【兵庫県】斎藤知事、前県民局長の遺族側に直接謝罪を打診…「そっとしておいてほしい」と断られる ★2最終更新 2025/08/07 16:341.タロー ★??? 兵庫県の斎藤元彦知事は9日の記者会見で、自身に関する疑惑を内部告発した前県西播磨県民局長(昨年7月に死亡)の公用パソコンに保存されていた私的情報が漏えいしたことについて、前県民局長の遺族側に謝罪の意向を伝えたことを明らかにした。県によると、県の担当者が5月に2度、遺族の代理人に対し、斎藤氏が面会して直接謝罪することを打診。代理人からは「そっとしておいてほしい」との遺族の意向が伝えられたという。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e84b8b553f8bc05291a8895deb62efea97596155前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17521156482025/07/24 10:48:23564コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん7VzNI前県民局長の遺族、「勤務中に私的文書を作成」200時間分の給与を自主返納…兵庫・内部告発問題読売 2025/07/18 06:00https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250718-OYO1T50000/ 兵庫県の内部告発問題で、告発者の前県西播磨県民局長(昨年7月に死亡)が勤務中に私的な文書を作成していたことについて、前県民局長の遺族が、その間の給与相当額として、62万5000円を県に自主返納した。返納は16日付。県が17日、発表した。2025/07/24 10:56:443.名無しさん7VzNI>>2続き 県は昨年5月、「知事らを誹謗(ひぼう)中傷する文書」の作成・配布や、14年間で計200時間程度、勤務中に公用パソコンで業務と無関係の私的文書を作成したことなど計4件の行為を理由に、前県民局長を停職3か月の懲戒処分とした。給与相当額を正確に算出できないとして、返還は求めなかった。 県内の住民らは今年5月、約200時間分の給与相当額を独自に算出し、62万5000円を遺族に返還させるよう県に求め、神戸地裁に提訴していた。遺族側の代理人は17日、「住民訴訟が長期にわたって継続することは望んでいない」とのコメントを出した。2025/07/24 10:57:134.名無しさんB0oP5パヨ逃亡w2025/07/24 10:57:565.名無しさんG7c6o斎藤ですら今はそんなトンデモデタラメ解釈を主張してないだろ2025/07/24 11:05:136.名無しさんQmD1Bあんな恥ずかしいこと蒸し返されたくないよね2025/07/24 11:06:147.名無しさんh63c6あんな知事を選んだ県民もウンコ2025/07/24 11:49:068.名無しさんB0oP5>>5遺族の意志なんでねw2025/07/24 11:57:379.名無しさんug8Cp>>8切り取って都合よく間違った解釈ですね2025/07/24 12:24:0310.名無しさんB0oP5>>9解釈間違えようないのでw> 県内の住民らは今年5月、約200時間分の給与相当額を独自に算出し、62万5000円を遺族に返還させるよう県に求め、神戸地裁に提訴していた。遺族側の代理人は17日、「住民訴訟が長期にわたって継続することは望んでいない」とのコメントを出した。2025/07/24 13:00:4011.名無しさんug8Cp>>10それは遺族の意思で。お前はいつそれを主張したの?2025/07/24 13:07:5612.名無しさん07jQn仕置き屋でも雇ってけりをつけた方がいい2025/07/24 13:16:0613.名無しさんB0oP5>>11だから遺族の意志と書いたが?2025/07/24 13:36:5114.名無しさんvOJi4全国知事会で針の筵2025/07/24 14:35:4915.名無しさんvOJi4「しばき隊」など存在していない。組織化されなくても声を上げる市民がいる事を信じられない人たちが、名前を付けたがる。2025/07/24 15:15:2916.名無しさんep11P明日に繋がる今日ぐらい2025/07/24 15:16:5317.名無しさんTlq52そりゃそうだろ遺族にしたら腹掻っ捌いて腸を引きずり出してから来い!って言いたいだろうな2025/07/24 17:41:2618.名無しさんuZvcb遺族はそっとしておいて欲しいのにこのスレを上げた反斎藤は誰だ!2025/07/24 17:48:2219.名無しさんDBEkh>>18それ斎藤もいいそうだね2025/07/24 18:02:2320.名無しさんLrbwA交通事故ならいざ知らず、虐め殺しておいて何言ってるの?2025/07/24 18:28:5021.名無しさんB0oP5>>17局長のね。ありゃあ一族の恥だろうねw2025/07/24 18:33:2522.名無しさんB0oP5>>20同僚を虐めてたのも局長だよねwそれがバレて自殺wまあ、他にも色々やらかしてたからなあw2025/07/24 18:34:3423.名無しさんuZvcb>>19お前か!2025/07/24 21:36:4424.名無しさんbyHLy斎藤兵庫知事、林業公社の債務整理で特例要望 26都県で債務8000億円超かhttps://news.kobekeizai.jp/blog-entry-20064.html兵庫県は700億円に膨らんだ債務を2025年度に整理し、事業を終了する計画だ。分収造林事業は国が主導し、各自治体が林業公社などを設立し、中山間地で広く展開された経緯がある。このため国が一定程度の責任を取る意味で、分収造林事業を終了した後の森林管理に森林環境譲与税を投入することや、債務整理しても財政指標が悪化しないよう特例を求めた。斎藤氏は「債務は雪だるま式に膨らんでいる」として、急いで債務整理しやすい環境整備を要望した形だ。26都県の歴代知事の誰もしなかったことを斉藤氏がやったわけだ視察が増えるかもな2025/07/24 23:02:0225.名無しさんZhEZe>>24国が主導で各市町村が運営してんだよなあたかも県の借金みたいにやってるやつね2025/07/24 23:15:1726.名無しさんZhEZe港湾利権にメスで実は神戸市管轄だったりそのパターンをまた使ってるあと林業は収益化するのに百年かかるから今が一番多く見える2025/07/24 23:40:0827.名無しさんbyHLy【ゆっくり解説】斉藤知事が全国の負債を暴露!反斎藤がとんでもないことになりましたhttps://youtu.be/fsrQkXs2FdM?t=167青森知事会議での斉藤氏の発言映像オールドメディアは報道しないんだもん長期金利一時約17年ぶり1.6%https://jp.reuters.com/economy/RKUU7OSDFJLDBGI4WTA6W3DI5Y-2025-07-23/しばらくは低金利に戻ることは無いだろう26都県は負債をできるだけ早く処理すべき状況雪だるま式で増える 金利ってそういうもん斉藤氏は総務省の確認を取らず債務整理を行うが兵庫県にペナルティを与える愚策を総務省は行えなくなったと考える総務省が交付金を減らすとか兵庫県にペナルティを与えてしまったら26都県は兵庫県と同じやり方で8000億円の債務処理ができない総務省としては斉藤氏の急いで債務整理しやすい環境整備を飲むしかない8000億円だからな個人の意見ですが他に手はあるか?総務省2025/07/24 23:49:4828.名無しさん1Uo7Xリコールしろ2025/07/25 00:17:2629.名無しさんyAUOP>>27兵庫県の資料によると、ひょうご農林機構の財産(出資金等)のうち、兵庫県からの出資(出捐)額は500万円であることが示されています。これは、総財産額に対する出資比率としては約0.86%(古い資料では0.9%)とされています。したがって、兵庫県は、ひょうご農林機構の設立時やその後の運営において、一定の財政的支援を行っていると言えますがwひょうご農林機構の主な出捐団体としては、市町や農林業団体からの出捐金も大きな割合を占めており、様々な主体からの資金によって運営されていることが分かります。兵庫県は、この機構を県内の農林業振興における主要な実施機関として位置づけており、出資だけでなく、事業への協力や施策の推進を通じて、その運営に深く関与していますがwよくある斎藤のデマのパターンやね2025/07/25 01:18:0530.名無しさんKjm2x>>27斎藤になって財政悪化したらしいよね2025/07/25 07:25:3131.名無しさんHPlrO局長の遺書って議員がパソコンで書いてメールで送ったらしいよね私文書偽造になるらしいよねそれを知事の追落としの材料に使用したらしいよね2025/07/25 07:42:0832.名無しさんRCTRHダラダラグダグダやってて面倒になったから追っかけるのやめたけど、まだやってたんだね。なんで頑なに知事の椅子にしがみついてんのか理解出来ない。泥試合もいいとこだわ。2025/07/25 08:20:5733.名無しさん6Em8B分収造林事業は2007年に故竹内議員が債務超過を指摘しています遥か前から指摘されている問題を自分の功績にする悪質さと能力の低さがわかります寝2025/07/25 10:27:0734.名無しさんNQEYy>>332007年の時指摘されて何か県はアクション起こして改善されたとかあったの?今回は決着の道筋を知事が発表したんでしょ?斎藤知事は自分の功績にする悪質さとか能力の低さとかそんな考えどこから出てくんの?決着ついたらまさしく斎藤知事の功績になるな2025/07/25 10:45:0235.名無しさんNQEYy>>32知事の椅子にしがみつく?アホな県民から付託を受けたばっかりの立派な知事さんやで2025/07/25 10:49:3736.名無しさんNQEYy>>32いつまでグダグダもなにもオマエみたいなんがいるから県も知事も手を焼いてんねん2025/07/25 10:57:2937.名無しさんMBwzL斎藤知事は「救世主」か? 兵庫県分収造林事業の“借金解消”発言に潜む問題点兵庫県の分収造林事業において、斎藤元彦知事(現職)のリーダーシップによって長年の懸案であった多額の借金が解消された、という報道が散見されます。しかし、この「借金解消」という言葉の裏には、看過できない問題点や、斎藤知事の功績を過度に強調する意図が隠されている可能性があります。本稿では、その実態を掘り下げ、真の課題を浮き彫りにします。「借金解消」のからくり:過去の知事たちの努力と国の制度変更まず、斎藤知事の就任と同時に借金がなくなったかのような印象操作が行われている点に疑問を呈します。兵庫県の分収造林事業の累積赤字問題は、長年にわたり歴代知事が解決に奔走してきた喫緊の課題でした。具体的には、前任の井戸敏三元知事時代から、県は国に対して分収造林制度そのものの見直しを強く求めてきました。その結果、国の林野庁が2019年度から、造林費用にかかる貸付金の一部について、条件を満たせば返済を免除する「林業・木材産業改善資金償還免除制度」を創設したことが、借金問題の抜本的な解決に繋がったとされています。斎藤知事が就任したのは2021年であり、この国の制度変更は斎藤知事の就任以前に決定され、その適用に向けての準備が進められていたものです。もちろん、斎藤知事もその手続きを滞りなく進めた功績は認められるべきですが、あたかも斎藤知事がゼロからこの問題に取り組んで借金を解消したかのような言説は、事実を歪曲していると言わざるを得ません。「県民負担ゼロ」の裏側:税金投入と本質的な問題の先送り「借金が解消されたことで、県民の新たな負担はなくなった」という説明も、安易に受け入れることはできません。償還免除制度の適用によって国の借入金が減ったとしても、それまでの間に投入されてきた多額の公費、すなわち県民の税金がすでに投じられているという事実を忘れてはなりません。また、償還免除の対象となったのは国の貸付金であり、県が独自に投入した費用や、今後も発生するであろう維持管理費用については、引き続き県が負担していくことになります。分収造林事業そのものが抱える構造的な問題、すなわち、木材価格の低迷や間伐材の有効利用が進まないといった根本的な課題が解決されたわけではありません。森林管理の持続可能性への疑問借金問題が一時的に解消されたとしても、それが兵庫県の森林管理全体にとって真の進歩であるかには疑問が残ります。分収造林は、その名の通り、県と林業家が収益を分かち合うことを前提とした事業です。しかし、木材価格の低迷が続く現状では、収益の見込みが立たず、新たな造林が積極的に行われにくい状況にあります。また、長年の赤字が続いてきた背景には、適切な間伐や手入れが行き届かず、健全な森林が育成されてこなかったという側面も指摘されています。借金が解消されたからといって、手入れが不十分なまま放置された森林が抱える問題が自動的に解決されるわけではありません。土砂災害のリスクや生物多様性の喪失など、見過ごせない課題が山積しているのが実情です。斎藤知事の役割と今後の課題斎藤知事が、長年の懸案であった分収造林事業の借金問題に終止符を打ったという表面的な「功績」は認められるかもしれません。しかし、それは歴代知事の粘り強い交渉と、国の制度変更という「外圧」に負うところが大きいことを認識すべきです。むしろ、斎藤知事には、目先の借金解消に満足することなく、以下の点について真摯に取り組むことが求められます。 * 持続可能な森林経営の確立: 木材価格に左右されない安定的な収入源の確保や、間伐材の有効活用など、森林事業そのものの収益性向上策を具体的に示す必要があります。 * 県民への説明責任の徹底: 借金解消のプロセスにおける公費投入の実態や、今後の財政負担について、より透明性のある情報公開を行うべきです。 * 森林の多角的機能の維持・向上: 治水、水源涵養、生物多様性保全といった森林の持つ公益的機能の維持・向上のため、具体的な施策を推進する責任があります。兵庫県の分収造林事業の「借金解消」は、単なる数字のマジックではなく、その裏に隠された複雑な経緯と、今後の森林管理のあり方という本質的な問いを私たちに突きつけています。斎藤知事には、この問題に真摯に向き合い、長期的な視点に立った森林政策を推進することが期待はされていません。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/07/25 11:18:0438.名無しさんNQEYy斎藤知事すごいな、造林事業の借金問題にメスを入れる初めての知事になるんだな2025/07/25 11:52:5339.名無しさん97I2c港湾利権と同じパターンのデマか2025/07/25 11:58:0640.名無しさんInar6くだらない嫌がらせに負けず県政を進めて凄いな糞は相手しないスルー力が凄い2025/07/25 15:40:5441.名無しさんUxwd93号通報スルーしとけば2025/07/25 15:59:5842.名無しさんUxwd9そろそろ副知事が信金に2000万でというのが見つかってるだろうね2025/07/25 16:46:1343.名無しさんif5Kh>>40いやクソトウが200時間サボりとデタラメ捏造を垂れ流すから、サイトウソルジャーがイキりまくって証拠も何も無いのに職務義務違反とかとんでもねー事を裁判所に持ち込んだからだろ。もう、本当にデタラメ捏造で嫌がらせし続けるのをヤメい、天罰が下るぞ。2025/07/25 17:44:1044.名無しさんIz6gc>>43>いやクソトウが200時間サボりとそれを口にしたのは局長本人ですw2025/07/25 19:43:2245.名無しさんNQEYy>>43もう局長に単発下ったよ、、、2025/07/25 20:37:0946.名無しさんUcdmGあれ、結局Wordファイルに記録されてる時間の合計だったよな初期の頃の斎藤らの捜査取り調べには色々問題がある2025/07/25 22:42:0347.名無しさんIz6gc>>46局長の異常性が明るみになっただけw2025/07/25 23:52:2948.名無しさんpdNQe>>47それ斎藤も言ってるの?2025/07/26 00:04:3149.名無しさんoBLpg反斎藤撃沈w2025/07/26 00:46:3850.名無しさんAd7Kyボロボロと反斎藤議員の作り上げた泥壁が崩れ始めたコレは逮捕者出るかも2025/07/26 01:49:0651.名無しさんY7tJV5年で1.5億円を発注! 兵庫県・斎藤元彦知事“側近”とMBSの近すぎる関係https://bunshun.jp/articles/-/80900> 大阪に本社を置く関西準キー局4社(毎日放送、読売テレビ、朝日放送、関西テレビ)及びその関係会社それぞれについて、兵庫県が委託した業務の内容と契約金額、及びその発注・受注経緯が分かる文書の情報公開を請求した。開示されたのは、記録の残る直近5年分の資料。これらを精査すると、毎日放送(MBS)が5年で約1.5億円の契約を県と結んでいたことが分かった。契約実績のある局と比較しても10倍以上にあたる金額だ。4社の中には契約がゼロの関西準キー局もあった。2025/07/26 08:40:4952.名無しさんAVWlZ>>48斎藤になんの関係が?局長の話だよ。2025/07/26 10:08:3953.名無しさんIlOAW>>52知事やぞ!それとも何か、権威だけの天皇にでもなったつもりか?2025/07/26 12:26:3754.名無しさんzvcfB>>53知事だからどうした?局長の悪事とは何の関係もないw2025/07/26 12:28:2455.名無しさんdWS7O斎藤も主張してないようなトンデモデタラメ解釈をドヤ顔で展開あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように母ちゃん泣いてるで2025/07/26 12:49:3656.名無しさんRqsNT県民局長は地元の有識者ですよ。後輩の面倒見の良い優しく正しい方でした。サイトウソルジャーのデマにはびくともしないさ。2025/07/26 14:58:0757.名無しさんIlOAW分収造林事業問題は故竹内元県議が掘り起こし、知事による借金隠蔽や放置を追及したもの。なお、斎藤元彦は何もしていない。職員作成資料を読んだだけ。で増山誠は1ミリも県民のために仕事をしない。2025/07/26 16:32:3258.名無しさん7KhOq斎藤知事は森林事業の隠れた借金を炙り出し一気に精算すると言うどこの誰もできなかった事を実現しようとしてるんだ!これ実現したらスゴイな2025/07/26 18:38:3259.名無しさんAVWlZ>>55反論出来ずw2025/07/26 20:39:0160.名無しさんnJr74テレビ局に金流してるって文春砲が2025/07/26 21:13:0661.名無しさんm5bzR>>59斎藤も言ってない事に反論する必要ある?2025/07/27 00:07:1662.名無しさんK93DJ> 5年で約1.5億円の契約を県と結んでいた2020年なら斉藤氏就任前 井戸時代知事出演はサンテレビと関西ラジオhttps://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/gov3_00000006.htmlひょうご発信!サンテレビこちら知事室!ラジオ関西井戸が契約した年で約1.5億円を反故にしたのか?mbsの契約違反の可能性稲村氏が勝つと思うよねあの時はただ結果は2025/07/27 01:16:2163.名無しさんK93DJ>直近5年分の資料。これらを精査すると、>毎日放送(MBS)が5年で約1.5億円の契約を県と結んでいたことが分かった。契約したのは井戸だね5年前斉藤氏は知事ではなかった簡単に説明がつくロジックでリベラルはこれからも負けるんだろうね2025/07/27 01:20:2864.名無しさんK93DJアホを騙して一時的な勝利を得たところでそれは勝利ではないと思うんだがリベラルが負ける理由はそこにあると思うんだが何が正しいか?アホになれるか?利益を求めないか?この国を正しく変えることができる存在がいたとしたらそれはアホだアホにしかこの国を正しく変えられない得したいか?アホじゃないな ならだめだ利益を放棄したアホにしかこの国を正しく変えられない2025/07/27 01:32:4865.名無しさん7jLrN斎藤支持者の反自由主義宣言2025/07/27 05:55:3666.名無しさんsibf4>>61>斎藤も言ってない事に反論する必要それはこちらが言うセリフ。斎藤に何の関係がある?と指摘されているのに、そこから関係性も説明できずに逃亡した時点で、斎藤には一切関係ない話と認めたようなもの。斎藤は関係してないのだから斎藤が何か主張するはずもない。2025/07/27 07:01:3767.名無しさん7jLrN斎藤スレですよあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように母ちゃん泣いてるで2025/07/27 07:04:3768.名無しさんwa5rL>>67斎藤スレなのに、どうして斎藤に関係ない話をしているの?とツッコミ入れるだけの話。どんどんボロが出るね、キミw2025/07/27 07:56:1769.名無しさんCLAb4兵庫県知事の斎藤が関係ないとか、どこまでアホなんだろう2025/07/27 07:59:4070.名無しさんwa5rL>>69反論出来ずw2025/07/27 08:04:2271.名無しさんwa5rL局長が自分の就業時間に県のPCに業務と関係ない文書を延々と打ち込み作成配布w同僚に匿名で誹謗中傷文書作成送付w根拠も何もない怪文書を処方面に配布w一人の女性のプライベート情報を不正入手wこれらに斎藤は一切関わってないw局長が自分の意思でやったことw2025/07/27 08:10:0372.名無しさんSlEzT誹謗中傷性が高いと公益通報の要件に関係ない主張してないで、はっきりと公益通報じゃないと言えばいいのに言えない斎藤2025/07/27 08:24:3273.名無しさんSlEzT>>71で、それ斎藤の主張なの?2025/07/27 08:41:3174.名無しさんVLPrO斎藤信者が斎藤は関係ないと言い始める2025/07/27 08:49:1075.名無しさんzkKj7デタラメソルジャーチンパンジー、また論破されたん?2025/07/27 09:26:2776.名無しさんVLPrO斎藤知事の公益通報に関する違法性1. 公益通報者保護法上の「不利益な取り扱い」に該当する可能性 * 懲戒処分: * 斎藤知事側は、元県幹部への懲戒処分が告発「文書の作成行為」に対するものであり、公益通報に対する不利益な取り扱いではないと主張しています。 * しかし、公益通報者保護法は、公益通報を理由とする解雇、降格、減給、退職金の不支給、自主退職の強要、不利益な配置転換、雑務に従事させるなど、あらゆる不利益な取り扱いを禁止しています(公益通報者保護法第5条)。 * 元県幹部の告発が公益通報に該当すると判断された場合、その後の懲戒処分は、実質的に公益通報を理由とした不利益な取り扱いとみなされ、公益通報者保護法に違反する可能性があります。特に、告発内容の一部が後に事実であったことが判明している点も、この指摘を強めています。2. 「通報者の探索」に該当する可能性 * 公用パソコンの回収・調査: 斎藤知事が告発文書の作成者探しを指示し、元局長の公用パソコンを回収・調査した行為は、公益通報者保護法が禁じる「通報者を特定させる情報の探索」に当たる可能性が指摘されています。 * 事情聴取: 内部調査において、告発者と疑われる職員に対して行われた事情聴取も、通報者の探索とみなされる可能性があります。 * 罰則の可能性: 改正公益通報者保護法では、公益通報を受けて内部調査等に従事する者に対して、通報者を特定させる情報を漏らさないことが義務付けられており、これに違反した場合は罰則(30万円以下の罰金)が科せられる可能性があります(改正法12条、21条)。3. 公益通報の「真実相当性」に関する判断の問題 * 被通報者が真実性の有無を判断すべきではない: 斎藤知事は告発文書を「うわさ話を集めたもので真実性に欠けるため、公益通報ではない」と主張しました。しかし、公益通報の専門家からは、「そもそも真実性の有無は被告発者が判断すべきことではない」と指摘されています。 * 公益通報の「保護要件」の解釈: 公益通報が保護されるための「真実相当性」の要件について、特に報道機関等への外部通報の場合、通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると信ずるに足りる相当な理由があることに加え、事業者内部への通報では不利益を被るおそれがあるなどの要件を満たす必要があります。知事側はこの要件を満たさないとしていますが、第三者委員会や専門家の見解とは隔たりがあります。4. 公益通報制度の適切な運用体制の不備 * 外部通報への対応体制: 消費者庁からの通知は、マスコミなどへの外部通報についても通報者の保護が求められることを強調しており、これに対応する体制が県として十分に整備されていなかった可能性が指摘されています。 * 助言の軽視: 前総務部長が斎藤知事に対して、元局長の処分を公益通報の調査を待つよう進言したにもかかわらず、知事が処分の前倒しを指示したとされる点は、公益通報者保護の趣旨を軽視した対応として問題視されています。5. 第三者機関の見解 * 百条委員会の指摘: 兵庫県議会が設置した百条委員会では、公益通報の専門家が「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反する」と断定しています。これは、県側(斎藤知事側)の法解釈や対応が公益通報者保護法の趣旨に反する可能性があることを強く示唆しています。 * 第三者委員会の判断: その後、設置された第三者委員会も、斎藤知事の言動について「パワハラと言っても過言ではない不適切なものだった」「公益通報者保護法違反の可能性が高い」と結論づけています。結論として、斎藤知事の一連の対応は、公益通報者保護法の「不利益な取り扱い」の禁止、「通報者の探索の禁止」に違反する可能性、および「公益通報の真実相当性の判断」における問題点など、複数の側面から公益通報者保護法に照らして違法性を指摘されています。 特に、専門家や第三者機関が違法性を断定・指摘している点は、看過できない重要な論点となっています。2025/07/27 09:38:2877.名無しさんVLPrOあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように2025/07/27 09:43:0278.名無しさんVLPrO>>71ご指摘は、告発者個人の行動に焦点を当て、その問題点を強調するものです。しかし、兵庫県文書問題の核心は、告発内容の真偽、そして公益通報が行われた後の知事および県の対応が、公益通報者保護法の精神および規定に照らして適切であったかという点にあります。第三者機関の調査結果が示すように、知事の対応には公益通報者保護法上の問題点が強く指摘されており、告発者の行為のみを問題視することは、全く斎藤の正当性を証明する事にはなっていません。2025/07/27 09:57:0579.名無しさんihmkn>>51やっぱりな、情報操作に税金を注ぎ込む独裁者サイーチンの仕業や。異常に活発なソルジャーは資金提供を受けてたのね、ゲス利権。2025/07/27 10:09:5580.名無しさんzkKj7>>79デタラメソルジャーの妄想大爆発してんじゃん、キモい2025/07/27 10:13:1781.名無しさんwa5rL>>73ほら、何が関係あるのか説明出来ないw2025/07/27 10:49:5682.名無しさんwa5rL>>74根拠なしw2025/07/27 10:50:0683.名無しさんwa5rL>>76>* 斎藤知事側は、元県幹部への懲戒処分が告発「文書の作成行為」に対するものであり、公益通報に対する不利益な取り扱いではないと主張しています。* しかし、公益通報者保護法は、公益通報を理由とする解雇、降格、減給、退職金の不支給、自主退職の強要、不利益な配置転換、雑務に従事させるなど、あらゆる不利益な取り扱いを禁止しています(公益通報者保護法第5条)。はい、間違いw最初の文で公益通報として扱うとは一言も書いてないのに次の文で公益通報の定義を持ち出すのは、論理として完全に破綻してますねw2025/07/27 10:53:1484.名無しさんVLPrO>>81斎藤知事の公益通報に関する違法性1. 公益通報者保護法上の「不利益な取り扱い」に該当する可能性 * 懲戒処分: * 斎藤知事側は、元県幹部への懲戒処分が告発「文書の作成行為」に対するものであり、公益通報に対する不利益な取り扱いではないと主張しています。 * しかし、公益通報者保護法は、公益通報を理由とする解雇、降格、減給、退職金の不支給、自主退職の強要、不利益な配置転換、雑務に従事させるなど、あらゆる不利益な取り扱いを禁止しています(公益通報者保護法第5条)。 * 元県幹部の告発が公益通報に該当すると判断された場合、その後の懲戒処分は、実質的に公益通報を理由とした不利益な取り扱いとみなされ、公益通報者保護法に違反する可能性があります。特に、告発内容の一部が後に事実であったことが判明している点も、この指摘を強めています。2. 「通報者の探索」に該当する可能性 * 公用パソコンの回収・調査: 斎藤知事が告発文書の作成者探しを指示し、元局長の公用パソコンを回収・調査した行為は、公益通報者保護法が禁じる「通報者を特定させる情報の探索」に当たる可能性が指摘されています。 * 事情聴取: 内部調査において、告発者と疑われる職員に対して行われた事情聴取も、通報者の探索とみなされる可能性があります。 * 罰則の可能性: 改正公益通報者保護法では、公益通報を受けて内部調査等に従事する者に対して、通報者を特定させる情報を漏らさないことが義務付けられており、これに違反した場合は罰則(30万円以下の罰金)が科せられる可能性があります(改正法12条、21条)。3. 公益通報の「真実相当性」に関する判断の問題 * 被通報者が真実性の有無を判断すべきではない: 斎藤知事は告発文書を「うわさ話を集めたもので真実性に欠けるため、公益通報ではない」と主張しました。しかし、公益通報の専門家からは、「そもそも真実性の有無は被告発者が判断すべきことではない」と指摘されています。 * 公益通報の「保護要件」の解釈: 公益通報が保護されるための「真実相当性」の要件について、特に報道機関等への外部通報の場合、通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると信ずるに足りる相当な理由があることに加え、事業者内部への通報では不利益を被るおそれがあるなどの要件を満たす必要があります。知事側はこの要件を満たさないとしていますが、第三者委員会や専門家の見解とは隔たりがあります。4. 公益通報制度の適切な運用体制の不備 * 外部通報への対応体制: 消費者庁からの通知は、マスコミなどへの外部通報についても通報者の保護が求められることを強調しており、これに対応する体制が県として十分に整備されていなかった可能性が指摘されています。 * 助言の軽視: 前総務部長が斎藤知事に対して、元局長の処分を公益通報の調査を待つよう進言したにもかかわらず、知事が処分の前倒しを指示したとされる点は、公益通報者保護の趣旨を軽視した対応として問題視されています。5. 第三者機関の見解 * 百条委員会の指摘: 兵庫県議会が設置した百条委員会では、公益通報の専門家が「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反する」と断定しています。これは、県側(斎藤知事側)の法解釈や対応が公益通報者保護法の趣旨に反する可能性があることを強く示唆しています。 * 第三者委員会の判断: その後、設置された第三者委員会も、斎藤知事の言動について「パワハラと言っても過言ではない不適切なものだった」「公益通報者保護法違反の可能性が高い」と結論づけています。結論として、斎藤知事の一連の対応は、公益通報者保護法の「不利益な取り扱い」の禁止、「通報者の探索の禁止」に違反する可能性、および「公益通報の真実相当性の判断」における問題点など、複数の側面から公益通報者保護法に照らして違法性を指摘されています。 特に、専門家や第三者機関が違法性を断定・指摘している点は、看過できない重要な論点となっています。2025/07/27 10:53:3285.名無しさんwa5rL>>84まずは論理破綻を直してから書き込みなw2025/07/27 10:54:1686.名無しさんVLPrO>>85理解できない馬鹿と知ってる2025/07/27 10:55:2187.名無しさんwa5rL>>84>* 百条委員会の指摘: 兵庫県議会が設置した百条委員会では、公益通報の専門家が「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反する」と断定しています。これは、県側(斎藤知事側)の法解釈や対応が公益通報者保護法の趣旨に反する可能性があることを強く示唆しています。はい、間違い。兵庫県議会は設置の要望出しただけ。さらに第三者委員会には法的判断を行う権限は誰からも与えられておりませんw2025/07/27 10:56:0988.名無しさんwa5rL>>86反論不能と諦めたんだねw2025/07/27 10:56:3089.名無しさんVLPrO>>83被告発者の斎藤が公益通報じゃないと判断公益通報者保護法違反の告白ありがとう2025/07/27 10:56:5390.名無しさんwa5rL>>89はい、完全に根拠なしですなあw兵庫県、兵庫県警、消費者庁、裁判所、全ての公的機関が、そんな判断してませんw2025/07/27 10:59:4691.名無しさんVLPrO>>87兵庫県議会の百条委員会が、斎藤元彦知事の対応が公益通報者保護法に違反する可能性を指摘したことは、複数の報告で裏付けられています。具体的には、2024年3月に元西播磨県民局長が作成した告発文書をめぐり、知事が文書の内容を調査せずに通報者を特定し、懲戒処分を行ったことが問題視されました。専門家は、この行為が公益通報者保護法で禁止される「通報者捜し」や「不利益な取り扱い」に該当する可能性が高いと判断しています。例えば、公益通報者保護法に詳しい弁護士の専門家は、元局長の文書配布が外部公益通報に該当し、県の対応が法に違反する可能性を指摘しました。百条委員会の報告書案でも、知事の初動対応が法違反の可能性があるとされ、元局長の懲戒処分の撤回が提言されています。一方、斎藤知事は一貫して「県の対応は適切だった」と主張し、文書に「真実相当性がない」と述べ、公益通報に該当しないとの立場を維持しています。しかし、百条委員会および第三者委員会の報告書は、知事の言動にパワハラが含まれ、公益通報者保護法に基づく体制整備が不十分だったと結論づけており、知事側の法解釈に疑問を投げかけています。この問題は、公益通報制度の適切な運用と組織トップの説明責任について、重要な議論を提起しています。なお、斎藤知事は2025年3月26日にパワハラを認め謝罪しましたが、懲戒処分や県の対応の適切性については依然として「当時はやむを得なかった」と主張しています。百条委員会の指摘は、県の初動対応の客観性と公平性の欠如を明確に批判しており、知事の対応が法の趣旨に反する可能性を強く示しています。2025/07/27 11:01:3392.名無しさんwa5rL>>91はい、いずれも何の権限もない人たちの感想です。2025/07/27 11:03:0793.名無しさんVLPrO>>90それ斎藤の見解?2025/07/27 11:03:4194.名無しさんVLPrO>>92兵庫県文書問題における消費者庁の見解は、主に斎藤知事の公益通報者保護法の解釈、特に「外部通報」に関する体制整備義務の有無に焦点を当てています。以下に消費者庁の見解をまとめます。1. 斎藤知事の法解釈への「助言」と「公式見解との相違」の指摘 * 斎藤知事の当初の見解: 斎藤知事は2024年3月の会見で、「公益通報者保護のための体制整備義務の対象は『内部通報に限定されるという考え方もある』」と発言しました。これは、報道機関等への外部通報(第3号通報)については、通報者を保護する体制整備義務が事業者にはない、と解釈できる内容でした。 * 消費者庁の指摘: これに対し、消費者庁は2024年4月に兵庫県に対しメールで「(知事の解釈は)公式見解とは異なる」と指摘しました。消費者庁は、公益通報者保護法の法定指針において、外部通報(第3号通報)に関する体制整備義務についても規定している、という見解を示しました。2. 参議院本会議での答弁による見解の明確化 * 2024年4月14日の参議院本会議での公益通報者保護法の改正案審議において、伊東良孝担当大臣(消費者庁を所管)は、社民党の大椿裕子議員の質問に対し、公益通報者保護法11条2項に定める体制整備義務の対象は、「外部への公益通報者も含まれる」と明確に答弁しました。 * これは、内部通報だけでなく、行政機関や報道機関等への外部通報についても、事業者は通報者を保護するための体制を整備する義務がある、という消費者庁の一貫した見解を示しています。3. 公益通報制度全般に対する姿勢 * 消費者庁は、公益通報者保護制度を所管する省庁として、事業者(国、地方公共団体を含む)に対し、制度の適切な運用と通報者保護の徹底を求めています。 * 兵庫県の事案を巡る議論の中で、消費者庁は、外部通報を含む多様な通報経路に対応できるような体制整備の重要性を改めて示唆しました。4. 斎藤知事の消費者庁の見解への反応 * 斎藤知事は消費者庁の指摘に対し、「重く受け止める」「大切な制度なので、しっかり運用していきたい」と発言しています。 * しかし、自身の当初の発言について「専門家の中にもさまざまな考え方があるということを述べさせていただいた」と説明し、直接的な撤回や修正には至っていない点も報じられています。まとめ消費者庁の見解は、公益通報者保護法の解釈において、事業者には内部通報だけでなく、外部通報(報道機関等への通報も含む)についても通報者を保護するための体制整備義務があることを明確にしたものです。兵庫県文書問題において、斎藤知事が当初示唆した「外部通報は体制整備義務の対象外」という解釈は、消費者庁の公式見解とは異なる、と指摘されました。この消費者庁の見解は、地方公共団体を含む全ての事業者に対して、公益通報者保護の範囲を広く捉え、適切な体制整備を行うよう促すものと言えます。2025/07/27 11:04:2595.名無しさんVLPrO斎藤の見解、薄っぺらい2025/07/27 11:06:4096.名無しさんVLPrO斎藤信者は斎藤の主張も知らずに、馬鹿な頭で考えだしたあさはかなデタラメトンデモ解釈をドヤ顔で書き込んでるんだなあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように母ちゃん泣いてるで2025/07/27 11:20:1297.名無しさんwa5rL>>93日本語読めませんか?2025/07/27 12:02:1998.名無しさんdbKUk>>97>>942025/07/27 12:03:3099.名無しさんwa5rL>>94>まとめ消費者庁の見解は、公益通報者保護法の解釈において、事業者には内部通報だけでなく局長の怪文書の話と全く何の関係もない話です。やり直しw2025/07/27 12:03:42100.名無しさんwa5rL>>98>>992025/07/27 12:04:08101.名無しさんwa5rLもういつも論破されてるから、まともに答え返すのは不利だと分かってんだろうけどなw2025/07/27 12:05:34102.名無しさんdbKUk>>99それ斎藤の見解?2025/07/27 12:07:26103.名無しさんdbKUk兵庫県文書問題における消費者庁の見解は、主に斎藤知事の公益通報者保護法の解釈、特に「外部通報」に関する体制整備義務の有無に焦点を当てています。以下に消費者庁の見解をまとめます。1. 斎藤知事の法解釈への「助言」と「公式見解との相違」の指摘 * 斎藤知事の当初の見解: 斎藤知事は2024年3月の会見で、「公益通報者保護のための体制整備義務の対象は『内部通報に限定されるという考え方もある』」と発言しました。これは、報道機関等への外部通報(第3号通報)については、通報者を保護する体制整備義務が事業者にはない、と解釈できる内容でした。 * 消費者庁の指摘: これに対し、消費者庁は2024年4月に兵庫県に対しメールで「(知事の解釈は)公式見解とは異なる」と指摘しました。消費者庁は、公益通報者保護法の法定指針において、外部通報(第3号通報)に関する体制整備義務についても規定している、という見解を示しました。2. 参議院本会議での答弁による見解の明確化 * 2024年4月14日の参議院本会議での公益通報者保護法の改正案審議において、伊東良孝担当大臣(消費者庁を所管)は、社民党の大椿裕子議員の質問に対し、公益通報者保護法11条2項に定める体制整備義務の対象は、「外部への公益通報者も含まれる」と明確に答弁しました。 * これは、内部通報だけでなく、行政機関や報道機関等への外部通報についても、事業者は通報者を保護するための体制を整備する義務がある、という消費者庁の一貫した見解を示しています。3. 公益通報制度全般に対する姿勢 * 消費者庁は、公益通報者保護制度を所管する省庁として、事業者(国、地方公共団体を含む)に対し、制度の適切な運用と通報者保護の徹底を求めています。 * 兵庫県の事案を巡る議論の中で、消費者庁は、外部通報を含む多様な通報経路に対応できるような体制整備の重要性を改めて示唆しました。4. 斎藤知事の消費者庁の見解への反応 * 斎藤知事は消費者庁の指摘に対し、「重く受け止める」「大切な制度なので、しっかり運用していきたい」と発言しています。 * しかし、自身の当初の発言について「専門家の中にもさまざまな考え方があるということを述べさせていただいた」と説明し、直接的な撤回や修正には至っていない点も報じられています。まとめ消費者庁の見解は、公益通報者保護法の解釈において、事業者には内部通報だけでなく、外部通報(報道機関等への通報も含む)についても通報者を保護するための体制整備義務があることを明確にしたものです。兵庫県文書問題において、斎藤知事が当初示唆した「外部通報は体制整備義務の対象外」という解釈は、消費者庁の公式見解とは異なる、と指摘されました。この消費者庁の見解は、地方公共団体を含む全ての事業者に対して、公益通報者保護の範囲を広く捉え、適切な体制整備を行うよう促すものと言えます。2025/07/27 12:08:21104.名無しさんwa5rL>>102はい、今回も反論出来ずw2025/07/27 12:08:39105.名無しさんwa5rL>>103局長の話はどこにもないねw2025/07/27 12:09:30106.名無しさんdbKUk>>104>>1032025/07/27 12:09:32107.名無しさんdbKUk>>105公益通報に人格はない2025/07/27 12:09:57108.名無しさんwa5rL>>106はい、反論なしw2025/07/27 12:10:31109.名無しさんwa5rL>>107はい、局長の話から逃亡w2025/07/27 12:10:47110.名無しさんdbKUk公益通報に「人格はない」ことの意味 * 通報者の人格・品性とは切り離して評価されるべき * 公益通報は、通報者の個人的な感情(例:嫌悪感、不満、復讐心)や、通報者の普段の品行、人間関係の優劣など、通報者個人の「人格」とは独立して評価されるべきものです。 * 通報者が過去に問題を起こしたことがある人物であっても、あるいは動機が純粋に公益のためではないとしても、通報された内容が事実であり、公共の利益に関わる不正行為であるならば、その通報は公益通報として保護される必要があります。 * 斎藤知事のケースで言えば、「局長が自分の就業時間に県のPCで業務と関係ない文書を延々と打ち込み作成配布した」「同僚に匿名で誹謗中傷文書を作成送付した」といった指摘は、通報者の「人格」や行為の「不適切さ」を問うものですが、公益通報の評価においては、これらの付随的な側面よりも、通報内容自体の真実性や公益性が優先されるべきです。 * 通報行為自体の適法性・公益性が問われる * 公益通報において重要なのは、通報行為自体が公益通報者保護法の要件を満たしているか、そして通報された内容が「公益に関する通報」に該当するかです。 * 例えば、通報内容が「国民の生命、身体、財産保護に係る法令違反」「組織の不正経理」「ハラスメント」など、公共の利益に関わるものであれば、その通報は保護の対象となります。 * 通報の手段や形式が多少不適切であったとしても(例えば、職務上のパソコンを使った、匿名であったなど)、内容が公益性を持つ限り、通報者への不利益な扱いは原則として許されません。 * 「犯人捜し」や「通報者への攻撃」を避けるべき理由 * 「公益通報に人格はない」という考え方は、通報が行われた際に、組織や被通報者が通報者個人の人格攻撃や「犯人捜し」に走ることを戒めるものです。 * 通報者の人格や動機を問うことで、通報内容の検証から目を逸らしたり、通報者への報復を正当化しようとしたりする行為は、公益通報者保護法の趣旨に反します。 * 組織は、まず通報内容の真偽を客観的に調査し、事実であればその不正行為に対処することに集中すべきです。兵庫県文書問題における関連性兵庫県文書問題において、斎藤知事側が元県幹部に対して「業務と関係ない」「誹謗中傷」「怪文書」「プライベート情報の不正入手」といった批判を行ったのは、まさに通報内容の公益性や真実性よりも、通報者(元県幹部)の行為や「人格」を問題視しようとする姿勢に当たると言えます。しかし、その後の第三者委員会や百条委員会の調査によって、告発内容に一定の真実性が認められ、知事のパワハラや不適切な言動が認定されたことから、「公益通報に人格はない」という原則の重要性が浮き彫りになりました。つまり、通報者が誰であるか、どのような手段で通報したか、どのような個人的動機があったか、といった通報者の「人格」や「行為」の付随的な側面にとらわれず、通報内容が組織や社会にとって看過できない不正行為を指摘しているかどうかという本質的な部分に焦点を当てるべきである、というのが「公益通報に人格はない」という言葉の真意です。2025/07/27 12:12:21111.名無しさんdbKUk理解できないは知ってるw2025/07/27 12:12:40112.名無しさんdbKUkどう斎藤らが公益通報者保護法違反をしたか、斎藤信者の発言が告白になっているあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように2025/07/27 12:15:48113.名無しさんdbKUkはい、反論なしw2025/07/27 12:16:54114.名無しさんAjM70そりぁ、あんなサイコパス来たら逃げるわ2025/07/27 12:23:55115.名無しさんwa5rLタイミングがいいから貼ってみたw>ひろゆき氏は「『誰が言ってるか?』でしか物事を判断出来ない人は陰謀論にハマりやすい」と書き出した。2025/07/27 12:24:09116.名無しさんwa5rL>>110はい、ただの怪文書ですね。兵庫県警も相手にしませんでしたw2025/07/27 12:25:30117.名無しさんAGYUt>>116それ被告発者の斎藤の見解?w2025/07/27 12:27:40118.名無しさん2H5Px謝罪じゃなく、どう考えても遺族に対するイヤガラセだろ。2025/07/27 12:38:08119.名無しさんvOxVJ>>115それ以前に、誰が言ってるかも分からないデタラメ解釈2025/07/27 12:39:05120.名無しさんvOxVJしかも困った時のひろゆき引用2025/07/27 12:40:08121.名無しさんP0gJ5斎藤兵庫県知事側近と毎日放送(MBS)に「癒着」疑惑浮上 - 「週刊文春」報道で波紋兵庫県の斎藤元知事の側近とMBS(毎日放送)との間で「近すぎる関係」があるとの疑惑が、「週刊文春」の報道により明らかになりました。この「文春砲」は、土曜日の朝に公開され、多くの人々に衝撃を与えています。多額の契約金と不自然な入札「週刊文春」が情報公開請求によって入手した資料によると、MBSは過去5年間で約1億5千万円もの契約を兵庫県と締結していたことが判明しました。この金額は、他の準キー局の契約実績と比較して10倍以上とされており、中には兵庫県との契約が全くない関西の準キー局も存在することから、その不均衡さが際立っています。さらに、不自然な入札も指摘されており、予定落札率100%での落札があったことも報じられています。癒着の背景とメディアコントロールの疑惑この兵庫県とMBSの「近すぎる関係」の背景には、斎藤知事の側近の存在が指摘されています。この側近は「これがマスコミの使い方や」と発言していたとされ、メディアを意図的に利用しようとする姿勢がうかがえます。斎藤知事自身もメディアコントロールを試みていた形跡があるとされており、「週刊文春」の記事では、斎藤知事が自身の印象を良くするためにメディアをいかにコントロールしようとしたかが詳述されています。具体例として、MBSの「4ちゃんTV」が選挙前に斎藤知事と行った1対1のインタビューが挙げられています。このインタビューは、「斎藤知事の意向を強く汲んだ」「露骨に手心を加えた」ものと見られており、動画には6100件以上の低評価が寄せられるなど、視聴者からの強い反発を招きました。また、「牛タンクラブ」メンバーによるメディアコントロールがあったことも報じられています。関係者の不満とメディアの報道姿勢への疑問兵庫県庁の多くの職員は、この不透明な関係性に対して不満を抱いていたとされます。また、元県民局長のX氏(故人)も生前、MBSの報道に対し「疑心暗鬼」になっていたと伝えられています。SNS上でもこの疑惑は大きな波紋を呼んでおり、地方自治体が特定のメディアに肩入れすることに対し、「怪しいことしか想像できない」といった意見が多数寄せられています。通常、地方自治体は各メディアとバランス良く付き合い、幅広い層にアプローチするのが一般的であるとの指摘があります。MBSの報道姿勢に対しても疑問の声が上がっています。選挙期間中、真偽不明の情報やデマが飛び交う中で、MBSが自局への苦情が増加した際に「様々な意見がある」とすぐに軌道修正し、批判されると態度を変える姿勢は、多くの人々に強い違和感を与えたとされています。今後の展開斎藤知事は、次回の定例会見でこの件について質問されても、「特定のメディア記事に対してコメントはしない」「記事を読んでいないからコメントしようがない」といった回答に終始するだろうと予想されています。この一連の報道は、兵庫県政の透明性や、メディアと行政の適切な関係性について、改めて問いを投げかけるものとなっています。新たな疑惑、いつになったら兵庫県は落ち着くのでしょうか。斎藤が知事の限りは難しいでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/07/27 14:28:21122.名無しさんBr3qX斎藤知事の最近の会見における言動は、遺族への配慮を示す一方で、情報漏洩問題や自身の説明責任に関する矛盾を指摘されるなど、多角的な議論を呼んでいます。特に、県民からの信頼と説明責任のバランスが問われている状況です。斎藤知事の対応と発言:説明責任と遺族への配慮斎藤知事は、元県民局長の遺族に対し、人事課を通じて代理人に謝罪したと述べています 。知事自身も直接謝罪したいという意向はあるものの、遺族の「そっとしておいてほしい」という意向を尊重し、現時点での直接謝罪は見送っているとのことです 。しかし、会見の場や代理人を通じては謝罪の意を伝えているとしています 。情報漏洩問題に関する説明の変遷知事は当初、情報漏洩に関する自身の指示について「指示はしていないし、そう受け取られることも言っていない」と明確に否定していました。しかし、刑事告発を受けた後は「漏洩に関する指示をした認識は無い」と表現が変化しており、記者からはこの表現の後退を指摘されています 。知事はこの点について「これまで述べさせていただいた通り」と繰り返し、具体的な説明を避けています 。SNSにおける誹謗中傷への対応知事は、SNS利用者が誹謗中傷をすべきではないという一般論を繰り返し述べており、これは以前から発している「犬笛」(婉曲な警告)であるとの見方もされています [2]。県としては、情報プラットフォームに関する法令に基づき、引き続き対応を検討・実施していく方針を示し、SNS利用者には適切な利用を呼びかけています 。公益通報制度への認識と文書問題知事は、知事や幹部職員が通報対象となる場合の利益相反を避けるため、「1号通報」の原則(通報対象者が事案に直接関与しない)を「2号通報」や「3号通報」にも適用することを検討していると述べています 。しかし、今回の文書問題における自身の対応については、「誹謗中傷性の高い文書」であったため「適切だった」という考えを維持しており 、この論拠が知事の新たな方針と矛盾していると記者から強く指摘されています 。奥見弁護士に関する認識知事の代理人である奥見弁護士がTTの最終演説に来ていたことについて、奥弁護士が知事の意向を受けているのかという質問に対し、知事は「全くそれはない」とし、「その関係も知らない」と否定しました 。SNS条例の検討状況現在、パブリックコメントに向けて条例案の調整を進めており、年度内の議会提出を目指しているとのことです 。提出は早ければ12月になる見込みで、この条例はSNSにおける誹謗中傷の啓発や相談体制の強化を通じて、適切なSNSの活用を促すことが趣旨であると説明しています 。記者からの視点:説明責任への期待と懸念記者からの指摘と質問記者は、知事の情報漏洩に関する説明が過去の自身の発言から変化している点を繰り返し指摘し、説明の一貫性を求めています [4]。また、知事の「利害関係者を調査の最初の段階から排除する」という新たな公益通報制度の方針と、今回の文書問題への対応との矛盾を鋭く指摘し、文書問題への対応が不適切であったことを認めるよう求めています 。さらに、「そっとしておいてほしい」という遺族の意向を知事が説明責任を避けるための「盾」にしているのではないかという疑念も呈しています 。説明責任と信頼関係への懸念多くの視聴者は、記者が県民の代弁者であるならば、知事として質問に真摯に答えることが責務であると考えています 。人の命が失われた問題に対して、もっと重く受け止めてほしい、共感や温かさが求められているという声もあります 。会見の様子から、県政が前に進まないのではないかという不安や、職員が萎縮するのではないかという心配の声も寄せられています。「逃げないでください」「答えてください」というコメントは、知事への怒りだけでなく、むしろ県民の期待の裏返しだと解釈する声もあります。多くの人が、遺族への敬意を払いながらも、県民への説明責任も果たしてほしいと願っています。斎藤知事の今後の会見で、これらの懸念に対しどのように向き合っても県民の信頼を回復していくのが難しいでしょうね。斎藤には辞任しか残さらておらず、あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。2025/07/27 14:55:09123.名無しさんykb3u斎藤知事はスゴイな、将来を担う若者の学業支援、県庁の建替え経費減額、造林事業の赤字一掃、基金の110億上乗せ、他にもあるだろう改革の嵐、兵庫県民は最良の選択をした、後は役立たずの議員、職員一掃、まずは現職議員大量落選祭りからだな2025/07/27 15:08:33124.名無しさんYDvcx>>123まぁ人殺しは許されないんだけどね、仕事はちゃんとしろよ、200時間県民局長の悪口言ってるサボりヒコの癖に。ほんとクソルジャーは罵詈雑言しか吐かないもんなカスが。2025/07/27 15:15:41125.名無しさんzkKj7>>124人殺しといえば、局長の自殺は県議員から百条委員会への出席を強要されて嫌と言えず自殺したみたいね竹内は百条委員会で散々知事を追い込んだにも関わらず県民にソッポ向けられ知事は再選、知事の再選は竹内の杜撰で無様な質問のせいと仲間内から攻撃されて居場所のなくなった結果の自殺らしいなで、知事と人が勝手に死んだんと何の関連があるの?2025/07/27 15:56:04126.名無しさんwa5rL>>117兵庫県警と書きましたが?2025/07/27 15:56:12127.名無しさんwa5rL>>119つ 兵庫県警2025/07/27 15:56:38128.名無しさんwa5rL>>120困るって言うかちょうどいいタイミングじゃんwしかも今回まさにその通りw2025/07/27 15:57:33129.名無しさんdBKBw>>125斎藤に聞けよなにか謝罪したいみたいだからw2025/07/27 15:58:37130.名無しさんBr3qX>>126>>127不受理というソースは?2025/07/27 15:58:46131.名無しさんBr3qX>>128「ひろゆきが言ってた」そのものが2025/07/27 15:59:28132.名無しさんwa5rL>>122記者の名前がないな。存在するかどうかもわかりません。また妄想?2025/07/27 15:59:50133.名無しさんzkKj7>>124何で反斎藤って、逮捕されるか、死んじゃうか、逃げるか、デタラメ言うか、論破されるかしかいないの?教えてデタラメソルジャー2025/07/27 16:00:50134.名無しさんwa5rL>>130オレはそこまで書いてないのに「不受理」と分かってんだからお前もソース知ってるよなw質問の意図が不明だなw2025/07/27 16:01:09135.名無しさんwa5rL>>131だから貼ってみただけなんだよwそして見事にキミが反応しちゃったわけw2025/07/27 16:02:04136.名無しさんxOclS>>132この前の記者会見ですよ>>134公益通報者保護法に基づき、警察庁や各都道府県警察本部でも公益通報を受け付ける窓口を設けています。ただし、警察が受理する公益通報は、警察が処分または勧告等の権限を有する法令違反の事実に限られます。例えば、犯罪行為や、警察が捜査権限を持つ法令違反などがこれに該当します。今回の場合は、キックバックの件で受理に至っていますがね>>135話戻しましょうか2025/07/27 16:18:48137.名無しさんxOclS斎藤「警察が受理してないから公益通報じゃない」と言ってたのねw2025/07/27 16:20:35138.名無しさんxOclSまだ?警察が不受理だと言ってるソースは?2025/07/27 16:22:19139.名無しさんAGYUtあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますようにw2025/07/27 16:36:04140.名無しさんphJSjあんな風にエロ小説暴露されたらそりゃ怒るわ2025/07/27 16:36:08141.名無しさんiycGh>>140違法に漏れたプライベートなデータだけど、見ちゃったのか? * 公用パソコンの回収・調査: 斎藤知事が告発文書の作成者探しを指示し、元局長の公用パソコンを回収・調査した行為は、公益通報者保護法が禁じる「通報者を特定させる情報の探索」に当たる可能性が指摘されています。 * 事情聴取: 内部調査において、告発者と疑われる職員に対して行われた事情聴取も、通報者の探索とみなされる可能性があります。 * 罰則の可能性: 改正公益通報者保護法では、公益通報を受けて内部調査等に従事する者に対して、通報者を特定させる情報を漏らさないことが義務付けられており、これに違反した場合は罰則(30万円以下の罰金)が科せられる可能性があります(改正法12条、21条)。2025/07/27 16:56:46142.名無しさんCQVN7昨年の知事選で斎藤氏へ投票、参院選では 選挙区は泉氏、比例では参政が最多 出口調査分析https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202507/0019276729.shtmlhttps://i.kobe-np.co.jp/news/society/202507/img/c_19276730.jpg?a=262025203522> 一方で、県民の間で斎藤氏への評価は分かれており、態度表明は支持を減らしかねない「リスク」として、ほとんどの候補者が斎藤氏に対する明確な姿勢を示していなかった。2025/07/27 20:47:11143.名無しさんCQVN7https://i.kobe-np.co.jp/news/society/202507/img/c_19276981.jpg?a=2620252034472025/07/27 21:22:48144.名無しさん8fOCE反斎藤撃沈2025/07/27 23:59:51145.名無しさんtt0ds今だと稲村に負けるなw2025/07/28 00:58:32146.名無しさんHErUH>>145ないなw2025/07/28 01:16:26147.名無しさんpUar1斎藤知事の化けの皮が剥がれたか?県民の半数以上がノーを突きつける現実神戸新聞社の出口調査により、斎藤知事の「メッキ」が剥がれ落ちつつある実態が明らかになった。昨年、辛うじて当選した斎藤知事だが、その支持は一部の熱狂的なSNSユーザーに支えられていたに過ぎず、今や県民全体の5割すらも確保できていないという深刻な状況が露呈したのだ。「斎藤票」の実態は「既存政党への不満票」の受け皿か昨年の知事選で斎藤氏に投じられた約110万票、通称「斎藤票」は、その実態が既存政党の枠にとらわれない層、すなわち従来の政治に不満を抱く有権者の受け皿であったことが今回の調査で浮き彫りになった。SNSとの親和性が高いとされる彼らは、特定の政策やビジョンよりも、既存の体制への反発から斎藤氏を支持した可能性が高い。「熱狂的支持層」はわずか?県民全体の支持は低迷出口調査によると、昨年の知事選で斎藤氏に投票した層の87%が今も斎藤氏を支持しているという。一見すると高い数字に見えるが、これはあくまで「斎藤票」という限られたパイの中での話である。注目すべきは、県民全体における斎藤氏への支持が「5割を切っている」という事実だ。これは、斎藤知事が一部の「熱狂的支持者」を抱える一方で、県民の半数以上からは支持されていないという厳しい現実を突きつけている。「斎藤票」の離反と「他党への流出」が示す危機さらに、今回の参院選の出口調査では、「斎藤票」の中から離反の兆候が見て取れる。昨年の知事選で斎藤氏に投票した人のうち、実に4分の1が前明石市長の泉房穂氏に投票し、比例代表では最多の2割が参政党に投票していたというのだ。これは、「斎藤票」が単一の支持基盤ではなく、特定の政治的信条を持たない、あるいは不満を抱える多様な層から構成されており、彼らが斎藤氏以外の選択肢にも容易に流れる可能性を示唆している。求心力低下で「リスク」と化した斎藤知事の存在県民の間で斎藤氏への評価が真っ二つに分かれている現状は、参院選でほとんどの候補者が斎藤氏に対する明確な姿勢を示さなかったことにも表れている。彼らにとって、斎藤知事への態度表明は支持を減らす「リスク」と見なされていたのだ。これは、知事としての斎藤氏の求心力が著しく低下していることを示唆しており、県政運営におけるリーダーシップの欠如が懸念される。今回の出口調査は、斎藤知事が「一部の熱狂」に支えられた幻想の知事であり、県民全体の支持を得られていない現実を明確に突きつけた。今後、斎藤知事がこの厳しい現実をどのようにあのお得意の受け止めをするのだろうか。県民全体の信頼を取り戻すことができる手腕はないだろうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/07/28 01:31:24148.名無しさんaLR7shttps://x.com/sinsooomori/status/1949357345789940008?s=46&t=CqgJlht0s1BotzuT64PBSA2025/07/28 01:59:34149.名無しさんEGhq5>>147はよはよ、不信任決議はよはよw1日も早く議会解散w2025/07/28 06:21:57150.名無しさんP3xt0>>149斎藤が身を処しはしないの?2025/07/28 07:05:51151.なぜ大阪万博は失敗したかXVaEWカツラ知事かよ2025/07/28 07:50:33152.名無しさんYDhM6ズアイガニ知事、コーヒーメーカー知事、姿見知事、スニーカー知事、授乳室知事、20メートル知事、押し釦知事、ワイン知事、指導指導知事2025/07/28 08:01:45153.名無しさんSGIJw>>125逆だぞ、百条委員会の資料は完璧に作成されててゲスヒコに止めの公益通報がまとめ上げられたのよ、クソヒコは県民局長の家族親戚子供達と県庁職員に脅しをかけて書類提出に妨害をかけてきた、議長の奥谷氏と友人の竹内氏が必死に守ったが、高潔な局長は皆様に迷惑をかけることに責任を感じてジシを選択した。アクヒコは旧日本軍よりザンギャクなコロしのライセンスだ。遺族をそっとしておけよ、サツガイ犯人は反省文を書いて届けるべきだろ。2025/07/28 08:04:54154.名無しさんuRBwOリコールしろ2025/07/28 13:04:04155.名無しさんEGhq5斎藤知事、議員連中の悪巧みがバレて支持者が雪だるま式に増えていってる、こんなカリスマ的人気は決して斎藤知事にプラスにはならないと思うが、県民一人一人の自由意思なので仕方ない、まずは現職議員大量落選祭りで斎藤知事の他に類を見ないスピード感のある改革、躍動の兵庫をさらなる高みに導いて頂きたい2025/07/28 15:27:32156.名無しさんjCiFZ>>155だったら泉が落ちて立花が当選してる2025/07/28 17:01:50157.名無しさんwAJih>>156嘘タチバナ「斎藤さんが正しいと思うやつは俺に投票しろぉ」惨敗落選当然っちゃ当然 サイトウソルジャー票を持ってなかった。嘘タチバナ「兵庫に移住して奥谷氏と戦うぞー県議会選挙待ってろよ(・:*:・d(*´∀`*)b うそです・:*:・東京大好き兵庫県嫌い)」2025/07/28 18:01:42158.名無しさんGm1x8猿彦による見ざる言わざる聞かざる2025/07/28 23:31:54159.名無しさんQGXCs斎藤知事が可哀想県民のための県政を進めてたら金に目が眩んだ悪人どもが寄ってたかって虐める2025/07/28 23:36:00160.名無しさんQGXCsここもキチガイハイエナが斎藤叩きをしてる糞な人間性は死んでも直らない斎藤虐めをする腐った奴ら2025/07/28 23:37:31161.名無しさんSup92斎藤兵庫県知事の違法性指摘、二つの焦点:公益通報者保護法違反と公職選挙法違反疑惑兵庫県の斎藤元彦知事に対し、現在「公益通報者保護法違反」と「公職選挙法違反疑惑」という二つの主要な法的問題が指摘され、議論を呼んでいます。特に前者については、県の第三者委員会や県議会が「違法」との強い見解を示しており、知事の今後の動向が注目されています。1. 公益通報者保護法違反・パワハラ認定:第三者機関が「違法」と断定斎藤知事の公益通報者保護法違反は、2024年に発覚した内部告発に端を発します。告発内容はパワハラや不適切な贈答品受領など多岐にわたりましたが、これに対し知事側が告発者の特定を進め、当該職員に懲戒処分を行ったことが問題視されています。県の第三者委員会は、知事の一連の対応が「公益通報者保護法」および関連ガイドラインに明確に違反していると指摘。「違法」「極めて不適切」と断じ、同時に10件のパワハラ行為も認定しました。斎藤知事自身はパワハラの事実については第三者委員会の指摘を受け入れ謝罪していますが、告発者への対応については「適切だった」として、違法性を否定し続けています。さらに、県議会の調査特別委員会(百条委員会)も調査を進め、「現在も違法状態が継続している可能性がある」との報告をまとめています。この状況は、知事の違法行為が現在進行形である可能性を示唆しており、事態の深刻さを浮き彫りにしています。2. 公職選挙法違反疑惑:書類送検され捜査継続中もう一つの焦点は、公職選挙法違反疑惑です。2025年には、知事選挙におけるSNS運用などを巡り、PR会社と連携した選挙運動の手法が「公職選挙法違反の疑い」として指摘されました。この疑惑に関連し、斎藤知事とPR会社代表は書類送検されています。現時点(2025年7月)で、この件に関する検察の捜査は継続中です。斎藤知事側は「違法行為はない、適法だった」と主張していますが、正式な司法判断はまだ下されていません。今後の捜査の進展と司法の判断が待たれるところです。その他の疑惑と法的問題点のまとめ贈答品の受領やパーティー券購入依頼については、贈収賄には当たらないものの「行動として適切ではなかった」と評価されています。また、告発文書に書かれていた他の疑惑(選挙への投票依頼、不当な解任など)は、調査の結果「認められず」と結論付けられています。現在の法的問題点をまとめると、以下のようになります。 * 内部告発者への不利益・懲戒: 第三者調査機関および県議会の双方から「公益通報者保護法違反」と認定されており、その違法性は高いとされています。 * SNSを利用した選挙運動などの選挙法違反: 現在捜査・審査中であり、最終的な違法・適法判断は司法機関の決定を待つ必要があります。 * パワハラ問題: 知事自身も非を認め、謝罪しています。斎藤知事本人および県側はいずれの違法性も認めておらず、「適法だった」と主張を続けていますが、第三者委員会や県議会といった調査機関からは、厳格に違法である、あるいは違法の可能性が高いと指摘されており、知事は辞任するしかないでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/07/28 23:39:46162.名無しさんSO1i2>>159ヒトゴロシだからねアイツ。2025/07/29 07:26:00163.名無しさんmJrSA井戸知事時代から比べたら遥かに県政の透明化、財政健全化が進んでるね、そりゃ既得権益で公金しゃぶってた奴らは怒り心頭だわ、コイツら全滅させんとアカンわな2025/07/29 10:27:51164.名無しさんUXgws>>163あの会見見ていてもそう思うんだなw2025/07/29 10:38:00165.名無しさんmJrSA>>164全滅全滅!公金チューチューダニ共全滅でお願いします2025/07/29 10:51:16166.名無しさんy81WJ【速報】兵庫県知事選めぐる県議への誹謗中傷 SNSアカウント開示請求認められる7/28(月) 14:39配信 去年の兵庫県知事選挙をめぐり、SNS上で誹謗中傷が相次いだことを受け、丸尾まき兵庫県議が東京地裁にSNSアカウントに関する情報の開示を求めていた問題で、7月18日付で東京地裁から開示請求が認められたことを県議が明らかにしました。 丸尾まき兵庫県議が、28日午後に会見を開き、7月18日付で東京地裁から、Xのアカウントに関する開示決定が出されたことを明らかにしました。請求していた6件のうち5件について決定が出たということですが、うち1件は請求していたアカウント自体が間違っていたということで、事実上すべての開示請求が認められたとしています。 今回の開示請求は、去年11月に行われた兵庫県の斎藤知事の出直し選挙をめぐり、SNS上に誹謗中傷などが溢れたことを受けて行われたものです。開示が決定したアカウントからは、丸尾県議に向けて「斎藤知事おねだりデマを発信」「デマ拡散による知事失脚の主犯格」「前県民局長をいじめ集団リンチして殺した疑いがある」などといった投稿が行われていました。 今回の決定により、メールアドレス・電話番号・IPアドレスが開示される予定で、その後、プロバイダーにも開示請求をしたうえで、1か月ほどでIPアドレスに紐づいた名前や住所が開示される予定だとしています。 そのうえで、該当者には謝罪を求めたうえで、反省がみられない場合や悪質な場合は、名誉棄損などで提訴することも検討しているということです。 丸尾県議は、「デマや誹謗中傷がネットであふれて、SNSにもデマの書き込み、電話やメールで誹謗中傷。精神的に追い込まれ、力が奪われていく。しっかり問題提起、けじめつけることが、次の社会へのルール作りにつながるのではないか。議員の仕事として重要なもののひとつと位置付けている 」とコメントしています。デマと誹謗中傷を垂れ流す犯罪者の身元が割れていってしまう2025/07/29 12:30:05167.名無しさんmJrSA>>166犯罪なんだから身元明らかにしないとねまさか自作自演頼まれました!なんてことないよねw2025/07/29 12:48:49168.名無しさんy81WJ>>167仮に自作自演やってたなら最初から開示請求なんかするわけないじゃん知事から斎藤から指示を受けたと証言した井ノ本には刑事告発しなかった兵庫県じゃあるまいし2025/07/29 12:56:45169.名無しさんmJrSA>>168あはは、あなたは純粋な人だね悪巧みする時そこまで単純な事はしない少し考えてコレで上手く誤魔化せると思って実行するんだけど地頭が良く無いので多分今まで通りバレるだろうねw2025/07/29 13:01:54170.名無しさんUXgws>>169蛇の道は蛇?でも丸尾さんに失礼だよ2025/07/29 13:08:37171.名無しさんmJrSA>>170マルオ?ある意味バリバリの全カモンやんw2025/07/29 13:13:45172.名無しさんUXgwsまだ、あのデマ信じてる馬鹿居るんだなきっちり開示されてるしか無いね2025/07/29 13:17:51173.名無しさんRLnQn今日会見か、用意されてないコメントはいっそうトンチンカンなんだろうね2025/07/29 14:28:11174.名無しさんmJrSA>>172saito_fanとか笑けるね、境界知能ぽいね2025/07/29 14:41:28175.名無しさんmJrSA>>173質問がトンチンカンだからなぁww2025/07/29 14:42:19176.名無しさんmJrSA>>172あと、一般に公にされてないメアドに送られてきたって、笑っちゃうね2025/07/29 14:45:47177.名無しさんmJrSA>>172いつも使ってるメアドに送られたら困るから、専用の捨てアド作ったみたいね、笑うしか無いw2025/07/29 14:47:58178.名無しさんRLnQnだいたい、それ何処情報?2025/07/29 14:51:27179.名無しさんmJrSA>>172境界知能と言えば、マルオ「マルオさんは伝聞を優先する傾向があるんじゃないですか」マルオ 「フガフガフガ」2025/07/29 14:53:33180.名無しさんmJrSA>>178TBSが報道特集でマルオのメール画面写して写ってるじゃんw2025/07/29 14:56:15181.名無しさんmJrSA>>178情弱?2025/07/29 14:56:37182.名無しさんmJrSA>>178そういえば、TBS報道特集、マルオ出演の回のアーカイブ全削除したらしいな、都合悪い場面がいっぱい写ってんだろうなまあ、you tubeには残ってるけどw2025/07/29 15:00:52183.名無しさんmJrSA>>178マルオが授乳室の写真撮ってるところの動画オモロイな、なんかコソ泥がキョロキョロ周り見渡して盗撮してるみたいで犯罪者にしか見えへんかったなw2025/07/29 15:08:53184.名無しさんmJrSA>>178あっそうそう、マルオが関西万博のメタンガス検査してる映像もどう見ても不審者にしか見えへん映像だったな2025/07/29 15:13:04185.名無しさんmJrSA>>178マルオは俺たちの人気モンなんやで?議員に向いてないだけで2025/07/29 15:14:00186.名無しさんmJrSA>>178ってか、SNSでもメールでもブロックできるだろwマルオっておもろいな、君もそう思うだろ?2025/07/29 15:17:20187.名無しさんmJrSA>>178何でマルオはカメラで写真撮るとき腰引けてコソ泥みたいなポーズとるのかな?ちょっとマルオに聞いといて2025/07/29 15:19:28188.名無しさんFw9pe開示請求のあとめちゃくちゃ発狂レスしまくってるけどまさか開示されるうちの一人なの?2025/07/29 15:40:02189.名無しさんRLnQn>>188だろうね、やっちゃてる系あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように母ちゃん悲しむで2025/07/29 15:41:51190.名無しさん9p5fRサイトウソルジャーが開示請求に怯えまくって[おもらし3兄弟]ョ゚ω゚;)))ガクブル状態 クソワロタ。2025/07/29 16:04:26191.名無しさんmJrSA>>188ソルジャーチンパンジー?あいつずっとここに張りついとるからな あっソルジャーチンパンジーというのは>>189 ←コイツね2025/07/29 16:13:16192.名無しさんmJrSA>>190逮捕されるのはいつも反斎藤って、鉄壁のお約束があるじゃんw2025/07/29 16:14:16193.名無しさんmJrSA>>190常識で考えてみ?TBSとマルオがもし本当に斎藤派がそんな迷惑メール送ってたら番組上の謝罪どころで済ますはずないじゃんw 警察沙汰にしてそいつのプライベートから何から何まで晒して大騒ぎに決まってるじゃんあんな番組上の謝罪で終わらすって言うと、、、ジサクジエンしかないなw2025/07/29 16:19:20194.名無しさんvTeIxtalkも対象だろうね2025/07/29 17:10:59195.名無しさんFw9pe>>169「実は自作自演をしてたのに開示請求してしまった地頭の悪い奴」って可能性の話したいのか知らんけどそんなもん無いでしょ答えはもっとシンプルで「地頭が良くない奴がライン越えして開示請求食らった」ってだけただの馬鹿な斎藤信者を自演仲間に仕立て上げて切り捨てようとしてるんならそういう浅い手法もすぐ見透かされるぞ2025/07/29 17:13:53196.名無しさんpUoj4>>162おまえはキチガイ2025/07/29 17:35:32197.名無しさん9p5fR>>196オマエはサツジン共犯者2025/07/29 18:04:53198.名無しさんmJrSA>>195めっちゃ浅い考察、笑わせて頂きました2025/07/29 19:06:51199.名無しさんmJrSA>>197お前はデタラメソルジャーチンパンジー2025/07/29 19:09:38200.名無しさんmJrSA>>197デタソルチン、どうすんねん>>194> talkも対象だろうねだって、デタソルチンが1番ヤバいじゃん!2025/07/29 19:13:34201.名無しさん9azzW>>169> >>168> あはは、あなたは純粋な人だね>> 悪巧みする時そこまで単純な事はしない>> 少し考えてコレで上手く誤魔化せると思って実行するんだけど地頭が良く無いので多分今まで通りバレるだろうねwこれって開示請求に対するお前の考察?2025/07/29 22:18:44202.名無しさんA2V6a直接謝罪したいってのもパワハラの一種だと思う2025/07/29 22:21:17203.名無しさんrkqdP斉藤知事は謝罪の無理強いはしてないよね?ご遺族の意向を汲んでる断ってもいいってことなのにパワハラかな?2025/07/30 00:52:55204.名無しさんrkqdP斉藤知事は本当に県民局長のご遺族に対して頭を下げるつもりだったと思うぞその様子をカメラで撮られてもいいただそっとしておいてほしいそれが県民局長のご遺族の意向なら受け入れるしかないだろあなたは勝ちたいのか?くだらねえ正しくありたいか?2025/07/30 01:07:57205.名無しさんIwTBi>>204「そっとしておいて欲しい」は給料返還請求の時に言った言葉で、斎藤はそれを利用してる、しかも謝ってもいない2025/07/30 04:00:23206.名無しさんswLr3前局長はやりすぎだな自分が遺族だったら持ち家を売ってでもよそに引っ越すね2025/07/30 04:05:56207.名無しさんLbOZR局長、大悪党って感じじゃないから今頃閻魔様の前で泣いて謝ってるだろうな2025/07/30 05:13:23208.名無しさんbMjmqクソトウはハヨそっとしてあげろよ、土下座で謝罪がそっとしてるってことだ。ゲスヒコ逮捕間近。2025/07/30 09:32:50209.名無しさん59J5A>>208らしいな2025/07/30 10:29:25210.名無しさんCjcBi丸尾さんからの開示請求が通ったのがデカい斎藤信者には理解出来ないのは知ってる2025/07/30 10:52:21211.名無しさんLbOZR>>210斎藤派からそんな事するひまじんいないから半人見つかるのが逆に擬態している、ど〜--んなんが捕まるか見てみたいwしばき隊とかw2025/07/30 12:16:21212.名無しさんCjcBi>>211しばき隊は存在しない居ないものに怯えるアホ2025/07/30 12:31:57213.名無しさん26PHc>>211斎藤信者に擬態して丸尾攻撃してるってめっちゃ浅い考察、笑わせて頂きました2025/07/30 12:34:58214.名無しさんbMjmq>>213サイトウソルジャーこいつです!菅野氏襲撃されたってよ、頭に包帯巻いてタチバナと同じショック状態、オマエらサイトウ信者は責任取れ、賠償金クラウドファンディングしたれ。2025/07/30 15:41:05215.名無しさんKIAvk>>212しばき隊、神奈川と埼玉におったわw忙しいなw2025/07/30 18:47:56216.名無しさんqBg6I>>214菅野はツレと飲んでケンカになっただけや元シールズやったかな?そんな感じのツレ2025/07/30 19:04:21217.名無しさん26PHc丸尾叩きやってた奴らは当然元局長、竹内、奥谷叩きもやってきた連中と被ってるだろうからなこれから大変だよ犯罪者たちは2025/07/30 19:30:08218.名無しさんqBg6I>>217えっ?犯罪者達って反斎藤なんだけど、そいつらがいつ局長や武内、オグダニ、マルオ叩いたの?詳しく教えて2025/07/30 20:43:05219.名無しさんqBg6I>>217あぁ、いわゆる仲間割れってやつね、子悪党どもによくあるやつね2025/07/30 20:44:37220.名無しさん26PHc斎藤知事のパワハラ疑惑などを調べた兵庫県議会の百条委員会。委員を務めた丸尾牧議員に心を痛むメールが届きました。届き始めたのは、3月31日から。「お前もとっとと自殺しろよゴミ野郎」などと記されたメールが同じアドレスから1分おきに届き始め、4月8日までで1万2000件を超えたということです。完全にキチガイ犯罪者集団へと堕ちた斎藤信者の成れの果て2025/07/30 23:04:50221.名無しさんwE91Xパワハラでなく 不倫自爆ならそりゃそっとしてほしいわな2025/07/30 23:45:51222.名無しさんwepOY>>220コレコレ、報道特集でやったヤラセ報道特集はマルオの出演した動画全て削除だって、何か都合悪いモン写ってたんかなw2025/07/31 03:36:53223.名無しさんpJWXQ斎藤県政は風通しが良すぎる定例会見で記者が会社の愚痴を言えるほど糞記者は自分が移動になったのを斎藤にせいにしてる会社が使えない記者と判断しただけ2025/07/31 05:29:05224.名無しさんA2OKn>>218開示請求で明らかにされるでしょう 震えて眠れ|ω・`))))ブルブル2025/07/31 07:17:12225.名無しさんDMT4R>>222知らんけど丸尾が通ったら奥谷の開示請求も通るんじゃね勿論竹内叩きや元局長叩きの連中も繋がってるだろうし情報漏洩問題も進展していくだろうね2025/07/31 08:19:00226.名無しさんDMT4Rhttps://www.kobe-np.co.jp/news/society/202504/0018874590.shtml兵庫県知事のパワハラ疑惑などを指摘した告発文書問題に絡み、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が、県議会調査特別委員会(百条委)で委員長を務めていた奥谷謙一県議に名誉を毀損されたとして損害賠償などを求めた訴訟で、立花氏が「請求放棄」の手続きを取っていたことが15日、分かった。この日は東京地裁で第1回口頭弁論が予定されていたが、訴訟は同日付で終結した。 奥谷氏の弁護士が東京都内で会見を開き、明らかにした。弁護士によると、請求放棄は自らの主張に理由がないと認めることを意味し、「判決での積極的な事実認定を避けたと考える。極めて不誠実な対応」と批判した。 訴状などによると、立花氏は昨年秋の県知事選期間中、百条委を巡って「(奥谷氏が)都合の悪い情報を隠した」などとする情報を拡散した。これに対し奥谷氏は会見で「明らかなデマ」と述べ、立花氏が奥谷氏の自宅前で行った街頭演説は「脅迫目的だった」とも指摘。立花氏はこれらの発言について、奥谷氏を名誉毀損で訴えたという。 奥谷氏側の弁護士は会見で「これまで『何かあれば裁判の場で争う』と何度も発言していた。自分から訴訟を起こし、敗訴判決と同じ内容の結果を招く請求放棄をするのはどうなのか」と指摘した。そういや立花はこんなこともやってたな犯罪やってた自覚でもあったんだろうね2025/07/31 08:29:00227.名無しさんJIffd丸尾さんの開示請求が成功したってことは、斎藤信者の犯罪が証明されたってことね斎藤信者は馬鹿だから気がついてないけど2025/07/31 08:29:57228.名無しさんDMT4R統一も兵庫県知事選に首突っ込んでオールドメディアガーと擁護してたしどこの誰がこんなことを組織的にやっていたのか、どういう繋がりがあったのか受理された告発や被害届がこれから解明されていくから楽しみだわな2025/07/31 08:39:48229.名無しさんEzZz1>>226朝日新聞N国・立花氏、自身が起こした訴訟を放棄 元百条委委員長に賠償請求2025年4月15日 20時30分https://www.asahi.com/articles/AST4H3RH9T4HPIHB01LM.html 立花氏側は先月28日付で訴訟を取り下げる意向を示していたが、奥谷氏側は「逃げることなく、正面から自身の主張の正当性を立証すべきだ」として応じていなかった。 立花氏は裁判後、「奥谷氏と直接話し合いがしたいと申し出たところ、裁判を理由に応じられないと返答があったため、民事の方は判決を待たずに請求の放棄をした」とのコメントを出した。2025/07/31 08:59:54230.名無しさん6J1XNYahooトップ来たな「クレーム電話鳴り止まず県政担当から外れた」兵庫・斎藤知事 会見で記者が異例の訴え…明かされた“被害”にネット騒然https://news.yahoo.co.jp/articles/19b5ee55a03bfee17f8b46e61a45b400b49d379a> 「先週もここで質問をして、その後、会社にクレームの電話が鳴り止まずに私は県政の担当を外れることになりました。記者が会見で質問をして、即日炎上して、翌日には配置換えが決まるということが兵庫県では起きます。これをまた成功体験にして、ネットの人たちがこぞって兵庫県に集まってくると。兵庫県はそういう遊び場になっていると、私は思いますね」続けて、斎藤知事の対応を次のように批判したのだった。「こうすることで記者が委縮して、職員や議員が委縮していくわけですけれども。斎藤知事が推し進めている風通しの良い職場づくりはそれで実現するんでしょうか。まともな県政運営に繋がるんでしょうか。いつも震源地にいるのは知事です。知事しかこの状況を変えられないと、私は思っています。なのに知事はこの状況を問題に思っているようにも、変えようと思っているようにも見えません。いつまでこんなことが続くのか、続けるのかと私は思っています」> いっぽう兵庫県では、昨年11月の知事選以降、斎藤知事の内部告発文書問題を調査していた百条委員会メンバーに対して、SNS上で誹謗中傷する投稿が相次いでいた。こうした事態を受けて県は今年5月、SNS上の誹謗中傷などを防止する条例案の素案をホームページで公表。人種や性別などの差別的な誹謗中傷を受けた被害者から申し出があった場合は、知事が被害者に代わって削除要請を行う規定も盛り込まれた。県として本格的に誹謗中傷対策に乗り出したところだが、疑問視されているのは斎藤知事の態度のようだ。2025/07/31 09:47:43231.名無しさんJIffd>>230知事に都合の良いことなら広報で良いからな都合の悪いことを聞くのが記者会見やり口が壺なんだよな2025/07/31 09:51:47232.名無しさん7owjo>>224また半人斎藤から逮捕者か〜〜〜しばき隊かな?もう反社勢力として破防法適用してもいい頃じゃないかな?2025/07/31 09:57:53233.名無しさんpJWXQ>>227犯罪がどういうものがわからない馬鹿で笑った2025/07/31 10:00:01234.名無しさん7owjo>>231記者の資質が無いと県民が判断したからな、適材適所で他に適した仕事あるだろう、記者はやめとけ2025/07/31 10:00:34235.名無しさんpJWXQ開示請求で犯罪とかキチガイだわ2025/07/31 10:00:36236.名無しさんpJWXQ>>234記者のフリした活動家だからなみんな極左2025/07/31 10:01:45237.名無しさん7owjo>>225オグダニのメールアドレスが誰も知りようがないどこにも公開されてないアドレスだったんだよなジサクジエンの為に急遽作ったアドレスなんだろうなどっちにせよ早く犯人捕まえて反斎藤の反社組織を潰さねばならない2025/07/31 10:05:07238.名無しさんA2OKn>>230ゲストウがタチバナに犬笛指令を出して、記者を実名で晒し者にして信者が凸撃したんだってな。いつも震源地はカスヒコ、もう災害級や。2025/07/31 10:38:38239.名無しさんJIffd逆にいうと、何もないと開示請求されないこれでも理解出来ないのは知ってる2025/07/31 10:55:17240.名無しさん7owjo>>238ちゃうちゃう、質問聞いてたらおつむの程度わかるやん、お話にならんちゅーこっちゃ2025/07/31 11:00:45241.名無しさんsLD68>>229奥谷氏側は、斎藤知事らを内部告発した文書をめぐる問題で、立花氏にSNSで名誉を傷つけられたなどとして、名誉毀損容疑で立花氏を刑事告訴している。うんうん、話し合いなんかじゃなく裁判で決着つけりゃいいね2025/07/31 12:22:30242.名無しさんsLD68>>234立花は共産党並みの支持しかなかったわけだが、立花と同じようなことやってキチガイは兵庫県のマイノリティか県民ですらないのでは政党要件満たしてないような政党の真似してる連中だぞ2025/07/31 12:25:10243.名無しさんsLD68>>237いや記者へのクレームもそうだがこいつらがやってるのは一度や二度の話じゃないだろどういう人間達がどう組織的にやってるのかって話なのよこれ2025/07/31 12:27:44244.名無しさんsLD68もう明るみになってるけど斎藤信者ってもうカルトだからね2025/07/31 12:28:50245.名無しさんsLD68こんな統率された反社会的な組織的攻撃やってる連中が斎藤信者だそりゃ立花だって落選もするわ2025/07/31 12:29:50246.名無しさん7owjo>>242県民はそんな政治的なことどーでもええねん右でも左でもどっちでもいいけどジョーシキ外れたらクレームするねん斎藤への自分が外された事の抗議聞いててもわかるやん、頭の構造がおかしすぎるねん2025/07/31 12:30:55247.名無しさん7owjo>>245反斎藤が反社ですよ?頭おかしいかたですね2025/07/31 12:32:04248.名無しさん7owjo>>2452025/07/31 12:32:19249.名無しさん7owjo>>244反斎藤から何人逮捕者出てんねん斎藤派からは1人もいない2025/07/31 12:33:24250.名無しさんJbuMKにんにん忍者2025/07/31 12:34:14251.名無しさんsLD68その頭のおかしい連中がどこの誰かってことがこれから解明されていくんだよ一線越える迷惑行為やる馬鹿が負けるのは自明の理これからは「どこまでが犯罪者になるか」って話2025/07/31 12:34:54252.名無しさん7owjo>>251すでにでてる犯罪者が反斎藤ばかりと言ってるんだが2025/07/31 12:39:58253.名無しさんsLD68>>252斎藤側近信者全部含めた一派がやってきたことについてまだ何も決まってないし捜査や開示やってるって言ってるんだが2025/07/31 12:41:28254.名無しさん7owjo>>253そら、犯罪者が多数出てる側が反社集団と考えるのが普通で、将来出る可能性の高いわな2025/07/31 12:45:25255.名無しさんsLD68>>237というか「自作自演のために作ったものを開示請求や被害届出す」っていう発想が馬鹿カルトだわそんなことやるなら警察に何も出さないで終わらせるだろ調べあげられるんだから「自演という馬鹿なことをやった」「自演なのに届け出すという馬鹿なことをやった」という妄想に逃げ込む馬鹿2025/07/31 12:45:56256.名無しさんsLD68>>254その犯罪者が多数出るかも知れないのが斎藤一派じゃん信者だけじゃない可能性だってあるぞ2025/07/31 12:47:30257.名無しさんS2H7Xカルト信者と観念論の関係性:なぜ観念は現実を支配するのかカルトと聞くと、多くの人が特殊な集団や異常な行動を思い浮かべるかもしれません。しかし、その根底には、哲学的な「観念論」と共通する精神構造が潜んでいることがあります。カルト信者の心理と観念論の接点を探り、なぜ特定の観念が彼らの現実認識を強く支配するのかを考察します。観念論とは何か?まず、観念論の基本的な定義を確認しましょう。哲学における観念論(idealism)は、大きく分けて「精神的なものが世界の根源である」と考える立場を指します。具体的には、以下のような意味合いがあります。 * 認識論的観念論: 私たちが認識する世界のあり方は、私たちの「観念(idea)」によって規定されるという考え方です。例えば、バークリーは「存在するとは知覚されることである(Esse est percipi)」と述べ、私たちの心の中に現れる観念こそが実在であり、その外に独立した物質世界は存在しないと主張しました。 * 形而上学的観念論: 精神や意識、理念といったものが、物質的なものよりも根源的な存在であり、世界の全てはその現れであるとする立場です。プラトンのイデア論やヘーゲルの絶対的観念論などがこれに当たります。簡単に言えば、観念論は「現実とは、私たちの心や精神、あるいは普遍的な理念によって作られている」と考える思想です。カルト信者の「観念」に支配される現実カルト集団においては、特定の教義や指導者の思想が絶対的な「観念」として信者に植え付けられます。この観念は、彼らの現実認識を大きく歪め、以下のような形で観念論的な世界観を構築します。 * 外界の否定と内面の絶対化: カルト集団では、外界の情報(社会の常識、既存の科学、他者の意見など)は否定され、教団内の教義や指導者の言葉のみが真実として受け入れられます。これは、バークリー的な認識論的観念論に似ており、「教団が示す観念こそが実在であり、それ以外の現実は幻である」という認識に至る場合があります。信者は、自身の内面で形成された教義という「観念」こそが、唯一の真実として絶対化されるのです。 * 自己都合的な現実解釈: 教義という「観念」が絶対化されると、現実で起こる出来事はすべて、その観念に都合の良いように解釈されます。例えば、教団にとって不都合な事件が起きても、「それは試練である」「試されている」といった形で、教義の正当性を強化する方向へと結びつけられます。これは、現実を「観念」を通してのみ理解しようとする、極端な観念論的アプローチと言えるでしょう。 * 理想の追求と現実との乖離: カルトの教義は、しばしば理想的な社会や個人のあり方を提示します。信者は、この理想という「観念」を実現することに邁進しますが、現実との間に大きな乖離が生じることが多々あります。この乖離は、観念論における「理想」が現実の「実在」を凌駕してしまう状態に似ています。最終的には、現実を無視してでも理想の「観念」に忠実であろうとするため、社会生活からの逸脱や自己犠牲を厭わない行動につながることがあります。 * 指導者の「観念」の絶対化: 特にカリスマ性を持つ指導者がいるカルトでは、その指導者の言葉や思想そのものが、信者にとっての絶対的な「観念」となります。指導者の発言は疑う余地のない真理として受け止められ、信者は自身の判断や批判的思考を停止し、指導者の「観念」に自己の全てを委ねます。これは、ある意味で指導者の精神が信者の精神を支配し、現実を再構築していると見なすこともできるでしょう。観念論とカルトの危険性哲学的な観念論自体は、多岐にわたる思想を持つものであり、それ自体が危険な思想ではありません。しかし、カルトにおける観念の絶対化は、以下のような危険性を孕んでいます。 * 現実からの逃避と乖離: 現実を自身の都合の良い観念で解釈することで、問題解決能力が低下し、現実社会に適応できなくなることがあります。 * 倫理観の麻痺: 教団の「観念」が絶対となることで、社会的な規範や倫理観が軽視され、犯罪行為や人権侵害につながる可能性もあります。 * 個人の尊厳の喪失: 自己の判断力を放棄し、外部の「観念」に全面的に依存することで、個人の自由な意思や尊厳が失われます。まとめカルト信者が陥る心理状態は、哲学的な観念論と一部共通する構造を持っています。すなわち、特定の「観念」が絶対的なものとして信者の現実認識を支配し、外界の情報を否定し、自己都合的な解釈を促すことで、現実とは異なる世界を構築してしまうのです。観念論が「現実とは、私たちの心や精神、あるいは普遍的な理念によって作られている」と考えるのに対し、カルトにおけるそれは、特定の教義や指導者の思想が現実を「作り替えてしまう」という点で、より排他的で危険な側面を持ちます。この関係性を理解することは、カルトによる被害を防ぎ、人々が健全な現実認識を保つ上で重要な視点となるでしょう。2025/07/31 12:49:04258.名無しさんsLD68斎藤も側近も立花も信者も皆告発やら開示やらされてる本当にこいつらがごっそり犯罪者一味になるかも知れん2025/07/31 12:49:19259.名無しさんA2OKn>>241あと、選挙に全く関係ない奥谷氏の実家を襲撃した脅迫罪な。豚箱が似合うカピバラ。2025/07/31 12:57:01260.名無しさんsLD68誹謗中傷メールだらけというが自作自演ということにしよう被害届出したというが誰もアドレス知らなかったということにしよう開示されたというが反斎藤信者だったということにしよう信仰を疑わないために妄想で現実を塗り替えていくこれがカルト信仰2025/07/31 12:57:50261.名無しさんXezqX>>256だから、犯罪者が現在までに多数出てるのが反斎藤派と言ってるのだが2025/07/31 13:13:07262.名無しさんXezqX>>260犯罪者集団が、犯罪を犯していない側を糾弾する摩訶不思議な世界2025/07/31 13:14:22263.名無しさんsLD68>>261一線越えたら逮捕されるのは当たり前斎藤一派にはまだ捜査がされてないってだけこれからだって言ってんじゃん2025/07/31 13:14:51264.名無しさんXezqX>>259また、デタラメを言う、犯罪者集団はデタラメに生きるマカ不思議な集団2025/07/31 13:15:49265.名無しさんXezqX>>263と、犯罪者集団が罪のない善良な集団を罵っています、変な世界ですね2025/07/31 13:17:54266.名無しさんsLD68>>262無関係な第三者の調査結果ですら発狂して関係者であるかのような糾弾始めるのが斎藤一派だろ何を馬鹿なこと言ってんだこいつら2025/07/31 13:18:40267.名無しさんXezqX>>266逮捕者続出のアンタら一派が何言うてもあきまへんw2025/07/31 13:30:29268.名無しさんXezqXしかし、襲撃のためにナタを選ぶって言うのもオツムの加減がよくわからない集団だな2025/07/31 13:37:14269.名無しさんA2OKn>>267だからソルジャーが勝手に私人逮捕wwって暴力やってるだけで全員無罪の方々ですよ。オマエらソルジャーは暴力組織だから・.*:+:(n'Д')ηイヤダワァ:+:*.・2025/07/31 13:38:32270.名無しさんS2H7X>>268これ古参のN信2025/07/31 13:38:35271.名無しさんXezqXそれか、オツムのおかしい犯罪集団の上のモンから命令されてなんの疑問も持たずに実行するオツムと弱い下っ端だったのかとりあえず反斎藤の犯罪者集団は上も下もオツムが弱いと言うことか?2025/07/31 13:41:15272.名無しさんXezqXオツムが悪いから反斎藤の犯罪者集団になるのか、反斎藤の犯罪者集団に入るとオツムが悪くなるのか?2025/07/31 13:44:06273.名無しさんXezqX>>270君もオツム悪そうだけど実際のところどうなん?もともとオツムが弱いからしばき隊の下っ端になったのか、下っ端で働き出してからオツムが弱くなったのかどっちなん?2025/07/31 13:58:59274.名無しさんS2H7Xカルト信者の心理と観念論の関係性、そして斎藤知事の支持者の特徴には、共通する精神構造が見られます。特に「特定の観念の絶対化」と「外界情報の選択的受容」という点で、強い類似性が見出されます。カルト信者と観念論の関係性(再掲)前述の通り、カルト信者は、以下の点で観念論的な世界観を構築します。 * 外界の否定と内面の絶対化: 教団内の教義や指導者の言葉のみが真実として絶対化され、外部の常識や科学的根拠は否定されます。「教団が示す観念こそが実在であり、それ以外の現実は幻である」という認識に至ります。 * 自己都合的な現実解釈: 現実の出来事はすべて、教義に都合の良いように解釈されます。不都合な事態も「試練」などと解釈され、教義の正当性を強化する材料とされます。 * 理想の追求と現実との乖離: 教義が提示する理想を追求するあまり、現実との乖離が大きくなります。現実を無視してでも理想の「観念」に忠実であろうとします。 * 指導者の「観念」の絶対化: カリスマ性を持つ指導者の言葉や思想が、信者にとっての絶対的な「観念」となり、批判的思考が停止されます。斎藤知事支持者の特徴と共通点斎藤知事の支持者に見られる特徴として、いくつかの調査や報道で指摘されている点を挙げると、カルト信者との共通点が見えてきます。 * 情報源の偏り(特定の観念の絶対化): * 斎藤知事の支持者には、マスコミよりもインターネットを主要な情報源とする傾向が強いと指摘されています。 * 特に、知事のパワハラ疑惑を「マスコミによる捏造」と考え、一連の辞任劇を「斎藤氏が進めた改革に反対する既得権益層が起こしたクーデター」と認識する傾向が見られます。 * これは、特定の情報源(SNSや一部のネット情報)を絶対的な真実とみなし、それ以外の(例えば既存メディアの)情報を否定するという点で、カルト信者が教団の「観念」のみを絶対視する構造と類似しています。 * 自己正当化と認知的不協和の解消(自己都合的な現実解釈): * 斎藤知事本人や支持者には、「自己正当化」の心理が強く見られるという指摘があります。批判や反対意見を否定し、自身の行動や考えを正当化しようとする傾向です。 * また、「認知的不協和」(自身の信念と現実の間に矛盾が生じたときに生じる不快感)を解消するために、都合の悪い情報を無視したり、都合の良いように解釈したりする傾向も指摘されています。 * これは、カルト信者が現実の不都合な出来事を「試練」などと解釈し、教義の正当性を保とうとする「自己都合的な現実解釈」と軌を一にするものです。 * 陰謀論的思考の傾向(理想の追求と現実との乖離/外界の否定): * 斎藤知事の支持者には、「陰謀論」を信じる傾向があるという分析があります。例えば、「知事は正義のヒーローであり、既得権益層が彼を陥れようとしている」といった「ヒーロー説」や、パワハラ疑惑は捏造であるという認識です。 * これは、現実の複雑な状況を単純な善悪二元論で捉え、都合の良い「観念」(知事は善、批判者は悪)に基づいて現実を解釈しようとする点で、カルト信者が教義によって理想的な世界観を構築し、現実との乖離を埋めようとする姿と重なります。 * 「戦うイメージ」への共感(指導者の「観念」の絶対化): * 斎藤知事の支持層には、「報道と別の姿」「戦うイメージ」といった特定のイメージをSNSなどで共有し、それに共感する傾向が見られます。 * これは、知事の「観念」や「信念」が支持者の中で絶対的なものとして受け止められ、彼らの現実認識を形成していると言えるでしょう。批判的な情報よりも、その「戦う」姿勢やメッセージを支持する姿勢は、カルトにおける指導者の「観念」の絶対化と類似した側面を持ちます。結論:観念が現実を規定する構造カルト信者と斎藤知事の支持者に見られる共通点は、いずれも特定の「観念」が現実認識を強く規定しているという点です。 * カルト信者: 教義や指導者の思想という「観念」が、現実の全てを支配し、外部情報への排他性、自己都合的な解釈、理想への固執を生み出します。 * 斎藤知事支持者: 特定のメディア(SNSなど)から得られる「情報」や、知事に対する「イメージ」(例:改革者、既得権益と戦うヒーロー)という「観念」が、現実の出来事(パワハラ疑惑など)の解釈を規定し、批判的な情報に対する不信感や陰謀論的な思考を生み出していると言えます。どちらのケースも、複雑な現実を「特定の観念」というレンズを通してのみ解釈しようとするため、客観的な事実や多角的な視点を見落としがちになります。そして、その「観念」が自身のアイデンティティや信じる世界と強く結びつくことで、その「観念」を守るために、外部からの批判や不都合な情報に対して強い防衛機制が働くという共通の構造が見て取れます。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/07/31 14:08:36275.名無しさんA2OKn>>268そもそも兵庫県と全く関係ない財務省前での襲撃事件とか知らんよ、シオンはタチバナを恨んでる単独犯だったろ、悪事ばかりやってるから恨まれる、2カピバラ。ソルジャーの仲間割れだろ。反射集団壺タチバナ、兵庫県に帰れなくなって東京都民。2025/07/31 14:15:21276.名無しさんwepOY>>275もうシオン切ったんか、かわいそうなシオン2025/07/31 14:54:22277.名無しさんwepOY竹内も百姓委員会でヘマしてる組織から切られて絶望の末の自○だからな、しゃあない2025/07/31 14:56:03278.名無しさんS2H7X>>277どんなヘマ?あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように母ちゃん泣いてるで2025/07/31 15:41:07279.名無しさんpJWXQ反斎藤ってキチガイだな兵庫県民は怒っていい兵庫県政の邪魔をし続けてる2025/07/31 15:46:59280.名無しさんA2OKn>>277組織とか妄想の果てに異世界に意識が飛んだか、現実はモトヒコヤ◯ザ山◯組。2025/07/31 15:49:25281.名無しさんhFtsc>>280山内も思えば捨て駒か、利権をむしゃぶりつくす組織は全力で潰さんとアカン2025/07/31 17:13:32282.名無しさんhFtsc>>280仲間も役立たずとわかればたとえ議員といえども切り捨てる闇の組織2025/07/31 17:52:53283.名無しさんgouUVあの質問にまともに答えない酷い記者会見を繰り返すだけの斎藤元彦を熱烈に支持してるのは、もはや支持者ではなく完全に信者斎藤元彦は、知事なんて辞めてさっさと宗教団体作ったほうがいいだろカネになるし崇めてくれるやつだけで自尊心も満足されるだろうし突っ込まれまくりの記者会見もやらなくて済む折田楓とか、躍る高見ちさきとか、斎藤元彦ガールズのくせに国民民主から立候補した多田ひとみとか、巫女も用意できるし2025/08/01 09:25:28285.名無しさんzwEpf>>283日に日に兵庫県が良くなっていくのが実感できる、井戸知事時代は毎日毎日県民が苦しく生活しているところ、県職員共はヌクヌクと贅沢ざんまい、こんな腐った兵庫を明るい未来に希望を持てる兵庫に変革してくれた斎藤知事に感謝🥲2025/08/01 11:42:58286.名無しさんnfWzs>>285サイコパス・サイバーパンクのソルジャー2025/08/01 12:11:52287.名無しさんxqD2S>>286しばき隊からの日当じゃ辛いわな〜普通の仕事につけよまw2025/08/01 14:08:59288.名無しさん8Byrq>>287しばき隊はみんなナマポだから日当はおいしいだろ2025/08/01 15:09:16289.名無しさんGv5xo斎藤知事で、実は天下り天国2025/08/01 15:57:05290.名無しさん549YM>>288そんな細かい法律守る奴らか?現金の日当なら足つかんわ2025/08/01 16:39:28291.名無しさん549YM>>288スマン、読み間違えた、しばき隊はおいしいけど、デタソルパンは日当だけかもしれんデタラメソルジャーチンパンジーはナマボなん?2025/08/01 16:45:48292.名無しさんGv5xo論破されまくりで、しばき隊とかナマポとかしか言わなくなったな2025/08/01 17:19:29293.名無しさん1iV3D>>292どこをどう読めばそんな結論に辿り着くのか境界知能の思考論理はよくわからない2025/08/01 17:32:17294.名無しさんjDw9w>>293どこを読むの?2025/08/01 17:45:50295.名無しさん1iV3D>>294292に聞けよ2025/08/01 17:51:34296.名無しさん1iV3D>>294お前もさては外国人で日本語が不自由か、境界知能のかなり下の方なの?2025/08/01 17:53:51297.名無しさんjDw9w>>291>>288>>287これか?2025/08/01 17:55:29298.名無しさん1iV3D>>297292に聞かなわからんやろ2025/08/01 18:33:47299.名無しさん6efmn遺族は遺族でも犯罪者の遺族である事の視点が抜けている。阿呆かと2025/08/01 18:42:30300.名無しさんSucl6>>299いつ元局長が犯罪者になった事実があったの?逆に斎藤や側近は情報漏洩やその教唆で犯罪者になるかも知れんのは知ってるけど2025/08/01 19:00:59301.名無しさん549YM>>300わからんかったら勉強してからこのスレに来るといい2025/08/01 19:16:26302.名無しさんQYe4sこのアホさはN信2025/08/01 19:33:23303.名無しさん4VvBD>>299それって斎藤の見解?2025/08/01 19:38:16304.名無しさん4VvBDまあ、全ては斎藤が公益通報者保護法を無視した事が始まり2025/08/01 19:51:08305.名無しさん4VvBD兵庫県職員の再就職いわゆる天下りについて2023年7月以降に退職した兵庫県の本庁課長・室長級以上の職員のうち、約4割にあたる45人が県の外郭団体などに再就職していたという報道がありました。このニュースは、斎藤知事が掲げていた「既得権益との戦い」「天下り廃止」といった改革路線のイメージと矛盾するのではないか、という指摘につながっています。斎藤知事の「天下り廃止」と再就職の関係斎藤知事は、選挙で「天下りの根絶」を公約に掲げていました。しかし、今回の報道で明らかになったように、実際には多くの県職員が退職後に外郭団体へ再就職しています。この点について、斎藤知事側は「適材適所の再就職であり、過去のようなお手盛り人事ではない」と説明しているようですねw「天下り」の定義や解釈は様々ですが、一般的には、公務員が退職後に、その職務に関連の深い公的機関や企業に再就職することを指します。この慣行は、癒着や不透明な人事の温床になりやすいと批判されてきました。斎藤知事の改革が、この慣行をどこまで断ち切れたのか、今後も注視していく必要があるでしょう。報道から読み取れること * 再就職の現状: 斎藤知事の就任後も、県職員の外郭団体への再就職は続いている。 * 知事側の説明: これを「天下り」ではなく、「適材適所の人事」として正当化している。 * 今後の課題: 知事の掲げた改革と実際の再就職の実態との間に、どのような違いがあるのか、引き続き検証が求められる。このニュースは、公約と現実のギャップ、そして「天下り」という斎藤の愚かさを表していると言えますね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/08/01 19:54:50306.名無しさん0wxML増山も落ち目ねカウンター効いてんね2025/08/01 20:11:59307.名無しさん0wxMLこりゃ斎藤会派で過半数は無理だねw2025/08/01 20:13:01308.名無しさん1iV3D>>30565歳までは再就職可能としてるから何の問題もないよ?2025/08/01 20:25:40309.名無しさん1iV3D>>305デタラメソルジャーチンパンジー、何もわかってないね2025/08/01 20:26:33310.名無しさんy1ogV壺N信斎藤ソルジャーはしばき隊ナマポ日当を繰り返すだけ確実にカウンターは効いてる次の県議会で何人受かるかね次の県知事、泉を用意してると噂だね2025/08/01 20:27:43311.名無しさんfLlDg20人から2倍だってなw2025/08/01 20:29:52312.名無しさん1iV3D>>310泉では全く歯が立たんよ、大谷翔平か芦田愛菜連れてこんと斉藤知事に勝てるものはいない2025/08/01 20:32:24313.名無しさん4TJDi>>312結局は、斎藤会派で過半数取れないからw2025/08/01 20:37:35314.名無しさんBZGV3やっぱり斎藤信者は二元代表制って理解出来ないだな2025/08/01 20:40:44315.名無しさん1iV3D>>313でも知事選では勝てる2025/08/01 20:42:35316.名無しさん1iV3D>>314ってか、現在の議員連中不信任出す奴おらんやんw2025/08/01 20:46:53317.名無しさん1iV3D>>314あっ、上野のおじいちゃんがおるわw おじいちゃん議員とじゃなくなってももうどーでもいい歳やから怖いモンなしやな、他の議員らはそうもいかんから不信任に反対するだろう2025/08/01 20:54:00318.名無しさんOXlPeN信斎藤ソルジャーは気がついてないけど、公益通報者保護法の改正があって施行されたら刑事罰あるからな2025/08/01 21:03:22319.名無しさんOXlPe当時も違法で、今も違法状態理解出来ないのは知ってるけど2025/08/01 21:16:55320.名無しさん9FvhTいまN信やってるサキシル潰したオッサンが被害者家族に陰湿に絡んでるんだっけ自分のメディアが不人気で潰れて金に困ってるもんなぁ2025/08/01 21:20:25321.名無しさん1iV3D>>318去年の兵庫県問題には全く関係ない話やんけ2025/08/01 21:28:32322.名無しさんOXlPe>>321当時も違法だから2025/08/01 21:30:58323.名無しさんWjYKp兵庫県文書問題:第三者委が「公益通報違反」と認定、告発文書に「真実」多数兵庫県の斎藤元彦知事らを告発する文書を巡る問題で、県が設置した第三者調査委員会が報告書を公表した。報告書は、告発文書の内容を「嘘八百」と断定した斎藤らの初期対応を厳しく批判し、「数多くの真実と真実相当性のある事項が含まれており、『うそ八百』として無視することのできないもの」と指摘。結果として、文書の「事実と認められなかった」側面だけを強調した斎藤らの姿勢は、誤解を与えるものであり、「公益通報者保護法に違反している」と認定した。報告書は、告発文書に記された複数の疑惑について、パワハラ以外にも以下のように個別の検証結果をまとめている。1. 片山副知事のパワハラ疑惑:五百旗頭氏へのストレスを指摘告発文書で指摘された、片山副知事(当時)による五百旗頭真氏(故人)への言動について、第三者委は「五百旗頭氏に日常的ではない大きなストレスを与えたことは推認される」と指摘。県側が、より丁寧にコミュニケーションを取る余地があったと結論づけた。2. 斎藤知事の「おねだり」疑惑:贈答品の受け取りは事実斎藤知事が視察先でベニズワイガニを受け取るなど、贈答品を要求し、受け取っていたとする「おねだり」疑惑については、複数の発言が贈答品の要望と受け取られかねないと指摘。実際に特産品の農産物や食品を持ち帰っていたことは事実と認め、「疑惑の目で見られるケースがあった」と結論づけている。3. 政治資金パーティー券の購入問題:「公平中立性」を損なう行為県幹部が斎藤知事の政治資金パーティー券を、県職員や外郭団体職員に購入させていたとする疑惑については、県庁出身の県信用保証協会理事長らが名刺を配って販売を担ったことを事実と認定。現役職員ではないため違法性はないものの、「信用保証協会の公平中立性に対する信頼を傷つけるもの」と指摘した。4. パレード協賛金の「キックバック」疑惑金融機関への補助金を増額し、パレード協賛金として「キックバック」させたという疑惑については、補助金の増額を指示し、協賛金を依頼したのがいずれも片山副知事(当時)だったことを確認。「外形的にみて疑わしい事実の指摘」だったと評価した。5. 報告書が示す「ミスリード」報告書は、これらの検証結果を総合し、告発文書の全てが虚偽であるかのような斎藤らの初期対応は「ミスリード」であると断じた。多くの真実を含む告発を「嘘八百」と一蹴し、告発者を処分した県の対応は、公益通報者保護法に違反するとの厳しい判断を下している。この問題は、県政運営の透明性と、職員の内部告発を保護する体制の不備を浮き彫りにする結果となった。2025/08/02 06:41:19324.名無しさん1A0pC<独自>Xで男性を中傷 名誉毀損罪で告訴された高見姫路市議の捜査結果送付 兵庫県警https://www.sankei.com/article/20250802-GPEE7TCTCRMVNEWSKNO27TXYHU/> SNS上で男性を中傷したとして、名誉毀損の罪で刑事告訴されていた兵庫県姫路市の高見千咲市議について、兵庫県警は1日、捜査結果を神戸地検に送付した。捜査関係者への取材で分かった。> 高見氏を巡っては、同月に「兵庫県警の内部では特定候補(斎藤知事ではない)の応援をするように通達されていたと聞いた」とXに投稿し、県警は事実と異なるとして投稿の削除や訂正を申し入れていた。市議会は3月、不適切なSNS投稿を繰り返したとして高見氏に対する辞職勧告を決議。6月には、「反省する姿勢がみられない」として2度目の辞職勧告を決議した。2025/08/02 07:37:52325.名無しさんmzj5z逮捕祭り?2025/08/02 07:56:38326.名無しさんse8Kl>>322でた〜〜-、妄想お花畑wコイツのオツムの中では稲村が知事やって22人の市長とマルオとオグダニが県庁で当選パーティしてるんだろうなww2025/08/02 08:39:58327.名無しさん1Rz5r>>326で、斎藤の3号通報の体制整備義務は?斎藤は適切に対応したと言ってるが何の法を根拠に主張してる?2025/08/02 08:46:03328.名無しさんse8Kl>>327お前もそのパーティに出たん?w2025/08/02 08:46:55329.名無しさんse8Kl>>327マルオのギター演奏上手かった?2025/08/02 08:48:06330.名無しさん1Rz5r論点ずらしに必死なのは理解した2025/08/02 08:49:05331.名無しさん1Rz5rあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように2025/08/02 08:49:17332.名無しさんse8Kl参加者はナタと拡声器持って、稲村知事当然おめでと〜って、叫ぶの?2025/08/02 08:50:38333.名無しさんse8Kl>>330妄想してるのはお前なんだけど、理解してる?してるわけないかw2025/08/02 08:51:58334.名無しさんse8Kl>>331ところで現在兵庫県の知事は誰か言ってみ?2025/08/02 08:53:59335.名無しさんse8Kl>>331いつの選挙で知事になったか言ってみ?2025/08/02 08:55:04336.名無しさん1Rz5rで、斎藤の3号通報の体制整備義務は?斎藤は適切に対応したと言ってるが何の法を根拠に主張してる?2025/08/02 09:14:25337.名無しさんedmgT県議会のミスは「内容が不明のまま不信任決議してしまいそのまま県民に選挙をやらせてしまった」ということだけでそれ以外にない知事選結果も「よく解らないからまた斎藤を選んでしまった」というだけでしかないそのあと百条委でも第三者委員会でもしっかり斎藤らがやってきたことを調査されてきたでこれを言うと「ならもう一度不信任出して県議でも知事でもいいから選挙やれ」なんて信者はほざくが今の段階でそんなことやる必要がない、それは同じことを繰り返しだから知事選や告発問題でやってきたことの刑事告発の結果もまだ出てないし、それらで起きたデマの垂れ流しなどもこれから捜査や開示が行われる県民はそれらの結果を知り斎藤の言い訳や斎藤支持N党らの主張を生の声で全部見てるだろうそれらで県議会も知事選も結果を出すことになる他人を叩きのめして自分が助かろうのしあがろうとしてる連中を県民がどう判断するのかはこれから決まるトップ当選した泉を追いかけ回して嫌がらせ選挙やって落選した立花のようにどうなるかはこれから県民が判断する2025/08/02 09:38:41338.名無しさんse8Kl>>337お前の農内夢物語はどうでもええわ、ナタと拡声器持っておもて出たら捕まるから気をつけろよ、現実はお前の妄想世界と違うからなw2025/08/02 10:27:06339.名無しさんedmgT>>338反斎藤がナタ持ってるなんて認識は誰もしてないし頭のおかしい奴が捕まっただけそして頭割られるほどの注目と同情を集めたはずの斎藤信者の立花は兵庫の選挙で必要ないと県民が二度判断を下した全国で見ても政党要件を満たさないと判断を下した現実がそうなってる2025/08/02 10:31:33340.名無しさんfBrRk明石公園納涼フェスティバル 2025開催日時:2025年8月30日(土)~31日(日)13:00~21:302025/08/02 10:33:57341.名無しさんedmgT逆に立花が頭を割られるようなことが無かったら、全国の選挙に出まくってなかったら、引退表明をしていなかったら参院選ではもっと酷い結果を出してたのかもなそれくらい今N党と立花は全国でも兵庫でも嫌われてしまってる2025/08/02 10:33:58342.名無しさんse8Kl>>340こんな日に反斎藤としばき隊とその手下(デタラメソルジャーチンパンジー含む)らはナタと拡声器持って集結するんやろか?2025/08/02 10:52:02343.名無しさん7uOL7>>340犯罪者出しまくってる反斎藤組織はどこに出没するかわからんから女子供は特に注意した方がいい2025/08/02 11:34:11344.名無しさんWjYKpネット上の誹謗中傷に裁判所が厳格な判断 丸尾県議会議員の開示請求を認める近年、インターネット上での誹謗中傷が深刻な社会問題となっています。匿名性を悪用し、特定の個人に対する根拠のない誹謗や攻撃を繰り返すケースが増え、被害者の精神的・社会的なダメージは計り知れません。そうした中、丸尾県議会議員が自身のSNSアカウントに寄せられた誹謗中傷の投稿者に対し、発信者情報開示請求を行った裁判で、裁判所は開示を認める決定を下しました。この決定は、ネット上の匿名投稿であっても、違法な誹謗中傷と判断されれば、投稿者の身元が特定されうるという強いメッセージとなります。匿名だからといって許されない今回の裁判で問題となったのは、丸尾県議会議員に対する人格攻撃や、事実に基づかない悪意のある書き込みでした。こうした投稿は、表現の自由の範囲を逸脱し、明白な名誉毀損や侮辱にあたると判断されたのです。裁判所が下した今回の決定は、「匿名だから何をやってもいい」という考え方が通用しないことを改めて示しました。安易な気持ちで行った書き込みが、発信者情報の開示、ひいては損害賠償請求や刑事罰につながる可能性を、私たちは認識しなければなりません。誹謗中傷は「やめるべき」ではなく「やめてください」インターネットは、誰もが自由に意見を発信できる貴重なツールです。しかし、その自由には常に責任が伴います。相手を傷つける目的の誹謗中傷は、決して許される行為ではありません。誹謗中傷は、被害者だけでなく、健全な社会全体のコミュニケーションを阻害します。誰もが安心して意見を交わせる場所であるために、私たちは発信する情報に責任を持ち、建設的な議論を心がけるべきです。もし、インターネット上で誰かを攻撃するような書き込みをしてしまった自覚がある方は、今一度、自身の行為を見つめ直してください。そして、被害者がさらなる苦しみを負う前に、直ちにその行為をやめてください。今回の裁判所の判断は、被害者を守るための重要な一歩であり、加害者に対する明確な警告でもあります。2025/08/02 11:38:46345.名無しさんtQ0oYまぁ女性記者を配置換えに追い込むソルジャーは非人道的と世間が知ってしまったろ。世の中の敵、震源地はいつもモトヒコサツジン鬼。2025/08/02 11:48:27346.名無しさん6jekE伊東市の市長はクソだが、なんで斉藤さんが叩かれてるのかいまだにわからん。役人なんか毎日パワハラしていいだろ。こいつらには蹴りか腹パンくらいやったほうがいい。動物には躾が必要。2025/08/02 11:54:15347.名無しさんtQ0oY>>346消費者庁の言う事を聞けよ公務員なら法令遵守な。(∩゚д゚)アーアーきこえなーいってかスットボケヒコとソルジャーは。2025/08/02 12:06:29348.名無しさんse8Kl反斎藤組織から犯罪者が続出してる事実は消えない、警察はもっと強くしばき隊やその下流組織を摘発する必要がある2025/08/02 12:12:22349.名無しさんtQ0oY>>348しばき隊とかもう無いんだぞ、ソルジャーはいつも被害妄想で何処か遠くを見て叫んでる。2025/08/02 12:42:02350.名無しさんY3C8mそしてカウンターには意味がある2025/08/02 12:45:11351.名無しさんse8Kl反斎藤の犯罪者集団が日本からいなくなるように法整備から始めなければならない、しばき隊やその下部組織、はたまたそいつらの資金源から洗い出しきれいな日本を取り戻そう2025/08/02 13:02:47352.名無しさんY3C8m>>351資金源が何か分からない、日当の証拠もないあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように母ちゃん泣いてるで2025/08/02 13:05:46353.名無しさんOXi9S ID:Y3C8mの母です皆さん申し訳ありません毎日泣いてるで2025/08/02 14:32:10354.名無しさんqBqfUな、壺やろ2025/08/02 15:20:52355.名無しさんWjYKp兵庫県知事の発言、「天下り廃止」ではなく「年齢制限厳守」の真意は?兵庫県の斎藤知事の信者らが、いわゆる「天下り」問題について、「廃止したのではなく、年齢制限を厳守させただけ」と発言を繰り返していて波紋を広げています。この発言は、知事の支持者から語られてきた「改革派」というイメージとは異なるものとして、注目を集めています。支持者との認識にズレ?斎藤知事の就任後、一部の支持者の間では、知事が県の「天下り」慣行にメスを入れる「改革派」であるという見方が広まっていました。しかし斎藤信者らの「天下りを廃止したのではなく、年齢制限を厳守させただけ」という発言は、この認識を明確に否定するものです。知事派の主張としては、知事の仕事はあくまで「年齢制限を厳守させる」ことに限定されており、「天下り廃止」を公約として掲げたわけではない、という点にあります。このことから、知事を「天下り既得権益と戦う改革派」として喧伝したのは、知事自身ではなく、むしろ支持者側であったという見方も出ています。公約達成率をめぐる議論との類似性この問題は、過去に斎藤知事の公約達成率をめぐって起こった議論と類似しているとの指摘もあります。当時、知事側が「公約着手達成率」という独自の概念を用いて「98.8%」と発表したことに対し、実態は「27.7%」ではないかという批判が上がりました。この際、「公約達成率98.8%」と誤解されるような表現が使われたにもかかわらず、批判後に「達成率98.8%とは言っていない」と説明された経緯があります。今回の「天下り」問題でも、知事側と支持者側、そして県民の間で、言葉の解釈や事実認識に大きなズレが生じている状況が見て取れます。「天下り」をめぐる時代の変化記事の提供者からは、「慢性的な人手不足の時代に、いまだに天下りを叩くこと自体を良い改革とする風潮」への疑問も呈されています。地方自治体の専門人材不足が課題となる中で、適切な人材を確保する手段として、退職した職員の活用が今後どのように議論されていくのか、今後の動向が注目されますが、斎藤の辞任は避けられないでしょう。2025/08/02 16:18:58356.名無しさんse8Kl>>355これ、チャットGPTとかのAI?多分入力条件に問題があるんだろうけど全くの見当違い65歳で年金が満額支払されるから65歳までとしたとても明快な理由です2025/08/02 17:38:02357.名無しさんlq77t>>356天下り増えとるがな2025/08/02 17:41:55358.名無しさんse8Kl>>35765歳より上は1人を除いで全員退職してもらってるから減ってるよ、60歳過ぎて再雇用希望する職員は毎年毎年違うから、そら増える年もあるだろうが全体の人数では井戸時代より減っている2025/08/02 17:46:34359.名無しさんse8Kl>>357毎年毎年、決まった人数が60定年すると思ってるバカでさか?2025/08/02 17:47:50360.名無しさんlq77t兵庫県職員45人が外郭団体に再就職 23年7月以降に退職、本庁課長・室長級以上の4割https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202507/0019294513.shtml井戸知事時代の2倍か2025/08/02 18:16:38361.名無しさんse8Kl>>360んで、その年の65〜の天下り職員は何人いたの?おらんわけないよな?2025/08/02 18:51:02362.名無しさんse8Kl比較的対象にならん一部のデータを出してきて結論付ける印象操作データ、お疲れさんw2025/08/02 18:53:23363.名無しさんlq77tデータも出さない奴がw2025/08/02 18:55:23364.名無しさんse8Kl原辰徳がノーアウトランナー三塁の場面での打率が8割とかのトンデモデータw2025/08/02 18:55:31365.名無しさんse8Kl>>363お前の記事有料で見れんよ?役立たず?2025/08/02 18:56:19366.名無しさんse8Kl>>363もっとまともなデータ出してから言えや、カスwホンマに役に立たんw2025/08/02 18:57:41367.名無しさんlq77t斎藤信者はどこでそのデマ情報を見て信じてるだろう?2025/08/02 18:58:44368.名無しさんse8Kl>>367お前のは脳内データやんけw2025/08/02 18:59:39369.名無しさんWjYKp井戸知事時代と斎藤知事時代の「天下り」比較:実態はどうなっているのか?兵庫県における知事交代は、「天下り」と呼ばれる退職県職員の外郭団体などへの再就職問題にどのような影響を与えたのでしょうか。井戸敏三元知事の時代と、現職の斎藤元彦知事の時代の数値を比較し、その実態を見ていきましょう。外郭団体への再就職者数に大きな変化なしまず、県の本庁課長・室長級以上の退職者に焦点を当てて比較します。 * 井戸知事時代(2019年7月~2021年6月) * 再就職者総数:91人 * 外郭団体への再就職者:44人(約48%) * 斎藤知事時代(2022年7月~2024年6月) * 再就職者総数:85人 * 外郭団体への再就職者:40人(約47%)このデータから分かるのは、外郭団体への再就職者の数と割合は、井戸知事時代と斎藤知事時代でほとんど変わっていないということです。再就職者数では井戸時代の44人に対し、斎藤時代は40人とわずかに減少していますが、その割合はそれぞれ48%、47%とほぼ同水準にとどまっています。「天下り」全体の再就職率はむしろ微増?次に、外郭団体だけでなく、関係団体等を含めた再就職率を見てみましょう。 * 井戸知事時代 * 再就職率:66% * 斎藤知事時代 * 再就職率:70%このデータは、斎藤知事時代になって「天下り」全体の再就職率がむしろ高まっている可能性を示唆しています。この背景には、外郭団体だけでなく、より広義の「関係団体」への再就職が増加していることが考えられます。ただし、これらの数値は公表時期や集計方法、定義(「外郭団体」「関係団体」など)によって変動する可能性があるため、あくまで一つの指標として捉える必要があります。まとめ:評価が分かれる「天下り」問題の今後結論として、知事交代後の「天下り」問題について、絶対数や比率に大きな減少は認められないというのが現状の評価です。特に、関係団体まで含めた再就職率を見ると、井戸知事時代よりも高止まり、あるいは微増しているという指摘もあります。斎藤知事は就任後、「県民の皆さんの信頼を回復する」と述べており、聞かれてもいない事を繰り返して答えています。2025/08/02 19:10:09370.名無しさんse8Kl>>369だから60歳定年で65歳までは井戸時代と変わらんって何回言えばわかるかな?アホなの?井戸知事時代の65~の天下り職員数出してみ2025/08/02 19:16:18371.名無しさんlq77t>>370統計が無いものを要求して、出て来ないと陰謀論いつもの手法だな2025/08/02 19:31:44372.名無しさんse8Kl>>371データいらんやん井戸知事時代は65歳〜も天下りしていた斎藤時代は65歳〜は1人だけ60~65歳までは毎年の退職人数に増減はあるがどちらも変わらず斎藤知事になってから天下り減っているのは自明の理だろ?わからんか〜〜〜2025/08/02 19:36:47373.名無しさんlq77t>>372残念ながらこの一年で40名越え、井戸知事時代の2倍になってる2025/08/02 19:38:48374.名無しさんse8Kl>>373たから、毎年毎年、定年後する人数も違うし、その中から再雇用を希望する人数も変化するだろ?わからんかwそれに井戸時代の20年間でも毎年毎年再雇用の人数は変わってるはずだが?2025/08/02 19:41:59375.名無しさんse8Kl>>373なにをもって2倍と言ってるかそれを明らかにせんと意味ない2025/08/02 19:44:46376.名無しさんlq77t>>374ソースと数字出せばいいのにそれとも変なSNSで見ただけで言ってるの?2025/08/02 19:45:58377.名無しさんse8Kl>>376お前のソース見れないし、ソースに値しないもの持ち出して結論つけてるからそれは違うと言ってるのだが?2025/08/02 19:48:08378.名無しさんlq77t見ざる言わざる聞かざるの猿彦か2025/08/02 19:48:56379.名無しさんse8Kl>>378なに訳のわからんこと言って逃げてる?2025/08/02 19:50:28380.名無しさんse8Kl>>378最初からつまらん意味のない記事持ち出すなちゅー話や2025/08/02 19:54:51381.名無しさんlq77t見ての通り天下り、既得権益と闘う斎藤知事ってのはデマなw2025/08/02 19:56:35382.名無しさんse8Kl>>381残念、65歳以上の天下りが無くなって井戸知事時代より改革が進んでます2025/08/02 20:07:01383.名無しさんlq77t天下りは増えてるのにw2025/08/02 20:21:56384.名無しさんse8Kl>>383データが不明2025/08/02 20:38:11385.名無しさんWjYKp斎藤知事記者会見:揺らぐ対応と論理の矛盾斎藤知事の記者会見は、一連の問題に対する対応の矛盾を浮き彫りにしました。特に、給与返還請求訴訟を起こされた元西播磨県民局長のご遺族への対応と、それに続く記者との質疑応答は、その対応が後手に回っている印象を与えています。「自主返納」と「残る私的情報」の矛盾まず、元西播磨県民局長のご遺族は、知事からの直接謝罪の申し出を拒否し、「そっとしておいてほしい」というメッセージと共に、請求額62万5千円を自主的に返納しました。 知事側はこの返納を受領しています。しかし、知事側がこれを受領したにもかかわらず、故人に関する私的な情報がインターネット上にいまだに残り、削除されていないという問題が指摘されています。記者からの追及に論理破綻した回答さらに、記者会見では、この件に関連して公益通報者保護法について質問が集中しました。これに対し、知事は「適切に対応した」と過去の対応を述べたかと思えば、「適切に対応していく」と今後の対応に言及するなど、論理的に破綻した回答を繰り返しました。記者が「その根拠法は何か」と具体的に尋ねると、知事は明確な答えを避けてしまいます。さらに、質問されていない**「誹謗中傷性の高い文書」の問題に言及し、回答をはぐらかすような対応も見られました。まとめこの記者会見は、斎藤知事の一連の問題に対する対応が、一貫性を欠いていることを示しています。故人や遺族への配慮が求められる状況で、自主的な返納を受領しながらも、ネット上の情報削除が進まない現状は、知事の対応に対する疑念をさらに深める結果となりました。今後の説明責任が強く問われることになりそうです。2025/08/02 20:53:52386.名無しさんse8Klさて、反斎藤も勢力が著しく減り、荒唐無稽な因縁でしか知事を攻撃できなくなったきたのでとっとと次の議会議員選挙の現職大量落選祭りで話題が持ちきりです現職のオグダニ、マルオ、上野のおじいちゃん、迎山、長岡、藤本、藤田、小西、庄本、石井、石川、伊藤、大前、黒川、内藤、原、山本、門、岸本、谷井、黒田、こばやし、久保田、前田、北上、松尾、谷井、菅、竹尾、島山、里見、越田、小泉、岸本、大塚、天野、麻田、脇田、別府、中村、長崎、なかい、鐔木、高橋、住本、佐藤、さかた、斎藤、北村、大矢、大原、飯島、赤石、吉岡、山口、村岡、水田、松本、松井、前井、浜田、長瀬、内藤、冨山、戸井田、谷口、橘、白井、黒川、北浜、北野、北口、北川、風早、岡、大豊、太田、大上、各議員には苦しい選挙が予想されます2025/08/02 21:32:11387.名無しさんvI1pn>>386その人数分、デマを作らないといけないぞ2025/08/02 21:35:26388.名無しさんse8Kl>>387お前得意やろ、作れやw2025/08/02 21:47:22389.名無しさん7MDLd無限天下りサイトウ県政2025/08/03 05:23:13390.名無しさん43JUuと、アンチ斎藤の悲痛な叫びが轟いている8月2日の夜でした2025/08/03 05:39:18391.名無しさんD9COQ>>388パワハラしてません、おねだりしてません10人以上の不同意性交2025/08/03 05:45:55392.名無しさんgX1zz>>391局長?2025/08/03 07:26:07393.名無しさん329Oqすべて利権だよそりゃあみんな必死でしょ生活かかってるし😅2025/08/03 07:27:50394.名無しさんgX1zz>>391こんなアホおるから斎藤知事の支持者は増えるばかり>>391 最近、パワー足らんぞ?もっと気合い入れてアンチせんとただの引きこもりになってまうそ2025/08/03 07:44:47395.名無しさん7SToz県庁建設費を半額に抑え、県民の税金に巣食う利権を叩き潰した斎藤知事は英雄県民は斎藤知事支持民意に逆らうダニを死滅させるべき2025/08/03 07:50:59396.名無しさんU3hBA兵庫県文書問題:第三者委が「公益通報違反」と認定、告発文書に「真実」多数兵庫県の斎藤元彦知事らを告発する文書を巡る問題で、県が設置した第三者調査委員会が報告書を公表した。報告書は、告発文書の内容を「嘘八百」と断定した斎藤らの初期対応を厳しく批判し、「数多くの真実と真実相当性のある事項が含まれており、『うそ八百』として無視することのできないもの」と指摘。結果として、文書の「事実と認められなかった」側面だけを強調した斎藤らの姿勢は、誤解を与えるものであり、「公益通報者保護法に違反している」と認定した。報告書は、告発文書に記された複数の疑惑について、斎藤知事のパワハラ以外にも以下のように個別の検証結果をまとめている。1. 片山副知事のパワハラ疑惑:五百旗頭氏へのストレスを指摘告発文書で指摘された、片山副知事(当時)による五百旗頭真氏(故人)への言動について、第三者委は「五百旗頭氏に日常的ではない大きなストレスを与えたことは推認される」と指摘。県側が、より丁寧にコミュニケーションを取る余地があったと結論づけた。2. 斎藤知事の「おねだり」疑惑:贈答品の受け取りは事実斎藤知事が視察先でベニズワイガニを受け取るなど、贈答品を要求し、受け取っていたとする「おねだり」疑惑については、複数の発言が贈答品の要望と受け取られかねないと指摘。実際に特産品の農産物や食品を持ち帰っていたことは事実と認め、「疑惑の目で見られるケースがあった」と結論づけている。3. 政治資金パーティー券の購入問題:「公平中立性」を損なう行為県幹部が斎藤知事の政治資金パーティー券を、県職員や外郭団体職員に購入させていたとする疑惑については、県庁出身の県信用保証協会理事長らが名刺を配って販売を担ったことを事実と認定。現役職員ではないため違法性はないものの、「信用保証協会の公平中立性に対する信頼を傷つけるもの」と指摘した。4. パレード協賛金の「キックバック」疑惑金融機関への補助金を増額し、パレード協賛金として「キックバック」させたという疑惑については、補助金の増額を指示し、協賛金を依頼したのがいずれも片山副知事(当時)だったことを確認。「外形的にみて疑わしい事実の指摘」だったと評価した。5. 報告書が示す「ミスリード」報告書は、これらの検証結果を総合し、告発文書の全てが虚偽であるかのような斎藤らの初期対応は「ミスリード」であると断じた。多くの真実を含む告発を「嘘八百」と一蹴し、告発者を処分した県の対応は、公益通報者保護法に違反するとの厳しい判断を下している。この問題は、県政運営の透明性と、職員の内部告発を保護する体制の不備を浮き彫りにする結果となった。2025/08/03 07:51:36397.名無しさん7STozそら県民の税金で購入されたパソコンであろう事かしかも公務中に不倫わいせつエロ日記を書いてたなんて蒸し返されたくないもんな2025/08/03 07:57:22398.名無しさんztqiF第三者委員会か、そんなんあったな、なんか子供でも笑うような理由付けてパワハラ認定とか言ってたんだっけ?2025/08/03 07:57:45399.名無しさん7STozそら県民の税金で購入されたパソコンであろう事かしかも公務中に不倫わいせつエロ日記を書いてたなんて蒸し返されたくないもんな2025/08/03 07:57:46400.名無しさんU3hBA終わらない「兵庫の混乱」:県政の信頼を揺るがす斎藤知事の資質兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる騒動は、もはや単なる個人的な問題ではない。パワハラ、違法行為、そして県民への不誠実な姿勢が次々と明らかになり、県政そのものの信頼を根底から揺るがしている。2024年3月に元県民局長が告発文書を配布して以来、この問題は泥沼化の一途をたどり、その中心にいる斎藤知事の資質が厳しく問われている。パワハラ認定と「嘘八百」の代償この騒動の発端は、元県民局長が指摘した7つの疑惑だ。中でも特に深刻なのが、斎藤知事のパワハラ疑惑である。公用車から20メートル歩かされたことに激怒し、職員を叱責。深夜・休日を問わずチャットで業務指示を出し、机を叩いたり、付箋を投げつけたりと、到底リーダーとして許容されない行為が繰り返されていたことが、百条委員会と第三者委員会の双方によって認定された。特に注目すべきは、第三者委員会が16件の言動のうち10件をパワハラと断定した事実だ。知事は記者会見で告発者を「嘘八百」「公務員失格」と非難したが、この発言自体もパワハラと認定された。知事という立場の人間が、自らを批判する者に対して公の場で言葉の暴力を振るう。この行為は、組織のトップとしてあるまじき行為であり、県政の健全なガバナンスを大きく損なうものだ。「適当」な謝罪と責任転嫁の姿勢第三者委員会による厳しい指摘を受け、斎藤知事は2025年3月の会見でようやくパワハラを認めた。しかし、その姿勢は到底誠実とは言えないものだった。告発文書の7項目中6項目は「事実無根」だと主張し、告発者を特定し処分した県の対応についても「当時は適切だった」と述べ、自らの非を認めつつも責任を転嫁するような発言に終始した。この対応は、問題の本質を理解していない証拠に他ならない。パワハラが認定され、県の対応が公益通報者保護法違反という違法行為に当たる可能性が指摘されているにもかかわらず、自身の保身を優先しているとしか思えない。さらに、告発者を特定し処分するという、まさにパワハラの延長線上にある報復行為が行われた末に、告発者である元局長がこの世を去っているという重い事実がある。この悲劇的な事態に対する知事の認識は、あまりにも希薄だと言わざるを得ない。繰り返される違法行為と不信の連鎖斎藤知事をめぐる問題は、パワハラだけにとどまらない。元局長の私的な情報が県議に漏洩した問題では、知事ら3人が地方公務員法違反で告発されている。これは、個人のプライバシーを侵害し、情報管理に対する認識の甘さを露呈するものである。また、2024年の知事選でのPR会社への不透明な報酬支払いの疑惑も浮上し、兵庫県警と神戸地検による家宅捜索まで行われた。度重なる違法行為の可能性と不祥事は、県民の信頼を根本から失墜させている。出直し選挙で再選を果たしたとはいえ、このままでは県政の舵取りを担う資格があるのか、大いに疑問が残る。知事の個人的な問題が、県職員の士気を下げ、ひいては県民サービスに悪影響を及ぼす事態に発展しかねない。「続投」の選択は県民の不幸一部には、斎藤知事が推し進める県立大学の授業料無償化といった政策を評価し、続投を望む声もある。しかし、リーダーシップとは、単に政策を推進することだけではない。公正で透明な組織運営、そして職員との信頼関係を築くことが、健全な県政運営には不可欠だ。パワハラや違法行為の疑惑が晴れないまま、県政を私物化するかのような振る舞いを続ける知事に、県民の未来を託すことはあまりにも危険である。兵庫県議会の一部からは辞職要求の声が上がり、給与減額案の審議も進んでいる。これは、議会として県政の危機的状況を認識していることの表れだろう。このまま知事が職務を続けるのであれば、さらなる不祥事が起きる可能性は否定できない。斎藤知事は、自らの行動が引き起こした県政の混乱を真摯に受け止め、県民のために身を引くべきではないだろうか。この騒動は、一人の知事の問題ではなく、兵庫県という組織全体の危機である。県民は、この危機をどう乗り越えるべきか、自らの手で未来を選択する時を迎えている。2025/08/03 08:04:12401.名無しさんufnYfキチガイ記者の奴らって斎藤人気の立役者じゃね?あんな定例会見をずっとやっていれば斎藤ファンが増えるだろうな2025/08/03 08:13:38402.名無しさんufnYf斎藤ほど人気者の知事は他にいない2025/08/03 08:15:09403.名無しさん7MDLd利権を貪るパラサイトサイコパス害虫2025/08/03 08:16:41404.名無しさんufnYfキチガイがすぐ出てきた貼り付いてるのかナマポしばき隊じゃね乞食2025/08/03 08:19:24405.名無しさんoXDUE結局斎藤派反斎藤は、弱い者イジメが好きな斎藤派と強い者に歯向かう反斎藤右から左かでは無く、上か下か2025/08/03 09:29:54406.名無しさん7SToz>>405本当にそうなのか具体例を挙げて説明して2025/08/03 09:31:53407.名無しさん96f7q兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる対立は、「右か左か」といった従来の政治的なイデオロギーでは説明できません。この構図はむしろ、「上か下か」、つまり権力を持つ側と持たざる側の間で繰り広げられる「強い者いじめ」対「強い者に歯向かう」という、より根源的な権力構造で捉えるべきでしょう。権威を盾にする「上からの圧力」:斎藤派の論理斎藤派は、知事の権威と成果を背景に、トップダウンで県政を推進することを是としています。彼らにとって、斎藤知事は県政を効率的に動かす「強いリーダー」であり、その決定は絶対的なものです。この考え方が最も顕著に現れたのが、元県民局長がパワハラを告発した際の対応でした。告発文書が配布されると、斎藤知事は記者会見で告発者を「嘘八百」「公務員失格」と公然と非難しました。これは、トップの権威に逆らった者に対する、見せしめ的な「上からの圧力」に他なりません。また、告発者を特定するために行われた、公務員倫理条例を根拠とする調査も、知事の権威を盾にした「弱い者いじめ」の一例と言えます。本来、告発者を守るべき公益通報者保護法の精神を無視し、知事に反発した人間を徹底的に排除しようとする姿勢は、権力構造の頂点に立つ者の傲慢さを示しています。この「上からの圧力」は、県政運営にも表れています。例えば、県立大学の授業料無償化といった政策は、知事のリーダーシップによる成果として強調されますが、その過程で、知事の意向に沿わない職員の声は封殺され、議論が十分に尽くされなかった可能性が指摘されています。抵抗を試みる「下からの反乱」:反斎藤派の闘い一方、反斎藤派は、知事のパワハラや違法行為を告発することで、「下からの抵抗」を展開しています。彼らは、知事の権力に臆することなく、不当な行為には異議を唱えるべきだという、より民主的な原則に立脚しています。元県民局長による告発は、まさにこの「下からの反乱」の象徴です。彼は自身のキャリアや立場を賭して、知事のパワハラ行為を具体的に文書にまとめ、県議や報道機関に送付しました。この行為は、組織のトップによる「弱い者いじめ」に対して、一人の職員が勇気を持って「強い者に歯向かった」瞬間でした。また、県議会に設置された百条委員会も、「下からの反乱」を体現するものです。百条委員会は、約9,700人の県職員を対象にアンケートを実施し、知事のパワハラの実態を明らかにしました。これは、知事という「上」の存在の言動を、多数の「下」の職員の声によって検証するという、極めて民主的な手続きです。「権力構造」の視点から紐解く兵庫の混乱この対立を「上か下か」という権力構造で捉えることで、兵庫県政で起きている混乱の本質が見えてきます。斎藤知事のパワハラは、単純な性格の問題ではなく、知事という強大な権力が、その地位を利用して弱い立場の職員を抑圧しようとする行為でした。そして、これに反発した職員の告発は、まさに権力に対する「下からの抵抗」であり、民主主義社会における健全な監視機能の一端を担うものでした。この対立の帰趨は、兵庫県政の未来を大きく左右します。斎藤知事がトップダウンの運営を続けるのか、それとも職員の声に耳を傾ける民主的な姿勢へと転換するのか。それは、単に政策の方向性を決めるだけでなく、県政を動かす自由民主主義を再構築する戦いで、斎藤の辞任は避けられないでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/08/03 09:40:28408.名無しさん7SToz仕事しない職員を嗜めてそれがパワハラとか何言ってんだこいつ2025/08/03 09:53:23409.名無しさん7SToz無駄に長い文章コピペするだけで何ら一切の客観的な具体的事例を示さないこれが反斎藤知事の害虫2025/08/03 09:54:49410.名無しさん7MDLdゲストウが辞めりゃ平和になるんやぞ。ヒトゴロシは死刑で、6人もコロされてるし。2025/08/03 09:57:09411.名無しさん96f7q>>408斎藤ですらこの見解は今は言わないそのぐらい違法2025/08/03 10:05:22412.名無しさんV0NZMもう一般市民は街で公務員を見かけたらパワハラしていい法律作れよ。こいつらの給料は市民が払ってんだから市民が社長だろ?休日にスーパーとかにいたら泣くまで土下座説教していいよ。2025/08/03 10:10:08413.名無しさん96f7q>>412斎藤信者の上か下か2025/08/03 10:11:50414.名無しさん7STozアホらしくて言わんやろ公務中に県民の税金で購入されたパソコンで不倫わいせつエロ日記書いてた挙句逃げるように自殺とか2025/08/03 10:14:35415.名無しさんztqiF昇進、高待遇をエサに自分達に不都合な改革を進める斎藤知事を陥れるアンチ斎藤、エサに釣られた局長と議員は斎藤下ろしに失敗すると途端に組織から役立たず扱いで後ろ盾を失った2人は自殺のハメに、、、2025/08/03 10:15:33416.名無しさん96f7q斎藤信者は、斎藤も主張してないようなトンデモ勘違い解釈まだ続けるの?2025/08/03 10:20:00417.名無しさん96f7qあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように2025/08/03 10:21:35418.名無しさん96f7qカウンターに効果が無ければ、N国でも1人ぐらい当選したかもね2025/08/03 10:27:18419.名無しさん7MDLd>>418もう兵庫県には関係ないウソタチバナだから、遠くでサイトウ応援団やらしとけばいいよ。とにかくアイツにブッ壊された兵庫県民の安全と幸せを回復していくのが先。日本国内でプーチンに等しい脱法暴力的独裁を許しちゃいけないから。2025/08/03 10:34:46420.名無しさんztqiFもう一回知事選しないかな?稲村はもうコリゴリで出馬せんやろうし、泉に充分の根性あるかな?まぁ、ヘナチョコ議員連中が不信任可決出来る訳ないか、あはは🤣2025/08/03 10:52:02421.名無しさん96f7q>>420その前に住民訴訟2025/08/03 10:55:05422.名無しさんztqiF>>421お前がすんの?何でわざわざ恥かきに行くの?2025/08/03 11:09:46423.名無しさん96f7q>>422出頭しないと斎藤の負けだよ2025/08/03 11:17:20424.名無しさんztqiF>>421ちなみにバンダナ教授の告訴件数は150件以上で、バンダナ教授の主張が認められたのは2件ですバンダナ教授、別の意味でスゴいわw2025/08/03 11:19:12425.名無しさんztqiF>>423告訴せんと話にならないw誰が何を誰に告訴すんの?2025/08/03 11:20:45426.名無しさん96f7q刑事と民事の区別がつかない馬鹿か2025/08/03 11:21:02427.名無しさんztqiF>>426んで、誰が何を誰に告訴すんの?2025/08/03 11:23:03428.名無しさんztqiF>>426はよ言えや2025/08/03 11:25:20429.名無しさんztqiF>>426なんや、黒髪スルスル詐欺かw2025/08/03 11:25:56430.名無しさんztqiF>>426イジケてんと出てこいや、楽しく議論してしようぜ泣くなよ、切なくなるじゃん2025/08/03 11:34:33431.名無しさん96f7q兵庫県政の信頼回復へ:斎藤知事を追及する住民訴訟兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる数々の疑惑は、もはや県政運営の適正性を根底から揺るがす深刻な事態へと発展しています。パワハラ、告発者への不当な対応、そして公金支出の疑惑。これらは、単なる政治的対立ではなく、知事の違法性を問う問題として、住民自身が行動を起こす必要性を示唆しています。地方自治法に定められた住民訴訟は、まさにこうした事態に対し、市民が知事の責任を追及するための強力な武器となり得ます。住民訴訟の前提:違法行為の数々住民訴訟を提起するためには、まず知事の「違法な行為」や「怠る事実」を明確にする必要があります。斎藤知事に関しては、すでに複数の疑惑が法的観点から問題視されています。1. 公益通報者保護法違反の指摘最も深刻なのは、元県民局長への対応です。告発文書の配布後、県は告発者を特定し、懲戒処分を科しました。しかし、第三者委員会はこの県の対応を「違法」と断定しています。公益通報者を保護すべき法律を、県政のトップである知事自身が蔑ろにした行為は、公務員倫理を根幹から崩壊させるものです。この不当な懲戒処分は、地方公共団体の公務員としての職務怠慢、ひいては違法な行為として住民監査請求の対象となりえます。2. 地方公務員法違反の疑惑元県民局長の私的な情報が県議に漏洩した問題では、斎藤知事ら3人が地方公務員法違反の容疑で告発されています。公務員が知り得た個人情報を職務外で漏らす行為は、明確な法律違反です。知事自身がこの疑いをかけられている事実は、行政の信頼性を著しく損なうものです。この行為は、住民訴訟における「違法な怠る事実」の一つとして、知事の管理監督責任を問う根拠になり得ます。3. 公金支出に関する疑惑2024年の知事選に関連して、PR会社への不透明な報酬支払い疑惑が浮上し、警察と検察による家宅捜索が行われました。もしこの支払いが、公的な目的とは言えない個人的な選挙活動費などに充てられていたとすれば、それは公金の違法な支出となります。このような公金支出は、住民訴訟の最も典型的な対象であり、住民は知事に対して、支出した公金の返還を求める「不当利得返還請求」を行うことが可能になります。住民が立ち上がる「監査請求」から「訴訟」へこれらの違法な行為や疑惑に対し、住民が斎藤知事の責任を法的に追及する道は以下のようになります。まず、住民は監査委員会に対して、これらの違法行為や不当な公金支出についての住民監査請求を提出します。この請求では、公金の違法な支出額や、違法な行為によって県が被った損害などを具体的に示す必要があります。監査委員会は60日以内に監査を行い、勧告を出します。もし監査委員会の勧告に納得できない場合や、60日以内に勧告が行われなかった場合、住民は次のステップである住民訴訟を地方裁判所に提起することができます。訴訟の被告は知事自身です。この訴訟は、個人の利益のためではなく、地方公共団体である兵庫県に生じた損害の回復を求めるために行われます。知事が違法に支出した公金を県に返還させたり、違法な行為によって生じた損害を賠償させたりするのです。兵庫県政の未来をかけた一歩斎藤知事をめぐる一連の問題は、単に個人の資質の問題として片づけられるべきではありません。それは、県政のトップが法律や倫理を軽視し、権力を私物化しようとする行為が、いかに行政の信頼を失墜させるかを浮き彫りにしています。住民訴訟は、県民一人ひとりが、こうした権力の暴走に対し、**「それは違法である」**と声を上げる最終手段です。もし訴訟が提起されれば、その過程で、今まで明らかにされなかった知事の行動や県の対応の実態が、司法の場で厳しく問われることになります。斎藤知事の違法性が司法の場で確定すれば、それは県政の信頼回復に向けた大きな一歩となるでしょう。住民訴訟は、兵庫県が健全な行政を取り戻し、民主主義の原則に基づいた県政運営を再構築するための、重要なターニングポイントとなる可能性を秘めているのです。酷暑が終わる頃に提出されるでしょうね。、2025/08/03 11:44:55432.名無しさんKmToE謝罪の体を装って傷口に塩を擦り込みにいってないか?2025/08/03 11:47:03433.名無しさんztqiF>>431訴訟スルスル詐欺不信任案出す出す詐欺アンチ斉藤滅亡への地獄の業火に焼かれる悲鳴のようだ2025/08/03 11:52:47434.名無しさんztqiF>>432そあそう、マスゴミ早く知事に謝罪せんとアカンよな2025/08/03 11:55:12435.名無しさん96f7q>>433貴方の表現がカルトw2025/08/03 11:57:45436.名無しさんztqiF>>435いへいへ、そちらこそ2025/08/03 12:00:34437.名無しさん96f7q地獄の業火とかハードに洗脳を受けてないと出て来ない言葉あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように2025/08/03 12:01:42438.名無しさんztqiF>>437すんない地獄の業火、受け入れるお前のが恐ろしいわ2025/08/03 12:11:17439.名無しさんhMUY0カルト信者の心理と観念論の関係性、そして斎藤知事の支持者の特徴には、共通する精神構造が見られます。特に「特定の観念の絶対化」と「外界情報の選択的受容」という点で、強い類似性が見出されます。カルト信者と観念論の関係性(再掲)前述の通り、カルト信者は、以下の点で観念論的な世界観を構築します。 * 外界の否定と内面の絶対化: 教団内の教義や指導者の言葉のみが真実として絶対化され、外部の常識や科学的根拠は否定されます。「教団が示す観念こそが実在であり、それ以外の現実は幻である」という認識に至ります。 * 自己都合的な現実解釈: 現実の出来事はすべて、教義に都合の良いように解釈されます。不都合な事態も「試練」などと解釈され、教義の正当性を強化する材料とされます。 * 理想の追求と現実との乖離: 教義が提示する理想を追求するあまり、現実との乖離が大きくなります。現実を無視してでも理想の「観念」に忠実であろうとします。 * 指導者の「観念」の絶対化: カリスマ性を持つ指導者の言葉や思想が、信者にとっての絶対的な「観念」となり、批判的思考が停止されます。斎藤知事支持者の特徴と共通点斎藤知事の支持者に見られる特徴として、いくつかの調査や報道で指摘されている点を挙げると、カルト信者との共通点が見えてきます。 * 情報源の偏り(特定の観念の絶対化): * 斎藤知事の支持者には、マスコミよりもインターネットを主要な情報源とする傾向が強いと指摘されています。 * 特に、知事のパワハラ疑惑を「マスコミによる捏造」と考え、一連の辞任劇を「斎藤氏が進めた改革に反対する既得権益層が起こしたクーデター」と認識する傾向が見られます。 * これは、特定の情報源(SNSや一部のネット情報)を絶対的な真実とみなし、それ以外の(例えば既存メディアの)情報を否定するという点で、カルト信者が教団の「観念」のみを絶対視する構造と類似しています。 * 自己正当化と認知的不協和の解消(自己都合的な現実解釈): * 斎藤知事本人や支持者には、「自己正当化」の心理が強く見られるという指摘があります。批判や反対意見を否定し、自身の行動や考えを正当化しようとする傾向です。 * また、「認知的不協和」(自身の信念と現実の間に矛盾が生じたときに生じる不快感)を解消するために、都合の悪い情報を無視したり、都合の良いように解釈したりする傾向も指摘されています。 * これは、カルト信者が現実の不都合な出来事を「試練」などと解釈し、教義の正当性を保とうとする「自己都合的な現実解釈」と軌を一にするものです。 * 陰謀論的思考の傾向(理想の追求と現実との乖離/外界の否定): * 斎藤知事の支持者には、「陰謀論」を信じる傾向があるという分析があります。例えば、「知事は正義のヒーローであり、既得権益層が彼を陥れようとしている」といった「ヒーロー説」や、パワハラ疑惑は捏造であるという認識です。 * これは、現実の複雑な状況を単純な善悪二元論で捉え、都合の良い「観念」(知事は善、批判者は悪)に基づいて現実を解釈しようとする点で、カルト信者が教義によって理想的な世界観を構築し、現実との乖離を埋めようとする姿と重なります。 * 「戦うイメージ」への共感(指導者の「観念」の絶対化): * 斎藤知事の支持層には、「報道と別の姿」「戦うイメージ」といった特定のイメージをSNSなどで共有し、それに共感する傾向が見られます。 * これは、知事の「観念」や「信念」が支持者の中で絶対的なものとして受け止められ、彼らの現実認識を形成していると言えるでしょう。批判的な情報よりも、その「戦う」姿勢やメッセージを支持する姿勢は、カルトにおける指導者の「観念」の絶対化と類似した側面を持ちます。結論:観念が現実を規定する構造カルト信者と斎藤知事の支持者に見られる共通点は、いずれも特定の「観念」が現実認識を強く規定しているという点です。 * カルト信者: 教義や指導者の思想という「観念」が、現実の全てを支配し、外部情報への排他性、自己都合的な解釈、理想への固執を生み出します。 * 斎藤知事支持者: 特定のメディア(SNSなど)から得られる「情報」や、知事に対する「イメージ」(例:改革者、既得権益と戦うヒーロー)という「観念」が、現実の出来事(パワハラ疑惑など)の解釈を規定し、批判的な情報に対する不信感や陰謀論的な思考を生み出していると言えます。どちらのケースも、複雑な現実を「特定の観念」というレンズを通してのみ解釈しようとするため、客観的な事実や多角的な視点を見落としがちになります。そして、その「観念」が自身のアイデンティティや信じる世界と強く結びつくことで、その「観念」を守るために、外部からの批判や不都合な情報に対して強い防衛機制が働くという共通の構造が見て取れます。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/08/03 13:09:17440.名無しさん7MDLd>>420どっちにしろ後2年ぐらいは追及の手は緩めず続くから、次の選挙までにサイトウが辞めるか、辞めなかったら任期切れで選挙よ。県民の信頼を完全に失ったサイトウは泣きながら県外の家族のもとに帰って蟄居になる。県民じゃないソルジャーは(^p^)あうあうあーしてるだけ。2025/08/03 13:40:37441.名無しさんztqiFそんなことを夢見て知事選は大敗北の反斎藤w2025/08/03 14:13:34442.名無しさんztqiFアンチ斎藤の夢物語は永遠の02025/08/03 14:16:31443.名無しさんztqiFアンチが騒げば騒ぐほど斎藤知事支持者は増えるばかり百姓委員会もマルオと竹内の悪ノリで県民の支持は一気に斎藤知事へ2025/08/03 14:19:17444.名無しさんhMUY0デマの対応は出来てるから、N国の参議院選は壊滅尼崎ですら、次はないよ、多田も含めて2025/08/03 14:23:46445.名無しさんztqiFあん時はオグダニも委員長席でふんぞり返ってたなあw斎藤知事再選した途端毎日ちびまる子ちゃんみたいな目の下に線が出てた懐かしいなぁ、お笑い百姓委員会2025/08/03 14:25:25446.名無しさんhMUY0ある意味参政党やへずりゅうまあたりが最終型だろ?あとは参政党を潰すだけ2025/08/03 14:26:03447.名無しさんhMUY0>>445奥谷さんの方が斎藤マダムに人気でるよ2025/08/03 14:27:04448.名無しさんztqiF>>446しばき隊ではムリやでw逆効果ってヤツw2025/08/03 14:27:37449.名無しさんztqiF>>447前にマルオとTBSでジサクジエンの迷惑メールの回の後から姿見んねんけど、オグダニ生きてんの?2025/08/03 14:30:02450.名無しさんhMUY0>>448>>449日本人?だったら二言はないよな?2025/08/03 14:45:24451.名無しさんztqiF>>450外人のお前に言われても、、、2025/08/03 15:17:18452.名無しさんztqiF>>450ほんでオグダニ、生きとんけ?2025/08/03 15:19:31453.名無しさん7MDLd>>445おいおい、奥谷氏は自民党でサイトウを助けてた側だぞ、オマエらソルジャーが裏切ったんだぞ、優しく優秀な弁護士さんなのに、自宅凸撃・家族に嫌がらせとかヤ◯ザかよサイトウ応援組は。2025/08/03 15:28:07454.名無しさんztqiF>>453お前、どこの世界線で生きてんの?お前の世界では今兵庫県知事は誰なの?2025/08/03 15:33:21455.名無しさんtw1j3https://www.nhk.or.jp/kobe/lreport/articles/300/223/10/立花 孝志氏 (N党・元)NHK党の元議員、立花孝志さんは、「NHK」ということばを最も多く使いました。既存のメディアの報道姿勢への批判や、兵庫県の斎藤知事の県政運営を支持する発言を繰り返しました。現職県議が落選まみれなんて馬鹿な妄想で選挙やろうとしてるのは政党要件すら満たさないN党躍動とその信者だけ斎藤信仰で勝てるなら立花の得票が6%なんて結果にならないし、既存政党の票持った候補者が今見向きもされてないN党や躍動の会に負けるという根拠は何一つないのでこれはただの妄想でしかない2025/08/03 16:25:32456.名無しさんtw1j3躍進の連中は次落選する可能性は高いぞ維新の組織票が失くなるからN党や信者が出来るのは「こいつらを再選させられるかどうか」くらい2025/08/03 16:28:00457.名無しさんdI0vI上か下かしか気にしてない低脳斎藤信者2025/08/03 16:56:18458.名無しさんufnYf>>405こいつ馬鹿じゃね議会は全員反斎藤でどっちが弱い者虐めかw2025/08/03 17:21:17459.名無しさんufnYf>>411くるくるぱー2025/08/03 17:21:58460.名無しさんufnYfここのキチガイって歩道橋上で暴れてるキチガイと一緒かwナマポの日当稼ぎ2025/08/03 17:23:16461.名無しさんztqiF>>457> 上か下かしか気にしてない低脳斎藤信者 ↑左だけのやつw2025/08/03 17:43:40462.名無しさん1c6b0斎藤兵庫県知事の違法性指摘、二つの焦点:公益通報者保護法違反と公職選挙法違反疑惑兵庫県の斎藤元彦知事に対し、現在「公益通報者保護法違反」と「公職選挙法違反疑惑」という二つの主要な法的問題が指摘され、議論を呼んでいます。特に前者については、県の第三者委員会や県議会が「違法」との強い見解を示しており、知事の今後の動向が注目されています。1. 公益通報者保護法違反・パワハラ認定:第三者機関が「違法」と断定斎藤知事の公益通報者保護法違反は、2024年に発覚した内部告発に端を発します。告発内容はパワハラや不適切な贈答品受領など多岐にわたりましたが、これに対し知事側が告発者の特定を進め、当該職員に懲戒処分を行ったことが問題視されています。県の第三者委員会は、知事の一連の対応が「公益通報者保護法」および関連ガイドラインに明確に違反していると指摘。「違法」「極めて不適切」と断じ、同時に10件のパワハラ行為も認定しました。斎藤知事自身はパワハラの事実については第三者委員会の指摘を受け入れ謝罪していますが、告発者への対応については「適切だった」として、違法性を否定し続けています。さらに、県議会の調査特別委員会(百条委員会)も調査を進め、「現在も違法状態が継続している可能性がある」との報告をまとめています。この状況は、知事の違法行為が現在進行形である可能性を示唆しており、事態の深刻さを浮き彫りにしています。2. 公職選挙法違反疑惑:書類送検され捜査継続中もう一つの焦点は、公職選挙法違反疑惑です。2025年には、知事選挙におけるSNS運用などを巡り、PR会社と連携した選挙運動の手法が「公職選挙法違反の疑い」として指摘されました。この疑惑に関連し、斎藤知事とPR会社代表は書類送検されています。現時点(2025年7月)で、この件に関する検察の捜査は継続中です。斎藤知事側は「違法行為はない、適法だった」と主張していますが、正式な司法判断はまだ下されていません。今後の捜査の進展と司法の判断が待たれるところです。その他の疑惑と法的問題点のまとめ贈答品の受領やパーティー券購入依頼については、贈収賄には当たらないものの「行動として適切ではなかった」と評価されています。また、告発文書に書かれていた他の疑惑(選挙への投票依頼、不当な解任など)は、調査の結果「認められず」と結論付けられています。現在の法的問題点をまとめると、以下のようになります。 * 内部告発者への不利益・懲戒: 第三者調査機関および県議会の双方から「公益通報者保護法違反」と認定されており、その違法性は高いとされています。 * SNSを利用した選挙運動などの選挙法違反: 現在捜査・審査中であり、最終的な違法・適法判断は司法機関の決定を待つ必要があります。 * パワハラ問題: 知事自身も非を認め、謝罪しています。斎藤知事本人および県側はいずれの違法性も認めておらず、「適法だった」と主張を続けていますが、第三者委員会や県議会といった調査機関からは、厳格に違法である、あるいは違法の可能性が高いと指摘されており、知事は辞任するしかないでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。2025/08/03 17:56:27463.名無しさんegnPpとうとう誰にも相手にされなくなったアンチ、、、 おしまい2025/08/04 07:52:20464.名無しさんarWNYしばき隊ナマポ日当しか言わなくなった時点で勝負あり2025/08/04 08:11:23465.名無しさんJQ0Fcアホヒコの法令に基づいてってのは妄想に過ぎないよな。何の法令なのか自分が知らないんだから、ホントバカトウアホヒコヒトゴロシ。2025/08/04 09:48:53466.名無しさんv2wAf好きの反対は嫌いじゃなくて無関心2025/08/04 11:54:47467.名無しさんkZdkL前回の知事選は投票率がかなり伸びたからな斎藤に入れた県民の大部分は「斎藤は悪くないと信じる」「何も判明してないのに辞めさせるのはどうか」という告発問題に対して懐疑的だった票一方斎藤以外に票を入れた大部分は「斎藤が悪いことをした」「疑惑が真実であれば知事に相応しくない」という告発問題を信じた票斎藤が設置した第三者委員会もパワハラや指示の可能性を指摘し、刑事告発も受理され、斎藤は同じことを繰り返すだけ、という結果を県民達はどう見てるのか前回斎藤支持した連中が次も斎藤へ票を入れるならまだ勝つ見込みはあるだろうが、それが無関心や反斎藤へシフトしているなら再選はない今後もずっとN党は兵庫の選挙に首を突っ込んで来るだろうが、単純に斎藤を支持した人間にとっては邪魔でしかないと言われることになるだろうな2025/08/04 12:29:10468.名無しさんzADEc>>467次の知事選挙でもマスコミは狂ったように反斎藤を煽る報道を行うでしょうそうなると懐疑的票も多数集まることでしょう2025/08/04 12:34:31469.名無しさんJQ0Fc>>468結局ソルジャーが大騒ぎするだけで、マスコミ・報道特集は全て真実だったって事でしょ。懐疑的とかオマエらのデタラメ捏造からくる不信感じゃん、ウソばっかりつきやがって、クソルジャーが。2025/08/04 13:35:14470.名無しさんv2wAf>>469妄想お花畑全開やんけ、クスリちゃんと飲めよw2025/08/04 13:40:16471.名無しさんFZVmT>>1【兵庫県】斎藤元彦知事「支持」は46%、18~29歳の6割や参政党支持層の7割が支持…読売出口調査https://talk.jp/boards/newsplus/17542712012025/08/04 14:13:52472.名無しさんarWNY>>471弱い者イジメしたい奴らに人気でも斎藤や参政党が躍進してもイジメる側にはならないのに2025/08/04 14:17:55473.名無しさんzADEc>>469みたいな客がいて数字に繋がるから次の知事選挙でもマスコミは狂ったように反斎藤を煽る報道を行うでしょうそうなると懐疑的票も多数集まることでしょう2025/08/04 16:10:15474.名無しさんrAG9dうっわ、既成政党滅亡の狼煙が上がった、斎藤知事の支持者は爆増、こりゃ議会選挙も総入れ替えになっちゃうなオグダニ、マルオ、迎山お疲れ様おじいちゃんはさっきご飯食べたでしょ2025/08/04 18:32:23475.名無しさんYnZuP>>464ナマポしばき隊が発狂いちばん言われたくないことをバラす馬鹿で笑った2025/08/04 18:53:51476.名無しさんYnZuP奥ダニはまだ若いだけあって状況が読めてるいきなりおとなしくなったからな分が悪いのはわかってるってことかw丸尾や迎山や上野は老害2025/08/04 18:55:46477.名無しさんHy8xa>>475下記にカルト信者の心理と観念論の関係性、そして斎藤知事の支持者の特徴には、共通する精神構造をまとめといた理解できる知能がないのは知ってる>>4392025/08/04 19:24:57478.名無しさんv2wAf>>477誰も見てないと思うよ〜w2025/08/04 19:41:32479.名無しさんHy8xa>>478「認知的不協和」(自身の信念と現実の間に矛盾が生じたときに生じる不快感)を解消するために、都合の悪い情報を無視したり、都合の良いように解釈したりする傾向も指摘されています2025/08/04 20:02:03480.名無しさんQNIp1この文書問題で騒ぐのも、遺族にとっては「そっとしておいてほしい」かもしれませんね。2025/08/04 23:21:10481.名無しさんPZl6zご遺族を利用できなくて困ってるのはサヨク寄りだろ県民局長は子供の教育はちゃんとしてたのかもな2025/08/05 00:42:08482.名無しさん02Ya9>>478そいつナマポだからかまって欲しいんだろうよ2025/08/05 06:43:46483.名無しさんYlWPM斎藤が立花に直接止めろと言えばいい2025/08/05 06:46:46484.名無しさんiPrEX>>472いや、統一教会との結びつきが今でも強い人が斎藤支持者ってだけよ。タチバナとか堂々と壺してるだろ、神谷氏はひっそり壺やってるからね。資金ジャブジャブだからソコは防げない。マザームーンの逮捕があれば、資金も止まって静かになるでしょう。2025/08/05 08:25:08485.名無しさんRbqOw斎藤知事と立花氏の関係を巡る憶測:なぜデマや誹謗中傷を黙認するのか?兵庫県の斎藤元彦知事を巡る騒動が続く中、知事と立花孝志氏の関係について、様々な憶測が飛び交っています。特に注目されているのは、知事側が自身や県政に対するデマや誹謗中傷に対し、明確な形で「やめろ」と発信してこなかった点です。この不可解な沈黙の背景には、一体何があるのでしょうか?「卑劣な行為」への依存? N党の支援を黙認する理由インターネット上では、斎藤知事を擁護する立場の言論や、知事の対立候補に対する誹謗中傷が、立花氏やその支持者(通称「N信」)によって拡散されているとの指摘があります。こうした言動は、知事のイメージ回復や政敵への攻撃に繋がっているとの見方です。この状況を受けて、知事がデマや誹謗中傷を「やめろ」と強く非難しないのは、こうした「卑劣な行為」に支えられているからではないか、という推測が生まれています。もし知事が彼らの行為を止めようとすれば、彼らの協力を失い、自身への批判がより強まる可能性があります。逆らうと都合が悪い? 立花氏に握られた「弱み」の可能性さらに深い推測として、斎藤知事が立花氏に逆らえない何らかの「裏事情」があるのではないか、という見方も浮上しています。例えば、知事の過去の行動や県政運営に関する「暴露されたら困る」ような秘密を立花氏に握られている、というものです。立花氏は、独自のネットワークや情報収集力を駆使して、政治家や公人に関する情報を入手し、それを「暴露」することで知られています。もし斎藤知事が彼に弱みを握られているとすれば、デマや誹謗中傷を黙認せざるを得ない状況にあるのかもしれません。政治的な「借り」か、それとも「弱み」か?これらの推測は、知事と立花氏の関係が単なる偶然ではないことを示唆しています。 * 政治的な「借り」: 過去の選挙や政治活動において、N党からの何らかの支援や協力があったため、その「借り」を返済する形で、彼らの言動を黙認している可能性。 * 「弱み」: 立花氏が握る情報によって、知事の政治生命が脅かされる可能性。斎藤知事がデマや誹謗中傷に対し、なぜ明確な対応を取ってこなかったのかという疑問に対し、一つの説明を与えています。今後、この不可解な関係の真相が明らかになるのか、引き続き注目が集まります。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように2025/08/05 10:44:50486.名無しさん02Ya9>>485精神病者妄想糖質2025/08/05 11:41:25487.名無しさん02Ya9憶測だけで長文書いてキチガイ2025/08/05 11:42:22488.名無しさんiPrEX>>485ホントにソレです、サイトウが一言ソルジャーは誹謗中傷・嫌がらせ・凸撃・工作をヤメロ言うだけで治まるのにね、正義の女性記者さんとか酷い仕打ちですよ。2025/08/05 11:58:46489.名無しさん7ADJdN党信者みたいなデマ拡散やメール爆撃なんて人生終わってる連中か反社しかやらん自分達が県民の総意であるかのようにこれらを行って嫌がらせと迷惑行為をやり続けた結果、立花は県民から二度も支持されず落選したこれが躍動の会や斎藤の選挙にどのように反映されるかだ政党要件も満たさない共産党未満だったN党は必ずこいつらの後ろに立って首突っ込んでくる情報漏洩や誹謗中傷を正当化して斎藤や躍動の後ろに必ずその県民から嫌われた人間がいるその選挙が楽しみだわ2025/08/05 12:18:13490.名無しさん7ADJd百条委や第三者委員会がデマを撒き散らしてると主張するなら存分に選挙でやってくれ誰が斎藤側に立ってるのか、告発を第三者が調査しどう結論付けたのか、そして斎藤信者が何を言って何をやってきたのかそれらを県民が見て知ってどう判断するかだから2025/08/05 12:22:19491.名無しさんNm2QV結局、ゆかた祭りでパワハラはあったのかなかったのか?アエラの記事は正しかったのか?ウヤムヤのまま終わるのか?2025/08/05 12:33:04492.名無しさんiPrEX>>491だからファクトチェック済んでるだろ、あの世話役ジジイソルジャーがデタラメ大嘘言ってるだけで、現場のボランティアさんはオニヒコの怒鳴り声で涙涙よ。怖くてソレ以上言えないヤ◯ザも絡んでくるし。せっかく新設でサイトウマダムボランティアやってるのに人生メルチュになっちゃった。カスヒコは土下座で謝れよ。あとスキーウェアもファクトチェック済んでて、これがまた脅し取られたけど怖くて本当のことが言えなかったってよ。全人類の恐怖の対象サイトウモトヒコ。2025/08/05 13:33:37493.名無しさんNm2QV491 名無しさん 2025/08/05(火) 12:33:04.80 ID:Nm2QV結局、ゆかた祭りでパワハラはあったのかなかったのか?アエラの記事は正しかったのか?ウヤムヤのまま終わるのか?492 名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 13:33:37.77 ID:iPrEX>>491だからファクトチェック済んでるだろ、あの世話役ジジイソルジャーがデタラメ大嘘言ってるだけで、現場のボランティアさんはオニヒコの怒鳴り声で涙涙よ。怖くてソレ以上言えないヤ◯ザも絡んでくるし。せっかく新設でサイトウマダムボランティアやってるのに人生メルチュになっちゃった。カスヒコは土下座で謝れよ。あとスキーウェアもファクトチェック済んでて、これがまた脅し取られたけど怖くて本当のことが言えなかったってよ。全人類の恐怖の対象サイトウモトヒコ。これは拡散しないとな2025/08/05 14:27:54494.名無しさんNr8Hu>>484お前、デタラメ好きやな〜さすがデタラメソルジャーチンパンジーw2025/08/05 16:46:43495.名無しさんNr8Hu>>488斎藤知事はいつもSNSでの誹謗中傷はやめましょう、言っとるで2025/08/05 16:48:07496.名無しさんEB6kn>>495立花はんには言わないの?>>4852025/08/05 17:01:07497.名無しさん11wLbhttps://www.worldtimes.co.jp/opinion/mediawatch/20241114-187005/兵庫県知事選 「告発はクーデター」説バズり“パワハラ知事”斎藤元彦氏、逆転かhttps://www.worldtimes.co.jp/opinion/reporterview/20241129-187728/オールドメディアとSNS【記者の視点】https://www.worldtimes.co.jp/opinion/mediawatch/20241209-188189/逆転したメディア利用度 ネット選挙の功罪を論じた現代の緊急対談https://www.worldtimes.co.jp/opinion/mediawatch/20241212-188369/兵庫県知事選挙後も公平性欠き斎藤氏追及に偏った「報道特集」統一教会や世界日報講読者にとって斎藤はまるで信仰の対象であるかのよう斎藤やその周辺と繋がりがあるからなのか、斎藤県政に深く関わってるからなのか、そういった人間がデマや誹謗中傷に荷担してきたのかこれから斎藤らと統一教会との関連性も調べ上げられるかもしれないねそうなったらまた選挙が面白くなるな県民がどう判断するのか2025/08/05 18:43:32498.名無しさんNr8Hu>>496立花は政治批判だろデタラメソルジャーチンパンジーには違いがわからんかw2025/08/05 19:33:06499.名無しさんNr8Hu>>496それから議員への誹謗中傷って報道特集で出てたやつはジサクジエンやし2025/08/05 19:35:17500.名無しさんgO38S斎藤と聞くと震えが止まらない「斎藤病」が蔓延しつつあるの?兵庫県は怖いな。2025/08/05 20:13:26501.名無しさんuow4mN信w2025/08/05 21:55:56502.名無しさんNr8Huそんなことよりオグダニが落選した後の職業考えようぜ、多分ニート、マルオはニート、迎山は事務のおばちゃん2025/08/05 22:07:35503.名無しさんuow4m>>502そんなことより受信料払えよw2025/08/05 22:08:48504.名無しさんvMw5o>>503テレビ見ないから捨てた2025/08/06 06:35:13505.名無しさんvMw5o>>503で、オグダニはハローワーク行くのか?行かんのか?行かないならどうするのか言ってみ?2025/08/06 06:38:35506.名無しさんY4NVcなに兵庫県って斎藤の犯罪等疑惑を解明しようとしたら落選して、斎籐のために情報漏洩したら当選すんの?犯罪者の街なのか犯罪者集団がそんなこと言ってるだけなのか知らんが選挙で明らかになるなそんな感じの立花は落選したしN党は政党要件満たしてないけど2025/08/06 07:48:54507.名無しさんvMw5o>>506日本語難しい?頑張って練習してね、ゆっくり、少しずつ練習したら上手く読み書き出来るようになるよ2025/08/06 08:22:03508.名無しさんY4NVc>>507直近の選挙は結果出してるね他人追っかけ回して罵倒してるような人間は落選したそんな奴ハロワなんか行かないだろうし社会も受け入れないかな2025/08/06 08:31:29509.名無しさんfaSVD多田ひとみ氏が指摘する選挙戦の闇:「お金で真実ではない事実を作り上げる」先日、多田ひとみ氏が自身のSNSで、選挙戦におけるインフルエンサーの活用と、それによって「真実ではない事実」が作り上げられる可能性について言及し、波紋を広げています。「お金でインフルエンサーを動かす」選挙プランの実態多田氏の発言によると、今回の選挙戦で「お金でインフルエンサーを沢山抱える人を動かし、真実ではない事実を作り上げる」というプランが実際に提示されたといいます。これは、インフルエンサーの影響力を利用して、有権者の意見を特定の方向に誘導したり、特定の候補者にとって有利な世論を作り出したりする手法を指しているとみられます。多田氏は「お金がなくて実施できなかった」と述べており、このような戦略には多額の費用が必要であることを示唆しています。「真実を見極める姿勢と客観的な視点」の重要性多田氏はこの経験を踏まえ、有権者に対して強いメッセージを送っています。「皆さん本当に真実を見極める姿勢と客観的な視点が必要です」と呼びかけ、自身を含めて、受け取る情報が本当に事実なのかどうかを吟味する重要性を訴えました。インターネットやSNSが普及した現代の選挙戦では、誰もが容易に情報を発信・拡散できる一方で、虚偽の情報や偏った情報が瞬く間に広がるリスクも高まっています。多田氏の今回の告白は、こうした現代の選挙戦が抱える問題点を浮き彫りにし、有権者一人ひとりに情報の真偽を判断する責任があることを改めて問いかけるものと言えるでしょう。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。2025/08/06 08:37:16510.名無しさんxgpv3>>4はっきり言うが斎藤案件には右も左もない他人を左翼呼ばわりして思考停止するのはやめろ2025/08/06 09:19:26511.名無しさんfaSVD斎藤の世の中には2種類しかいない。俺か、下の奴か2025/08/06 09:22:30512.名無しさんz6WkG>>510付箋タメ息どころか犯罪級のドパワハラを連発してた泉房穂をぶっちぎりトップで当選させてるんだから同じ口で「民意は斎藤を否定した!」てのが無理筋かとそう言う事を理解してないからお前はパヨクって言われるの笑2025/08/06 10:45:21513.名無しさんfaSVD結局は知性の問題2025/08/06 11:12:43514.名無しさんV8DDF>>512アホだろ、泉氏のは失言程度で全く影響ない市民に優しい方よ。そしてゲストウヒトゴロシ着信拒否。2025/08/06 12:06:01515.名無しさんz6WkG恫喝脅迫副市長追放おじさんよりタメ息の方が市民に優しいと言うならもはや何も言う事はないわw2025/08/06 12:20:18516.名無しさんz6WkGすまん滑稽過ぎて比較の順序間違えたw2025/08/06 12:22:18517.名無しさんz6WkG良かれ悪かれ多少粗野と言うか鷹揚な県民性なんでしょう姫路明石神戸西宮なんて荒事の1つ対応出来ない様じゃあやって行けなそうだし2025/08/06 12:25:23518.名無しさんvMw5o>>508斎藤知事と躍動の会は支持者が爆増、早く議会選挙しないかな?現職大量落選祭りを一緒に楽しもう2025/08/06 13:18:31519.名無しさんV8DDF>>518まず知事本人が辞任しろって、そして楽しい県知事選挙よ。オマエら大喜びだろ、ホンマに県民なんか?バイトか?2025/08/06 13:21:34520.名無しさんvMw5o>>519知事は兵庫県民の選んだ知事だろ?何で辞任せんとアカンねん、アホかお前、アホやろお前で、県議がやめんとアカンって言うのは迎山議員が言ってた直近の選挙で選ばれたものが民意であると、2025/08/06 13:27:04521.名無しさんlh1ASそうだな、勝つのが決まってたら斎藤が辞めれば良いなw2025/08/06 13:28:14522.名無しさんvMw5o>>519いつか知事県もあるけど、お前、大谷翔平連れて来れんの?芦田愛菜知事に兵庫に来てくれんの?泉なんかダブルスコアのゼロうちで斎藤の勝利やで?2025/08/06 13:29:25523.名無しさんvMw5o>>521なんか意味不明のやつが出てきたコイツ何が言いたいのか誰が翻訳して2025/08/06 13:31:18524.名無しさんWYCAb>>505ママンに何もしないで遊んでいられる役職や肩書を紹介して貰うんじゃね?2025/08/06 13:53:08525.名無しさんvMw5o>>524オグダニ、マルオの八百屋手伝ったらいいのに2025/08/06 14:08:13526.名無しさんUyb1b蒸し返されたくない事があるからちゃいますか?2025/08/06 14:11:42527.名無しさんvMw5o兵庫県の外人、ニート、嫌われ者、左翼、犯罪者、ホームレスを除外したらほぼ100%斎藤知事支持になる計算2025/08/06 14:38:33528.名無しさんvMw5o>>527あと、公務員も外したほうがいいのかな?2025/08/06 14:39:38529.名無しさんixLLx>>527内訳は?それが壺N信斎藤ソルジャークオリティー2025/08/06 14:40:19530.名無しさんvMw5o>>529あと、オマエとナマボも外すの忘れてた2025/08/06 14:41:17531.名無しさんoIFau兵庫県は8割ナマポなのか2025/08/06 14:41:52532.名無しさんcft5D>>530wwwwwwwww2025/08/06 14:41:55533.名無しさんvMw5o>>531アンチ斎藤の8割がナマボって感じ?2025/08/06 14:45:08534.名無しさんoIFau斉藤の支持率が2割の件2025/08/06 14:46:04535.名無しさんvMw5o>>534どこの兵庫県?脳内兵庫県?2025/08/06 14:47:05536.名無しさんcft5D>>534ソース出して2025/08/06 14:47:24537.名無しさんvuBFW弱いものイジメしてる斎藤や参政党に惹かれる馬鹿斎藤や参政党が躍進しても決してイジメる側にはまわれない事だけは言とくよあー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように母ちゃん泣いてるで2025/08/06 14:50:11538.名無しさんoIFau>>536 読売新聞社が参院選投開票日(7月20日)に兵庫選挙区(改選定数3)で実施した出口調査で、兵庫県の斎藤元彦知事を支持するかどうか尋ねたところ、「支持する」が46%、「支持しない」が50%だった。斎藤知事に対する支持・不支持 若い世代ほど「支持する」と答えた人の割合が高く、18~29歳が58%、30歳代が55%だった。一方、60歳代は41%、70歳以上は34%にとどまった。https://www.yomiuri.co.jp/national/20250804-OYT1T50036/#:~:text=%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E3%81%8C%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%8A%95%E9%96%8B%E7%A5%A8%E6%97%A5%EF%BC%88%EF%BC%97%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%90%E6%97%A5%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%85%B5%E5%BA%AB%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%EF%BC%88%E6%94%B9%E9%81%B8%E5%AE%9A%E6%95%B0%EF%BC%93%EF%BC%89%E3%81%A7%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%9F%E5%87%BA%E5%8F%A3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A7%E3%80%81%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E3%81%AE%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%8B%E5%B0%8B%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%80%81%E3%80%8C%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%EF%BC%94%EF%BC%96%EF%BC%85%E3%80%81%E3%80%8C%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%8C%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%85%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82,%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%80%8C%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E7%AD%94%E3%81%88%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%89%B2%E5%90%88%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%80%81%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BD%9E%EF%BC%92%EF%BC%99%E6%AD%B3%E3%81%8C%EF%BC%95%EF%BC%98%EF%BC%85%E3%80%81%EF%BC%93%EF%BC%90%E6%AD%B3%E4%BB%A3%E3%81%8C%EF%BC%95%EF%BC%95%EF%BC%85%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82%20%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%80%81%EF%BC%96%EF%BC%90%E6%AD%B3%E4%BB%A3%E3%81%AF%EF%BC%94%EF%BC%91%EF%BC%85%E3%80%81%EF%BC%97%EF%BC%90%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AF%EF%BC%93%EF%BC%94%EF%BC%85%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%822割かと思ってたわ2025/08/06 14:50:16539.名無しさんvMw5o>>538アンチ斎藤が2割くらいじゃね?2025/08/06 14:51:20540.名無しさんcft5D>>538どこが二割???2025/08/06 14:51:40541.名無しさんhFS31そろそろ斎藤の会見だなw2025/08/06 14:52:52542.名無しさんV8DDF次の選挙では確実に落選ヒコ、クソバカm9(^Д^)ざまぁヒコ2025/08/06 14:53:07543.名無しさんcft5D>>542この幼稚なレスよ2025/08/06 14:54:03544.名無しさんvMw5o>>538そろそろ兵庫県庁職員給与2割カットしてもいい頃じゃね?住民税減税込みで2025/08/06 14:56:34545.名無しさん3hrgW計算してるのに内訳が出て来ない壺N信斎藤ソルジャーそれって差別って言うんだよ母ちゃん泣いてるで2025/08/06 14:56:44546.名無しさんvMw5o>>545ちゃんとお前アンチ斎藤側に入れてるじゃん、何が不満なん?2025/08/06 14:59:01547.名無しさん3hrgW>>546理解出来ないのは知ってる2025/08/06 15:01:19548.名無しさんvMw5o>>547どうすんねん、全国知事好感度ナンバーワンに斎藤知事選出されるで2025/08/06 15:04:23549.名無しさんV8DDF>>544ゲスヒコが指示を出してるだけだから、カスヒコは給料カットちょびっとしてるから、職員さんは許そうよ、そっとしておいて欲しい。県民局長の懲戒も許そうよねソルジャーよ。2025/08/06 15:06:12550.名無しさんcft5Dなんでそっとして欲しいのかな?蒸し返されたくない事があるからかな?2025/08/06 15:10:50551.名無しさん5OG2k>>548これか?ブービーやないけhttps://www.kobe-np.co.jp/news/richa/lifedesign/202407/0017859840.shtml2025/08/06 15:11:09552.名無しさんvMw5o>>549そんなんもう済んだことや、マルオの百姓委員会での虚偽発言と上野のおじいちゃんの痴呆症からくる情報漏洩が議論のポイント2025/08/06 15:11:55553.名無しさんvMw5o>>551議会とマスコミがグルになって情報操作してた時のヤツなwこん時はワイドショー斎藤下げで一色だったな全部バレちゃったなw2025/08/06 15:14:49554.名無しさんV8DDFサイトウ嘘吐きだからね。2025/08/06 15:26:26555.名無しさんhFS31「斎藤辞めろ!」の抗議の声が大きくて聞こえないもよう2025/08/06 15:28:01556.名無しさんZ1qGS反斎藤の知恵遅れは妄想垂れるしか能がないから知恵遅れなんやぞ現実をしっかり見ろ2025/08/06 15:33:17557.名無しさんhFS31記者会見、コントだなw2025/08/06 16:00:25558.名無しさん0bRqPもう駄目だね2025/08/06 17:45:06559.名無しさんvMw5o>>558俺も斎藤知事応援してたけど、ここんとこの支持者爆増には舌を巻く、津波のような支持者拡大、コリャ議会、アンチ斎もうダメだわ2025/08/06 18:51:37560.名無しさんvMw5o斎藤知事を誹謗中傷、脅迫した男が逮捕される、アンチ斎藤からまたも逮捕者アンチ斎藤議員(オグダニ、マルオ)を誹謗中傷してるものは逮捕されない、なぜならジサクジエンだから2025/08/06 19:59:23561.名無しさんw2FDJ“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた 広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbcb4d81e2b06772bc9d1d3f139d3ac46169b6a> 今回、『メルチュ』さんの名前はですね、リストにありませんでした。入札すらされておりません」 一連の疑惑による影響なのか、今年度は公募に参加していないという「メルチュ」。同社は昨年度、広島県の『広島県SNS運用支援業務』もおよそ1305万円で単独落札しているが、この仕事からも離れたようだ。県庁の担当者によれば、「『広島県SNS運用支援業務公募型プロポーザル』は議論の結果、今年度から実施しないことになりました」ということだった。2025/08/06 22:03:07562.名無しさんUuNK3>>560丸尾氏への誹謗中傷デタラメ捏造嫌がらせ投稿者の情報開示を待て。本当にどんな神経でココまで酷い捏造をデッチ上げて凸撃できるのか未知の領域だ。ソルジャーの頭のおかしさが開示される。2025/08/07 10:23:33563.名無しさんk6FOQ斎藤知事の「生徒ファースト予算」300億円はミスリード?施策の内訳に潜む真実兵庫県の斎藤元彦知事が、高校生向けの少子化対策として掲げる「生徒ファースト予算」。6年間で300億円を投資すると発表し、注目を集めました。しかし、この「300億円」という金額には、実はミスリードがあるのではないかという指摘が上がっています。記事では、この300億円の予算の内訳を詳しく見ていき、その実態に迫ります。独自施策はわずか12億円? 予算の内訳斎藤知事の「生徒ファースト予算」は、主に以下の3つの事業で構成されています。 * 部活動等応援事業(12億円) この事業は、斎藤知事の独自施策として新設されました。生徒自身が部活動の備品などを選べる「生徒裁量予算枠(仮称)」が設けられるなど、生徒主体の活動を応援する内容となっています。300億円のうち、純粋に斎藤知事のオリジナルと言えるのは、この12億円のみです。 * 県立学校環境充実事業(126億円) これは、前知事である井戸敏三氏の県政時代から続く「県立学校施設管理実施計画」の第II期計画を引き継いだものです。老朽化した校舎の改修や、空調設備の整備など、学校の学習環境を向上させるための予算です。 * 新たな特別支援学校の整備(162億円) 東播磨地域に新設される特別支援学校の整備費用です。文部科学省の基準に対応するための計画で、斎藤知事が就任する前から検討が進められていました。なぜ「ミスリード」との指摘が?このように内訳を詳しく見ると、300億円の大部分を占める288億円(県立学校環境充実事業の126億円と、特別支援学校整備の162億円)は、前知事時代からの継続事業であることがわかります。もちろん、継続事業も重要な施策であり、これを進めること自体は責められるべきではありません。しかし、あたかも「斎藤知事が新たに300億円の予算を投じる」かのような表現は、多くの県民に誤解を与える可能性があります。特に、県政のトップとして独自の政策をアピールしたいという意図がある中で、継続事業の予算を自身の目玉施策の総額に含めることには、疑問の声が上がっています。まとめ「生徒ファースト予算」は、そのネーミングからも生徒を最優先に考える姿勢が伝わってきます。しかし、その中身を冷静に分析すると、斎藤知事の新たな取り組みはごく一部に過ぎないことが明らかになりました。今後は、継続事業を含めた全体の予算の意図や、斎藤知事の独自施策である12億円の「部活動等応援事業」がどのように生徒の活動に寄与していくのかが、より明確に示されることが期待されます。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。2025/08/07 15:34:18564.名無しさんUuNK3サイトウ・ソルジャー共にウソまみれクソまみれかぁどうせ兵庫県民ですらないんだろう。頭悪すぎて自分が悪事をやってるのすら気付かない万引き犯か。2025/08/07 16:34:37
【東京】 70代母親の“一番の楽しみ”奪われ…木になったリンゴを根こそぎもぎ取り走り去る自転車2人組「たぶん80代くらいの夫婦」買い物帰りの盗みか 東京・足立区ニュース速報+20857.12025/08/07 16:51:33
県によると、県の担当者が5月に2度、遺族の代理人に対し、斎藤氏が面会して直接謝罪することを打診。代理人からは「そっとしておいてほしい」との遺族の意向が伝えられたという。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e84b8b553f8bc05291a8895deb62efea97596155
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1752115648
読売 2025/07/18 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250718-OYO1T50000/
兵庫県の内部告発問題で、告発者の前県西播磨県民局長(昨年7月に死亡)が勤務中に私的な文書を作成していたことについて、前県民局長の遺族が、その間の給与相当額として、62万5000円を県に自主返納した。返納は16日付。県が17日、発表した。
県は昨年5月、「知事らを誹謗(ひぼう)中傷する文書」の作成・配布や、14年間で計200時間程度、勤務中に公用パソコンで業務と無関係の私的文書を作成したことなど計4件の行為を理由に、前県民局長を停職3か月の懲戒処分とした。給与相当額を正確に算出できないとして、返還は求めなかった。
県内の住民らは今年5月、約200時間分の給与相当額を独自に算出し、62万5000円を遺族に返還させるよう県に求め、神戸地裁に提訴していた。遺族側の代理人は17日、「住民訴訟が長期にわたって継続することは望んでいない」とのコメントを出した。
遺族の意志なんでねw
切り取って都合よく間違った解釈ですね
解釈間違えようないのでw
> 県内の住民らは今年5月、約200時間分の給与相当額を独自に算出し、62万5000円を遺族に返還させるよう県に求め、神戸地裁に提訴していた。遺族側の代理人は17日、「住民訴訟が長期にわたって継続することは望んでいない」とのコメントを出した。
それは遺族の意思で。お前はいつそれを主張したの?
だから遺族の意志と書いたが?
組織化されなくても声を上げる市民がいる事を信じられない人たちが、名前を付けたがる。
遺族にしたら
腹掻っ捌いて腸を引きずり出してから来い!
って言いたいだろうな
それ斎藤もいいそうだね
局長のね。
ありゃあ一族の恥だろうねw
同僚を虐めてたのも局長だよねw
それがバレて自殺w
まあ、他にも色々やらかしてたからなあw
お前か!
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-20064.html
兵庫県は700億円に膨らんだ債務を2025年度に整理し、事業を終了する計画だ。
分収造林事業は国が主導し、各自治体が林業公社などを設立し、
中山間地で広く展開された経緯がある。
このため国が一定程度の責任を取る意味で、
分収造林事業を終了した後の森林管理に森林環境譲与税を投入することや、
債務整理しても財政指標が悪化しないよう特例を求めた。
斎藤氏は「債務は雪だるま式に膨らんでいる」として、
急いで債務整理しやすい環境整備を要望した形だ。
26都県の歴代知事の誰もしなかったことを斉藤氏がやったわけだ
視察が増えるかもな
国が主導で各市町村が運営してんだよな
あたかも県の借金みたいにやってるやつね
あと林業は収益化するのに百年かかるから今が一番多く見える
https://youtu.be/fsrQkXs2FdM?t=167
青森知事会議での斉藤氏の発言映像
オールドメディアは報道しないんだもん
長期金利一時約17年ぶり1.6%
https://jp.reuters.com/economy/RKUU7OSDFJLDBGI4WTA6W3DI5Y-2025-07-23/
しばらくは低金利に戻ることは無いだろう
26都県は負債をできるだけ早く処理すべき状況
雪だるま式で増える 金利ってそういうもん
斉藤氏は総務省の確認を取らず債務整理を行うが
兵庫県にペナルティを与える愚策を総務省は行えなくなったと考える
総務省が交付金を減らすとか兵庫県にペナルティを与えてしまったら
26都県は兵庫県と同じやり方で8000億円の債務処理ができない
総務省としては斉藤氏の急いで債務整理しやすい環境整備を飲むしかない
8000億円だからな
個人の意見ですが他に手はあるか?総務省
兵庫県の資料によると、ひょうご農林機構の財産(出資金等)のうち、兵庫県からの出資(出捐)額は500万円であることが示されています。これは、総財産額に対する出資比率としては約0.86%(古い資料では0.9%)とされています。
したがって、兵庫県は、ひょうご農林機構の設立時やその後の運営において、一定の財政的支援を行っていると言えますがw
ひょうご農林機構の主な出捐団体としては、市町や農林業団体からの出捐金も大きな割合を占めており、様々な主体からの資金によって運営されていることが分かります。
兵庫県は、この機構を県内の農林業振興における主要な実施機関として位置づけており、出資だけでなく、事業への協力や施策の推進を通じて、その運営に深く関与していますがw
よくある斎藤のデマのパターンやね
斎藤になって財政悪化したらしいよね
私文書偽造になるらしいよね
それを知事の追落としの材料に使用したらしいよね
なんで頑なに知事の椅子にしがみついてんのか理解出来ない。
泥試合もいいとこだわ。
遥か前から指摘されている問題を自分の功績にする悪質さと能力の低さがわかります寝
2007年の時指摘されて何か県はアクション起こして改善されたとかあったの?
今回は決着の道筋を知事が発表したんでしょ?
斎藤知事は自分の功績にする悪質さとか能力の低さとかそんな考えどこから出てくんの?
決着ついたらまさしく斎藤知事の功績になるな
知事の椅子にしがみつく?アホな
県民から付託を受けたばっかりの立派な知事さんやで
いつまでグダグダもなにもオマエみたいなんがいるから県も知事も手を焼いてんねん
兵庫県の分収造林事業において、斎藤元彦知事(現職)のリーダーシップによって長年の懸案であった多額の借金が解消された、という報道が散見されます。しかし、この「借金解消」という言葉の裏には、看過できない問題点や、斎藤知事の功績を過度に強調する意図が隠されている可能性があります。本稿では、その実態を掘り下げ、真の課題を浮き彫りにします。
「借金解消」のからくり:過去の知事たちの努力と国の制度変更
まず、斎藤知事の就任と同時に借金がなくなったかのような印象操作が行われている点に疑問を呈します。兵庫県の分収造林事業の累積赤字問題は、長年にわたり歴代知事が解決に奔走してきた喫緊の課題でした。
具体的には、前任の井戸敏三元知事時代から、県は国に対して分収造林制度そのものの見直しを強く求めてきました。その結果、国の林野庁が2019年度から、造林費用にかかる貸付金の一部について、条件を満たせば返済を免除する「林業・木材産業改善資金償還免除制度」を創設したことが、借金問題の抜本的な解決に繋がったとされています。
斎藤知事が就任したのは2021年であり、この国の制度変更は斎藤知事の就任以前に決定され、その適用に向けての準備が進められていたものです。もちろん、斎藤知事もその手続きを滞りなく進めた功績は認められるべきですが、あたかも斎藤知事がゼロからこの問題に取り組んで借金を解消したかのような言説は、事実を歪曲していると言わざるを得ません。
「県民負担ゼロ」の裏側:税金投入と本質的な問題の先送り
「借金が解消されたことで、県民の新たな負担はなくなった」という説明も、安易に受け入れることはできません。償還免除制度の適用によって国の借入金が減ったとしても、それまでの間に投入されてきた多額の公費、すなわち県民の税金がすでに投じられているという事実を忘れてはなりません。
また、償還免除の対象となったのは国の貸付金であり、県が独自に投入した費用や、今後も発生するであろう維持管理費用については、引き続き県が負担していくことになります。分収造林事業そのものが抱える構造的な問題、すなわち、木材価格の低迷や間伐材の有効利用が進まないといった根本的な課題が解決されたわけではありません。
森林管理の持続可能性への疑問
借金問題が一時的に解消されたとしても、それが兵庫県の森林管理全体にとって真の進歩であるかには疑問が残ります。分収造林は、その名の通り、県と林業家が収益を分かち合うことを前提とした事業です。しかし、木材価格の低迷が続く現状では、収益の見込みが立たず、新たな造林が積極的に行われにくい状況にあります。
また、長年の赤字が続いてきた背景には、適切な間伐や手入れが行き届かず、健全な森林が育成されてこなかったという側面も指摘されています。借金が解消されたからといって、手入れが不十分なまま放置された森林が抱える問題が自動的に解決されるわけではありません。土砂災害のリスクや生物多様性の喪失など、見過ごせない課題が山積しているのが実情です。
斎藤知事の役割と今後の課題
斎藤知事が、長年の懸案であった分収造林事業の借金問題に終止符を打ったという表面的な「功績」は認められるかもしれません。しかし、それは歴代知事の粘り強い交渉と、国の制度変更という「外圧」に負うところが大きいことを認識すべきです。
むしろ、斎藤知事には、目先の借金解消に満足することなく、以下の点について真摯に取り組むことが求められます。
* 持続可能な森林経営の確立: 木材価格に左右されない安定的な収入源の確保や、間伐材の有効活用など、森林事業そのものの収益性向上策を具体的に示す必要があります。
* 県民への説明責任の徹底: 借金解消のプロセスにおける公費投入の実態や、今後の財政負担について、より透明性のある情報公開を行うべきです。
* 森林の多角的機能の維持・向上: 治水、水源涵養、生物多様性保全といった森林の持つ公益的機能の維持・向上のため、具体的な施策を推進する責任があります。
兵庫県の分収造林事業の「借金解消」は、単なる数字のマジックではなく、その裏に隠された複雑な経緯と、今後の森林管理のあり方という本質的な問いを私たちに突きつけています。斎藤知事には、この問題に真摯に向き合い、長期的な視点に立った森林政策を推進することが期待はされていません。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
糞は相手しないスルー力が凄い
いやクソトウが200時間サボりとデタラメ捏造を垂れ流すから、
サイトウソルジャーがイキりまくって証拠も何も無いのに職務義務違反とかとんでもねー事を裁判所に持ち込んだからだろ。
もう、本当にデタラメ捏造で嫌がらせし続けるのをヤメい、天罰が下るぞ。
>いやクソトウが200時間サボりと
それを口にしたのは局長本人ですw
もう局長に単発下ったよ、、、
初期の頃の斎藤らの捜査取り調べには色々問題がある
局長の異常性が明るみになっただけw
それ斎藤も言ってるの?
コレは逮捕者出るかも
5年で1.5億円を発注! 兵庫県・斎藤元彦知事“側近”とMBSの近すぎる関係
https://bunshun.jp/articles/-/80900
> 大阪に本社を置く関西準キー局4社(毎日放送、読売テレビ、朝日放送、関西テレビ)及びその関係会社それぞれについて、兵庫県が委託した業務の内容と契約金額、及びその発注・受注経緯が分かる文書の情報公開を請求した。開示されたのは、記録の残る直近5年分の資料。これらを精査すると、毎日放送(MBS)が5年で約1.5億円の契約を県と結んでいたことが分かった。契約実績のある局と比較しても10倍以上にあたる金額だ。4社の中には契約がゼロの関西準キー局もあった。
斎藤になんの関係が?
局長の話だよ。
知事やぞ!
それとも何か、権威だけの天皇にでもなったつもりか?
知事だからどうした?
局長の悪事とは何の関係もないw
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
サイトウソルジャーのデマにはびくともしないさ。
なお、斎藤元彦は何もしていない。職員作成資料を読んだだけ。
で増山誠は1ミリも県民のために仕事をしない。
反論出来ずw
斎藤も言ってない事に反論する必要ある?
2020年なら斉藤氏就任前 井戸時代
知事出演はサンテレビと関西ラジオ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/gov3_00000006.html
ひょうご発信!サンテレビ
こちら知事室!ラジオ関西
井戸が契約した年で約1.5億円を反故にしたのか?
mbsの契約違反の可能性
稲村氏が勝つと思うよねあの時は
ただ結果は
>毎日放送(MBS)が5年で約1.5億円の契約を県と結んでいたことが分かった。
契約したのは井戸だね
5年前斉藤氏は知事ではなかった
簡単に説明がつくロジックでリベラルはこれからも負けるんだろうね
それは勝利ではないと思うんだが
リベラルが負ける理由はそこにあると思うんだが
何が正しいか?アホになれるか?利益を求めないか?
この国を正しく変えることができる存在がいたとしたら
それはアホだ
アホにしかこの国を正しく変えられない
得したいか?アホじゃないな ならだめだ
利益を放棄したアホにしかこの国を正しく変えられない
>斎藤も言ってない事に反論する必要
それはこちらが言うセリフ。
斎藤に何の関係がある?
と指摘されているのに、そこから関係性も説明できずに逃亡した時点で、
斎藤には一切関係ない話と認めたようなもの。
斎藤は関係してないのだから
斎藤が何か主張するはずもない。
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
斎藤スレなのに、
どうして斎藤に関係ない話をしているの?
とツッコミ入れるだけの話。
どんどんボロが出るね、キミw
反論出来ずw
同僚に匿名で誹謗中傷文書作成送付w
根拠も何もない怪文書を処方面に配布w
一人の女性のプライベート情報を不正入手w
これらに斎藤は一切関わってないw
局長が自分の意思でやったことw
で、それ斎藤の主張なの?
1. 公益通報者保護法上の「不利益な取り扱い」に該当する可能性
* 懲戒処分:
* 斎藤知事側は、元県幹部への懲戒処分が告発「文書の作成行為」に対するものであり、公益通報に対する不利益な取り扱いではないと主張しています。
* しかし、公益通報者保護法は、公益通報を理由とする解雇、降格、減給、退職金の不支給、自主退職の強要、不利益な配置転換、雑務に従事させるなど、あらゆる不利益な取り扱いを禁止しています(公益通報者保護法第5条)。
* 元県幹部の告発が公益通報に該当すると判断された場合、その後の懲戒処分は、実質的に公益通報を理由とした不利益な取り扱いとみなされ、公益通報者保護法に違反する可能性があります。特に、告発内容の一部が後に事実であったことが判明している点も、この指摘を強めています。
2. 「通報者の探索」に該当する可能性
* 公用パソコンの回収・調査: 斎藤知事が告発文書の作成者探しを指示し、元局長の公用パソコンを回収・調査した行為は、公益通報者保護法が禁じる「通報者を特定させる情報の探索」に当たる可能性が指摘されています。
* 事情聴取: 内部調査において、告発者と疑われる職員に対して行われた事情聴取も、通報者の探索とみなされる可能性があります。
* 罰則の可能性: 改正公益通報者保護法では、公益通報を受けて内部調査等に従事する者に対して、通報者を特定させる情報を漏らさないことが義務付けられており、これに違反した場合は罰則(30万円以下の罰金)が科せられる可能性があります(改正法12条、21条)。
3. 公益通報の「真実相当性」に関する判断の問題
* 被通報者が真実性の有無を判断すべきではない: 斎藤知事は告発文書を「うわさ話を集めたもので真実性に欠けるため、公益通報ではない」と主張しました。しかし、公益通報の専門家からは、「そもそも真実性の有無は被告発者が判断すべきことではない」と指摘されています。
* 公益通報の「保護要件」の解釈: 公益通報が保護されるための「真実相当性」の要件について、特に報道機関等への外部通報の場合、通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると信ずるに足りる相当な理由があることに加え、事業者内部への通報では不利益を被るおそれがあるなどの要件を満たす必要があります。知事側はこの要件を満たさないとしていますが、第三者委員会や専門家の見解とは隔たりがあります。
4. 公益通報制度の適切な運用体制の不備
* 外部通報への対応体制: 消費者庁からの通知は、マスコミなどへの外部通報についても通報者の保護が求められることを強調しており、これに対応する体制が県として十分に整備されていなかった可能性が指摘されています。
* 助言の軽視: 前総務部長が斎藤知事に対して、元局長の処分を公益通報の調査を待つよう進言したにもかかわらず、知事が処分の前倒しを指示したとされる点は、公益通報者保護の趣旨を軽視した対応として問題視されています。
5. 第三者機関の見解
* 百条委員会の指摘: 兵庫県議会が設置した百条委員会では、公益通報の専門家が「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反する」と断定しています。これは、県側(斎藤知事側)の法解釈や対応が公益通報者保護法の趣旨に反する可能性があることを強く示唆しています。
* 第三者委員会の判断: その後、設置された第三者委員会も、斎藤知事の言動について「パワハラと言っても過言ではない不適切なものだった」「公益通報者保護法違反の可能性が高い」と結論づけています。
結論として、斎藤知事の一連の対応は、公益通報者保護法の「不利益な取り扱い」の禁止、「通報者の探索の禁止」に違反する可能性、および「公益通報の真実相当性の判断」における問題点など、複数の側面から公益通報者保護法に照らして違法性を指摘されています。 特に、専門家や第三者機関が違法性を断定・指摘している点は、看過できない重要な論点となっています。
ご指摘は、告発者個人の行動に焦点を当て、その問題点を強調するものです。しかし、兵庫県文書問題の核心は、告発内容の真偽、そして公益通報が行われた後の知事および県の対応が、公益通報者保護法の精神および規定に照らして適切であったかという点にあります。第三者機関の調査結果が示すように、知事の対応には公益通報者保護法上の問題点が強く指摘されており、告発者の行為のみを問題視することは、全く斎藤の正当性を証明する事にはなっていません。
やっぱりな、情報操作に税金を注ぎ込む独裁者サイーチンの仕業や。
異常に活発なソルジャーは資金提供を受けてたのね、ゲス利権。
デタラメソルジャーの妄想大爆発してんじゃん、キモい
ほら、何が関係あるのか説明出来ないw
根拠なしw
>* 斎藤知事側は、元県幹部への懲戒処分が告発「文書の作成行為」に対するものであり、公益通報に対する不利益な取り扱いではないと主張しています。
* しかし、公益通報者保護法は、公益通報を理由とする解雇、降格、減給、退職金の不支給、自主退職の強要、不利益な配置転換、雑務に従事させるなど、あらゆる不利益な取り扱いを禁止しています(公益通報者保護法第5条)。
はい、間違いw
最初の文で公益通報として扱うとは一言も書いてないのに
次の文で公益通報の定義を持ち出すのは、
論理として完全に破綻してますねw
斎藤知事の公益通報に関する違法性
1. 公益通報者保護法上の「不利益な取り扱い」に該当する可能性
* 懲戒処分:
* 斎藤知事側は、元県幹部への懲戒処分が告発「文書の作成行為」に対するものであり、公益通報に対する不利益な取り扱いではないと主張しています。
* しかし、公益通報者保護法は、公益通報を理由とする解雇、降格、減給、退職金の不支給、自主退職の強要、不利益な配置転換、雑務に従事させるなど、あらゆる不利益な取り扱いを禁止しています(公益通報者保護法第5条)。
* 元県幹部の告発が公益通報に該当すると判断された場合、その後の懲戒処分は、実質的に公益通報を理由とした不利益な取り扱いとみなされ、公益通報者保護法に違反する可能性があります。特に、告発内容の一部が後に事実であったことが判明している点も、この指摘を強めています。
2. 「通報者の探索」に該当する可能性
* 公用パソコンの回収・調査: 斎藤知事が告発文書の作成者探しを指示し、元局長の公用パソコンを回収・調査した行為は、公益通報者保護法が禁じる「通報者を特定させる情報の探索」に当たる可能性が指摘されています。
* 事情聴取: 内部調査において、告発者と疑われる職員に対して行われた事情聴取も、通報者の探索とみなされる可能性があります。
* 罰則の可能性: 改正公益通報者保護法では、公益通報を受けて内部調査等に従事する者に対して、通報者を特定させる情報を漏らさないことが義務付けられており、これに違反した場合は罰則(30万円以下の罰金)が科せられる可能性があります(改正法12条、21条)。
3. 公益通報の「真実相当性」に関する判断の問題
* 被通報者が真実性の有無を判断すべきではない: 斎藤知事は告発文書を「うわさ話を集めたもので真実性に欠けるため、公益通報ではない」と主張しました。しかし、公益通報の専門家からは、「そもそも真実性の有無は被告発者が判断すべきことではない」と指摘されています。
* 公益通報の「保護要件」の解釈: 公益通報が保護されるための「真実相当性」の要件について、特に報道機関等への外部通報の場合、通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると信ずるに足りる相当な理由があることに加え、事業者内部への通報では不利益を被るおそれがあるなどの要件を満たす必要があります。知事側はこの要件を満たさないとしていますが、第三者委員会や専門家の見解とは隔たりがあります。
4. 公益通報制度の適切な運用体制の不備
* 外部通報への対応体制: 消費者庁からの通知は、マスコミなどへの外部通報についても通報者の保護が求められることを強調しており、これに対応する体制が県として十分に整備されていなかった可能性が指摘されています。
* 助言の軽視: 前総務部長が斎藤知事に対して、元局長の処分を公益通報の調査を待つよう進言したにもかかわらず、知事が処分の前倒しを指示したとされる点は、公益通報者保護の趣旨を軽視した対応として問題視されています。
5. 第三者機関の見解
* 百条委員会の指摘: 兵庫県議会が設置した百条委員会では、公益通報の専門家が「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反する」と断定しています。これは、県側(斎藤知事側)の法解釈や対応が公益通報者保護法の趣旨に反する可能性があることを強く示唆しています。
* 第三者委員会の判断: その後、設置された第三者委員会も、斎藤知事の言動について「パワハラと言っても過言ではない不適切なものだった」「公益通報者保護法違反の可能性が高い」と結論づけています。
結論として、斎藤知事の一連の対応は、公益通報者保護法の「不利益な取り扱い」の禁止、「通報者の探索の禁止」に違反する可能性、および「公益通報の真実相当性の判断」における問題点など、複数の側面から公益通報者保護法に照らして違法性を指摘されています。 特に、専門家や第三者機関が違法性を断定・指摘している点は、看過できない重要な論点となっています。
まずは
論理破綻を直してから書き込みなw
理解できない馬鹿と知ってる
>* 百条委員会の指摘: 兵庫県議会が設置した百条委員会では、公益通報の専門家が「知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反する」と断定しています。これは、県側(斎藤知事側)の法解釈や対応が公益通報者保護法の趣旨に反する可能性があることを強く示唆しています。
はい、間違い。
兵庫県議会は設置の要望出しただけ。
さらに第三者委員会には法的判断を行う権限は
誰からも与えられておりませんw
反論不能と諦めたんだねw
被告発者の斎藤が公益通報じゃないと判断
公益通報者保護法違反の告白ありがとう
はい、完全に根拠なしですなあw
兵庫県、兵庫県警、消費者庁、裁判所、
全ての公的機関が、そんな判断してませんw
兵庫県議会の百条委員会が、斎藤元彦知事の対応が公益通報者保護法に違反する可能性を指摘したことは、複数の報告で裏付けられています。具体的には、2024年3月に元西播磨県民局長が作成した告発文書をめぐり、知事が文書の内容を調査せずに通報者を特定し、懲戒処分を行ったことが問題視されました。専門家は、この行為が公益通報者保護法で禁止される「通報者捜し」や「不利益な取り扱い」に該当する可能性が高いと判断しています。例えば、公益通報者保護法に詳しい弁護士の専門家は、元局長の文書配布が外部公益通報に該当し、県の対応が法に違反する可能性を指摘しました。百条委員会の報告書案でも、知事の初動対応が法違反の可能性があるとされ、元局長の懲戒処分の撤回が提言されています。
一方、斎藤知事は一貫して「県の対応は適切だった」と主張し、文書に「真実相当性がない」と述べ、公益通報に該当しないとの立場を維持しています。しかし、百条委員会および第三者委員会の報告書は、知事の言動にパワハラが含まれ、公益通報者保護法に基づく体制整備が不十分だったと結論づけており、知事側の法解釈に疑問を投げかけています。この問題は、公益通報制度の適切な運用と組織トップの説明責任について、重要な議論を提起しています。
なお、斎藤知事は2025年3月26日にパワハラを認め謝罪しましたが、懲戒処分や県の対応の適切性については依然として「当時はやむを得なかった」と主張しています。百条委員会の指摘は、県の初動対応の客観性と公平性の欠如を明確に批判しており、知事の対応が法の趣旨に反する可能性を強く示しています。
はい、いずれも何の権限もない人たちの感想です。
それ斎藤の見解?
兵庫県文書問題における消費者庁の見解は、主に斎藤知事の公益通報者保護法の解釈、特に「外部通報」に関する体制整備義務の有無に焦点を当てています。
以下に消費者庁の見解をまとめます。
1. 斎藤知事の法解釈への「助言」と「公式見解との相違」の指摘
* 斎藤知事の当初の見解: 斎藤知事は2024年3月の会見で、「公益通報者保護のための体制整備義務の対象は『内部通報に限定されるという考え方もある』」と発言しました。これは、報道機関等への外部通報(第3号通報)については、通報者を保護する体制整備義務が事業者にはない、と解釈できる内容でした。
* 消費者庁の指摘: これに対し、消費者庁は2024年4月に兵庫県に対しメールで「(知事の解釈は)公式見解とは異なる」と指摘しました。消費者庁は、公益通報者保護法の法定指針において、外部通報(第3号通報)に関する体制整備義務についても規定している、という見解を示しました。
2. 参議院本会議での答弁による見解の明確化
* 2024年4月14日の参議院本会議での公益通報者保護法の改正案審議において、伊東良孝担当大臣(消費者庁を所管)は、社民党の大椿裕子議員の質問に対し、公益通報者保護法11条2項に定める体制整備義務の対象は、「外部への公益通報者も含まれる」と明確に答弁しました。
* これは、内部通報だけでなく、行政機関や報道機関等への外部通報についても、事業者は通報者を保護するための体制を整備する義務がある、という消費者庁の一貫した見解を示しています。
3. 公益通報制度全般に対する姿勢
* 消費者庁は、公益通報者保護制度を所管する省庁として、事業者(国、地方公共団体を含む)に対し、制度の適切な運用と通報者保護の徹底を求めています。
* 兵庫県の事案を巡る議論の中で、消費者庁は、外部通報を含む多様な通報経路に対応できるような体制整備の重要性を改めて示唆しました。
4. 斎藤知事の消費者庁の見解への反応
* 斎藤知事は消費者庁の指摘に対し、「重く受け止める」「大切な制度なので、しっかり運用していきたい」と発言しています。
* しかし、自身の当初の発言について「専門家の中にもさまざまな考え方があるということを述べさせていただいた」と説明し、直接的な撤回や修正には至っていない点も報じられています。
まとめ
消費者庁の見解は、公益通報者保護法の解釈において、事業者には内部通報だけでなく、外部通報(報道機関等への通報も含む)についても通報者を保護するための体制整備義務があることを明確にしたものです。兵庫県文書問題において、斎藤知事が当初示唆した「外部通報は体制整備義務の対象外」という解釈は、消費者庁の公式見解とは異なる、と指摘されました。この消費者庁の見解は、地方公共団体を含む全ての事業者に対して、公益通報者保護の範囲を広く捉え、適切な体制整備を行うよう促すものと言えます。
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
日本語読めませんか?
>>94
>まとめ
消費者庁の見解は、公益通報者保護法の解釈において、事業者には内部通報だけでなく
局長の怪文書の話と全く何の関係もない話です。
やり直しw
>>99
まともに答え返すのは不利だと分かってんだろうけどなw
それ斎藤の見解?
以下に消費者庁の見解をまとめます。
1. 斎藤知事の法解釈への「助言」と「公式見解との相違」の指摘
* 斎藤知事の当初の見解: 斎藤知事は2024年3月の会見で、「公益通報者保護のための体制整備義務の対象は『内部通報に限定されるという考え方もある』」と発言しました。これは、報道機関等への外部通報(第3号通報)については、通報者を保護する体制整備義務が事業者にはない、と解釈できる内容でした。
* 消費者庁の指摘: これに対し、消費者庁は2024年4月に兵庫県に対しメールで「(知事の解釈は)公式見解とは異なる」と指摘しました。消費者庁は、公益通報者保護法の法定指針において、外部通報(第3号通報)に関する体制整備義務についても規定している、という見解を示しました。
2. 参議院本会議での答弁による見解の明確化
* 2024年4月14日の参議院本会議での公益通報者保護法の改正案審議において、伊東良孝担当大臣(消費者庁を所管)は、社民党の大椿裕子議員の質問に対し、公益通報者保護法11条2項に定める体制整備義務の対象は、「外部への公益通報者も含まれる」と明確に答弁しました。
* これは、内部通報だけでなく、行政機関や報道機関等への外部通報についても、事業者は通報者を保護するための体制を整備する義務がある、という消費者庁の一貫した見解を示しています。
3. 公益通報制度全般に対する姿勢
* 消費者庁は、公益通報者保護制度を所管する省庁として、事業者(国、地方公共団体を含む)に対し、制度の適切な運用と通報者保護の徹底を求めています。
* 兵庫県の事案を巡る議論の中で、消費者庁は、外部通報を含む多様な通報経路に対応できるような体制整備の重要性を改めて示唆しました。
4. 斎藤知事の消費者庁の見解への反応
* 斎藤知事は消費者庁の指摘に対し、「重く受け止める」「大切な制度なので、しっかり運用していきたい」と発言しています。
* しかし、自身の当初の発言について「専門家の中にもさまざまな考え方があるということを述べさせていただいた」と説明し、直接的な撤回や修正には至っていない点も報じられています。
まとめ
消費者庁の見解は、公益通報者保護法の解釈において、事業者には内部通報だけでなく、外部通報(報道機関等への通報も含む)についても通報者を保護するための体制整備義務があることを明確にしたものです。兵庫県文書問題において、斎藤知事が当初示唆した「外部通報は体制整備義務の対象外」という解釈は、消費者庁の公式見解とは異なる、と指摘されました。この消費者庁の見解は、地方公共団体を含む全ての事業者に対して、公益通報者保護の範囲を広く捉え、適切な体制整備を行うよう促すものと言えます。
はい、今回も反論出来ずw
局長の話はどこにもないねw
>>103
公益通報に人格はない
はい、反論なしw
はい、局長の話から逃亡w
* 通報者の人格・品性とは切り離して評価されるべき
* 公益通報は、通報者の個人的な感情(例:嫌悪感、不満、復讐心)や、通報者の普段の品行、人間関係の優劣など、通報者個人の「人格」とは独立して評価されるべきものです。
* 通報者が過去に問題を起こしたことがある人物であっても、あるいは動機が純粋に公益のためではないとしても、通報された内容が事実であり、公共の利益に関わる不正行為であるならば、その通報は公益通報として保護される必要があります。
* 斎藤知事のケースで言えば、「局長が自分の就業時間に県のPCで業務と関係ない文書を延々と打ち込み作成配布した」「同僚に匿名で誹謗中傷文書を作成送付した」といった指摘は、通報者の「人格」や行為の「不適切さ」を問うものですが、公益通報の評価においては、これらの付随的な側面よりも、通報内容自体の真実性や公益性が優先されるべきです。
* 通報行為自体の適法性・公益性が問われる
* 公益通報において重要なのは、通報行為自体が公益通報者保護法の要件を満たしているか、そして通報された内容が「公益に関する通報」に該当するかです。
* 例えば、通報内容が「国民の生命、身体、財産保護に係る法令違反」「組織の不正経理」「ハラスメント」など、公共の利益に関わるものであれば、その通報は保護の対象となります。
* 通報の手段や形式が多少不適切であったとしても(例えば、職務上のパソコンを使った、匿名であったなど)、内容が公益性を持つ限り、通報者への不利益な扱いは原則として許されません。
* 「犯人捜し」や「通報者への攻撃」を避けるべき理由
* 「公益通報に人格はない」という考え方は、通報が行われた際に、組織や被通報者が通報者個人の人格攻撃や「犯人捜し」に走ることを戒めるものです。
* 通報者の人格や動機を問うことで、通報内容の検証から目を逸らしたり、通報者への報復を正当化しようとしたりする行為は、公益通報者保護法の趣旨に反します。
* 組織は、まず通報内容の真偽を客観的に調査し、事実であればその不正行為に対処することに集中すべきです。
兵庫県文書問題における関連性
兵庫県文書問題において、斎藤知事側が元県幹部に対して「業務と関係ない」「誹謗中傷」「怪文書」「プライベート情報の不正入手」といった批判を行ったのは、まさに通報内容の公益性や真実性よりも、通報者(元県幹部)の行為や「人格」を問題視しようとする姿勢に当たると言えます。
しかし、その後の第三者委員会や百条委員会の調査によって、告発内容に一定の真実性が認められ、知事のパワハラや不適切な言動が認定されたことから、「公益通報に人格はない」という原則の重要性が浮き彫りになりました。
つまり、通報者が誰であるか、どのような手段で通報したか、どのような個人的動機があったか、といった通報者の「人格」や「行為」の付随的な側面にとらわれず、通報内容が組織や社会にとって看過できない不正行為を指摘しているかどうかという本質的な部分に焦点を当てるべきである、というのが「公益通報に人格はない」という言葉の真意です。
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
>ひろゆき氏は「『誰が言ってるか?』でしか物事を判断出来ない人は陰謀論にハマりやすい」と書き出した。
はい、
ただの怪文書ですね。
兵庫県警も相手にしませんでしたw
それ被告発者の斎藤の見解?w
それ以前に、誰が言ってるかも分からないデタラメ解釈
兵庫県の斎藤元知事の側近とMBS(毎日放送)との間で「近すぎる関係」があるとの疑惑が、「週刊文春」の報道により明らかになりました。この「文春砲」は、土曜日の朝に公開され、多くの人々に衝撃を与えています。
多額の契約金と不自然な入札
「週刊文春」が情報公開請求によって入手した資料によると、MBSは過去5年間で約1億5千万円もの契約を兵庫県と締結していたことが判明しました。この金額は、他の準キー局の契約実績と比較して10倍以上とされており、中には兵庫県との契約が全くない関西の準キー局も存在することから、その不均衡さが際立っています。
さらに、不自然な入札も指摘されており、予定落札率100%での落札があったことも報じられています。
癒着の背景とメディアコントロールの疑惑
この兵庫県とMBSの「近すぎる関係」の背景には、斎藤知事の側近の存在が指摘されています。この側近は「これがマスコミの使い方や」と発言していたとされ、メディアを意図的に利用しようとする姿勢がうかがえます。
斎藤知事自身もメディアコントロールを試みていた形跡があるとされており、「週刊文春」の記事では、斎藤知事が自身の印象を良くするためにメディアをいかにコントロールしようとしたかが詳述されています。具体例として、MBSの「4ちゃんTV」が選挙前に斎藤知事と行った1対1のインタビューが挙げられています。このインタビューは、「斎藤知事の意向を強く汲んだ」「露骨に手心を加えた」ものと見られており、動画には6100件以上の低評価が寄せられるなど、視聴者からの強い反発を招きました。また、「牛タンクラブ」メンバーによるメディアコントロールがあったことも報じられています。
関係者の不満とメディアの報道姿勢への疑問
兵庫県庁の多くの職員は、この不透明な関係性に対して不満を抱いていたとされます。また、元県民局長のX氏(故人)も生前、MBSの報道に対し「疑心暗鬼」になっていたと伝えられています。
SNS上でもこの疑惑は大きな波紋を呼んでおり、地方自治体が特定のメディアに肩入れすることに対し、「怪しいことしか想像できない」といった意見が多数寄せられています。通常、地方自治体は各メディアとバランス良く付き合い、幅広い層にアプローチするのが一般的であるとの指摘があります。
MBSの報道姿勢に対しても疑問の声が上がっています。選挙期間中、真偽不明の情報やデマが飛び交う中で、MBSが自局への苦情が増加した際に「様々な意見がある」とすぐに軌道修正し、批判されると態度を変える姿勢は、多くの人々に強い違和感を与えたとされています。
今後の展開
斎藤知事は、次回の定例会見でこの件について質問されても、「特定のメディア記事に対してコメントはしない」「記事を読んでいないからコメントしようがない」といった回答に終始するだろうと予想されています。
この一連の報道は、兵庫県政の透明性や、メディアと行政の適切な関係性について、改めて問いを投げかけるものとなっています。新たな疑惑、いつになったら兵庫県は落ち着くのでしょうか。斎藤が知事の限りは難しいでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
斎藤知事の対応と発言:説明責任と遺族への配慮
斎藤知事は、元県民局長の遺族に対し、人事課を通じて代理人に謝罪したと述べています 。知事自身も直接謝罪したいという意向はあるものの、遺族の「そっとしておいてほしい」という意向を尊重し、現時点での直接謝罪は見送っているとのことです 。しかし、会見の場や代理人を通じては謝罪の意を伝えているとしています 。
情報漏洩問題に関する説明の変遷
知事は当初、情報漏洩に関する自身の指示について「指示はしていないし、そう受け取られることも言っていない」と明確に否定していました。しかし、刑事告発を受けた後は「漏洩に関する指示をした認識は無い」と表現が変化しており、記者からはこの表現の後退を指摘されています 。知事はこの点について「これまで述べさせていただいた通り」と繰り返し、具体的な説明を避けています 。
SNSにおける誹謗中傷への対応
知事は、SNS利用者が誹謗中傷をすべきではないという一般論を繰り返し述べており、これは以前から発している「犬笛」(婉曲な警告)であるとの見方もされています [2]。県としては、情報プラットフォームに関する法令に基づき、引き続き対応を検討・実施していく方針を示し、SNS利用者には適切な利用を呼びかけています 。
公益通報制度への認識と文書問題
知事は、知事や幹部職員が通報対象となる場合の利益相反を避けるため、「1号通報」の原則(通報対象者が事案に直接関与しない)を「2号通報」や「3号通報」にも適用することを検討していると述べています 。しかし、今回の文書問題における自身の対応については、「誹謗中傷性の高い文書」であったため「適切だった」という考えを維持しており 、この論拠が知事の新たな方針と矛盾していると記者から強く指摘されています 。
奥見弁護士に関する認識
知事の代理人である奥見弁護士がTTの最終演説に来ていたことについて、奥弁護士が知事の意向を受けているのかという質問に対し、知事は「全くそれはない」とし、「その関係も知らない」と否定しました 。
SNS条例の検討状況
現在、パブリックコメントに向けて条例案の調整を進めており、年度内の議会提出を目指しているとのことです 。提出は早ければ12月になる見込みで、この条例はSNSにおける誹謗中傷の啓発や相談体制の強化を通じて、適切なSNSの活用を促すことが趣旨であると説明しています 。
記者からの視点:説明責任への期待と懸念
記者からの指摘と質問
記者は、知事の情報漏洩に関する説明が過去の自身の発言から変化している点を繰り返し指摘し、説明の一貫性を求めています [4]。また、知事の「利害関係者を調査の最初の段階から排除する」という新たな公益通報制度の方針と、今回の文書問題への対応との矛盾を鋭く指摘し、文書問題への対応が不適切であったことを認めるよう求めています 。さらに、「そっとしておいてほしい」という遺族の意向を知事が説明責任を避けるための「盾」にしているのではないかという疑念も呈しています 。
説明責任と信頼関係への懸念
多くの視聴者は、記者が県民の代弁者であるならば、知事として質問に真摯に答えることが責務であると考えています 。人の命が失われた問題に対して、もっと重く受け止めてほしい、共感や温かさが求められているという声もあります 。会見の様子から、県政が前に進まないのではないかという不安や、職員が萎縮するのではないかという心配の声も寄せられています。
「逃げないでください」「答えてください」というコメントは、知事への怒りだけでなく、むしろ県民の期待の裏返しだと解釈する声もあります。多くの人が、遺族への敬意を払いながらも、県民への説明責任も果たしてほしいと願っています。
斎藤知事の今後の会見で、これらの懸念に対しどのように向き合っても県民の信頼を回復していくのが難しいでしょうね。斎藤には辞任しか残さらておらず、あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。
まぁ人殺しは許されないんだけどね、仕事はちゃんとしろよ、200時間県民局長の悪口言ってるサボりヒコの癖に。ほんとクソルジャーは罵詈雑言しか吐かないもんなカスが。
人殺しといえば、局長の自殺は県議員から百条委員会への出席を強要されて嫌と言えず自殺したみたいね
竹内は百条委員会で散々知事を追い込んだにも関わらず県民にソッポ向けられ知事は再選、知事の再選は竹内の杜撰で無様な質問のせいと仲間内から攻撃されて居場所のなくなった結果の自殺らしいな
で、知事と人が勝手に死んだんと何の関連があるの?
兵庫県警と書きましたが?
つ 兵庫県警
困るって言うかちょうどいいタイミングじゃんw
しかも今回まさにその通りw
斎藤に聞けよ
なにか謝罪したいみたいだからw
>>127
不受理というソースは?
「ひろゆきが言ってた」そのものが
記者の名前がないな。
存在するかどうかもわかりません。
また妄想?
何で
反斎藤って、逮捕されるか、死んじゃうか、逃げるか、デタラメ言うか、論破されるかしかいないの?教えてデタラメソルジャー
オレはそこまで書いてないのに
「不受理」と分かってんだから
お前も
ソース知ってるよなw
質問の意図が不明だなw
だから貼ってみただけなんだよw
そして見事にキミが反応しちゃったわけw
この前の記者会見ですよ
>>134
公益通報者保護法に基づき、警察庁や各都道府県警察本部でも公益通報を受け付ける窓口を設けています。
ただし、警察が受理する公益通報は、警察が処分または勧告等の権限を有する法令違反の事実に限られます。例えば、犯罪行為や、警察が捜査権限を持つ法令違反などがこれに該当します。
今回の場合は、キックバックの件で受理に至っていますがね
>>135
話戻しましょうか
違法に漏れたプライベートなデータだけど、見ちゃったのか?
* 公用パソコンの回収・調査: 斎藤知事が告発文書の作成者探しを指示し、元局長の公用パソコンを回収・調査した行為は、公益通報者保護法が禁じる「通報者を特定させる情報の探索」に当たる可能性が指摘されています。
* 事情聴取: 内部調査において、告発者と疑われる職員に対して行われた事情聴取も、通報者の探索とみなされる可能性があります。
* 罰則の可能性: 改正公益通報者保護法では、公益通報を受けて内部調査等に従事する者に対して、通報者を特定させる情報を漏らさないことが義務付けられており、これに違反した場合は罰則(30万円以下の罰金)が科せられる可能性があります(改正法12条、21条)。
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202507/0019276729.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/society/202507/img/c_19276730.jpg?a=262025203522
> 一方で、県民の間で斎藤氏への評価は分かれており、態度表明は支持を減らしかねない「リスク」として、ほとんどの候補者が斎藤氏に対する明確な姿勢を示していなかった。
ないなw
神戸新聞社の出口調査により、斎藤知事の「メッキ」が剥がれ落ちつつある実態が明らかになった。昨年、辛うじて当選した斎藤知事だが、その支持は一部の熱狂的なSNSユーザーに支えられていたに過ぎず、今や県民全体の5割すらも確保できていないという深刻な状況が露呈したのだ。
「斎藤票」の実態は「既存政党への不満票」の受け皿か
昨年の知事選で斎藤氏に投じられた約110万票、通称「斎藤票」は、その実態が既存政党の枠にとらわれない層、すなわち従来の政治に不満を抱く有権者の受け皿であったことが今回の調査で浮き彫りになった。SNSとの親和性が高いとされる彼らは、特定の政策やビジョンよりも、既存の体制への反発から斎藤氏を支持した可能性が高い。
「熱狂的支持層」はわずか?県民全体の支持は低迷
出口調査によると、昨年の知事選で斎藤氏に投票した層の87%が今も斎藤氏を支持しているという。一見すると高い数字に見えるが、これはあくまで「斎藤票」という限られたパイの中での話である。注目すべきは、県民全体における斎藤氏への支持が「5割を切っている」という事実だ。これは、斎藤知事が一部の「熱狂的支持者」を抱える一方で、県民の半数以上からは支持されていないという厳しい現実を突きつけている。
「斎藤票」の離反と「他党への流出」が示す危機
さらに、今回の参院選の出口調査では、「斎藤票」の中から離反の兆候が見て取れる。昨年の知事選で斎藤氏に投票した人のうち、実に4分の1が前明石市長の泉房穂氏に投票し、比例代表では最多の2割が参政党に投票していたというのだ。これは、「斎藤票」が単一の支持基盤ではなく、特定の政治的信条を持たない、あるいは不満を抱える多様な層から構成されており、彼らが斎藤氏以外の選択肢にも容易に流れる可能性を示唆している。
求心力低下で「リスク」と化した斎藤知事の存在
県民の間で斎藤氏への評価が真っ二つに分かれている現状は、参院選でほとんどの候補者が斎藤氏に対する明確な姿勢を示さなかったことにも表れている。彼らにとって、斎藤知事への態度表明は支持を減らす「リスク」と見なされていたのだ。これは、知事としての斎藤氏の求心力が著しく低下していることを示唆しており、県政運営におけるリーダーシップの欠如が懸念される。
今回の出口調査は、斎藤知事が「一部の熱狂」に支えられた幻想の知事であり、県民全体の支持を得られていない現実を明確に突きつけた。今後、斎藤知事がこの厳しい現実をどのようにあのお得意の受け止めをするのだろうか。県民全体の信頼を取り戻すことができる手腕はないだろうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
はよはよ、不信任決議はよはよw
1日も早く議会解散w
斎藤が身を処しはしないの?
逆だぞ、百条委員会の資料は完璧に作成されててゲスヒコに止めの公益通報がまとめ上げられたのよ、
クソヒコは県民局長の家族親戚子供達と県庁職員に脅しをかけて書類提出に妨害をかけてきた、
議長の奥谷氏と友人の竹内氏が必死に守ったが、高潔な局長は皆様に迷惑をかけることに責任を感じてジシを選択した。
アクヒコは旧日本軍よりザンギャクなコロしのライセンスだ。遺族をそっとしておけよ、サツガイ犯人は反省文を書いて届けるべきだろ。
だったら泉が落ちて立花が当選してる
嘘タチバナ「斎藤さんが正しいと思うやつは俺に投票しろぉ」
惨敗落選当然っちゃ当然 サイトウソルジャー票を持ってなかった。
嘘タチバナ「兵庫に移住して奥谷氏と戦うぞー県議会選挙待ってろよ(・:*:・d(*´∀`*)b うそです・:*:・東京大好き兵庫県嫌い)」
県民のための県政を進めてたら
金に目が眩んだ悪人どもが寄ってたかって虐める
糞な人間性は死んでも直らない
斎藤虐めをする腐った奴ら
兵庫県の斎藤元彦知事に対し、現在「公益通報者保護法違反」と「公職選挙法違反疑惑」という二つの主要な法的問題が指摘され、議論を呼んでいます。特に前者については、県の第三者委員会や県議会が「違法」との強い見解を示しており、知事の今後の動向が注目されています。
1. 公益通報者保護法違反・パワハラ認定:第三者機関が「違法」と断定
斎藤知事の公益通報者保護法違反は、2024年に発覚した内部告発に端を発します。告発内容はパワハラや不適切な贈答品受領など多岐にわたりましたが、これに対し知事側が告発者の特定を進め、当該職員に懲戒処分を行ったことが問題視されています。
県の第三者委員会は、知事の一連の対応が「公益通報者保護法」および関連ガイドラインに明確に違反していると指摘。「違法」「極めて不適切」と断じ、同時に10件のパワハラ行為も認定しました。斎藤知事自身はパワハラの事実については第三者委員会の指摘を受け入れ謝罪していますが、告発者への対応については「適切だった」として、違法性を否定し続けています。
さらに、県議会の調査特別委員会(百条委員会)も調査を進め、「現在も違法状態が継続している可能性がある」との報告をまとめています。この状況は、知事の違法行為が現在進行形である可能性を示唆しており、事態の深刻さを浮き彫りにしています。
2. 公職選挙法違反疑惑:書類送検され捜査継続中
もう一つの焦点は、公職選挙法違反疑惑です。2025年には、知事選挙におけるSNS運用などを巡り、PR会社と連携した選挙運動の手法が「公職選挙法違反の疑い」として指摘されました。この疑惑に関連し、斎藤知事とPR会社代表は書類送検されています。
現時点(2025年7月)で、この件に関する検察の捜査は継続中です。斎藤知事側は「違法行為はない、適法だった」と主張していますが、正式な司法判断はまだ下されていません。今後の捜査の進展と司法の判断が待たれるところです。
その他の疑惑と法的問題点のまとめ
贈答品の受領やパーティー券購入依頼については、贈収賄には当たらないものの「行動として適切ではなかった」と評価されています。また、告発文書に書かれていた他の疑惑(選挙への投票依頼、不当な解任など)は、調査の結果「認められず」と結論付けられています。
現在の法的問題点をまとめると、以下のようになります。
* 内部告発者への不利益・懲戒: 第三者調査機関および県議会の双方から「公益通報者保護法違反」と認定されており、その違法性は高いとされています。
* SNSを利用した選挙運動などの選挙法違反: 現在捜査・審査中であり、最終的な違法・適法判断は司法機関の決定を待つ必要があります。
* パワハラ問題: 知事自身も非を認め、謝罪しています。
斎藤知事本人および県側はいずれの違法性も認めておらず、「適法だった」と主張を続けていますが、第三者委員会や県議会といった調査機関からは、厳格に違法である、あるいは違法の可能性が高いと指摘されており、知事は辞任するしかないでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
ヒトゴロシだからねアイツ。
あの会見見ていてもそう思うんだなw
全滅全滅!公金チューチューダニ共全滅でお願いします
7/28(月) 14:39配信
去年の兵庫県知事選挙をめぐり、SNS上で誹謗中傷が相次いだことを受け、丸尾まき兵庫県議が東京地裁にSNSアカウントに関する情報の開示を求めていた問題で、7月18日付で東京地裁から開示請求が認められたことを県議が明らかにしました。
丸尾まき兵庫県議が、28日午後に会見を開き、7月18日付で東京地裁から、Xのアカウントに関する開示決定が出されたことを明らかにしました。請求していた6件のうち5件について決定が出たということですが、うち1件は請求していたアカウント自体が間違っていたということで、事実上すべての開示請求が認められたとしています。
今回の開示請求は、去年11月に行われた兵庫県の斎藤知事の出直し選挙をめぐり、SNS上に誹謗中傷などが溢れたことを受けて行われたものです。開示が決定したアカウントからは、丸尾県議に向けて「斎藤知事おねだりデマを発信」「デマ拡散による知事失脚の主犯格」「前県民局長をいじめ集団リンチして殺した疑いがある」などといった投稿が行われていました。
今回の決定により、メールアドレス・電話番号・IPアドレスが開示される予定で、その後、プロバイダーにも開示請求をしたうえで、1か月ほどでIPアドレスに紐づいた名前や住所が開示される予定だとしています。
そのうえで、該当者には謝罪を求めたうえで、反省がみられない場合や悪質な場合は、名誉棄損などで提訴することも検討しているということです。
丸尾県議は、「デマや誹謗中傷がネットであふれて、SNSにもデマの書き込み、電話やメールで誹謗中傷。精神的に追い込まれ、力が奪われていく。しっかり問題提起、けじめつけることが、次の社会へのルール作りにつながるのではないか。議員の仕事として重要なもののひとつと位置付けている 」とコメントしています。
デマと誹謗中傷を垂れ流す犯罪者の身元が割れていってしまう
犯罪なんだから身元明らかにしないとね
まさか自作自演頼まれました!なんてことないよねw
仮に自作自演やってたなら最初から開示請求なんかするわけないじゃん
知事から斎藤から指示を受けたと証言した井ノ本には刑事告発しなかった兵庫県じゃあるまいし
あはは、あなたは純粋な人だね
悪巧みする時そこまで単純な事はしない
少し考えてコレで上手く誤魔化せると思って実行するんだけど地頭が良く無いので多分今まで通りバレるだろうねw
蛇の道は蛇?
でも丸尾さんに失礼だよ
マルオ?ある意味バリバリの全カモンやんw
きっちり開示されてるしか無いね
saito_fanとか笑けるね、境界知能ぽいね
質問がトンチンカンだからなぁww
あと、一般に公にされてないメアドに送られてきたって、笑っちゃうね
いつも使ってるメアドに送られたら困るから、専用の捨てアド作ったみたいね、笑うしか無いw
境界知能と言えば、マルオ
「マルオさんは伝聞を優先する傾向があるんじゃないですか」
マルオ 「フガフガフガ」
TBSが報道特集でマルオのメール画面写して写ってるじゃんw
情弱?
そういえば、TBS報道特集、マルオ出演の回のアーカイブ全削除したらしいな、都合悪い場面がいっぱい写ってんだろうな
まあ、you tubeには残ってるけどw
マルオが授乳室の写真撮ってるところの動画オモロイな、なんかコソ泥がキョロキョロ周り見渡して盗撮してるみたいで犯罪者にしか見えへんかったなw
あっそうそう、マルオが関西万博のメタンガス検査してる映像もどう見ても不審者にしか見えへん映像だったな
マルオは俺たちの人気モンなんやで?議員に向いてないだけで
ってか、SNSでもメールでもブロックできるだろw
マルオっておもろいな、君もそう思うだろ?
何でマルオはカメラで写真撮るとき腰引けてコソ泥みたいなポーズとるのかな?ちょっとマルオに聞いといて
だろうね、やっちゃてる系
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん悲しむで
ソルジャーチンパンジー?あいつずっとここに張りついとるからな あっソルジャーチンパンジーというのは
>>189 ←コイツね
逮捕されるのはいつも反斎藤って、鉄壁のお約束があるじゃんw
常識で考えてみ?TBSとマルオがもし本当に斎藤派がそんな迷惑メール送ってたら番組上の謝罪どころで済ますはずないじゃんw 警察沙汰にしてそいつのプライベートから何から何まで晒して大騒ぎに決まってるじゃん
あんな番組上の謝罪で終わらすって言うと、、、ジサクジエンしかないなw
「実は自作自演をしてたのに開示請求してしまった地頭の悪い奴」って可能性の話したいのか知らんけどそんなもん無いでしょ
答えはもっとシンプルで「地頭が良くない奴がライン越えして開示請求食らった」ってだけ
ただの馬鹿な斎藤信者を自演仲間に仕立て上げて切り捨てようとしてるんならそういう浅い手法もすぐ見透かされるぞ
おまえはキチガイ
オマエはサツジン共犯者
めっちゃ浅い考察、笑わせて頂きました
お前はデタラメソルジャーチンパンジー
デタソルチン、どうすんねん
>>194
> talkも対象だろうね
だって、デタソルチンが1番ヤバいじゃん!
> >>168
> あはは、あなたは純粋な人だね
>
> 悪巧みする時そこまで単純な事はしない
>
> 少し考えてコレで上手く誤魔化せると思って実行するんだけど地頭が良く無いので多分今まで通りバレるだろうねw
これって開示請求に対するお前の考察?
ご遺族の意向を汲んでる
断ってもいいってことなのにパワハラかな?
頭を下げるつもりだったと思うぞ
その様子をカメラで撮られてもいい
ただそっとしておいてほしい
それが県民局長のご遺族の意向なら受け入れるしかないだろ
あなたは勝ちたいのか?くだらねえ
正しくありたいか?
「そっとしておいて欲しい」は給料返還請求の時に言った言葉で、斎藤はそれを利用してる、しかも謝ってもいない
自分が遺族だったら持ち家を売ってでもよそに引っ越すね
らしいな
斎藤信者には理解出来ないのは知ってる
斎藤派からそんな事するひまじんいないから半人見つかるのが逆に擬態している、ど〜--んなんが捕まるか見てみたいw
しばき隊とかw
しばき隊は存在しない
居ないものに怯えるアホ
斎藤信者に擬態して丸尾攻撃してるってめっちゃ浅い考察、笑わせて頂きました
サイトウソルジャーこいつです!菅野氏襲撃されたってよ、頭に包帯巻いてタチバナと同じショック状態、オマエらサイトウ信者は責任取れ、賠償金クラウドファンディングしたれ。
しばき隊、神奈川と埼玉におったわw
忙しいなw
菅野はツレと飲んでケンカになっただけや
元シールズやったかな?そんな感じのツレ
これから大変だよ犯罪者たちは
えっ?犯罪者達って
反斎藤なんだけど、そいつらがいつ局長や武内、オグダニ、マルオ叩いたの?
詳しく教えて
あぁ、いわゆる仲間割れってやつね、子悪党どもによくあるやつね
完全にキチガイ犯罪者集団へと堕ちた斎藤信者の成れの果て
コレコレ、報道特集でやったヤラセ
報道特集はマルオの出演した動画全て削除だって、何か都合悪いモン写ってたんかなw
定例会見で記者が会社の愚痴を言えるほど
糞記者は自分が移動になったのを斎藤にせいにしてる
会社が使えない記者と判断しただけ
開示請求で明らかにされるでしょう 震えて眠れ|ω・`))))ブルブル
知らんけど丸尾が通ったら奥谷の開示請求も通るんじゃね
勿論竹内叩きや元局長叩きの連中も繋がってるだろうし情報漏洩問題も進展していくだろうね
兵庫県知事のパワハラ疑惑などを指摘した告発文書問題に絡み、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が、県議会調査特別委員会(百条委)で委員長を務めていた奥谷謙一県議に名誉を毀損されたとして損害賠償などを求めた訴訟で、立花氏が「請求放棄」の手続きを取っていたことが15日、分かった。この日は東京地裁で第1回口頭弁論が予定されていたが、訴訟は同日付で終結した。
奥谷氏の弁護士が東京都内で会見を開き、明らかにした。弁護士によると、請求放棄は自らの主張に理由がないと認めることを意味し、「判決での積極的な事実認定を避けたと考える。極めて不誠実な対応」と批判した。
訴状などによると、立花氏は昨年秋の県知事選期間中、百条委を巡って「(奥谷氏が)都合の悪い情報を隠した」などとする情報を拡散した。これに対し奥谷氏は会見で「明らかなデマ」と述べ、立花氏が奥谷氏の自宅前で行った街頭演説は「脅迫目的だった」とも指摘。立花氏はこれらの発言について、奥谷氏を名誉毀損で訴えたという。
奥谷氏側の弁護士は会見で「これまで『何かあれば裁判の場で争う』と何度も発言していた。自分から訴訟を起こし、敗訴判決と同じ内容の結果を招く請求放棄をするのはどうなのか」と指摘した。
そういや立花はこんなこともやってたな
犯罪やってた自覚でもあったんだろうね
斎藤信者は馬鹿だから気がついてないけど
どこの誰がこんなことを組織的にやっていたのか、どういう繋がりがあったのか
受理された告発や被害届がこれから解明されていくから楽しみだわな
朝日新聞
N国・立花氏、自身が起こした訴訟を放棄 元百条委委員長に賠償請求
2025年4月15日 20時30分
https://www.asahi.com/articles/AST4H3RH9T4HPIHB01LM.html
立花氏側は先月28日付で訴訟を取り下げる意向を示していたが、奥谷氏側は「逃げることなく、正面から自身の主張の正当性を立証すべきだ」として応じていなかった。
立花氏は裁判後、「奥谷氏と直接話し合いがしたいと申し出たところ、裁判を理由に応じられないと返答があったため、民事の方は判決を待たずに請求の放棄をした」とのコメントを出した。
「クレーム電話鳴り止まず県政担当から外れた」兵庫・斎藤知事 会見で記者が異例の訴え…明かされた“被害”にネット騒然
https://news.yahoo.co.jp/articles/19b5ee55a03bfee17f8b46e61a45b400b49d379a
> 「先週もここで質問をして、その後、会社にクレームの電話が鳴り止まずに私は県政の担当を外れることになりました。記者が会見で質問をして、即日炎上して、翌日には配置換えが決まるということが兵庫県では起きます。これをまた成功体験にして、ネットの人たちがこぞって兵庫県に集まってくると。兵庫県はそういう遊び場になっていると、私は思いますね」
続けて、斎藤知事の対応を次のように批判したのだった。
「こうすることで記者が委縮して、職員や議員が委縮していくわけですけれども。斎藤知事が推し進めている風通しの良い職場づくりはそれで実現するんでしょうか。まともな県政運営に繋がるんでしょうか。
いつも震源地にいるのは知事です。知事しかこの状況を変えられないと、私は思っています。なのに知事はこの状況を問題に思っているようにも、変えようと思っているようにも見えません。いつまでこんなことが続くのか、続けるのかと私は思っています」
> いっぽう兵庫県では、昨年11月の知事選以降、斎藤知事の内部告発文書問題を調査していた百条委員会メンバーに対して、SNS上で誹謗中傷する投稿が相次いでいた。こうした事態を受けて県は今年5月、SNS上の誹謗中傷などを防止する条例案の素案をホームページで公表。人種や性別などの差別的な誹謗中傷を受けた被害者から申し出があった場合は、知事が被害者に代わって削除要請を行う規定も盛り込まれた。
県として本格的に誹謗中傷対策に乗り出したところだが、疑問視されているのは斎藤知事の態度のようだ。
知事に都合の良いことなら広報で良いからな
都合の悪いことを聞くのが記者会見
やり口が壺なんだよな
また半人斎藤から逮捕者か〜〜〜
しばき隊かな?もう反社勢力として破防法適用してもいい頃じゃないかな?
犯罪がどういうものがわからない馬鹿で笑った
記者の資質が無いと県民が判断したからな、適材適所で他に適した仕事あるだろう、記者はやめとけ
記者のフリした活動家だからな
みんな極左
オグダニのメールアドレスが誰も知りようがないどこにも公開されてないアドレスだったんだよな
ジサクジエンの為に急遽作ったアドレスなんだろうな
どっちにせよ早く犯人捕まえて反斎藤の反社組織を潰さねばならない
ゲストウがタチバナに犬笛指令を出して、記者を実名で晒し者にして信者が凸撃したんだってな。いつも震源地はカスヒコ、もう災害級や。
これでも理解出来ないのは知ってる
ちゃうちゃう、質問聞いてたらおつむの程度わかるやん、お話にならんちゅーこっちゃ
奥谷氏側は、斎藤知事らを内部告発した文書をめぐる問題で、立花氏にSNSで名誉を傷つけられたなどとして、名誉毀損容疑で立花氏を刑事告訴している。
うんうん、話し合いなんかじゃなく裁判で決着つけりゃいいね
立花は共産党並みの支持しかなかったわけだが、立花と同じようなことやってキチガイは兵庫県のマイノリティか県民ですらないのでは
政党要件満たしてないような政党の真似してる連中だぞ
いや記者へのクレームもそうだがこいつらがやってるのは一度や二度の話じゃないだろ
どういう人間達がどう組織的にやってるのかって話なのよこれ
そりゃ立花だって落選もするわ
県民はそんな政治的なことどーでもええねん右でも左でもどっちでもいいけどジョーシキ外れたらクレームするねん
斎藤への自分が外された事の抗議聞いててもわかるやん、頭の構造がおかしすぎるねん
反斎藤が反社ですよ?頭おかしいかたですね
反斎藤から何人逮捕者出てんねん
斎藤派からは1人もいない
一線越える迷惑行為やる馬鹿が負けるのは自明の理
これからは「どこまでが犯罪者になるか」って話
すでにでてる犯罪者が反斎藤ばかりと言ってるんだが
斎藤側近信者全部含めた一派がやってきたことについてまだ何も決まってないし捜査や開示やってるって言ってるんだが
そら、犯罪者が多数出てる側が反社集団と考えるのが普通で、将来出る可能性の高いわな
というか「自作自演のために作ったものを開示請求や被害届出す」っていう発想が馬鹿カルトだわ
そんなことやるなら警察に何も出さないで終わらせるだろ調べあげられるんだから
「自演という馬鹿なことをやった」「自演なのに届け出すという馬鹿なことをやった」という妄想に逃げ込む馬鹿
その犯罪者が多数出るかも知れないのが斎藤一派じゃん
信者だけじゃない可能性だってあるぞ
カルトと聞くと、多くの人が特殊な集団や異常な行動を思い浮かべるかもしれません。しかし、その根底には、哲学的な「観念論」と共通する精神構造が潜んでいることがあります。カルト信者の心理と観念論の接点を探り、なぜ特定の観念が彼らの現実認識を強く支配するのかを考察します。
観念論とは何か?
まず、観念論の基本的な定義を確認しましょう。哲学における観念論(idealism)は、大きく分けて「精神的なものが世界の根源である」と考える立場を指します。具体的には、以下のような意味合いがあります。
* 認識論的観念論: 私たちが認識する世界のあり方は、私たちの「観念(idea)」によって規定されるという考え方です。例えば、バークリーは「存在するとは知覚されることである(Esse est percipi)」と述べ、私たちの心の中に現れる観念こそが実在であり、その外に独立した物質世界は存在しないと主張しました。
* 形而上学的観念論: 精神や意識、理念といったものが、物質的なものよりも根源的な存在であり、世界の全てはその現れであるとする立場です。プラトンのイデア論やヘーゲルの絶対的観念論などがこれに当たります。
簡単に言えば、観念論は「現実とは、私たちの心や精神、あるいは普遍的な理念によって作られている」と考える思想です。
カルト信者の「観念」に支配される現実
カルト集団においては、特定の教義や指導者の思想が絶対的な「観念」として信者に植え付けられます。この観念は、彼らの現実認識を大きく歪め、以下のような形で観念論的な世界観を構築します。
* 外界の否定と内面の絶対化: カルト集団では、外界の情報(社会の常識、既存の科学、他者の意見など)は否定され、教団内の教義や指導者の言葉のみが真実として受け入れられます。これは、バークリー的な認識論的観念論に似ており、「教団が示す観念こそが実在であり、それ以外の現実は幻である」という認識に至る場合があります。信者は、自身の内面で形成された教義という「観念」こそが、唯一の真実として絶対化されるのです。
* 自己都合的な現実解釈: 教義という「観念」が絶対化されると、現実で起こる出来事はすべて、その観念に都合の良いように解釈されます。例えば、教団にとって不都合な事件が起きても、「それは試練である」「試されている」といった形で、教義の正当性を強化する方向へと結びつけられます。これは、現実を「観念」を通してのみ理解しようとする、極端な観念論的アプローチと言えるでしょう。
* 理想の追求と現実との乖離: カルトの教義は、しばしば理想的な社会や個人のあり方を提示します。信者は、この理想という「観念」を実現することに邁進しますが、現実との間に大きな乖離が生じることが多々あります。この乖離は、観念論における「理想」が現実の「実在」を凌駕してしまう状態に似ています。最終的には、現実を無視してでも理想の「観念」に忠実であろうとするため、社会生活からの逸脱や自己犠牲を厭わない行動につながることがあります。
* 指導者の「観念」の絶対化: 特にカリスマ性を持つ指導者がいるカルトでは、その指導者の言葉や思想そのものが、信者にとっての絶対的な「観念」となります。指導者の発言は疑う余地のない真理として受け止められ、信者は自身の判断や批判的思考を停止し、指導者の「観念」に自己の全てを委ねます。これは、ある意味で指導者の精神が信者の精神を支配し、現実を再構築していると見なすこともできるでしょう。
観念論とカルトの危険性
哲学的な観念論自体は、多岐にわたる思想を持つものであり、それ自体が危険な思想ではありません。しかし、カルトにおける観念の絶対化は、以下のような危険性を孕んでいます。
* 現実からの逃避と乖離: 現実を自身の都合の良い観念で解釈することで、問題解決能力が低下し、現実社会に適応できなくなることがあります。
* 倫理観の麻痺: 教団の「観念」が絶対となることで、社会的な規範や倫理観が軽視され、犯罪行為や人権侵害につながる可能性もあります。
* 個人の尊厳の喪失: 自己の判断力を放棄し、外部の「観念」に全面的に依存することで、個人の自由な意思や尊厳が失われます。
まとめ
カルト信者が陥る心理状態は、哲学的な観念論と一部共通する構造を持っています。すなわち、特定の「観念」が絶対的なものとして信者の現実認識を支配し、外界の情報を否定し、自己都合的な解釈を促すことで、現実とは異なる世界を構築してしまうのです。
観念論が「現実とは、私たちの心や精神、あるいは普遍的な理念によって作られている」と考えるのに対し、カルトにおけるそれは、特定の教義や指導者の思想が現実を「作り替えてしまう」という点で、より排他的で危険な側面を持ちます。この関係性を理解することは、カルトによる被害を防ぎ、人々が健全な現実認識を保つ上で重要な視点となるでしょう。
本当にこいつらがごっそり犯罪者一味になるかも知れん
あと、選挙に全く関係ない奥谷氏の実家を襲撃した脅迫罪な。豚箱が似合うカピバラ。
被害届出したというが誰もアドレス知らなかったということにしよう
開示されたというが反斎藤信者だったということにしよう
信仰を疑わないために妄想で現実を塗り替えていく
これがカルト信仰
だから、犯罪者が現在までに多数出てるのが反斎藤派と言ってるのだが
犯罪者集団が、犯罪を犯していない側を糾弾する摩訶不思議な世界
一線越えたら逮捕されるのは当たり前
斎藤一派にはまだ捜査がされてないってだけ
これからだって言ってんじゃん
また、デタラメを言う、犯罪者集団はデタラメに生きるマカ不思議な集団
と、犯罪者集団が罪のない善良な集団を罵っています、変な世界ですね
無関係な第三者の調査結果ですら発狂して関係者であるかのような糾弾始めるのが斎藤一派だろ
何を馬鹿なこと言ってんだこいつら
逮捕者続出のアンタら一派が何言うてもあきまへんw
だからソルジャーが勝手に私人逮捕wwって暴力やってるだけで全員無罪の方々ですよ。オマエらソルジャーは暴力組織だから・.*:+:(n'Д')ηイヤダワァ:+:*.・
これ古参のN信
とりあえず反斎藤の犯罪者集団は上も下もオツムが弱いと言うことか?
君もオツム悪そうだけど実際のところどうなん?
もともとオツムが弱いからしばき隊の下っ端になったのか、下っ端で働き出してからオツムが弱くなったのかどっちなん?
カルト信者と観念論の関係性(再掲)
前述の通り、カルト信者は、以下の点で観念論的な世界観を構築します。
* 外界の否定と内面の絶対化: 教団内の教義や指導者の言葉のみが真実として絶対化され、外部の常識や科学的根拠は否定されます。「教団が示す観念こそが実在であり、それ以外の現実は幻である」という認識に至ります。
* 自己都合的な現実解釈: 現実の出来事はすべて、教義に都合の良いように解釈されます。不都合な事態も「試練」などと解釈され、教義の正当性を強化する材料とされます。
* 理想の追求と現実との乖離: 教義が提示する理想を追求するあまり、現実との乖離が大きくなります。現実を無視してでも理想の「観念」に忠実であろうとします。
* 指導者の「観念」の絶対化: カリスマ性を持つ指導者の言葉や思想が、信者にとっての絶対的な「観念」となり、批判的思考が停止されます。
斎藤知事支持者の特徴と共通点
斎藤知事の支持者に見られる特徴として、いくつかの調査や報道で指摘されている点を挙げると、カルト信者との共通点が見えてきます。
* 情報源の偏り(特定の観念の絶対化):
* 斎藤知事の支持者には、マスコミよりもインターネットを主要な情報源とする傾向が強いと指摘されています。
* 特に、知事のパワハラ疑惑を「マスコミによる捏造」と考え、一連の辞任劇を「斎藤氏が進めた改革に反対する既得権益層が起こしたクーデター」と認識する傾向が見られます。
* これは、特定の情報源(SNSや一部のネット情報)を絶対的な真実とみなし、それ以外の(例えば既存メディアの)情報を否定するという点で、カルト信者が教団の「観念」のみを絶対視する構造と類似しています。
* 自己正当化と認知的不協和の解消(自己都合的な現実解釈):
* 斎藤知事本人や支持者には、「自己正当化」の心理が強く見られるという指摘があります。批判や反対意見を否定し、自身の行動や考えを正当化しようとする傾向です。
* また、「認知的不協和」(自身の信念と現実の間に矛盾が生じたときに生じる不快感)を解消するために、都合の悪い情報を無視したり、都合の良いように解釈したりする傾向も指摘されています。
* これは、カルト信者が現実の不都合な出来事を「試練」などと解釈し、教義の正当性を保とうとする「自己都合的な現実解釈」と軌を一にするものです。
* 陰謀論的思考の傾向(理想の追求と現実との乖離/外界の否定):
* 斎藤知事の支持者には、「陰謀論」を信じる傾向があるという分析があります。例えば、「知事は正義のヒーローであり、既得権益層が彼を陥れようとしている」といった「ヒーロー説」や、パワハラ疑惑は捏造であるという認識です。
* これは、現実の複雑な状況を単純な善悪二元論で捉え、都合の良い「観念」(知事は善、批判者は悪)に基づいて現実を解釈しようとする点で、カルト信者が教義によって理想的な世界観を構築し、現実との乖離を埋めようとする姿と重なります。
* 「戦うイメージ」への共感(指導者の「観念」の絶対化):
* 斎藤知事の支持層には、「報道と別の姿」「戦うイメージ」といった特定のイメージをSNSなどで共有し、それに共感する傾向が見られます。
* これは、知事の「観念」や「信念」が支持者の中で絶対的なものとして受け止められ、彼らの現実認識を形成していると言えるでしょう。批判的な情報よりも、その「戦う」姿勢やメッセージを支持する姿勢は、カルトにおける指導者の「観念」の絶対化と類似した側面を持ちます。
結論:観念が現実を規定する構造
カルト信者と斎藤知事の支持者に見られる共通点は、いずれも特定の「観念」が現実認識を強く規定しているという点です。
* カルト信者: 教義や指導者の思想という「観念」が、現実の全てを支配し、外部情報への排他性、自己都合的な解釈、理想への固執を生み出します。
* 斎藤知事支持者: 特定のメディア(SNSなど)から得られる「情報」や、知事に対する「イメージ」(例:改革者、既得権益と戦うヒーロー)という「観念」が、現実の出来事(パワハラ疑惑など)の解釈を規定し、批判的な情報に対する不信感や陰謀論的な思考を生み出していると言えます。
どちらのケースも、複雑な現実を「特定の観念」というレンズを通してのみ解釈しようとするため、客観的な事実や多角的な視点を見落としがちになります。そして、その「観念」が自身のアイデンティティや信じる世界と強く結びつくことで、その「観念」を守るために、外部からの批判や不都合な情報に対して強い防衛機制が働くという共通の構造が見て取れます。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
そもそも兵庫県と全く関係ない財務省前での襲撃事件とか知らんよ、シオンはタチバナを恨んでる単独犯だったろ、
悪事ばかりやってるから恨まれる、2カピバラ。ソルジャーの仲間割れだろ。反射集団壺タチバナ、兵庫県に帰れなくなって東京都民。
もうシオン切ったんか、かわいそうなシオン
どんなヘマ?
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
兵庫県民は怒っていい
兵庫県政の邪魔をし続けてる
組織とか妄想の果てに異世界に意識が飛んだか、現実はモトヒコヤ◯ザ山◯組。
山内も思えば捨て駒か、利権をむしゃぶりつくす組織は全力で潰さんとアカン
仲間も役立たずとわかればたとえ議員といえども切り捨てる闇の組織
斎藤元彦は、知事なんて辞めてさっさと宗教団体作ったほうがいいだろ
カネになるし
崇めてくれるやつだけで自尊心も満足されるだろうし
突っ込まれまくりの記者会見もやらなくて済む
折田楓とか、躍る高見ちさきとか、斎藤元彦ガールズのくせに国民民主から立候補した多田ひとみとか、巫女も用意できるし
日に日に兵庫県が良くなっていくのが実感できる、井戸知事時代は毎日毎日県民が苦しく生活しているところ、県職員共はヌクヌクと贅沢ざんまい、こんな腐った兵庫を明るい未来に希望を持てる兵庫に変革してくれた斎藤知事に感謝🥲
サイコパス・サイバーパンクのソルジャー
しばき隊からの日当じゃ辛いわな〜
普通の仕事につけよまw
しばき隊はみんなナマポだから
日当はおいしいだろ
そんな細かい法律守る奴らか?現金の日当なら足つかんわ
スマン、読み間違えた、しばき隊はおいしいけど、デタソルパンは日当だけかもしれん
デタラメソルジャーチンパンジーはナマボなん?
どこをどう読めばそんな結論に辿り着くのか境界知能の思考論理はよくわからない
どこを読むの?
292に聞けよ
お前もさては外国人で日本語が不自由か、境界知能のかなり下の方なの?
>>288
>>287
これか?
292に聞かなわからんやろ
いつ元局長が犯罪者になった事実があったの?
逆に斎藤や側近は情報漏洩やその教唆で犯罪者になるかも知れんのは知ってるけど
わからんかったら勉強してからこのスレに来るといい
それって斎藤の見解?
2023年7月以降に退職した兵庫県の本庁課長・室長級以上の職員のうち、約4割にあたる45人が県の外郭団体などに再就職していたという報道がありました。
このニュースは、斎藤知事が掲げていた「既得権益との戦い」「天下り廃止」といった改革路線のイメージと矛盾するのではないか、という指摘につながっています。
斎藤知事の「天下り廃止」と再就職の関係
斎藤知事は、選挙で「天下りの根絶」を公約に掲げていました。しかし、今回の報道で明らかになったように、実際には多くの県職員が退職後に外郭団体へ再就職しています。この点について、斎藤知事側は「適材適所の再就職であり、過去のようなお手盛り人事ではない」と説明しているようですねw
「天下り」の定義や解釈は様々ですが、一般的には、公務員が退職後に、その職務に関連の深い公的機関や企業に再就職することを指します。この慣行は、癒着や不透明な人事の温床になりやすいと批判されてきました。
斎藤知事の改革が、この慣行をどこまで断ち切れたのか、今後も注視していく必要があるでしょう。
報道から読み取れること
* 再就職の現状: 斎藤知事の就任後も、県職員の外郭団体への再就職は続いている。
* 知事側の説明: これを「天下り」ではなく、「適材適所の人事」として正当化している。
* 今後の課題: 知事の掲げた改革と実際の再就職の実態との間に、どのような違いがあるのか、引き続き検証が求められる。
このニュースは、公約と現実のギャップ、そして「天下り」という斎藤の愚かさを表していると言えますね。
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
カウンター効いてんね
65歳までは再就職可能としてるから何の問題もないよ?
デタラメソルジャーチンパンジー、何もわかってないね
確実にカウンターは効いてる
次の県議会で何人受かるかね
次の県知事、泉を用意してると噂だね
泉では全く歯が立たんよ、大谷翔平か芦田愛菜連れてこんと斉藤知事に勝てるものはいない
結局は、斎藤会派で過半数取れないからw
でも知事選では勝てる
ってか、現在の議員連中不信任出す奴おらんやんw
あっ、上野のおじいちゃんがおるわw おじいちゃん議員とじゃなくなってももうどーでもいい歳やから怖いモンなしやな、他の議員らはそうもいかんから不信任に反対するだろう
理解出来ないのは知ってるけど
自分のメディアが不人気で潰れて金に困ってるもんなぁ
去年の兵庫県問題には全く関係ない話やんけ
当時も違法だから
兵庫県の斎藤元彦知事らを告発する文書を巡る問題で、県が設置した第三者調査委員会が報告書を公表した。報告書は、告発文書の内容を「嘘八百」と断定した斎藤らの初期対応を厳しく批判し、「数多くの真実と真実相当性のある事項が含まれており、『うそ八百』として無視することのできないもの」と指摘。
結果として、文書の「事実と認められなかった」側面だけを強調した斎藤らの姿勢は、誤解を与えるものであり、「公益通報者保護法に違反している」と認定した。
報告書は、告発文書に記された複数の疑惑について、パワハラ以外にも以下のように個別の検証結果をまとめている。
1. 片山副知事のパワハラ疑惑:五百旗頭氏へのストレスを指摘
告発文書で指摘された、片山副知事(当時)による五百旗頭真氏(故人)への言動について、第三者委は「五百旗頭氏に日常的ではない大きなストレスを与えたことは推認される」と指摘。県側が、より丁寧にコミュニケーションを取る余地があったと結論づけた。
2. 斎藤知事の「おねだり」疑惑:贈答品の受け取りは事実
斎藤知事が視察先でベニズワイガニを受け取るなど、贈答品を要求し、受け取っていたとする「おねだり」疑惑については、複数の発言が贈答品の要望と受け取られかねないと指摘。実際に特産品の農産物や食品を持ち帰っていたことは事実と認め、「疑惑の目で見られるケースがあった」と結論づけている。
3. 政治資金パーティー券の購入問題:「公平中立性」を損なう行為
県幹部が斎藤知事の政治資金パーティー券を、県職員や外郭団体職員に購入させていたとする疑惑については、県庁出身の県信用保証協会理事長らが名刺を配って販売を担ったことを事実と認定。現役職員ではないため違法性はないものの、「信用保証協会の公平中立性に対する信頼を傷つけるもの」と指摘した。
4. パレード協賛金の「キックバック」疑惑
金融機関への補助金を増額し、パレード協賛金として「キックバック」させたという疑惑については、補助金の増額を指示し、協賛金を依頼したのがいずれも片山副知事(当時)だったことを確認。「外形的にみて疑わしい事実の指摘」だったと評価した。
5. 報告書が示す「ミスリード」
報告書は、これらの検証結果を総合し、告発文書の全てが虚偽であるかのような斎藤らの初期対応は「ミスリード」であると断じた。多くの真実を含む告発を「嘘八百」と一蹴し、告発者を処分した県の対応は、公益通報者保護法に違反するとの厳しい判断を下している。この問題は、県政運営の透明性と、職員の内部告発を保護する体制の不備を浮き彫りにする結果となった。
https://www.sankei.com/article/20250802-GPEE7TCTCRMVNEWSKNO27TXYHU/
> SNS上で男性を中傷したとして、名誉毀損の罪で刑事告訴されていた兵庫県姫路市の高見千咲市議について、兵庫県警は1日、捜査結果を神戸地検に送付した。捜査関係者への取材で分かった。
> 高見氏を巡っては、同月に「兵庫県警の内部では特定候補(斎藤知事ではない)の応援をするように通達されていたと聞いた」とXに投稿し、県警は事実と異なるとして投稿の削除や訂正を申し入れていた。
市議会は3月、不適切なSNS投稿を繰り返したとして高見氏に対する辞職勧告を決議。6月には、「反省する姿勢がみられない」として2度目の辞職勧告を決議した。
でた〜〜-、妄想お花畑w
コイツのオツムの中では稲村が知事やって22人の市長とマルオとオグダニが県庁で当選パーティしてるんだろうなww
で、斎藤の3号通報の体制整備義務は?
斎藤は適切に対応したと言ってるが何の法を根拠に主張してる?
お前もそのパーティに出たん?w
マルオのギター演奏上手かった?
妄想してるのはお前なんだけど、理解してる?
してるわけないかw
ところで現在兵庫県の知事は誰か言ってみ?
いつの選挙で知事になったか言ってみ?
斎藤は適切に対応したと言ってるが何の法を根拠に主張してる?
知事選結果も「よく解らないからまた斎藤を選んでしまった」というだけでしかない
そのあと百条委でも第三者委員会でもしっかり斎藤らがやってきたことを調査されてきた
でこれを言うと「ならもう一度不信任出して県議でも知事でもいいから選挙やれ」なんて信者はほざくが今の段階でそんなことやる必要がない、それは同じことを繰り返しだから
知事選や告発問題でやってきたことの刑事告発の結果もまだ出てないし、それらで起きたデマの垂れ流しなどもこれから捜査や開示が行われる
県民はそれらの結果を知り斎藤の言い訳や斎藤支持N党らの主張を生の声で全部見てるだろう
それらで県議会も知事選も結果を出すことになる
他人を叩きのめして自分が助かろうのしあがろうとしてる連中を県民がどう判断するのかはこれから決まる
トップ当選した泉を追いかけ回して嫌がらせ選挙やって落選した立花のようにどうなるかはこれから県民が判断する
お前の農内夢物語はどうでもええわ、ナタと拡声器持っておもて出たら捕まるから気をつけろよ、現実はお前の妄想世界と違うからなw
反斎藤がナタ持ってるなんて認識は誰もしてないし頭のおかしい奴が捕まっただけ
そして頭割られるほどの注目と同情を集めたはずの斎藤信者の立花は兵庫の選挙で必要ないと県民が二度判断を下した
全国で見ても政党要件を満たさないと判断を下した
現実がそうなってる
開催日時:2025年8月30日(土)~31日(日)
13:00~21:30
参院選ではもっと酷い結果を出してたのかもな
それくらい今N党と立花は全国でも兵庫でも嫌われてしまってる
こんな日に反斎藤としばき隊とその手下(デタラメソルジャーチンパンジー含む)らはナタと拡声器持って集結するんやろか?
犯罪者出しまくってる反斎藤組織はどこに出没するかわからんから女子供は特に注意した方がいい
近年、インターネット上での誹謗中傷が深刻な社会問題となっています。匿名性を悪用し、特定の個人に対する根拠のない誹謗や攻撃を繰り返すケースが増え、被害者の精神的・社会的なダメージは計り知れません。
そうした中、丸尾県議会議員が自身のSNSアカウントに寄せられた誹謗中傷の投稿者に対し、発信者情報開示請求を行った裁判で、裁判所は開示を認める決定を下しました。この決定は、ネット上の匿名投稿であっても、違法な誹謗中傷と判断されれば、投稿者の身元が特定されうるという強いメッセージとなります。
匿名だからといって許されない
今回の裁判で問題となったのは、丸尾県議会議員に対する人格攻撃や、事実に基づかない悪意のある書き込みでした。こうした投稿は、表現の自由の範囲を逸脱し、明白な名誉毀損や侮辱にあたると判断されたのです。
裁判所が下した今回の決定は、「匿名だから何をやってもいい」という考え方が通用しないことを改めて示しました。安易な気持ちで行った書き込みが、発信者情報の開示、ひいては損害賠償請求や刑事罰につながる可能性を、私たちは認識しなければなりません。
誹謗中傷は「やめるべき」ではなく「やめてください」
インターネットは、誰もが自由に意見を発信できる貴重なツールです。しかし、その自由には常に責任が伴います。相手を傷つける目的の誹謗中傷は、決して許される行為ではありません。
誹謗中傷は、被害者だけでなく、健全な社会全体のコミュニケーションを阻害します。誰もが安心して意見を交わせる場所であるために、私たちは発信する情報に責任を持ち、建設的な議論を心がけるべきです。
もし、インターネット上で誰かを攻撃するような書き込みをしてしまった自覚がある方は、今一度、自身の行為を見つめ直してください。そして、被害者がさらなる苦しみを負う前に、直ちにその行為をやめてください。今回の裁判所の判断は、被害者を守るための重要な一歩であり、加害者に対する明確な警告でもあります。
役人なんか毎日パワハラしていいだろ。
こいつらには蹴りか腹パンくらいやったほうがいい。動物には躾が必要。
消費者庁の言う事を聞けよ公務員なら法令遵守な。(∩゚д゚)アーアーきこえなーいってかスットボケヒコとソルジャーは。
しばき隊とかもう無いんだぞ、ソルジャーはいつも被害妄想で何処か遠くを見て叫んでる。
資金源が何か分からない、日当の証拠もない
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
皆さん申し訳ありません
毎日泣いてるで
兵庫県の斎藤知事の信者らが、いわゆる「天下り」問題について、「廃止したのではなく、年齢制限を厳守させただけ」と発言を繰り返していて波紋を広げています。この発言は、知事の支持者から語られてきた「改革派」というイメージとは異なるものとして、注目を集めています。
支持者との認識にズレ?
斎藤知事の就任後、一部の支持者の間では、知事が県の「天下り」慣行にメスを入れる「改革派」であるという見方が広まっていました。しかし斎藤信者らの「天下りを廃止したのではなく、年齢制限を厳守させただけ」という発言は、この認識を明確に否定するものです。
知事派の主張としては、知事の仕事はあくまで「年齢制限を厳守させる」ことに限定されており、「天下り廃止」を公約として掲げたわけではない、という点にあります。このことから、知事を「天下り既得権益と戦う改革派」として喧伝したのは、知事自身ではなく、むしろ支持者側であったという見方も出ています。
公約達成率をめぐる議論との類似性
この問題は、過去に斎藤知事の公約達成率をめぐって起こった議論と類似しているとの指摘もあります。当時、知事側が「公約着手達成率」という独自の概念を用いて「98.8%」と発表したことに対し、実態は「27.7%」ではないかという批判が上がりました。
この際、「公約達成率98.8%」と誤解されるような表現が使われたにもかかわらず、批判後に「達成率98.8%とは言っていない」と説明された経緯があります。今回の「天下り」問題でも、知事側と支持者側、そして県民の間で、言葉の解釈や事実認識に大きなズレが生じている状況が見て取れます。
「天下り」をめぐる時代の変化
記事の提供者からは、「慢性的な人手不足の時代に、いまだに天下りを叩くこと自体を良い改革とする風潮」への疑問も呈されています。地方自治体の専門人材不足が課題となる中で、適切な人材を確保する手段として、退職した職員の活用が今後どのように議論されていくのか、今後の動向が注目されますが、斎藤の辞任は避けられないでしょう。
これ、チャットGPTとかのAI?
多分入力条件に問題があるんだろうけど全くの見当違い
65歳で年金が満額支払されるから65歳までとしたとても明快な理由です
天下り増えとるがな
65歳より上は1人を除いで全員退職してもらってるから減ってるよ、60歳過ぎて再雇用希望する職員は毎年毎年違うから、そら増える年もあるだろうが全体の人数では井戸時代より減っている
毎年毎年、決まった人数が60定年すると思ってるバカでさか?
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202507/0019294513.shtml
井戸知事時代の2倍か
んで、その年の65〜の天下り職員は何人いたの?
おらんわけないよな?
お前の記事有料で見れんよ?役立たず?
もっとまともなデータ出してから言えや、カスw
ホンマに役に立たんw
お前のは脳内データやんけw
兵庫県における知事交代は、「天下り」と呼ばれる退職県職員の外郭団体などへの再就職問題にどのような影響を与えたのでしょうか。井戸敏三元知事の時代と、現職の斎藤元彦知事の時代の数値を比較し、その実態を見ていきましょう。
外郭団体への再就職者数に大きな変化なし
まず、県の本庁課長・室長級以上の退職者に焦点を当てて比較します。
* 井戸知事時代(2019年7月~2021年6月)
* 再就職者総数:91人
* 外郭団体への再就職者:44人(約48%)
* 斎藤知事時代(2022年7月~2024年6月)
* 再就職者総数:85人
* 外郭団体への再就職者:40人(約47%)
このデータから分かるのは、外郭団体への再就職者の数と割合は、井戸知事時代と斎藤知事時代でほとんど変わっていないということです。再就職者数では井戸時代の44人に対し、斎藤時代は40人とわずかに減少していますが、その割合はそれぞれ48%、47%とほぼ同水準にとどまっています。
「天下り」全体の再就職率はむしろ微増?
次に、外郭団体だけでなく、関係団体等を含めた再就職率を見てみましょう。
* 井戸知事時代
* 再就職率:66%
* 斎藤知事時代
* 再就職率:70%
このデータは、斎藤知事時代になって「天下り」全体の再就職率がむしろ高まっている可能性を示唆しています。この背景には、外郭団体だけでなく、より広義の「関係団体」への再就職が増加していることが考えられます。ただし、これらの数値は公表時期や集計方法、定義(「外郭団体」「関係団体」など)によって変動する可能性があるため、あくまで一つの指標として捉える必要があります。
まとめ:評価が分かれる「天下り」問題の今後
結論として、知事交代後の「天下り」問題について、絶対数や比率に大きな減少は認められないというのが現状の評価です。特に、関係団体まで含めた再就職率を見ると、井戸知事時代よりも高止まり、あるいは微増しているという指摘もあります。
斎藤知事は就任後、「県民の皆さんの信頼を回復する」と述べており、聞かれてもいない事を繰り返して答えています。
だから60歳定年で65歳までは井戸時代と変わらんって何回言えばわかるかな?アホなの?
井戸知事時代の65~の天下り職員数出してみ
統計が無いものを要求して、出て来ないと陰謀論
いつもの手法だな
データいらんやん
井戸知事時代は65歳〜も天下りしていた
斎藤時代は65歳〜は1人だけ
60~65歳までは毎年の退職人数に増減はあるがどちらも変わらず
斎藤知事になってから天下り減っているのは自明の理だろ?
わからんか〜〜〜
残念ながらこの一年で40名越え、井戸知事時代の2倍になってる
たから、毎年毎年、定年後する人数も違うし、その中から再雇用を希望する人数も変化するだろ?わからんかw
それに井戸時代の20年間でも毎年毎年再雇用の人数は変わってるはずだが?
なにをもって2倍と言ってるかそれを明らかにせんと意味ない
ソースと数字出せばいいのに
それとも変なSNSで見ただけで言ってるの?
お前のソース見れないし、ソースに値しないもの持ち出して結論つけてるからそれは違うと言ってるのだが?
なに訳のわからんこと言って逃げてる?
最初からつまらん意味のない記事持ち出すなちゅー話や
残念、65歳以上の天下りが無くなって井戸知事時代より改革が進んでます
データが不明
斎藤知事の記者会見は、一連の問題に対する対応の矛盾を浮き彫りにしました。特に、給与返還請求訴訟を起こされた元西播磨県民局長のご遺族への対応と、それに続く記者との質疑応答は、その対応が後手に回っている印象を与えています。
「自主返納」と「残る私的情報」の矛盾
まず、元西播磨県民局長のご遺族は、知事からの直接謝罪の申し出を拒否し、「そっとしておいてほしい」というメッセージと共に、請求額62万5千円を自主的に返納しました。 知事側はこの返納を受領しています。
しかし、知事側がこれを受領したにもかかわらず、故人に関する私的な情報がインターネット上にいまだに残り、削除されていないという問題が指摘されています。
記者からの追及に論理破綻した回答
さらに、記者会見では、この件に関連して公益通報者保護法について質問が集中しました。これに対し、知事は「適切に対応した」と過去の対応を述べたかと思えば、「適切に対応していく」と今後の対応に言及するなど、論理的に破綻した回答を繰り返しました。
記者が「その根拠法は何か」と具体的に尋ねると、知事は明確な答えを避けてしまいます。さらに、質問されていない**「誹謗中傷性の高い文書」の問題に言及し、回答をはぐらかすような対応も見られました。
まとめ
この記者会見は、斎藤知事の一連の問題に対する対応が、一貫性を欠いていることを示しています。故人や遺族への配慮が求められる状況で、自主的な返納を受領しながらも、ネット上の情報削除が進まない現状は、知事の対応に対する疑念をさらに深める結果となりました。今後の説明責任が強く問われることになりそうです。
現職のオグダニ、マルオ、上野のおじいちゃん、迎山、長岡、藤本、藤田、小西、庄本、石井、石川、伊藤、大前、黒川、内藤、原、山本、門、岸本、谷井、黒田、こばやし、久保田、前田、北上、松尾、谷井、菅、竹尾、島山、里見、越田、小泉、岸本、大塚、天野、麻田、脇田、別府、中村、長崎、なかい、鐔木、高橋、住本、佐藤、さかた、斎藤、北村、大矢、大原、飯島、赤石、吉岡、山口、村岡、水田、松本、松井、前井、浜田、長瀬、内藤、冨山、戸井田、谷口、橘、白井、黒川、北浜、北野、北口、北川、風早、岡、大豊、太田、大上、各議員には苦しい選挙が予想されます
その人数分、デマを作らないといけないぞ
お前得意やろ、作れやw
パワハラしてません、おねだりしてません
10人以上の不同意性交
局長?
そりゃあみんな必死でしょ
生活かかってるし😅
こんなアホおるから斎藤知事の支持者は増えるばかり
>>391 最近、パワー足らんぞ?もっと気合い入れてアンチせんとただの引きこもりになってまうそ
県民は斎藤知事支持
民意に逆らうダニを死滅させるべき
兵庫県の斎藤元彦知事らを告発する文書を巡る問題で、県が設置した第三者調査委員会が報告書を公表した。報告書は、告発文書の内容を「嘘八百」と断定した斎藤らの初期対応を厳しく批判し、「数多くの真実と真実相当性のある事項が含まれており、『うそ八百』として無視することのできないもの」と指摘。
結果として、文書の「事実と認められなかった」側面だけを強調した斎藤らの姿勢は、誤解を与えるものであり、「公益通報者保護法に違反している」と認定した。
報告書は、告発文書に記された複数の疑惑について、斎藤知事のパワハラ以外にも以下のように個別の検証結果をまとめている。
1. 片山副知事のパワハラ疑惑:五百旗頭氏へのストレスを指摘
告発文書で指摘された、片山副知事(当時)による五百旗頭真氏(故人)への言動について、第三者委は「五百旗頭氏に日常的ではない大きなストレスを与えたことは推認される」と指摘。県側が、より丁寧にコミュニケーションを取る余地があったと結論づけた。
2. 斎藤知事の「おねだり」疑惑:贈答品の受け取りは事実
斎藤知事が視察先でベニズワイガニを受け取るなど、贈答品を要求し、受け取っていたとする「おねだり」疑惑については、複数の発言が贈答品の要望と受け取られかねないと指摘。実際に特産品の農産物や食品を持ち帰っていたことは事実と認め、「疑惑の目で見られるケースがあった」と結論づけている。
3. 政治資金パーティー券の購入問題:「公平中立性」を損なう行為
県幹部が斎藤知事の政治資金パーティー券を、県職員や外郭団体職員に購入させていたとする疑惑については、県庁出身の県信用保証協会理事長らが名刺を配って販売を担ったことを事実と認定。現役職員ではないため違法性はないものの、「信用保証協会の公平中立性に対する信頼を傷つけるもの」と指摘した。
4. パレード協賛金の「キックバック」疑惑
金融機関への補助金を増額し、パレード協賛金として「キックバック」させたという疑惑については、補助金の増額を指示し、協賛金を依頼したのがいずれも片山副知事(当時)だったことを確認。「外形的にみて疑わしい事実の指摘」だったと評価した。
5. 報告書が示す「ミスリード」
報告書は、これらの検証結果を総合し、告発文書の全てが虚偽であるかのような斎藤らの初期対応は「ミスリード」であると断じた。多くの真実を含む告発を「嘘八百」と一蹴し、告発者を処分した県の対応は、公益通報者保護法に違反するとの厳しい判断を下している。この問題は、県政運営の透明性と、職員の内部告発を保護する体制の不備を浮き彫りにする結果となった。
兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる騒動は、もはや単なる個人的な問題ではない。パワハラ、違法行為、そして県民への不誠実な姿勢が次々と明らかになり、県政そのものの信頼を根底から揺るがしている。2024年3月に元県民局長が告発文書を配布して以来、この問題は泥沼化の一途をたどり、その中心にいる斎藤知事の資質が厳しく問われている。
パワハラ認定と「嘘八百」の代償
この騒動の発端は、元県民局長が指摘した7つの疑惑だ。中でも特に深刻なのが、斎藤知事のパワハラ疑惑である。公用車から20メートル歩かされたことに激怒し、職員を叱責。深夜・休日を問わずチャットで業務指示を出し、机を叩いたり、付箋を投げつけたりと、到底リーダーとして許容されない行為が繰り返されていたことが、百条委員会と第三者委員会の双方によって認定された。
特に注目すべきは、第三者委員会が16件の言動のうち10件をパワハラと断定した事実だ。知事は記者会見で告発者を「嘘八百」「公務員失格」と非難したが、この発言自体もパワハラと認定された。知事という立場の人間が、自らを批判する者に対して公の場で言葉の暴力を振るう。この行為は、組織のトップとしてあるまじき行為であり、県政の健全なガバナンスを大きく損なうものだ。
「適当」な謝罪と責任転嫁の姿勢
第三者委員会による厳しい指摘を受け、斎藤知事は2025年3月の会見でようやくパワハラを認めた。しかし、その姿勢は到底誠実とは言えないものだった。告発文書の7項目中6項目は「事実無根」だと主張し、告発者を特定し処分した県の対応についても「当時は適切だった」と述べ、自らの非を認めつつも責任を転嫁するような発言に終始した。
この対応は、問題の本質を理解していない証拠に他ならない。パワハラが認定され、県の対応が公益通報者保護法違反という違法行為に当たる可能性が指摘されているにもかかわらず、自身の保身を優先しているとしか思えない。さらに、告発者を特定し処分するという、まさにパワハラの延長線上にある報復行為が行われた末に、告発者である元局長がこの世を去っているという重い事実がある。この悲劇的な事態に対する知事の認識は、あまりにも希薄だと言わざるを得ない。
繰り返される違法行為と不信の連鎖
斎藤知事をめぐる問題は、パワハラだけにとどまらない。元局長の私的な情報が県議に漏洩した問題では、知事ら3人が地方公務員法違反で告発されている。これは、個人のプライバシーを侵害し、情報管理に対する認識の甘さを露呈するものである。また、2024年の知事選でのPR会社への不透明な報酬支払いの疑惑も浮上し、兵庫県警と神戸地検による家宅捜索まで行われた。
度重なる違法行為の可能性と不祥事は、県民の信頼を根本から失墜させている。出直し選挙で再選を果たしたとはいえ、このままでは県政の舵取りを担う資格があるのか、大いに疑問が残る。知事の個人的な問題が、県職員の士気を下げ、ひいては県民サービスに悪影響を及ぼす事態に発展しかねない。
「続投」の選択は県民の不幸
一部には、斎藤知事が推し進める県立大学の授業料無償化といった政策を評価し、続投を望む声もある。しかし、リーダーシップとは、単に政策を推進することだけではない。公正で透明な組織運営、そして職員との信頼関係を築くことが、健全な県政運営には不可欠だ。パワハラや違法行為の疑惑が晴れないまま、県政を私物化するかのような振る舞いを続ける知事に、県民の未来を託すことはあまりにも危険である。
兵庫県議会の一部からは辞職要求の声が上がり、給与減額案の審議も進んでいる。これは、議会として県政の危機的状況を認識していることの表れだろう。このまま知事が職務を続けるのであれば、さらなる不祥事が起きる可能性は否定できない。斎藤知事は、自らの行動が引き起こした県政の混乱を真摯に受け止め、県民のために身を引くべきではないだろうか。
この騒動は、一人の知事の問題ではなく、兵庫県という組織全体の危機である。県民は、この危機をどう乗り越えるべきか、自らの手で未来を選択する時を迎えている。
斎藤人気の立役者じゃね?
あんな定例会見をずっとやっていれば
斎藤ファンが増えるだろうな
貼り付いてるのか
ナマポしばき隊じゃね
乞食
右から左かでは無く、上か下か
本当にそうなのか具体例を挙げて説明して
権威を盾にする「上からの圧力」:斎藤派の論理
斎藤派は、知事の権威と成果を背景に、トップダウンで県政を推進することを是としています。彼らにとって、斎藤知事は県政を効率的に動かす「強いリーダー」であり、その決定は絶対的なものです。
この考え方が最も顕著に現れたのが、元県民局長がパワハラを告発した際の対応でした。告発文書が配布されると、斎藤知事は記者会見で告発者を「嘘八百」「公務員失格」と公然と非難しました。これは、トップの権威に逆らった者に対する、見せしめ的な「上からの圧力」に他なりません。
また、告発者を特定するために行われた、公務員倫理条例を根拠とする調査も、知事の権威を盾にした「弱い者いじめ」の一例と言えます。本来、告発者を守るべき公益通報者保護法の精神を無視し、知事に反発した人間を徹底的に排除しようとする姿勢は、権力構造の頂点に立つ者の傲慢さを示しています。
この「上からの圧力」は、県政運営にも表れています。例えば、県立大学の授業料無償化といった政策は、知事のリーダーシップによる成果として強調されますが、その過程で、知事の意向に沿わない職員の声は封殺され、議論が十分に尽くされなかった可能性が指摘されています。
抵抗を試みる「下からの反乱」:反斎藤派の闘い
一方、反斎藤派は、知事のパワハラや違法行為を告発することで、「下からの抵抗」を展開しています。彼らは、知事の権力に臆することなく、不当な行為には異議を唱えるべきだという、より民主的な原則に立脚しています。
元県民局長による告発は、まさにこの「下からの反乱」の象徴です。彼は自身のキャリアや立場を賭して、知事のパワハラ行為を具体的に文書にまとめ、県議や報道機関に送付しました。この行為は、組織のトップによる「弱い者いじめ」に対して、一人の職員が勇気を持って「強い者に歯向かった」瞬間でした。
また、県議会に設置された百条委員会も、「下からの反乱」を体現するものです。百条委員会は、約9,700人の県職員を対象にアンケートを実施し、知事のパワハラの実態を明らかにしました。これは、知事という「上」の存在の言動を、多数の「下」の職員の声によって検証するという、極めて民主的な手続きです。
「権力構造」の視点から紐解く兵庫の混乱
この対立を「上か下か」という権力構造で捉えることで、兵庫県政で起きている混乱の本質が見えてきます。
斎藤知事のパワハラは、単純な性格の問題ではなく、知事という強大な権力が、その地位を利用して弱い立場の職員を抑圧しようとする行為でした。そして、これに反発した職員の告発は、まさに権力に対する「下からの抵抗」であり、民主主義社会における健全な監視機能の一端を担うものでした。
この対立の帰趨は、兵庫県政の未来を大きく左右します。斎藤知事がトップダウンの運営を続けるのか、それとも職員の声に耳を傾ける民主的な姿勢へと転換するのか。それは、単に政策の方向性を決めるだけでなく、県政を動かす自由民主主義を再構築する戦いで、斎藤の辞任は避けられないでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
これが反斎藤知事の害虫
斎藤ですらこの見解は今は言わない
そのぐらい違法
斎藤信者の上か下か
公務中に県民の税金で購入されたパソコンで不倫わいせつエロ日記書いてた挙句逃げるように自殺とか
もう兵庫県には関係ないウソタチバナだから、遠くでサイトウ応援団やらしとけばいいよ。
とにかくアイツにブッ壊された兵庫県民の安全と幸せを回復していくのが先。
日本国内でプーチンに等しい脱法暴力的独裁を許しちゃいけないから。
まぁ、ヘナチョコ議員連中が不信任可決出来る訳ないか、あはは🤣
その前に住民訴訟
お前がすんの?何でわざわざ恥かきに行くの?
出頭しないと斎藤の負けだよ
ちなみにバンダナ教授の告訴件数は150件以上で、バンダナ教授の主張が認められたのは2件です
バンダナ教授、別の意味でスゴいわw
告訴せんと話にならないw
誰が何を誰に告訴すんの?
んで、誰が何を誰に告訴すんの?
はよ言えや
なんや、黒髪スルスル詐欺かw
イジケてんと出てこいや、楽しく議論してしようぜ
泣くなよ、切なくなるじゃん
兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる数々の疑惑は、もはや県政運営の適正性を根底から揺るがす深刻な事態へと発展しています。パワハラ、告発者への不当な対応、そして公金支出の疑惑。これらは、単なる政治的対立ではなく、知事の違法性を問う問題として、住民自身が行動を起こす必要性を示唆しています。地方自治法に定められた住民訴訟は、まさにこうした事態に対し、市民が知事の責任を追及するための強力な武器となり得ます。
住民訴訟の前提:違法行為の数々
住民訴訟を提起するためには、まず知事の「違法な行為」や「怠る事実」を明確にする必要があります。斎藤知事に関しては、すでに複数の疑惑が法的観点から問題視されています。
1. 公益通報者保護法違反の指摘
最も深刻なのは、元県民局長への対応です。告発文書の配布後、県は告発者を特定し、懲戒処分を科しました。しかし、第三者委員会はこの県の対応を「違法」と断定しています。公益通報者を保護すべき法律を、県政のトップである知事自身が蔑ろにした行為は、公務員倫理を根幹から崩壊させるものです。この不当な懲戒処分は、地方公共団体の公務員としての職務怠慢、ひいては違法な行為として住民監査請求の対象となりえます。
2. 地方公務員法違反の疑惑
元県民局長の私的な情報が県議に漏洩した問題では、斎藤知事ら3人が地方公務員法違反の容疑で告発されています。公務員が知り得た個人情報を職務外で漏らす行為は、明確な法律違反です。知事自身がこの疑いをかけられている事実は、行政の信頼性を著しく損なうものです。この行為は、住民訴訟における「違法な怠る事実」の一つとして、知事の管理監督責任を問う根拠になり得ます。
3. 公金支出に関する疑惑
2024年の知事選に関連して、PR会社への不透明な報酬支払い疑惑が浮上し、警察と検察による家宅捜索が行われました。もしこの支払いが、公的な目的とは言えない個人的な選挙活動費などに充てられていたとすれば、それは公金の違法な支出となります。このような公金支出は、住民訴訟の最も典型的な対象であり、住民は知事に対して、支出した公金の返還を求める「不当利得返還請求」を行うことが可能になります。
住民が立ち上がる「監査請求」から「訴訟」へ
これらの違法な行為や疑惑に対し、住民が斎藤知事の責任を法的に追及する道は以下のようになります。
まず、住民は監査委員会に対して、これらの違法行為や不当な公金支出についての住民監査請求を提出します。この請求では、公金の違法な支出額や、違法な行為によって県が被った損害などを具体的に示す必要があります。監査委員会は60日以内に監査を行い、勧告を出します。
もし監査委員会の勧告に納得できない場合や、60日以内に勧告が行われなかった場合、住民は次のステップである住民訴訟を地方裁判所に提起することができます。訴訟の被告は知事自身です。この訴訟は、個人の利益のためではなく、地方公共団体である兵庫県に生じた損害の回復を求めるために行われます。知事が違法に支出した公金を県に返還させたり、違法な行為によって生じた損害を賠償させたりするのです。
兵庫県政の未来をかけた一歩
斎藤知事をめぐる一連の問題は、単に個人の資質の問題として片づけられるべきではありません。それは、県政のトップが法律や倫理を軽視し、権力を私物化しようとする行為が、いかに行政の信頼を失墜させるかを浮き彫りにしています。
住民訴訟は、県民一人ひとりが、こうした権力の暴走に対し、**「それは違法である」**と声を上げる最終手段です。もし訴訟が提起されれば、その過程で、今まで明らかにされなかった知事の行動や県の対応の実態が、司法の場で厳しく問われることになります。
斎藤知事の違法性が司法の場で確定すれば、それは県政の信頼回復に向けた大きな一歩となるでしょう。住民訴訟は、兵庫県が健全な行政を取り戻し、民主主義の原則に基づいた県政運営を再構築するための、重要なターニングポイントとなる可能性を秘めているのです。酷暑が終わる頃に提出されるでしょうね。、
訴訟スルスル詐欺
不信任案出す出す詐欺
アンチ斉藤滅亡への地獄の業火に焼かれる悲鳴のようだ
そあそう、マスゴミ早く知事に謝罪せんとアカンよな
貴方の表現がカルトw
いへいへ、そちらこそ
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
すんない地獄の業火、受け入れるお前のが恐ろしいわ
カルト信者と観念論の関係性(再掲)
前述の通り、カルト信者は、以下の点で観念論的な世界観を構築します。
* 外界の否定と内面の絶対化: 教団内の教義や指導者の言葉のみが真実として絶対化され、外部の常識や科学的根拠は否定されます。「教団が示す観念こそが実在であり、それ以外の現実は幻である」という認識に至ります。
* 自己都合的な現実解釈: 現実の出来事はすべて、教義に都合の良いように解釈されます。不都合な事態も「試練」などと解釈され、教義の正当性を強化する材料とされます。
* 理想の追求と現実との乖離: 教義が提示する理想を追求するあまり、現実との乖離が大きくなります。現実を無視してでも理想の「観念」に忠実であろうとします。
* 指導者の「観念」の絶対化: カリスマ性を持つ指導者の言葉や思想が、信者にとっての絶対的な「観念」となり、批判的思考が停止されます。
斎藤知事支持者の特徴と共通点
斎藤知事の支持者に見られる特徴として、いくつかの調査や報道で指摘されている点を挙げると、カルト信者との共通点が見えてきます。
* 情報源の偏り(特定の観念の絶対化):
* 斎藤知事の支持者には、マスコミよりもインターネットを主要な情報源とする傾向が強いと指摘されています。
* 特に、知事のパワハラ疑惑を「マスコミによる捏造」と考え、一連の辞任劇を「斎藤氏が進めた改革に反対する既得権益層が起こしたクーデター」と認識する傾向が見られます。
* これは、特定の情報源(SNSや一部のネット情報)を絶対的な真実とみなし、それ以外の(例えば既存メディアの)情報を否定するという点で、カルト信者が教団の「観念」のみを絶対視する構造と類似しています。
* 自己正当化と認知的不協和の解消(自己都合的な現実解釈):
* 斎藤知事本人や支持者には、「自己正当化」の心理が強く見られるという指摘があります。批判や反対意見を否定し、自身の行動や考えを正当化しようとする傾向です。
* また、「認知的不協和」(自身の信念と現実の間に矛盾が生じたときに生じる不快感)を解消するために、都合の悪い情報を無視したり、都合の良いように解釈したりする傾向も指摘されています。
* これは、カルト信者が現実の不都合な出来事を「試練」などと解釈し、教義の正当性を保とうとする「自己都合的な現実解釈」と軌を一にするものです。
* 陰謀論的思考の傾向(理想の追求と現実との乖離/外界の否定):
* 斎藤知事の支持者には、「陰謀論」を信じる傾向があるという分析があります。例えば、「知事は正義のヒーローであり、既得権益層が彼を陥れようとしている」といった「ヒーロー説」や、パワハラ疑惑は捏造であるという認識です。
* これは、現実の複雑な状況を単純な善悪二元論で捉え、都合の良い「観念」(知事は善、批判者は悪)に基づいて現実を解釈しようとする点で、カルト信者が教義によって理想的な世界観を構築し、現実との乖離を埋めようとする姿と重なります。
* 「戦うイメージ」への共感(指導者の「観念」の絶対化):
* 斎藤知事の支持層には、「報道と別の姿」「戦うイメージ」といった特定のイメージをSNSなどで共有し、それに共感する傾向が見られます。
* これは、知事の「観念」や「信念」が支持者の中で絶対的なものとして受け止められ、彼らの現実認識を形成していると言えるでしょう。批判的な情報よりも、その「戦う」姿勢やメッセージを支持する姿勢は、カルトにおける指導者の「観念」の絶対化と類似した側面を持ちます。
結論:観念が現実を規定する構造
カルト信者と斎藤知事の支持者に見られる共通点は、いずれも特定の「観念」が現実認識を強く規定しているという点です。
* カルト信者: 教義や指導者の思想という「観念」が、現実の全てを支配し、外部情報への排他性、自己都合的な解釈、理想への固執を生み出します。
* 斎藤知事支持者: 特定のメディア(SNSなど)から得られる「情報」や、知事に対する「イメージ」(例:改革者、既得権益と戦うヒーロー)という「観念」が、現実の出来事(パワハラ疑惑など)の解釈を規定し、批判的な情報に対する不信感や陰謀論的な思考を生み出していると言えます。
どちらのケースも、複雑な現実を「特定の観念」というレンズを通してのみ解釈しようとするため、客観的な事実や多角的な視点を見落としがちになります。そして、その「観念」が自身のアイデンティティや信じる世界と強く結びつくことで、その「観念」を守るために、外部からの批判や不都合な情報に対して強い防衛機制が働くという共通の構造が見て取れます。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
どっちにしろ後2年ぐらいは追及の手は緩めず続くから、次の選挙までにサイトウが辞めるか、辞めなかったら任期切れで選挙よ。
県民の信頼を完全に失ったサイトウは泣きながら県外の家族のもとに帰って蟄居になる。県民じゃないソルジャーは(^p^)あうあうあーしてるだけ。
百姓委員会もマルオと竹内の悪ノリで県民の支持は一気に斎藤知事へ
尼崎ですら、次はないよ、多田も含めて
斎藤知事再選した途端毎日ちびまる子ちゃんみたいな目の下に線が出てた
懐かしいなぁ、お笑い百姓委員会
あとは参政党を潰すだけ
奥谷さんの方が斎藤マダムに人気でるよ
しばき隊ではムリやでw逆効果ってヤツw
前にマルオとTBSでジサクジエンの迷惑メールの回の後から姿見んねんけど、オグダニ生きてんの?
>>449
日本人?だったら二言はないよな?
外人のお前に言われても、、、
ほんでオグダニ、生きとんけ?
おいおい、奥谷氏は自民党でサイトウを助けてた側だぞ、オマエらソルジャーが裏切ったんだぞ、
優しく優秀な弁護士さんなのに、自宅凸撃・家族に嫌がらせとかヤ◯ザかよサイトウ応援組は。
お前、どこの世界線で生きてんの?お前の世界では今兵庫県知事は誰なの?
立花 孝志氏 (N党・元)
NHK党の元議員、立花孝志さんは、「NHK」ということばを最も多く使いました。
既存のメディアの報道姿勢への批判や、兵庫県の斎藤知事の県政運営を支持する発言を繰り返しました。
現職県議が落選まみれなんて馬鹿な妄想で選挙やろうとしてるのは政党要件すら満たさないN党躍動とその信者だけ
斎藤信仰で勝てるなら立花の得票が6%なんて結果にならないし、既存政党の票持った候補者が今見向きもされてないN党や躍動の会に負けるという根拠は何一つないのでこれはただの妄想でしかない
維新の組織票が失くなるから
N党や信者が出来るのは「こいつらを再選させられるかどうか」くらい
こいつ馬鹿じゃね
議会は全員反斎藤でどっちが弱い者虐めかw
くるくるぱー
歩道橋上で暴れてるキチガイと一緒かw
ナマポの日当稼ぎ
> 上か下かしか気にしてない低脳斎藤信者
↑
左だけのやつw
兵庫県の斎藤元彦知事に対し、現在「公益通報者保護法違反」と「公職選挙法違反疑惑」という二つの主要な法的問題が指摘され、議論を呼んでいます。特に前者については、県の第三者委員会や県議会が「違法」との強い見解を示しており、知事の今後の動向が注目されています。
1. 公益通報者保護法違反・パワハラ認定:第三者機関が「違法」と断定
斎藤知事の公益通報者保護法違反は、2024年に発覚した内部告発に端を発します。告発内容はパワハラや不適切な贈答品受領など多岐にわたりましたが、これに対し知事側が告発者の特定を進め、当該職員に懲戒処分を行ったことが問題視されています。
県の第三者委員会は、知事の一連の対応が「公益通報者保護法」および関連ガイドラインに明確に違反していると指摘。「違法」「極めて不適切」と断じ、同時に10件のパワハラ行為も認定しました。斎藤知事自身はパワハラの事実については第三者委員会の指摘を受け入れ謝罪していますが、告発者への対応については「適切だった」として、違法性を否定し続けています。
さらに、県議会の調査特別委員会(百条委員会)も調査を進め、「現在も違法状態が継続している可能性がある」との報告をまとめています。この状況は、知事の違法行為が現在進行形である可能性を示唆しており、事態の深刻さを浮き彫りにしています。
2. 公職選挙法違反疑惑:書類送検され捜査継続中
もう一つの焦点は、公職選挙法違反疑惑です。2025年には、知事選挙におけるSNS運用などを巡り、PR会社と連携した選挙運動の手法が「公職選挙法違反の疑い」として指摘されました。この疑惑に関連し、斎藤知事とPR会社代表は書類送検されています。
現時点(2025年7月)で、この件に関する検察の捜査は継続中です。斎藤知事側は「違法行為はない、適法だった」と主張していますが、正式な司法判断はまだ下されていません。今後の捜査の進展と司法の判断が待たれるところです。
その他の疑惑と法的問題点のまとめ
贈答品の受領やパーティー券購入依頼については、贈収賄には当たらないものの「行動として適切ではなかった」と評価されています。また、告発文書に書かれていた他の疑惑(選挙への投票依頼、不当な解任など)は、調査の結果「認められず」と結論付けられています。
現在の法的問題点をまとめると、以下のようになります。
* 内部告発者への不利益・懲戒: 第三者調査機関および県議会の双方から「公益通報者保護法違反」と認定されており、その違法性は高いとされています。
* SNSを利用した選挙運動などの選挙法違反: 現在捜査・審査中であり、最終的な違法・適法判断は司法機関の決定を待つ必要があります。
* パワハラ問題: 知事自身も非を認め、謝罪しています。
斎藤知事本人および県側はいずれの違法性も認めておらず、「適法だった」と主張を続けていますが、第三者委員会や県議会といった調査機関からは、厳格に違法である、あるいは違法の可能性が高いと指摘されており、知事は辞任するしかないでしょうね。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。
おしまい
斎藤に入れた県民の大部分は「斎藤は悪くないと信じる」「何も判明してないのに辞めさせるのはどうか」という告発問題に対して懐疑的だった票
一方斎藤以外に票を入れた大部分は「斎藤が悪いことをした」「疑惑が真実であれば知事に相応しくない」という告発問題を信じた票
斎藤が設置した第三者委員会もパワハラや指示の可能性を指摘し、刑事告発も受理され、斎藤は同じことを繰り返すだけ、という結果を県民達はどう見てるのか
前回斎藤支持した連中が次も斎藤へ票を入れるならまだ勝つ見込みはあるだろうが、それが無関心や反斎藤へシフトしているなら再選はない
今後もずっとN党は兵庫の選挙に首を突っ込んで来るだろうが、単純に斎藤を支持した人間にとっては邪魔でしかないと言われることになるだろうな
次の知事選挙でもマスコミは狂ったように反斎藤を煽る報道を行うでしょう
そうなると懐疑的票も多数集まることでしょう
結局ソルジャーが大騒ぎするだけで、マスコミ・報道特集は全て真実だったって事でしょ。
懐疑的とかオマエらのデタラメ捏造からくる不信感じゃん、ウソばっかりつきやがって、クソルジャーが。
妄想お花畑全開やんけ、クスリちゃんと飲めよw
【兵庫県】斎藤元彦知事「支持」は46%、18~29歳の6割や参政党支持層の7割が支持…読売出口調査
https://talk.jp/boards/newsplus/1754271201
弱い者イジメしたい奴らに人気
でも斎藤や参政党が躍進してもイジメる側にはならないのに
そうなると懐疑的票も多数集まることでしょう
オグダニ、マルオ、迎山お疲れ様おじいちゃんはさっきご飯食べたでしょ
ナマポしばき隊が発狂
いちばん言われたくないことをバラす馬鹿で笑った
いきなりおとなしくなったからな
分が悪いのはわかってるってことかw
丸尾や迎山や上野は老害
下記にカルト信者の心理と観念論の関係性、そして斎藤知事の支持者の特徴には、共通する精神構造をまとめといた
理解できる知能がないのは知ってる
>>439
誰も見てないと思うよ〜w
「認知的不協和」(自身の信念と現実の間に矛盾が生じたときに生じる不快感)を解消するために、都合の悪い情報を無視したり、都合の良いように解釈したりする傾向も指摘されています
県民局長は子供の教育はちゃんとしてたのかもな
そいつナマポだからかまって欲しいんだろうよ
いや、統一教会との結びつきが今でも強い人が斎藤支持者ってだけよ。
タチバナとか堂々と壺してるだろ、神谷氏はひっそり壺やってるからね。資金ジャブジャブだからソコは防げない。
マザームーンの逮捕があれば、資金も止まって静かになるでしょう。
兵庫県の斎藤元彦知事を巡る騒動が続く中、知事と立花孝志氏の関係について、様々な憶測が飛び交っています。特に注目されているのは、知事側が自身や県政に対するデマや誹謗中傷に対し、明確な形で「やめろ」と発信してこなかった点です。この不可解な沈黙の背景には、一体何があるのでしょうか?
「卑劣な行為」への依存? N党の支援を黙認する理由
インターネット上では、斎藤知事を擁護する立場の言論や、知事の対立候補に対する誹謗中傷が、立花氏やその支持者(通称「N信」)によって拡散されているとの指摘があります。こうした言動は、知事のイメージ回復や政敵への攻撃に繋がっているとの見方です。
この状況を受けて、知事がデマや誹謗中傷を「やめろ」と強く非難しないのは、こうした「卑劣な行為」に支えられているからではないか、という推測が生まれています。もし知事が彼らの行為を止めようとすれば、彼らの協力を失い、自身への批判がより強まる可能性があります。
逆らうと都合が悪い? 立花氏に握られた「弱み」の可能性
さらに深い推測として、斎藤知事が立花氏に逆らえない何らかの「裏事情」があるのではないか、という見方も浮上しています。例えば、知事の過去の行動や県政運営に関する「暴露されたら困る」ような秘密を立花氏に握られている、というものです。
立花氏は、独自のネットワークや情報収集力を駆使して、政治家や公人に関する情報を入手し、それを「暴露」することで知られています。もし斎藤知事が彼に弱みを握られているとすれば、デマや誹謗中傷を黙認せざるを得ない状況にあるのかもしれません。
政治的な「借り」か、それとも「弱み」か?
これらの推測は、知事と立花氏の関係が単なる偶然ではないことを示唆しています。
* 政治的な「借り」: 過去の選挙や政治活動において、N党からの何らかの支援や協力があったため、その「借り」を返済する形で、彼らの言動を黙認している可能性。
* 「弱み」: 立花氏が握る情報によって、知事の政治生命が脅かされる可能性。
斎藤知事がデマや誹謗中傷に対し、なぜ明確な対応を取ってこなかったのかという疑問に対し、一つの説明を与えています。今後、この不可解な関係の真相が明らかになるのか、引き続き注目が集まります。
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
精神病者
妄想糖質
ホントにソレです、サイトウが一言ソルジャーは誹謗中傷・嫌がらせ・凸撃・工作をヤメロ言うだけで治まるのにね、正義の女性記者さんとか酷い仕打ちですよ。
自分達が県民の総意であるかのようにこれらを行って嫌がらせと迷惑行為をやり続けた結果、立花は県民から二度も支持されず落選した
これが躍動の会や斎藤の選挙にどのように反映されるかだ
政党要件も満たさない共産党未満だったN党は必ずこいつらの後ろに立って首突っ込んでくる
情報漏洩や誹謗中傷を正当化して斎藤や躍動の後ろに必ずその県民から嫌われた人間がいる
その選挙が楽しみだわ
誰が斎藤側に立ってるのか、告発を第三者が調査しどう結論付けたのか、そして斎藤信者が何を言って何をやってきたのか
それらを県民が見て知ってどう判断するかだから
アエラの記事は正しかったのか?
ウヤムヤのまま終わるのか?
だからファクトチェック済んでるだろ、あの世話役ジジイソルジャーがデタラメ大嘘言ってるだけで、
現場のボランティアさんはオニヒコの怒鳴り声で涙涙よ。怖くてソレ以上言えないヤ◯ザも絡んでくるし。
せっかく新設でサイトウマダムボランティアやってるのに人生メルチュになっちゃった。カスヒコは土下座で謝れよ。
あとスキーウェアもファクトチェック済んでて、これがまた脅し取られたけど怖くて本当のことが言えなかったってよ。全人類の恐怖の対象サイトウモトヒコ。
結局、ゆかた祭りでパワハラはあったのかなかったのか?
アエラの記事は正しかったのか?
ウヤムヤのまま終わるのか?
492 名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 13:33:37.77 ID:iPrEX
>>491
だからファクトチェック済んでるだろ、あの世話役ジジイソルジャーがデタラメ大嘘言ってるだけで、
現場のボランティアさんはオニヒコの怒鳴り声で涙涙よ。怖くてソレ以上言えないヤ◯ザも絡んでくるし。
せっかく新設でサイトウマダムボランティアやってるのに人生メルチュになっちゃった。カスヒコは土下座で謝れよ。
あとスキーウェアもファクトチェック済んでて、これがまた脅し取られたけど怖くて本当のことが言えなかったってよ。全人類の恐怖の対象サイトウモトヒコ。
これは拡散しないとな
お前、デタラメ好きやな〜
さすがデタラメソルジャーチンパンジーw
斎藤知事はいつもSNSでの誹謗中傷はやめましょう、言っとるで
立花はんには言わないの?
>>485
兵庫県知事選 「告発はクーデター」説バズり“パワハラ知事”斎藤元彦氏、逆転か
https://www.worldtimes.co.jp/opinion/reporterview/20241129-187728/
オールドメディアとSNS【記者の視点】
https://www.worldtimes.co.jp/opinion/mediawatch/20241209-188189/
逆転したメディア利用度 ネット選挙の功罪
を論じた現代の緊急対談
https://www.worldtimes.co.jp/opinion/mediawatch/20241212-188369/
兵庫県知事選挙後も公平性欠き斎藤氏追及に偏った「報道特集」
統一教会や世界日報講読者にとって斎藤はまるで信仰の対象であるかのよう
斎藤やその周辺と繋がりがあるからなのか、斎藤県政に深く関わってるからなのか、そういった人間がデマや誹謗中傷に荷担してきたのか
これから斎藤らと統一教会との関連性も調べ上げられるかもしれないね
そうなったらまた選挙が面白くなるな
県民がどう判断するのか
立花は政治批判だろ
デタラメソルジャーチンパンジーには違いがわからんかw
それから議員への誹謗中傷って報道特集で出てたやつはジサクジエンやし
兵庫県は怖いな。
多分ニート、マルオはニート、迎山は事務のおばちゃん
そんなことより受信料払えよw
テレビ見ないから捨てた
で、オグダニはハローワーク行くのか?行かんのか?行かないならどうするのか言ってみ?
犯罪者の街なのか犯罪者集団がそんなこと言ってるだけなのか知らんが選挙で明らかになるな
そんな感じの立花は落選したしN党は政党要件満たしてないけど
日本語難しい?頑張って練習してね、ゆっくり、少しずつ練習したら上手く読み書き出来るようになるよ
直近の選挙は結果出してるね
他人追っかけ回して罵倒してるような人間は落選した
そんな奴ハロワなんか行かないだろうし社会も受け入れないかな
先日、多田ひとみ氏が自身のSNSで、選挙戦におけるインフルエンサーの活用と、それによって「真実ではない事実」が作り上げられる可能性について言及し、波紋を広げています。
「お金でインフルエンサーを動かす」選挙プランの実態
多田氏の発言によると、今回の選挙戦で「お金でインフルエンサーを沢山抱える人を動かし、真実ではない事実を作り上げる」というプランが実際に提示されたといいます。
これは、インフルエンサーの影響力を利用して、有権者の意見を特定の方向に誘導したり、特定の候補者にとって有利な世論を作り出したりする手法を指しているとみられます。多田氏は「お金がなくて実施できなかった」と述べており、このような戦略には多額の費用が必要であることを示唆しています。
「真実を見極める姿勢と客観的な視点」の重要性
多田氏はこの経験を踏まえ、有権者に対して強いメッセージを送っています。「皆さん本当に真実を見極める姿勢と客観的な視点が必要です」と呼びかけ、自身を含めて、受け取る情報が本当に事実なのかどうかを吟味する重要性を訴えました。
インターネットやSNSが普及した現代の選挙戦では、誰もが容易に情報を発信・拡散できる一方で、虚偽の情報や偏った情報が瞬く間に広がるリスクも高まっています。多田氏の今回の告白は、こうした現代の選挙戦が抱える問題点を浮き彫りにし、有権者一人ひとりに情報の真偽を判断する責任があることを改めて問いかけるものと言えるでしょう。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。
はっきり言うが斎藤案件には右も左もない
他人を左翼呼ばわりして思考停止するのはやめろ
付箋タメ息どころか犯罪級のドパワハラを連発してた泉房穂を
ぶっちぎりトップで当選させてるんだから
同じ口で「民意は斎藤を否定した!」てのが無理筋かと
そう言う事を理解してないからお前はパヨクって言われるの笑
アホだろ、泉氏のは失言程度で全く影響ない市民に優しい方よ。そしてゲストウヒトゴロシ着信拒否。
姫路明石神戸西宮なんて荒事の1つ対応出来ない様じゃあやって行けなそうだし
斎藤知事と躍動の会は支持者が爆増、早く議会選挙しないかな?現職大量落選祭りを一緒に楽しもう
まず知事本人が辞任しろって、そして楽しい県知事選挙よ。オマエら大喜びだろ、ホンマに県民なんか?バイトか?
知事は兵庫県民の選んだ知事だろ?何で辞任せんとアカンねん、アホかお前、アホやろお前
で、県議がやめんとアカンって言うのは迎山議員が言ってた
直近の選挙で選ばれたものが民意であると、
いつか知事県もあるけど、お前、大谷翔平連れて来れんの?芦田愛菜知事に兵庫に来てくれんの?
泉なんかダブルスコアのゼロうちで斎藤の勝利やで?
なんか意味不明のやつが出てきた
コイツ何が言いたいのか誰が翻訳して
ママンに何もしないで遊んでいられる役職や肩書を紹介して貰うんじゃね?
オグダニ、マルオの八百屋手伝ったらいいのに
あと、公務員も外したほうがいいのかな?
内訳は?
それが壺N信斎藤ソルジャークオリティー
あと、オマエとナマボも外すの忘れてた
wwwwwwwww
アンチ斎藤の8割がナマボって感じ?
どこの兵庫県?脳内兵庫県?
ソース出して
斎藤や参政党が躍進しても決してイジメる側にはまわれない事だけは言とくよ
あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように
母ちゃん泣いてるで
読売新聞社が参院選投開票日(7月20日)に兵庫選挙区(改選定数3)で実施した出口調査で、兵庫県の斎藤元彦知事を支持するかどうか尋ねたところ、「支持する」が46%、「支持しない」が50%だった。
斎藤知事に対する支持・不支持
若い世代ほど「支持する」と答えた人の割合が高く、18~29歳が58%、30歳代が55%だった。一方、60歳代は41%、70歳以上は34%にとどまった。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250804-OYT1T50036/#:~:text=%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E3%81%8C%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%8A%95%E9%96%8B%E7%A5%A8%E6%97%A5%EF%BC%88%EF%BC%97%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%90%E6%97%A5%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%85%B5%E5%BA%AB%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%EF%BC%88%E6%94%B9%E9%81%B8%E5%AE%9A%E6%95%B0%EF%BC%93%EF%BC%89%E3%81%A7%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%9F%E5%87%BA%E5%8F%A3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A7%E3%80%81%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E3%81%AE%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%8B%E5%B0%8B%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%80%81%E3%80%8C%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%EF%BC%94%EF%BC%96%EF%BC%85%E3%80%81%E3%80%8C%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%8C%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%85%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82,%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%80%8C%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E7%AD%94%E3%81%88%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%89%B2%E5%90%88%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%80%81%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BD%9E%EF%BC%92%EF%BC%99%E6%AD%B3%E3%81%8C%EF%BC%95%EF%BC%98%EF%BC%85%E3%80%81%EF%BC%93%EF%BC%90%E6%AD%B3%E4%BB%A3%E3%81%8C%EF%BC%95%EF%BC%95%EF%BC%85%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82%20%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%80%81%EF%BC%96%EF%BC%90%E6%AD%B3%E4%BB%A3%E3%81%AF%EF%BC%94%EF%BC%91%EF%BC%85%E3%80%81%EF%BC%97%EF%BC%90%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AF%EF%BC%93%EF%BC%94%EF%BC%85%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
2割かと思ってたわ
アンチ斎藤が2割くらいじゃね?
どこが二割???
この幼稚なレスよ
そろそろ兵庫県庁職員給与2割カットしてもいい頃じゃね?
住民税減税込みで
それって差別って言うんだよ
母ちゃん泣いてるで
ちゃんとお前アンチ斎藤側に入れてるじゃん、何が不満なん?
理解出来ないのは知ってる
どうすんねん、全国知事好感度ナンバーワンに斎藤知事選出されるで
ゲスヒコが指示を出してるだけだから、カスヒコは給料カットちょびっとしてるから、
職員さんは許そうよ、そっとしておいて欲しい。県民局長の懲戒も許そうよねソルジャーよ。
蒸し返されたくない事があるからかな?
これか?ブービーやないけ
https://www.kobe-np.co.jp/news/richa/lifedesign/202407/0017859840.shtml
そんなんもう済んだことや、マルオの百姓委員会での虚偽発言と上野のおじいちゃんの痴呆症からくる情報漏洩が議論のポイント
議会とマスコミがグルになって情報操作してた時のヤツなw
こん時はワイドショー斎藤下げで一色だったな
全部バレちゃったなw
現実をしっかり見ろ
俺も斎藤知事応援してたけど、ここんとこの支持者爆増には舌を巻く、津波のような支持者拡大、コリャ議会、アンチ斎もうダメだわ
アンチ斎藤議員(オグダニ、マルオ)を誹謗中傷してるものは逮捕されない、なぜならジサクジエンだから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbcb4d81e2b06772bc9d1d3f139d3ac46169b6a
> 今回、『メルチュ』さんの名前はですね、リストにありませんでした。入札すらされておりません」
一連の疑惑による影響なのか、今年度は公募に参加していないという「メルチュ」。同社は昨年度、広島県の『広島県SNS運用支援業務』もおよそ1305万円で単独落札しているが、この仕事からも離れたようだ。県庁の担当者によれば、「『広島県SNS運用支援業務公募型プロポーザル』は議論の結果、今年度から実施しないことになりました」ということだった。
丸尾氏への誹謗中傷デタラメ捏造嫌がらせ投稿者の情報開示を待て。
本当にどんな神経でココまで酷い捏造をデッチ上げて凸撃できるのか未知の領域だ。
ソルジャーの頭のおかしさが開示される。
施策の内訳に潜む真実
兵庫県の斎藤元彦知事が、高校生向けの少子化対策として掲げる「生徒ファースト予算」。6年間で300億円を投資すると発表し、注目を集めました。しかし、この「300億円」という金額には、実はミスリードがあるのではないかという指摘が上がっています。
記事では、この300億円の予算の内訳を詳しく見ていき、その実態に迫ります。
独自施策はわずか12億円? 予算の内訳
斎藤知事の「生徒ファースト予算」は、主に以下の3つの事業で構成されています。
* 部活動等応援事業(12億円)
この事業は、斎藤知事の独自施策として新設されました。生徒自身が部活動の備品などを選べる「生徒裁量予算枠(仮称)」が設けられるなど、生徒主体の活動を応援する内容となっています。300億円のうち、純粋に斎藤知事のオリジナルと言えるのは、この12億円のみです。
* 県立学校環境充実事業(126億円)
これは、前知事である井戸敏三氏の県政時代から続く「県立学校施設管理実施計画」の第II期計画を引き継いだものです。老朽化した校舎の改修や、空調設備の整備など、学校の学習環境を向上させるための予算です。
* 新たな特別支援学校の整備(162億円)
東播磨地域に新設される特別支援学校の整備費用です。文部科学省の基準に対応するための計画で、斎藤知事が就任する前から検討が進められていました。
なぜ「ミスリード」との指摘が?
このように内訳を詳しく見ると、300億円の大部分を占める288億円(県立学校環境充実事業の126億円と、特別支援学校整備の162億円)は、前知事時代からの継続事業であることがわかります。
もちろん、継続事業も重要な施策であり、これを進めること自体は責められるべきではありません。しかし、あたかも「斎藤知事が新たに300億円の予算を投じる」かのような表現は、多くの県民に誤解を与える可能性があります。
特に、県政のトップとして独自の政策をアピールしたいという意図がある中で、継続事業の予算を自身の目玉施策の総額に含めることには、疑問の声が上がっています。
まとめ
「生徒ファースト予算」は、そのネーミングからも生徒を最優先に考える姿勢が伝わってきます。しかし、その中身を冷静に分析すると、斎藤知事の新たな取り組みはごく一部に過ぎないことが明らかになりました。
今後は、継続事業を含めた全体の予算の意図や、斎藤知事の独自施策である12億円の「部活動等応援事業」がどのように生徒の活動に寄与していくのかが、より明確に示されることが期待されます。あー早く壺N信斎藤ソルジャーの洗脳が解けますように。母ちゃん泣いてるで。