【みずほ証券の14日付リポート】参院選で与党の過半数割れの場合は首相交代や政権枠組みの拡大が検討される可能性が高まるアーカイブ最終更新 2025/07/14 19:141.影のたけし軍団 ★???14日の日本市場は長期金利が急上昇(債券相場は下落)した。参院選で与党が一段と苦戦していると伝えられ、財政拡大懸念が強まった。新発20年国債利回りは2.625%まで上げて2000年以来の高水準を更新した。30年や40年も大幅に上昇した。20日投開票の参院選では自公で過半数を割り込む可能性があるとJNNが報道。選挙後に財政政策が拡大するとの思惑が広がり、債券が売られた。株式は下げ渋り、円は対ドルで方向感を欠く動き。根強い財政懸念でドイツの長期金利、インフレ懸念から米国の長期金利の水準が切り上がっている影響も日本の長期金利は受けている。トランプ関税はリスクオフから金利低下に結び付きやすいが、日本では財政悪化懸念がより響いている。みずほ証券の松尾勇佑シニアマーケットエコノミストは14日付リポートで、与党の過半数割れの場合は首相交代や政権枠組みの拡大が検討される可能性が高まるとし、グローバルで財政リスクが意識されやすい状況下で超長期金利に対する押し上げ圧力となりやすいと指摘した。アクサ・インベストメント・マネージャーズの木村龍太郎シニア債券ストラテジストは「米金利上昇や20日の参院選に向けた警戒感から売りが出ている」と指摘。「財政拡大への警戒やトランプ関税を巡る不透明感からリスクを落とす動きが国内市場でも効いているのではないか」と述べた。参院選について、岡三証券の長谷川直也チーフ債券ストラテジストは「与党が過半数を取れないと政権の枠組みがどうなるかを含め選挙後も不透明感が残り、投資家は積極的に動きにくい」と言う。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-14/SZCZG6DWX2PS00#:~:text=%E9%87%91%E5%88%A92025/07/14 18:30:096すべて|最新の50件2.名無しさんpytSo検討するぅ2025/07/14 18:31:213.名無しさんnsy8yアベノミクスで膨れ上がった日本の借金普通国債残高は、累増の一途をたどり、2025年度末には1,129兆円に上ると見込まれているhttps://www.mof.go.jp/zaisei/financial-situation/financial-situation-01.html2025/07/14 18:31:514.名無しさんGjP8R>>3政府債務残高は通貨発行の記録に過ぎない償還期限を迎えた国債は永続的に借り換えるだけ2025/07/14 18:40:555.名無しさんlFnEcMMT信者の出番だ!!!2025/07/14 19:03:186.名無しさんF2q1V一部の投資家が売りを仕掛けるのは想定内それで儲かるヤツばかりじゃないから巻き返せるよ売ってる自分もきついんじゃ続かないからなw2025/07/14 19:14:43
新発20年国債利回りは2.625%まで上げて2000年以来の高水準を更新した。30年や40年も大幅に上昇した。
20日投開票の参院選では自公で過半数を割り込む可能性があるとJNNが報道。選挙後に財政政策が拡大するとの思惑が広がり、債券が売られた。株式は下げ渋り、円は対ドルで方向感を欠く動き。
根強い財政懸念でドイツの長期金利、インフレ懸念から米国の長期金利の水準が切り上がっている影響も日本の長期金利は受けている。
トランプ関税はリスクオフから金利低下に結び付きやすいが、日本では財政悪化懸念がより響いている。
みずほ証券の松尾勇佑シニアマーケットエコノミストは14日付リポートで、与党の過半数割れの場合は首相交代や政権枠組みの拡大が検討される可能性が高まるとし、グローバルで財政リスクが意識されやすい状況下で超長期金利に対する押し上げ圧力となりやすいと指摘した。
アクサ・インベストメント・マネージャーズの木村龍太郎シニア債券ストラテジストは「米金利上昇や20日の参院選に向けた警戒感から売りが出ている」と指摘。
「財政拡大への警戒やトランプ関税を巡る不透明感からリスクを落とす動きが国内市場でも効いているのではないか」と述べた。
参院選について、岡三証券の長谷川直也チーフ債券ストラテジストは「与党が過半数を取れないと政権の枠組みがどうなるかを含め選挙後も不透明感が残り、投資家は積極的に動きにくい」と言う。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-14/SZCZG6DWX2PS00#:~:text=%E9%87%91%E5%88%A9
普通国債残高は、累増の一途をたどり、2025年度末には1,129兆円に上ると見込まれている
https://www.mof.go.jp/zaisei/financial-situation/financial-situation-01.html
政府債務残高は通貨発行の記録に過ぎない
償還期限を迎えた国債は永続的に借り換えるだけ
それで儲かるヤツばかりじゃないから巻き返せるよ
売ってる自分もきついんじゃ続かないからなw