【気象庁】10年に一度レベル「かなり気温が高くなる」可能性最終更新 2025/07/01 21:181.鯨伯爵 ★???気象庁は6月30日、沖縄地方を除く全国各地に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。7月6日頃から、北海道、東北、北陸、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部地方で、気温が平年に比べてかなり高くなる可能性があるとしています。農作物や家畜の管理等に注意するとともに、熱中症になりやすい状態が続くので、健康管理に注意するよう呼びかけています。1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には熱中症警戒アラートを発表するので、こちらにも留意してほしいとしています。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7cc9d5bd515bb01cdd0c5f8bb87617496ecc1f32025/07/01 10:33:32422コメント欄へ移動すべて|最新の50件373.名無しさんZmjV77月5日に地震が来て停電になったら困るな2025/07/01 18:46:51374.名無しさんvXMCR>>363トレンドラインを引けばそうだろうが変動は大きいこの先数年単位で気温低下があっても不思議ではない2025/07/01 18:49:47375.名無しさんu21dQそう言えば予言があともうちょっとで来るんだったわ楽しみできれば退職した職場が消し飛べ2025/07/01 18:51:56376.名無しさんJqf6sエアコンを動かせる蓄電池はけっこう高いし時間が持たない2025/07/01 18:53:33377.名無しさんPKheE英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した読売この問題(気候変動)を引き起こしているのは高所得国、とりわけ富裕層である。不平等がもたらす危機なのだ経済人類学者ジェイソン・ヒッケル2025/07/01 18:55:43378.名無しさんkohV1米の凶作クルー進次郎が既に備蓄米全て売り飛ばし餓死者続出まで見えた2025/07/01 18:55:43379.名無しさんgHRFt>>373水だけは買っとくべきだな予言がなくてもいつ大地震が来てもおかしくない停電で水もないと死ぬ2025/07/01 19:01:58380.名無しさんQhduT悪魔はきまって暑い夏にやって来る。あの夏も暑い夏だった…。2025/07/01 19:02:23381.名無しさんwGLup暑い毎日暑い朝から地獄のように暑い仕事中はエアコン効いてるが帰宅する時も暑いこの暑さなんとかしてほしい2025/07/01 19:04:59382.名無しさんaU5f2>>360太陽活動の活発化が海水温を上昇させ、それが大気循環を介して成層圏の温度変化に影響を与えるメカニズムは存在します。このプロセスは「ボトムアップメカニズム」と呼ばれ、観測データや研究によって支持されています。2025/07/01 19:09:17383.名無しさん4DdpHエアコンが壊れたら死ぬ文字通り死ぬ2025/07/01 19:09:19384.名無しさんpL4bo毎年10年に一度の高温に見舞われているな2025/07/01 19:11:56385.名無しさんNvHIS鬼畜猛暑が毎年の定期行事になりつつあるな6月の平均気温も過去最高だしやってられないわ釧路に引っ越したい2025/07/01 19:16:30386.sage3ZrUg数百年後の暑くて死ぬか死なないかの瀬戸際で生きてる時代に生まれなくて良かった。2025/07/01 19:17:29387.名無しさんNvHIS>>383温暖化新時代においてエアコンは生命維持装置だろ排熱の押し付け合いに負けたら「死ぬ」2025/07/01 19:17:50388.名無しさんzEmlC国土強靭化w(エアコン壊れたら死ぬまちづくり)しかもエアコンからさらなる温暖化ガスもう尾張だ猫の国2025/07/01 19:31:21389.名無しさんqJwrd全世界でエアコンやめたら涼しくなるのかな2025/07/01 19:34:02390.名無しさんzEmlCそもそもを間違った鉄板屋根増やしコンクリートビル建てまくって水田埋めまくった結果いずれ大地に復讐されるわーくにw四季がなくなり猛暑と猛暑以外に季節がなった2025/07/01 19:34:10391.名無しさん4T8hd黒潮の大蛇行の終息はどうなった?2025/07/01 19:42:05392.名無しさんKmXYg毎年暑いじゃねーかどうにかしろマジでうちエアコンねーんだぞ2025/07/01 19:45:45393.名無しさんTE0FW10年に一度が毎年www安心しろ5日に大津波来て涼しくなるよwww2025/07/01 19:52:36394.名無しさんQ297C数十年後宇宙服着るようになる町は廃墟だらけ2025/07/01 19:55:45395.名無しさんaU5f2気候変動は太陽活動が主因https://sorae.info/astronomy/20241017-solar-cycle-25.htmlNASAとNOAAが第25太陽活動周期の極大期到達を発表 あと1年ほど続くと予想2025/07/01 19:56:06396.名無しさんEDoNX10年に一度とかはどうでもいい問題は365日のうち何日がクソ暑い日になるかだ2025/07/01 20:06:41397.名無しさん2PZpJ>>392水風呂+扇風機サイコー👍2025/07/01 20:12:49398.名無しさんiJPEl>>395馬鹿はあぼん2025/07/01 20:14:42399.名無しさんiJPEl>>393大停電でクソ暑くなる2025/07/01 20:15:28400.名無しさん5xgth給湯器壊れたから水シャワーになったけど出た後エアコン要らなくて草。この方法は使えるな。朝晩水シャワー浴びれば寝る時だけエアコンつければいけるのでは?2025/07/01 20:16:36401.名無しさんNpWSM最近10年に1度が多すぎるw2025/07/01 20:17:09402.名無しさんTB8Lq>>31確かになんかで見たよ。だからあれ?言ってること違う?って思った2025/07/01 20:21:20403.名無しさん2PZpJ太陽活動11年周期は、今年が最も活発の年なんだよな5年後は涼しいよ🤗2025/07/01 20:21:27404.名無しさんsvD4C>>399この猛暑で停電続いたらバタバタ死にそうよね2025/07/01 20:31:14405.名無しさんWyT00ボジョレーヌーボーかよ2025/07/01 20:32:14406.名無しさんiJPEl>>403馬鹿はあぼん2025/07/01 20:32:17407.名無しさんRT3Tz夕方以降出ると食パンごっそりなかったりするから困る 逆に夕方以降に並べるぺきなのに2025/07/01 20:33:39408.名無しさんTXfTj>>403サイクル21を経験したけど涼しかったよ黒点活動は気候変動と関係無し2025/07/01 20:39:02409.名無しさんpmz7dいや、昨年も猛暑でしたが2025/07/01 20:39:50410.名無しさん2bWuU1000年に一度の猛暑マダー2025/07/01 20:42:41411.名無しさんyxFmu>>403普通はそうなんだけど、NASAや複数の研究機関が太陽が従来と異なる規模やペースで極大期に入り、活動が強まっていることを発表している。2025/07/01 20:46:04412.名無しさん3oBgm>>382しつけーんだよバーカ。 そういうの考慮しても「成層圏の温度がむしろ下がってる」って事で太陽活動ではなく温暖化ガスが原因って判明したんだ。https://www.isee.nagoya-u.ac.jp/50naze/taiki/16.html2025/07/01 20:46:58413.名無しさんmM3j110年に一度とか、ボケてる去年も酷暑だったのを忘れたのか?2025/07/01 20:49:01414.名無しさん3oBgm>>395>太陽活動は11年周期だったら11年前も今みたいな災害級の猛暑だったのかよw明らかに太陽の活動周期とは違う原因で地球の気温が上昇してるのになんでこいつらは頑なに認めようとしないんだ。2025/07/01 20:50:04415.名無しさんiJPElいまだに石炭火力とか使ってる馬鹿のせいで毎年猛暑2025/07/01 20:51:05416.名無しさんprU3rソーラーパネルのせい2025/07/01 21:00:37417.名無しさんzEmlC残念ながら主要都市とその影響地域だけなんだよな極端な気温上昇はだから鉄板屋根とコンクリートビルと冷房不可避の建築様式が主犯東京ですら1970年代はこんなにも暑くなかった今や真夏日60日軽く越える地獄の町にその放熱でグンマーも熱帯ジャングルwもう尾張だ猫の国2025/07/01 21:07:01418.名無しさんaU5f2現在、太陽の黒点数の増加や太陽フレア・コロナ質量放出の頻発など、太陽活動は活発化が観測・報告されています。https://forbesjapan.com/articles/detail/670302025/07/01 21:07:24419.名無しさんBvSIg何十年も気温を記録してる気象庁のほうがボケ老人より遥かに正確2025/07/01 21:08:34420.名無しさんzEmlC水田を減反で無くして日本家屋を否定して冷房ないと住めない家でないと建てれなく法律でして冷房から温暖化ガス、建物からも放熱水田からかわったアスファルトやイオン等の施設からも放熱皆が冷房冷房その結果が今の酷暑ジャパンw今の酷暑は人災2025/07/01 21:12:07421.名無しさん3oBgmあ、水田ってメタンガス大量にだすらしくて温暖化の原因になってるんだってよw2025/07/01 21:17:55422.名無しさんWzYOm去年の方が暑かった記憶があるような、無いような…兎に角サウナ、汗が止まらない日本の夏!2025/07/01 21:18:08
【兵庫】「置き配」の韓国のり盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気になって持って行った」「韓国のりだったのでハズレだと思い友だちにあげた」ニュース速報+4051358.32025/07/01 21:15:34
【新潟】「支払うお金もないのに乗っていた…」埼玉県から東京を経由し新潟市までタクシーで移動も代金約66万円を支払わず…19歳の少年を現行犯逮捕ニュース速報+411128.92025/07/01 21:18:13
1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には熱中症警戒アラートを発表するので、こちらにも留意してほしいとしています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7cc9d5bd515bb01cdd0c5f8bb87617496ecc1f3
トレンドラインを引けばそうだろうが変動は大きい
この先数年単位で気温低下があっても不思議ではない
楽しみ
できれば退職した職場が消し飛べ
読売
この問題(気候変動)を引き起こしているのは
高所得国、とりわけ富裕層である。
不平等がもたらす危機なのだ
経済人類学者
ジェイソン・ヒッケル
進次郎が既に備蓄米全て売り飛ばし餓死者続出まで見えた
水だけは買っとくべきだな
予言がなくてもいつ大地震が来てもおかしくない
停電で水もないと死ぬ
あの夏も暑い夏だった…。
仕事中はエアコン効いてるが帰宅する時も暑いこの暑さなんとかしてほしい
太陽活動の活発化が海水温を上昇させ、それが大気循環を介して成層圏の温度変化に影響を与えるメカニズムは存在します。このプロセスは「ボトムアップメカニズム」と呼ばれ、観測データや研究によって支持されています。
文字通り死ぬ
6月の平均気温も過去最高だしやってられないわ
釧路に引っ越したい
温暖化新時代においてエアコンは生命維持装置だろ
排熱の押し付け合いに負けたら「死ぬ」
(エアコン壊れたら死ぬまちづくり)
しかもエアコンからさらなる温暖化ガス
もう尾張だ猫の国
鉄板屋根増やしコンクリートビル建てまくって水田埋めまくった結果
いずれ大地に復讐されるわーくにw
四季がなくなり猛暑と猛暑以外に季節がなった
どうにかしろマジで
うちエアコンねーんだぞ
安心しろ5日に大津波来て涼しくなるよwww
町は廃墟だらけ
https://sorae.info/astronomy/20241017-solar-cycle-25.html
NASAとNOAAが第25太陽活動周期の極大期到達を発表 あと1年ほど続くと予想
問題は365日のうち何日がクソ暑い日になるかだ
水風呂+扇風機
サイコー👍
馬鹿はあぼん
大停電でクソ暑くなる
この方法は使えるな。
朝晩水シャワー浴びれば寝る時だけエアコンつければいけるのでは?
確かになんかで見たよ。だからあれ?言ってること違う?って思った
5年後は涼しいよ🤗
この猛暑で停電続いたらバタバタ死にそうよね
馬鹿はあぼん
サイクル21を経験したけど涼しかったよ
黒点活動は気候変動と関係無し
普通はそうなんだけど、NASAや複数の研究機関が太陽が従来と異なる規模やペースで極大期に入り、活動が強まっていることを発表している。
しつけーんだよバーカ。 そういうの考慮しても「成層圏の温度がむしろ下がってる」って事で
太陽活動ではなく温暖化ガスが原因って判明したんだ。
https://www.isee.nagoya-u.ac.jp/50naze/taiki/16.html
去年も酷暑だったのを忘れたのか?
>太陽活動は11年周期
だったら11年前も今みたいな災害級の猛暑だったのかよw
明らかに太陽の活動周期とは違う原因で地球の気温が上昇してるのに
なんでこいつらは頑なに認めようとしないんだ。
だから鉄板屋根とコンクリートビルと冷房不可避の建築様式が主犯
東京ですら1970年代はこんなにも暑くなかった
今や真夏日60日軽く越える地獄の町に
その放熱でグンマーも熱帯ジャングルw
もう尾張だ猫の国
https://forbesjapan.com/articles/detail/67030
冷房から温暖化ガス、建物からも放熱
水田からかわったアスファルトやイオン等の施設からも放熱
皆が冷房冷房
その結果が今の酷暑ジャパンw
今の酷暑は人災
兎に角サウナ、汗が止まらない日本の夏!