【羅臼町】車道でヒグマがエゾシカの首元をくわえ林の方へ引きずっていくのを視聴者が撮影最終更新 2025/07/27 20:351.TUBASA ★???北海道・羅臼町で生きたエゾシカを襲うクマが目撃されました。7月27日午前10時20分ごろ、羅臼町礼文町付近の国道335号線で、体長約1メートルのクマがオスのエゾシカの首元をくわえて林の方へ引きずっていくのを車に乗っていた男性が撮影しました。続きはこちらでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1877a1cd31868834ee5036f040037dd40dc26d072025/07/27 18:00:0454コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんp8c5f北海道の日常今日は鹿くわえて明日はサケくわえてる2025/07/27 18:02:153.名無しさん4bByL鹿なら逃げられそうだけどな2025/07/27 18:02:574.名無しさんeGgji↓スギちゃんが2025/07/27 18:03:245.名無しさんV3d0d鹿を食べてくれてる分には良いだろ、撮ってる暇あったら逃げてよ2025/07/27 18:03:566.名無しさんdi0tJ最近も福島町?人くわえてたよな2025/07/27 18:04:207.名無しさん5LKZm朝鮮人も食ってくれないかな笑2025/07/27 18:06:388.名無しさん4EIFfシカってクマに捕まるくらいどんくさいのか?2025/07/27 18:08:189.名無しさんiGLqgあれはエゾシカ多分2025/07/27 18:11:5410.名無しさん85AE0鹿の苦痛の声が切ない2025/07/27 18:12:1811.名無しさんSTJt6蝦夷の日常だからほっとけ2025/07/27 18:12:3112.名無しさん9W1xAどうでもいい2025/07/27 18:13:3713.名無しさん98Fpn>>6不謹慎笑えない2025/07/27 18:18:2314.名無しさん98Fpn>>7不謹慎笑えない2025/07/27 18:18:4115.名無しさんPzJ6j俺が現場にいたら2匹とも食ってやったのに残念2025/07/27 18:20:1716.名無しさんgby0P>>8クマもシカも俊敏だけど、シカは登山者が近くにいても動じないのん気なやつ。2025/07/27 18:20:4117.名無しさんdwYqw人間全力で邪魔しないからクマに勘違いされるんだろこっちが捕食者なのを教えないから2025/07/27 18:22:5618.名無しさんmGLxoライス食ひ羅臼に佇むラオス人2025/07/27 18:24:4819.名無しさんBcx7b鹿が餌いっぱいでのんびりしすぎやなオスででかいのに2025/07/27 18:28:0420.名無しさんML3Xuだから?2025/07/27 18:34:3821.名無しさんgN4x3森じゃなくて林の方へ?2025/07/27 18:35:2322.名無しさんc21xt音ありで見たら断末魔がつらい2025/07/27 18:35:5523.名無しさんSTJt6ゴールデンカムイの世界観2025/07/27 18:37:2124.名無しさんsl2oZヒグマの子供っぽいな自分の2倍ほどある機敏な鹿を捕まえるとは凄い運動神経人間もああやって生きたまま引きずられていくんだおそロシア2025/07/27 18:37:3425.名無しさんFI30A鹿肉の味は人肉に近いからね2025/07/27 18:42:4126.名無しさんmkmW8これで エゾシカによる被害を防げたな2025/07/27 18:43:4527.名無しさんVh12l食物連鎖2025/07/27 18:50:4028.名無しさんJG4cEまあこれは正当。2025/07/27 18:54:2529.名無しさんbYoolエゾシカと衝突してJRがよく止まるが、さすがにクマをはねたことはないね2025/07/27 18:54:5830.名無しさん4EIFfシカが列車に跳ねられるのは鉄分補給のためにレールを舐めに来るからと聞いた2025/07/27 18:56:3531.名無しさんUda5gやがて人も撮影対象になるやろな南無2025/07/27 18:56:5032.名無しさんmGLxo>>293日前にヒグマと衝突で遅延と運休発生してる模様2025/07/27 18:59:5733.名無しさんjSaHh>>7熊にも味覚があるw2025/07/27 19:00:1734.名無しさんsreFs愛護団体は鹿さん可愛そうとか言わない点がミソなぜ熊だけを擁護するのか恐ろしい秘密がありそうだ2025/07/27 19:01:3835.名無しさんdTOYT車道に鹿と熊がいる時点で不自然なんだよな人間は早く絶滅しないと2025/07/27 19:02:1036.名無しさんKs4Oaよほど腹が減ってる熊は未だ生きてる獲物を人や車が行き交う道路脇で捌いて喰う2025/07/27 19:03:2237.名無しさん4G8Ev奈良の鹿は襲われない?2025/07/27 19:04:2138.名無しさんsreFs行政が全く動かないのは移民と同じ2025/07/27 19:08:3239.名無しさんc3au6そのくらい許したれよただでさえ夏はヒグマにとって飢餓の季節なんだからさ2025/07/27 19:11:0340.名無しさんqo8Fp熊さんも暑いのに頑張ってるな2025/07/27 19:20:4641.名無しさんqo8Fp奈良の鹿を襲うのは支那人2025/07/27 19:21:3042.名無しさんxTDTtここでクマを仕留めれば、熊鍋とシカのステーキ2025/07/27 19:22:4543.名無しさんsl2oZ派遣社員も年金爺さんもパスタを食って生き延びているのにヒグマは人間や和牛やエゾ鹿を食べている下剋上っすねw2025/07/27 19:23:1644.名無しさんg5e18ヒグマが肉食化している証拠ハンターが言っていたがオスの蝦夷鹿の大きさとツノは対峙すると恐怖を覚えるそうだそれをものともせずヒグマ おそろしい2025/07/27 19:25:4945.名無しさんvF9jz ∩___∩ | ノ ヽ / / \ | 鹿ウマ──!! | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\/ __ ヽノ /´> )(___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)2025/07/27 19:35:3946.名無しさんe5wSFヒグマを射殺しろ2025/07/27 19:38:2747.名無しさんyeTC1グルメクマ2025/07/27 19:39:3548.名無しさん3at2j具体的な緯度情報を教えて下さい。我が国がボコる高性能な艦砲射撃で一帯に放ちます。2025/07/27 19:40:3849.名無しさんm8S85なお、「エゾシカがかわいそう!」「クマはエゾシカを殺すな!」という抗議はなかった模様2025/07/27 19:42:2650.名無しさんl1cjEなぜ狩り難いエゾシカやるかな人なら簡単に狩れるだろ まぁー不味いけどね2025/07/27 20:06:4051.名無しさんsl2oZ去年までは罠に掛かって死にかけている鹿を生きたまま喰っていたが…ライオンのように走って狩りをするとは…まあ熊の方が鹿より足が早いらしいが2025/07/27 20:10:5952.名無しさんyeTC1エゾジカの悲痛な叫びと柔術系のヒクマの動きですごい映像だな、クマはパワフル2025/07/27 20:26:4853.名無しさんeAYgiごく普通の食物連鎖だな2025/07/27 20:29:0854.名無しさんzM8dJ次はオマエダ2025/07/27 20:35:15
【元文部科学事務次官の前川喜平氏】「元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうが奈良市議に当選した原因は教育の失敗にある、奈良県と奈良市の教育委員会は、強烈な危機感を持たなければならない」ニュース速報+1111319.22025/07/27 20:39:09
7月27日午前10時20分ごろ、羅臼町礼文町付近の国道335号線で、体長約1メートルのクマがオスのエゾシカの首元をくわえて林の方へ引きずっていくのを車に乗っていた男性が撮影しました。
続きはこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1877a1cd31868834ee5036f040037dd40dc26d07
不謹慎笑えない
不謹慎笑えない
クマもシカも俊敏だけど、シカは登山者が近くにいても動じないのん気なやつ。
こっちが捕食者なのを教えないから
羅臼に佇む
ラオス人
オスででかいのに
自分の2倍ほどある機敏な鹿を捕まえるとは凄い運動神経
人間もああやって生きたまま引きずられていくんだ
おそロシア
なるやろな
南無
3日前にヒグマと衝突で遅延と運休発生してる模様
熊にも味覚があるw
なぜ熊だけを擁護するのか恐ろしい秘密がありそうだ
人間は早く絶滅しないと
ただでさえ夏はヒグマにとって飢餓の季節なんだからさ
下剋上っすねw
ハンターが言っていたがオスの蝦夷鹿の大きさとツノは対峙すると恐怖を覚えるそうだ
それをものともせずヒグマ おそろしい
| ノ ヽ
/ / \ | 鹿ウマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
我が国がボコる高性能な艦砲射撃で一帯に放ちます。
人なら簡単に狩れるだろ まぁー不味いけどね
ライオンのように走って狩りをするとは…
まあ熊の方が鹿より足が早いらしいが