【ジャングリア沖縄】国内外で二重価格も海外からの来場者「地元を優遇するのは理解できる」アーカイブ最終更新 2025/08/04 02:331.鯨伯爵 ★???大自然と恐竜をテーマにした沖縄初の本格的なテーマパーク「ジャングリア沖縄」が25日、誕生した。立地する本島北部は豊かな自然が広がる一方、所得の低さや過疎化が課題となってきた地域。地域活性化の期待も寄せられる中、初日から大勢の観光客でにぎわった。(矢野恵祐、島田愛美)「たくさんの恐竜に会えてうれしかった」。ジャングルの中で迷子になった恐竜の赤ちゃんを探す「ファインディングダイナソーズ」に家族4人で挑戦した神奈川県の公務員女性(37)の長女(6)は満面の笑みを見せた。ディズニーランドより広い敷地面積約60ヘクタールのパーク。アトラクションは、巨大恐竜からオフロード車で逃げる「ダイナソーサファリ」や、空に向かってスイングする4人乗りの巨大ブランコ「タイタンズスウィング」など計22(ショーなど含む)に上る。12歳以上の入場チケットは国内客6930円、海外客は8800円に設定されている。こうした「二重価格」は、フランスのルーブル美術館やカンボジアのアンコールワットなど海外の名所にはあるが、国内のテーマパークでは珍しい。ドイツから友人らと訪れた高校教師(44)は「ドイツに比べれば安いし、地元を優遇して安くするのは理解できる」と話した。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29244164/2025/07/28 11:21:2328すべて|最新の50件2.名無しさんWZKNu海外とか10倍くらい取れよ。中国人なんざ50倍でも安いくらいだわ2025/07/28 11:27:383.名無しさんJAFlIシーガイアの二の舞2025/07/28 11:30:534.名無しさんV6tfv恐竜か本物だったら良いのに。2025/07/28 11:31:035.名無しさんdFY90テレビでネタバレめちゃくちゃやってるからテレビで見たことを確認しにいくだけになっちまったな2025/07/28 11:37:046.名無しさんD9ICzここは行く価値無いがっかりするぞ2025/07/28 12:28:037.名無しさんD9ICzボッタクリ2025/07/28 12:28:518.名無しさんeUH4V>>4えっ!偽物なの!?2025/07/28 12:30:109.名無しさんI1JF7進次郎 大阪万博よりはマシ2025/07/28 13:13:0310.名無しさんFuAzl旅費だけで金なくなるがな(笑)2025/07/28 17:04:1211.名無しさん7Hgk2忠国人を○せ2025/07/28 18:31:0512.名無しさんanT2hハブとか出ないのかな?2025/07/28 19:11:5713.名無しさんa7iCm>>12G出るよ(笑)2025/07/28 20:01:3614.名無しさん9sXBD>>6もっと頼むどうせ夏休みは激混みだろ2025/07/28 20:14:3415.名無しさんD9ICz自然の森を楽しんだ方が良い造り物の恐竜は要らない2025/07/28 21:28:0916.名無しさん8Qk31沖縄の自然の森はハブがいるから……2025/07/29 00:44:1317.名無しさん57qbGあれじゃあリピーターになる奴はいないわ2025/07/29 01:16:0918.名無しさんokcVA沖縄の自然を利用した施設なのか?だとすればハブと出くわす可能性もあるのか2025/07/29 10:07:2019.名無しさんFkSLi中国人は拒否する方が商業的に成功する2025/07/29 13:49:5320.名無しさんlzFCtジュラシック・パークと提携してたらよかったのに2025/07/29 15:21:1721.名無しさんFDKj2理想と現実2025/07/31 05:22:2122.名無しさんIn6UBハブvsマングースとか残酷だから今はやってないんだっけ2025/07/31 08:04:1623.名無しさん4yV6Eガイアの動画観たけどしょぼそうな割に7000円と聞いてビックリ2025/07/31 16:53:4024.名無しさんQdxaJ>>1ユニバーサルスタジオジャパンも地元割しているよね?2025/08/01 22:33:4725.名無しさんps1zNここは長くは持たないいづれ倒産で自然の森に見どころ無い2025/08/02 11:52:2026.名無しさんVlCkkhttps://www.youtube.com/shorts/SpaWNdnR184ログインゲーとか昔のネトゲかよ2025/08/02 11:55:0227.名無しさんC4neEつうか外国では海外からの観光客に別料金とるとか普通だよなさっきYouTubeで南アフリカの喜望峰近くにある国立公園の動画見てたけどさそこも普通に二重価格で外国人の方が高かったわ2025/08/02 13:27:1828.名無しさんuXLyFジャングリアが1日1500tの地下水(温泉)を汲み上げるため、川の水が減少し、農業用水に影響が出てきている。循環利用してこれ以上、地下水を汲み上げるな ボケー2025/08/04 02:33:24
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+377464.92025/08/14 04:17:15
【X】「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」 ★2ニュース速報+77408.22025/08/14 04:26:59
立地する本島北部は豊かな自然が広がる一方、所得の低さや過疎化が課題となってきた地域。地域活性化の期待も寄せられる中、初日から大勢の観光客でにぎわった。(矢野恵祐、島田愛美)
「たくさんの恐竜に会えてうれしかった」。ジャングルの中で迷子になった恐竜の赤ちゃんを探す「ファインディングダイナソーズ」に家族4人で挑戦した神奈川県の公務員女性(37)の長女(6)は満面の笑みを見せた。
ディズニーランドより広い敷地面積約60ヘクタールのパーク。アトラクションは、巨大恐竜からオフロード車で逃げる「ダイナソーサファリ」や、空に向かってスイングする4人乗りの巨大ブランコ「タイタンズスウィング」など計22(ショーなど含む)に上る。
12歳以上の入場チケットは国内客6930円、海外客は8800円に設定されている。こうした「二重価格」は、フランスのルーブル美術館やカンボジアのアンコールワットなど海外の名所にはあるが、国内のテーマパークでは珍しい。
ドイツから友人らと訪れた高校教師(44)は「ドイツに比べれば安いし、地元を優遇して安くするのは理解できる」と話した。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29244164/
中国人なんざ50倍でも安いくらいだわ
テレビで見たことを確認しにいくだけになっちまったな
がっかりするぞ
えっ!偽物なの!?
G出るよ(笑)
もっと頼む
どうせ夏休みは激混みだろ
造り物の恐竜は要らない
だとすればハブと出くわす可能性もあるのか
ユニバーサルスタジオジャパンも地元割しているよね?
いづれ倒産で
自然の森に
見どころ無い
ログインゲーとか昔のネトゲかよ
さっきYouTubeで南アフリカの喜望峰近くにある国立公園の動画見てたけどさ
そこも普通に二重価格で外国人の方が高かったわ
循環利用してこれ以上、地下水を汲み上げるな ボケー