【広島】造幣局職員、500円硬貨数枚を持ち出した疑い…職員から聞き取りするなど内部調査アーカイブ最終更新 2025/07/20 04:021.田丁田 ★???造幣局(大阪市)は18日、広島支局の職員が、硬貨数枚を持ち出した疑いがあると発表した。内部調査を進めるとともに、広島県警にも相談している。広島支局では、劣化した500円硬貨などを溶かして新しい貨幣を製造している。発表によると、6月26日の監視カメラに、職員が袋入りの500円硬貨などを同僚数人とコンテナに移す作業中、数枚の硬貨を持ち出したとみられる動きが映っていたという。ヒアリングを行ったところ、持ち出しの疑いが強まったとしている。造幣局は、他にも持ち出しをしていないかも調べている。この職員が持ち出しを認めているかどうかは明らかにしていない。つづきはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250718-OYT1T50160/2025/07/18 20:12:1150すべて|最新の50件2.名無しさんBEP3W通貨制度の根幹に関わるから普通の横領より重罪にしないとな2025/07/18 20:13:123.sageEfUI3造反局面2025/07/18 20:13:244.名無しさんTOs5A公僕の犯罪増えすぎ2025/07/18 20:13:585.名無しさんGIWS6この職員が悪いのは当然だけど雇用する側にも従業員が魔が差さない仕組みにしておく必要があるとは思う2025/07/18 20:17:186.名無しさんcmoDiエラーコインやな2025/07/18 20:17:257.名無しさんijXVrこれいつも思うけど古い万札とかきちんと処分できてるのか?職員が横領してんじゃないの?2025/07/18 20:18:538.名無しさんGFZ1W>>5現金やら扱うならどうしようも無いだろ監視ガチガチにして絶対バレると思わせるぐらいか2025/07/18 20:19:459.名無しさんpN1w1造幣局(大阪市) ここは昔も500円硬貨でやらかしただろ2025/07/18 20:20:3010.名無しさんDvEU4レアなヤツかな2025/07/18 20:22:2011.名無しさんo0eh6天下り官僚は1000億円の不正して1億円ピンハネとかしてるが合法らしいよ雑魚にだけ注目するな2025/07/18 20:23:4112.名無しさんTrtBdこれめちゃくちゃ罪重いのかなやっぱ2025/07/18 20:24:2313.名無しさんZLmIxこういう犯罪がないか一日中見張ってる人員がいるってのがバカバカしいなドモホルンリンクルを一滴一滴見張るより馬鹿らしい2025/07/18 20:24:3814.名無しさん5xFHV>>7これ思う2025/07/18 20:26:3815.名無しさんuo9of古いお札を処分する職に着きたい2025/07/18 20:28:5816.名無しさんW5p8I映像で確認?もっと厳重なのかと思ってたわこんなのルパン三世じゃなくても盗み出せるだろ2025/07/18 20:30:4317.名無しさんjliyEこおむいん2025/07/18 21:00:2918.sageceS1l仕事の割に高級鳥の楽な仕事を、小銭で失うとかアホだな2025/07/18 21:03:3819.名無しさんuI7xv財務省は犯罪集団や!財務省解体!財務省職員は全員逮捕!2025/07/18 21:05:3820.名無しさんboNeT造幣局なんて毎年の採用10人未満の激レア職なのに勿体ねえな2025/07/18 21:21:3421.名無しさんvbheD懲戒免職にしろ2025/07/18 21:36:0722.名無しさんGeDLsプレス機にかけて公開処刑にしろ2025/07/18 21:36:1723.名無しさんlG1l4>>5魔がさす時点で適性ないだろあらゆる業種で多かれ少なかれ信用して色々任せてるわけだし2025/07/18 21:37:0524.名無しさんlG1l4>>7だからのカメラなんでしょ2025/07/18 21:37:4325.名無しさんlG1l4>>13ほんとねドモホルン〜は有意義だろうが従業員の監視とかもうね2025/07/18 21:39:0626.名無しさん1iINO造幣局なんて隅々まで超高感度監視カメラあるだろーよバレるに決まってんだろw2025/07/18 21:40:5427.名無しさん9jFIDとてつもない価値のある500円硬貨(エラーコイン)を見付けてしまったハイリスクではあるがこれを持ち出せば何百万円にもなるかも?というオチでは2025/07/18 21:51:1728.名無しさんTrtBd一流のハッカーとかでもパスワードとか盗まずに従業員として入り込んで盗んだりしてるもんな仮想通貨取引所とかもそれ系だろうしサイバーセキュリティばっか連呼してるけどこっちもやばそう2025/07/18 23:11:3229.名無しさんQmo5iそりゃ出来るならやるだろ絶対に出来ない仕組みにしてあるのかと思ってたわ2025/07/18 23:25:2730.名無しさんCel0U(聞き取り人へ)つーか、この前マジであれ使ってタバコ買ってこいっていったじゃないですぁ〜。今更ズルいっすよぁ2025/07/18 23:32:4131.名無しさんrIEt5今までもやって来たと理解2025/07/18 23:40:4032.名無しさんZUUGUアレこーゆーところに勤務してる奴って代々資産家でみたいな噂聞いたけど?ちがうのかな?2025/07/19 00:13:4933.名無しさんnlHltつか、公務員でないの?2025/07/19 00:14:4135.名無しさんMlNma>>8物理的に物がある紙幣や貨幣ならともかく、電子マネーなんてデータでしかないからもっと大変なことになっている気がする。2025/07/19 05:44:2136.名無しさんc1mG4>>24監視カメラの無い昭和時代ならこの手の横領たくさん起きてそうだよね500円なら30枚盗んでもバレなさそう紙幣なら1万円札50枚いけそうだな2025/07/19 08:55:1637.名無しさん2hoyp珍しいのがあったんじゃね?2025/07/19 09:21:1338.名無しさん2hoypカメラあるってことは職員信用してねえってことだからな人権侵害も甚だしい2025/07/19 09:23:0039.名無しさんaRPnI>>1日本人の真面目、仕事熱心は信用してないし驚きもしませんでしたね悪いことでも真面目に仕事熱心に取り組む意味もあるようですしね昭和の頃から不正やインチキがあらゆるところでまかり通ってたし一切信用してませんw2025/07/19 09:37:2440.名無しさんhhPtJケツの穴に大量に入ってそう💩2025/07/19 12:03:4341.名無しさんJQc9j>>36まぁ多分出入りの際のチェック厳重だったのかなって気はする、今でも結構ちゃんとはしてるんだろうけどにしてもリスクを考えたらやらんよね最近の若者の考え方なんかなとも思える2025/07/19 13:19:1042.名無しさんu63NC江戸時代に倣って入り口で全裸になって全裸ならケツアナの大きさ以上の物は隠せないだろ2025/07/19 13:24:5743.名無しさん5hAgH監視カメラあること知らなかったか2025/07/19 13:30:4544.名無しさんeIGJtお硬い職業、職場にお勤めでも全く信用できんようになったわ金庫窃盗といい、これといい真面目なフリして悪事働いてる奴多すぎ今時の日本人の真面目はかなり胡散臭過ぎるし疑いの目で見るようにしますからね2025/07/19 14:04:1445.名無しさん2hoyp>>44以前は税務署職員が詐欺の指南なんてのもあったからな警官も自衛隊もロクでもねえのが出てくるしな2025/07/19 14:13:5546.名無しさんn1qwHいっぱいあるとちょっとくらい良いよねーってなるからな2025/07/19 17:06:3047.名無しさんbmRxP>>33造幣局職員は国家公務員やで2025/07/19 17:11:1148.名無しさんyn09Hどうせ溶かすし数枚無くなっても分からないって思ったんだな2025/07/19 18:24:3749.名無しさんeSnwP数枚w数枚ならバレないと思ったかwやることがせこいw2025/07/19 18:28:0750.名無しさん2FmkG現金を全廃して中央銀行デジタル通貨に移行しないとダメだ2025/07/20 04:02:02
「今でなければ、いつなのか?」駐英パレスチナ代表部・ゾムロット大使が日本に「早期の国家承認」期待 日本の“パレスチナ国家承認見送り”受けニュース速報+116492.32025/09/24 00:18:44
【北海道】「女性に体を触られた」と110番 公園でゲームをしていた10代少年の下半身を…不同意わいせつ容疑で42歳の女を逮捕 札幌・大通公園ニュース速報+59411.12025/09/24 00:24:03
内部調査を進めるとともに、広島県警にも相談している。
広島支局では、劣化した500円硬貨などを溶かして新しい貨幣を製造している。
発表によると、6月26日の監視カメラに、職員が袋入りの500円硬貨などを同僚数人とコンテナに移す作業中、数枚の硬貨を持ち出したとみられる動きが映っていたという。
ヒアリングを行ったところ、持ち出しの疑いが強まったとしている。
造幣局は、他にも持ち出しをしていないかも調べている。
この職員が持ち出しを認めているかどうかは明らかにしていない。
つづきはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250718-OYT1T50160/
普通の横領より重罪にしないとな
雇用する側にも従業員が魔が差さない仕組みにしておく必要があるとは思う
古い万札とかきちんと処分できてるのか?
職員が横領してんじゃないの?
現金やら扱うならどうしようも無いだろ
監視ガチガチにして絶対バレると思わせるぐらいか
1億円ピンハネとかしてるが合法らしいよ
雑魚にだけ注目するな
ドモホルンリンクルを一滴一滴見張るより馬鹿らしい
これ思う
もっと厳重なのかと思ってたわ
こんなのルパン三世じゃなくても盗み出せるだろ
財務省解体!財務省職員は全員逮捕!
魔がさす時点で適性ないだろ
あらゆる業種で多かれ少なかれ信用して色々任せてるわけだし
だからのカメラなんでしょ
ほんとね
ドモホルン〜は有意義だろうが従業員の監視とかもうね
バレるに決まってんだろw
ハイリスクではあるが
これを持ち出せば何百万円にもなるかも?
というオチでは
従業員として入り込んで盗んだりしてるもんな
仮想通貨取引所とかもそれ系だろうし
サイバーセキュリティばっか連呼してるけどこっちもやばそう
絶対に出来ない仕組みにしてあるのかと思ってたわ
ちがうのかな?
物理的に物がある紙幣や貨幣ならともかく、電子マネーなんてデータでしかないからもっと大変なことになっている気がする。
監視カメラの無い昭和時代ならこの手の横領たくさん起きてそうだよね
500円なら30枚盗んでもバレなさそう紙幣なら1万円札50枚いけそうだな
人権侵害も甚だしい
日本人の真面目、仕事熱心は信用してないし
驚きもしませんでしたね
悪いことでも真面目に仕事熱心に取り組む意味もあるようですしね
昭和の頃から不正やインチキがあらゆるところでまかり通ってたし
一切信用してませんw
まぁ多分出入りの際のチェック厳重だったのかなって気はする、今でも結構ちゃんとはしてるんだろうけど
にしてもリスクを考えたらやらんよね
最近の若者の考え方なんかなとも思える
全裸ならケツアナの大きさ以上の物は隠せないだろ
金庫窃盗といい、これといい
真面目なフリして悪事働いてる奴多すぎ
今時の日本人の真面目はかなり胡散臭過ぎるし
疑いの目で見るようにしますからね
以前は税務署職員が詐欺の指南なんてのもあったからな
警官も自衛隊もロクでもねえのが出てくるしな
造幣局職員は国家公務員やで