【経済】日産、米工場でホンダ車の生産を検討 「関税」が破談後の距離縮めるアーカイブ最終更新 2025/07/13 10:091.ちょる ★???日産自動車とホンダが米国で協業を検討していることが11日、わかった。日産が米国の工場でホンダ向けの大型車を生産し、同社に供給するとみられる。両社は昨年12月に経営統合協議を始めたが2カ月足らずで破談となった。トランプ米政権の関税政策など、厳しさを増す経営環境が両社を再び近づけている。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/25eae6fa1fd1f2e5d744e1bc9c7db20da33518d72025/07/12 07:01:2142すべて|最新の50件2.名無しさんzlDuz工場設備の仕様の違いとかで効率的にホンダ車を作れないとかで破談になると予想2025/07/12 07:05:113.名無しさんY5pyxOEMが妥当な線じゃないのかなホンダ車を日産ブランドで売るとかフィットを日産ではマーチとして販売とか2025/07/12 07:30:464.名無しさんjWEWVホンダの車乗ってるまわりの人ほぼ私の嫌いな人ばかり。2025/07/12 07:38:305.名無しさん0ly0s令和の薩長同盟に草2025/07/12 07:39:176.名無しさんXEG79日産はホンダの下請けとなって生きるほかあるまい2025/07/12 07:47:547.名無しさんs0kGE日産は既にCCP、浙江財閥のダミー。協力してはいけない、HONDA。2025/07/12 08:07:058.名無しさんVXcS0けっきょくホンダの下請けかよww2025/07/12 08:08:109.名無しさん1dV6R日産だと売れないので人気のホンダの車を作ることにすました_| ̄|○2025/07/12 08:12:1110.名無しさんRQ5kqGT-Rを新NS-Xとして売るのかね2025/07/12 08:16:3211.名無しさんjNcdv好き、キライ、好き、キライ、好き日産は乙女かよ、少女かよ2025/07/12 08:30:3612.名無しさん1Da1W日産経由で盗むのか考えたな2025/07/12 08:31:5013.名無しさん2Yjwyホンダの技術盗みたいだけじゃね2025/07/12 08:48:0914.名無しさんt1Hrs下請け日産w2025/07/12 08:52:0415.名無しさんbfp1Oホンサン今勢いのある台湾製かあ。2025/07/12 08:59:2016.名無しさんQeG1dアメリカで製造できないのは、環境規制がきびしすぎるからトヨタがアメリカ進出したけど、乗るかそるか大博打でした2025/07/12 09:07:3317.名無しさんQeG1d豊洲市場の土壌問題はきおくしていると思うけどその10倍きびしいのがアメリカ日本のような外国企業どころかアメリカ企業でさえ諦めている2025/07/12 09:10:5118.名無しさんTEKRx日産は工場を閉鎖する計画だったから丁度いい提案だろな2025/07/12 10:23:2219.名無しさんDBu4e>>13お互いに盗み合いする技術なんてあったかなぁ?2025/07/12 10:29:2020.名無しさんsnaayホンダが拒否したら笑う2025/07/12 10:45:0521.名無しさんIDTGj関税笑関税はまだ決まってないでしょ今までとたった1%しか違わないのに左翼メディアが騒ぐ騒ぐ笑2025/07/12 10:45:1022.名無しさんhskFOホンダのコストじゃ生産できなくて無理じゃね2025/07/12 11:22:3323.名無しさんWuiGbこの話、受託生産じゃなくてOEMじゃないの?2025/07/12 12:58:5124.名無しさん3EB8Y売れない自社製品作るよりホンダの車を作るのは名案だな日産の企画と開発はダメダメだけれど工場はマトモだから2025/07/12 13:29:0825.名無しさん7KeOn日産車にも良いところはある中古がとにかく安い登録した瞬間100万とか下がるトヨタとかプレ値で中古の方が高くなる2025/07/12 16:14:2726.名無しさんIRUwd日産買うのはパッカード2025/07/12 16:21:1227.名無しさんbsWOFそろそろ下がりきった日産株は買いか?2025/07/12 16:35:4528.名無しさんW2Vc6ホンダのイーハイブリッドを搭載したのを作るの?2025/07/12 16:37:5429.名無しさんIRUwd>>27継続企業の前提に疑義の注釈・・・なんて記載された日には2025/07/12 16:39:0330.名無しさんoOgwAお見合いは失敗したけどお友達からみたいな日産自体どうなるかわからんのに、ホンダからの日産支援にしかみえないこのままじり貧になってルノーや中国資本にとられるのは、日本メーカーにとっては痛手だろうし。2025/07/12 16:42:1531.名無しさん3EB8Yトランプの高関税でアメリカ生産を増やしたいのはどこのメーカーも同じその余力をホンダに譲るということは余程自社の製品を売る自信がないのだろう2025/07/12 16:48:3032.名無しさんoyucPOEMだろ2025/07/12 16:50:3333.名無しさんgtStQEV禁止2025/07/12 16:57:1734.名無しさんYpwFbそして米国の工場からホンダ車の金型や図面が中国に2025/07/12 17:11:2235.名無しさんQUczr>>26ヒューレットパッカードか?2025/07/12 17:14:1936.名無しさんcticiおっさん触らないでばいばい!2025/07/12 17:23:3137.名無しさん1cjWe>>35若い奴は歌を知らんのだろうな。2025/07/12 19:39:1738.名無しさんI9WK7>>25そこそこ走ってる日産車乗ってるやつなんでだろって思ってたけど値段かまあハイエースじゃなくキャラバン選ぶなら理由もまずそれだよな2025/07/12 21:03:2139.名無しさんAcBV1NV200バネットは日産の良心2025/07/12 21:07:1240.名無しさんoOgwA日産三菱のエンジン技術は中国でも評価されてるしな企業価値をそこねて、買収しやすくするための作戦にしかみえないホンダが助け舟だそうとするのも、中国や欧州勢にこれを手にいれたら、両者に手をくまれたら、どうなるかわらない。いろんな意味で清算がひつようだろうねえ。もうおそいか。日本の日産の売上台数とか激減してるようだし。つぶす方向性が正解かもな。技術いっても最後は人だろうし。ルノーや中国企業に日本人技術は残らないだろう。2025/07/12 23:10:2341.名無しさんrfo0vTランプはエンジン派EVオワタ2025/07/13 00:04:2442.名無しさん2Cb4e>>19むかーしホンダのターボ技術を日産に売ったって噂を聞いた事があるそれでホンダは長い間ターボ車を作れなかったとかなんとか2025/07/13 10:09:44
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+377466.62025/08/14 04:17:15
【X】「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」 ★2ニュース速報+77414.82025/08/14 04:26:59
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25eae6fa1fd1f2e5d744e1bc9c7db20da33518d7
フィットを日産ではマーチとして販売とか
ほぼ私の嫌いな人ばかり。
人気のホンダの車を作ることにすました_| ̄|○
日産は乙女かよ、少女かよ
今勢いのある台湾製かあ。
トヨタがアメリカ進出したけど、乗るかそるか大博打でした
その10倍きびしいのがアメリカ
日本のような外国企業どころかアメリカ企業でさえ諦めている
お互いに盗み合いする技術なんてあったかなぁ?
関税はまだ決まってないでしょ
今までとたった1%しか違わないのに左翼メディアが騒ぐ騒ぐ笑
日産の企画と開発はダメダメだけれど工場はマトモだから
中古がとにかく安い
登録した瞬間100万とか下がる
トヨタとかプレ値で中古の方が高くなる
継続企業の前提に疑義の注釈・・・なんて記載された日には
お友達からみたいな
日産自体どうなるかわからんのに、ホンダからの日産支援にしかみえない
このままじり貧になってルノーや中国資本にとられるのは、日本メーカーにとっては痛手だろうし。
その余力をホンダに譲るということは余程自社の製品を売る自信がないのだろう
ホンダ車の金型や図面が
中国に
ヒューレットパッカードか?
触らないでばいばい!
若い奴は歌を知らんのだろうな。
そこそこ走ってる日産車乗ってるやつなんでだろって思ってたけど値段か
まあハイエースじゃなくキャラバン選ぶなら理由もまずそれだよな
企業価値をそこねて、買収しやすくするための作戦にしかみえない
ホンダが助け舟だそうとするのも、中国や欧州勢にこれを手にいれたら、両者に手をくまれたら、どうなるかわらない。
いろんな意味で清算がひつようだろうねえ。もうおそいか。
日本の日産の売上台数とか激減してるようだし。
つぶす方向性が正解かもな。技術いっても最後は人だろうし。ルノーや中国企業に日本人技術は残らないだろう。
EVオワタ
むかーしホンダのターボ技術を日産に売ったって噂を聞いた事がある
それでホンダは長い間ターボ車を作れなかったとかなんとか