【慶應義塾大学研究】海藻のノリに含まれる「ポルフィラン」が肥満や糖尿病、脂肪肝炎、肝がんを予防する可能性アーカイブ最終更新 2025/07/11 22:351.影のたけし軍団 ★???海藻のノリに含まれる成分が、肥満や糖尿病、脂肪肝炎、肝がんを予防する可能性のあることがマウスの実験で分かったと、慶応大などのチームが米科学誌「iScience」に発表した。この成分は黒く色づかずに廃棄される「色落ちノリ」に多く含まれるといい、チームは「資源の有効活用につながるかもしれない」としている。この成分は「ポルフィラン」。チームは、発がん物質を投与し肝がんを起こしやすくしたマウスに、高脂肪の食事とともにポルフィランを与えた。与えないマウスでは肝臓の平均約15カ所にがんができたが、与えたマウスは平均約1カ所だった。ポルフィランを与えたマウスでは、腸内細菌の構成が大きく変化していた。悪玉の腸内細菌によって産生される、毒性の高い胆汁酸も減少していたという。チームの渡辺光博慶応大教授は「ノリの主要成分が腸内細菌を改善して悪い胆汁酸を減らし、肝がんや生活習慣病を抑制することが確認できた。胆汁酸の代謝経路を介して病気を予防する、新たな手法になるだろう」と話している。https://www.47news.jp/12836171.html慶應義塾大学SFC研究所 渡辺光博教授らが、海苔に含まれる「ポルフィラン」が肥満や糖尿病、脂肪肝炎、肝がんを予防する可能性を発見https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/news/porphyran_20250620/2025/07/09 22:06:3052すべて|最新の50件3.名無しさんMU34h髪に良いんだよ2025/07/09 22:11:564.名無しさんsht0l動物実験で効果があったっていうのは、今までにもいろいろあったような気がするが、人間に適用するとなると、恐ろしいほどの量が必要になって実用性にほど遠いなんてしょうもない結果になるような気がする(´・ω・`)2025/07/09 22:13:405.名無しさんqHke9マンモスうれぴー2025/07/09 22:15:016.名無しさんV0gBF予防するとか言うと同じもの腹一杯食うぞ。2025/07/09 22:15:467.名無しさんKya1Lボブディランとか久しぶりに聞いた2025/07/09 22:18:388.名無しさんqXdbUティラノザウルスうれピー2025/07/09 22:20:019.名無しさん7R8MX海苔って日本人しか消化出来ないって聞いた事ある2025/07/09 22:24:5210.名無しさん6dHCA海藻のノリてなに?2025/07/09 22:28:5311.名無しさんB33hw>>1明日からスーパーの海苔が消える2025/07/09 22:33:2712.名無しさんeO3FC>>1>黒く色づかずに廃棄される「色落ちノリ」に多く含まれる生ごみを食わせて養殖した食用コオロギの次は廃棄ノリか。上級国民はよほど庶民にゴミを食わせて働かせたいようだ。2025/07/09 22:43:5813.名無しさんfzjMMやっぱ韓国海苔は最強だわ2025/07/09 22:45:5214.名無しさんwWPl0海藻は日本人しか消化出来ないんでしょ2025/07/09 22:56:5415.名無しさんI26H7韓国海苔は?2025/07/09 23:07:5416.名無しさんI26H7韓国海苔、置き配盗みのあいだでも不人気2025/07/09 23:09:2917.名無しさんll3TY海苔はビタミンB12が入ってるから卵にもポルフィランがあることになる2025/07/09 23:16:4918.sage35tac放射能2025/07/09 23:18:5719.sage35tac肝がんになる前に氏んでるとかじゃなかろうな2025/07/09 23:22:1920.名無しさんZycEw慌てるなやムダだよハゲ2025/07/09 23:33:4021.名無しさんtsgF7明日、トライアルの棚から海苔が消えるのか2025/07/09 23:47:3222.名無しさんCchn4海苔巻きお握り最強伝説w2025/07/09 23:52:3523.名無しさんlpwR3そばに海苔かけて食うのは理にかなってたんだな2025/07/10 00:05:3524.名無しさんIamWt>>1その割には日本人は癌が多いんだが2025/07/10 00:23:2125.名無しさんxZDsR外国は癌以外での死亡が多いから2025/07/10 00:31:2726.sagechTSQキミとボクこのノリを食ったものさ〜2025/07/10 00:34:1927.名無しさんIamWt>>25違うぞアホ癌罹患率は国際比較が可能な様にきちんと統計処理して出してる年齢修正、性別修正も掛けて高齢化云々も全く関係ない2025/07/10 00:53:5928.名無しさんsLoeg海苔は血管にも良いとか海藻全般美味いよな2025/07/10 00:57:0529.名無しさんJlTD6食っても髪は生えねぇぞ2025/07/10 02:31:2930.名無しさん73CkLほぼ万能薬だな2025/07/10 02:47:1831.名無しさんU6inp>>29貼らないと効果ないよな2025/07/10 02:55:3232.名無しさんCs6Mqのりは100g辺りの栄養がめちゃ高いけど、のり100gも食べるのは大変という2025/07/10 03:00:0233.名無しさんU6inpそこで( °д°)っ【ごはんですよ】2025/07/10 03:01:4134.名無しさんMp4vL安いのがホフディラン高いのがボブ・ディラン2025/07/10 04:21:4235.名無しさん0hzrc海苔の佃煮うまいよな卵がけご飯にまぜて食べてるわ2025/07/10 06:00:1136.名無しさんkT456昨日ノリ食った2025/07/10 06:04:0537.名無しさんJhYHa海苔は韓国起源2025/07/10 06:08:1238.名無しさんIRfmU韓国のり、以前は、すごいこと言われていた。今は言わなくなったね。https://ameblo.jp/uuuuummmmmuuuuu/entry-12248232898.html2025/07/10 06:13:3739.名無しさんnbv8a外国人は海藻類吸収できないんだよな2025/07/10 06:21:5640.名無しさんeiTBTまたフコイダンのように哀れなカモが引っかかるのか2025/07/10 07:04:4041.sagejxQA4ガセに吹かれて2025/07/10 07:21:1742.名無しさんCe28H反射的に、わかめじゃ駄目なんですかーと言ってみるw2025/07/10 07:23:4243.名無しさんCe28H>>15雑に調べたらスサビノリ(品種)に多く含まれてわかめとかには無い、あっちの海苔は日本の品種なので含まれているだろうw(色落ち廃棄海苔からもポルフィランが抽出できそうなのでサプリが無難かも)2025/07/10 07:27:5344.名無しさんQRP4e適当に思いついた食べ物調べてみ? 絶対体にいいって出てくるから2025/07/10 07:42:3145.名無しさんsLoeg>>29ひじきとか良さそう?何と無く2025/07/10 09:54:1046.名無しさんu7ROi放射性物質のヨウ素を吸収しやすいのは何も研究しないの?2025/07/10 11:38:3247.名無しさんIczuZ>>1https://dmic.ncgm.go.jp/国立国際医療センター糖尿病情報センター日本には糖尿病がある方はどれくらいいるの?糖尿病や糖尿病の予備群の方の人数は、国民健康・栄養調査をもとに推計されています。平成28年「国民健康・栄養調査」では、糖尿病が強く疑われる者(糖尿病有病者)、糖尿病の可能性を否定できない者(糖尿病予備群)はいずれも約1,000万人、合計約2,000万人います。2025/07/10 12:24:0448.名無しさんIczuZ世界の国別で2017年の糖尿病人口1位は中国の1億4000万人2位はインドの7,300万人3位はアメリカの3,000万人4位は日本の1,700万人5位はブラジルの1,300万人6位はメキシコの1,200万人7位はインドネシアの1,000万人8位はロシアの900万人9位はエジプト10位はドイツとなっています。だが人数ではなく、率で言うと日本は世界一糖尿病患者と疑われる人が多い上記のデータから見ると日本人は糖尿病罹患者と予備軍の率で世界一日本の場合は人口が約1億2500万人で糖尿病2000万人なので2000/12500「単位は万人」割合で見ると6.25人に1人中国の場合は人口が約13億人で糖尿病が約1億4000万人1億4000万人/13億人割合で見ると約9.3人に1人インドの場合は人口141000万人、その内糖尿病とされているのは7300万人なので7300万人/131000万人割合で見ると19.3人に対し1人アメリカの場合は人口が約3億6000千万人、そのうちの糖尿病とされるのは約3000万人なので3000万人/3億6000万人割合で見ると12人に対して1人2025/07/10 12:26:0049.名無しさん1SFLF>>10昆布とかワカメが海中でゆらゆら揺れているリズムのことですよ2025/07/10 12:26:5950.名無しさんBCTDOそんなことよりワカメを食べればハゲが治るのか?2025/07/10 13:06:0751.名無しさんFnWzG髪を労らなかったから髪が出ていったんだろ2025/07/11 07:00:3252.名無しさんReNA6ボブディラン2025/07/11 22:35:20
【在日コリアン3世】「日本人ファーストとは、外国人はセカンド、サードであり、差別されても仕方がないと言っているのと同意だ。(そんなキャッチコピーが支持を得るのは)日本社会の底が抜けた感がある」ニュース速報+274256.92025/07/19 09:29:18
【またもクレーム殺到】「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘ニュース速報+6019742025/07/19 09:22:03
この成分は黒く色づかずに廃棄される「色落ちノリ」に多く含まれるといい、チームは「資源の有効活用につながるかもしれない」としている。
この成分は「ポルフィラン」。チームは、発がん物質を投与し肝がんを起こしやすくしたマウスに、高脂肪の食事とともにポルフィランを与えた。
与えないマウスでは肝臓の平均約15カ所にがんができたが、与えたマウスは平均約1カ所だった。
ポルフィランを与えたマウスでは、腸内細菌の構成が大きく変化していた。悪玉の腸内細菌によって産生される、毒性の高い胆汁酸も減少していたという。
チームの渡辺光博慶応大教授は「ノリの主要成分が腸内細菌を改善して悪い胆汁酸を減らし、肝がんや生活習慣病を抑制することが確認できた。胆汁酸の代謝経路を介して病気を予防する、新たな手法になるだろう」と話している。
https://www.47news.jp/12836171.html
慶應義塾大学SFC研究所 渡辺光博教授らが、海苔に含まれる「ポルフィラン」が肥満や糖尿病、脂肪肝炎、肝がんを予防する可能性を発見
https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/news/porphyran_20250620/
人間に適用するとなると、恐ろしいほどの量が必要になって実用性にほど遠いなんて
しょうもない結果になるような気がする(´・ω・`)
明日からスーパーの海苔が消える
>黒く色づかずに廃棄される「色落ちノリ」に多く含まれる
生ごみを食わせて養殖した食用コオロギの次は廃棄ノリか。
上級国民はよほど庶民にゴミを食わせて働かせたいようだ。
海苔が消えるのか
その割には日本人は癌が多いんだが
食ったものさ〜
違うぞアホ
癌罹患率は国際比較が可能な様にきちんと統計処理して出してる
年齢修正、性別修正も掛けて高齢化云々も全く関係ない
海藻全般美味いよな
貼らないと効果ないよな
( °д°)っ【ごはんですよ】
高いのがボブ・ディラン
https://ameblo.jp/uuuuummmmmuuuuu/entry-12248232898.html
雑に調べたらスサビノリ(品種)に多く含まれて
わかめとかには無い、あっちの海苔は日本の品種なので
含まれているだろうw
(色落ち廃棄海苔からもポルフィランが抽出できそうなので
サプリが無難かも)
ひじきとか良さそう?何と無く
ヨウ素を吸収しやすいのは
何も研究しないの?
https://dmic.ncgm.go.jp/
国立国際医療センター
糖尿病情報センター
日本には糖尿病がある方はどれくらいいるの?
糖尿病や糖尿病の予備群の方の人数は、国民健康・栄養調査をもとに推計されています。
平成28年「国民健康・栄養調査」では、糖尿病が強く疑われる者(糖尿病有病者)、糖尿病の可能性を否定できない者(糖尿病予備群)はいずれも約1,000万人、合計約2,000万人います。
1位は中国の1億4000万人
2位はインドの7,300万人
3位はアメリカの3,000万人
4位は日本の1,700万人
5位はブラジルの1,300万人
6位はメキシコの1,200万人
7位はインドネシアの1,000万人
8位はロシアの900万人
9位はエジプト
10位はドイツとなっています。
だが人数ではなく、率で言うと日本は世界一糖尿病患者と疑われる人が多い
上記のデータから見ると日本人は糖尿病罹患者と予備軍の率で世界一
日本の場合は人口が約1億2500万人で糖尿病2000万人なので
2000/12500「単位は万人」
割合で見ると6.25人に1人
中国の場合は人口が約13億人で糖尿病が約1億4000万人
1億4000万人/13億人
割合で見ると約9.3人に1人
インドの場合は人口141000万人、その内糖尿病とされているのは7300万人なので
7300万人/131000万人
割合で見ると19.3人に対し1人
アメリカの場合は人口が約3億6000千万人、そのうちの糖尿病とされるのは約3000万人なので
3000万人/3億6000万人
割合で見ると12人に対して1人
昆布とかワカメが海中でゆらゆら揺れているリズムのことですよ