【防衛】「領空侵犯の無人機はいつでも撃墜可能」閣議決定最終更新 2025/07/04 12:141.鯨伯爵 ★???政府は6月27日の閣議で、無人機が領空侵犯した場合、自衛隊は正当防衛や緊急避難に当たらなくても撃墜できるとの見解を閣議決定した。無所属の松原仁元拉致問題担当相の質問主意書に答えた。自衛隊法は、外国の航空機が無許可で領空に侵入した場合、侵犯機を着陸させたり領空から退去させるため「必要な措置」を講じることができると定めている。しかし、撃墜を含む武器の使用は、相手のパイロットの人命に関わるという理由で、正当防衛や緊急避難に該当する場合にのみ許されると解釈されている。令和5年2月20日の衆院予算委員会第1分科会で当時の増田和夫・防衛省防衛政策局長は、無人機にはパイロットが乗っていないため「正当防衛または緊急避難に該当しない場合であっても武器を使用することができる」と答弁している。今回の答弁書はそれを閣議決定で確認した形だ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/07d947dbc5a26730a31101dd109a37911cafea8e2025/07/02 11:06:2395コメント欄へ移動すべて|最新の50件46.名無しさんVsT9a領空侵犯されて困るのは国民だけだからな上級国民はなんも困らんだから放置するのみ2025/07/02 13:05:4447.名無しさんKRnjgさっそく中国の漁船に乗った民兵が尖閣上空をドローンを横切らせて、撃ち落されるか試しそう2025/07/02 13:08:0448.名無しさんMwDmKレールガン完成しかたら日本軍は強気だよ2025/07/02 13:12:2549.名無しさんEyA8Qルール決めて実行しない常2025/07/02 13:18:0250.名無しさんWx1Mt尖閣あたりで、そっこうで白紙化する閣議に何の意味がはったりはかっこ悪いからやめれ2025/07/02 13:21:4651.名無しさんj88UH>>46「領空侵犯されても困らない」などと思い込ませるのは止めてもらおうか。そもそも国家主権の侵害で、それを常態化させようとしている中国が異常。それに航空管制上極めて危険な行為。指示に従わず勝手に航路に入り込む行為で迷惑するのは上級云々も一緒だろうが。2025/07/02 13:52:1752.名無しさんHOZ16カトンボは落としてしまえ2025/07/02 14:39:4953.名無しさん5CmkI重要施設周辺はレールガン防衛網が整備されるのか面白いねあれ空に向けて撃ったら弾は落ちてくるんだろうか宇宙まで行くんだろうかちょっと気になってきたw2025/07/02 14:47:0954.名無しさんO9gof左翼はアメリカ軍の核兵器持ち込みには騒ぐが日本の近くを飛ぶ中露軍用機の核搭載の有無にはだんまり2025/07/02 14:47:1155.名無しさんhqJ3mせんそーキタ♪───O(≧∇≦)O────♪2025/07/02 15:01:0856.名無しさん7xkpWいや領空侵犯なら有人でも撃墜できるようにしなきゃダメだろアホなのか?2025/07/02 15:13:0057.名無しさんyzex4>>1なんで無人機に限定してるんだろう…2025/07/02 15:15:3058.名無しさんid4nq無人機撃ち落としても遊覧飛行で墜落2025/07/02 15:17:4059.名無しさんzVj0m日本政府「ただしロシアと北朝鮮の無人機に限る!中国様とアメリカ様の機体には指一本触れるな!」2025/07/02 15:17:5660.名無しさんM5eIKブイは撤去したの?2025/07/02 15:18:4361.名無しさんMwDmKレールガンでドンドン撃ち落としますね2025/07/02 15:33:2862.名無しさんpt6f8野党「一見無人機でも中に人が入ってるかもしれないからダメ!」2025/07/02 15:43:3963.名無しさんeL5V5無人機の確認はどうやってやるの?2025/07/02 16:04:3964.名無しさんi1mmE警察が取締にF1やCカーを使うようなもんだから北チョソあたりがどんどん飛ばして欲しいわw2025/07/02 16:45:0465.名無しさんwbekfまさか米軍の無人機じゃないよな?さすがにそこまで堕ちてないよな?2025/07/02 17:25:3166.名無しさんzw3Zhスシ大臣「やっとか」2025/07/02 18:28:1267.名無しさんSdmEpこれはどんどん撃ち落とすべきだろあれこれやってたら、攻撃されるからな2025/07/02 20:00:3368.名無しさんU9upx中国人ファースト壺なんみょうの信念です2025/07/02 20:05:4169.名無しさんinun7普通こんなもん現場判断案件だよな?そんなことまで合議しないと決められないとかオワットルわ2025/07/02 20:08:1970.名無しさんqYfr3憲法の草案ひとつまともに作れないような政府がまた解釈改憲でずさんなアレでしょう?立法府がこんなザマだからしょうがないんだろうな~w2025/07/02 20:10:2471.名無しさんHKlyu前線「領空侵犯です!」会議室「有人か無人かわかるまで待て」前線「待てません!すぐに撃墜命令を!!」会議室「今官邸に問い合わせてるから・・・」前線「戦闘は会議室で起きてるんじゃない、前線で起きてるんだ!!!」2025/07/02 20:31:0572.名無しさんDjWsk一歩前進という点は評価したい2025/07/02 20:34:4173.名無しさんqYfr3どうせ解釈改憲でどうにでもなるんだから別に法的根拠もいらないでしょうw2025/07/02 20:36:3774.名無しさんi1mmEドローン一機落とすのにわざわざ戦闘機がスクランブル発進すると思うと笑えるわ獅子は兎を狩るにも全力を尽くすってか?w2025/07/02 21:46:3175.名無しさんBMCBtドローンの飽和攻撃がこれからの主流になりそう2025/07/02 21:46:5376.名無しさんBKXbkチキンな自民党政府はやらないよw領空侵犯の無人機の殆どぎ中国だしw2025/07/02 22:13:1977.名無しさんDjWsk>>75何がやばいってレーダーに引っかからないのと毒ガスや細菌兵器をコッソリ散布するのに適しすぎてること敵国の発電所なんかを無傷で手に入れられる燃料電池タイプのドローンとか実用されたら本当にやばいと思う2025/07/02 22:33:0878.名無しさんajsdN遅いとかやっとかと言うのは分かるが、意味ないとかやるわけないとか言ってるのは撃墜に反対してんの?2025/07/02 22:35:5879.名無しさん97WNf遅すぎる 国民を守る気なんかないだろ無人なのに遠慮してたんか2025/07/02 22:36:4280.名無しさんZnqPU>>1落とすなら自民党本部の上でやれよ2025/07/02 22:43:3681.名無しさんM1zua>>79国民が死んでも日本の政治家は動かないよいよいよ日本が戦渦に巻き込まれるかもしれないから政治家の安全のために法律を変えようって話2025/07/03 00:31:1182.名無しさんTdq3zもし撃墜したら社民党とか共産党なんかがギャーギャーわめいて、ワイドショーなんかでオールドメディアがまたギャーギャー騒いで、総理大臣が「遺憾の意」砲を発射して2度と撃墜出来なくなる気がする🤣😂🤣2025/07/03 00:35:4683.名無しさんj4Wmmできるとやるは大違い2025/07/03 02:05:4284.sageOebu1有事公示かごめんねごめんねー2025/07/03 04:26:4785.名無しさんNptF9>>71領空前に識別するための防空識別圏そこを突破された前線の失態だな2025/07/03 06:08:0186.名無しさんql2Maしかし、もしオウム真理教全盛の頃にドローンが有ったら日本終わってたかもしれんな。あの馬鹿どもはロシアからヘリまで買ってたし。飛ばせなかったが。飛行機型なら航続距離長いので国外で準備して日本へ向かわせる方法取れるからな。警察も海保も空自ですら対応不能だろ。2025/07/03 07:40:3087.名無しさんHxXZE中卒クソ自衛隊に何ができるよ2025/07/04 12:00:0588.名無しさんV5Yje>>13防衛装備庁で飛行ドローン撃墜する装備が作られてからの閣議決定なんで、対船舶型ドローンの装備待ちになるんじゃね?2025/07/04 12:03:2589.名無しさんV5Yje>>24サイズやら、過去データやらまさかのために、一応無人機に向けて警告発信はするんじゃね?2025/07/04 12:05:3990.名無しさんk2mcv>>14さすが中国後手後手日本ではなんもできんな2025/07/04 12:06:2991.名無しさんV5Yje>>53こっちはATLA(光学兵器)だと思う2025/07/04 12:09:5892.名無しさんV5Yje>>60調査が終わって撤去されたとか2025/07/04 12:10:4193.名無しさんV5Yje>>74そこら辺も無人偵察機に変わって行くんじゃね?(最寄りにドローン基地作って)2025/07/04 12:12:2094.名無しさんV5Yje>>75段ボールドローンとか低コストなの大量に来るだろうなw2025/07/04 12:12:5795.名無しさんV5Yje>>86ラジコンはあったから、VX散布とかヤバい寸前だったろうなw2025/07/04 12:14:57
自衛隊法は、外国の航空機が無許可で領空に侵入した場合、侵犯機を着陸させたり領空から退去させるため「必要な措置」を講じることができると定めている。しかし、撃墜を含む武器の使用は、相手のパイロットの人命に関わるという理由で、正当防衛や緊急避難に該当する場合にのみ許されると解釈されている。
令和5年2月20日の衆院予算委員会第1分科会で当時の増田和夫・防衛省防衛政策局長は、無人機にはパイロットが乗っていないため「正当防衛または緊急避難に該当しない場合であっても武器を使用することができる」と答弁している。今回の答弁書はそれを閣議決定で確認した形だ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d947dbc5a26730a31101dd109a37911cafea8e
上級国民はなんも困らん
だから放置するのみ
はったりはかっこ悪いからやめれ
「領空侵犯されても困らない」などと思い込ませるのは止めてもらおうか。
そもそも国家主権の侵害で、それを常態化させようとしている中国が異常。
それに航空管制上極めて危険な行為。指示に従わず勝手に航路に入り込む行為で
迷惑するのは上級云々も一緒だろうが。
あれ空に向けて撃ったら弾は落ちてくるんだろうか宇宙まで行くんだろうかちょっと気になってきたw
日本の近くを飛ぶ中露軍用機の核搭載の有無にはだんまり
領空侵犯なら有人でも撃墜できるようにしなきゃダメだろ
アホなのか?
なんで無人機に限定してるんだろう…
遊覧飛行で墜落
中国様とアメリカ様の機体には指一本触れるな!」
北チョソあたりがどんどん飛ばして欲しいわw
あれこれやってたら、攻撃されるからな
壺なんみょうの信念です
そんなことまで合議しないと決められないとかオワットルわ
立法府がこんなザマだからしょうがないんだろうな~w
会議室「有人か無人かわかるまで待て」
前線「待てません!すぐに撃墜命令を!!」
会議室「今官邸に問い合わせてるから・・・」
前線「戦闘は会議室で起きてるんじゃない、前線で起きてるんだ!!!」
獅子は兎を狩るにも全力を尽くすってか?w
領空侵犯の無人機の殆どぎ中国だしw
何がやばいってレーダーに引っかからないのと毒ガスや細菌兵器をコッソリ散布するのに適しすぎてること
敵国の発電所なんかを無傷で手に入れられる
燃料電池タイプのドローンとか実用されたら本当にやばいと思う
無人なのに遠慮してたんか
落とすなら自民党本部の上でやれよ
国民が死んでも日本の政治家は動かないよ
いよいよ日本が戦渦に巻き込まれるかもしれないから政治家の安全のために法律を変えようって話
ギャーギャーわめいて、ワイドショーなんかでオールドメディアがまたギャーギャー騒いで、総理大臣が「遺憾の意」砲を発射して2度と撃墜出来なくなる気がする🤣😂🤣
ごめんね
ごめんねー
領空前に識別するための防空識別圏
そこを突破された前線の失態だな
あの馬鹿どもはロシアからヘリまで買ってたし。飛ばせなかったが。
飛行機型なら航続距離長いので国外で準備して日本へ向かわせる方法取れるからな。
警察も海保も空自ですら対応不能だろ。
防衛装備庁で飛行ドローン撃墜する装備が作られてからの
閣議決定なんで、対船舶型ドローンの装備待ちになるんじゃね?
サイズやら、過去データやら
まさかのために、一応無人機に向けて
警告発信はするんじゃね?
さすが中国
後手後手日本ではなんもできんな
こっちはATLA(光学兵器)だと思う
調査が終わって撤去されたとか
そこら辺も無人偵察機に変わって行くんじゃね?
(最寄りにドローン基地作って)
段ボールドローンとか低コストなの大量に来るだろうなw
ラジコンはあったから、VX散布とかヤバい寸前だったろうなw