【東京】JR山手線 出火したモバイルバッテリー リコール対象かアーカイブ最終更新 2025/07/24 08:251.田丁田 ★???20日、JR山手線の電車内でスマートフォンを充電していたモバイルバッテリーから火が出て乗客5人がけがした火災で、出火したモバイルバッテリーは、発火などのおそれがあるとして、リコールの対象になっていたことが捜査関係者への取材でわかりました。バッテリーの所有者は「充電中にバッテリーが熱くなり30秒くらいで発火した」と話しているということで、警視庁などが出火原因をさらに調べています。20日午後4時すぎ、新宿駅と新大久保駅の間を走行していたJR山手線の内回りの電車内で、スマートフォンを充電していた乗客のモバイルバッテリーから火が出ました。火はまもなく消火器で消し止められましたが、バッテリーの所有者の30代の女性が手にやけどをするなど、乗客5人が軽いけがをしました。警視庁などが焼けたバッテリーの型番などを調べたところ、発煙や発火のおそれがあるとしてリコールの対象になっていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。消費者庁や販売会社によりますとこの製品は、2021年8月までの1年8か月の間に3万9000台余りが出荷され、ことし4月に神奈川県で充電後に製品や周囲が焼けるなど、これまでに火災が16件相次いでいます。つづきはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250722/k10014871311000.html2025/07/22 18:49:5176すべて|最新の50件27.名無しさんyMYI8>>25モバイルバッテリー知らんのか?2025/07/22 20:44:3028.名無しさんtmP72こういう大事なニュースでメーカー名やら商品名を出さないところがアホさらに早く回収できるチャンスを逃してる2025/07/22 20:47:0429.名無しさんhd1Wdまわりのケガした人が気の毒。どんな保証をするの?この人は。2025/07/22 20:47:3330.名無しさんfTBjITEMUとかで買った安物と思ったけどちゃんとリコールするようなメーカーものだったんか2025/07/22 20:49:0131.名無しさんkp52gやべえなアンカー製品結構買ったぞどれだ2025/07/22 20:50:1832.名無しさんJnvsUアンカーじゃなくて↓これだろ アンカーのリコールは台数が合わない製品安全(METI/経済産業省)https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/230615-2.htmlリコール実施日 2023年6月15日リチウム電池内蔵充電器ティ・アール・エイ株式会社製品から出火する重大製品事故が起きており、火災に至るおそれがあるため。2019年12月15日~2021年8月23日39,300台2025/07/22 20:59:3533.名無しさん82f1bリコールモバイルバッテリーを電車内で充電行為をやらかしたババァを逮捕しろ2025/07/22 21:00:5234.名無しさんFDZHZやっぱ日本製品は粗悪品ばかりバッテリーなら世界トップシェアを誇る信頼の中国製だろーよ2025/07/22 21:31:2335.名無しさんQPlKe支那製品はリコールどころかテロ武器アルヨ2025/07/22 21:38:1336.名無しさんKtyyg>32バカ女が使ってそうな安物バッテリーだね。2025/07/22 22:31:4937.名無しさんarxM8こういうのを簡単に消火出来る簡易消化器売ってないのかな、、2025/07/22 22:36:3238.名無しさんbuJcuメーカーを報道すべき2025/07/22 22:37:5639.名無しさんbuJcu>>32アンカーを使っているので慌てて調べたアンカーの場合は10000mAh以上の大容量がアウトみたいだな俺のは5000mAhだが、念のため常時充電は止めとくとくに就寝中に枕元で充電するのは危ないかも2025/07/22 22:47:1740.名無しさんT9FVv> 販売会社によりますと製造会社といってないところから、海外から輸入して販売しているのかそもそも販売会社自体が日本企業ではないとか2025/07/22 22:48:0041.名無しさん1MhO8モバイルバッテリーって何に使うんだ?今の携帯けっこう持つだろ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/22 22:54:2742.名無しさんDyQK5amazonとかだとリコールあると連絡くるけどその辺の店で買ったら気付かないよな2025/07/22 22:58:0143.名無しさんh4xWx最近思うんだけど、リチウムイオン電池止めて、充電できない乾電池つかったモバイルバッテリにしようかと思ってるんだわ電車の中で火噴いてテロの犯人扱いされる位なら、割高でも火が出る事はまずないマンガン乾電池つかったスマホのモバイルバッテリーがまだマシじゃないかって2025/07/22 23:06:4444.名無しさん6p2X3ずっと乾電池式だわ飛行機乗りやすいし電池入れてなきゃ軽いし2025/07/22 23:10:2145.名無しさんbuJcu>>41旅先などで1日中マップ見たり施設や店舗をググったりしてるとあっという間に充電が切れる2025/07/22 23:36:1146.名無しさんob77TCIOのモバイルバッテリーかな俺はちゃんとリコールしてもらったけどああいう手続き面倒だからやらない人の気持ちもわからなくもない2025/07/23 01:04:1047.名無しさんz9ANFttps://chargespot.jp/article/4849/信頼(信頼できるとは言っていない)2025/07/23 01:13:4048.名無しさんz9ANFアンカーのリコールは一部のロットだけだよシリアルコードを入力して確認するべし2025/07/23 01:14:5149.名無しさんoFI8Cむしろ災害時の着火装置として優秀まである2025/07/23 03:07:4550.名無しさんwBVx4>>43それは君が、テロの意味を理解してないからそんなひねくれた考えになってるだけ日本で最後にテロが起こったのは30年前の地下鉄サリン事件それ以降は本物のテロは起こってない2025/07/23 03:16:3951.名無しさんerHxC>>43最近出回り始めたナトリウムイオン電池ならリチウムイオンと違って爆発したりしないぞ。サイズの割に容量が小さいという欠点はあるけど2025/07/23 03:21:1752.名無しさんq3HNYやっぱまんさんか。まんさん含めてトータルリコール。2025/07/23 05:33:0853.名無しさん7Utgiどこの中華街メーカーのやつ?たぶんAmazonで頭数あげたあの中華バッテリーメーカーだと思うがどうよ?2025/07/23 05:53:3554.名無しさんJDQEc>>53ティ・アール・エイ>>322025/07/23 05:57:4155.名無しさんWTrMT中国産のは販売禁止輸入停止にしろ2025/07/23 06:08:4256.名無しさんbhXs4【神奈川】激しく立ち上る黒煙と炎…郵便局のバイクなど28台が燃える火事 リチウムイオンが要因か【寒川町】https://news.yahoo.co.jp/articles/c985df52914cda09feb8d0fdf9d35b6cc947cea1この郵政で使われている電動バイクはホンダのベンリィ:eだがそのバッテリーは五羊-本田摩托広州工場で作られている事実2025/07/23 06:21:1057.名無しさんvU1Raスマホ出始めの頃に買ったモバイルバッテリーは単3電池4本だわまだ現役2025/07/23 07:32:0358.名無しさんdXKnz準個体ならかなり安全性は高いよな2025/07/23 07:55:2659.名無しさんHfNJhAnker以外にあんかー?2025/07/23 08:01:2360.名無しさんrx89Uディスカウントストア等で売ってるのはヤバイ。モバイルファンが発煙したことあったけど1年以上前にリコール出ていた。ちゃんと販売店と製造メーカーがちゃんとしていないと家一軒燃やすことになるぞ。バッテリーはセルから製品まで何段階も会社経由するから責任押し付け合いなるし。2025/07/23 08:10:2361.名無しさんASs0mうちのモバイルバッテリーは充電に不備があるのでもっぱら懐中電灯としての使用になってる2025/07/23 08:27:1662.名無しさんpHEE4何やってんだババアちゃんと責任取れよ2025/07/23 08:40:4663.名無しさんrx89U>>51自分もそう思ってエレコムのヤツ買おうと思ってたんだが、正反対の意見が有った。困ったもんだな~>リチウムイオン電池ほど「材料や電極構造の技術革新が進んでいない」ということも>危険性が高い理由の一つです。 https://kenkou888.com/category21/sodiumion_cell.html2025/07/23 08:57:0864.名無しさん2FfPF>>60だったらダイソーで売ってるのが一番ヤバくなる2025/07/23 09:45:3565.名無しさんkWCbU全固体電池はよせい2025/07/23 11:36:4166.名無しさんyTp6gリコール対象かどうかなんて普通気づかないよね毎日リコールで検索して調べでもしない限り2025/07/23 12:03:0367.名無しさんKc7FV>>59Anker高いけど安心かな2025/07/23 12:10:3368.名無しさんR0bpOAnkerのモバイルバッテリーは出火事故は起こしてないな。自社の製造過程で問題が見つかったためリコールしているという事で。むしろキッチリ調べている証拠だから信頼出来ると思う。2025/07/23 14:57:0769.名無しさんR0bpO今回の事故を起こしたモバイルバッテリーはティ・アール・エイ株式会社の「cheero Flat 10000mAh」2025/07/23 14:58:2970.名無しさんKc7FV火星に行きたい2025/07/23 15:28:5571.名無しさんNpsgNこれか山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/23/news063.html2025/07/23 17:19:0372.名無しさんJHwPo中国製ヤバい2025/07/23 18:05:4173.名無しさんi2QLE純日本製のバッテリーなんてあるのか2025/07/24 04:59:4474.名無しさんS9HNz>>68あれも生産請け負ってる工場がアンカーに無断でコストカットしてたのが原因なんだよな。中国では常に製造工程監視しとかないと勝手に独自アレンジ入れてくる2025/07/24 06:36:5075.名無しさんZzg7Y>>74中国メーカー特有の「サイレントチェンジ」というヤツだな。ウチの会社も直接間接で大迷惑したもんだ。2025/07/24 07:49:5276.名無しさんWcT7Lトータルリコール2025/07/24 08:25:23
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2~3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」ニュース速報+9621360.12025/08/04 12:13:32
バッテリーの所有者は「充電中にバッテリーが熱くなり30秒くらいで発火した」と話しているということで、警視庁などが出火原因をさらに調べています。
20日午後4時すぎ、新宿駅と新大久保駅の間を走行していたJR山手線の内回りの電車内で、スマートフォンを充電していた乗客のモバイルバッテリーから火が出ました。
火はまもなく消火器で消し止められましたが、バッテリーの所有者の30代の女性が手にやけどをするなど、乗客5人が軽いけがをしました。
警視庁などが焼けたバッテリーの型番などを調べたところ、発煙や発火のおそれがあるとしてリコールの対象になっていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。
消費者庁や販売会社によりますとこの製品は、2021年8月までの1年8か月の間に3万9000台余りが出荷され、ことし4月に神奈川県で充電後に製品や周囲が焼けるなど、これまでに火災が16件相次いでいます。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250722/k10014871311000.html
モバイルバッテリー知らんのか?
さらに早く回収できるチャンスを逃してる
どんな保証をするの?この人は。
アンカー製品結構買ったぞ
どれだ
製品安全(METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/230615-2.html
リコール実施日 2023年6月15日
リチウム電池内蔵充電器
ティ・アール・エイ株式会社
製品から出火する重大製品事故が起きており、火災に至るおそれがあるため。
2019年12月15日~2021年8月23日39,300台
バッテリーなら世界トップシェアを誇る
信頼の中国製だろーよ
バカ女が使ってそうな安物バッテリーだね。
アンカーを使っているので慌てて調べた
アンカーの場合は10000mAh以上の大容量がアウトみたいだな
俺のは5000mAhだが、念のため常時充電は止めとく
とくに就寝中に枕元で充電するのは危ないかも
製造会社といってないところから、海外から輸入して販売しているのか
そもそも販売会社自体が日本企業ではないとか
今の携帯けっこう持つだろ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
その辺の店で買ったら気付かないよな
電車の中で火噴いてテロの犯人扱いされる位なら、割高でも火が出る事はまずないマンガン乾電池つかったスマホのモバイルバッテリーが
まだマシじゃないかって
飛行機乗りやすいし
電池入れてなきゃ軽いし
旅先などで1日中マップ見たり
施設や店舗をググったりしてると
あっという間に充電が切れる
俺はちゃんとリコールしてもらったけどああいう手続き面倒だからやらない人の気持ちもわからなくもない
信頼(信頼できるとは言っていない)
シリアルコードを入力して確認するべし
それは君が、テロの意味を理解してないからそんなひねくれた考えになってるだけ
日本で最後にテロが起こったのは30年前の地下鉄サリン事件
それ以降は本物のテロは起こってない
最近出回り始めたナトリウムイオン電池ならリチウムイオンと違って爆発したりしないぞ。
サイズの割に容量が小さいという欠点はあるけど
たぶんAmazonで頭数あげたあの中華バッテリーメーカーだと思うがどうよ?
ティ・アール・エイ
>>32
https://news.yahoo.co.jp/articles/c985df52914cda09feb8d0fdf9d35b6cc947cea1
この郵政で使われている電動バイクはホンダのベンリィ:eだが
そのバッテリーは
五羊-本田摩托広州工場
で作られている事実
まだ現役
1年以上前にリコール出ていた。ちゃんと販売店と製造メーカーがちゃんとしていないと
家一軒燃やすことになるぞ。
バッテリーはセルから製品まで何段階も会社経由するから責任押し付け合いなるし。
ちゃんと責任取れよ
自分もそう思ってエレコムのヤツ買おうと思ってたんだが、正反対の意見が有った。
困ったもんだな~
>リチウムイオン電池ほど「材料や電極構造の技術革新が進んでいない」ということも
>危険性が高い理由の一つです。
https://kenkou888.com/category21/sodiumion_cell.html
だったらダイソーで売ってるのが一番ヤバくなる
毎日リコールで検索して調べでもしない限り
Anker高いけど安心かな
自社の製造過程で問題が見つかったためリコールしているという事で。
むしろキッチリ調べている証拠だから信頼出来ると思う。
ティ・アール・エイ株式会社の「cheero Flat 10000mAh」
山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/23/news063.html
あれも生産請け負ってる工場がアンカーに無断でコストカットしてたのが原因なんだよな。
中国では常に製造工程監視しとかないと勝手に独自アレンジ入れてくる
中国メーカー特有の「サイレントチェンジ」というヤツだな。
ウチの会社も直接間接で大迷惑したもんだ。