【給与改定】人事院、4年連続の増額勧告へ 国家公務員給与、比較対象見直し最終更新 2025/07/24 00:411.ハッサン ★???人事院が2025年度の国家公務員の給与改定で、4年連続となる月給とボーナスの増額を勧告する方向で検討していることが23日、分かった。民間企業に見劣りしない給与水準を目指すのが狙いで、改定の際に比較する企業の規模も見直し、対象を現在の従業員50人以上から100人以上に引き上げる方針。政策の企画立案を担う本省職員は千人以上の企業と比べる。人事院は毎年、民間給与を調査し、国家公務員の給与やボーナスの水準が民間と釣り合うように勧告する。一般的に企業規模が大きいほど給与は高く、公務員の厚遇批判を受けて06年度に調査対象を従業員100人以上から引き下げた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cfccd783f136ed143cc4b6628d5bc98a0a5119d42025/07/23 18:03:5082コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんZMEIJなにそれ?差別待遇じゃん2025/07/23 18:05:153.名無しさんSZCyH財源はどうした2025/07/23 18:05:264.名無しさんcv7lXリスクとってない公務員が民間報酬を参考に引上げるのは間違いだ。引下げなさい。2025/07/23 18:06:255.名無しさん4CNlb国益より省益の現状を改善しろよ2025/07/23 18:07:116.名無しさんtj6bzジーンジーン韓国2025/07/23 18:07:227.名無しさんGiJ0lなんでほぼ海外相手に金を稼いでる大企業の給料と比較すんだよ。日本の実態経済と連動してねーじゃん。公務員は国内のヌルい仕事しかしてねえんだから、完全国内向けの商売やってる中小企業と比較しろよ。2025/07/23 18:08:308.名無しさん3mrYV物価以上の賃上げとか、言ってるやつは公務員だけ。2025/07/23 18:08:329.名無しさん1Kxcp財源足りないのに増やすなよ2025/07/23 18:09:3110.名無しさんcv7lX政局のどさくさまぎれに火事場泥棒みたいなことするなよ2025/07/23 18:10:5211.名無しさんXtye2こいつら、増額しかする気ないだろ公務員に公務員の給料決めさせるのはやめろ2025/07/23 18:10:5812.名無しさんwBVx4>>1公務員は貰いすぎだぞ2025/07/23 18:11:2713.名無しさんY3mXOアメリカや韓国より国民が貧しいんだしまず消費税じゃなく公務員の給与を欧米並みにすべきだろ?2025/07/23 18:13:2114.名無しさんnBThX10%下げるべきだ2025/07/23 18:13:3815.名無しさんipNOw>>4体壊して辞めるのが多いから職員のリスクは極めて高いよ。電通と同レベルの給料で良いと思う。2025/07/23 18:14:2016.名無しさんcmuph>>15霞が関だけだろバカ2025/07/23 18:15:5617.名無しさんipNOw>>14お前の会社の経営にお前の給料を1割上げろと言うのが先だろ。醜い奴だ。それとも経営に汚染された愚か者か。2025/07/23 18:16:3118.名無しさん6Ou8P内閣人事局()とかいう有名無実のアリバイを作っておいて年々公務員の給料をこうして増額していく2025/07/23 18:17:2819.名無しさんipNOw>>16いや、自治体も忙しいところは霞ほどじゃないがひどいぞ。2025/07/23 18:17:3520.名無しさんCthoQ財源は?ギリシャより悪いのに公務員の給料上げるのか?2025/07/23 18:17:3722.名無しさんFcEmR一部の官僚は大変そうだが、仕事でからむ公務員の皆さんは過労で辞職とかw聞いた事無い 仕事がらみの狭い範囲での話だが2025/07/23 18:19:5823.名無しさんZMEIJ中立独立組織はすべて解体しろ!中立言いたい奴はNGOになれ!2025/07/23 18:21:5024.名無しさん3nkVB>>3それな2025/07/23 18:23:3125.名無しさんCB9Jiこういう財源はあるんだな2025/07/23 18:24:5626.名無しさんHxMfRふざけるな。公務員は減らせ。2025/07/23 18:24:5827.名無しさんipNOw>>22部外者に、自分の職場がブラックで後輩が辞めるんですよ~なんて言うバカいるわけないだろwww2025/07/23 18:24:5928.名無しさん6FNFr>>6お前さん難聴で普段の生活も相当大変そうだねぇw2025/07/23 18:26:4129.名無しさんakITV財源が余りまくっているようですね2025/07/23 18:31:3630.名無しさんQfhct日本の財政ギリシャより悪いんだぞ2025/07/23 18:32:2531.名無しさんZGxWb公務員は日本の癌2025/07/23 18:32:2732.名無しさんipNOw>>26いや、フランス並みに増やせ。今の3倍の人員にして、大幅に減税し、歳出の半分を人件費に突っ込むべき。2025/07/23 18:35:0533.名無しT9fNS>>3あるんだよ2025/07/23 18:36:0334.名無しさんqEJVu無駄な質疑が多くて職員が過労死する2025/07/23 18:36:1335.名無しさんkihdGほう財源はあるようだね。では消費税廃止だ。2025/07/23 18:38:1136.名無しさんZMEIJ財務省は文句言わない、当たり前だけどw2025/07/23 18:39:0237.名無しさんgURZq税金いくらあっても足らんくなる2025/07/23 18:39:5538.名無しさんZMEIJ政官財の鉄のトライアングルって言うんだそうで2025/07/23 18:41:4539.名無しさんKAZVN忖度できる人材確保にはカネかかる2025/07/23 18:46:4240.名無しさんVhDi7賃上げは重要な物価高対策だからな住宅ローンの金利も上がってるし給料上げないとジリ貧なんだわ2025/07/23 18:49:1641.名無しさんALIMa公務員上級試験は難しい。ネット民は、受験すらできない。marchレベルでは、合格できない。2025/07/23 18:50:0642.名無しさん0LiXN公務員の秩禄処分を公約に掲げる政治団体が出てきてくれないもんかね?2025/07/23 18:50:4243.名無しさんY3ma3石破やるね!2025/07/23 18:51:0144.名無しさん0LiXN>>41おれ国Ⅰ合格したことあるよ。旧帝院了だけど2025/07/23 18:51:3845.名無しさんY3ma3>>35お前無職だろ2025/07/23 18:53:0046.名無しさんvtH8Pなんで民間にあわせるの?2025/07/23 18:54:2047.名無しさん4xTRw公僕の給料なんか後回しだろオレの給料あげろよ2025/07/23 18:55:0548.名無しさんQZVxa民間は下がり続けてんだろなんでそこだけ額面に併せんだカス本当にこいつらは救いようがない2025/07/23 18:55:5649.名無しさんY3ma3>>11決めてないよ?2025/07/23 18:56:4450.名無しさんY3ma3>>47ここで叫んだってお前の給料が上がるわけねえだろう 会社に言えよ ボケ2025/07/23 18:57:1551.名無しさんLRQORひでえ、給料アップのための比較対象変更ですか2025/07/23 18:57:5352.名無しさんY3ma3>>48民間が下がり続けるなら 公務員も下がり続けるわけだが?民間が上がってるから上がるんだよ2025/07/23 18:58:0153.名無しさんY3ma3>>46じゃあ何に合わせるの?2025/07/23 18:59:2754.名無しさん399DN財源はどうすんだ?人事院って問題じゃないか?事業者全体と比較しないとおかしいわな。というか最低賃金ベースにすべきだろ。2025/07/23 19:00:3655.名無しさん399DN>>53経済成長率とか実質賃金ので。財政の結局結果に応じてだわな。そうしないと公務員は事実上の無税になって、増税の痛みがわからないからな。2025/07/23 19:02:2056.名無しさんl0uLh当たり前国政を担う人材をそこら辺の町工場の賃金で雇おうとするのがおかしいただ、人口数千しかいない町村まで便乗値上げは許すなよ2025/07/23 19:03:3157.名無しさんikWaXだいたいの国は、公務員の給料で破綻するんだよ2025/07/23 19:07:4758.名無しさんWI6op>>48まともな中規模以上の企業なら上がってるぞど田舎枝葉のカス企業は知らん2025/07/23 19:10:2059.名無しさんLkvw6>1公務員様の給料を率先して上げないと民間が上げないから仕方ないだろお前らの給料を上げるために仕方なく上げる必要がある2025/07/23 19:10:2460.名無しさんb86xM>>59でも民間の給与参考にしてあげるんだろ?鶏が先か卵が先か2025/07/23 19:19:4761.名無しさんkyQso公務員の給付金上げるマンション購入するから住宅業者はウハウハ😄2025/07/23 19:25:2262.名無しさんkyQso自衛隊は四十才で持ち家率は非常に高い2025/07/23 19:26:2963.名無しさんlhJ9X>>48額面はどこも上がってるだろ実質では下がってるだろうな2025/07/23 19:39:4064.名無しさんpAJwIおいおいおいおいきちんと国家国民の為に全力を尽くして仕事をしてるならいいんだよ、天下り禁止とかやってるならね日本が失われた30年から失われた40年になろうとしてるのに公務員給料だけ上がるのは税金泥棒という2025/07/23 19:43:0665.名無しさんmdHBhまあいいんじゃない?公務員なんぞに興味はないが2025/07/23 19:44:1966.名無しさんIZ76Q公務員でも自衛隊とかきつい職は上げた方がいいが、(学校での虐め対応と似た構造で)“問題と言い訳の役人”と“それを擁護するだけの役人”は報酬アップどころか懲戒免職にすべき。2025/07/23 19:45:5567.名無しさんDWQZa比較対象見直しって今でも一部上場企業とかだけだろw2025/07/23 20:21:0968.名無しさんDWQZa従業員数に制限をかけるなこれなら従業員数100人以下には全く支援しなくなるだろ自分らの給料が上がる企業を優遇することになるまあこれも自民の終わりと共に見直される運命それまでに少しでも上げておこうという魂胆か2025/07/23 20:23:3669.名無しさんW67Zxおまえらが長年支持し続けてきたトーイツジミンによる日本人の定義・日本人:政治家、公務員、経団連、外国人etc・日本人以外:おまえら2025/07/23 20:30:1870.名無しさんHGaVH>>69俺は日本人だったんだなw良かった良かったww2025/07/23 20:38:2671.名無しさん1y6bR>>19民間も苦しいぜ?(´Д`)ハァ…2025/07/23 20:44:4272.sageBpq2Zじんじんさせて2025/07/23 20:47:5673.名無しさん9AcOs>>1選挙終わってからの発表国に寄生する虫2025/07/23 21:17:0174.名無しさんEaiLs税金どろぼう!俺等の税金だろ!2025/07/23 21:45:1175.名無しさんVGEtX財政赤字出した財務省の職員は減給な米政策失敗した農林水産省の職員も減給な2025/07/23 21:48:5376.名無しさんXluZyこれ例の増税案件から捻出されるんだよなこんなことやってたらいくら増税しても足りやしない2025/07/23 22:43:4677.名無しさんXluZy公務員なんかったら失礼だけど、どうせ余計な事もしない、気を利かさない、最低限の事をなるべく最低限の労力でやる、こんな人間なんだから給与上げてもまったく無意味だと思うけどなあ優秀なな奴ほど如何に手を抜こうかとそういう部分に頭を使うなので沢山上げても何の意味ももたないよ2025/07/23 22:47:1878.名無しさんZMEIJ政治家もニンマリ2025/07/23 23:52:1179.名無しさんwo9Oiそして、週休3日に。2025/07/24 00:20:0180.名無しさんiSG01まったくおかしな基準だわな、人事院は国民がつぶさないとだめじゃないの?2025/07/24 00:22:5481.名無しさん6IoeB「消費減税を阻止した功績による増額です」2025/07/24 00:39:5382.名無しさん8Kf29これをするから公務員の票がとれるんだよね金で票を買ってる2025/07/24 00:41:11
民間企業に見劣りしない給与水準を目指すのが狙いで、改定の際に比較する企業の規模も見直し、対象を現在の従業員50人以上から100人以上に引き上げる方針。
政策の企画立案を担う本省職員は千人以上の企業と比べる。
人事院は毎年、民間給与を調査し、国家公務員の給与やボーナスの水準が民間と釣り合うように勧告する。
一般的に企業規模が大きいほど給与は高く、公務員の厚遇批判を受けて06年度に調査対象を従業員100人以上から引き下げた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfccd783f136ed143cc4b6628d5bc98a0a5119d4
引下げなさい。
公務員は国内のヌルい仕事しかしてねえんだから、完全国内向けの商売やってる中小企業と比較しろよ。
公務員に公務員の給料決めさせるのはやめろ
公務員は貰いすぎだぞ
まず消費税じゃなく公務員の給与を欧米並みにすべきだろ?
体壊して辞めるのが多いから職員のリスクは極めて高いよ。電通と同レベルの給料で良いと思う。
霞が関だけだろバカ
お前の会社の経営にお前の給料を1割上げろと言うのが先だろ。
醜い奴だ。それとも経営に汚染された愚か者か。
いや、自治体も忙しいところは霞ほどじゃないがひどいぞ。
ギリシャより悪いのに公務員の給料上げるのか?
中立言いたい奴はNGOになれ!
それな
公務員は減らせ。
部外者に、自分の職場がブラックで後輩が辞めるんですよ~なんて言うバカいるわけないだろwww
お前さん難聴で普段の生活も相当大変そうだねぇw
いや、フランス並みに増やせ。
今の3倍の人員にして、大幅に減税し、歳出の半分を人件費に突っ込むべき。
あるんだよ
財源はあるようだね。
では消費税廃止だ。
住宅ローンの金利も上がってるし給料上げないとジリ貧なんだわ
marchレベルでは、合格できない。
おれ国Ⅰ合格したことあるよ。旧帝院了だけど
お前無職だろ
オレの給料あげろよ
なんでそこだけ額面に併せんだカス
本当にこいつらは救いようがない
決めてないよ?
ここで叫んだってお前の給料が上がるわけねえだろう 会社に言えよ ボケ
民間が下がり続けるなら 公務員も下がり続けるわけだが?
民間が上がってるから上がるんだよ
じゃあ何に合わせるの?
人事院って問題じゃないか?
事業者全体と比較しないとおかしいわな。
というか最低賃金ベースにすべきだろ。
経済成長率とか実質賃金ので。
財政の結局結果に応じてだわな。
そうしないと公務員は事実上の無税になって、増税の痛みがわからないからな。
国政を担う人材をそこら辺の町工場の賃金で雇おうとするのがおかしい
ただ、人口数千しかいない町村まで便乗値上げは許すなよ
まともな中規模以上の企業なら上がってるぞ
ど田舎枝葉のカス企業は知らん
公務員様の給料を率先して上げないと
民間が上げないから仕方ないだろ
お前らの給料を上げるために仕方なく上げる必要がある
でも民間の給与参考にしてあげるんだろ?
鶏が先か卵が先か
マンション購入するから
住宅業者はウハウハ😄
非常に高い
額面はどこも上がってるだろ
実質では下がってるだろうな
きちんと国家国民の為に全力を尽くして仕事をしてるならいいんだよ、天下り禁止とかやってるならね
日本が失われた30年から失われた40年になろうとしてるのに公務員給料だけ上がるのは税金泥棒という
公務員なんぞに興味はないが
これなら従業員数100人以下には全く支援しなくなるだろ
自分らの給料が上がる企業を優遇することになる
まあこれも自民の終わりと共に見直される運命
それまでに少しでも上げておこうという魂胆か
・日本人:政治家、公務員、経団連、外国人etc
・日本人以外:おまえら
俺は日本人だったんだなw
良かった良かったww
民間も苦しいぜ?(´Д`)ハァ…
選挙終わってからの発表
国に寄生する虫
俺等の税金だろ!
米政策失敗した農林水産省の職員も減給な
こんなことやってたらいくら増税しても足りやしない
こんな人間なんだから給与上げてもまったく無意味だと思うけどなあ
優秀なな奴ほど如何に手を抜こうかとそういう部分に頭を使う
なので沢山上げても何の意味ももたないよ
金で票を買ってる