【芸能】音楽ライブ、進む大規模化 首都圏集中で「関西飛ばし」が加速する?最終更新 2025/07/07 13:131.SnowPig ★???音楽ライブ・コンサートの大規模化が進んでいる。一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)によると、2024年に国内で行われたアリーナ公演の入場者数は、前年より520万人増え2189万人に上った。一方、アリーナより小さいホール公演の入場者数は、200万人減の1621万人となった。背景にあるのは、首都圏に5千~2万人が入れる新たな「ハコ」が続々と登場したことだ。23年開業の「Kアリーナ横浜」、24年にできた「ららアリーナ東京ベイ」などこの5年で、両施設を含めた大規模アリーナが六つ、首都圏にオープン。24年はこの6施設で、全国のアリーナ公演の4分の1にあたる約640公演が開かれている。最大2万人が入れるKアリーナでは6月下旬も、B'zが2週続けて公演。竹内まりやなど大物アーティストの公演が続き、全国各地からファンが集まる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ce9027dfa20c94c666d3a1ef2a225dd6323d5f32025/07/06 13:28:5535コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんyNI8pアリかナシかと言われたら2025/07/06 13:30:583.sageNxfZrドームツアーのみで終わり客単価チケット高くんして高額商品を物販で大量に買わせて利益出すだけですね2025/07/06 13:37:234.名無しさんJ75N2コンサートで別に曲を聞かせる必要はない曲や詞を味わうのは配信に任せて客は数時間の雰囲気を味わう体験のために高い金を出してチケットを買うだからハコはでかければでかい程よい(屋外会場だと別の問題が生じてくるが)2025/07/06 14:03:455.名無しさんv0kKNトイレが近い高齢者のことも考えてよ2025/07/06 14:08:316.名無しさんJmziFそもそも音楽ライブのチケ代高騰しすぎて行かなくなったわ昔は気楽なレジャーだったんだけどな2025/07/06 14:09:207.名無しさんe64DD>>1北海道なんて見向きもされないんですよ!!!!2025/07/06 14:10:428.名無しさんyZKhR>>7米も最初は北海道wって感じだったけど今はブランドだし、やがて北海道でしか住めなくなるから今のうちに北海道に投資するといい2025/07/06 14:17:149.名無しさんg7FN2アリーナライブなんてクソだと思うよライブ見るならやっぱライブハウスだよ2025/07/06 14:26:1610.名無しさんOhhm9>>5世の中には紙おむつって便利な物があるんだぜ2025/07/06 14:26:2211.名無しさん04MfQレディ・ガガ京セラドーム大阪落ちたー2025/07/06 14:27:2212.名無しさん5517Iそんなに何千何万と動員できるスター増えてんの?2025/07/06 14:30:1713.名無しさんAdsln>>9人集まってるとこに行くのが好きなやつもいるんだよ自分の好きなものにうん万人集まってることでテンション上がるようなの2025/07/06 14:39:2514.名無しさんg7FN2>>12今時、ネトアや地下アイドルでもアリーナやるからな2025/07/06 14:40:3115.名無しさんl2bHxライブだとマサイがウザいのよね。あのマサイ共どうにかならんの。2025/07/06 14:48:4216.名無しさんs7sm0デカい箱でミュージシャンが米粒ほどしか見えなくて音が回り込みすぎてモヤンモヤンにしか聴こえないのにバカ高いチケット代払うくらいなら自宅のスピーカーの前で音楽聴いてた方が音が良い2025/07/06 15:09:4717.名無しさんtZKxj正直物価高で生活費圧迫されてそれどころじゃない2025/07/06 15:17:0118.名無しさん8augE関西とばしだと聞いたこと無いわ飛ばされるのは名古屋だがや2025/07/06 15:28:4919.名無しさんdiZph年取ると長いコンサートには耐えられない90分が限度45分毎にションベン休憩15分くれ2025/07/06 15:34:0920.名無しさんB9UBV>>18関西飛ばし、名古屋飛ばしっていうより大型ライブで収益がでる芸能人ってもともとごく一部よだから基本は「やりたくない」ただ、収益が出るレベルになると「やればやるほどグッズで儲かる」というシステムそこの見極めがプロモーターや主催者側としては非常に難しい2025/07/06 15:35:5521.名無しさんV3yBGKアリーナの天井席とか遠すぎて1000円で妥当って感じ2025/07/06 15:40:1622.名無しさん1Ly23インバウンド増えすぎて移動が大変なんだよ機材積んだトラックもガソリン高いし、関東圏内でやったほうが安上がりだしなクソ暑い中、外でライブやるやつ見に行くやつの神経がわからない2025/07/06 15:41:0023.名無しさんP8kFM大阪は大規模なコンサートができる専用の箱が無いってやしきたかじんも昔から嘆いていたな2025/07/06 15:42:5424.名無しさんbiRfgイベントは、全部、東京で都心のホテル泊まってライブ、演劇、スポーツ2025/07/06 16:06:4925.名無しさんmhgNz関西とばして何処でするの?ライターの表現力がお粗末だね2025/07/06 16:41:4926.名無しさんkHtkc>>23大阪城ホールくらいしか聞いたこと無いわ2025/07/06 18:20:0627.名無しさんg7FN2>>21アリーナって最前にいてもステージ高いしイマイチだよ2025/07/06 18:57:2528.名無しさんGdE6E大阪の日本橋には秋葉原にあるものが全部あると言われるがアイドルがライブやるような設備は物理的に持つことができないので無いただ大阪のことだから、地下にそれなりのライブ会場作るという可能性はある2025/07/06 20:31:2929.名無しさん0IgTa>>9元々別モノだろ2025/07/07 00:49:2030.名無しさん0IgTa>>19客層高めのやつだと結構インターミッションあるみたいよ2025/07/07 00:57:0631.名無しさん0IgTa>>25首都圏集中と書いてあるが…2025/07/07 00:59:1232.名無しさんEZW6D>>1その代わり関西は、DJSODAやその他KPOPなど韓流のイベントが多いしかも税金でイベントをやってくれるただし、大阪、奈良、兵庫と維新の会系知事の箇所のみ反維新色が強い京都は無理兵庫は現在ゴタゴタしてるけど、そのうち今の維新系知事斎藤元彦が本気出して奈良みたいなkpopやるよ2025/07/07 01:13:1633.名無しさん1cey3とりあえず維新を批判したいがためだけに味噌もくそも嘘も交えて批判する。選挙期間中なのに、こんなひどいことをする反維新。反維新の行動は日本の民主主義や、日本国自体を否定している反日活動家としての存在になっちゃっているな。選挙期間中っていうことすら無視するんだから、こいつら完全な中国の手先の売国奴。2025/07/07 07:25:2934.名無しさん9sJc9嵐の東北コンサートで全国から大型バス150台が集結したのはすごかった2025/07/07 07:38:3335.名無しさんEZW6D>>1その代わり関西は、DJSODAやその他KPOPなど韓流のイベントが多いしかも税金でイベントをやってくれるただし、大阪、奈良、兵庫と維新の会系知事の箇所のみ反維新色が強い京都は無理兵庫は現在ゴタゴタしてるけど、そのうち今の維新系知事斎藤元彦が本気出して奈良みたいなkpopやるよ2025/07/07 13:13:58
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)によると、2024年に国内で行われたアリーナ公演の入場者数は、前年より520万人増え2189万人に上った。
一方、アリーナより小さいホール公演の入場者数は、200万人減の1621万人となった。
背景にあるのは、首都圏に5千~2万人が入れる新たな「ハコ」が続々と登場したことだ。
23年開業の「Kアリーナ横浜」、24年にできた「ららアリーナ東京ベイ」などこの5年で、両施設を含めた大規模アリーナが六つ、首都圏にオープン。
24年はこの6施設で、全国のアリーナ公演の4分の1にあたる約640公演が開かれている。
最大2万人が入れるKアリーナでは6月下旬も、B'zが2週続けて公演。
竹内まりやなど大物アーティストの公演が続き、全国各地からファンが集まる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ce9027dfa20c94c666d3a1ef2a225dd6323d5f3
客単価チケット高くんして高額商品を物販で大量に買わせて利益出すだけですね
曲や詞を味わうのは配信に任せて
客は数時間の雰囲気を味わう体験のために高い金を出してチケットを買う
だからハコはでかければでかい程よい
(屋外会場だと別の問題が生じてくるが)
昔は気楽なレジャーだったんだけどな
北海道なんて見向きもされないんですよ!!!!
米も最初は北海道wって感じだったけど今はブランドだし、やがて北海道でしか住めなくなるから今のうちに北海道に投資するといい
ライブ見るならやっぱライブハウスだよ
世の中には紙おむつって便利な物があるんだぜ
京セラドーム大阪落ちたー
人集まってるとこに行くのが好きなやつもいるんだよ
自分の好きなものにうん万人集まってることでテンション上がるようなの
今時、ネトアや地下アイドルでもアリーナやるからな
あのマサイ共どうにかならんの。
聞いたこと無いわ
飛ばされるのは名古屋だがや
90分が限度
45分毎にションベン休憩15分くれ
関西飛ばし、名古屋飛ばしっていうより
大型ライブで収益がでる芸能人ってもともとごく一部よ
だから基本は「やりたくない」
ただ、収益が出るレベルになると「やればやるほどグッズで儲かる」というシステム
そこの見極めがプロモーターや主催者側としては非常に難しい
大変なんだよ
機材積んだトラックもガソリン
高いし、関東圏内でやったほうが
安上がりだしな
クソ暑い中、外でライブやるやつ
見に行くやつの神経がわからない
やしきたかじんも昔から嘆いていたな
都心のホテル泊まって
ライブ、演劇、スポーツ
ライターの表現力がお粗末だね
大阪城ホールくらいしか聞いたこと無いわ
アリーナって最前にいても
ステージ高いしイマイチだよ
アイドルがライブやるような設備は物理的に持つことができないので無い
ただ大阪のことだから、地下にそれなりのライブ会場作るという可能性はある
元々別モノだろ
客層高めのやつだと結構インターミッションあるみたいよ
首都圏集中と書いてあるが…
その代わり関西は、DJSODAやその他KPOPなど韓流のイベントが多い
しかも税金でイベントをやってくれる
ただし、大阪、奈良、兵庫と維新の会系知事の箇所のみ
反維新色が強い京都は無理
兵庫は現在ゴタゴタしてるけど、そのうち今の維新系知事斎藤元彦が本気出して奈良みたいなkpopやるよ
選挙期間中なのに、こんなひどいことをする反維新。
反維新の行動は日本の民主主義や、日本国自体を否定している反日活動家としての存在になっちゃっているな。
選挙期間中っていうことすら無視するんだから、こいつら完全な中国の手先の売国奴。
その代わり関西は、DJSODAやその他KPOPなど韓流のイベントが多い
しかも税金でイベントをやってくれる
ただし、大阪、奈良、兵庫と維新の会系知事の箇所のみ
反維新色が強い京都は無理
兵庫は現在ゴタゴタしてるけど、そのうち今の維新系知事斎藤元彦が本気出して奈良みたいなkpopやるよ