52:4599.名無しさんxqPP3>>98日本企業 日本人労働者も工場も必要なくなったから中国から輸入転売するだけで楽に儲けます2025/07/30 22:03:10100.名無しさんxqPP3>>94そりゃほとんどの商品中国で作っているんだから日本人労働者は必要ないからクビにしてコスト削減だよ2025/07/30 22:04:58101.名無しさんQVwPYうちの職場見渡してもパナソニック製品がないもんなアイリスオーヤマとかになってるそういうとこだよな2025/07/30 22:31:27102.名無しさんkfprmまあ日本の根強い年功序列が悪いよね給料下げたり左遷したり簡単にでき損ないに制裁できないからね契約社会とまでは行かないけど契約は会社と本人次第にしないと労働基準法が細かい事まで縛りすぎ2025/07/30 22:33:08103.名無しさんZJbFI人間を全員削減して、全部自動化すれば、利益爆増!2025/07/30 22:34:48104.名無しさんK5AGXソニーは家電メーカーではなくなったけどパナはどうするのかなソニーの真似するのはプライドが許さないから家電にあくまでしがみつくか別の道を行くか2025/07/30 22:54:20105.名無しさん87YbM黒字企業は金があるのでAIなどで労働力削減してるので無能な人材は不要です2025/07/30 22:59:08106.名無しさんZ9BY4人件費を無駄と考える企業は滅びたら良い2025/07/30 23:27:13107.名無しさんx1nZ6>>101コンセントみたいなチョットした電気関係で世界でも圧倒的なシェア持ってるすごい会社だけどそれで利益率あがるか?とか成長するか?っていうとまあそんな感じ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/30 23:33:05108.名無しさんuzJmM>>92人手不足だけど優秀な人しかいらないんだよなあ2025/07/30 23:39:10109.sage3tFLvこのようなスレで思うのは、人口減少は全く問題ないという事。大企業が赤字でなく、黒字ですらリストラなんだから、人はどんどん必要とされなくなってる。今は確かに労働者不足かもしれないが、長期的にはそれも解消されていく。今までみたいな右肩上がり前提の社会システムは終わった。2025/07/30 23:40:56110.名無しさんW5hNbパナソニックと言えばエネループ。と、圧力釜炊飯器。これだけ売ってれば生き残れる。きっとそう。2025/07/30 23:48:12111.名無しさんnVVWC日本のここ100年の繁栄はただの特異点だったのですアジアの片隅の資源もない平地もない地震ばかりの島国なんてこんなもんでしょ2025/07/30 23:48:27112.名無しさんwIetY大企業は社会的役割を認識するべき2025/07/31 00:03:26113.名無しさんiwDan植D「日本の輸出企業を潰す」2025/07/31 00:18:13114.名無しさんzXTYt>>111資源はあるんだけど、人道的に奴隷労働させないために採掘を諦めてるだけ。資源採掘にはどうしても奴隷労働が必要。2025/07/31 00:22:16115.名無しさんRkmg9上の役職になればなるほど、仕事しない(できない)人、増えるよね。日本の会社ってだいたいそう。2025/07/31 00:35:04116.名無しさんVKsQHホワイトカラーの仕事はAIのお陰で人数が必要無くなった。技術屋と労働者が居れば管理職などほぼ不要。 何なら社長すら要らない。2025/07/31 01:15:57117.名無しさんKyb5p100万賃金に向けて動き出したか───2025/07/31 01:17:10118.名無しさんuK37p先にコンサルや広告代理店やマスゴミを潰せよ、人いらんがな(笑)2025/07/31 01:22:06119.名無しさんSZUvq>>2ところが実際は社内政治に長けた口だけ無能官僚ばかり残る2025/07/31 02:33:22120.名無しさん4QxBT大量採用やってるから2025/07/31 02:43:07121.名無しさんwFo6mBISとFRBとIMFは詐欺の枢軸であり、共同正犯所業体だ!経済は詐欺の上に成り立っている!2025/07/31 02:51:04122.名無しさんaS2Xb大リストラは全然構わないし、日本人はもっと海外に出て働いた方がいいこれが本当の働き方改革だと思う2025/07/31 02:54:32123.名無しさんZNCH2>>115結果出した報酬として出世させてるからな位が上がったあとも成果が出せるか、上司が引き上げてくれるかしないとそこで止まる降格させる仕組みがあれば良いかもしれんが、無いので仕事が出来なくなったポジションで止まる社内政治で下駄はいて上がってきても結局能力がなきゃ何処かで引き上げきれなくて能力不足で止まる結果無能管理職が増えまくる名プレイヤー名監督に非ずって言葉は皆知ってる筈なのにな年功序列の弊害2025/07/31 04:27:47124.名無しさんwWitnパナ日本「1万人削減」パナ中国「浮いた金で1万人雇用」2025/07/31 04:44:24125.名無しさんCbm0E>>108優秀なやつほとんど働いてない件たとえば家電量販店のスタッフって1万人集まってもネットサイトの情報よりレベルが低いでしょ平日は老人の散歩会場ですよスタッフが皆電気工事士の資格とか持ってるなら話聞きに行くけど価値は若さと容姿だけで知識皆無の客差別をするスタッフは客からするとマイナス価値だからね2025/07/31 06:40:05126.名無しさんCbm0E挨拶をするわけでもなく電気の知識があるわけでもないただ若くて綺麗な子が突っ立ってるだけ何が優秀なのか?雇う側からすると若くて可愛い子の連絡先が手に入るだけがメリットでしょうね2025/07/31 06:41:55127.名無しさんdziUC>>110エネループは三洋電機に返せw2025/07/31 06:52:42128.名無しさんdziUC>>29もうナショナルとちゃうしなまだ門真に記念館はあるけど・・・2025/07/31 06:55:23129.名無しさんnh9PH>>92大企業にいたやつほど使えないプライド引きずって周りとトラブル起こす前職名の知れた企業上がりの奴が周りと馴染めずに喧嘩して辞めていく事例が腐る程あるんで2025/07/31 09:53:43130.名無しさんO8W2OAIの普及が進めば進むほど、人材は要らなくなる。特に、中間管理職はだいたい要らなくなる。正に、人在に人罪ありだな。2025/07/31 11:21:01131.名無しさんQp8m8>>115イエスマンでやってきた人が多いから自分がいざ頭になると無能になる2025/07/31 11:47:50132.名無しさんHBSe0赤字になってから人減らしてもジリ貧だからな2025/07/31 11:49:36133.名無しさんlg3o8総務とか事務っていったい何の仕事やってんのかわかんねえしな外で稼いでくれるわけでもないから会社にとってはただのお荷物でしかない2025/07/31 11:59:39134.名無しさんKdbVH電池とカーナビ以外売るものあるの?2025/07/31 12:21:37135.名無しさんettJRカーナビはもう別会社2025/07/31 12:29:38136.名無しさんIYc3nトヨタが世界49位なので当然だな2025/07/31 12:55:20137.名無しさんB6bZQどこの企業も40、50代を切り捨ててるよな年金が65歳からなのに衰退国家だわ、2025/07/31 13:12:42138.名無しさんB3rMi>>137日本の社会崩壊やね人口再生産なんてできる訳ない今だけカネだけ自分だけの企業に政治が与した結果2025/07/31 13:19:08139.名無しさんpfQ7D赤字になってから動いても遅いわな2025/07/31 15:36:28140.名無しさんNoPp2>>137そう!それを見た今の若者が結婚と子育てなんか50代で切られる社会を見て踏み切れる訳ないんよ(笑)2025/07/31 16:24:24141.名無しさんc9FdP普通にこいつよりchatGPTのが役立つよなってのがいるからねこれは仕方ない2025/07/31 20:08:41
国内・海外それぞれ約5000人で、削減対象は主に販売・管理などの間接部門、ホワイトカラーの労働者が主な対象だ。
2025年5月の決算説明会で正式に表明され、削減にかかる構造改革費用は約1300億円と見込まれている。
年内に早期退職などを通じて実施し、2026年度以降に年1500億円超の収益改善効果を期待するものだ。
東京商工リサーチによれば、2025年1~5月に早期・希望退職を募った上場企業は19社に上った。
注目すべきは、6割超が黒字企業であったことだ。従来のように不調や赤字が累積したことに伴うリストラが少数になるのは異例だ。
2025年は「黒字リストラ」が加速しているといえる。
大企業で広がる「黒字リストラ」の謎
日本を代表する大企業であるパナソニックも「黒字リストラ」企業の一つだ。
業績を見ると、2025年3月期の連結決算では、売上高は8兆4675億円(前年比0.5%減)と微減となっているが、営業利益は4265億円(同18.2%増)となっており、黒字で営業増益をも達成している点に注目したい。
しかし、営業利益率は5.0%にとどまっている。
これはソニーグループや日立製作所の10%という類似他社の相場観と比較して、経営の効率性が乏しいと言える。
背景には、パナソニックが得意とする白物家電や住宅設備は世界的にも市場が成熟してきており、グローバルな価格競争の影響を受けやすいことが挙げられる。
今後、同社はEV電池やエネルギー分野への巨額投資を進める中で、限られた資本を有効に配分するためには、高コスト体質の抜本的見直しが避けられない局面にあるという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd920c5def882b17b871c3178d012724e1571c0
クソほど人手不足なので
再就職先には困らんだろ
2007年の証券バブル時も、むしろリストラが凄かった
いや、パナソニックに限らず、日立とかも
アニメイターは作画監督になるまで年収200万以下
日本産業の中で唯一「価格競争でアジアに勝てる分野」と言われてる
しかもリストラ以前に会社が簡単に潰れる
「安定」なんて言葉がまったく通用しない世界
パナは30年前から売り上げが変わってないゴミ企業だが
そんな嘘に騙されるお前がばかだろ
バブル崩壊したのは非正規雇用のせいか?
バカか死ね
問題なのは解雇規制で適切な人員の入れ替えができなかったことだ
日本企業 日本人労働者も工場も必要なくなったから
中国から輸入転売するだけで楽に儲けます
そりゃほとんどの商品中国で作っているんだから日本人労働者は必要ないからクビにしてコスト削減だよ
アイリスオーヤマとかになってる
そういうとこだよな
給料下げたり左遷したり簡単にでき損ないに制裁できないからね
契約社会とまでは行かないけど契約は会社と本人次第にしないと労働基準法が細かい事まで縛りすぎ
ソニーの真似するのはプライドが許さないから家電にあくまでしがみつくか別の道を行くか
コンセントみたいなチョットした電気関係で
世界でも圧倒的なシェア持ってるすごい会社だけど
それで利益率あがるか?とか成長するか?っていうと
まあそんな感じ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
人手不足だけど優秀な人しかいらないんだよなあ
これだけ売ってれば生き残れる。きっとそう。
ただの特異点だったのです
アジアの片隅の資源もない平地もない地震ばかりの島国なんて
こんなもんでしょ
資源はあるんだけど、人道的に奴隷労働させないために
採掘を諦めてるだけ。
資源採掘にはどうしても奴隷労働が必要。
日本の会社ってだいたいそう。
技術屋と労働者が居れば管理職などほぼ不要。 何なら社長すら要らない。
ところが実際は社内政治に長けた口だけ無能官僚ばかり残る
経済は詐欺の上に成り立っている!
これが本当の働き方改革だと思う
結果出した報酬として出世させてるからな
位が上がったあとも成果が出せるか、上司が引き上げてくれるかしないとそこで止まる
降格させる仕組みがあれば良いかもしれんが、無いので仕事が出来なくなったポジションで止まる
社内政治で下駄はいて上がってきても結局能力がなきゃ何処かで引き上げきれなくて能力不足で止まる
結果無能管理職が増えまくる
名プレイヤー名監督に非ずって言葉は皆知ってる筈なのにな
年功序列の弊害
パナ中国「浮いた金で1万人雇用」
優秀なやつほとんど働いてない件
たとえば家電量販店のスタッフって1万人集まっても
ネットサイトの情報よりレベルが低いでしょ
平日は老人の散歩会場ですよ
スタッフが皆電気工事士の資格とか持ってるなら
話聞きに行くけど
価値は若さと容姿だけで知識皆無の客差別をするスタッフは
客からするとマイナス価値だからね
電気の知識があるわけでもない
ただ若くて綺麗な子が突っ立ってるだけ
何が優秀なのか?
雇う側からすると若くて可愛い子の連絡先が手に入るだけがメリットでしょうね
エネループは三洋電機に返せw
もうナショナルとちゃうしな
まだ門真に記念館はあるけど・・・
大企業にいたやつほど使えない
プライド引きずって周りとトラブル起こす
前職名の知れた企業上がりの奴が周りと馴染めずに喧嘩して辞めていく事例が腐る程あるんで
特に、中間管理職はだいたい要らなくなる。
正に、人在に人罪ありだな。
イエスマンでやってきた人が多いから自分がいざ頭になると無能になる
外で稼いでくれるわけでもないから会社にとってはただのお荷物でしかない
年金が65歳からなのに衰退国家だわ、
日本の社会崩壊やね
人口再生産なんてできる訳ない
今だけカネだけ自分だけの企業に政治が与した結果
そう!
それを見た今の若者が結婚と子育てなんか50代で切られる社会を見て踏み切れる訳ないんよ(笑)
役立つよなってのがいるからね
これは仕方ない