【九州北部で40℃予想】過去に経験ない暑さに最終更新 2025/07/31 00:171.影のたけし軍団 ★???東北から九州は猛烈な暑さが続き、きょう(水)午後は気温が40℃前後まで上がる所がある見込み。連日の猛暑で疲れが溜まっているため、熱中症予防を徹底する必要がある。https://news.yahoo.co.jp/articles/0b62c3fd34551affe9d67eb33a2119752c616b0b2025/07/30 11:16:4437コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんUI4Kb希少平気勘弁してくれ~笑2025/07/30 11:17:023.名無しさんUI4Kbしょぼ人エより希少平気の方がきついよなあ笑2025/07/30 11:17:244.名無しさんxzrN9沖縄が1番涼しい🍧🧊2025/07/30 11:20:415.名無しさんUI4Kbいいなあおきなは笑2025/07/30 11:21:126.名無しさんnofkO今日の朝は過ごしやすかったな2025/07/30 11:23:387.名無しさんUI4Kbいや毎日アサから熱いよ希少平気のせいで笑2025/07/30 11:24:188.名無しさんDoV4k>>2いやこれ地球軌道のズレによる気候変動だから無理なんだよねでもそれ発表するとパニックになるしねほらそろそろ気付くと思うけど西日の位置とか朝の太陽光の位置とか昔と違うでしょ逃げようが無いのよね2025/07/30 11:28:429.名無しさんHLZxQこれから毎年過去に経験ない暑さになるんだよ2025/07/30 11:30:5410.名無しさんUI4Kbポルシの話かそれとちきゅーの速度が早くなった影響ってことかな西日の位置が去年と違うのはわかる笑2025/07/30 11:31:0711.名無しさんymmU6>>1毎年毎年過去最高を更新するボジョレー・ヌーボーか!!2025/07/30 11:31:5312.名無しさんOi2Rm>>110年に一度の暑さ観測史上初とか毎年同じこと言ってるぞ2025/07/30 11:37:3413.名無しさん94z8M世界人口が減って一石二鳥2025/07/30 11:43:1214.名無しさんymmU6人口増加に伴った室外機による排熱量の増加が招いてる人災だと思うの2025/07/30 11:54:0015.名無しさんKMzRB北海道はすでに40℃を体験しているので涼しく感じる😕2025/07/30 11:58:3716.名無しさんwoo5J激烈に暑いぞ今日こんなの経験したことないわクーラー無いのがキツ過ぎる2025/07/30 12:16:2717.名無しさんwoo5J冷凍庫全く凍らん食べ物悪くなってしまう2025/07/30 12:18:3118.名無しさんtIeOG上手にできたらなぁ~2025/07/30 12:18:3319.名無しさんipUSh空が夏というより秋の空そのせいか夜は涼しく過ごしやすい2025/07/30 12:19:2620.名無しさん78VqR>>8地軸ずれてんの?自転速度も、すこし早まったような日が沈むのが遅くなって行ってるようなんだよなそれのせいかな2025/07/30 12:20:3321.名無しさんHJz1X一昨日から茨城はマシだ。30℃でも涼しく感じたのは湿度だろうなあ。2025/07/30 12:22:3322.名無しさんRw0OK>>8それって君の妄想かな?ソースはあんの?2025/07/30 13:10:1923.名無しさんRw0OK>>20地軸の周期は26000年周期だからほとんど動かない2025/07/30 13:12:3124.名無しさんWzaI5太陽だよ太陽がボーボー燃えてる放射線が降り注いでいる怠いのはそのせい2025/07/30 14:43:4025.名無しさんCUTzn外気温があまりに高過ぎて、車の冷房が効かない(時折生ぬるい空気が出てくる)とは身を以て危機を実感している2025/07/30 15:30:5526.名無しさんRw0OK>>25古い自動車なのでは?昔のエアコンも43度が限界だったけどそれ以上の外気温に対応する機種もあるみたい2025/07/30 15:51:3027.名無しさんcFrAn>>8お薬忘れちゃダメでしょ2025/07/30 16:15:0428.名無しさんSUM1v確かにここのところ冷蔵庫の氷の出来が悪い2025/07/30 18:15:0429.名無しさんDoV4k>>22>>275十年前の日照記録見ればわかるよ何故か隠すけどね2025/07/30 21:34:1430.名無しさんDoV4k>>23それこそまやかしそんなんオレオレ詐欺に引っかかるのと変わらんぞ2025/07/30 21:35:2631.名無しさんrSAIz昼が暑すぎて、昔は夜もムシムシして不快だったが、最近は夜が涼しく感じる。きのせいか?順応してきたのか?2025/07/30 21:36:1932.名無しさんDoV4k>>23そもそもそん周期を確認した人類もエイリアンも居ないしな2025/07/30 21:36:3033.名無しさんDoV4k>>31年取ったせいやね年寄りになると気温漢字なくなるでだから真夏にクーラー付けないとか温風するとかあるんよな2025/07/30 21:38:5134.名無しさんMqY1V武田邦彦 温暖化は嘘、温暖化だと広める意図とは○○だった!https://www.youtube.com/watch?v=JD1jlg2VoMM【武田邦彦の日本再生】地球温暖化はウソですが、仮に温暖化したら日本はこうなります!https://www.youtube.com/watch?v=tfF_yyaEzWIこのジジイに責任取らせろよ!!。嘘と言いながらエアコンをフル稼働させているんだろ!2025/07/30 21:55:4735.名無しさんMn3Bk>>30お前は馬鹿か地軸がそんな簡単に動く訳ないだろ2025/07/31 00:06:0236.名無しさんGws27昨日の夕方以降東京は空気がそこそこに乾き過ごしやすくなってるな本来は恐ろしく蒸し暑いところだが今は日本で一番涼しい部類だわ仮に>>31が都民なら普通の感覚で異常でもなんでもない極めて真っ当な感覚だよ2025/07/31 00:06:5737.名無しさんMn3Bk>>36単純に24節気の立秋が近いからだろ2025/07/31 00:17:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b62c3fd34551affe9d67eb33a2119752c616b0b
希少平気のせいで笑
いやこれ地球軌道のズレによる気候変動だから無理なんだよね
でもそれ発表するとパニックになるしね
ほらそろそろ気付くと思うけど西日の位置とか朝の太陽光の位置とか昔と違うでしょ
逃げようが無いのよね
西日の位置が去年と違うのはわかる笑
毎年毎年過去最高を更新するボジョレー・ヌーボーか!!
10年に一度の暑さ
観測史上初
とか毎年同じこと言ってるぞ
室外機による排熱量の増加が招いてる人災だと思うの
こんなの経験したことないわ
クーラー無いのがキツ過ぎる
食べ物悪くなってしまう
そのせいか夜は涼しく過ごしやすい
地軸ずれてんの?
自転速度も、すこし早まったような
日が沈むのが遅くなって行ってるようなんだよな
それのせいかな
30℃でも涼しく感じたのは
湿度だろうなあ。
それって君の妄想かな?
ソースはあんの?
地軸の周期は26000年周期だからほとんど動かない
放射線が降り注いでいる怠いのはそのせい
身を以て危機を実感している
古い自動車なのでは?
昔のエアコンも43度が限界だったけど
それ以上の外気温に対応する機種もあるみたい
お薬忘れちゃダメでしょ
>>27
5十年前の日照記録見ればわかるよ
何故か隠すけどね
それこそまやかし
そんなんオレオレ詐欺に引っかかるのと変わらんぞ
そもそもそん周期を確認した人類もエイリアンも居ないしな
年取ったせいやね
年寄りになると気温漢字なくなるで
だから真夏にクーラー付けないとか温風するとかあるんよな
https://www.youtube.com/watch?v=JD1jlg2VoMM
【武田邦彦の日本再生】地球温暖化はウソですが、仮に温暖化したら日本はこうなります!
https://www.youtube.com/watch?v=tfF_yyaEzWI
このジジイに責任取らせろよ!!。嘘と言いながらエアコンをフル稼働させているんだろ!
お前は馬鹿か
地軸がそんな簡単に動く訳ないだろ
本来は恐ろしく蒸し暑いところだが今は日本で一番涼しい部類だわ
仮に>>31が都民なら普通の感覚で異常でもなんでもない極めて真っ当な感覚だよ
単純に24節気の立秋が近いからだろ