【参議院選挙】 午後4時時点の投票率は22.42% 前回と比べ0.57ポイント低下最終更新 2025/07/20 22:141.TUBASA ★???第27回参議院選挙の投票がけさから行われていますが、総務省によりますと、午後4時時点の投票率は22.42%となっていて、前回3年前の選挙の同じ時間と比べると0.57ポイント下回っています。ただ、きのうまでに期日前投票をした人は有権者の25.12%に相当する2618万1865人で、前回からおよそ657万人増え、過去最多続きはこちらでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f80a955341d5dfeb085f1de23215b0e576a7b57f2025/07/20 19:38:5798コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん1ASPO三連休の真ん中だもん投票率上がるわけ無い2025/07/20 19:40:593.名無しさんbMa1j期日前が増えてるけど低すぎだろ自業自得だなこりゃ2025/07/20 19:41:294.名無しさんUC8Kl期日前と合わせたら微増ってところか?2025/07/20 19:42:145.名無しさん2i23J低いということは公明党や 共産党に有利なのか2025/07/20 19:42:566.名無しさん5qsIS日本は良くならないのは政治家の力不足なのか2025/07/20 19:43:137.名無しさんJ1YFAセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/07/20 19:43:228.名無しさんlyXX8いつもより多い人が行ってたんじゃないのかよwほんまマスゴミさぁ2025/07/20 19:43:459.名無しさんQXHLV期日前合わせると50%ぐらいか2025/07/20 19:44:1710.名無しさんbMa1j>>6国民にレベル合せているから2025/07/20 19:44:2111.名無しさんE1vCA期日前で稼いだけど三連休で減ったか2025/07/20 19:44:2212.名無しさんrniIm投票率低い所から1票=22票位の価値ありそう2025/07/20 19:45:0413.名無しさんGkQ3rまぁもうすぐだ与党がどれだけ負けるか楽しみだわ2025/07/20 19:45:1714.名無しさんTSdBm頼むよ日本国民2025/07/20 19:46:5815.名無しさん3d4Oiかならず腐生するから移民党かつかもしれん…笑2025/07/20 19:48:5816.名無しさんu6Vdpなんじゃこりゃ…2025/07/20 19:49:2817.sagekC0Cb老人が多いから何も変わらないねみんな自分のことしか考えてない今の日本では世直しなんか無理だ2025/07/20 19:49:4318.名無しさんDs1v2午前中は前回上回っていたのに残念2025/07/20 19:51:1019.名無しさんjWn6S従来政党の支持者が、参政党の躍進に呆れて投票しなくなったか?2025/07/20 19:51:2920.名無しさんG8gm9今まで野党が反対しても自民党が法案を押し切ってきた。過半数割れたら簡単にそうはいかない。自民党が消費税20%にすると言えばそうなる今。これが過半数割れで変われたらいいな2025/07/20 19:51:5021.名無しさん5cQkRうちの地域の選管サイトでは、前回比より投票率が増えそうな雰囲気だったが地域差があるのかな2025/07/20 19:52:2922.名無しさん9UJXJジジババ暑くて並ぶの諦めて家帰ったんだろ2025/07/20 19:52:4923.名無しさんG8gm9うちのとこもかなり人いたわ。若いやつから爺さんまでかなりいた2025/07/20 19:53:1024.名無しさん3wve4この選挙の結果でこの先生活が苦しくなるか楽になるかが決まるんだよそれを他人事のように投票に行かないとかありえないねこれで自民党が過半数とかありえない結果になり生活が苦しくなっても投票に行かなかった奴が生活が苦しい何とかしてとか言えないから投票に行かなかった奴は自業自得だ2025/07/20 19:54:0325.名無しさん375t3隠しもせず汚い手を使う自民党石破らしいわ2025/07/20 19:54:2826.名無しさん3d4Oi占拠逝った生き物が全員酸性に入れればいいんだけどなあ笑2025/07/20 19:54:4027.名無しさん3d4Oi>25堂々と半在やるからね笑2025/07/20 19:55:0528.名無しさんcwPVE期日前は増えてるからトントンくらいじゃね2025/07/20 19:56:0829.名無しさんbMa1j自公惨敗参政大躍進国民、立憲躍進れいわ 横這い残りは減少ってとこかな2025/07/20 19:56:2330.名無しさんtKOM4お前ら選挙行ったか?2025/07/20 19:56:3331.名無しさんIFD1h>>24与党に投票する層が現役引退してる人達が大半と草加でしょ2025/07/20 19:57:0032.名無しさんEdMLmさあ日本を世界最低に落とし入れた自由民主党の裁判が下るぞ!みんな祝の酒は用意したか?2025/07/20 19:57:2533.名無しさん2prfKこのタイミングで次期総裁選への意欲を表明し、自民党の大敗を希う高市早苗https://mainichi.jp/articles/20250720/ddm/002/010/051000c下品が過ぎるだろ自民党への裏切りだろ2025/07/20 19:57:2634.名無しさんIFD1h>>30期日前投票した自民党は最初に消した2025/07/20 19:57:3735.名無しさんbMa1j>>24そう考えると半数は生活特に苦しくないのだろう2025/07/20 19:57:4036.名無しさんPhL7Xさすが三連休の中日2025/07/20 19:57:4137.名無しさんibUUg自民党まさかの大勝利?!ええええええ2025/07/20 19:58:1238.名無しさんxni3aもう選挙逝った有権者は消費税0%、逝かなかった有権者は20%とかで良いだろ?w前投票合わせて50%くらいだから、増税OKの有権者達だろ?投票行かなかった人々は。自公で半数割れってのも微妙に成って来たんじゃないか?こんな投票率だと。2025/07/20 19:59:1139.名無しさん9UJXJ当然おまえらは一人で100回ぐらい投票行ったよな2025/07/20 19:59:2740.名無しさんXZg0Y>>33自公割れたら石破辞めても党内過半数割れで総理指名出来ないから2025/07/20 19:59:3741.名無しさんE7xdP祭りです2025/07/20 19:59:4042.名無しさんG8Wd4大衆は無理解ですぐに忘れてしまう我が闘争アドルフ・ヒトラー2025/07/20 19:59:5143.名無しさん9g8eb奇跡の自民大逆転2025/07/20 20:00:2644.名無しさん3d4Oiさあゲームの始まりです愚鈍な移民党諸君腐生占拠してみたまえ笑2025/07/20 20:00:3145.名無しさんUBbRp地域差はあるだろうがうちの地元は投票する人増えたから期待している2025/07/20 20:00:4346.名無しさんEdMLm自公合わせて30議席割れが無かったら不正改竄2025/07/20 20:01:4747.名無しさん14v48みらいが議席取ったからあとはなんでもいいよ。みんながんばえ~2025/07/20 20:02:0048.名無しさんlxjsb今回も選挙特番、爆笑問題の太田さんがやるんだな。あれだけ叩かれて、TBSごと大炎上したのに懲りずに出演させ続けるのはどういう意図なんだろう?こうして話題にしちゃってるわけだから、俺はまんまと戦略に乗せられてるのかもしれない。だからTBSは意地でも見ない2025/07/20 20:02:0249.名無しさんdTzBb牛田きちまったよー2025/07/20 20:02:3450.名無しさんqbnUU>>43統一との共生、手掛かりは「壺を買うこと」2025/07/20 20:02:3951.名無しさんlxjsbどんなに国債発行しても、財政破綻は起こらないそうだから、そうしたら消費税も社会保険料も下げたらいいんだよ2025/07/20 20:03:4552.名無しさん375t3もう議論も出尽くしたゆっくりするか2025/07/20 20:03:5553.名無しさんxni3a>>39選管からの通報で~で、今頃留置場でかつ丼喰ってるだろwww2025/07/20 20:04:1454.名無しさんNijQq山尾志桜里おわったwwwwwwww2025/07/20 20:06:0755.名無しさんxni3aしっかし何時もながら驚いちまうが、20時に投票終了なのに、もう当確出るのか。2025/07/20 20:06:1656.名無しさんEdMLm>>54ザマァ変態不倫2025/07/20 20:07:2557.名無しさんqSJhkなんか今回も自民党優勢だなどーなってるの2025/07/20 20:07:5058.名無しさんnXboP参政つよっ!こりゃ外人やら人権ないなるな。女々しいこと言わずに男らしさ女らしさ守っていこうぜ。2025/07/20 20:08:1159.名無しさんgwtEs>>47みらい当選したねとにかくITで行政手続の全国一律化とか簡便化をしてほしいね2025/07/20 20:08:1860.名無しさんzRWi5自公で過半数割れ確定だけど維新も立憲もいるから連立でまた自民党ですねw2025/07/20 20:09:0961.名無しさんNijQqグンマー参政党つええええええええええ2025/07/20 20:09:2662.名無しさんjZC48おかしいなうちの選挙区は見たこともねえ行列ができていたぞ2025/07/20 20:09:2963.名無しさんeBujJ刺身がうまいぜぇーーーー2025/07/20 20:09:3164.名無しさんeBujJ>>60まぁそうなんだけど第一歩だよ減ってる事実がいい2025/07/20 20:09:5565.名無しさんNijQq愛知参政党つうぇええええええええええ2025/07/20 20:10:2866.名無しさんo5qBR立憲の要らんのだがなぁ2025/07/20 20:10:4667.名無しさんqSJhk>>60確定じゃあないだろ自公合わせると過半はいくだろこれ2025/07/20 20:11:0768.名無しさん1ASPOやっぱり自民党ダメだったね笑野党に落ちても叩かれるんだろうね2025/07/20 20:11:1069.名無しさんxni3a>>61自民王国だったのに、時代は変わったなぁ…次の衆院選でドリルさんもどーなるか。2025/07/20 20:11:2870.名無しさんmkT2c社民未だに0ってことはラサール効果無しか2025/07/20 20:11:4571.名無しさんxni3a>>67ラインが50議席だったっけ?おおおお?R4おばちゃん当確出ちまったぞ?ww2025/07/20 20:13:2172.名無しさん0CZOCジミン公維参国当確の場所へは絶対に出掛けないことにする国民閣議決定2025/07/20 20:16:3973.名無しさんxni3aおおおお群馬一議席を自民vs参政で激しく争ってるなwwwまさかの保守王国で自民が苦戦するとはww2025/07/20 20:19:3574.名無しさんRsBlJ立憲に入れた奴、やべーー2025/07/20 20:24:0475.名無しさんbMa1j>>74完全に漁夫の利だけだよね2025/07/20 20:27:0876.名無しさんeBujJていうか連立って普通に常識的に考えたら犯罪だろまじ山上1000人ぐらい必要だわ2025/07/20 20:28:0677.名無しさんNijQq社民党今回0なら潰れるんだよね?2025/07/20 20:28:4178.名無しさんbMa1j>>77ラサールで見事な散り方してほしいね役割は終わったんだよ2025/07/20 20:31:5879.名無しさんqSJhkR4に入れた奴は脳味噌滅茶苦茶少ないのか?懲りねえなほんと2025/07/20 20:35:1380.名無しさんQGEuA>>1東京選挙区で当選した参政党のさやさん 早速 スパイ防止法に言及してるキター!😆2025/07/20 20:35:3281.名無しさん4hf85期日前が増えたのに減ったとは不思議だなぁ(棒)2025/07/20 20:40:1982.名無しさんLD5Cpなんだよ自民単独だと圧倒じゃねえかよ自民立憲連合に公明合流してやりたい放題ダメだわほんと日本嫌になってきたなほんとどうしょう2025/07/20 20:54:0683.名無しさんGkQ3r>>82立憲は連立組まないってさ2025/07/20 21:01:4684.名無しさん5Ea1x>>1投票に来たひとだけ消費税免除とかやりゃいい義務も果たさない奴に政治の恩恵与える必要ない2025/07/20 21:05:4285.名無しさん4Xg4Hオーストラリアみたいに選挙行かないと罰金とかやれなめとんかバカ2025/07/20 21:12:4286.名無しさん0CUlLもはや無政府状態だ!2025/07/20 21:13:0887.名無しさんLD5Cp>>83野田は返り咲く良いポジションを手にしたと見えるだいたい真の野党じゃないだろ2025/07/20 21:15:3288.名無しさんQHyWI投票率以外に伸びなかったな2025/07/20 21:39:3289.名無しさん8PJUE>>64ようやく安倍一党独占の時代に終焉が来たので、国民の選択が間違いではないとも言える残るは利権安倍派残党の高市だが、離党か或いは分党の腹を固めたと思われ、慢性肥満症だった自民党自体は石破が望んだとおりの党改善とスリム化に進むではないだろうか2025/07/20 21:42:2390.名無しさん8PJUE>>61オーバーツーリズム被害を恐れた有権者が多かったのではないか温泉観光地という土地柄から利益と不利益のバランス感覚が働いたという事だろう2025/07/20 21:47:2991.名無しさん8PJUE>>59日帝回帰の退化性ではなくITの進化性を選択したのは良かったね2025/07/20 21:51:3092.名無しさんV5xMU棄権したわ住民票地元に残してるから投票行けねえ2025/07/20 21:54:0993.名無しさん8PJUE>>58今回は日本ファースト次回は日帝ファーストかな?2025/07/20 21:54:5694.名無しさん8PJUE>>57そんなもんだよ2025/07/20 21:56:1895.名無しさんIodQoなぁ、うちの地域、当日に会場変更とかふざけた事態起こしているのだが(神奈川横浜、某区)他もない?このクソ暑いのに二度出たくなく諦めたのだが2025/07/20 21:56:4596.名無しさん8PJUE>>52これからが楽しくなるのに笑2025/07/20 21:57:3597.名無しさん8PJUE>>51残念ながら、それは安倍時代で終わった話安倍黒田が借金増やし過ぎたので、今じゃ新たに借りれる枠が残り゙少なくなってる2025/07/20 22:03:1598.名無しさんbMa1j4割が行っていないのか世の中そんなものだろうなどんだけ世の中進んでも比率は変わらない人間だもの2025/07/20 22:14:15
ただ、きのうまでに期日前投票をした人は有権者の25.12%に相当する2618万1865人で、前回からおよそ657万人増え、過去最多
続きはこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f80a955341d5dfeb085f1de23215b0e576a7b57f
投票率上がるわけ無い
自業自得だなこりゃ
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
ほんまマスゴミさぁ
国民にレベル合せているから
1票=22票位の価値ありそう
与党がどれだけ負けるか楽しみだわ
みんな自分のことしか考えてない
今の日本では世直しなんか無理だ
地域差があるのかな
この先生活が苦しくなるか楽になるかが決まるんだよ
それを他人事のように投票に行かないとかありえないね
これで自民党が過半数とかありえない結果になり
生活が苦しくなっても
投票に行かなかった奴が生活が苦しい何とかしてとか言えないから
投票に行かなかった奴は自業自得だ
石破らしいわ
堂々と半在やるからね笑
参政大躍進
国民、立憲躍進
れいわ 横這い
残りは減少ってとこかな
与党に投票する層が現役引退してる人達が大半と草加でしょ
みんな祝の酒は用意したか?
https://mainichi.jp/articles/20250720/ddm/002/010/051000c
下品が過ぎるだろ
自民党への裏切りだろ
期日前投票した
自民党は最初に消した
そう考えると半数は生活特に苦しくないのだろう
ええええええ
前投票合わせて50%くらいだから、増税OKの有権者達だろ?投票行かなかった人々は。
自公で半数割れってのも微妙に成って来たんじゃないか?こんな投票率だと。
自公割れたら石破辞めても党内過半数割れで
総理指名出来ないから
我が闘争
アドルフ・ヒトラー
あれだけ叩かれて、TBSごと大炎上したのに
懲りずに出演させ続けるのはどういう意図なんだろう?
こうして話題にしちゃってるわけだから、俺はまんまと戦略に乗せられてるのかもしれない。
だからTBSは意地でも見ない
統一との共生、手掛かりは「壺を買うこと」
ゆっくりするか
選管からの通報で~で、今頃留置場でかつ丼喰ってるだろwww
20時に投票終了なのに、もう当確出るのか。
ザマァ
変態不倫
どーなってるの
みらい当選したね
とにかくITで行政手続の全国一律化とか簡便化をしてほしいね
また自民党ですねw
うちの選挙区は見たこともねえ行列ができていたぞ
まぁそうなんだけど第一歩だよ
減ってる事実がいい
確定じゃあないだろ
自公合わせると過半はいくだろこれ
野党に落ちても叩かれるんだろうね
自民王国だったのに、時代は変わったなぁ…
次の衆院選でドリルさんもどーなるか。
ラインが50議席だったっけ?
おおおお?R4おばちゃん当確出ちまったぞ?ww
当確の場所へは絶対に
出掛けないことにする
国民閣議決定
まさかの保守王国で自民が苦戦するとはww
完全に漁夫の利だけだよね
まじ山上1000人ぐらい必要だわ
ラサールで見事な散り方してほしいね
役割は終わったんだよ
懲りねえなほんと
東京選挙区で当選した参政党のさやさん 早速 スパイ防止法に言及してる
キター!😆
不思議だなぁ(棒)
自民単独だと圧倒じゃねえかよ
自民立憲連合に公明合流してやりたい放題
ダメだわほんと
日本嫌になってきたなほんと
どうしょう
立憲は連立組まないってさ
投票に来たひとだけ消費税免除とかやりゃいい
義務も果たさない奴に政治の恩恵与える必要ない
なめとんかバカ
野田は返り咲く良いポジションを手にしたと見える
だいたい真の野党じゃないだろ
ようやく安倍一党独占の時代に終焉が来たので、国民の選択が間違いではないとも言える
残るは利権安倍派残党の高市だが、離党か或いは分党の腹を固めたと思われ、
慢性肥満症だった自民党自体は石破が望んだとおりの党改善とスリム化に進むではないだろうか
オーバーツーリズム被害を恐れた有権者が多かったのではないか
温泉観光地という土地柄から利益と不利益のバランス感覚が働いたという事だろう
日帝回帰の退化性ではなく
ITの進化性を選択したのは良かったね
住民票地元に残してるから投票行けねえ
今回は日本ファースト
次回は日帝ファーストかな?
そんなもんだよ
他もない?
このクソ暑いのに二度出たくなく諦めたのだが
これからが楽しくなるのに笑
残念ながら、それは安倍時代で終わった話
安倍黒田が借金増やし過ぎたので、今じゃ新たに借りれる枠が残り゙少なくなってる
世の中そんなものだろうな
どんだけ世の中進んでも比率は変わらない
人間だもの