消防団員の報酬、上納システム横行 グループLINEから浮かぶ手口アーカイブ最終更新 2025/07/09 20:101.朝一から閉店までφ ★???独自消防団員の報酬、上納システム横行 グループLINEから浮かぶ手口奈良美里 玉那覇長輝 堅島敢太郎2025年7月8日 17時00分 消防団員の預金口座に報酬が入るたびに、団側に「上納」する――。こうした不正が一部の消防団で続いていた。国の通知後も改善されないのはなぜなのか。通帳もカードも預かられて 愛知県内の団員は、消防団入団時に幹部と飲食店で顔合わせをした。年報酬や出動報酬の振り込み用に「農協で、口座を作ってきて」と言われ、従った。理由については「本来個人に支給されることになっているけど、団で使っていくから」と説明された。 通帳は約10年前に幹部に手渡したきり、一度も見たことがない。報酬について「入団以来、1円たりとももらったことがない」と話す。https://www.asahi.com/articles/AST7742CST77UTIL02CM.html2025/07/09 13:39:0928すべて|最新の50件2.名無しさん6fYXV消防庁のフロント企業かな?2025/07/09 13:41:183.名無しさんYP71L原資が税金なのに使徒不明なのかぁ〜これ詐欺っぽいな2025/07/09 13:45:334.名無しさんXppEG消防団てただの民間自治組織なのに公的機関の一員みたいに勘違いしているやつが多い2025/07/09 13:47:045.名無しさん7H2Qu>>4自費で「消防団のナントカ」って名刺作っちゃってイキってる人もいるのかな2025/07/09 13:49:536.名無しさんFa3Qk消防団だけでなく、青年団など田舎の共同体的な集団ではよくあることだろう。通常は団体での飲み食いで使うが、中には年長者が使い込む場合もある。消防団の場合は報酬がメンバーからの積立金でなく税金であるから非常に悪質。2025/07/09 13:56:077.名無しさんryRVA悪人はすべての方法を使えるが善人は限られた方法しか使えない。だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ2025/07/09 13:59:558.名無しさんxiPL0団ってボランティアとばかり思ってた、お金貰えてたんだ2025/07/09 14:07:069.名無しさんyEhAw消防団に誘われた時、「消防団は準公務員扱いになるから長年やれば退職金がもらえる」と言われたけど嫌いなヤツやったから断ったわ。2025/07/09 14:32:3810.名無しさんBKFfR>>8当たり前ですよ退職金もあるし消防団員カードを見せると色んな店でサービスも受けれるんですよ2025/07/09 14:33:4811.名無しさんBKFfR>>4民間じゃないですね市町村の下部組織で1番トップが市長とかになる2025/07/09 14:35:2112.名無しさん5Hdb4よかった。チソコ上納されてなかった。2025/07/09 14:36:2513.名無しさんmw28Tそんな消防団なら火をつけて焼却しろ2025/07/09 14:49:1414.名無しさんfcLhoお座敷でピンク芸者をあげてドンチャン騒ぎができるんだろ?2025/07/09 15:03:1115.名無しさんqXdbU糞すぎるわ2025/07/09 15:04:4116.名無しさんNJux8消防団の常識。2025/07/09 15:07:4017.名無しさんjHfst>>4> 消防団てただの民間自治組織なのに公的機関の一員みたいに勘違いしているやつが多い非常勤地方公務員2025/07/09 15:13:2918.名無しさん5Hdb4これがの有る無しで引っ越したときにやってくる団員募集のおっちゃんを見る目が変わるね。どっちにしても断るが。2025/07/09 15:22:3119.名無しさん8Okgl>>8なので民間からの団への寄付は2重課税になるのでしなくてよしです2025/07/09 15:56:0320.名無しさんnPiSB>>14消防団の遊び方は汚いと言われる所以だな2025/07/09 16:03:3521.名無しさん8Okgl普通に税収上がる市町村なら消防団は必要ないからねうちの地域だと現場のロープ張りと消火後の片付け、防水槽の管理が仕事過疎地域だと消防士不足で消防団も必要かもしれないが2025/07/09 16:10:3422.名無しさん6wfXb>>6団員の口座を通過したら、それは公金ではなく私財だろ2025/07/09 16:57:1523.名無しさん8Okglまだ名義貸しの幽霊団員を名簿に載せて搾取してる地域もあるんだろな2025/07/09 16:59:3224.名無しさんFILRk>>1消防団を燃やせば解決2025/07/09 17:05:4325.名無しさんc6Wqd>>4長いこと団長やってると勲章貰えるんだよな2025/07/09 18:03:3126.名無しさんCebDk東日本大震災で消防団員が大量殉職しているから消防庁は無理させるなと言っている2025/07/09 18:13:5127.名無しさんB4OJW懲戒免職にしろ2025/07/09 18:22:2728.名無しさんf7toh手帳持ちの消防団員とかこえーよ2025/07/09 20:10:54
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+4643398.32025/07/12 13:21:52
【日本経済新聞】外国人と共生する社会を、物価高などの不満のはけ口を外国人に向けようとしているなら、排外主義につながる危うい傾向だといわざるをえないニュース速報+1141477.82025/07/12 13:20:54
独自
消防団員の報酬、上納システム横行 グループLINEから浮かぶ手口
奈良美里 玉那覇長輝 堅島敢太郎2025年7月8日 17時00分
消防団員の預金口座に報酬が入るたびに、団側に「上納」する――。こうした不正が一部の消防団で続いていた。国の通知後も改善されないのはなぜなのか。
通帳もカードも預かられて
愛知県内の団員は、消防団入団時に幹部と飲食店で顔合わせをした。年報酬や出動報酬の振り込み用に「農協で、口座を作ってきて」と言われ、従った。理由については「本来個人に支給されることになっているけど、団で使っていくから」と説明された。
通帳は約10年前に幹部に手渡したきり、一度も見たことがない。報酬について「入団以来、1円たりとももらったことがない」と話す。
https://www.asahi.com/articles/AST7742CST77UTIL02CM.html
これ詐欺っぽいな
自費で「消防団のナントカ」って名刺作っちゃってイキってる人もいるのかな
通常は団体での飲み食いで使うが、中には年長者が使い込む場合もある。
消防団の場合は報酬がメンバーからの積立金でなく税金であるから非常に悪質。
善人は限られた方法しか使えない。
だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ
当たり前ですよ
退職金もあるし消防団員カードを見せると色んな店でサービスも受けれるんですよ
民間じゃないですね
市町村の下部組織で1番トップが市長とかになる
> 消防団てただの民間自治組織なのに公的機関の一員みたいに勘違いしているやつが多い
非常勤地方公務員
どっちにしても断るが。
なので民間からの団への寄付は2重課税になるのでしなくてよしです
消防団の遊び方は汚いと言われる所以だな
うちの地域だと現場のロープ張りと消火後の片付け、防水槽の管理が仕事
過疎地域だと消防士不足で消防団も必要かもしれないが
団員の口座を通過したら、それは公金ではなく私財だろ
消防団を燃やせば解決
長いこと団長やってると勲章貰えるんだよな