【読売新聞】選挙で繰り返し示された民意を蔑ろにしていたら、民主主義が成り立たなくなってしまう、信を失ったリーダーが居座っても、政局の混乱を長引かせるだけだ、石破首相は即刻、退陣すべきだアーカイブ最終更新 2025/07/22 16:071.影のたけし軍団 ★???首相の続投表明 居座りで混乱を長引かせるな選挙で繰り返し示された民意を 蔑ろにしていたら、民主主義が成り立たなくなってしまう。信を失ったリーダーが居座っても、政局の混乱を長引かせるだけだ。石破首相は即刻、退陣すべきだ。参院選で自民、公明両党は、非改選を含めて過半数確保に必要な50議席を勝敗ラインに掲げていたが、目標に届かず、惨敗した。これにより、与党は衆参両院とも少数に転じた。昨年の衆院選に続き、東京都議選、参院選と3連敗した首相の責任は重い。だが、首相は記者会見で「最も大切なことは、国政に停滞を招かないことだ。比較第1党の責任を果たしていかねばならない」と述べ、続投する意向を強調した。また、米政権の関税措置などに対応するためだ、とも述べた。心得違いも甚だしい。50議席の目標を達成できなかったことを棚に上げ、他党より議席の多い「比較第1党」を続投の根拠に掲げるとは、 唖然とする。自らに都合のいいように「ゴールポスト」を動かそうとする姿勢は、不誠実と言わざるを得ない。そもそも、政権選択選挙である衆院選で敗れた昨年の段階で潔く辞めていれば、自民はここまで窮地に陥らなかっただろう。責任を回避してばかりいる首相自身のケジメのなさが、政治全体の信頼を 貶め、自民党支持層の離反を招いたのではないか。自民と距離を置いたのは、党の支持層だけではない。読売新聞社の出口調査によると、昨年の衆院選では無党派層の15%が自民に投票していたが、今回の参院選では4ポイント減の11%にとどまった。安倍政権時代の国政選挙では、自民は無党派層の2割以上の投票先となっていた。このままでは、自民はじり貧になりかねない。首相が居座り続けると、野党の様々な要求をこれまで以上に丸のみし、右往左往する結果になるだけだろう。政治を安定させるためには、首相が直ちに退陣し、野党が連立政権に加わりやすい環境を整える必要がある。https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50211/2025/07/22 12:06:0426すべて|最新の50件2.名無しさんUXvIYナチス石破独裁民主主義はいっさい無視2025/07/22 12:07:243.名無しさんvCp8C与党以外から首相をだすことはまずない2025/07/22 12:09:074.名無しさんpvC9Pそうだよなあ法案を一つも通せなくなったのにどうやって停滞を回避するつもりなのやら既に国民には嘘を押し通したから話すら聞いてもらえないだろ2025/07/22 12:11:315.名無しさんY1tEs山ちゃんは辞めへんで〜状態2025/07/22 12:14:226.名無しさんzmmqU自民党内で引き受けたい人がいないんじゃないか?2025/07/22 12:17:147.名無しさんRIec5今回の選挙で、日本もめでたく「民主主義の終焉」となりましたとさ2025/07/22 12:23:048.名無しさん8bGSb独裁国家 大日本自民帝国2025/07/22 12:36:549.名無しさんMHKAM日本は何も変わらずこれからも今の状態が続く景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、GDPマイナス、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/07/22 13:11:5310.名無しさんuqmYW宇野宗祐は参議院選挙敗北の責任取って在任69日で内閣総理大臣を辞職したぞ。愛人問題も抱えていたけど。2025/07/22 13:35:0811.名無しさんZMRTc15年ほど前に石破自身が言っていたことだな2025/07/22 13:39:2312.名無しさんZMRTc品もない、潔さもない、日本人とは思えない奴を誰が総理にしたんだよ2025/07/22 13:41:2113.名無しさんHtyYWやめなくていいよこのまま自民党を破壊してくれ2025/07/22 13:50:3114.名無しさんfqZL6退陣したらこいつがなるの?それもいやだわ2025/07/22 13:50:4615.名無しさんuPMxqマスゴミお得意のいつ辞めるんですかを毎日朝昼晩同じ質問し続ける嫌がらせしろよ2025/07/22 14:08:2316.名無しさん3IBau>>1ようわからん。どの政党も過半数を得られていないのだから、どの政党も否定されていることになるんだけど、大丈夫か?これは民主主義関係なく、自民党内でどうなっているか、どうするか、の話であって、党内で議論するだけの話だと思うんだけど。何でも民主主義にしたいんだったら、発行部数が落ちてる新聞だって、民意ないって言ってるようなもんだぞ。2025/07/22 14:12:5117.名無しさん3IBau>>4ひとつも通せなくなってるのは、野党各党も同じ。2025/07/22 14:13:2218.名無しさん3IBau>>6それどころか野田あたりも震えて見てると思う。2025/07/22 14:13:5219.名無しさんJhUSm腐った自民を見える化してくれている石破に有権者は答えもう自民に票をあげてはいけないよ負けるな石破2025/07/22 14:14:5720.名無しさんzvjPc自民党の膿を出し切るためには石破続投でまた惨敗して下野したほうがいいんじゃない?2025/07/22 14:28:5621.名無しさんNApLV石破政権は媚中政権であり、中国政府から指導されて民意など無視して良いと教わってあるのだろう。ポピュリズムは資本主義の弱点、有権者は虐げることで言うことを聞かせる。中国式統治法だ。2025/07/22 14:29:5622.名無しさんG604y第一党の自民が民意じゃないのw別に退陣して下野してもいいけど、今度はどの政党がどのように連立するの?ここ、論じてるの皆無だよねw2025/07/22 14:35:0523.名無しさん1FFBh安部のことさんざん独裁者とか言ってたけど今回は言わないの?2025/07/22 14:36:3324.名無しさんG604yどこの政党から首相出そうとも第一党の自民党にお伺い立てないと法案通らないよw新党さきがけ状態w2025/07/22 14:38:5925.名無しさんVoMvc読売は正論を言っている2025/07/22 15:40:3826.名無しさんyQDho明鏡止水で2025/07/22 16:07:50
【小泉進次郎と農水省にダマされた!】消費者怒りの声・・全国紙記者「政治は結果責任、小泉農相の真水の実績は、いわゆる小泉米(随意契約分)の放出だけ、このインチキ策で新米の価格高騰が収まらないのは当然」ニュース速報+2851002.12025/08/20 20:46:52
【政治】参政党神谷宗幣代表ぼやく「いい加減否定するのも疲れてきました」宗教団体巡り「参政党はどこの宗教団体とも業界団体とも繋がっていません。資金ももらっていない」ニュース速報+357875.42025/08/20 20:06:35
選挙で繰り返し示された民意を 蔑ろにしていたら、民主主義が成り立たなくなってしまう。
信を失ったリーダーが居座っても、政局の混乱を長引かせるだけだ。石破首相は即刻、退陣すべきだ。
参院選で自民、公明両党は、非改選を含めて過半数確保に必要な50議席を勝敗ラインに掲げていたが、目標に届かず、惨敗した。
これにより、与党は衆参両院とも少数に転じた。昨年の衆院選に続き、東京都議選、参院選と3連敗した首相の責任は重い。
だが、首相は記者会見で「最も大切なことは、国政に停滞を招かないことだ。比較第1党の責任を果たしていかねばならない」と述べ、続投する意向を強調した。
また、米政権の関税措置などに対応するためだ、とも述べた。心得違いも甚だしい。
50議席の目標を達成できなかったことを棚に上げ、他党より議席の多い「比較第1党」を続投の根拠に掲げるとは、 唖然とする。
自らに都合のいいように「ゴールポスト」を動かそうとする姿勢は、不誠実と言わざるを得ない。
そもそも、政権選択選挙である衆院選で敗れた昨年の段階で潔く辞めていれば、自民はここまで窮地に陥らなかっただろう。
責任を回避してばかりいる首相自身のケジメのなさが、政治全体の信頼を 貶め、自民党支持層の離反を招いたのではないか。
自民と距離を置いたのは、党の支持層だけではない。
読売新聞社の出口調査によると、昨年の衆院選では無党派層の15%が自民に投票していたが、今回の参院選では4ポイント減の11%にとどまった。安倍政権時代の国政選挙では、自民は無党派層の2割以上の投票先となっていた。
このままでは、自民はじり貧になりかねない。
首相が居座り続けると、野党の様々な要求をこれまで以上に丸のみし、右往左往する結果になるだけだろう。政治を安定させるためには、首相が直ちに退陣し、野党が連立政権に加わりやすい環境を整える必要がある。
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50211/
民主主義はいっさい無視
法案を一つも通せなくなったのにどうやって停滞を回避するつもりなのやら
既に国民には嘘を押し通したから話すら聞いてもらえないだろ
景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、GDPマイナス、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
愛人問題も抱えていたけど。
このまま自民党を破壊してくれ
それもいやだわ
ようわからん。
どの政党も過半数を得られていないのだから、
どの政党も否定されていることになるんだけど、大丈夫か?
これは民主主義関係なく、自民党内でどうなっているか、どうするか、の話であって、
党内で議論するだけの話だと思うんだけど。
何でも民主主義にしたいんだったら、
発行部数が落ちてる新聞だって、民意ないって言ってるようなもんだぞ。
ひとつも通せなくなってるのは、野党各党も同じ。
それどころか野田あたりも震えて見てると思う。
もう自民に票をあげてはいけないよ
負けるな石破
別に退陣して下野してもいいけど、今度はどの政党がどのように連立するの?
ここ、論じてるの皆無だよねw
新党さきがけ状態w