【医療機関】2025年上半期 20床以上の病院倒産が急増 「病院・クリニック」倒産21件、5年連続で前年同期を上回るアーカイブ最終更新 2025/07/27 12:151.SnowPig ★???2025年上半期(1-6月)「病院・クリニック」の倒産状況病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。2025年上半期(1-6月)の病院・クリニックの倒産は21件(前年同期比16.6%増)だった。上半期では、コロナ禍の2020年を底に、2021年から5年連続で前年同期を上回り、1989年以降で最多の2009年同期の26件に次ぐ、2番目となった。特に、病床20床以上の病院は8件で前年同期の2.6倍に急増。このうち従業員50人以上300人未満は6件(前年同期1件)と中堅規模で目立ち、従業員300人以上も2件(同ゼロ)発生した。コロナ禍の独立行政法人福祉医療機構(WAM)のゼロゼロ融資の返済開始がピークを迎えるなか、診療報酬の上昇が物価高に追いつかず、医師や看護師などの人件費、入院患者の食材上昇に加え、光熱費の高騰などで施設の維持管理費もアップし、医療機関の収益悪化が加速している。病院・クリニックの上半期の倒産は、コロナ禍前の2019年は17件発生したが、2020年はコロナ関連支援策に支えられ、9件(前年同期比47.0%減)とほぼ半減した。その後、増加に転じ、2024年は18件に急増した。物価高や人件費、人手不足がさらに深刻化した2025年は21件(同16.6%増)に達し、5年連続で前年同期を上回った。今期は特に、地域医療の中核となる病院の倒産が目立った。2025年上半期のクリニックの倒産は13件(同13.3%減)と減少したが、ベッド数20床以上の病院は8件(同166.6%増)と前年同期の2.6倍に急増し、過去15年間で最多だった。また、負債10億円以上が5件(前年同期1件)、従業員300人以上が2件(同ゼロ)、同50人以上300人未満が8件(同1件)とそれぞれ増加し、人口減の中で地域の核となる病院の苦境が鮮明となった。医療機関は、理事長・院長の高齢化が進み、医師や看護師不足、医療設備の老朽化などの課題に直面している。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d899f47d2a5ecc51caac656c9ed33af51a0671cc2025/07/26 12:47:0034すべて|最新の50件2.名無しさんz6Uvpコロナの補助金バブルがはじけたからだな2025/07/26 12:48:123.名無しさんoBAwJ怪しげな無料検査所を運営してた、人材派遣会社などは潤ったけどな。普通の病院は客が減って苦しかったよ。2025/07/26 13:01:294.名無しさんsvx2s地域医療の中核???なわけないだろw世界で1番病院の多い国そりゃ社会保険料上がり続けるわ2025/07/26 13:30:025.名無しさんBJdjyどこに税金や保険料は流れてるんだ2025/07/26 13:31:376.名無しさんK40wtど田舎には病院が足りていません2025/07/26 13:32:257.名無しさんIlu9b真面目にやってる人ほど割を食う2025/07/26 13:35:338.名無しさんOhKIm元主治医、2人とも独立したけど、元気かな。メンヘラ2025/07/26 13:38:379.名無しさんDHJZe今後も減る一方だよ今あるものが全部なくなるのが少子化2025/07/26 13:39:2710.名無しさんjwjuu倒産するクリニックって、クリニック側に主たる問題があるわね医師や受付の評判が悪いとか2025/07/26 13:46:2411.名無しさんsKuNV近所の大きな県立病院いつ前通っても死ぬほど渋滞してて激混みなんだが赤字なんだとどゆこと?2025/07/26 13:50:2012.名無しさん9nMx4>>10確かに。客を減らす努力をし続けて、潰れる。2025/07/26 13:52:2613.名無しさんSRlQ3ヤブ医者病院クリニックは潰れてくれ🤗そんな中、メンタルクリニックはどこも大盛況です😊2025/07/26 13:58:0214.名無しさんBkivJ>>11公務員待遇で事務、看護師の給料かなり良い2025/07/26 14:09:5815.名無しさん6LIFTそんなことより、ジェネリックにしろ圧力が強すぎる。先発品選択者は差額の4分の1を払うところまでは、まだいい。病院の隣の薬局で、先発品は仕入れないから、次回からジェネリックにしてくれといわれた。他の薬局に行くのは面倒臭いし、他の薬局も似たようなモンなのか?どこぞから、薬局に圧力がかかってるんだろうな。2025/07/26 14:11:1116.名無しさん1VV6Mコロナの時の殺人ワクチンでボロ設けした人でなしのヤブが力尽きたか2025/07/26 14:18:3717.sageLhfPs貧乏人包茎手術を断念します2025/07/26 14:26:5118.名無しさんRwtOB田舎に行って開業すれば、変わり者の先生として愛されるかもよ。2025/07/26 14:33:4319.名無しさんc0YNj>>11みんな国民皆保険で受診している。保険の価格設定がいくら診ても黒字にならないようなひどい設定。大病院は皆赤字。2025/07/26 14:37:3120.名無しさんxxKo8>>11公立なので営利を出せない。監査が厳しい。2025/07/26 14:39:1021.名無しさんFnLGn開業医が儲からないのなら誰も開業なんかせんよ近所の私立医大卒の整形外科医は豪邸に住み子供2人とも私立医大に通ってるし、実家の近所の内科・外科は子供3人とも東京の私立医大に進学した儲からないところはやり方が下手なだけ2025/07/26 14:41:2622.名無しさんRwtOB>>15ジェネリックは嫌だと言ったら、ジェネリックは嫌なんだってー、と薬剤師に復唱されたわ。2025/07/26 14:48:3223.名無しさんk1l4w>>17頑張って剥けよヘナチョコが2025/07/26 15:26:2824.名無しさんIUhE9>>13日本壊滅を願ってるの?2025/07/26 19:20:1325.名無しさんXMl88>>21開業医は今まで政治力で優遇されていたが今回の改定でグサグサに刺されて大騒ぎしているぞ。もう大儲け出来る時代じゃあない。そこそこ細々とはやれるかもだが。大病院は昔から収益出せるような価格設定じゃあない。2025/07/26 19:20:5926.名無しさんVP4SP>>7これ。2025/07/26 19:33:5227.名無しさん4UTyYお前らが病気になったとき誰も診てくれなくなるだけ。大した問題ではない。2025/07/27 00:14:1528.名無しさんu5xSrもう二十年くらい病院行ってねーわ 保険料返して欲しい2025/07/27 02:09:1729.名無しさんtIKrn検査漬けに重きを・・・・だもんな2025/07/27 03:32:1030.名無しさんTnuY4>>11非効率、不採算な診療を断れずに押し付けられてるんじゃね?2025/07/27 03:34:2331.名無しさんTnuY4>>19そこに未払い(集団)が来たら最悪だよな万引きとおなじで盗まれたもの、未払いのものにも仕入れとか人件費はかかってるわけで、それが持ち出しになる。営利企業ならものを売るときに利益が出るから、ものすごい苦労の結果ではあるが補填しうるけど、基本営利がでないように設定されてる保険診療ではその可能性が絶たれてるんだよな2025/07/27 03:37:1032.名無しさんaww6T病院クリニック診療所医院2025/07/27 05:54:5433.名無しさんGNaDO>>11自由診療なら患者多ければ多いほど儲かるんだろうけどね保険診療はそうとも限らない2025/07/27 12:10:0634.名無しさんGNaDOやれば確実に赤字になる手術とかもあるけど公立の施設は社会的意義のためにやらないといけなかったりするしそりゃ利益を出したければ前立腺の手術をダビンチでやってりゃいいさ2025/07/27 12:15:28
【注意】前の車を追い抜きざまにはねる 新学期下校中の女子中学生が意識不明 横断歩道があり前の車は減速、渡っていた生徒がはねられる(山形・酒田市)ニュース速報+31836.22025/08/29 06:25:54
病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。
2025年上半期(1-6月)の病院・クリニックの倒産は21件(前年同期比16.6%増)だった。
上半期では、コロナ禍の2020年を底に、2021年から5年連続で前年同期を上回り、1989年以降で最多の2009年同期の26件に次ぐ、2番目となった。
特に、病床20床以上の病院は8件で前年同期の2.6倍に急増。
このうち従業員50人以上300人未満は6件(前年同期1件)と中堅規模で目立ち、従業員300人以上も2件(同ゼロ)発生した。
コロナ禍の独立行政法人福祉医療機構(WAM)のゼロゼロ融資の返済開始がピークを迎えるなか、診療報酬の上昇が物価高に追いつかず、医師や看護師などの人件費、入院患者の食材上昇に加え、光熱費の高騰などで施設の維持管理費もアップし、医療機関の収益悪化が加速している。
病院・クリニックの上半期の倒産は、コロナ禍前の2019年は17件発生したが、2020年はコロナ関連支援策に支えられ、9件(前年同期比47.0%減)とほぼ半減した。
その後、増加に転じ、2024年は18件に急増した。
物価高や人件費、人手不足がさらに深刻化した2025年は21件(同16.6%増)に達し、5年連続で前年同期を上回った。
今期は特に、地域医療の中核となる病院の倒産が目立った。
2025年上半期のクリニックの倒産は13件(同13.3%減)と減少したが、ベッド数20床以上の病院は8件(同166.6%増)と前年同期の2.6倍に急増し、過去15年間で最多だった。
また、負債10億円以上が5件(前年同期1件)、従業員300人以上が2件(同ゼロ)、同50人以上300人未満が8件(同1件)とそれぞれ増加し、人口減の中で地域の核となる病院の苦境が鮮明となった。
医療機関は、理事長・院長の高齢化が進み、医師や看護師不足、医療設備の老朽化などの課題に直面している。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d899f47d2a5ecc51caac656c9ed33af51a0671cc
普通の病院は客が減って苦しかったよ。
なわけないだろw
世界で1番病院の多い国
そりゃ社会保険料上がり続けるわ
メンヘラ
今あるものが全部なくなるのが少子化
医師や受付の評判が悪いとか
いつ前通っても死ぬほど渋滞してて激混みなんだが赤字なんだと
どゆこと?
確かに。
客を減らす努力をし続けて、潰れる。
潰れてくれ🤗
そんな中、メンタルクリニックはどこも大盛況です😊
公務員待遇で事務、看護師の給料かなり良い
先発品選択者は差額の4分の1を払うところまでは、まだいい。
病院の隣の薬局で、先発品は仕入れないから、次回からジェネリックにしてくれといわれた。
他の薬局に行くのは面倒臭いし、他の薬局も似たようなモンなのか?
どこぞから、薬局に圧力がかかってるんだろうな。
包茎手術を断念します
みんな国民皆保険で受診している。保険の価格設定がいくら診ても黒字にならないようなひどい設定。
大病院は皆赤字。
公立なので営利を出せない。監査が厳しい。
近所の私立医大卒の整形外科医は豪邸に住み子供2人とも私立医大に通ってるし、実家の近所の内科・外科は子供3人とも東京の私立医大に進学した
儲からないところはやり方が下手なだけ
ジェネリックは嫌だと言ったら、ジェネリックは嫌なんだってー、と薬剤師に復唱されたわ。
頑張って剥けよ
ヘナチョコが
日本壊滅を願ってるの?
開業医は今まで政治力で優遇されていたが今回の改定でグサグサに刺されて大騒ぎしているぞ。
もう大儲け出来る時代じゃあない。そこそこ細々とはやれるかもだが。
大病院は昔から収益出せるような価格設定じゃあない。
これ。
非効率、不採算な診療を断れずに押し付けられてるんじゃね?
そこに未払い(集団)が来たら最悪だよな
万引きとおなじで盗まれたもの、未払いのものにも仕入れとか人件費はかかってるわけで、それが持ち出しになる。
営利企業ならものを売るときに利益が出るから、ものすごい苦労の結果ではあるが補填しうるけど、基本営利がでないように設定されてる保険診療ではその可能性が絶たれてるんだよな
クリニック
診療所
医院
自由診療なら患者多ければ多いほど儲かるんだろうけどね
保険診療はそうとも限らない
公立の施設は社会的意義のためにやらないといけなかったりするし
そりゃ利益を出したければ前立腺の手術をダビンチでやってりゃいいさ