【地域コミュニティ】「地元民、ナメたら地獄」田舎で‟健康カフェ”開業も観光客来ず「うるさい常連客のたまり場化」…移住の難しさアーカイブ最終更新 2025/07/30 13:331.ジンギスカソ ★???コロナ禍以降、地方移住に興味を持つ人が増えているという。意外なのが、若い世代の地方移住志向の多さ。内閣官房によれば、2023年の調査では20代のうち44.8%が地方移住に関心があると答えたという。「若い世代が地方に目を向ける背景には、都市部の物価の高さや人口の多さ、結婚・育児環境、さらには都会特有のスピード感や『世知辛さ』への疲れなどが考えられます」こう話すのは、危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏。「サポート機関による支援や国・自治体からの補助、そして都会にはないのんびりとした環境など、地方移住の魅力に注目する人が徐々に増えてきているなか、移住・定住に失敗する人も後を絶ちません」地方移住の難しさについて平塚氏は…「地方移住への不安要素として挙げる人が多いのは『仕事や収入』『買い物や公共交通等の利便性』『人間関係や地域コミュニティ』。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c32cf717c38da16201760c8b26700de1f830de2b2025/07/29 09:07:0034すべて|最新の50件2.名無しさんKuEc8地方移住って実家暮らしで人生やり直すのと同じよな2025/07/29 09:08:543.名無しさんWrhwLよそもの監視社会2025/07/29 09:09:134.名無しさん3BVAU思っているよりも虫が出る2025/07/29 09:11:215.名無しさん2Vjpo日本全国、キラキラ移住者たちと地元民の間で騒音やマナーの問題で軋轢が起こってるらしいね2025/07/29 09:13:446.名無しさんTxzv7やる奴がアホやろ。性善説で考える奴がアホやろ。2025/07/29 09:14:547.名無しさん66Rl9居酒屋でも何でも常連がイキってたむろってると入りたくないよな、仮に入っても2度目は無い2025/07/29 09:16:568.名無しさんtdO18消防団や自治会に入ると大変だからずっとアパート暮らしになると思う人の少ない田舎では1回役員をやると一生やらされると思ったほうがいい2025/07/29 09:17:269.名無しさんEwmwzこれ理想の押し付けが案の定失敗したってだけの話やん健康カフェ(笑)2025/07/29 09:19:1510.名無しさんuM40jでもそんなゴキブリ爺婆を一手に引き受けて徘徊阻止しているなら地域の感謝を集めているだろ?ゴキブリハウスに愛の手をだわ2025/07/29 09:44:5311.名無しさんuM40j>>8そのアパートの防火管理責任者に指名されて終わりだよ消防団と議員が大家に圧かけて名前だけでも貸せと言われて貸したが最後、打ち合わせだ会議だと連絡入って身動き取れずだ2025/07/29 09:50:0512.名無しさんf6IWj老害に利用され、同年代からは妬まれて嫌がらせされるそれが田舎勉強できる人は東京か地方大都市に出て行って田舎に残っている人は・・・生まれ故郷で友達がいるなら良いけど、知らない土地は止めておけ2025/07/29 09:53:3213.名無しさんokcVAラーメン屋寄ったら常連客ぶってる奴等が居座ってた肩身の狭い思いでラーメン食って支払いしようとすると100円値引きしてくれた長居したくなかったので「なぜ?」とは聞かずそれで帰ったけど店主(中年女性)を口説いてたんだろうかアイツラ、ラーメン食ってる途中に帰った軽トラが戻ってきてたし2025/07/29 10:00:3614.名無しさんRDS2i白人チムポ欲しいなら海外出た方がいい2025/07/29 10:05:0215.名無しさん2Aq9p俺も田舎へ移住した事あるけどご近所付き合いはとても重要だ年配の方が多い土地だったからまるで息子みたいに可愛がってもらったたまに農作業の手伝いをした田植えと稲刈りは住民総出でやると決まってて泥だらけになってやったよ収穫された米を少し分けて貰って嬉しかった秋祭りは男たちみんな褌姿で神輿を担いだその褌はボロボロになるから捨てる神社のゴミ捨て場にボロ褌の山そして俺だけの祭りが始まる2025/07/29 10:29:0816.名無しさんGBhnL地方移住したから失敗したんじゃない真夏に常温水と薄味の野菜料理を高い値段で出したら竹下通りの真ん中でやっても潰れる理想の押しつけバカだったというだけ2025/07/29 10:51:3217.名無しさんJTO5gリクエストが焼きうどんやかき氷う〜ん関西方面及び西日本方面と推察となれば健康カフェなんてウケるはずもなくw2025/07/29 10:58:5418.名無しさん3Vk9e地元に依存しないで金稼げるようにすれば最強2025/07/29 10:59:2619.名無しさんiD6nJ自治会に入らんかったら村八分やで顔を合わせて挨拶しても無視や田舎者は陰湿やからな2025/07/29 11:14:2120.名無しさんKcL9D朝鮮人は住居費の安い田舎に集まるからしゃーないw2025/07/29 12:30:0621.名無しさんGBhnLそういや、「水やドリンクを一切出さない!」カレー屋はまだ細々と営業してるらしいなあそこまでいくとカルト宗教みたいなものか2025/07/29 12:33:0022.名無しさんtdO18>>11あるかもね村の中で発言権の弱い大家だったら尚更危険オートロックのマンションがある絶妙な田舎を探すしかないかw2025/07/29 13:18:4423.名無しさんvAXr5地方に移住して失敗しました作文定期2025/07/29 13:24:1024.名無しさんO9vsp田舎にやたらカフェが出来たのはこのせいかよ2025/07/29 15:24:0525.名無しさんtYIiCアメリカンドッグやフライドポテト、コーラーを出す不健康カフェにすれば2025/07/29 15:25:5726.名無しさん45Vcuいやー、こいつは計画からして商売ナメてるし田舎とか関係なく失敗してたと思うぞ2025/07/29 16:00:4027.名無しさんh6Qbwスナックのママに焼きうどん習ってこいと地元民なら言いそうだよ2025/07/29 16:42:1728.名無しさん8Qk31>>1ソースが創作フォルツァ田舎でおしゃれカフェやったらこうなるわってのがわかってるライターはど田舎育ち2025/07/29 22:47:1729.名無しさんGxWYd>>15俺だけかよ相手もいねえんかよ2025/07/30 06:13:5930.sage0jbrZ田舎の正体は地域住民のマインドである2025/07/30 06:57:3031.名無しさんBVCwz>>30田舎ってのは田舎民が住んでるから田舎なんだぞ履き違えてるやつが大杉る2025/07/30 08:21:4732.名無しさんKvMJ9田舎で健康カフェってw旨いもの食いに来てる観光客はそんなもん求めてねーし意識高い系女子が一定数いる都会でギリギリやってけるような商売だろまあ、センスないからどこでやっても潰れてるわ2025/07/30 08:26:1633.名無しさんZBkbW都会で暮らせない者が田舎で暮らせるわけが無い2025/07/30 09:23:3934.名無しさんxATck>>154.50代のおっさんに限ってマワシ嫌がって拒否する本命はあんたより高校生の息子なんだが2025/07/30 13:33:16
「若い世代が地方に目を向ける背景には、都市部の物価の高さや人口の多さ、結婚・育児環境、さらには都会特有のスピード感や『世知辛さ』への疲れなどが考えられます」
こう話すのは、危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏。
「サポート機関による支援や国・自治体からの補助、そして都会にはないのんびりとした環境など、地方移住の魅力に注目する人が徐々に増えてきているなか、移住・定住に失敗する人も後を絶ちません」
地方移住の難しさについて平塚氏は…
「地方移住への不安要素として挙げる人が多いのは『仕事や収入』『買い物や公共交通等の利便性』『人間関係や地域コミュニティ』。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32cf717c38da16201760c8b26700de1f830de2b
人の少ない田舎では1回役員をやると一生やらされると思ったほうがいい
理想の押し付けが案の定失敗したってだけの話やん
健康カフェ(笑)
ゴキブリハウスに愛の手をだわ
そのアパートの防火管理責任者に指名されて終わりだよ
消防団と議員が大家に圧かけて名前だけでも貸せと言われて
貸したが最後、打ち合わせだ会議だと連絡入って身動き取れずだ
それが田舎
勉強できる人は東京か地方大都市に出て行って田舎に残っている人は・・・
生まれ故郷で友達がいるなら良いけど、知らない土地は止めておけ
肩身の狭い思いでラーメン食って支払いしようとすると100円値引きしてくれた
長居したくなかったので「なぜ?」とは聞かずそれで帰ったけど
店主(中年女性)を口説いてたんだろうかアイツラ、ラーメン食ってる途中に帰った軽トラが戻ってきてたし
ご近所付き合いはとても重要だ
年配の方が多い土地だったから
まるで息子みたいに可愛がってもらった
たまに農作業の手伝いをした
田植えと稲刈りは住民総出でやると決まってて
泥だらけになってやったよ
収穫された米を少し分けて貰って嬉しかった
秋祭りは男たちみんな褌姿で神輿を担いだ
その褌はボロボロになるから捨てる
神社のゴミ捨て場にボロ褌の山
そして俺だけの祭りが始まる
真夏に常温水と薄味の野菜料理を高い値段で出したら
竹下通りの真ん中でやっても潰れる
理想の押しつけバカだったというだけ
う〜ん
関西方面及び西日本方面と推察
となれば
健康カフェなんてウケるはずもなくw
顔を合わせて挨拶しても無視や
田舎者は陰湿やからな
まだ細々と営業してるらしいな
あそこまでいくとカルト宗教みたいなものか
あるかもね
村の中で発言権の弱い大家だったら尚更危険
オートロックのマンションがある絶妙な田舎を探すしかないかw
地元民なら言いそうだよ
ソースが創作フォルツァ
田舎でおしゃれカフェやったらこうなるわってのがわかってるライターはど田舎育ち
俺だけかよ
相手もいねえんかよ
地域住民のマインドである
田舎ってのは田舎民が住んでるから田舎なんだぞ
履き違えてるやつが大杉る
旨いもの食いに来てる観光客はそんなもん求めてねーし
意識高い系女子が一定数いる都会でギリギリやってけるような商売だろ
まあ、センスないからどこでやっても潰れてるわ
4.50代のおっさんに限ってマワシ嫌がって拒否する
本命はあんたより高校生の息子なんだが