【国際】中国国産空母「山東」が香港初寄港 艦内を公開、愛国心高揚狙うアーカイブ最終更新 2025/07/05 10:581.朝一から閉店までφ ★???毎日新聞2025/7/3 19:31(最終更新 7/3 19:31) 中国初の国産空母「山東」を中心とする艦隊が3日、香港を初めて訪問した。7日まで停泊し、市民らに艦内の一部を公開する。香港が英国から返還されて1日で28年となったのを記念したもので、中国の主権や軍事力をアピールし、愛国心を高揚させる狙いがあると見られる。 山東は中国海軍では、ウクライナから購入した船体を改修した「遼寧」に次ぐ2隻目の空母で、2019年末に就役。中国空母の香港訪問は返還20年に合わせた17年の遼寧以来で8年ぶり。今回はミサイル駆逐艦など3隻も伴っている。https://mainichi.jp/articles/20250703/k00/00m/030/328000c2025/07/03 20:14:2858すべて|最新の50件2.名無しさんg6UOLロシアのパクリか2025/07/03 20:17:113.名無しさんgIC5Iどこと戦争するつもりだよ金の無駄だな2025/07/03 20:22:254.名無しさん0DiA1爆発して無かったことになるのか2025/07/03 20:32:385.名無しさんovvyYイギリスから返還されてから香港経済がひたすら右肩下がりで指導部の無能さを示す現在進行形の証拠だからなwなんとかして無能さをごまかしたんだろw2025/07/03 20:35:366.名無しさんqhUISトムネコ2025/07/03 21:11:487.名無しさんHebjc>>3日本政府にもいってやってくれよ2025/07/03 21:42:018.名無しさんIkaI5まだゴミ作ってんのかよw2025/07/03 21:42:339.名無しさんJKQZ2>>2クズネツォフぽいね2025/07/03 21:42:3810.名無しさんPeWMlリアルザビ家2025/07/03 21:55:1611.名無しさん5SWcNや…山東2025/07/03 21:56:3912.名無しさんlL2Rp広報艦に鞍替えか2025/07/03 22:22:1813.名無しさんIw3Ne日本はアムドライバー作れば勝てるよ通常兵器の意味が無くなったらしいし2025/07/03 22:24:2314.名無しさんyCr2y共産党王朝は地球の癌2025/07/03 22:28:1415.名無しさんlL2Rp福建1隻だけだろな満足に戦力化出来るのそれでも米空母の半分以下後の2隻はニコイチで米空母の三分の一の戦力とみるのが妥当か3隻足して米正規空母1隻分に満たない戦力コスパ悪いからこのまま使い続けて欲しい2025/07/03 22:30:0016.名無しさんj60fU遼寧と山東はパールハーバーに行ける福建は無理燃費がものすごく悪く大陸から離れられない2艦隊でパールハーバーは奇襲なら可能だが衛星が飛び交う現在では無理2025/07/03 22:36:1517.名無しさん8qTCz風上に向かって30ノット。30ノット=56km時速そんなガスタービンエンジン造れる???2025/07/03 22:44:0118.名無しさんyGued>>1ウクライナ応援団は罪2025/07/03 22:57:2319.名無しさんyGued>>3自国に軍隊があり海もあるなら空母は当たり前いい加減世界から見たら日本がおかしいことに気が付けよ2025/07/03 22:59:1220.名無しさんfZXFNちょっと前まで国土の一部が英領だったんだよなこれでよく戦勝国気取りでいられたもんだ2025/07/03 23:01:0121.名無しさんyGued>>5それも日本のメディアからの色の付いた話だからね資源がたっぷりある超大国同士のBRICsには敵わないよ資源のない日本が中国に勝てると思う方がアホ2025/07/03 23:01:3322.名無しさんfZXFN2019年頃香港デモでもちきりだったのはBBC2025/07/03 23:04:2123.名無しさんkUCTA>>21問題はロシアのやったもの勝ちの世界は日本の安全保障上、非常にまずいんだよね北朝鮮南下、ロシア北海道侵攻中国は尖閣台湾とよろしくないことが起きる転換点になってしまうリスクロシアが失敗すれば中国も北朝鮮も動きづらくなるから確率は下がる2025/07/03 23:05:5024.sagepCR8e今世紀の定遠か鎮遠になりそう2025/07/04 00:51:4325.名無しさんXPJRJ中国人に愛国心なんか無いわ2025/07/04 01:05:4926.名無しさんhdPfa国産言うとるけど、これロシアの空母やんww2025/07/04 01:12:2327.名無しさんcS8x8香港はいまだに中国とは思えないんだけど2025/07/04 02:03:4128.名無しさんy5Cxn積んでる補助電源のリチウム電池から発火してフィリピン付近で沈没の未来が見れた2025/07/04 02:26:1229.名無しさんKJSZ5空母なんて、戦争時でなければ領海を主張するためのランドマークとして使えなくもないけど、相手に攻撃能力あればデカい標的でしかないのよね2025/07/04 02:31:3130.名無しさんuWG2r>>7アメリカの貿易赤字を減らすために日本は武器を買い続けなければいけないのさ2025/07/04 02:31:5531.名無しさん56ZiP北海道満州国2025/07/04 02:42:1132.名無しさんEbdRW日本よりは国を団結させようとしているだけまだ中国の方がマシだな敵に悪態ついてれば勝てるとか思ってるバカばかり2025/07/04 02:48:0433.名無しさん56ZiP尖閣1号2025/07/04 02:51:0934.名無しさんEbdRW負け犬ほどキャンキャン吠えたがるというのは本当だな2025/07/04 02:53:3035.名無しさんCFnPH軍靴の音がー言わないの?毎日2025/07/04 02:55:3536.名無しさんBEjsZ航空機運搬船止まりの中国船に夢見すぎだよ2025/07/04 04:16:0037.sageZYq1Nいよいよやるんか2025/07/04 05:24:2138.名無しさんoedir>>21資源に乏しい日本は交易が重要で右左関係なく多くの国々と友好的な関係を築くことが必要で欧米西側諸国の覇権主義とは距離を置くことが大切欧米どっぷり言いなりの自民党はアホだから日本は衰退した2025/07/04 05:25:5939.名無しさんoedir>>20中国って本当に気の長い国で現状を保って100年先でも待ってれば良いと考えられる国中国が主体的に台湾侵攻するなんてあり得なくて台湾の方が主体的に独立、そこに米軍が展開してくることに中国は警戒感を持ってるだけロシアのウクライナ侵攻も同じ2025/07/04 05:30:4940.名無しさんW32D0>>38交易が大事ってのは海上通商の安全保障が大事ということでもある2025/07/04 06:11:2041.名無しさんf3qb6>>38理想と現実 そんなのどこの国からも信用されないインドはウクライナ侵攻でどっちつかずを続けられなくなりアメリカに付いただろ2025/07/04 07:18:4742.名無しさんf3qb6関係が一線超えるレベルで悪くてもビジネスは別物カダフィ時代のリビアはアメリカに石油を売っていたアメリカも問題にするわけでもなくカダフィ時代のリビアから石油を買っていた2025/07/04 07:22:0643.名無しさん50Kqm>>39現状を保たず(中国視点からみて)悪化するのを100年放置するほど気長じゃないむしろ動くとなったら弊害無視して一気に事を進めようとする革命気質でもある2025/07/04 08:02:1944.名無しさんGrWZK進水式時に沈んだんじゃなかったのか2025/07/04 11:46:1445.名無しさんV5Yje利己的な支那人に愛国心とか無理だwキンペーも解き放ってる草(工作員)の監視とかしないと駄目だと思うのww2025/07/04 11:49:3646.名無しさん8MQFh香港の反中共勢力への牽制でしょ?2025/07/04 14:15:2547.名無しさんV5Yje>>46粛清済みじゃね?w2025/07/04 14:18:1248.sageZYq1N山東昭子は自民党2025/07/04 15:17:5249.名無しさんRN9OZこれは電磁カタパルト付いてて停電じゃないほうのやつだな。2025/07/04 15:20:5350.名無しさんPKY7B中国は空母のアレスティングワイヤーが作れない~~ とか電磁カタパルトがない時代遅れ~~~ とかやってたけどいつの間にか普通にできてるんだよな先行者見てキャッキャしてる間にロボット技術で日本を周回遅れにしたような状況になってる2025/07/04 15:26:0351.名無しさん851ud空母山東みたいに自力滑走してスキージャンプする方式だと、最大離陸重量にかなりの制限受ける。原型になった旧ソ連時代の空母もロシアではマトモに稼働していないし。アレスティングワイヤーはただ作るのとは別に制動制御のノウハウが必要なんだけど、単一機種しか運用しないので何とかなってるんだろうな。ちな米国製は200回で寿命。2025/07/04 15:56:2052.名無しさんUekDO忠国人を○せ2025/07/04 18:04:5553.名無しさんYJkDU中国の空母って何でシャクれてるんだろ2025/07/04 18:07:0454.名無しさんfBZ6Z山東も尞寧も地元の省名なんだよね、愛国心がでるー2025/07/05 08:00:4255.名無しさんfBZ6Z>>39尞寧も甲板員の訓練用として購入しただけで、航空機を発着させるつもりはなかったと思われる訓練船からはじめるとか中国の息のながさは誉めて良い2025/07/05 08:04:2156.名無しさんfBZ6Z尞寧はウクライナへ里帰りして、ロシアをやっちゃってください2025/07/05 08:08:4457.名無しさんfBZ6Zすまん遼寧や2025/07/05 08:17:2458.名無しさん0a8VZ山東か毛沢東が野盗山賊集団の棟梁として初期の拠点としてたのが山東のあたりだろそのあと野盗山賊ですとは名乗れないから中国共産党と自称した中国共産党は共産主義ではなく、犯罪組織にすぎない以後は人類史上最大最悪の犯罪組織に成長し現在に至る2025/07/05 10:58:12
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+4943480.52025/08/11 13:22:43
【経済】〈電動キックボードでの交通違反続出〉「想定外」と政府は主張も…最大手LUUPは中国SNSと連携し、外国人観光客向けに電動アシスト自転車の利用を開始し広がる不安ニュース速報+291850.52025/08/11 13:23:34
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+1011647.12025/08/11 13:21:07
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+576895.92025/08/11 13:22:11
毎日新聞
2025/7/3 19:31(最終更新 7/3 19:31)
中国初の国産空母「山東」を中心とする艦隊が3日、香港を初めて訪問した。7日まで停泊し、市民らに艦内の一部を公開する。香港が英国から返還されて1日で28年となったのを記念したもので、中国の主権や軍事力をアピールし、愛国心を高揚させる狙いがあると見られる。
山東は中国海軍では、ウクライナから購入した船体を改修した「遼寧」に次ぐ2隻目の空母で、2019年末に就役。中国空母の香港訪問は返還20年に合わせた17年の遼寧以来で8年ぶり。今回はミサイル駆逐艦など3隻も伴っている。
https://mainichi.jp/articles/20250703/k00/00m/030/328000c
なんとかして無能さをごまかしたんだろw
日本政府にもいってやってくれよ
クズネツォフぽいね
通常兵器の意味が無くなったらしいし
満足に戦力化出来るの
それでも米空母の半分以下
後の2隻はニコイチで米空母の三分の一の戦力とみるのが妥当か
3隻足して米正規空母1隻分に満たない戦力
コスパ悪いからこのまま使い続けて欲しい
福建は無理
燃費がものすごく悪く大陸から離れられない
2艦隊でパールハーバーは奇襲なら可能だが
衛星が飛び交う現在では無理
30ノット=56km時速
そんなガスタービンエンジン造れる???
ウクライナ応援団は罪
自国に軍隊があり海もあるなら空母は当たり前
いい加減世界から見たら日本がおかしいことに気が付けよ
これでよく戦勝国気取りでいられたもんだ
それも日本のメディアからの色の付いた話だからね
資源がたっぷりある超大国同士のBRICsには敵わないよ
資源のない日本が中国に勝てると思う方がアホ
BBC
問題はロシアのやったもの勝ちの世界は
日本の安全保障上、非常にまずいんだよね
北朝鮮南下、ロシア北海道侵攻
中国は尖閣台湾と
よろしくないことが起きる転換点になってしまうリスク
ロシアが失敗すれば中国も北朝鮮も
動きづらくなるから確率は下がる
アメリカの貿易赤字を減らすために
日本は武器を買い続けなければいけないのさ
敵に悪態ついてれば勝てるとか思ってるバカばかり
資源に乏しい日本は交易が重要で
右左関係なく多くの国々と友好的な関係を築くことが必要で
欧米西側諸国の覇権主義とは距離を置くことが大切
欧米どっぷり言いなりの自民党はアホ
だから日本は衰退した
中国って本当に気の長い国で
現状を保って100年先でも待ってれば良いと考えられる国
中国が主体的に台湾侵攻するなんてあり得なくて
台湾の方が主体的に独立、
そこに米軍が展開してくることに中国は警戒感を持ってるだけ
ロシアのウクライナ侵攻も同じ
交易が大事ってのは
海上通商の安全保障が大事ということでもある
理想と現実 そんなのどこの国からも信用されない
インドはウクライナ侵攻でどっちつかずを続けられなくなりアメリカに付いただろ
カダフィ時代のリビアはアメリカに石油を売っていた
アメリカも問題にするわけでもなくカダフィ時代のリビアから石油を買っていた
現状を保たず(中国視点からみて)悪化するのを100年放置するほど気長じゃない
むしろ動くとなったら弊害無視して一気に事を進めようとする革命気質でもある
キンペーも解き放ってる草(工作員)の監視とかしないと
駄目だと思うのww
粛清済みじゃね?w
電磁カタパルトがない時代遅れ~~~ とかやってたけど
いつの間にか普通にできてるんだよな
先行者見てキャッキャしてる間にロボット技術で日本を周回遅れにしたような状況になってる
制限受ける。原型になった旧ソ連時代の空母もロシアではマトモに稼働していないし。
アレスティングワイヤーはただ作るのとは別に制動制御のノウハウが必要なんだけど、
単一機種しか運用しないので何とかなってるんだろうな。ちな米国製は200回で寿命。
地元の省名なんだよね、愛国心がでるー
尞寧も甲板員の訓練用として購入しただけで、航空機を発着させるつもりはなかったと思われる
訓練船からはじめるとか中国の息のながさは誉めて良い
毛沢東が野盗山賊集団の棟梁として
初期の拠点としてたのが山東のあたりだろ
そのあと野盗山賊ですとは名乗れないから
中国共産党と自称した
中国共産党は共産主義ではなく、犯罪組織にすぎない
以後は人類史上最大最悪の犯罪組織に成長し
現在に至る