【サンモニ】「ザイム真理教と言われますが」コメンテーターが国債借り換えを懸念、企業倒産に例え政治家に「危機意識を持ってほしい」最終更新 2025/07/20 19:421.田丁田 ★???膳場貴子アナウンサーがMCを務めるTBS系「サンデーモーニング」が20日、放送され、BS-TBS「報道1930」のキャスター編集長松原耕二氏が「ザイム真理教だとか、財務省の回し者だとか言われてきましたけど」と断った上で日本国債への警戒感が市場で広がっていることを述べ、政治家に危機意識を持って欲しいと求めた。番組では国債について、15日に10年もの国債の利回りが一時1・595%をつけ17年ぶりの高水準となったことを伝えた。上昇した背景として、与野党が物価高対策に給付や減税をアピールしていることから市場関係者は「当然、財政が悪化する方向の話」との言葉を紹介した。膳場アナは「物価高への緊急的な対応は必要だとしても、国債や財政についての議論も後回しにはできないですね」と松原キャスターにコメントを求めた。松原キャスターは「今の流れはこの数カ月ずっと続いていて。日本の国債はリスクがあるんじゃないのと。選挙後の警戒感も含めて、日本国債の買い手が少なくなっていると言ってもいいと思うんです。日本はこれだけの借金を抱えてますよね。その結果、今年度、借り換え用の国債で136兆円を発行しなければいけないんです。何かのきっかけで借り換えを買ってくれなくなったらまわらなくなってしまう。企業が倒産するときというのは借金が多いからじゃなくて借り換えができないときに起きてしまうんです」と企業経営に例えた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9195e02727324b714e94f58f7da928463f9740bd2025/07/20 12:03:10269コメント欄へ移動すべて|最新の50件220.名無しさん9D5Fk政治家に危機意識を持つのは金と地位が危ぶまれる時だけ言いたいことも言えなくて大変だよなあ2025/07/20 17:19:03221.名無しさんHlASSまあ過去のことをとやかく言っても法律がないので法整備をしたらいいんじゃない?後手後手でもないよりマシだろう2025/07/20 17:19:35222.名無しさんcwPVE>>219五輪も万博も安倍が決定。その時に既に支払は決まってんだろ。肌感じゃなくて仕組みで考えなきゃ。2025/07/20 17:20:17223.名無しさんlj3OO>>215まぁねあと、株価が上がる、っていうのも国の借金と密接に関わってるなアメリカの株価指数がずっと上がり続けてるのは、アメリカがずっと借金し続けたから国が借金して世の中に出回る紙幣の量が増えるから、余った分が株式に流入して株価が上がる、の流れだから国が借金し続ける限り、株価は上がり続ける日経も似たようなものでだからアベノミクス以降に上がったわけだ岸田あたりから外貨頼みになってきたのはさすがに借金の額が凄いことになったから、だとは思うが・・・日本は今でもタンス預金とか現金資産を堅固に維持するからバラまいたわりには株価は上がってない日経平均がバブルの頃をようやく越えました、と言っているがあの頃と比べて国の借金がどれぐらい増えた? って話でもある千兆円単位とかで増えたのに、千兆円増える前とトントンってどんな状況かってことyoutubeとかでエミンがいずれ日経は30万になる、とか言ってるがそりゃ適切に金が回れば理論上はそうなるだろうが動かさねんだわ日本人はっていう2025/07/20 17:21:36224.名無しさんk5Hqsそれを具体的に数字や根拠を持って話せないからこの手の人らの発言が信用されにくくなってるんじゃね「思うんです」じゃなくていろんな資料出して「こうです」て言い切らないと2025/07/20 17:27:45225.sageYMBFVhttps://m.youtube.com/watch?v=v7YSfS2Vooo2025/07/20 17:27:46226.名無しさんjtDoS>>194こういうのがザイム真理教信者です長年かけて洗脳されてるのでもう治る見込みはありませんw2025/07/20 17:29:06227.名無しさんHlASS>>222五輪も万博もそれ自体は悪いことではないからな成功すれば地域も潤う万博を優先して能登の復興を疎かにしたのは安倍の後だし、いま問題があるのは確かだけどな2025/07/20 17:30:37228.名無しさんcwPVE>>227コンパクト五輪(猪瀬)その後、桝添や百合子にガバガバにされる五輪2025/07/20 17:31:54229.名無しさんcwPVE>>223政府が株価操作しちゃったから俺は株価を経済指標として見るのはやめたわ2025/07/20 17:34:01230.名無しさんHlASS安倍の場合はバランスが取れてたんだよ一部企業や株主優遇はあっただろうが、それが日本の力になってたバランスが崩れたのは安倍が死んだ以降だな能登の復興が必要なのに万博を優先したり、物価対策が必要なのに消費税減税をしないこれを正さないといけない2025/07/20 17:34:25231.名無しさんzmKi4誰も財政破綻させたくないだろうし、ダメそうだったら名前を変えた別の税にすり替え物が安くなった印象があればいい2025/07/20 17:35:39232.名無しさんHlASS東京五輪で五輪の限界は見えたが、まあ収支はトントンだろうもうやりたくないがなw2025/07/20 17:36:52233.名無しさんDs1v2>>230安倍も震災復興遅らせてまでオリンピックやったぞ2025/07/20 17:37:04234.名無しさんvRXaB>>1マスゴミがまたデマを流してB層を洗脳してるのか2025/07/20 17:37:05235.名無しさんvRXaB>>3借金したカネは金持ちに回ってる。国民には増税。2025/07/20 17:40:52236.名無しさん8BkDx破綻すること懸念するならナマポ在日追い出せ言わないと2025/07/20 17:51:53237.名無しさんXGb9E>>217消費税導入と同時に所得税と法人税を下げ、消費税率のアップと並行して法人税率が下がっているつまりはトントンだこれについての見解は?2025/07/20 17:52:58238.名無しさんUQdga>>2375→10のときは、法人税率所得税率いじってないから、法人税収、所得税収も上がってるじゃん。2025/07/20 18:08:51239.名無しさんGWIJX◯ベの凄いところは、消費増税は民主党政権がやった事とお前らに思わせた事やお前らのご先祖様は◯イパーだとする河野談話よりさらにやべー合意を米国様に言われたから渋々やりましたとお前らに思わせた事や天然ガスがほしいなら領土すら献上してもこれはエネルギー安全保障とお前らに思わせた事。等々自分でシナリオを書いて実行しておいて、その責任は民主党政権や財務省が悪いに持っていきお前らを信じさせると同時に敵をも作り出した事コレ以上に国民に信仰された佞臣はそうそう出てこないだろうねw2025/07/20 18:09:06240.名無しさんJnYhT10年ものまで上がり始めたか。後10年は持つかなという感じだったんだが。すべtの党がばら撒き表明してるから財政再建無理と判断したのかな。もうハイパーインフレで国の借金飛ばした方がいいのかもな。2025/07/20 18:15:11241.名無しさんEODLI国債の発行額の半分以上日銀が持ってる分は借り換えせずに償却可能だろ?それらの国債の利息は、国が払って国がもらってるんだぜ?2025/07/20 18:34:45242.名無しさんubiWF企業と国家を一緒にすんなよ一緒に考えるなら財務諸表見てから言えよ2025/07/20 18:43:03243.名無しさんOfTNj選挙権のない集団ストーカー実行犯6号日本人ラスト主義者 安本久郎(日本名)今日の暴言@大阪府豊中市千里中央「お前みたいな奴いらんわ!!」「③政党みたいな、わけわからん変な政党!!」日本人ファーストはよほど都合が悪いのか機嫌が悪い悪い(笑)日本の選挙権がないうえに選挙のたびに負けるから 機嫌が悪いんですw何故か選挙前日に勝敗がわかるらしくw前回の衆院選は、惨敗がわかった投票日前日に日本人の留守宅にかかった鍵ぶっ壊して勝手に入ろうとして通報されてましたからねこいつらの仲間選挙に負けるとわかると守ってくれる政治権力が無くなって犯罪者だけに逮捕されるかもしれないと思うのかこーいう威嚇行動して来まーす(笑)尼崎じゃお年寄りを無理矢理選挙に連れてって投票させようとしてたお仲間が逮捕されてましたねw日本人に嫌がらせして小遣いもらう日本人を食い物にして犯罪働くカルト仲間のお巡りさんが警察にいるから捕まんないんだそうですよ(笑)まともな日本人から見ても本名すら隠して名乗らないわけのわからん変な奴いらないですよねwもはや世界標準 日本人ファーストというより自国民ファースト それの何が変なんでしょーか(笑)2025/07/20 18:44:10244.名無しさんubiWF>>241経済成長させれば全く問題ない財務省は成長って概念を無視して政治家を騙すからな騙される政治家も同罪2025/07/20 18:44:46245.名無しさんJnYhT>>241日銀、もう国債買わないとさ。国内でも消化しきれなくなってる。郵便局もパンパン。でも国民は何故か安心しきってるが。2025/07/20 18:45:40246.名無しさんxTdVX>>244経済を成長させる必要は全くない今まで10人でやっていた仕事を1人で出来るようになった現在、紙幣の量は減らさなければならない2025/07/20 18:47:49247.名無しさんdmgZYフジは総務省の天下り先だろう。財務省の下の総務省、総務省の下のテレビ局か。何らかの上意下達が有るのだろう。日本にはどれだけの特別会計が誰か来た2025/07/20 18:52:26248.名無しさんlEEMP>>244日本にはもうしばらく経済成長する可能性がない財務省に経済を成長させる能力は過去も未来も全くないもちろん政治家にもだ2025/07/20 18:53:01249.名無しさんAF3ZJ政府は結局中央銀行の紙幣印刷によってマネタイズされているので、もう誰が誰を救済しているのか分からない状態になる。政府がそれを資金調達するとすれば、その方法は増税である。あるいは中央銀行の損失をそのままにしても、結局は民間の損を中央銀行が引き受けているわけなので、それは緩和であってインフレを引き起こす。2025/07/20 18:56:54250.名無しさんAF3ZJインフレと通貨安のリスクを考えれば政府がデフォルトするかどうかは問題ではない歴史上のすべての通貨はインフレや通貨安で消え去るか、そうでなくとも大幅に価値が下がってきた。2025/07/20 18:58:29251.名無しさんxTdVX経済成長ってのは単に通貨を増やすだけのことだ経済成長しなかったからと言って科学技術や暮らしの利便性が低下してるわけじゃない効率化によって経済は下がるし、良い事なのだよ2025/07/20 19:00:07252.名無しさんAF3ZJ減価された日本円で計算した日本のGDPが上がって喜んでいるような国民が気付けるわけのない話なのだが、減価した通貨で計算したGDPや株価が上がるのは当たり前の話である。それはGDPや株価が上がったのではなく、円が下がったのである。2025/07/20 19:08:17253.名無しさん0FDCOで、いつハイパーインフレになんの?2025/07/20 19:14:20254.名無しさんL0TTs株式会社日本とか舐めたこと言ってたからな散々バカにしまくってやったので最近聞かないねぇ2025/07/20 19:15:51255.名無しさん0FDCOで、税収プラスなのにインフレなのなんで?2025/07/20 19:16:30256.名無しさんAF3ZJ>>253為替介入も物価対策もしなければね昨日まで馬鹿が必死に選挙やってたんだろいつまで続くかだけ2025/07/20 19:18:21257.名無しさんDs1v2>>255インフレだから税収プラスになるインフレはお金の価値が減るので従来と同じ価値を生み出してもより多くの通貨と交換できる結果、所得税も法人税も消費税も増える2025/07/20 19:19:24258.名無しさんAF3ZJインフレは通貨の保有者から少しずつ資金を奪う。人々は名目の金額で物事を考えすぎだ。インフレを差し引いた実質ではお金のことを考えない。債務削減のために債務の保有者を犠牲にしているのだ。2025/07/20 19:23:50259.名無しさんAF3ZJ日本の借金は政府の借金であり、国民には資産があるから大丈夫らしい。彼らの言う通り、政府の借金は国民の資産で相殺されることで解決するかもしれない。増税、インフレ、通貨安、あらゆる選択が目白押しである2025/07/20 19:24:50260.名無しさんDs1v2>>259国が国民の金を奪うってことか?2025/07/20 19:25:42261.名無しさんAF3ZJアメリカでも日本でも、人々は長年政府債務が問題だと認めなかった。債務はいくら増やしても良く、紙幣印刷をいくら行なってもインフレにならない限り何の問題もないと主張してきた。そしてインフレになった2025/07/20 19:25:59262.名無しさんAF3ZJリフレ派の似非経済学者たちにインフレは良いものだと教えられてきた多くの人々は、スーパーの食料品の値段が上がり始めてようやく、インフレとはものが同じ値段で買えないことだという事実に気づいたようである。面白い話ではないか。政府やマスコミの言うことを信じるからそういうことになるのである。2025/07/20 19:35:44263.名無しさんKjksX経済成長止めるほど緊縮したり増税してどうすんだって話だが?馬鹿なのかな?2025/07/20 19:36:15264.名無しさんQRGIuここはアホしかおらんのかw紙幣を減らすとか印刷するとか貨幣とは何かすら理解してないのかアホが語るなw2025/07/20 19:36:54265.名無しさんAF3ZJ栄える国は大抵の場合債務を増やしながら栄える。そして最初のうちは生産力の向上によって栄えてきたこれらの国は、徐々に債務に頼らなければ経済成長できなくなる。どのような国でも永遠に栄えることはないので、そのタイミングはいずれやってくる。つまりは債務の力に頼ってももはや経済成長できないタイミングがやってくるのである。2025/07/20 19:39:08266.名無しさん0FDCO世界インフレになったのはウクライナ戦からだろコストプッシュインフレをデマンドプルだと思ってるデマゴキ2025/07/20 19:39:25267.名無しさんAF3ZJ悪いことに何の根拠もないその話を有権者は信じた。何故か誰もインフレが善であることに根拠を求めなかった。そして彼らは実際にインフレが起きてから、インフレとは物価が上昇することだと気付き始めている2025/07/20 19:40:38268.名無しさんAF3ZJほとんどのエネルギー多くの食料が輸入なのに円安にしたらインフレになると分からなかったのかたぶん中卒なんだろう2025/07/20 19:42:21269.名無しさんcwPVE>>230目線のバランス感覚が悪いな。安倍の頃は戦後最長の好景気で、金融引き締めを行わないと言う、最悪のオペレーションでインフレが起きなかったから問題がでなかっただけだわ。2025/07/20 19:42:58
【国が滅びる】石破首相が最後の訴え、消費減税批判 「政治が自分の都合で勝手なことをいったとき、最後にしわ寄せを受けるのは国民だ」 ★2ニュース速報+9852244.42025/07/20 19:44:11
【結婚へのハードル】アプリで出会いは増えているのに「普通の人ってどこにいるの?」 結婚したい女性の嘆き 年収が上がらない社会的構造が影響かニュース速報+1411344.92025/07/20 19:44:09
番組では国債について、15日に10年もの国債の利回りが一時1・595%をつけ17年ぶりの高水準となったことを伝えた。
上昇した背景として、与野党が物価高対策に給付や減税をアピールしていることから市場関係者は「当然、財政が悪化する方向の話」との言葉を紹介した。
膳場アナは「物価高への緊急的な対応は必要だとしても、国債や財政についての議論も後回しにはできないですね」と松原キャスターにコメントを求めた。
松原キャスターは「今の流れはこの数カ月ずっと続いていて。日本の国債はリスクがあるんじゃないのと。選挙後の警戒感も含めて、日本国債の買い手が少なくなっていると言ってもいいと思うんです。日本はこれだけの借金を抱えてますよね。その結果、今年度、借り換え用の国債で136兆円を発行しなければいけないんです。何かのきっかけで借り換えを買ってくれなくなったらまわらなくなってしまう。企業が倒産するときというのは借金が多いからじゃなくて借り換えができないときに起きてしまうんです」と企業経営に例えた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9195e02727324b714e94f58f7da928463f9740bd
言いたいことも言えなくて大変だよなあ
後手後手でもないよりマシだろう
五輪も万博も安倍が決定。
その時に既に支払は決まってんだろ。
肌感じゃなくて仕組みで考えなきゃ。
まぁね
あと、株価が上がる、っていうのも国の借金と密接に関わってるな
アメリカの株価指数がずっと上がり続けてるのは、アメリカがずっと借金し続けたから
国が借金して世の中に出回る紙幣の量が増えるから、余った分が株式に流入して株価が上がる、の流れだから
国が借金し続ける限り、株価は上がり続ける
日経も似たようなもので
だからアベノミクス以降に上がったわけだ
岸田あたりから外貨頼みになってきたのは
さすがに借金の額が凄いことになったから、だとは思うが・・・
日本は今でもタンス預金とか現金資産を堅固に維持するから
バラまいたわりには株価は上がってない
日経平均がバブルの頃をようやく越えました、と言っているが
あの頃と比べて国の借金がどれぐらい増えた? って話でもある
千兆円単位とかで増えたのに、千兆円増える前とトントンってどんな状況かってこと
youtubeとかでエミンがいずれ日経は30万になる、とか言ってるが
そりゃ適切に金が回れば理論上はそうなるだろうが
動かさねんだわ日本人はっていう
「思うんです」じゃなくていろんな資料出して「こうです」て言い切らないと
こういうのがザイム真理教信者です
長年かけて洗脳されてるのでもう治る見込みはありませんw
五輪も万博もそれ自体は悪いことではないからな
成功すれば地域も潤う
万博を優先して能登の復興を疎かにしたのは安倍の後だし、いま問題があるのは確かだけどな
コンパクト五輪(猪瀬)
その後、桝添や百合子にガバガバにされる五輪
政府が株価操作しちゃったから俺は株価を経済指標として見るのはやめたわ
一部企業や株主優遇はあっただろうが、それが日本の力になってた
バランスが崩れたのは安倍が死んだ以降だな
能登の復興が必要なのに万博を優先したり、物価対策が必要なのに消費税減税をしない
これを正さないといけない
物が安くなった印象があればいい
もうやりたくないがなw
安倍も震災復興遅らせてまでオリンピックやったぞ
マスゴミがまたデマを流して
B層を洗脳してるのか
借金したカネは金持ちに回ってる。
国民には増税。
消費税導入と同時に所得税と法人税を下げ、消費税率のアップと並行して法人税率が下がっている
つまりはトントンだ
これについての見解は?
5→10のときは、
法人税率所得税率いじってないから、
法人税収、所得税収も上がってるじゃん。
お前らのご先祖様は◯イパーだとする河野談話よりさらにやべー合意を米国様に言われたから渋々やりましたとお前らに思わせた事や
天然ガスがほしいなら領土すら献上してもこれはエネルギー安全保障とお前らに思わせた事。等々
自分でシナリオを書いて実行しておいて、その責任は民主党政権や財務省が悪いに持っていきお前らを信じさせると同時に敵をも作り出した事
コレ以上に国民に信仰された佞臣はそうそう出てこないだろうねw
すべtの党がばら撒き表明してるから財政再建無理と判断したのかな。
もうハイパーインフレで国の借金飛ばした方がいいのかもな。
日銀が持ってる分は借り換えせずに償却可能だろ?
それらの国債の利息は、国が払って国がもらってるんだぜ?
一緒に考えるなら財務諸表見てから言えよ
日本人ラスト主義者 安本久郎(日本名)
今日の暴言@大阪府豊中市千里中央
「お前みたいな奴いらんわ!!」
「③政党みたいな、わけわからん変な政党!!」
日本人ファーストはよほど都合が悪いのか
機嫌が悪い悪い(笑)
日本の選挙権がないうえに
選挙のたびに負けるから 機嫌が悪いんですw
何故か選挙前日に勝敗がわかるらしくw
前回の衆院選は、惨敗がわかった投票日前日に
日本人の留守宅にかかった鍵ぶっ壊して
勝手に入ろうとして通報されてましたからね
こいつらの仲間
選挙に負けるとわかると
守ってくれる政治権力が無くなって
犯罪者だけに逮捕されるかもしれないと思うのか
こーいう威嚇行動して来まーす(笑)
尼崎じゃお年寄りを無理矢理選挙に連れてって
投票させようとしてたお仲間が逮捕されてましたねw
日本人に嫌がらせして小遣いもらう
日本人を食い物にして犯罪働く
カルト仲間のお巡りさんが警察にいるから
捕まんないんだそうですよ(笑)
まともな日本人から見ても
本名すら隠して名乗らない
わけのわからん変な奴いらないですよねw
もはや世界標準 日本人ファーストというより
自国民ファースト それの何が変なんでしょーか(笑)
経済成長させれば全く問題ない
財務省は成長って概念を無視して政治家を騙すからな
騙される政治家も同罪
日銀、もう国債買わないとさ。国内でも消化しきれなくなってる。
郵便局もパンパン。でも国民は何故か安心しきってるが。
経済を成長させる必要は全くない
今まで10人でやっていた仕事を1人で出来るようになった現在、
紙幣の量は減らさなければならない
日本にはどれだけの特別会計が
誰か来た
日本にはもうしばらく経済成長する可能性がない
財務省に経済を成長させる能力は過去も未来も全くない
もちろん政治家にもだ
政府がそれを資金調達するとすれば、その方法は増税である。
あるいは中央銀行の損失をそのままにしても、結局は民間の損を中央銀行が引き受けているわけなので、それは緩和であってインフレを引き起こす。
歴史上のすべての通貨はインフレや通貨安で消え去るか、そうでなくとも大幅に価値が下がってきた。
経済成長しなかったからと言って科学技術や暮らしの利便性が低下してるわけじゃない
効率化によって経済は下がるし、良い事なのだよ
それはGDPや株価が上がったのではなく、円が下がったのである。
散々バカにしまくってやったので最近聞かないねぇ
為替介入も物価対策もしなければね
昨日まで馬鹿が必死に選挙やってたんだろ
いつまで続くかだけ
インフレだから税収プラスになる
インフレはお金の価値が減るので従来と同じ価値を生み出してもより多くの通貨と交換できる
結果、所得税も法人税も消費税も増える
人々は名目の金額で物事を考えすぎだ。
インフレを差し引いた実質ではお金のことを考えない。
債務削減のために債務の保有者を犠牲にしているのだ。
彼らの言う通り、政府の借金は国民の資産で相殺されることで解決するかもしれない。
増税、インフレ、通貨安、あらゆる選択が目白押しである
国が国民の金を奪うってことか?
債務はいくら増やしても良く、紙幣印刷をいくら行なってもインフレにならない限り何の問題もないと主張してきた。
そしてインフレになった
面白い話ではないか。
政府やマスコミの言うことを信じるからそういうことになるのである。
馬鹿なのかな?
紙幣を減らすとか印刷するとか
貨幣とは何かすら理解してないのかアホが語るなw
そして最初のうちは生産力の向上によって栄えてきたこれらの国は、徐々に債務に頼らなければ経済成長できなくなる。
どのような国でも永遠に栄えることはないので、そのタイミングはいずれやってくる。
つまりは債務の力に頼ってももはや経済成長できないタイミングがやってくるのである。
コストプッシュインフレをデマンドプルだと思ってるデマゴキ
何故か誰もインフレが善であることに根拠を求めなかった。
そして彼らは実際にインフレが起きてから、インフレとは物価が上昇することだと気付き始めている
円安にしたらインフレになると分からなかったのか
たぶん中卒なんだろう
目線のバランス感覚が悪いな。
安倍の頃は戦後最長の好景気で、金融引き締めを行わないと言う、最悪のオペレーションで
インフレが起きなかったから問題がでなかっただけだわ。