【二級建築士】アンガールズ田中、“難関国家資格”受験「合格発表は8月25日」 広島大卒、49歳の挑戦アーカイブ最終更新 2025/07/14 18:431.Ackerman ★??? お笑いコンビ・アンガールズ田中卓志(49)が、11日までに自身のインスタグラムを更新。“難関国家資格”受験を告白した。 田中は、学校と思われる建物を背景に、帽子にメガネのセルフィ―とともに「二級建築士の学科試験受けてきました!」と報告。「合格発表は8月25日です! 受かっていれば、製図試験に進めるんだけどなぁ!」と伝えた。 続けて「試験の感想を、今週のポッドキャストで喋ってます!」とし、「あと、今週のポッドキャストは山根が休みで、代打特別ゲスト??が登場してくれました!聴いてください!」とアピールした。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4cd438a2ebcf522bfd34cd71290f271cb04b09d52025/07/11 11:17:17147すべて|最新の50件98.名無しさんjLies高校時代の得意科目は物理らしい2025/07/11 19:30:1299.名無しさんdYqcc難関と言われてるけど問題が難しいんじゃなくて範囲が広いから忙しいと取りにくいだけ。因みに一級の場合は、他人の答案を見ても役に立たない。2025/07/11 19:33:46100.名無しさんMbUeB1級でも2級でも建築士の資格とっても芸人にはなんのやくにも立たない無駄資格だろ建築系の仕事してるなら意味あるけど芸人が資格とってもギャラが上がるわけでもないし無駄な努力じゃね2025/07/11 19:43:16101.名無しさんBx1Oiテレビ番組の建築関係の仕事ふえるんじゃね2025/07/11 19:51:06102.名無しさんq11g9性格悪くて誰にも相手にされないらしいな2025/07/11 19:53:12103.名無しさん1fywH>>100と資格持ってない無能が言っとりますwww2025/07/11 20:05:52104.名無しさん1LK7Q2級建築士 どれくらい難しい?二級建築士の合格率は、学科試験で40%前後、製図試験が50%前後、総合合格率は25%前後で推移しています。 一級建築士と比較すると高い合格率ではありますが、それでも二級建築士も約2割の方しか合格できないため難易度は高い。2025/07/11 21:43:08105.名無しさん1LK7Q二級建築士になるための最短ルート:18歳で高校を卒業後、2年間専門学校などで学び、20歳で卒業と同時に二級建築士試験を受験し、合格すれば20~21歳で資格取得が可能 逆引き大学辞典WEBによると.二級建築士試験の合格率:学科試験の合格率は約35%、製図試験の合格率は約50%程度です2025/07/11 21:45:00106.名無しさん6yOkN>>40東北大理工学部だよ。2025/07/11 21:55:56107.名無しさんk1gUK宮廷卒はゼネコン入ってから業務と並行しながら一級建築士取れちゃう。宮廷の建築学部で取る人は博士まで行くつもりの人だろう。それ専門でやったら関大とか日大とか中卒で取れちゃう資格だよね。2025/07/11 21:58:35108.名無しさんDnfK7電気工事と建築系とかはマジで役に立つから仕事に使わなくても持ってると役に立つ2025/07/11 21:58:35109.名無しさんdYmwQ頭いいのに悪いふりして金儲け優秀な人間2025/07/11 22:00:40110.名無しさんDnfK7卓司はアタマいいのよ!モテないだけよ!笑2025/07/11 22:01:57111.名無しさんrA3SMえらいね。勤労する人。勉学に励む人前向きに努力する人はそれだけで立派2025/07/11 22:04:38112.名無しさんDnfK7>>111ウィーカーズ社員ですが、おっしゃる通りです2025/07/11 22:06:59113.名無しさんJ6mmA>>111でも、何のために取ってんのか分からん2025/07/11 22:09:38114.名無しさんVEoGlちょっと受かってないところみたいんすけどwww これもう受かってる感がはんぱないっすw どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/11 22:11:52115.名無しさん65plC賢者は道化を演じ喝采を浴びる愚者は賢いふりをして罵倒される2025/07/11 22:12:56116.名無しさんUvhHA別に難関じゃねーよ4人に1人は受かるんだそもそも、建築学科を出てるのにどうして在学中に二級ぐらい取っておかなかった?2025/07/11 22:19:14117.名無しさんkryXU姉歯欠陥マンション事件のせいで1級がむちゃくちゃ難しくなったって話だが2025/07/11 22:20:16118.名無しさんkryXU建築学科でもないし40代おっさんなら2級でも難しいんじゃないか?2025/07/11 22:21:26119.名無しさんdYmwQ宅建より簡単2025/07/11 22:29:56120.名無しさんE0POj>>118>後広島大学工学部第四類建築学課程(当時)入学>大学生のころは建築業界を目指していた by Wiki2025/07/12 00:04:26121.名無しさんE0POj>>119宅建、今は滅茶苦茶難しくなったんだってな俺らの時代は高卒主婦が家事・育児の片手間に勉強して一発合格し町の不動産屋に肩書貸して小遣いにしてたそういう連中が多かったから難易度を上げたのかね2025/07/12 00:07:04122.名無しさんAcBV1電験二種とか取って自宅のコンセント増設しまくったりしたいけど二級建築士取ったら何ができるのか意味不明だな2025/07/12 00:08:33123.名無しさんxkhCy取ってどうすんの?2025/07/12 00:57:02124.名無しさんHXhAg>>122建築確認通せる木造2階建ては自分の書いた図面で建てられる2025/07/12 02:07:37125.名無しさんCi3qF高身長、高学歴、高収入ビジネスキモキャラ2025/07/12 02:09:30126.名無しさん7Iz8x年取ってからの勉強って辛いものだ褒めてつかわすぞ2025/07/12 02:27:49127.名無しさんGkf0W二級って現場に出てるドカタなら誰でも取れるんじゃないの?2025/07/12 04:38:00128.名無しさんLjodQ工学部出てんだろ?普通のルートだろ。2025/07/12 05:54:57129.名無しさんH1HwU皆が驚くハイスペックでキモい戸建の発表まであと5年かな2025/07/12 06:37:35130.名無しさんNKtuT危険物の乙4かな?2025/07/12 07:03:22131.名無しさんAFPOa合否はまだなのかよw2025/07/12 07:38:14132.名無しさんnYEQe薄毛きしょガリタレントとして売れてるけど、不安定な世界だから資格取る気になったのか2025/07/12 08:48:02133.名無しさんWNnv5DIYとかリフォームの番組に呼ばれるんじゃね2025/07/12 08:49:53134.名無しさんLmpHN>>130大卒でもポンコツは何度も落ちる資格試験ださらに丙種にさえ片手じゃ余るほど落ちる本物さえいる2025/07/12 11:51:35135.名無しさんbsWOF難関??2025/07/12 12:05:47136.名無しさんBaoty>>128広大工学部トップ成績で、物理は常に満点大学院と旭化成から推薦を貰ったのに蹴って芸能界まあ余裕でしょ2025/07/12 12:16:15137.名無しさんqrBfV番組の企画が控えてるからじゃねーのかただし超難関ではないはずかしいからみんなで指定してやれ2025/07/12 12:17:41138.名無しさん0Cus3是非、住みにくい家を設計してくれ安藤忠雄なように…2025/07/12 12:21:55139.名無しさんjyhUb>>58工業高校卒の奴は既に必要な単位持ってたりするんだろ低学歴と言いながら、その道の専門教育は修了しているパターン2025/07/13 10:19:13140.名無しさんs5bBjキモいけど頭は良さそうだ2025/07/13 10:28:19141.名無しさんW2RKNやっぱり人間って金持ちになると豹変するんだな2025/07/13 17:58:06142.名無しさんiXlkY俺も取るぞ!といいたい。。2025/07/13 18:24:56143.名無しさんyt4jF登録せな建築士ちゃうし、実務経験詰めないから意味ないやろ2025/07/13 18:46:20144.名無しさんKhxgG2級の学科は別に難関じゃないな。6割でいいし素人でも勉強すれば受かるレベル。建築士は製図が難しい。独学だとほぼ無理で口座必須だから金がかかる。2025/07/13 19:03:08145.名無しさんpIyz7いくつになっても向上心が持てるのはいいな2025/07/13 19:26:43146.名無しさんJXGKc世間的には乙4すら難関扱いだからな日本人て勉強大嫌いだからね2025/07/14 16:31:15147.名無しさんyfLLO中退せずちゃんと卒業してるんだな2025/07/14 18:43:52
田中は、学校と思われる建物を背景に、帽子にメガネのセルフィ―とともに「二級建築士の学科試験受けてきました!」と報告。「合格発表は8月25日です! 受かっていれば、製図試験に進めるんだけどなぁ!」と伝えた。
続けて「試験の感想を、今週のポッドキャストで喋ってます!」とし、「あと、今週のポッドキャストは山根が休みで、代打特別ゲスト??が登場してくれました!聴いてください!」とアピールした。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd438a2ebcf522bfd34cd71290f271cb04b09d5
因みに一級の場合は、他人の答案を見ても役に立たない。
建築系の仕事してるなら意味あるけど芸人が資格とってもギャラが上がるわけでもないし無駄な努力じゃね
と資格持ってない無能が言っとりますwww
2級建築士 どれくらい難しい?
二級建築士の合格率は、学科試験で40%前後、製図試験が50%前後、総合合格率は25%前後で推移しています。 一級建築士と比較すると高い合格率ではありますが、それでも二級建築士も約2割の方しか合格できないため難易度は高い。
18歳で高校を卒業後、2年間専門学校などで学び、20歳で卒業と同時に二級建築士試験を受験し、合格すれば20~21歳で資格取得が可能 逆引き大学辞典WEBによると.
二級建築士試験の合格率:
学科試験の合格率は約35%、
製図試験の合格率は約50%程度です
東北大理工学部だよ。
それ専門でやったら関大とか日大とか中卒で取れちゃう資格だよね。
建築系とかは
マジで役に立つから
仕事に使わなくても持ってると役に立つ
優秀な人間
モテないだけよ!
笑
前向きに努力する人はそれだけで立派
ウィーカーズ社員ですが、
おっしゃる通りです
でも、何のために取ってんのか分からん
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
愚者は賢いふりをして罵倒される
4人に1人は受かるんだ
そもそも、建築学科を出てるのに
どうして在学中に二級ぐらい取っておかなかった?
1級がむちゃくちゃ難しくなったって話だが
40代おっさんなら2級でも難しいんじゃないか?
>後広島大学工学部第四類建築学課程(当時)入学
>大学生のころは建築業界を目指していた by Wiki
宅建、今は滅茶苦茶難しくなったんだってな
俺らの時代は高卒主婦が家事・育児の片手間に勉強して一発合格し
町の不動産屋に肩書貸して小遣いにしてた
そういう連中が多かったから難易度を上げたのかね
建築確認通せる
木造2階建ては自分の書いた図面で建てられる
ビジネスキモキャラ
褒めてつかわすぞ
ハイスペックでキモい戸建の発表まであと5年かな
大卒でもポンコツは何度も落ちる資格試験だ
さらに丙種にさえ片手じゃ余るほど落ちる本物さえいる
広大工学部トップ成績で、物理は常に満点
大学院と旭化成から推薦を貰ったのに蹴って芸能界
まあ余裕でしょ
ただし超難関ではない
はずかしいからみんなで指定してやれ
工業高校卒の奴は既に必要な単位持ってたりするんだろ
低学歴と言いながら、その道の専門教育は修了しているパターン
6割でいいし素人でも勉強すれば受かるレベル。
建築士は製図が難しい。
独学だとほぼ無理で口座必須だから金がかかる。
日本人て勉強大嫌いだからね