【投票】「鉛筆で票を書くと消される」 飛び交う「不正選挙」デマ最終更新 2025/07/14 18:461.Ackerman ★??? 選挙の投開票を巡り、根強く流布しているデマがある。 「投票用紙が書き換えられる」「開票所にスパイがいて結果を操作している」といった、意図的な「不正選挙」に関する言説だ。 そんなデマは今、ネット上に限らず、街角でも、まことしやかに語られている。大学生「県庁の偉い人が書き換え」 6月末、外国人排斥を訴えるデモが東京都内であった。マイクを握った若い男性は、懇願するように参加者へ語りかけた。 「皆さん、選挙に行ってください。でも、絶対にボールペンを持参してください。中国のスパイが投票所に紛れ込んでいるからです」 投票所に鉛筆だけが置いてあるのは、後から消すため――。そんな風説は何年も前から飛び交っている。根拠はないが、信じて筆記具を持参する人もいる。つづきはこちらからhttps://mainichi.jp/articles/20250709/k00/00m/010/094000c2025/07/14 11:17:34245コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんg1HeL事実陳列罪笑数値はいくらでもいじれるからなあ笑2025/07/14 11:18:103.名無しさんepX6eボールペン持参で2025/07/14 11:18:424.名無しさんapjgQ不正選挙があるかどうかはともかく政府も選管も信用ゼロなのが一番の問題2025/07/14 11:19:005.名無しさんoHUHvあいつらが本当にやってるのは、投票箱すり替え2025/07/14 11:19:316.名無しさん4yQUV頭おかCじゃねw2025/07/14 11:19:427.名無しさんWtxUJ開票員を買収して野党の票を自民にすることなど簡単やでつまりそういうことやな2025/07/14 11:20:048.名無しさん4QOJtWeb投票でいいかも2025/07/14 11:20:239.名無しさん3UBKb選挙の結果を決めるのは、投票者ではなく開票者である2025/07/14 11:20:4510.名無しさんrVNhU投票所にいる選管の人の宗教までは履歴書に書かないから分からないあの中に統一教会や日本会議や創価学会の信者がいるかもしれないだから鉛筆では駄目なのだボールペンを持って行こう2025/07/14 11:21:5211.名無しさんvxio7書き換えられるかどうかは別にしてあの開票をする会場の現場作業をみていれば、まあお察しだよねあの作業員はどんな人達なんだろね?2025/07/14 11:21:5612.名無しさん0EHs8日本のスパイは忍者だ2025/07/14 11:22:0813.名無しさんg1HeLボルペンでも無駄だよ笑数値なんか簡単に変えられる笑2025/07/14 11:22:2814.名無しさんKfu3y書く枠の外は実質コーティングがされていて、鉛筆では書きにくくなっている投票用紙といっても紙でできているわけでなく、化学樹脂だったりする2025/07/14 11:22:5615.名無しさんMFsvnいかにも選挙行ったことがない奴が言いそうwwwいつの時代から鉛筆書きしてると思ってんだよ、不正出来るならとっくにボールペンになってるわ2025/07/14 11:24:4016.名無しさんKfu3yムサシが壊れたら、ある党の関係者は顔色を変えてムサシを直すまで何もしないよう言ってくる2025/07/14 11:24:5317.名無しさんP5lMS油性の名前書きペンがいいかしら2025/07/14 11:24:5618.名無しさんkWbHe>>17まず、開票作業の見学に行ったら?2025/07/14 11:26:0219.名無しさんGMke1そもそも投票用紙に書かれた内容なんて見てないから(笑)はじめから決まってた投票結果(笑)を発表してるだけだから(笑)結果を決めてるのが誰なのかは皆さん知ってますよね(笑)2025/07/14 11:27:1320.名無しさんMFsvn>>17あなたがその費用出すならいいかもねいくら上乗せ掛かると思ってんだよwww2025/07/14 11:27:2421.名無しさんYRtbh選挙に行ったことがない人の妄想投票用紙に書いた文字は消してもあとが残るのは常識なのに2025/07/14 11:27:5022.名無しさんkWbHe>>19開票作業の見学に行ったら?2025/07/14 11:27:5023.名無しさんqW1FY岸田のお宝、岩屋のお仲間。2025/07/14 11:28:2224.名無しさん8KtTX選挙管理委員もやらかし最近あるから完全にデマとはいわんが選挙の感心薄れるのはまずいな2025/07/14 11:28:2925.名無しさんfu4A8とっくの昔から、鉛筆1本よりもボールペン1本の方が安いのに、鉛筆にこだわるのは不自然ではあるな2025/07/14 11:28:3326.名無しさんkWbHe>>24完全にデマでは?2025/07/14 11:29:4427.名無しさんzySBqあのなぁ、みんな論点がズレているよ本当は投票用紙が20時が来た時点で書いたものが消えて仕込んだ名前が浮き出る仕組みになっているんだぞ今の印刷技術を舐めてるの?2025/07/14 11:30:2628.名無しさんE64wO>>8もっと簡単にいじれちゃうよw2025/07/14 11:30:3629.名無しさんbpC0q>>3ボールペンはいまや必需品常に利用、投票とかに限ったことでもない。鉛筆書きを書き変えるとなると消しゴムが必須。すぐばれるんじゃねー。ボールペンも消せる時代。2025/07/14 11:32:1630.名無しさん6GUad>>25100均で歌ってるようなペンダと液漏れで投票用紙が汚れたりインクが出ないとか対処が大変2025/07/14 11:32:3631.名無しさんBKqaeそんなこと言ったらネット投票と変わらないじゃんネットにしないのなら筆跡から読み取る方式で改ざんできないようにするしかない2025/07/14 11:32:4632.名無しさん12hDtこれはデマじゃない。投票所職員の身元を調べれば直ぐに分かる2025/07/14 11:33:4033.名無しさん1YjYrそもそもなんで投票所においてる筆記用具がボールペンじゃないの?鉛筆とかおかしいだろ2025/07/14 11:33:5734.名無しさんkWbHe安倍晋三以降、信用されてないのよ、国が。2025/07/14 11:34:1035.名無しさんc0qgR消しゴム使って書き換えは、監視環境で手間的に無いだろ。カバン持ち込んでいるから、持ち帰り、すり替えはありうる。2025/07/14 11:34:4936.名無しさんg1HeL絶対につかまらないようにします笑2025/07/14 11:36:0637.名無しさんPHK0zお前らって受験の時もボールペンだったの?2025/07/14 11:36:2238.名無しさんMFsvn選挙に行かない奴ほど良く騒ぐ、これ豆なwww2025/07/14 11:36:2439.名無しさん12hDt監視なんかほとんど機能していない。別室に待機する書き換えアルバイト員たち2025/07/14 11:37:3140.名無しさんhx3Xnそんなの聞いたことないわこういうデマがあるというデマ記事だろ2025/07/14 11:37:3541.名無しさんQ8mvP>>1集計機械で結果いじれるし、票も量産した票を混入できるし不正選挙なんてやりたい放題の国日本。犯罪者が政治やってる2025/07/14 11:37:5542.名無しさんnghMh中国共産党なら認知戦で仕掛けてくるだろ不正よりも情報工作のほうが効果的2025/07/14 11:38:0543.名無しさんGMke1>>32それな今回の7/20なんかいいサンプルだよ各地域で祭りとかイベントとか多いからそういう日の開票作業に志願するやつは自然と"そういう"役割を担わされてるやつということになるどこの宗教団体が"そういう"役割を振ってるんでしょうねぇ(笑)2025/07/14 11:39:1644.名無しさんeYEcI選管ぐるみの不正は過去に実際あったからな得票0に疑問、香川県選管が指摘 高松の不正開票事件https://www.nikkei.com/article/DGXNZO74433320Y4A710C1CC0000/2025/07/14 11:39:4145.名無しさんUYpHk>>41こういう名誉毀損は警察が書いた自宅に踏み込んでさっさと逮捕されるべき2025/07/14 11:41:5246.名無しさんtsXld四の五の言わずに偉い人を目指せばよくないか?2025/07/14 11:43:0347.名無しさんE0jvrまた共産党か2025/07/14 11:43:1548.名無しさんu4nXu都議選は、いろいろ疑わしかったな。必死に言い訳してる東京都選挙管理委員会も、なんだかな?疑われた時点で、恥じろ!かと思えば、参院選の期日前投票でも、不手際が続発。東京、横浜、福岡、長野、山形県、…緊張感がたりないのか、誠実に仕事をしようという気がないのか、わざとなのか。2025/07/14 11:43:3849.名無しさんZEm6d>>5やるとしたらそっちのほうが良いかな開票作業でやるのは困難2025/07/14 11:43:5350.名無しさんH1Hotじゃあ炙り出しで書くわ2025/07/14 11:45:2751.名無しさんQw6Y8>>37むしろ投票用紙に鉛筆で書き込むという話をここ最近の不正騒動で初めて知ったわ用意されてるのでしか記入したことないから2025/07/14 11:45:3252.名無しさんsGYxW同じ兵庫でも姫路の田舎あたりは公務員労組に県民連合の立憲共産一色だから全く信用はしていない2025/07/14 11:45:3353.名無しさんnC2Vf>>1でも犬HKがニュースで特大デマ報道してたぞボールペン使うと折った投票用紙時に文字が移って書いた字が読めなくなると投票用紙を横に折って文字を重ねてインクが移った映像を流してたが、投票用紙は縦に折るように縦線が入ってる有り得ない折り方見せて「ほらダメだ」と2025/07/14 11:45:3454.名無しさんN5poz選挙始まって2日目には期日前投票してきた投票に来た人他に誰もいなくてお出迎え状態に緊張したぜ2025/07/14 11:46:5255.名無しさんnghMhネット時代にアナログ的な介入なんてコスパ悪いだろ認知戦にすれば誰が当選しようが関係ない誰かしら当選するのは変えられないんだし2025/07/14 11:48:5856.名無しさんUlsjrこういう火消し記事が出るってことは不正してると自白してるようなもんだな2025/07/14 11:52:1857.名無しさんQw6Y8>>40ほんとそれなデマではなくて、ただの報道されてきた事実不正開票はロシア、アメリカ、パレスチナだとかの出来事ではなくて、日本でさえも起きて何度も取り沙汰されてるのになんで不正開票を報道してきたメディアがここにきてデマ騒ぎだと言うのかまあそこには「取材の結果によって得た事実ではなくて、憶測によるものはデマ」という事ではあるだろうけど検証や事実確認もせずにデマと報じてないで、もうちょっと以前みたいに取材すれば良いのにな2025/07/14 11:53:3258.名無しさんko2XN今日投票しに行ったけどメチャクチャ狭いし、至近距離で何人も見てるからえんぴつで書かないと無理だわ2025/07/14 11:53:3559.名無しさんUlsjrつまり今回、不正によって自民が圧勝するシナリオなのかなだから騒がれる前に火消ししてる2025/07/14 11:56:1360.名無しさんnVfa1でも票集計は外注やアルバイトでしょ操作されてる可能性はあるよ2025/07/14 11:56:4361.名無しさんkWglfでは私は人の心を信じてフリクションで堂々と書こう。2025/07/14 11:56:5762.名無しさんjnlL5そういや選挙って無記名なんだっけ不正することが悪いことだとは思わんけど、普通に考えたら不正し放題だよなあ2025/07/14 11:59:3663.名無しさんkWbHeほんとに、安倍晋三のせいで余計な揉め事が増えましたわー。2025/07/14 11:59:3964.名無しさんN5poz>>59心配しなくても過半数割れ票はかなり分散すると思うし支持する政党があるなら面倒がらずちゃんと投票に行くことが大事かと2025/07/14 11:59:4165.名無しさんkWbHe>>62開票作業を見学に行ったら?2025/07/14 12:00:1266.名無しさんHPLCb>>59自民というか新興政党に来られると困る既成政党の連中だね2025/07/14 12:00:2367.名無しさんnVfa1小さい投票所とかなら皆顔見知りでな2025/07/14 12:03:1868.名無しさんNO3qj>>53縦におるのが普通でしょ?2025/07/14 12:03:2569.名無しさんwYyDX自民党のスパイだろ2025/07/14 12:03:5570.名無しさんvHIg8消しゴムはないと思うが例えば名前が一郎を二郎にすれば線を1本加えるだけで無効票になるからそっちが怖いな2025/07/14 12:06:2171.名無しさんLM8rQ今後通勤手当に課税するって話が一人歩きしたり兵庫県がアレなったりとんでも理論信じるやつを減らす教育が必要だな2025/07/14 12:07:1772.名無しさん7kQmK選挙管理員が軒並み信者ならやりかねないだろうな。実際に目撃談があったのでは?2025/07/14 12:07:3573.名無しさん38Z7Q>>68だから記名は重ならない様に折るように縦線が入ってる犬HKニュースでそう折らずに記名が重なる折り方をしてたって話だが同じこと繰り返し言わないと理解出来ない馬鹿かw2025/07/14 12:08:0074.名無しさんDsXSf油性マジック持参するわ2025/07/14 12:08:4775.名無しさんLM8rQ投票用紙改竄されるから安全にネット投票にするか笑2025/07/14 12:10:0276.名無しさん3RBZZ壺議員が再選した時 やってるなと思った2025/07/14 12:10:2377.名無しさんDsXSf自分が投票した内容が自公維新共産社民立民なんかに書き換えられたらたまらんからな2025/07/14 12:10:4778.名無しさんvHIg8無記名投票も勝手に書かれる危険はあるから俺様でもドラえもんでもいいから書くべき2025/07/14 12:11:0779.名無しさん38Z7Q>>68縦線が入っていて横に折る折線が縦に入ってるから縦折りと表現する人間もいるしどっちでも良いがhttps://images.app.goo.gl/wkQXQEiqYLPdbeDs92025/07/14 12:12:4480.名無しさんp2XA7ソースが毎日新聞じゃんデマだから鉛筆で平気→書き換えられるのでは2025/07/14 12:13:4881.名無しさんw54VO兄夫婦はマジック持って行って書いたよ。2025/07/14 12:15:0682.名無しさんPLOIh人の使った鉛筆を使いたくないから、ボールペンでいく2025/07/14 12:16:5983.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWElEJhb消しても紙は凹んだ侭だし消しゴムで消すなんて面倒な事はしないだろう。投票用紙の書き方も知らないおばちゃんを何処かのおばちゃんが連れて来て略称で良いよとか隣で指導してた、それは駄目ぢゃね?とはおもたwww2025/07/14 12:17:4484.名無しさんesAko>>73隅っこに書けば映るんじゃないの?書き方は決まって無いんだしちっちゃい文字やひらがな・カタカナ縦でも横でも2025/07/14 12:17:5085.名無しさん7V7Azそんなに心配なら筆跡強く大きく書けばいい消す気失せるやろ2025/07/14 12:18:1486.名無しさんoNCZPまあ、気持ちは分かるからボールペンは持っていけ2025/07/14 12:18:2887.名無しさんamhtuアンチ乙プロは政治家本人をすり替えるから選挙結果に左右されないぞ2025/07/14 12:18:4188.名無しさんN5poz>>79そもそもだけど投票前に折るのかどうかggったら投票用紙て折っても開くようにできてるらしくて折らなくてもいいんじゃね投票所に置いてある鉛筆で書いたけど万が一文字がかすれたりするのも嫌だから折らずに投票箱入れたわ2025/07/14 12:19:0289.名無しさんvZrp6投票所にボールペンあったけど2025/07/14 12:19:4490.名無しさんln7gI選挙とか一切の例外なく改竄されているからな?証拠もあるぞ?2025/07/14 12:19:5891.名無しさんoUN1r不正があるかどうかは別として自民党も公明党も国民から信頼されてないから疑われてるんじゃないの?そういう政治をしてるから疑われるんじゃないの?2025/07/14 12:21:1192.名無しさんOg9WE>>90あるぞ?てあるのか無いのかわからないてこと?2025/07/14 12:22:5993.名無しさんxQhgm不正はあるだろうし、過去に例もあったが書き直したりするまではしないと思うめんどくさいと思うが、このめんどくさそうの裏をかいてやる可能性も0とは言えないなw2025/07/14 12:24:3894.名無しさん38Z7Q>>88いや俺が言いたいことは犬HKデマ報道の件なキャプあれば貼りたかったが誰がこんな折り方すんねんってw2025/07/14 12:25:1995.名無しさんln7gI世の中に「ランダム」など何一つ存在しない選挙のみならず人気投票も賞品の抽選も受験や資格の合否も何もかもが改竄された出来レース2025/07/14 12:25:2096.名無しさんhM548それだけ国に対しての不信感が募ってるってことだろ政府が真面目に仕事してればこんなこと言われない2025/07/14 12:27:4397.名無しさんuXiEQボールペンで困るやつなんて居ないよな?w2025/07/14 12:27:5398.名無しさんN5poz>>94ああそういう事か2025/07/14 12:28:3499.名無しさんopiR3心を支配されてるから何を言われても疑いの念を濃くしてしまう2025/07/14 12:29:28100.名無しさんPfDPH参政党って書くとね消されるんよ発狂したパヨクにね(´・ω・`)2025/07/14 12:30:26101.名無しさん5NL56でもお前ら投票行かないじゃん2025/07/14 12:31:12102.名無しさんxRSH8>>88あれ周囲に見えないように一応折るけど、開票作業で開くの面倒だから投票箱に入ると自然と開く紙なんだよね。それでいて筆記もしやすい。確かユポっていう日本製紙の紙が長いこと採用されてる筈。2025/07/14 12:31:48103.名無しさんopiR3秘密投票の原則があるから周囲の人に見えないように折ることが可能になってるだけでしょ。2025/07/14 12:32:56104.名無しさんQw6Y8>>79折り目付きの投票用紙なんかあるのか記入用に置かれてるのがボールペンじゃなくて鉛筆だったりとか本当、地域だか投票所だかで色々違うんだな2025/07/14 12:33:41105.名無しさんhhNrD過去に読めない漢字で書かれて投票されてたやつは外国人による不正だよね2025/07/14 12:33:42106.名無しさんjc2Xw>>41そう思ってるならご自由にやりたいようにやればいいそうすりゃあなたの望み通りの政治になるし日本になるんだろ、良かったな2025/07/14 12:34:49107.名無しさん5UAzuマジかじゃあ消されないように投票箱に彫刻刀で彫るわ2025/07/14 12:36:55108.名無しさんN5poz>>105それは他人の選挙権を奪って偽ったのかただの帰化人なのか2025/07/14 12:37:03109.名無しさん2n1AK横に折る人がいないと勘違いしてる2025/07/14 12:37:05110.名無しさんsnBnw>>7いくらかかるんやなんぼいるんやアホかいな2025/07/14 12:37:20111.名無しさん6a5WXこれは・・・・デマとも・・・・2025/07/14 12:38:39112.名無しさん38Z7Q>>104ググったら折線入って無いとこもあるんやな俺んとこは全部このタイプhttps://images.app.goo.gl/TmYHKRLmPNtd7T7f82025/07/14 12:39:17113.名無しさんQw6Y8>>89鉛筆な投票所があるなんて最近初めて知ったわうちの地域だと鉛筆は持ち込まないとならないな2025/07/14 12:39:28114.名無しさんbFEK9>>104市議の投票用紙って色々あるよ2025/07/14 12:39:42115.名無しさんopiR3自分が住んでる選挙区の開票作業なら見学が可能なはずだから疑ってる人は見学の予約を入れてみなよ2025/07/14 12:40:58116.名無しさんQw6Y8>>112てっきり統一されてるものだと思ってたよ2025/07/14 12:41:45117.名無しさん38Z7Q総務省管轄で「統一」されてると思ってたわ🏺w2025/07/14 12:42:50118.名無しさんtw02C開票立会人 開票事務の執行に立ち会い、公正に行われるよう監視します。具体的には、開票手続きの立ち会いや投票の効力の決定に際しての意見陳述などを行います。 その人数は、3人以上10人以下です。総務省のサイトから引用人数は知りませんが開票には立会人がいますよ2025/07/14 12:42:55119.名無しさん6a5WX>>115俺は身内に元選挙管理員いたからなー。見ても分からんよ2025/07/14 12:42:57120.名無しさんQw6Y8>>114二十年投票してきてるけど知らなかったよ2025/07/14 12:43:44121.名無しさんpM2ie箱から投票用紙引っ張り出して書き換えてるの見たことあるわ2025/07/14 12:45:59122.名無しさん0Sd3F>>116市区町村選は紙が大きくて文字が多いと儲かる人もいるとかですかね?2025/07/14 12:46:30123.名無しさん6a5WX一番怖いのは老人ホーム寝たきり老人の自動書記な2025/07/14 12:46:46124.名無しさん1W5Tv>>110いくらでも使うだろ後で税金で賄うんだから2025/07/14 13:03:32125.名無しさんOferp>>3それが一番正しい わいもそうしてる2025/07/14 13:05:02126.名無しさんOferp>>8そっちの方が不正される2025/07/14 13:05:33127.名無しさんOferp>>13ボールペン持って行って書こう 自分が出来るだけの事はするべきだ2025/07/14 13:06:27128.名無しさんOferp>>15投票所がボールペンを投票者に貸すべきだと思う2025/07/14 13:07:52129.名無しさんjPEVw消す必要はないただ捨てるだけだろ2025/07/14 13:10:48130.名無しさんOferp>>33うん2025/07/14 13:13:10131.名無しさんOferp>>37投票は書くのが名前分の5文字ほどだけだろw その程度を書き損じるなって話よwテストみたいに何十問も色々書くわけじゃない2025/07/14 13:15:43132.名無しさんzShidそもそも役人がしてることに信用が無いので2025/07/14 13:18:46133.名無しさん3PBxm令和で投票とかザルだなwwwwww政府の犬が沢山いるからなwwwボランティアとかwww2025/07/14 13:18:47134.名無しさんD27mS投票が鉛筆なのは投票用紙が普通の紙じゃなくペンのインクの種類によっては擦ると消えることもあるからなんだよな2025/07/14 13:21:07135.名無しさんOqFIQ>>15馬鹿ワロタw鉛筆書きは長年ずっと問題になってるがイギリスも伝統的に鉛筆使用でやはり問題になってる2025/07/14 13:21:40136.名無しさんmh3Sqスマホで撮影してSNSに載せてるのいるけどスマホ撮影許可出るの?2025/07/14 13:22:45137.名無しさんAJx4H選挙の最も楽しいところはユポ紙に鉛筆を滑らせる書き心地を堪能するところだというのに2025/07/14 13:23:08138.名無しさんjerepまぁ、消されるかの陰謀論者的な話ははともかく鉛筆じゃなきゃいけない理由もないしねwてか、無所属が当選しても当選後自民入りする事もあるからなぁw去年ぐらいにニュースになってなかったっけ?2025/07/14 13:24:21139.名無しさんCzmO5ボールペンやマジックを持ち込まれても実害はないんだから、一々記事にする事ないよな。2025/07/14 13:24:26140.名無しさんOqFIQアメリカも色々あるが一部はパンチカードやな、穴あけする方式少なくとも記名投票はやめるべき選挙委員会が勝手に解釈して無効票にしたり有効にしたり自由自在マークシートでええやん2025/07/14 13:24:35141.名無しさんtvXQO鉛筆で書かれたのを、消して書き直すとか。それを気づかれずに、何千、何万表をってすげーアホだな。2025/07/14 13:28:36142.名無しさんMJvRGなんせ政権与党が呼吸をするがごとく裏金作りなんてしてたご時世なんで。票の書き換えとか絶対にありえない話でもないような気がしたりして2025/07/14 13:29:47143.名無しさんtdr8d出口調査の精度が高いのはなんで?2025/07/14 13:30:25144.名無しさんhx3Xn>>143統計学を学べば分かります2025/07/14 13:33:34145.名無しさんNWlaV実際は各党の代表が監視してるからそう簡単にすり替えたり書き換えたりはできないけどな2025/07/14 13:36:08146.名無しさんRybhiマスコミは開票作業を監視する必要あるな2025/07/14 13:39:09147.名無しさんRybhi>>138それはもう防ぎようがない自民がストレートに当選するよりはよほどマシ泡沫に投票すると死に票になるからね2025/07/14 13:40:41148.名無しyI3VM佐藤さおりの件の方が謎だろ2025/07/14 13:45:34149.名無しさんhWUPC2013年香川で投票結果持ち去りがあった何で記入しても関係ない2025/07/14 13:47:37150.名無しさんjerepまぁ鉛筆じゃなきゃダメなところがあって、書き換えとかそう言った陰謀論が心配なら鉛筆の芯が折れる直前ぐらいまで筆圧強く書いてやりゃ良いww2025/07/14 13:50:54151.名無しさんRtxWXインテリア濱田 @愛媛砥部町 壺草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者在ニチ北朝鮮人のつうめい草加壺闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるからこそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!妬ましい人間がいると●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってますもう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)赤の他人様を付け回し その行動先に先回りして仲間と一緒に犯罪そのものの不審な行動繰り返してますw愛媛県は松山市 伊予鉄高島屋東側 歩道橋のそばの道路を壺だか草加だかの怪しいオバサン信者と一緒に 自転車でうろうろ一瞬歩道橋下の自転車置き場に一瞬停めて、その場を一秒離れてすく戻って来て即自転車に乗り逃走w嫌がらせバイト代もらっても収入申告せず脱税犯罪虞犯wこんなことやってても 警察は壺だか草加警察で捕まらないそうなので(笑)ぜひ通報、拡散して下さい2025/07/14 13:51:03152.名無しさん0jTE7そういえばどうやって数えてるの?人間ミスをするものなんだから3重のチェック体制が必要なんだが2025/07/14 13:52:46153.名無しさんRybhi別に書き換えなくてもいくらでも数字操作できるでしょ書き換えはデマ数字操作に目をいかせないためのな2025/07/14 13:53:08154.名無しさんRybhi>>1521枚1枚数えるの面倒だから大体何枚って数える奴いたら終わりだもんな2025/07/14 13:54:18155.名無しさんtdr8d>>144書き換えられたら誤差が出ないとおかしいでしょ2025/07/14 13:55:41156.名無しさんbpC0q>>152聞いた話では紙幣を数える機械を導入して数えているとか?これもデマですかね?2025/07/14 13:56:16157.名無しさんRybhi>>156候補ごとに仕分けするのが人の手でやるから手間は数えるのと変わらない2025/07/14 13:58:58158.名無しさんkkGgn不正は毎回どこかである鉛筆だと書き換えられるとか噂が錯綜してるが何らかの不正はあるので全ての可能性に対処したい2025/07/14 14:00:15159.名無しさんRybhi書き換えはないよ開票作業中にそんな面倒なことできないただし、数字の操作は絶対にやってる2025/07/14 14:04:51160.名無しさんRybhi書き換えはバレたらアウトだけど、数字の操作はバレても「間違えちゃったメンゴ」で誤魔化せる2025/07/14 14:05:32161.名無しさんbpC0q今、選管に聞いてみた。あり得ないと返された。そもそもボールペンだろうがサインペンだろうが二重線で消せばそれはそれで通ってしまうから鉛筆書きだからは意味がないと返された。しかも開票現場は一般に公開しているから見たい人は双眼鏡を持ち込んで見ているとのこと。こういう噂や詐欺行為もどきに惑わされることなく疑問に思ったたら即確認する行動を身に付けようぜ。2025/07/14 14:07:21162.名無しさんRybhi>>161マスコミも監視してるからねマスコミは民主主義要なのでただし、数字の操作誤魔化しは監視できない第三者が数え直しする必要がある2025/07/14 14:10:06163.名無しさんJQvgA早くネット投票にならないかな2025/07/14 14:10:10164.名無しさんuKr6iニュースになるって事はガチって事か。だいたいせんかwの人員が与党の仲間なんだから怪しいわな。ボクシングの試合でフィリピン対日本で審判が全員フィリピン人みたいなもんだろ。野党も監視員として居ないと駄目だ。参政党に法改正してもらおう。2025/07/14 14:21:32165.名無しさんRybhi>>164野党も監視役いますよ2025/07/14 14:22:14166.名無しさんLdqPR>>161だから書き換えなんぞ問題になってないってどの結果を採用するかで決まってるって話よ2025/07/14 14:27:37167.名無しさんPrgmM>>25投票用紙は紙製じゃ無い折っても時間が経つと紙が開いて集計時に手間が少なくなるようになっているその素材の材質上ボールペンなどのインキはのりにくく書きにくい逆に鉛筆などの炭素は相性が良く書きやすいから未だに鉛筆が使われている2025/07/14 14:28:41168.名無しさんPrgmM>>156デマ2025/07/14 14:29:53169.名無しさんRybhi例えば開票結果を受けてマスコミ各社が持ち回りで票を数えればいいA社、B社、C社の数値が一致したなら晴れて当選3社の買収は相当難しいだろうし来週持ちかけた時点でニュースネタ提供することになる2025/07/14 14:30:35170.名無しさんPrgmM>>167すまん紙製じゃ無いは書き間違え普通の紙製じゃ無いが正解2025/07/14 14:31:24171.名無しさんRybhi書き換えなんて面倒でバレたら終わりのリスク背負わない数字の操作は確実にあると思うよ2025/07/14 14:32:15172.名無しさんyOXPR何十枚何百枚も消して書き直すわけねーだろ。2025/07/14 14:33:31173.名無しさんx9yFO開票作業をネットでリアルタイムライブ配信したらいいんじゃね2025/07/14 14:36:07174.名無しさんtGS1dえんぴつである必要がないからねマジックとかボールペンにすればいいだけなのにそうしない理由がある2025/07/14 14:40:33175.名無しさんRybhiもし不正するとしたら書き換えではなく数字操作書き換えは手間かかる上に書き換えてる作業バレバレ数字操作は簡単な上にバレても間違えちゃったで済む2025/07/14 14:41:59176.名無しさんtGS1dまぁ数字の操作は簡単にできるってことw少し考えればわかるはず逆に操作できないと思ってるやついないでしょw2025/07/14 14:42:11177.名無しさんebKtGマイナカードでオンライン投票出来るようにしろ2025/07/14 14:42:32178.名無しさんuKmkoつばでコーティングするんだよ2025/07/14 14:44:21179.名無しさん6WnWf一票は入ったはずなのにゼロになってた事件とかあったな2025/07/14 14:47:38180.名無しさんs33hi国の行く末決めるのにリアルタイムで開票全部写さないのはおかしい2025/07/14 14:49:25181.名無しさんKteUlおいお前ら、近所の開票作業立ち会えるらしいぞw2025/07/14 15:02:39182.名無しさんQewjQ米大統領選で民主主義の根底を揺るがす何たらジャンプとかを散々見せつけられているんで2025/07/14 15:17:15183.名無しさんGIMuPまあでも、カルトなんかがかかわってるわけだし、やってる感じはあるだろ何かおかしい感じはあるだろ?2025/07/14 15:23:24184.名無しさんLpyIw10年以上前から言われとるよねhttps://youtube.com/shorts/NQ7iFWBOPkUhttps://www.youtube.com/watch?v=hIDZk0YmZDI2025/07/14 15:36:46185.名無しさんvqBag正直金で票なんてどうにでもなるよな2025/07/14 15:42:00186.名無しさんNelSwボールペンで強めに書くがナニカ?2025/07/14 15:44:33187.名無しさんp52x5嘘だと言い切れないのが日本の選挙2025/07/14 15:51:06188.名無しさんktALX期日前投票に身分証いらない時点でやってるでしょ?2025/07/14 15:57:12189.名無しさんZz3Aw>>5そっちの方が効率がいいよな車で運んでる途中に人目につかないところで、なんてことが技術的には可能トランプは大統領選で10万人動員して投票から運搬まで監視したらしいよおまいらも監視する用意できてるか?2025/07/14 16:00:18190.名無しさんZz3Awまず投票用紙のユニーク化も考えろ投票用紙そのもののコピーを防がなければ意味がないその上で全量スキャンして後に自分の投票が反映されてるかチェックできるようにしなきゃな2025/07/14 16:02:41191.名無しさん4y82gアルバイト急募投票用紙の候補者名を書き直すどなたにでも出来る簡単なお仕事です2025/07/14 16:06:16192.名無しさんLpyIw>>190住民票みたいにコピー防止印刷は必須ですね2025/07/14 16:08:15193.名無しさんUJ1uCペンも消えるものあるからね2025/07/14 16:08:28194.名無しさんDVaKH何度も開票作業に従事したけど、やれるならあの重い開票箱を準備して中身を偽装して入れる位の作業が必要、入れ替えた投票箱を隠す必要もあるし投票数の誤差をどうやってごまかすのか思い浮かばないどの段階でも第三者の監視付きだから、不正はほぼ出来ないと思うけどね全員がグルなんて妄想は書くなよ?2025/07/14 16:25:04195.名無しさんDVaKHあと割と多いのが政治家への恨み辛みを書いたり政党批判を書いたりしてる票気持ちは伝わってるけど俺等自治体職員にしか伝わらず訴えたい奴等には届かないから、素直にその対抗馬候補の名前を書いた方が有効だよ俺等が無効票扱いにするだけだから2025/07/14 16:34:39196.名無しさんFq4Ee投票結果を決めるのは投票者ではなく集計者だ by プーチン戦後80年近い独裁政権の日本も余裕だろ2025/07/14 16:35:40197.名無しさんHGjzO消すも何も本当なのか 怪しいもんだな 政治教育もやってこなかったいやらしい奴等だぞ2025/07/14 16:36:00198.名無しさんVaQWOマジックペン持ってくわ2025/07/14 16:42:34199.名無しさんZj1p2参政党に入れたら自由移民党連立政権になりますよいいんですか?2025/07/14 16:43:01200.名無しさんjZ5b2まあ投票数の減少は投票に行く人間が減ったから、って理由が100%ってわけじゃないだろうしな2025/07/14 16:43:23201.名無しさんhpuZsてか投票用紙って選挙終わった後も保管してるの?2025/07/14 16:45:29202.名無しさんmHaQ0不正は可能にみえるよなあ人という証拠がのこるのでメッタにやらないとおもうが。応援された側のダメージもでかい。デジタル投票推進とか関係してそう。前日投票もザルっぽいというかほぼザル状態にみえる。てきとうすぎ、時代おくれ感あるけどマイナ保険証推進と、不正利用がー、これと同じものをかんじる。紙の投票用紙だと、不正投票がー!まずは投票所、開票作業、録画監視だけで十分じゃねっておもう2025/07/14 16:48:06203.名無しさんDVaKH個人的にはネット投票を解禁しても問題無いと思うけどね国民番号は配布済みだし紐付けすれば良いだけだからおそらく、まだネットの仕組みを理解できていない人が多いから不安があるんだろうけど、ちゃんと監視すれば出来ると思うよ2025/07/14 16:52:56204.名無しさんW07dK明確に否定せんのんか?w2025/07/14 16:53:32205.名無しさんIBglE>>8昔は賛成派だったけど現状を見るに絶対やばいことになるw2025/07/14 16:58:23206.名無しさんu7sFeこれ、確か一般人でも開票作業の見学(監視)できたと思うぞまあ、今はもう、監視カメラの時代だけどな2025/07/14 17:00:43207.名無しさんDVaKH>>206うちらの頃は町内会に声掛けしてたらしい開票所で町内会長に挨拶したことある今どうなってるか知らないけど基本一般人じゃないかな2025/07/14 17:06:22208.名無しさんUlsjr>>196それ言ったのマルクスか誰かじゃね2025/07/14 17:08:16209.名無しさんpWrYC公明党に書き換えられるらしい2025/07/14 17:10:32210.名無しさんpWrYC自前のボ−ルペンで書けよ2025/07/14 17:11:59211.名無しさんxi4Ki参政党に入れたら自由移民党連立政権になりますよいいんですか?スポンサーは統一教会と○党と○党なんだろうなまっ、野党の票が割れる程有利な所と言えば...参政党とは自民党の一部である壺(安倍晋三 高市早苗 萩生田光一ら)の別働隊自民党が選挙で負けることで党内の保守本流(岸田文雄ら)やリベラル(石破茂ら)を追い出して日本を乗っ取ろうとしてる壺の奴ら実は日本人ではない奴ら2025/07/14 17:18:29212.名無しさんnghMh>>203中国ロシア北朝鮮に何度も攻撃されてるわけだし避けたほうが無難だと思うけどなサービス妨害だけならまだしも、関係者がフィッシングで釣られてKADOKAWA、DMMビットコイン、JAXAみたいに侵入されたらシャレならん2025/07/14 17:18:41213.名無しさんZz3Aw>>194どこかの自治体では投票数が住民数を超えたこともあるその時に全て無効にはならない結局やったもん勝ちさ期日前投票でも投票人数と投票用紙数のチェックなんてほとんどしてないと思うよもし違ったとして、どれぐらいなら無効にするかなんて決まっていないし、仮に無効になったとしてもやり直ししないからな確か、今回の期日前投票ですでにどこかでミスが起きてたけど、それにちゃんと対応してなかったはず2025/07/14 17:19:02214.名無しさんCGsIoんな暇なことしねーよw2025/07/14 17:20:45215.名無しさんZz3Awこれだな選管側のミスでもやり直ししないそういうことだ横浜市神奈川区選管、政党と候補者名を誤掲示 168人投票、無効もhttps://www.sankei.com/article/20250707-OATKVHT5XFJZTCC7SRVNOJVR54/?outputType=theme_election2025,2025/07/14 17:22:03216.名無しさんDVaKH>>212俺はやられたら痕跡辿って証拠になるし防衛手段の検討になるから、企業を守ったり国防の観点でも解禁していい派2025/07/14 17:22:26217.名無しさんZz3Aw>>214巨万の富がかかっても?それにしても何故こんな原始時代みたいな投票システムを変えないんだろうな誰にとって都合がいいのか?少なくともロスト30年の間ずっと同じなんだぜ2025/07/14 17:24:38218.名無しさんYnH01文明が遅れてる地域は大変だねうちの地域はとっくにタブレット投票だから2025/07/14 17:27:11219.名無しさんj3mK0>>1まじで?2025/07/14 17:27:44220.名無しさんDVaKH>>217実際に不具合が露見できていれば、被害は最小限で済むんだよ不正が見つけられない状況が一番問題犯罪は無くせないから、その方法を学び被害を少なくするのが現実的100%なんて無理なんだから2025/07/14 17:27:46221.名無しさんnghMh>>216証拠あっても中国ロシア北朝鮮には結局は手を出せてないわけだけどな。ロシアの大手グループなんか10ヶ国連合捜査でもまだ潰せてないはずだし最近は月に50社レベルでやられてるから、確かにもはや国防レベルで考えて、防衛手段の検討に繋げようというのは悪くない考えだとは思うけども2025/07/14 17:29:50222.名無しさんnghMh>>216最近、自衛隊などがハッカー組織に攻撃できる法案は通したみたいだから、政府も多少は対策を考えてはいるんだろうけど、自分はまだ少し不安ではある2025/07/14 17:33:15223.名無しさんDVaKH>>221日本が他国から干渉を受けたという事実を国民が共有出来ればその国を国民は警戒して、敵国認定するかもしれないでしょその事実が大切だと思うのさ2025/07/14 17:41:46224.名無しさんshipV自民党が不正しまくりそうよな2025/07/14 17:47:26225.名無しさんnghMh>>223相手は怪物なので、現状本気で狙われたらやられるのは確定的だと思うインドネシアや台湾もやられてるわけで被害が少なく済めばノウハウ蓄積や法改正に繋がるかもだけど、場合によっては一発中止の方向になりそう2025/07/14 17:47:37226.名無しさんaUPoQ>>「投票用紙が書き換えられる」「開票所にスパイがいて結果を操作している」といった、意図的な「不正選挙」に関する言説だ。>>そんなデマは今、ネット上に限らず、街角でも、まことしやかに語られている。「ほんとかぁ?」と、ネットで調べる習慣はないのか?2025/07/14 17:48:36227.名無しさんnghMh>>225インドネシアと台湾の話は政府管理のインフラという意味ね。少し古い話だとインドもやられてなかったかなアメリカだって大手企業レベルならボコスカやられてるしな2025/07/14 17:50:19228.名無しさんDVaKH>>227ネット上は今も情報戦の最中だからね軍事にも興味あるから情報漁ってるけど、F-35の情報はほぼ中国は手中にしてるみたいよ2025/07/14 17:53:32229.名無しさんnghMh>>228投票用紙を書き換えるなんてコスパ悪い話よりも、iSOON社みたいなとこにネットで認知戦(情報戦)を仕掛けさせて民意を動かしたほうが効率的だろってね台湾は中国から認知戦やられてデモまで先導されたみたいだし2025/07/14 17:58:35230.名無しさん4EfjYなぜ鉛筆で書かせる 怪しい!2025/07/14 18:00:18231.名無しさんDVaKH>>229台湾にいる中国人は「台湾はいずれ我が国の物」って隠しもせずに言うからね香港で味を占めてるし、ただオードリータンのような人がいるかぎり簡単に併合はされないと思う他スレで書いたけど、中国の物理的台湾進攻は、あなたが書いている通り今のやり方が有効だと思ってるみたいだkら無いと思う2025/07/14 18:04:26232.名無しさんDVaKH>>229それと台湾人は民間人が率先してファクトチェックしてるよ2025/07/14 18:06:13233.名無しさんDVaKH>>229スレ違いになったけど、この辺で止めておきますあなたの懸念は十分伝わりました2025/07/14 18:07:58234.名無しさんoC9H9架空の政党と候補者を掲示なんてことやってるから信用度ゼロなんよ2025/07/14 18:08:02235.名無しさんUpAtvスズリと筆持参で2025/07/14 18:08:28236.名無しさんKvMUk俺は筆ペン持ってくわ2025/07/14 18:12:25237.名無しさんGUi2tほんと一度も行ったことがないって事かぁってかここまでして妨害したいんか?公明党やら共産党は投票率が増えるとヤバいのはわかるけどさ2025/07/14 18:12:58238.名無しさんHADeH自分が入れた投票用紙が正しくカウントされてるかわからない全投票用紙をスキャンして公開したらいいさらにマークシート方式にしたら間違いも少なくなるしな2025/07/14 18:15:22239.名無しさんHUPbJ集団ストーカーの闇バイトをさせられている大阪府吹田市立豊津第二小学校の小学校低学年児童(壺・草加)です。小学校1年生の身空で、「横田めぇぐみぃぃ!!!!!!!」などと、朝っぱらから豊津第二小学校に登校中に、敵対組織について絶叫させられている、赤とピンクのランドセル壺草加女子もいます。かわいそうなので、助けてあげてください。通報・拡散してあげてください。https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj関係者(全員大阪府豊中市千里中央に勤務)↓↓↓■上野泰子(朝鮮名不明)40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代をふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。■森美保(朝鮮名不明)40代中年女性。ちょっとやせたハリセンボンの近藤春菜。身長160センチ台前半。眼鏡。集団ストーカー(犯罪)に加担。■中野淳子(通名)、島川由美(背乗り)上記に同じの日本人に嫌がらせストーカーして稼ぐ盗聴盗撮家宅侵入犯の仲間。必死になって自分たちの名前をNGワードに登録してる、坪草加。他人の家に監視カメラ仕掛けて、盗聴盗撮してネットも盗聴してみんなを監視してるから、世界の支配者なんだそうです。ただの出歯亀やん。■浅野 奈津(通名)統一教会 集団ストーカー犯罪者 黒尽くめのロンスカバンギャゴスロリ折衷スタイル乃木坂黒髪ロング Kpop マニア闇バイト代は申告ブッチ所得脱税 推しに貢ぐ■武田 博子(某カルトの集団ストーカー斡旋業者1号)■木下 典子(朴典子・某カルトの集団ストーカー斡旋業者2号)「ちゃんとしろ!!ちゃんとしろ!!」が口癖のくせに、自分で「ちゃんと」自首できないみたいなので、皆さんで通報して自首を手伝ってあげてください。所轄署は豊中警察署です。強 制 送 還日本人に集団ストーカーして闇バイト代稼ぐ反社カルト(壺・草加)↓↓↓■自転車に乗った集団ストーカーの前科犯爺毎日毎日朝7~8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。お仲間の物干し下着狙いの不審車&不審自転車がこの付近の路上を19~24時頃に毎日毎日うろうろ徘徊中。毎日絶対に居るので、何してるのか声をかけてあげてください。出現場所は上記URLに詳細あり。梅田交通江坂営業所の草加統一ストーカータクシーもいるよ!■なにわ502 ひ86-24 シルバーのハッチバック集団ストーカー不審車夜6~8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。故障でもないのにハザード炊いて不自然に交差点5メートル以内に駐車したり、停車中の別の車の後ろにぴったりつけて停車しておいて、急発進したり、左にウインカー出しといて急に右に曲がったりの不審運転集団ストーカー車両。■セブンイレブン 吹田豊二店前の歩道女性の服装をじろじろ見て「暑そうやな」と声をかけて来る、半そで半パンでチャリ漕ぎの30代の変態おぢが出没。犯罪収入も雑収入として申告の必要がありますが、もちろん闇バイト代の所得税は納めてません。こいつらの悪事を拡散、通報して下さい。2025/07/14 18:20:28240.名無しさんpIgZM消しゴムごしごしで消して書き直すより二重線引いて訂正のほうが早いし動きわかりにくいだろ2025/07/14 18:22:02241.名無しさんwZqsRこういうのは昭和の頃からあったネットに書き込まれなかっただけだ2025/07/14 18:22:09242.名無しさんfAzXS魂の一票だからなせむて筆ペンだろ2025/07/14 18:27:47243.名無しさんS6t1g>>203全然違うネット投票の問題は投票してるやつがほんとにフリーな状態か分からないからだ何らかの団体が関係者集めて、監視の下、強制的に端末ポチポチさせることが可能2025/07/14 18:30:37244.名無しさんwZqsR>>243それもあるけど最大の問題ではないなネット投票の最大の問題は憲法第15条4項「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。」が守れないことだよ>>203も書いてるようにデータ上で必ず国民番号と投票先が紐づいちゃうからね最低でも憲法改正が必要2025/07/14 18:34:34245.名無しさんDVaKH>>243-244あぁーなるほどつねづね性善説で物事を考えちゃいけないと自戒してたつもりだけどご指摘の点は考えに無かった。まだまだ自分は甘かったようだ反省2025/07/14 18:46:13
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+5952460.82025/07/14 18:57:04
「投票用紙が書き換えられる」「開票所にスパイがいて結果を操作している」といった、意図的な「不正選挙」に関する言説だ。
そんなデマは今、ネット上に限らず、街角でも、まことしやかに語られている。
大学生「県庁の偉い人が書き換え」
6月末、外国人排斥を訴えるデモが東京都内であった。マイクを握った若い男性は、懇願するように参加者へ語りかけた。
「皆さん、選挙に行ってください。でも、絶対にボールペンを持参してください。中国のスパイが投票所に紛れ込んでいるからです」
投票所に鉛筆だけが置いてあるのは、後から消すため――。そんな風説は何年も前から飛び交っている。根拠はないが、信じて筆記具を持参する人もいる。
つづきはこちらから
https://mainichi.jp/articles/20250709/k00/00m/010/094000c
数値はいくらでもいじれるからなあ笑
政府も選管も信用ゼロなのが一番の問題
つまりそういうことやな
あの中に統一教会や日本会議や創価学会の信者がいるかもしれない
だから鉛筆では駄目なのだ
ボールペンを持って行こう
あの開票をする会場の現場作業をみていれば、まあお察しだよね
あの作業員はどんな人達なんだろね?
数値なんか簡単に変えられる笑
投票用紙といっても紙でできているわけでなく、化学樹脂だったりする
ことがない奴が言いそうwww
いつの時代から鉛筆書きしてると思ってんだよ、不正出来るならとっくにボールペンになってるわ
まず、開票作業の見学に行ったら?
はじめから決まってた投票結果(笑)を発表してるだけだから(笑)
結果を決めてるのが誰なのかは皆さん知ってますよね(笑)
あなたがその費用出すならいいかもね
いくら上乗せ掛かると思ってんだよwww
投票用紙に書いた文字は消してもあとが残るのは常識なのに
開票作業の見学に行ったら?
完全にデマとはいわんが
選挙の感心薄れるのはまずいな
完全にデマでは?
本当は投票用紙が20時が来た時点で書いたものが消えて仕込んだ名前が浮き出る仕組みになっているんだぞ
今の印刷技術を舐めてるの?
もっと簡単にいじれちゃうよw
ボールペンはいまや必需品
常に利用、投票とかに限ったことでもない。
鉛筆書きを書き変えるとなると消しゴムが必須。
すぐばれるんじゃねー。ボールペンも消せる時代。
100均で歌ってるようなペンダと液漏れで投票用紙が汚れたりインクが出ないとか対処が大変
ネットにしないのなら筆跡から読み取る方式で改ざんできないようにするしかない
カバン持ち込んでいるから、持ち帰り、すり替えはありうる。
こういうデマがあるというデマ記事だろ
集計機械で結果いじれるし、票も量産した票を混入できるし
不正選挙なんてやりたい放題の国日本。犯罪者が政治やってる
不正よりも情報工作のほうが効果的
それな
今回の7/20なんかいいサンプルだよ
各地域で祭りとかイベントとか多いからそういう日の開票作業に志願するやつは自然と"そういう"役割を担わされてるやつということになる
どこの宗教団体が"そういう"役割を振ってるんでしょうねぇ(笑)
得票0に疑問、香川県選管が指摘 高松の不正開票事件
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO74433320Y4A710C1CC0000/
こういう名誉毀損は警察が書いた自宅に踏み込んでさっさと逮捕されるべき
必死に言い訳してる東京都選挙管理委員会も、なんだかな?
疑われた時点で、恥じろ!
かと思えば、参院選の期日前投票でも、不手際が続発。
東京、横浜、福岡、長野、山形県、…
緊張感がたりないのか、誠実に仕事をしようという気がないのか、わざとなのか。
やるとしたらそっちのほうが良いかな開票作業でやるのは困難
むしろ投票用紙に鉛筆で書き込むという話をここ最近の不正騒動で初めて知ったわ
用意されてるのでしか記入したことないから
でも犬HKがニュースで特大デマ報道してたぞ
ボールペン使うと折った投票用紙時に文字が移って書いた字が読めなくなると投票用紙を横に折って
文字を重ねてインクが移った映像を流してたが、投票用紙は縦に折るように縦線が入ってる
有り得ない折り方見せて「ほらダメだ」と
投票に来た人他に誰もいなくてお出迎え状態に緊張したぜ
認知戦にすれば誰が当選しようが関係ない
誰かしら当選するのは変えられないんだし
ほんとそれな
デマではなくて、ただの報道されてきた事実
不正開票はロシア、アメリカ、パレスチナだとかの出来事ではなくて、日本でさえも起きて何度も取り沙汰されてるのに
なんで不正開票を報道してきたメディアがここにきてデマ騒ぎだと言うのか
まあそこには「取材の結果によって得た事実ではなくて、憶測によるものはデマ」という事ではあるだろうけど
検証や事実確認もせずにデマと報じてないで、もうちょっと以前みたいに取材すれば良いのにな
だから騒がれる前に火消ししてる
操作されてる可能性はあるよ
不正することが悪いことだとは思わんけど、普通に考えたら不正し放題だよなあ
心配しなくても過半数割れ
票はかなり分散すると思うし支持する政党があるなら面倒がらずちゃんと投票に行くことが大事かと
開票作業を見学に行ったら?
自民というか新興政党に来られると困る既成政党の連中だね
縦におるのが普通でしょ?
例えば名前が一郎を二郎にすれば
線を1本加えるだけで無効票に
なるからそっちが怖いな
だから記名は重ならない様に折るように縦線が入ってる
犬HKニュースでそう折らずに記名が重なる折り方をしてたって話だが
同じこと繰り返し言わないと理解出来ない馬鹿かw
俺様でもドラえもんでもいいから書くべき
縦線が入っていて横に折る
折線が縦に入ってるから縦折りと表現する人間もいるしどっちでも良いが
https://images.app.goo.gl/wkQXQEiqYLPdbeDs9
デマだから鉛筆で平気→書き換えられるのでは
投票用紙の書き方も知らないおばちゃんを何処かのおばちゃんが連れて来て略称で良いよとか隣で指導してた、それは駄目ぢゃね?とはおもたwww
隅っこに書けば映るんじゃないの?
書き方は決まって無いんだしちっちゃい文字やひらがな・カタカナ縦でも横でも
消す気失せるやろ
ボールペンは持っていけ
プロは政治家本人をすり替えるから選挙結果に左右されないぞ
そもそもだけど投票前に折るのかどうかggったら投票用紙て折っても開くようにできてるらしくて折らなくてもいいんじゃね
投票所に置いてある鉛筆で書いたけど万が一文字がかすれたりするのも嫌だから折らずに投票箱入れたわ
一切の例外なく改竄されているからな?
証拠もあるぞ?
自民党も公明党も国民から信頼されてないから疑われてるんじゃないの?そういう政治をしてるから疑われるんじゃないの?
あるぞ?てあるのか無いのかわからないてこと?
書き直したりするまではしないと思う
めんどくさい
と思うが、このめんどくさそうの裏をかいてやる可能性も0とは言えないなw
いや俺が言いたいことは犬HKデマ報道の件な
キャプあれば貼りたかったが誰がこんな折り方すんねんってw
選挙のみならず
人気投票も
賞品の抽選も
受験や資格の合否も
何もかもが改竄された出来レース
政府が真面目に仕事してればこんなこと言われない
ああそういう事か
あれ周囲に見えないように一応折るけど、開票作業で開くの面倒だから投票箱に入ると自然と開く紙なんだよね。それでいて筆記もしやすい。確かユポっていう日本製紙の紙が長いこと採用されてる筈。
折ることが可能になってるだけでしょ。
折り目付きの投票用紙なんかあるのか
記入用に置かれてるのがボールペンじゃなくて鉛筆だったりとか
本当、地域だか投票所だかで色々違うんだな
外国人による不正だよね
そう思ってるならご自由にやりたいようにやればいい
そうすりゃあなたの望み通りの政治になるし日本になるんだろ、良かったな
じゃあ消されないように投票箱に彫刻刀で彫るわ
それは他人の選挙権を奪って偽ったのかただの帰化人なのか
いくらかかるんや
なんぼいるんや
アホかいな
ググったら折線入って無いとこもあるんやな
俺んとこは全部このタイプ
https://images.app.goo.gl/TmYHKRLmPNtd7T7f8
鉛筆な投票所があるなんて最近初めて知ったわ
うちの地域だと鉛筆は持ち込まないとならないな
市議の投票用紙って色々あるよ
疑ってる人は見学の予約を入れてみなよ
てっきり統一されてるものだと思ってたよ
具体的には、開票手続きの立ち会いや投票の効力の決定に際しての意見陳述などを行います。 その人数は、3人以上10人以下です。
総務省のサイトから引用
人数は知りませんが開票には立会人がいますよ
俺は身内に元選挙管理員いたからなー。見ても分からんよ
二十年投票してきてるけど知らなかったよ
市区町村選は
紙が大きくて文字が多いと儲かる人もいるとかですかね?
いくらでも使うだろ
後で税金で賄うんだから
それが一番正しい わいもそうしてる
そっちの方が不正される
ボールペン持って行って書こう 自分が出来るだけの事はするべきだ
投票所がボールペンを投票者に貸すべきだと思う
ただ捨てるだけだろ
うん
投票は書くのが名前分の5文字ほどだけだろw その程度を書き損じるなって話よw
テストみたいに何十問も色々書くわけじゃない
投票用紙が普通の紙じゃなく
ペンのインクの種類によっては擦ると消えることもあるからなんだよな
馬鹿ワロタw
鉛筆書きは長年ずっと問題になってるが
イギリスも伝統的に鉛筆使用でやはり問題になってる
鉛筆じゃなきゃいけない理由もないしねw
てか、無所属が当選しても当選後自民入りする事もあるからなぁw
去年ぐらいにニュースになってなかったっけ?
少なくとも記名投票はやめるべき
選挙委員会が勝手に解釈して無効票にしたり有効にしたり自由自在
マークシートでええやん
それを気づかれずに、何千、何万表をってすげーアホだな。
統計学を学べば分かります
それはもう防ぎようがない
自民がストレートに当選するよりはよほどマシ
泡沫に投票すると死に票になるからね
何で記入しても関係ない
鉛筆の芯が折れる直前ぐらいまで筆圧強く書いてやりゃ良いww
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加壺
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ
●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww
●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる
●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)
赤の他人様を付け回し その行動先に先回りして
仲間と一緒に犯罪そのものの不審な行動繰り返してますw
愛媛県は松山市 伊予鉄高島屋東側 歩道橋のそばの道路を
壺だか草加だかの怪しいオバサン信者と一緒に 自転車でうろうろ
一瞬歩道橋下の自転車置き場に一瞬停めて、
その場を一秒離れてすく戻って来て即自転車に乗り逃走w
嫌がらせバイト代もらっても収入申告せず脱税犯罪虞犯w
こんなことやってても 警察は壺だか草加警察で捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
人間ミスをするものなんだから
3重のチェック体制が必要なんだが
書き換えはデマ
数字操作に目をいかせないためのな
1枚1枚数えるの面倒だから大体何枚って数える奴いたら終わりだもんな
書き換えられたら誤差が出ないとおかしいでしょ
聞いた話では紙幣を数える機械を導入して数えているとか?
これもデマですかね?
候補ごとに仕分けするのが人の手でやるから手間は数えるのと変わらない
鉛筆だと書き換えられるとか噂が錯綜してるが
何らかの不正はあるので全ての可能性に対処したい
開票作業中にそんな面倒なことできない
ただし、数字の操作は絶対にやってる
そもそもボールペンだろうがサインペンだろうが二重線で消せばそれはそれで
通ってしまうから鉛筆書きだからは意味がないと返された。
しかも開票現場は一般に公開しているから見たい人は双眼鏡を持ち込んで
見ているとのこと。こういう噂や詐欺行為もどきに惑わされることなく疑問に
思ったたら即確認する行動を身に付けようぜ。
マスコミも監視してるからね
マスコミは民主主義要なので
ただし、数字の操作誤魔化しは監視できない
第三者が数え直しする必要がある
野党も監視役いますよ
だから書き換えなんぞ問題になってないって
どの結果を採用するかで決まってるって話よ
投票用紙は紙製じゃ無い
折っても時間が経つと紙が開いて集計時に手間が少なくなるようになっている
その素材の材質上ボールペンなどのインキはのりにくく書きにくい
逆に鉛筆などの炭素は相性が良く書きやすいから未だに鉛筆が使われている
デマ
A社、B社、C社の数値が一致したなら晴れて当選
3社の買収は相当難しいだろうし来週持ちかけた時点でニュースネタ提供することになる
すまん
紙製じゃ無いは書き間違え
普通の紙製じゃ無いが正解
数字の操作は確実にあると思うよ
マジックとかボールペンにすればいいだけなのにそうしない理由がある
書き換えは手間かかる上に書き換えてる作業バレバレ
数字操作は簡単な上にバレても間違えちゃったで済む
逆に操作できないと思ってるやついないでしょw
何かおかしい感じはあるだろ?
https://youtube.com/shorts/NQ7iFWBOPkU
https://www.youtube.com/watch?v=hIDZk0YmZDI
そっちの方が効率がいいよな
車で運んでる途中に人目につかないところで、なんてことが技術的には可能
トランプは大統領選で10万人動員して投票から運搬まで監視したらしいよ
おまいらも監視する用意できてるか?
投票用紙そのもののコピーを防がなければ意味がない
その上で全量スキャンして後に自分の投票が反映されてるかチェックできるようにしなきゃな
投票用紙の候補者名を書き直す
どなたにでも出来る簡単なお仕事です
住民票みたいにコピー防止印刷は必須ですね
中身を偽装して入れる位の作業が必要、入れ替えた投票箱を隠す必要もあるし
投票数の誤差をどうやってごまかすのか思い浮かばない
どの段階でも第三者の監視付きだから、不正はほぼ出来ないと思うけどね
全員がグルなんて妄想は書くなよ?
気持ちは伝わってるけど俺等自治体職員にしか伝わらず
訴えたい奴等には届かないから、素直にその対抗馬候補の名前を書いた方が有効だよ
俺等が無効票扱いにするだけだから
by プーチン
戦後80年近い独裁政権の日本も余裕だろ
いいんですか?
人という証拠がのこるのでメッタにやらないとおもうが。応援された側のダメージもでかい。
デジタル投票推進とか関係してそう。前日投票もザルっぽいというかほぼザル状態にみえる。
てきとうすぎ、時代おくれ感あるけど
マイナ保険証推進と、不正利用がー、これと同じものをかんじる。
紙の投票用紙だと、不正投票がー!
まずは投票所、開票作業、録画監視だけで十分じゃねっておもう
国民番号は配布済みだし紐付けすれば良いだけだから
おそらく、まだネットの仕組みを理解できていない人が多いから
不安があるんだろうけど、ちゃんと監視すれば出来ると思うよ
昔は賛成派だったけど現状を見るに絶対やばいことになるw
まあ、今はもう、監視カメラの時代だけどな
うちらの頃は町内会に声掛けしてたらしい
開票所で町内会長に挨拶したことある
今どうなってるか知らないけど
基本一般人じゃないかな
それ言ったのマルクスか誰かじゃね
いいんですか?
スポンサーは統一教会と○党と
○党なんだろうな
まっ、野党の票が割れる程有利な所と言えば...
参政党とは
自民党の一部である壺(安倍晋三 高市早苗 萩生田光一ら)の別働隊
自民党が選挙で負けることで党内の保守本流(岸田文雄ら)やリベラル(石破茂ら)を追い出して日本を乗っ取ろうとしてる壺の奴ら
実は日本人ではない奴ら
中国ロシア北朝鮮に何度も攻撃されてるわけだし避けたほうが無難だと思うけどな
サービス妨害だけならまだしも、関係者がフィッシングで釣られてKADOKAWA、DMMビットコイン、JAXAみたいに侵入されたらシャレならん
どこかの自治体では投票数が住民数を超えたこともある
その時に全て無効にはならない
結局やったもん勝ちさ
期日前投票でも投票人数と投票用紙数のチェックなんてほとんどしてないと思うよ
もし違ったとして、どれぐらいなら無効にするかなんて決まっていないし、
仮に無効になったとしてもやり直ししないからな
確か、今回の期日前投票ですでにどこかでミスが起きてたけど、
それにちゃんと対応してなかったはず
選管側のミスでもやり直ししない
そういうことだ
横浜市神奈川区選管、政党と候補者名を誤掲示 168人投票、無効も
https://www.sankei.com/article/20250707-OATKVHT5XFJZTCC7SRVNOJVR54/?outputType=theme_election2025
,
俺はやられたら痕跡辿って証拠になるし
防衛手段の検討になるから、企業を守ったり国防の観点でも
解禁していい派
巨万の富がかかっても?
それにしても何故こんな原始時代みたいな投票システムを変えないんだろうな
誰にとって都合がいいのか?
少なくともロスト30年の間ずっと同じなんだぜ
うちの地域はとっくにタブレット投票だから
まじで?
実際に不具合が露見できていれば、被害は最小限で済むんだよ
不正が見つけられない状況が一番問題
犯罪は無くせないから、その方法を学び被害を少なくするのが現実的
100%なんて無理なんだから
証拠あっても中国ロシア北朝鮮には結局は手を出せてないわけだけどな。ロシアの大手グループなんか10ヶ国連合捜査でもまだ潰せてないはずだし
最近は月に50社レベルでやられてるから、確かにもはや国防レベルで考えて、防衛手段の検討に繋げようというのは悪くない考えだとは思うけども
最近、自衛隊などがハッカー組織に攻撃できる法案は通したみたいだから、政府も多少は対策を考えてはいるんだろうけど、自分はまだ少し不安ではある
日本が他国から干渉を受けたという事実を国民が共有出来れば
その国を国民は警戒して、敵国認定するかもしれないでしょ
その事実が大切だと思うのさ
相手は怪物なので、現状本気で狙われたらやられるのは確定的だと思う
インドネシアや台湾もやられてるわけで
被害が少なく済めばノウハウ蓄積や法改正に繋がるかもだけど、場合によっては一発中止の方向になりそう
>>そんなデマは今、ネット上に限らず、街角でも、まことしやかに語られている。
「ほんとかぁ?」と、ネットで調べる習慣はないのか?
インドネシアと台湾の話は政府管理のインフラという意味ね。少し古い話だとインドもやられてなかったかな
アメリカだって大手企業レベルならボコスカやられてるしな
ネット上は今も情報戦の最中だからね
軍事にも興味あるから情報漁ってるけど、F-35の情報はほぼ中国は手中にしてるみたいよ
投票用紙を書き換えるなんてコスパ悪い話よりも、iSOON社みたいなとこにネットで認知戦(情報戦)を仕掛けさせて民意を動かしたほうが効率的だろってね
台湾は中国から認知戦やられてデモまで先導されたみたいだし
台湾にいる中国人は「台湾はいずれ我が国の物」って隠しもせずに言うからね
香港で味を占めてるし、ただオードリータンのような人がいるかぎり
簡単に併合はされないと思う
他スレで書いたけど、中国の物理的台湾進攻は、あなたが書いている通り
今のやり方が有効だと思ってるみたいだkら無いと思う
それと台湾人は民間人が率先してファクトチェックしてるよ
スレ違いになったけど、この辺で止めておきます
あなたの懸念は十分伝わりました
ってかここまでして妨害したいんか?
公明党やら共産党は投票率が増えるとヤバいのはわかるけどさ
全投票用紙をスキャンして公開したらいい
さらにマークシート方式にしたら間違いも少なくなるしな
大阪府吹田市立豊津第二小学校の小学校低学年児童(壺・草加)です。
小学校1年生の身空で、「横田めぇぐみぃぃ!!!!!!!」などと、朝っぱらから豊津第二小学校に登校中に、敵対組織について絶叫させられている、赤とピンクのランドセル壺草加女子もいます。
かわいそうなので、助けてあげてください。通報・拡散してあげてください。
https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj
関係者(全員大阪府豊中市千里中央に勤務)↓↓↓
■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。
■森美保(朝鮮名不明)
40代中年女性。ちょっとやせたハリセンボンの近藤春菜。身長160センチ台前半。眼鏡。集団ストーカー(犯罪)に加担。
■中野淳子(通名)、島川由美(背乗り)
上記に同じの日本人に嫌がらせストーカーして稼ぐ盗聴盗撮家宅侵入犯の仲間。
必死になって自分たちの名前をNGワードに登録してる、坪草加。
他人の家に監視カメラ仕掛けて、盗聴盗撮してネットも盗聴して
みんなを監視してるから、世界の支配者なんだそうです。ただの出歯亀やん。
■浅野 奈津(通名)
統一教会 集団ストーカー犯罪者 黒尽くめのロンスカバンギャゴスロリ折衷スタイル
乃木坂黒髪ロング Kpop マニア闇バイト代は申告ブッチ所得脱税 推しに貢ぐ
■武田 博子(某カルトの集団ストーカー斡旋業者1号)
■木下 典子(朴典子・某カルトの集団ストーカー斡旋業者2号)
「ちゃんとしろ!!ちゃんとしろ!!」が口癖のくせに、
自分で「ちゃんと」自首できないみたいなので、
皆さんで通報して自首を手伝ってあげてください。所轄署は豊中警察署です。強 制 送 還
日本人に集団ストーカーして闇バイト代稼ぐ反社カルト(壺・草加)↓↓↓
■自転車に乗った集団ストーカーの前科犯爺
毎日毎日朝7~8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
お仲間の物干し下着狙いの不審車&不審自転車が
この付近の路上を19~24時頃に毎日毎日うろうろ徘徊中。
毎日絶対に居るので、何してるのか声をかけてあげてください。
出現場所は上記URLに詳細あり。
梅田交通江坂営業所の草加統一ストーカータクシーもいるよ!
■なにわ502 ひ86-24 シルバーのハッチバック集団ストーカー不審車
夜6~8時に豊津第二小学校西側の路上に出現。
故障でもないのにハザード炊いて不自然に交差点5メートル以内に駐車したり、
停車中の別の車の後ろにぴったりつけて停車しておいて、急発進したり、
左にウインカー出しといて急に右に曲がったりの不審運転集団ストーカー車両。
■セブンイレブン 吹田豊二店前の歩道
女性の服装をじろじろ見て「暑そうやな」と声をかけて来る、
半そで半パンでチャリ漕ぎの30代の変態おぢが出没。
犯罪収入も雑収入として申告の必要がありますが、
もちろん闇バイト代の所得税は納めてません。
こいつらの悪事を拡散、通報して下さい。
ネットに書き込まれなかっただけだ
せむて筆ペンだろ
全然違う
ネット投票の問題は投票してるやつがほんとにフリーな状態か分からないからだ
何らかの団体が関係者集めて、監視の下、強制的に端末ポチポチさせることが可能
それもあるけど最大の問題ではないな
ネット投票の最大の問題は
憲法第15条4項「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。」が守れないことだよ
>>203も書いてるようにデータ上で必ず国民番号と投票先が紐づいちゃうからね
最低でも憲法改正が必要
あぁーなるほど
つねづね性善説で物事を考えちゃいけないと自戒してたつもりだけど
ご指摘の点は考えに無かった。まだまだ自分は甘かったようだ
反省