【少子化】「女性の社会進出で少子化が進んだ」の的外れ「共働き世帯の方が子どもの数が多い」最終更新 2025/07/18 10:591.ちょる ★???「女性の社会進出が進むと、少子化が加速する」「専業主婦世帯の方が子どもが多い」――。こうした誤解は、日本社会に今も根強くはびこっているようだ。そして、社会的地位の高いとされる職業に就いている人、一定程度の学識がある人たちの一部にも「なんとなく」そう考えている人がいると聞く。「女性活躍に意見すると叱られるので公に口にはできない。でも、実際問題はさ……」という具合に。さらには、働く女性自身さえも同じことを考え、後ろめたさや諦めを感じている場合がある。しかし数字は、これを否定する。データ解析のプロである、天野馨南子(かなこ)ニッセイ基礎研究所人口動態シニアリサーチャーに聞いた。天野さんは「統計的に見て大いなる誤解です」とはっきり指摘する。5年に1度実施される国勢調査の結果から天野さんが分析したところ、そもそも共働き世帯の方が子どもの数が多い傾向にあった。最新にあたる2020年調査では、共働き世帯は1321万世帯、妻が専業主婦の世帯は582万世帯。このうち、子どもがいない世帯は共働き世帯で34%、専業主婦世帯で39%で、専業主婦世帯の方がその割合が高い。18歳未満の子どもがいる世帯について見ると、「子どもが1人」の世帯の割合は専業主婦世帯は39%で、共働き世帯より8ポイント高い。一方で、18歳未満の子どもが2人もしくは3人いる世帯の割合は、それぞれ共働き世帯が専業主婦世帯を5ポイント、3ポイント上回っている。「双方が経済的に安定している夫婦の方が子どもを持とうという考えになりやすい。そして、不本意な形ではなく理想の結婚形態ではお互いの幸福度が高くなり、結果として授かる子どもの数が多くなるのも必然です」(天野さん)との分析だ。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250716/k00/00m/040/099000c2025/07/18 07:19:2485コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんhLaxyそりゃ離婚と未婚が増えてるってだけで上手く入ってる夫婦なら稼ぎが多い共働きが子ども多いだろ2025/07/18 07:21:043.名無しさんKK6Il金がねーから働いてんだボケ。2025/07/18 07:22:134.名無しさんBYgMEもう因果が逆になってね?2025/07/18 07:22:575.名無しさんZDMNd就職してから40年、自民党政権と天下りシステムを維持させ、将来、天下りしようなんて腹で就職先を決める官僚はカスって、増田たんのスレッドに書いてあった増田美希子「もっと公安部を宣伝してください」孔子「君たちの仕事が本当にスパイ活動なら、報道したり、ドラマ化すると、隠密性が消え、支障が出て困るのでは?」増田美希子「テロリストから原発を守るため、アメリカでテロ対策を学び。福井でそれを活かす」スノーデン「アメリカは原発にマルウェアを仕込み、日本への脅迫外交のカードにしている」増田美希子「私は官僚として、この国を(ホラ吹き)」スノーデン「現代は技術の時代。監視というのは技術で行う。技術者が本当の諜報を担う」増田美希子「アメリカ仕込みのテロ対策を、お見せしたいね」自民党議員「あの先生はアメリカに殺されたな」「あいつ、うっざ。公安部に潰させるか!?」一般市民「ただの特高警察が、またバレバレの嘘ついてる、、、自民党の敵を潰す事が目的の機関が公安なのに」孔子「君の本当の仕事は、なんだい!?」一般市民「統一教会と創価学会で理解しろ!自民党が出世コースと呼んでいる組織だぞ」孔子「名前を変えただけで、嘘をついて一生を送る、自民党の為の犯罪結社、特別高等警察のままなんだね」「ところで、自民党の不正発覚時に積み上がる死体は誰が殺しているんだい???」増田美希子「内部告発などは、自民党や私の利権へのテロ行為だろうが!オメェもテロリストということにしてミンチにしてやろうか!!!」(↑↑↑↑最後のこの一文だけファクトチェックで発言が確認出来ませんでした。名誉回復の為、拡散お願いします。ミンチ発言はありません。書き込みした奴は、最後は万人が解るオチだから、問題はないとか言ってましたが。早急な名誉回復の為に拡散お願いします!)2025/07/18 07:25:036.名無しさんyBblR>>4最初から逆だよ出生率が減ったのは女性がサラリーマンの専業主婦やってた時代子供の面倒みる必要がなくなったから働きに出るようになっただけ2025/07/18 07:26:267.名無しさんEs2an>>1過ち?与党に任せたのは過ちだと何故決めつける。自民党がさ。額に汗して、作って育てて獲って運んで開発して直して稼ぐ偉大なる日本国民達の生活を豊かに出来たか?厚生年金税だとか住民税だとか称して、日本国民の報酬を【強盗】するだけだっただろ?3年前に日本は重税国家だと叫んだ。茹でガエルだと叫んだ。今はもう違うぞ。日本は、ウイグル収容所のようだ。メキシコみたいに、路上に死体が放置される国になりつつあるぞ。食糧難、インフラの老朽化、外国人被害が顕著だ。日本で生きていくのに、収容所に収監されてるかのようなプレッシャーを感じているぞ!!!日本人!!!もういい加減に気づいてくれ!!投票者一覧に、天皇陛下のお名前がない事がおかしいんだぞ!!!2025/07/18 07:26:538.名無しさんbK1V1子供が産まれる→金が必要→共働き2025/07/18 07:27:359.名無しさんWdFSeアフガニスタンのほうがもっと多い2025/07/18 07:28:4110.名無しさんYdSwX分析なんてどうせ当たらなくても誰も責任取らないし、大切なのはその結果どうするかだろう2025/07/18 07:29:5811.名無しさんKY64uいや事実だろ的外れとか言ってる馬鹿誰だよそいつが的外れだろ2025/07/18 07:30:4912.名無しさんdMPL8構造改革で非正規増やしまくって若者を貧乏人だらけにしたことは一切触れずに少子化は女のせいって言ってればアホな独身中年男性が騙されて支持するんだからちょろいよね2025/07/18 07:32:2513.名無しさんZCsIN子供産んだ上に働かなきゃならんて幸せなの?2025/07/18 07:32:5414.名無しさんfLVm5共働き世帯がポコポコ子供産んでるのではなく、子供ができたけど金が無いから結果論として共働きしてるだけ2025/07/18 07:35:5415.名無しさん1iINO子供のいない専業主婦って殆どいないんじゃないの?w2025/07/18 07:38:5016.sager9NEK子供産んだ専業主婦は国家公務員扱いにして国から給与出せばいい2025/07/18 07:42:2217.名無しさんl2AZ1女が大学いくようになって子作りが遅くなったからだろ。2025/07/18 07:42:2618.名無しさんdkLp420で結婚しろ2025/07/18 07:46:1819.名無しさんUcCAp全然的外れじゃないだろコーラを飲んだらゲップが出るくらい当たり前の結果だろ2025/07/18 07:49:4120.名無しさんrBUPQ要因は複数に渡るが、要因の一つだろ。女性の社会進出が進むが、日本の解雇できないと言う独特な制度で外国みたいにサクッと妊娠してサクッと退職、サクッと再就職できないから妊娠するとキャリアが壊れる。育休制度はあるが、活動家が作ったもんだから使えない制度。だから晩婚化が進み、子供は作っても一人になる。2025/07/18 07:54:2721.名無しさんEMCby右翼はイスラム国にしたいだけ2025/07/18 07:57:3322.名無しさんDl5ii子供が出来たらダンナが主夫をやる。カミさんは家事をしなくていい。代わりにがっつり働いてこい。これなら文句ないだろ?w2025/07/18 07:58:2923.名無しさんKoh41結局金あるかがデカいからな。片働きだと結構な高給じゃないと都市部だと厳しいだろ。みんな金のために共働きしてるだけ。2025/07/18 08:00:0324.名無しさんKeqxX数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う2025/07/18 08:00:2725.名無しさんGT1yR数字って実際に女性が働いてからの少子化やんかアフォなん2025/07/18 08:02:1926.名無しさん2VF5L日本の男は家事育児を分担しない無能な上に狭量2025/07/18 08:05:1827.sager9NEK>>26なら外国人の男と結婚を勧めたらいいのになぜしない2025/07/18 08:09:2628.名無しさんvG7LW正社員として共働きできる女が少なすぎる家事できる男は増えてんのに2025/07/18 08:11:0029.名無しさんmbngJ原因と結果が逆なんじゃないか子どもが多いから働かないとやっていけない2025/07/18 08:12:1330.名無しさんTrtBdいまだに少子化が解決できるみたいな主張してる奴らポジションにもほどがあるよ2025/07/18 08:12:2331.名無しさん2VF5L>>27話しかけんなよ知的障害者そんな簡単な事も推測できないからお前はニートなんだよ2025/07/18 08:12:4232.名無しさん6z2GLニッセイ基礎研究所人口動態シニアリサーチャーなあ・・・・これで高給取りなんだろなあw酔っぱらった夜にやらかして、2人目が出来てしまった結果、カネが足りないから働いてるだけって判りそうなもんだがこいつ明日の米買うために、汗水たらして働いたことねえだろ2025/07/18 08:15:4333.名無しさんWli8d新聞も偽情報出すようになったか2025/07/18 08:16:5634.名無しさんFSsbL>>1でもこれは事実「専業主婦」という女性優遇制度が主流だったのは戦後の一時期だけ中低層階級の男女、特に農家は女も普通に働いてた海女さんの多い地域だと「女が稼いで男は家事育児」が当然という場所もある2025/07/18 08:17:1535.名無しさんkLPFJ当然年代別で見てるよな?2025/07/18 08:22:4236.名無しさん1iINO共働きじゃなきゃ家族生活成立しないだけだろw2025/07/18 08:24:1637.名無しさんYhgT3馬鹿だな論点そらしじゃね~か社会進出して高地位についた女は結婚出来ない、子供を作る気が無いって言ってんだよ2025/07/18 08:27:2338.名無しさんdkLp4東京は家賃の奴隷だな2025/07/18 08:27:3639.名無しさんufJpQ保育園と実母に丸投げの方が増えるということ。ただし子供は母親に対して愛着なし。2025/07/18 08:28:2440.名無しさんLz4qx>>1労働者増加による男の賃金低下についての視点が抜けてるな2025/07/18 08:29:2141.名無しさんufJpQ>>39離婚もうめちゃくちゃ多い。夫も妻に愛着なし。離婚したらワンルーム暮らしになっちゃう階級の男しか依存もしてこない。つまり紐度の高い男とじゃないと成立しないんよな。子供が6歳超えてくると離婚が激増。親権取れても子育してないから養育費最低額になる。最悪紐夫に親権取られる人もいるし、逆にオットがちゃんとした階級、地方二種以上とか大企業だと余裕で親権取られて夫はすぐに子連れ再婚するから難しい問題だよ。2025/07/18 08:32:0642.名無しさんbVP9B詭弁の典型2025/07/18 08:32:1643.名無しさん4HkBHこれを論点のすり替えと言う2025/07/18 08:34:0144.名無しさんqXTkh知ってた。共働き禁止にしたら逆に少子化加速するわなw2025/07/18 08:34:0845.名無しさんXoi2Zビンボー人の子沢山でポンポン産んで労働出来るようになったらさっさと就職させるだけの話だろうが。金持ちとは1匹当たりの生育コストが桁二つくらいちがうだろうに。2025/07/18 08:34:1146.名無しさんqXTkh>>26ほんとこれ結婚してもらえるだけ有難いと思わないとダメだわ2025/07/18 08:37:5447.名無しさんdkLp4>>27外人の方が家事しないやろねw2025/07/18 08:39:0448.名無しさんqXTkh弱者男性はアフガニスタンにでも行ってこいよ男からしても迷惑だわ2025/07/18 08:40:5849.名無しさんeRAUg少子化の主原因は婚姻率の減少、女性の社会進出が進み女性が経済的に豊かになると、上昇婚性質により、女性の高所得者層と男性の低所得者層の婚姻率が低下する天野氏は以前この分析をした事があったが、今回の記事では、少子化の大きなファクターではない婚姻世帯間における子どもの数の差をもって、あたかも反論したかのように演じている(婚姻世帯においてより世帯所得の高い世帯の方がより多く子を産む、という直感的な結果と一致)2025/07/18 08:45:0750.名無しさんXoi2Z外国人男性はブン殴って躾けるからな2025/07/18 08:45:3251.名無しさんufJpQ>>41だから私達の母親世代はフル勤務育児姑の介護家事炊事ワンオペしてたわけさ。現代の共稼ぎ世帯は夫と家事育児炊事をシェアしててさらに実母に丸投げてるからややこしい問題になってる。結局はオーバービューで見ると家事育児炊事のシェアは女にとって大損。2025/07/18 08:45:5452.名無しさんnGKAz>>1データ分析のプロwだったら、女性と収入とその納税率も数字として出してあげてな。2025/07/18 08:48:4253.名無しさんUztv8まとめ記事を見る限り、統計の取り方に疑問。一定の数値を見るのであれば、共働き世帯が過去に専業主婦だった時代があったかどうかの考慮が抜けてる。5年に一度の調査でそれが網羅できるとは思えない。なので、この統計データでは何も結論づけることはできない。たとえば、4年間は専業で子育てを行い、少し大きくなってきたからパートに出る→そのタイミングで国勢調査があれば、共働き世代になる。実質的には4年専業の1年共働きにも関わらず、だ。あと、子供の数が増えると旦那1人の収入ではやっていけずに妻が働きに出るケースが多い。よって共働きの方が子供の数が多いってなるのは、至極当然の流れであり、この点の考慮が抜けてる。この点についての見解を踏まえてのデータ考察が必要だと思います。2025/07/18 08:50:0654.名無しさんMSsaB子供が生まれたから 金が足りなくて 共働きになったんじゃないの?2025/07/18 08:50:0955.名無しさんf97iZ産みすぎ増えすぎ世代のせいなんだから自分らでケツ拭けよ2025/07/18 08:51:5956.名無しさん02Rka先進国は、価値観の多様化してるフランスやスウェーデンを除くとすべて少子化何かと競争を煽ってくる韓国さんは最先端の出生率が0.75と日本の1.2のはるか上行くハイペースw2025/07/18 08:55:2857.名無しさんufJpQ>>39もっというと、祖母に育てられたのに祖母のことが大嫌い。それは母親と祖母の板挟みになって母親が子供からの愛着を取り戻すために祖母を悪者にするから。結局は誰にも愛着のない情緒の薄いサイコパスみたいな子が育ち、それが恋愛も結婚もあまりしない興味がないZ世代なわけだ。アニオタと推しかつの奇人変人が増えてるだけという。2025/07/18 08:56:5158.名無しさんvYETDじゃあ、なんで少子化になってるの??共働きばっかりだけど2025/07/18 08:58:0259.名無しさんg2C4Fいやまあ細部を見るならそういうこともあるだろうだが女を家畜のように扱うイスラム圏は少子化とは無縁歴史的にみても、あらゆる国での少子化は、女の識字率が70%を超えたあたりて始まっている2025/07/18 08:58:0660.名無しさんBYgME>>33え、何を今更w2025/07/18 08:59:0061.名無しさんaaTmJ経済的に共働きじゃないと結婚できないというだけだな子どもの前に結婚ができない2025/07/18 09:00:1762.名無しさんzaFkl共働きと育児両立は無理って、女さんが言ってなかったっけ?2025/07/18 09:07:4263.名無しさんDvEU4>>4因果が逆、つまり女が社会に出るから少子化というのはウソということだろあほか?2025/07/18 09:09:4964.名無しさんBYgME>>62正規労働+正規労働+子育てを足したら3人分以上の労力がかかるんなら、そうなるわな2025/07/18 09:10:0665.名無しさんEpZPx生活費を稼ぐためでしょ原因が逆女性役職者は長期で休めないから出産してないよ2025/07/18 09:12:2966.名無しさんBhFTa因果関係が逆じゃないかな子供が産まれて生活費が苦しいから、パートに出てるんだろうましてや2人、3人ともなれば、旦那の稼ぎだけでやっていけるのは収入の多い大企業だけその辺を調べてない限り、無意味な統計データ2025/07/18 09:13:2567.名無しさん7JSOn普通に金あれば子供作ると思う。2025/07/18 09:36:0968.名無しさんWcDwPこれ夫婦の年齢書いてないし何故か19歳以上の子供はカウントしてない子供を育て切った家庭は支出が減るから主婦が仕事やめることがある昔の方が専業主婦の割合が高かった→育て切った高齢夫婦は専業主婦の割合が高いデータ分析のプロじゃなくて、自分の都合のいい分析になるようデータを集めるプロだな2025/07/18 09:41:1169.名無しさんZdZo8女性の社会進出が進んだ結果男だけで稼げなくなり共働きじゃないと子供が作りにくくなったってことなのでは?2025/07/18 09:45:3170.名無しさんVjQVX子ども一人にかける金が多くなっただけ定期2025/07/18 09:47:0771.名無しさんAQFNb共働き・専業主婦世帯で子供の有無を比較してもその差は僅か5%で誤差の範囲。子育てについては、女性の社会進出が大きな障害になっていないように見えるが、しかし少子化の根本原因は女性社会進出による未婚・非婚・晩婚化だろう。子供を持つ以前の問題で未婚・非婚・晩婚化が進み、それが結果的に少子化に繋がっている。2025/07/18 09:47:4272.名無しさんfJ0sZ因果と相関のわからないまんこ2025/07/18 09:49:3573.名無しさんp4y4Kやはり、国益と本人の努力を判断する租税を検討しなければならない時期に来ていると言うことだ。2025/07/18 09:52:2474.名無しさん5Ccc6すべての女性が輝く社会づくりに向けた政府の動き我が国では,少子高齢化による人口減少社会への突入という大きな課題に対応しつつ,経済を安定的な成長軌道にのせ,国民一人一人が豊かさを実感できる社会を実現するために,経済社会構造の抜本的な変革を進めることが求められているこうした中,平成24年12月に発足した第2次安倍内閣では,女性の力を「我が国最大の潜在力」と捉え,その力の発揮を持続的な経済成長のためにも不可欠なものとして,我が国の成長戦略の中核に位置づけたhttps://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h27/zentai/html/honpen/b1_s00_01.html2025/07/18 09:53:1275.名無しさんAQFNb少子化原因は女性の社会進出だけではないだろう。戦後の家族制度が大きく変わり、男女共に家族を持つことの意味・価値観が変化している。昔は結婚して家族を形成することが人生だったが、そのことに価値を見出せなくなって、自由に生きようとする人が増えている。2025/07/18 09:53:2976.名無しさんkJ7yh>>3普通に解析すると、「専業家庭のほうが子供を作りやすいが、子供が二人三人と増えると共働きになる家庭が多い」ってことだもんな。2025/07/18 09:53:5777.名無しさんHJ3wE男が仕事・家事・育児・介護全部やれば少子化は改善するだろう2025/07/18 09:58:2578.名無しさんPAKAz>>1これは当然世帯収入が多いほうが子どもを多く養えるのだからそうなる貧乏世帯は結婚すらできないのが現実2025/07/18 10:01:1679.名無しさんs0a9E田嶋陽子が原因だろ2025/07/18 10:17:4980.名無しさんzaFkl>>77それを男がやったら、女は何やるのさ?www2025/07/18 10:23:0481.名無しさん64GRF少子化の原因は、男性の手取りが減って世帯年収が減ったから。仕方なく女性も働かざるをえなくなった。30年前、年齢=月収だった。20代は20万円、30代は30万、40代は40万、50代は50万ボーナスは年5ヶ月さて、30年たって、これだけの給料以上を貰ってますかね?2025/07/18 10:27:5182.名無しさん7qChX専業主婦の家庭は年齢的に子供は19歳以上が多いだろうから少なくて当然だろ2025/07/18 10:42:0083.名無しさん7qChX女が子供生んで仕事も家事もできて、男さんは何ができるの?2025/07/18 10:43:0384.名無しさん8cSd0>>80風俗店に集めて産む機械やらせとけばええんやない?こう、鎖に繋いで人間牧場みたいに2025/07/18 10:49:3585.名無しさんBtUMc>>56フランスも移民がいなければ少子化。いても少子化だけど競争とか関係ないから社会主義でも少子化になってるどんぐりの背比べする意味はない先進国は全て少子化で全て出生率1以下になる途上国もいつかはそうなる移民のいるいないの違いによるどんぐりの背比べをする意味はない2025/07/18 10:59:44
【益荒男の部分を体感することができる】参政党・さや氏、入党前には徴兵制に言及 「徴兵制が担ってきた教育的な役割、学校教育では教えられないことが、兵役の中では教えること、体験することができる」ニュース速報+1491303.82025/07/18 10:57:26
【神谷氏の著書】参政党が公言「そもそも発達障害など存在しない」日本自閉症協会「ある政党が公言したこと、まったく間違っています!許す事は出来ません」ニュース速報+34808.12025/07/18 10:52:08
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+7556542025/07/18 10:05:41
こうした誤解は、日本社会に今も根強くはびこっているようだ。
そして、社会的地位の高いとされる職業に就いている人、一定程度の学識がある人たちの一部にも「なんとなく」そう考えている人がいると聞く。「女性活躍に意見すると叱られるので公に口にはできない。でも、実際問題はさ……」という具合に。さらには、働く女性自身さえも同じことを考え、後ろめたさや諦めを感じている場合がある。
しかし数字は、これを否定する。
データ解析のプロである、天野馨南子(かなこ)ニッセイ基礎研究所人口動態シニアリサーチャーに聞いた。天野さんは「統計的に見て大いなる誤解です」とはっきり指摘する。
5年に1度実施される国勢調査の結果から天野さんが分析したところ、そもそも共働き世帯の方が子どもの数が多い傾向にあった。
最新にあたる2020年調査では、共働き世帯は1321万世帯、妻が専業主婦の世帯は582万世帯。このうち、子どもがいない世帯は共働き世帯で34%、専業主婦世帯で39%で、専業主婦世帯の方がその割合が高い。
18歳未満の子どもがいる世帯について見ると、「子どもが1人」の世帯の割合は専業主婦世帯は39%で、共働き世帯より8ポイント高い。一方で、18歳未満の子どもが2人もしくは3人いる世帯の割合は、それぞれ共働き世帯が専業主婦世帯を5ポイント、3ポイント上回っている。「双方が経済的に安定している夫婦の方が子どもを持とうという考えになりやすい。そして、不本意な形ではなく理想の結婚形態ではお互いの幸福度が高くなり、結果として授かる子どもの数が多くなるのも必然です」(天野さん)との分析だ。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250716/k00/00m/040/099000c
上手く入ってる夫婦なら稼ぎが多い共働きが子ども多いだろ
増田美希子
「もっと公安部を宣伝してください」
孔子
「君たちの仕事が本当にスパイ活動なら、報道したり、ドラマ化すると、隠密性が消え、支障が出て困るのでは?」
増田美希子
「テロリストから原発を守るため、アメリカでテロ対策を学び。福井でそれを活かす」
スノーデン
「アメリカは原発にマルウェアを仕込み、日本への脅迫外交のカードにしている」
増田美希子
「私は官僚として、この国を(ホラ吹き)」
スノーデン
「現代は技術の時代。監視というのは技術で行う。技術者が本当の諜報を担う」
増田美希子
「アメリカ仕込みのテロ対策を、お見せしたいね」
自民党議員
「あの先生はアメリカに殺されたな」
「あいつ、うっざ。公安部に潰させるか!?」
一般市民
「ただの特高警察が、またバレバレの嘘ついてる、、、自民党の敵を潰す事が目的の機関が公安なのに」
孔子
「君の本当の仕事は、なんだい!?」
一般市民
「統一教会と創価学会で理解しろ!自民党が出世コースと呼んでいる組織だぞ」
孔子
「名前を変えただけで、嘘をついて一生を送る、自民党の為の犯罪結社、特別高等警察のままなんだね」
「ところで、自民党の不正発覚時に積み上がる死体は誰が殺しているんだい???」
増田美希子
「内部告発などは、自民党や私の利権へのテロ行為だろうが!オメェもテロリストということにしてミンチにしてやろうか!!!」
(↑↑↑↑最後のこの一文だけファクトチェックで発言が確認出来ませんでした。名誉回復の為、拡散お願いします。ミンチ発言はありません。書き込みした奴は、最後は万人が解るオチだから、問題はないとか言ってましたが。早急な名誉回復の為に拡散お願いします!)
最初から逆だよ
出生率が減ったのは女性がサラリーマンの専業主婦やってた時代
子供の面倒みる必要がなくなったから働きに出るようになっただけ
過ち?
与党に任せたのは過ちだと何故決めつける。
自民党がさ。
額に汗して、作って育てて獲って運んで開発して直して稼ぐ偉大なる日本国民達の生活を豊かに出来たか?
厚生年金税だとか住民税だとか称して、日本国民の報酬を
【強盗】するだけだっただろ?
3年前に日本は重税国家だと叫んだ。
茹でガエルだと叫んだ。
今はもう違うぞ。
日本は、ウイグル収容所のようだ。
メキシコみたいに、路上に死体が放置される国になりつつあるぞ。
食糧難、インフラの老朽化、外国人被害が顕著だ。
日本で生きていくのに、収容所に収監されてるかのような
プレッシャーを感じているぞ!!!
日本人!!!もういい加減に気づいてくれ!!
投票者一覧に、天皇陛下のお名前がない事がおかしいんだぞ!!!
的外れとか言ってる馬鹿誰だよそいつが的外れだろ
コーラを飲んだらゲップが出るくらい当たり前の結果だろ
外国みたいにサクッと妊娠してサクッと退職、サクッと再就職できないから妊娠するとキャリアが壊れる。
育休制度はあるが、活動家が作ったもんだから使えない制度。だから晩婚化が進み、子供は作っても一人になる。
みんな金のために共働きしてるだけ。
嘘つきは数字を使う
実際に女性が働いてからの少子化やんか
アフォなん
無能な上に狭量
なら外国人の男と結婚を勧めたらいいのになぜしない
家事できる男は増えてんのに
子どもが多いから働かないとやっていけない
話しかけんなよ知的障害者
そんな簡単な事も推測できないからお前はニートなんだよ
これで高給取りなんだろなあw
酔っぱらった夜にやらかして、2人目が出来てしまった結果、
カネが足りないから働いてるだけって判りそうなもんだが
こいつ明日の米買うために、汗水たらして働いたことねえだろ
でもこれは事実
「専業主婦」という女性優遇制度が主流だったのは戦後の一時期だけ
中低層階級の男女、特に農家は女も普通に働いてた
海女さんの多い地域だと「女が稼いで男は家事育児」が当然という場所もある
社会進出して高地位についた女は結婚出来ない、子供を作る気が無いって言ってんだよ
ただし子供は母親に対して愛着なし。
労働者増加による男の賃金低下についての視点が抜けてるな
離婚もうめちゃくちゃ多い。
夫も妻に愛着なし。
離婚したらワンルーム暮らしになっちゃう階級の男しか依存もしてこない。
つまり紐度の高い男とじゃないと成立しないんよな。
子供が6歳超えてくると離婚が激増。
親権取れても子育してないから養育費最低額になる。
最悪紐夫に親権取られる人もいるし、
逆にオットがちゃんとした階級、地方二種以上とか大企業だと余裕で親権取られて夫はすぐに子連れ再婚するから難しい問題だよ。
共働き禁止にしたら逆に少子化加速するわなw
金持ちとは1匹当たりの生育コストが桁二つくらいちがうだろうに。
ほんとこれ
結婚してもらえるだけ有難いと思わないとダメだわ
外人の方が家事しないやろねw
男からしても迷惑だわ
女性の社会進出が進み女性が経済的に豊かになると、上昇婚性質により、女性の高所得者層と男性の低所得者層の婚姻率が低下する
天野氏は以前この分析をした事があったが、今回の記事では、少子化の大きなファクターではない婚姻世帯間における子どもの数の差をもって、あたかも反論したかのように演じている(婚姻世帯においてより世帯所得の高い世帯の方がより多く子を産む、という直感的な結果と一致)
だから私達の母親世代はフル勤務育児姑の介護家事炊事ワンオペしてたわけさ。
現代の共稼ぎ世帯は夫と家事育児炊事をシェアしててさらに実母に丸投げてるからややこしい問題になってる。
結局はオーバービューで見ると家事育児炊事のシェアは女にとって大損。
データ分析のプロw
だったら、女性と収入とその納税率も数字として出してあげてな。
一定の数値を見るのであれば、
共働き世帯が過去に専業主婦だった時代があったかどうかの考慮が抜けてる。
5年に一度の調査でそれが網羅できるとは思えない。
なので、この統計データでは何も結論づけることはできない。
たとえば、
4年間は専業で子育てを行い、少し大きくなってきたからパートに出る→そのタイミングで国勢調査があれば、共働き世代になる。実質的には4年専業の1年共働きにも関わらず、だ。
あと、子供の数が増えると旦那1人の収入ではやっていけずに妻が働きに出るケースが多い。
よって共働きの方が子供の数が多いってなるのは、至極当然の流れであり、この点の考慮が抜けてる。
この点についての見解を踏まえてのデータ考察が必要だと思います。
自分らでケツ拭けよ
何かと競争を煽ってくる韓国さんは最先端の出生率が0.75と日本の1.2のはるか上行くハイペースw
もっというと、祖母に育てられたのに祖母のことが大嫌い。
それは母親と祖母の板挟みになって母親が子供からの愛着を取り戻すために祖母を悪者にするから。
結局は誰にも愛着のない情緒の薄いサイコパスみたいな子が育ち、それが恋愛も結婚もあまりしない興味がないZ世代なわけだ。
アニオタと推しかつの奇人変人が増えてるだけという。
だが女を家畜のように扱うイスラム圏は少子化とは無縁
歴史的にみても、あらゆる国での少子化は、女の識字率が70%を超えたあたりて始まっている
え、何を今更w
子どもの前に結婚ができない
因果が逆、つまり女が社会に出るから少子化というのはウソということだろ
あほか?
正規労働+正規労働+子育てを足したら3人分以上の労力がかかるんなら、そうなるわな
女性役職者は長期で休めないから出産してないよ
子供が産まれて生活費が苦しいから、パートに出てるんだろう
ましてや2人、3人ともなれば、旦那の稼ぎだけでやっていけるのは収入の多い大企業だけ
その辺を調べてない限り、無意味な統計データ
何故か19歳以上の子供はカウントしてない
子供を育て切った家庭は支出が減るから主婦が仕事やめることがある
昔の方が専業主婦の割合が高かった→育て切った高齢夫婦は専業主婦の割合が高い
データ分析のプロじゃなくて、自分の都合のいい分析になるようデータを集めるプロだな
我が国では,少子高齢化による人口減少社会への突入という大きな課題に対応しつつ,経済を安定的な成長軌道にのせ,国民一人一人が豊かさを実感できる社会を実現するために,経済社会構造の抜本的な変革を進めることが求められている
こうした中,平成24年12月に発足した第2次安倍内閣では,女性の力を「我が国最大の潜在力」と捉え,その力の発揮を持続的な経済成長のためにも不可欠なものとして,我が国の成長戦略の中核に位置づけた
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h27/zentai/html/honpen/b1_s00_01.html
普通に解析すると、「専業家庭のほうが子供を作りやすいが、子供が二人三人と増えると共働きになる家庭が多い」ってことだもんな。
全部やれば少子化は改善するだろう
これは当然
世帯収入が多いほうが子どもを多く養えるのだからそうなる
貧乏世帯は結婚すらできないのが現実
それを男がやったら、女は何やるのさ?www
世帯年収が減ったから。
仕方なく女性も働かざるをえなくなった。
30年前、年齢=月収だった。
20代は20万円、30代は30万、40代は40万、50代は50万
ボーナスは年5ヶ月
さて、30年たって、これだけの給料以上を
貰ってますかね?
風俗店に集めて産む機械やらせとけばええんやない?
こう、鎖に繋いで人間牧場みたいに
フランスも移民がいなければ少子化。いても少子化だけど
競争とか関係ないから
社会主義でも少子化になってる
どんぐりの背比べする意味はない
先進国は全て少子化で全て出生率1以下になる
途上国もいつかはそうなる
移民のいるいないの違いによるどんぐりの背比べをする意味はない