【日産】追浜工場の生産を27年度末に終了 日産九州に移管アーカイブ最終更新 2025/07/17 13:141.SnowPig ★???経営再建中の日産自動車は15日、主力拠点の一つの追浜工場(神奈川県横須賀市)の生産を2027年度末に終了すると発表した。同工場での車両生産は日産九州(福岡県苅田町)に移管する。研究所や衝突試験場、追浜専用ふ頭などの事業は継続する。生産終了後の追浜工場については、今後最適な活用方法を決定するという。追浜工場は従業員約3900人(2024年10月末時点)を抱える大規模な主力工場。勤務する従業員は27年度末まで同工場での勤務を継続する。その後の雇用は方針が決まり次第知らせるとしている。イバン・エスピノーサ社長は「日産は本日、大きな決断をした。簡単な決断ではなかったが現状の課題を克服し、持続可能な未来を築くための重要な一歩だと信じている」とのコメントを出した。追浜工場を巡っては、台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と共同活用に向けた協議をしていた。日産は「生産能力やコスト競争力などの観点から移管し統合することが最も効率的であるという結論に至った」としている。追浜工場は1961年に操業を始めた主力工場で、現在は「ノート」などを生産している。つづきはこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1560X0V10C25A7000000/2025/07/15 14:55:57132すべて|最新の50件2.名無しさんnGbSiヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz2025/07/15 14:56:343.名無しさんjS15H鴻海どうなったのよw2025/07/15 14:57:034.名無しさん6npagセクシー農水大臣の地元がさびれてしまう2025/07/15 15:02:025.名無しさんFPV70横須賀海軍航空隊復活2025/07/15 15:05:446.名無しさんf5Th5基本は営業子会社へ出向して営業マンになるらしいが、勤務地は全国のどこになるか分からないとのこと2025/07/15 15:06:347.名無しさんtTS0n留学生で少子化分の穴埋めして大学の経営をたすけてるだく2025/07/15 15:07:088.名無しさん1XTrjどうせ経産省から支援金を引っ張り出すためのTACOディールだわさ工場畳んじゃうよ?いいの?(/ω・\)チラッ2025/07/15 15:09:119.名無しさんTUhCT跡地に複合施設おねがいします2025/07/15 15:11:5110.名無しさんyAurBエラいこった跡地は?周辺の下請け工場は?2025/07/15 15:12:4011.名無しさんZMBtl進次郎。。2025/07/15 15:13:1912.名無しさんjhiRwおっぱまスタジアム2025/07/15 15:15:0213.名無しさんv2Dugやっとスッキリするわw2025/07/15 15:16:0914.名無しさんg3g0Eセクシーどうするよw2025/07/15 15:16:3715.名無しさんemgnA>>3現行の役員報酬が減る提携は全部断ったw2025/07/15 15:19:0516.名無しさんZgjBA自民 国民より消費税が大事日産 会社より役員が大事2025/07/15 15:19:3617.名無しさんossxb横須賀市の税収大幅減だねえそして横須賀が地元の議員と言えば進次郎・・・2025/07/15 15:22:1518.名無しさんZMBtl>>6それで精神が持たず、アル中になって体がボロボロになって死んだ人を知ってる。2025/07/15 15:24:3019.名無しさんFuy4vGMかフォードに買収してもらって、アメ車作れば?貿易問題一気に解決アメリカでは、中古車が10万円で買えるのに、日本では買えない。これはおかしい2025/07/15 15:25:5920.名無しさんaNFyoGTR造ってる栃木工場はどうなるんだろう?2025/07/15 15:26:0921.名無しさんSSmvv日産車体、後回しかwwww2025/07/15 15:28:3822.名無しさんVzwft跡地はUSJがいいな2025/07/15 15:28:5623.sageqtq5aオッパマン滅亡2025/07/15 15:34:3024.名無しさん59m8h>>4跡地でコメを増産すればええやん願ったり叶ったりやろ2025/07/15 15:39:0825.名無しさんButyI横須賀経済終了のお知らせ2025/07/15 15:44:1326.名無しさん1IVxNカジノだな2025/07/15 15:47:3527.名無しさんOnDZ3外国現地生産をやりまくった結果日本の工場も労働力も必要なくなりましたってねバカじゃないのか2025/07/15 15:51:0328.名無しさんOnDZ3中国で安く生産して輸入すれば日本国民も喜んでくれる!金のかかる工場も労働者も無くなった過去最高利益待ったなし!2025/07/15 15:53:4029.名無しさんuCCvW追浜日産自動車行きのバスの本数減らされるだろうな今も平日だと1時間に4本、休日でも1時間に3本運行されてるんだが2025/07/15 15:59:3330.名無しさんziz0s日産は新しいエルグランドが発売されるが起死回生となるのだろうか?2025/07/15 16:06:4831.sageVvCzn坐間とか今はどうなっているのだろう?最初は、カー用品店だったけどな。2025/07/15 16:08:0632.名無しさんhMGza日産がなくなるのは間違いないがアメリカ輸出依存のマツダとスバルが一番危ないと思う。日産みたいにのたうちまわらず、バタッとたおれるのではないか?益々…日本は貧困国化しますね。2025/07/15 16:16:4133.名無しさんfUDTG早速毒素に汚染された跡地にレジデンシャルヒルズ横浜金沢とか横浜八景島ゲートウェイとか銘打ってタワマンを建てよう。アホな田舎パワーカップルや中国人に売って稼ぐぞー。お前ら口裂けても横須賀とか言うなよ資産価値下がるから。2025/07/15 16:19:0634.名無し58aZp次は栃木だな2025/07/15 16:21:1835.名無しさんVmk9f岸田元首相の地元広島では日本製鉄が閉鎖した瀬戸内製鉄所呉地区の跡地を防衛省が一括購入して「多機能な複合防衛拠点」を建設することになっている日産の工場跡地も防衛省が一括購入して国営工場にして防衛装備品をつくれば下請け企業も救済できる神奈川の工場は近くに米軍の母港もあるから米軍の防衛装備品もつくればトランプの関税交渉にも使える2025/07/15 16:26:2336.名無しさんgwC47栃木へすべて移して、追浜はデベに貸すことで赤字の穴埋めをする2025/07/15 16:26:5537.名無しさんOa5BH鈴木亮平をCMに使った時点でもう日産は終わりだなと思ったわ2025/07/15 16:29:4338.名無しさんw5wXe生産してるの実際ほとんど九州なんだから本社も九州に移せばいいのにホワイトカラー全部切って技術や現場職だけ残せ2025/07/15 16:31:5239.名無しさんKV3qIさあ、追浜に引っ越そう!暴落だろ?2025/07/15 16:32:1440.名無しさんw5wXeどうせEVは日本メーカーは中国と連携していくことになるわだったら最初からアジアに近い九州に拠点置いた方がマシになる2025/07/15 16:33:0841.名無しさんD6dnA>>16クソやなwww2025/07/15 16:44:3642.名無しさんsexY5セクシーの人生始まって以来の逆風だろうな2025/07/15 16:47:5343.名無しさんbICXt>>20Z アリア リーフ を造ってるそう言えば スカイラインは復活するのかなZは好調のようだが リーフはどうか?2025/07/15 16:48:1544.名無しさんsexY5今までも売れないからオッパマの生産量が少なくせざるを得なかっただけで生産したくなかったわけではないだろw2025/07/15 16:51:5945.名無しさん59m8hこれがプライドだけ高い無能経営陣の出した結論だ2025/07/15 16:52:1146.名無しさんw5wXeそもそも九州でほとんど車作ってて意味なかったから当たり前2025/07/15 16:54:5547.名無しさんsexY5商用車やめるんだっけ? 町で日産見かけることなくなるな2025/07/15 16:57:0148.名無しさん1WbVzまぁ設備も古いしヤードも手狭で拡張しようがないから仕方ないかな2025/07/15 16:59:0949.名無しさんsexY5実質的な日本撤退やな 日本でやる気ないんやから2025/07/15 17:02:2050.名無しさんikzWg売れなければそんなもんで済まない。まずは、役員数や報酬を減らせよ。やる事もやらないで、身上を悪くしていれば自業自得というしかない。BtoCビジネスで大事なのは印象やぞ。2025/07/15 17:07:2051.名無しさん59m8h今回のが会社潰してでも役員報酬は堅持するという意思表示だよ2025/07/15 17:11:4552.名無しさん1NwCw>>50大前提として、それをやりたくないんだから仕方ないそのうちしれっと役員退職金、慰労金ガバガバ取りながら現役員フェードアウトしてくで2025/07/15 17:11:5353.名無しさんpW2iYそまそもが、おっぱまなんて名前が舐めかさってるよな潰れさって当然だわ、2025/07/15 17:12:4154.名無しさんlEdNT>>42横須賀民もそろそろ真実に目覚めちゃうのかなボンボン世襲じゃもう立て直せないことに2025/07/15 17:14:4955.名無しさんw5wXe海外じゃすでに日産ブランドって壊滅状態だからな2025/07/15 17:16:2956.名無しさんOnDZ3海外から輸入するという事は日本の金が海外へ流出する事なんだぜ日本の金が流出して減れば当然景気は悪くなるし減った分を元に戻す為に赤字国債を発行する国債を買う富裕層は不労所得を得て庶民は増税ずっと日本がやってきた事2025/07/15 17:28:5657.名無しさん59m8h>>55そう、ブランドをドブに捨てて薄利多売に走り、一時はルノーグループとしてトヨタ、VWに並ぶ台数を誇ったこともあるそのツケが意外に高くついたというわけだ2025/07/15 17:33:4358.名無しさんw5wXe>>57今更って感じよねぇこっからブランド立て直しとかいばらの道すぎる2025/07/15 17:39:1859.名無しさんF2qcu追浜は今年の8月か9月頃に新しい塗装工場が完成予定なのに2025/07/15 17:42:1160.名無しさん1ezc0>>55日本でもそうじゃねまだマツダスバルの方がそれぞれキャラクターと魅力感じる金ないのねって商用車がキャラバンな以外、印象最低だよ2025/07/15 17:42:2761.名無しさんySjYh跡地はどーせ三井アウトレットパークだろ。それか中国資本かな。つまらん。2025/07/15 17:48:5762.名無しさんiSBMyトヨタが買ってあげてランクル製造工事にすればいいよ2025/07/15 17:54:1763.名無しさんXSSJDあの追浜がねぇ2025/07/15 18:00:4864.名無しさんnMC6I>>1銀行の貸し出し金利もドンドン上がることだしもう廃業したらどうだ イチ・日産⚡💣️ ‼️2025/07/15 18:15:1965.名無しさんnlHjE【速報中】日産社長 「湘南工場」でも車両の生産終了と発表https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250715/k10014863841000.html2025/07/15 18:32:3566.名無しさんZ5Xvkおいはま2025/07/15 18:33:5067.名無しさんYXFKoおめでとうございます2025/07/15 18:43:4568.名無しさんtkbyO跡地は万博2025/07/15 19:01:3069.名無しさんhMGzaホンハイとか色んなところと生き残り交渉していると思うが、プライドだけは高い経営層がいる限り交渉はまとまらない。はよ、やめなはれ。2025/07/15 19:09:1670.名無しさんlmfVDおっぱまなんて使いみちないんだからそのまま工場でいいだろ縮小なら田舎からじゃね九州を残すって半導体とかの関係か?2025/07/15 19:16:3371.名無しさんlmfVD>>61すぐ手前にあるからもっと奥にまた作るわけないだろアホか2025/07/15 19:17:2072.名無しさんFFtyL実力がなかったそれだけ栄枯盛衰諸行無常愚痴こぼしたりキレんなよ中国人みたいでみっともないだけなんで2025/07/15 19:50:5173.名無しさんNlQ9G結局鴻海とも話がつかなかった 最初から既にEV生産を始めているBYDやヒョンデに持っていくべきだったか2025/07/15 19:57:0374.名無しさん0sNDH追浜は ホームセンター空白地メガサイズのジョイフル本田を希望いたしますもしくは コストコ横浜金沢店は経年劣化してるので こちらで建て替えしてください2025/07/15 20:03:4275.名無しさんk0YLxつ、つ、つい、追浜2025/07/15 20:59:3176.名無しさんMtLgo横浜の本社売って追浜に移転したらいいのに2025/07/15 21:16:3277.名無しさんLgOrW_ ∩( ゚∀゚)彡 おっぱま!おっぱま! ⊂彡2025/07/15 21:20:1078.名無しさん1WbVz九州って苅田か?トヨタもそっちの方になかったか?2025/07/15 21:23:0879.名無しさんDXbioお、おいはま…2025/07/15 21:47:1780.名無しさんQ8OTr跡地には高層マンションだろな2025/07/15 21:58:4081.名無しさん6jEfMやっぱカジノだろ街中に作っちゃいかん出島だよ2025/07/15 22:34:3182.名無しさんUieIO>>69会社全体でプライドが高かったら、今の経営陣が辞めても同じと思う2025/07/15 23:05:0983.名無しさんPLRMj全然スレ伸びないな。誰も日産には興味ないと言う表れか。2025/07/15 23:21:0984.名無しさんwLeFP潰れるっしょ2025/07/15 23:23:0685.名無しさんvZE7FEV禁止2025/07/16 00:17:5286.名無しさんoKHSm横須賀の過疎化が進みそうだな2025/07/16 00:38:4687.名無しさんvmCj1日産は消えるかいらないけどwトヨタとスズキしか残らない2025/07/16 02:31:1088.名無しさんfS6g1秘孔を突いたおまえの命はあと二年ちょっとだー後悔しない余生を 生きろ2025/07/16 02:36:5889.名無しさんZ3muB>>88ワク信にも突いてあげてw2025/07/16 03:02:2290.名無しさんilVHV年寄しか残らないのは進次郎にとってむしろ好都合かもな2025/07/16 04:21:5091.名無しさんMm67wオワコン日産マリノスも解散しろ2025/07/16 04:29:1092.名無しさん4E4Sy社長は外人でしょ。2025/07/16 04:45:5993.名無しさんWtDxl>>33人民解放軍ならカネに糸目をつけず、高値で買うだろうな。対岸は米海軍第七艦隊の母港で、かつ湾の奥が海自基地なので追浜工場を押さえてミサイルを設置すれば米海軍や海自司令部空母を補修するドッグ、燃料タンク、弾薬庫など超重要施設を直接叩ける。距離が近すぎるので撃墜する時間も無い。まさに必殺の場所こんな超重要な場所が売りに出るのは、人類史を見てもそうそう無い。本当に歴史の転換点になり得る買収になるだろう。2025/07/16 05:38:0694.名無しさんezrFF中国で安く生産した日産車を輸入すれば日本人は喜んでくれる!工場も従業員も要らない!営業利益過去最高連発!株価は復活する2025/07/16 06:25:2795.名無しさんj1RCH製造業かなり不景気だぞ2025/07/16 06:28:3496.名無しさんGKT9S記事見たら、80代~60代のコメントばっかwwww2025/07/16 06:49:0197.名無しさんT2hoG>>94耐久性が無い自動車は日本で売れんぞ2025/07/16 07:01:2998.名無しさんCo7O3武力衝突が始まると一番最初に台湾から脱出するのは台湾独立を先導していた輩なんだよねそれをみた台湾独立派の一般市民はどう思うのかまた米軍が中国を叩いてくれると考えていたが米軍は支援のみ中国と台湾隣同士で戦争することの馬鹿らしさを再認識させる2025/07/16 07:05:3599.名無しさんGtIDd浦安が混みすぎだから第二東京ディズニーランドつくるといいぞ2025/07/16 07:08:59100.名無しさんCo7O3>>97日本車もかなりの割合で中国から部品を輸入しているぞ日本ブランドが付いてたらそれだけで信用してしまうだろ2025/07/16 07:11:00101.名無しさんCo7O3コロナで中国から部品が来ないから減産とか聞いたことあるだろそれだけ中国に依存している2025/07/16 07:13:33102.名無しさんCo7O3中国から部品を輸入して日本で組み立てるか日本から部品を輸出して中国で組み立てるかの違いだけ日産は中国で組み立て生産するを選択した2025/07/16 07:18:06103.名無しさんCo7O3だが中国生産し輸入のデメリットは日本の金が中国へ流出する事莫大なお金が中国へ出て行く2025/07/16 07:20:29104.名無しさんT2hoG>>100しばらくして信用ガタ落ちだろw2025/07/16 07:25:50105.名無しさんT2hoG数年にかけて同じ車種を売るんだし、壊れやすい車種は中古へ大量に流れて、新車がすぐ売れなくなる2025/07/16 07:28:44106.名無しさんCo7O3>>104日産車が日本のどこの工場で生産しているかなんて知ってる人も居ないだろ日本の家電もメイドインチャイナでも日本ブランド名が付いて安けりゃ受け入れている日産も自ら中国から逆輸入してると店頭でも言わない日産車は全て中国で生産しているを知るのは経済新聞をよく読んでいる高齢者ぐらいになる売れたら会社の利益は大きい日産の会社は生き残り日本の金は中国へ流出し国民は疲弊する日本の30年はずっとこれをやってきたんだよ2025/07/16 08:01:10107.名無しさんz6iKWEV→赤字6700億円2025/07/16 08:08:47108.名無しさんOuIi1日産の追浜工場に納入してた知り合いが勤める会社は数年前に契約切られて安い海外のに変えると言われたそうだその頃から終わりの始まりが始まってたか2025/07/16 08:18:15109.名無しさんCo7O3日本人労働者をクビにして外国人労働者に置き換える少しでも人件費を減らしたい経団連、経営者と株主が望んだ事それを政治家は実行している外国人労働者は働いた金を母国に送金して日本の金を流出させるから日本は更に貧乏になる2025/07/16 08:23:54110.名無しさんLrKsg追浜げた!2025/07/16 08:39:08111.名無しさんKXLXO>>99クルーズ船知らないアホ?2025/07/16 09:00:22112.名無しさんZQRRSカスレベルの役員が集まった会社のイメージ2025/07/16 10:32:33113.名無しさんj7vogおい!はま2025/07/16 12:18:24114.名無しさんbtg85>>106製造国に関係なく、自動車部品の低品質は少し時間が経てば分かるよ日本の使用環境はけっこう過酷2025/07/16 12:28:00115.名無しさんUWWx5神奈川のような都会に工場なんか贅沢なんだよ九州のような田舎で作ればいいだけ2025/07/16 12:29:14116.名無しさんRiW3lやったね、人手不足解消されるじゃん2025/07/16 14:13:30117.名無しさんrs2in>>114日本より南部にある中国の方が過酷な様な気がしますが2025/07/16 15:34:53118.名無しさんougnB追浜は北斗エリアになるのかなヒャッハーしてればいい2025/07/16 18:20:14119.名無しさんT2hoG>>117中国は国土が広くて恵まれているじゃん日本は荒れた道の短距離走行を繰り返すんだぞw2025/07/16 18:37:19120.名無しさんGOhXu>>113マジレスするとおっぱまと読みます2025/07/16 18:39:32121.名無しさんLljKyこれも基本的には自公政権の失政ここ30年、日本は内需を徹底的に潰してきた自動車会社は、軽自動車関連の会社を除き、海外向けの投資ばかりを行ってきたが、国内向けの投資はほとんどしてこなかった日本市場は軽自動車ばかりが売れ、市場規模はどんどん縮小した海外ではさほど支持を得られなかったニッサンは、国内市場の没落とともに窮地に追いやられることになった2025/07/16 18:45:00122.名無しさんX5jnsEVは疫病神2025/07/16 19:21:54123.名無しさんf9fFcトランプはエンジン派EVオワタ2025/07/16 20:27:33124.名無しさんqUP41>>119日本人は街乗りがメイン通勤で隣町と自宅を往復するぐらい数万キロで手放す2025/07/16 21:58:32125.名無しさんt2P47センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/07/16 23:22:48126.名無しさん67d81県外にも下請けあるだろ大変2025/07/17 06:17:12127.名無しさんxz9GY跡地が米軍基地になる予感2025/07/17 06:27:57128.名無しさんwPILZあぁよかった駅から工場までの歩きタバコがなくなる2025/07/17 06:50:04129.名無しさんaiZHA隣りのJAMSTECを大きくして海洋科学博物館みたいなの建てて欲しいな。シーパラと繋げりゃデカい海洋公園になる。2025/07/17 07:46:00130.名無しさんWLf8Sリチウムバッテリー2025/07/17 12:54:21131.名無しさんX90MHリチウムバッテリーw2025/07/17 12:54:47132.名無しさんfuV8T日産が潰れても全く驚きませんねたかが一企業が潰れるだけ長い歴史でみるとあれだけ栄華が続いたローマ帝国ですらあっという間に滅んだんだしな俺はグローバル視点、歴史視点で物事を見てるんだこんなガラパゴスの国でたかが自動車企業が一社潰れるだけスケール的に全然大したことが無いと感じてるんで2025/07/17 13:14:52
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+422710.12025/10/09 12:35:34
同工場での車両生産は日産九州(福岡県苅田町)に移管する。
研究所や衝突試験場、追浜専用ふ頭などの事業は継続する。
生産終了後の追浜工場については、今後最適な活用方法を決定するという。
追浜工場は従業員約3900人(2024年10月末時点)を抱える大規模な主力工場。
勤務する従業員は27年度末まで同工場での勤務を継続する。
その後の雇用は方針が決まり次第知らせるとしている。
イバン・エスピノーサ社長は「日産は本日、大きな決断をした。簡単な決断ではなかったが現状の課題を克服し、持続可能な未来を築くための重要な一歩だと信じている」とのコメントを出した。
追浜工場を巡っては、台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と共同活用に向けた協議をしていた。
日産は「生産能力やコスト競争力などの観点から移管し統合することが最も効率的であるという結論に至った」としている。
追浜工場は1961年に操業を始めた主力工場で、現在は「ノート」などを生産している。
つづきはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1560X0V10C25A7000000/
工場畳んじゃうよ?いいの?(/ω・\)チラッ
現行の役員報酬が減る提携は全部断ったw
日産 会社より役員が大事
そして横須賀が地元の議員と言えば進次郎・・・
それで精神が持たず、アル中になって体がボロボロになって死んだ人を知ってる。
アメリカでは、中古車が10万円で買えるのに、日本では買えない。これはおかしい
跡地でコメを増産すればええやん
願ったり叶ったりやろ
バカじゃないのか
金のかかる工場も労働者も無くなった
過去最高利益待ったなし!
今も平日だと1時間に4本、休日でも1時間に3本運行されてるんだが
最初は、カー用品店だったけどな。
アメリカ輸出依存のマツダとスバルが一番危ないと思う。
日産みたいにのたうちまわらず、
バタッとたおれるのではないか?
益々…日本は貧困国化しますね。
日産の工場跡地も防衛省が一括購入して国営工場にして防衛装備品をつくれば下請け企業も救済できる
神奈川の工場は近くに米軍の母港もあるから米軍の防衛装備品もつくればトランプの関税交渉にも使える
もう日産は終わりだなと思ったわ
ホワイトカラー全部切って技術や現場職だけ残せ
暴落だろ?
だったら最初からアジアに近い九州に拠点置いた方がマシになる
クソやなwww
Z アリア リーフ を造ってる
そう言えば スカイラインは復活するのかな
Zは好調のようだが リーフはどうか?
生産したくなかったわけではないだろw
まずは、役員数や報酬を減らせよ。
やる事もやらないで、身上を悪くしていれば自業自得というしかない。
BtoCビジネスで大事なのは印象やぞ。
大前提として、それをやりたくないんだから仕方ない
そのうちしれっと役員退職金、慰労金ガバガバ取りながら現役員フェードアウトしてくで
潰れさって当然だわ、
横須賀民もそろそろ真実に目覚めちゃうのかな
ボンボン世襲じゃもう立て直せないことに
日本の金が流出して減れば当然景気は悪くなるし
減った分を元に戻す為に赤字国債を発行する
国債を買う富裕層は不労所得を得て
庶民は増税
ずっと日本がやってきた事
そう、ブランドをドブに捨てて薄利多売に走り、一時はルノーグループとしてトヨタ、VWに並ぶ
台数を誇ったこともある
そのツケが意外に高くついたというわけだ
今更って感じよねぇ
こっからブランド立て直しとかいばらの道すぎる
日本でもそうじゃね
まだマツダスバルの方がそれぞれキャラクターと魅力感じる
金ないのねって商用車がキャラバンな以外、印象最低だよ
銀行の貸し出し金利も
ドンドン上がることだし
もう廃業したらどうだ
イチ・日産⚡💣️ ‼️
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250715/k10014863841000.html
はよ、やめなはれ。
そのまま工場でいいだろ
縮小なら田舎からじゃね
九州を残すって半導体とかの関係か?
すぐ手前にあるから
もっと奥にまた作るわけないだろ
アホか
それだけ
栄枯盛衰
諸行無常
愚痴こぼしたりキレんなよ
中国人みたいでみっともないだけなんで
持っていくべきだったか
メガサイズのジョイフル本田を希望いたします
もしくは コストコ横浜金沢店は経年劣化してるので こちらで建て替えしてください
( ゚∀゚)彡 おっぱま!おっぱま!
⊂彡
街中に作っちゃいかん出島だよ
会社全体でプライドが高かったら、今の経営陣が辞めても同じと思う
いらないけどwトヨタとスズキしか残らない
おまえの命はあと二年ちょっとだー
後悔しない余生を 生きろ
ワク信にも突いてあげてw
マリノスも解散しろ
人民解放軍ならカネに糸目をつけず、高値で買うだろうな。
対岸は米海軍第七艦隊の母港で、かつ湾の奥が海自基地なので
追浜工場を押さえてミサイルを設置すれば米海軍や海自司令部
空母を補修するドッグ、燃料タンク、弾薬庫など超重要施設を
直接叩ける。距離が近すぎるので撃墜する時間も無い。
まさに必殺の場所
こんな超重要な場所が売りに出るのは、人類史を見てもそうそう無い。
本当に歴史の転換点になり得る買収になるだろう。
日本人は喜んでくれる!
工場も従業員も要らない!
営業利益過去最高連発!
株価は復活する
耐久性が無い自動車は日本で売れんぞ
それをみた台湾独立派の一般市民はどう思うのか
また米軍が中国を叩いてくれると考えていたが米軍は支援のみ
中国と台湾隣同士で戦争することの馬鹿らしさを再認識させる
日本車もかなりの割合で中国から部品を輸入しているぞ
日本ブランドが付いてたらそれだけで信用してしまうだろ
それだけ中国に依存している
日本から部品を輸出して中国で組み立てるかの違いだけ
日産は中国で組み立て生産するを選択した
莫大なお金が中国へ出て行く
しばらくして信用ガタ落ちだろw
日産車が日本のどこの工場で生産しているかなんて知ってる人も居ないだろ
日本の家電もメイドインチャイナでも日本ブランド名が付いて安けりゃ受け入れている
日産も自ら中国から逆輸入してると店頭でも言わない
日産車は全て中国で生産しているを知るのは経済新聞をよく読んでいる高齢者ぐらいになる
売れたら会社の利益は大きい
日産の会社は生き残り日本の金は中国へ流出し国民は疲弊する
日本の30年はずっとこれをやってきたんだよ
安い海外のに変えると言われたそうだ
その頃から終わりの始まりが始まってたか
少しでも人件費を減らしたい経団連、経営者と株主が望んだ事
それを政治家は実行している
外国人労働者は働いた金を母国に送金して日本の金を流出させるから日本は更に貧乏になる
クルーズ船知らないアホ?
製造国に関係なく、自動車部品の低品質は少し時間が経てば分かるよ
日本の使用環境はけっこう過酷
九州のような田舎で作ればいいだけ
日本より南部にある中国の方が過酷な様な気がしますが
ヒャッハーしてればいい
中国は国土が広くて恵まれているじゃん
日本は荒れた道の短距離走行を繰り返すんだぞw
マジレスするとおっぱまと読みます
ここ30年、日本は内需を徹底的に潰してきた
自動車会社は、軽自動車関連の会社を除き、海外向けの投資ばかりを行ってきたが、国内向けの投資はほとんどしてこなかった
日本市場は軽自動車ばかりが売れ、市場規模はどんどん縮小した
海外ではさほど支持を得られなかったニッサンは、国内市場の没落とともに窮地に追いやられることになった
EVオワタ
日本人は街乗りがメイン通勤で隣町と自宅を往復するぐらい
数万キロで手放す
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
たかが一企業が潰れるだけ
長い歴史でみるとあれだけ栄華が続いたローマ帝国ですらあっという間に滅んだんだしな
俺はグローバル視点、歴史視点で物事を見てるんだ
こんなガラパゴスの国でたかが自動車企業が一社潰れるだけ
スケール的に全然大したことが無いと感じてるんで