【ファッション】ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体アーカイブ最終更新 2025/07/09 09:131.ずぅちゃん ★???イオンやイトーヨーカドーといった総合スーパーのアパレル事業が苦戦を強いられている。ライターの南充浩さんは「ユニクロもかつては『ダサい』と言われていたが、コラボ商品の投入などで脱却した。イオンやヨーカドーは昔のイメージをいまだに引きずっており、刷新が見られない」という――。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3b62ddc102b41bd20069baeee7cd2a7c477ec782025/06/30 19:51:09427すべて|最新の50件2.名無しさん8R9k3オカンが買って着た服2025/06/30 19:57:203.名無しさん5cExJユニクロをベンチマークにしてもw2025/06/30 19:59:194.名無しさん1piXP昔ダイエーがテコ入れで酒井法子プロデュースとかやってたな2025/06/30 20:00:385.名無しさんuPsCh27歳あたりたら、このくらいダサい方が溶け込んで無難だぞ。「それユニクロでしょ!」「GUでしょ!」みたいに20歳前後から言われないし。2025/06/30 20:00:506.名無しさんSKlvu>>1ユニクロ もどうかと思うんだけど2025/06/30 20:00:597.名無しさんys0olユニクロを笑いながらしまむらを着る2025/06/30 20:01:498.名無しさんKIXq1これだなhttps://i.imgur.com/hpSXbWc.jpeg2025/06/30 20:03:319.名無しさんLK6Wg外出しなければジャージさえあればいいので2025/06/30 20:04:0810.名無しさんkBk8Q価格かな2025/06/30 20:06:3211.名無しさん7em20>>7豪の者の生き方だなw2025/06/30 20:06:4512.名無しさんiRIMoタカハシ最強伝説2025/06/30 20:07:0513.名無しさんUUjvS>>7ことわざみたいだな2025/06/30 20:07:3314.名無しさんuPsChアラサー奥様用にいい味出てると思うが…https://www.aeon-ryukyu.jp/magazine/7172/2025/06/30 20:07:5815.名無しさんkBk8Q似たようなもんでもユニクロの方が安く購入できるからシーズン使い捨てならユニクロでいっかとはなる2025/06/30 20:08:0416.名無しさん5cExJナイキやNorthFaceや米国ブランドを三流にしてしまうヨーカ堂はある意味、素晴らしい才能2025/06/30 20:08:2017.名無しさんCL4lKしまむらの品質が良い2025/06/30 20:09:5818.名無しさんOdJlkジジババにとりあえず売れる服をデザインしたら若者が減ったでござる2025/06/30 20:10:2919.名無しさんkBk8Qユニクロの質は良くないよ?決して、いい服と思って購入してる訳ではない。ただユニクロ着てれば無難かという2025/06/30 20:10:3020.名無しさんBHWWsイトーヨーカドーのほうがユニクロよりも製品寿命がちょっと長い2025/06/30 20:10:4621.名無しさんMPi8d>>4ピコリーノだっけ2025/06/30 20:11:1622.名無しさんlMDXRスーパー洋服舐めすぎだろ型紙もデザインも陳列も広告も悪い年配向けだとしても量も多すぎる気がする買えるとしたら下着ぐらいじゃないか2025/06/30 20:12:2223.名無しさんuPsCh確かに、コーディネーターがおかしい。昭和の田舎の高校の40くらいのチー牛先生色彩に、若者スニーカーシャツ出し・・・https://www.muji.com/jp/ja/shop/061733/articles/muji-staff/10650162025/06/30 20:12:5524.名無しさんKz3kLクロコダイルのポロシャツのイメージ2025/06/30 20:15:3125.名無しさんLtWXh古着ブームなのも今のブランドに魅力ないからで今の日本は貧乏でカジュアルなのしか売れないんだよ2025/06/30 20:15:4426.名無しさんBHWWs母ちゃんが買ってきた服を黙って着る父ちゃん用服の品揃えが悪いしまむらの謎2025/06/30 20:16:2327.名無しさんdH6hkヨーカドーとかのほうが色々あるから着こなし次第ではおしゃれ。だけどここに来る層はおしゃれとは無縁の人達だから…2025/06/30 20:17:1428.名無しさん46VG4ファッションなんて白Tにジーパンが似合うかどうかでカッコいいかどうかが決まるじゃん?ぶっちゃけダサいやつは何着てもダサいよw2025/06/30 20:20:5329.名無しさんTjQXQ結局顔だよね2025/06/30 20:21:2730.名無しさん8goQK上の階で売るからだよ売りたきゃ1階で売れ食品売り場にしか行かないから服を売ってることすら知らない人が結構いるはずだぞ2025/06/30 20:22:4531.名無しさん7P8B9単純に売場が見にくいと思わん?2025/06/30 20:22:5032.名無しさんuPsCh>>29若者なら、普通に彼氏・彼女・セフレがいるかどうか、だけしな2025/06/30 20:23:2833.名無しさんFemE7>>24なぜか胸元や襟にワンポイントがあるイメージそれがなければ結構いいのに2025/06/30 20:24:4334.名無しさんkEYn3しまむらはごくごく稀に掘り出し物が見付かることがあるんだよね。2025/06/30 20:25:0735.名無しさんnrn05イオンは衣類もセルフレジ化して面倒くさくなった。商品バーコード読み込む→入金→おつり受け取り財布しまう→ハンガー外してたたむ→袋に入れる→ハンガー片付けるこの行程1人でやらなくてはならない。ユニクロより作業範囲が狭いからやりにくい。さらに裾上げも必要となれば結局店員呼ぶ羽目になる。2025/06/30 20:25:1136.名無しさんWlbjO近所を歩くときオシャレしてたら頭おかしいと思われるからわざとダサくしてるユニクロが重宝されるユニクロもダサさを追及してるだろうしな2025/06/30 20:25:2537.名無しさんBHWWs>>28そのセンスがもう数周遅れのヤバいセンスだから草生やしてる場合じゃないですわよ2025/06/30 20:25:5538.名無しさんWlbjOダサい服デザインしてってデザイナーに言ってると思うねイオンもその傾向がみられる2025/06/30 20:27:4639.名無しさんkEYn3あとGUはデザインとか品質とか形とかみてても若い人向けの商品が多くて、ある年齢越えると着れない商品ばかり。2025/06/30 20:28:1240.名無しさん25DgR>>16ノースフェイスは日本の企業がデザインしてるんだよ本国はアウトドアだけ2025/06/30 20:28:2141.名無しさんlMDXR昔のユニクロのパンツもやばかったけど、履いてみて着心地が良くない今のユニクロは履き心地はすごくいいダボダボで誤魔化すのにも全部生地下に落ちてる2025/06/30 20:29:2542.名無しさんWlbjO凄いよ あれ着てるだけでパートのおばちゃんみたいに勝手にダサくなれて景色に溶け込めるんだから2025/06/30 20:30:2243.名無しさんyccAeグンマーにイトーヨーカドーは無いんだぞお前らもう結構前に全滅した2025/06/30 20:30:2844.名無しさんuLwFK4L以上をふんだんに揃えているなら買いに行ってやんよ2025/06/30 20:30:3045.名無しさん46VG4>>37キミのセンスを聞こう!w2025/06/30 20:31:0546.名無しさん25DgR>>23色の合わせ方がいいなモデルのポーズが気になるが、服に問題はない2025/06/30 20:31:3147.名無しさんGJaX8何ならヨーカドーってそれこそユニクロとかGUみたいなアパレルブランドを最近展開しはじめたと思うんだがそれも知られてないみたいだしな2025/06/30 20:33:1848.名無しさん6M0XDいや、確実にダサいよあと滅茶苦茶だ2025/06/30 20:33:2249.名無しさんP3bb2聞いたこともないブランドだからダサく見えるんじゃね?食品とかみたいにオリジナルブランドを確立して、「安いけど品質は良い」ってイメージを定着させれば良くね?2025/06/30 20:34:1150.名無しさん25DgR>>28今ジーンズってバギーくらいしか売られてないからそういう昔のストレートのパンツとか笑われるよ2025/06/30 20:34:2151.名無しさんWlbjOダッサイ服が売ってるからいいんじゃんそれを求めてるんだからいいだろ2025/06/30 20:35:0452.名無しさんj67sxヨーカドーのダサい衣料品は全部無くなった代わりにアダストリアのブランドが入ってる昔のような婆さんしか買わない服は死滅した2025/06/30 20:36:0353.名無しさんlMDXR>>49無印良くない?2025/06/30 20:36:4954.名無しさんPltPOダンロップでええわ2025/06/30 20:37:1655.名無しさんWJg8Xユニクロもダサいだろ機能性インナーが良いってだけで2025/06/30 20:38:1456.名無しさんWlbjOオシャレなの欲しいと思ったら最初から違う店に行くだろ用途が違うんだよ2025/06/30 20:38:1857.名無しさん4Cf9Z今だと上は無地の5分袖Tシャツしか着ないからイオンユニクロワークマンとりあえず3着買っておくだけ2025/06/30 20:39:0058.名無しさんkKGg6そもそも総合スーパーで服を買う習慣がない2025/06/30 20:39:4559.名無しさん7nd2rユニクロの問題点はSMLの多用だなあれ身長175だとMでもLでもサイズが全く合わない2025/06/30 20:40:5960.名無しさんEMrRcいまだにクロップドパンツ売ってるからwあんな短足がより短足に見えるパンツなんて既に3年前に終ってるから。2025/06/30 20:41:1961.名無しさん1g2XY白丁層化「クソ天皇を暗殺する」2025/06/30 20:41:5562.名無しさんMrtcv>>50でも165センチ顔デカ5頭身の君より50年前のジーンズと白Tシャツ着てる外人の方がお洒落だよねw2025/06/30 20:42:3663.名無しさん4XcX3でも ユニクロは分母がデカすぎて 被りの可能性がデカいから そちらのの方が恥ずかしいでしょ2025/06/30 20:42:3664.名無しさんMJYqfユニクロのズボンはすぐに色褪せるからな2025/06/30 20:44:1165.名無しさん59h2d奴隷使ってユニクロ2025/06/30 20:44:4566.名無しさん25DgR>>62反論さえできずに勝手に決めつけてレッテル貼り幼稚すぎるだろ幼稚園児以下だな2025/06/30 20:45:1267.名無しさんWlbjOじゃあダサい服を買うときどこに行けばいいんだよってことになってしまうからな わざとダサくしててくれないと客が困る2025/06/30 20:47:0268.名無しさん98389レッテルwそもそもスタイルが良ければ何着ても問題ないスタイルの悪い奴がすぐ反応して時代遅れって言うけどお前のスタイルが悪いだけなんだよ2025/06/30 20:47:0369.名無しさんFAZw0ノースフェイスの何があんなにいいのか全くわからない2025/06/30 20:50:3270.名無しさんUqyDNユニクロはエアリズムのインナー以外は購入する意味はない。2025/06/30 20:51:0171.名無しさんWlbjO最終的には顔なんで2025/06/30 20:51:3972.名無しさんMF8YEユニクロよりSHEINユニクロ生地よくないよ2025/06/30 20:52:1773.名無しさんduJPx>>71マスクしろよ2025/06/30 20:52:1774.名無しさんBHWWsユニクロはフリース以前の郊外ロードサイド期が玉石混交のワチャワチャで楽しかった2025/06/30 20:52:3375.名無しさんEomkC>>64色褪せてからがユニクロだよ両膝に穴が開くまで履いてみ2025/06/30 20:54:5976.名無しさんOh7x3オレはワークマン一択2025/06/30 20:56:2577.名無しさんUqyDN毛玉が出来たり洗濯で色移りしたりな。2025/06/30 20:56:4478.名無しさんWlbjOユニクロ30代イオン40代ヨーカドー50代とダサさを追及してくれないと オシャレなんか他の店で買えるんだから2025/06/30 20:57:0279.名無しさんaaetVスーパーアパレルのズボンの丈て68-70がやたらと多い長くても74-76だけどどう見ても長さが足りない2025/06/30 20:57:3380.名無しさんfTdkuスーパーとかがついでて売ってるような服の服って外れがけっこう多い印象だが今はどうなんだろね?ユニクロは安定してるからな2025/06/30 20:58:1481.名無しさんBfl6Aずいぶん服に金溶かしたけど最終的に普段着なんざスポーツかアウトドアのブランドで固めておけばOKってなったわ2025/06/30 20:59:2782.名無しさん25DgR>>67シュプリームとかショッピングモールのブランドもダサい服沢山売ってるぞ2025/06/30 20:59:3583.名無しさんHoBvMワイしまむら…2025/06/30 21:02:1984.名無しさんwlBVwおかんが買い物のついでに、家族の好みも無視して安いからと買ってくる服このイメージが昭和産まれにはぬぐいきれない。このスーパーのついでから、専門店のようなユニクロは国民の制服に成り上がった。2025/06/30 21:02:2185.名無しさんESrDBダサカッコイイ服ってなかなか難しいよね2025/06/30 21:02:3886.名無しさんBHWWsイトーヨーカドーのロゴタオルはキチガイじみててちょっと欲しくなる2025/06/30 21:02:4187.名無しさんkKGg6>>81オレモー家着はスウェット外着はサウナスーツ2025/06/30 21:03:1988.名無しさん6GPtv5分シャツは初老にも似合うし無地で難しくなくていいぞ2025/06/30 21:05:0189.名無しさんWlbjO間違いなくダサいけど汚いのはちょっとアレだから…こういうのがいいんだよ2025/06/30 21:05:4690.名無しさんwlBVwそんなことより、そろそろデカいサイズは専門扱いやめて欲しい。若い子なんて身長高いだろが、。2025/06/30 21:05:4791.名無しさん25DgR>>90ユニクロの通販は大きいサイズあるよ2025/06/30 21:06:3092.名無しさんapc0G俺もそう思っている。数は少ないが意外といい品やヨーカドーの中に入っているちょいブランドがまあまあ着心地がいいものが多く、値段は高いので季節外れの値下がりを待って買うようにしている2025/06/30 21:07:3393.名無しさんwlBVw松本人志の女装したお母さんが、「まさとし、新しい服かつてきたわよ。」とダサいの並べるイメージがあるためw2025/06/30 21:08:5194.名無しさんP3bb2>>53無印は元々シンプルでオシャレなイメージが先行してただろ?2025/06/30 21:11:2395.名無しさんX6RE4ダサくて良いじゃん昔、パタンナーと付き合ってたけど、男なのにスカート履いてて恥ずかしかったわ給料は服に散財するしダサいエンジニアと結婚したよ2025/06/30 21:11:4096.名無しさんWlbjOコンビニ行ったり郵便局行ったりするときにいちいちオシャレしたくないだろ ダサくなきゃダメなんだよ バカにはわからんかw2025/06/30 21:11:4497.名無しさんg507cユニクロってシマシマのTシャツとかダサいじゃん、と思って改めて確認したら今のユニクロは、もう無地が主流なのか?ダサい柄物のTシャツは売ってないのか?2025/06/30 21:12:4098.名無しさんIMxxJユニクロはすでに安くないし、デザインがいいわけでも耐久性があるわけでもない2025/06/30 21:12:4399.名無しさんeiPDv>>24え?クロコダイルってダサいの?おれクロコダイル愛用してるんだけど素材はいいよクロコダイルのネット通販で毎月買ってる2025/06/30 21:12:47100.名無しさんMrtcv>>66じゃあ反論するけど10センチも造詣が違う西洋人や黒人のファッション猿真似してる時点で日本人のお洒落ってズレてね?それでブランドが何たらハリウッドスターが何たらとか鏡見て自分のツラと体型見てから物言えよとしか(笑)2025/06/30 21:14:11102.名無しさんFskRM無印はなんか狙いがユニクロより強目だから好みが合わないと厳しい気がするな無印の意味とはなんぞや?ってところがミソなんか2025/06/30 21:14:54103.名無しさん8NhPnユニクロもダサいよコラボやハイブランドのユニクロがかっこいいだけGUも令和最新版ジーンズメイトでしかない2025/06/30 21:15:25104.名無しさん8NhPn>>102無印とはデザイン性を排除したデザイン2025/06/30 21:16:20105.名無しさんNPl9I田舎はイオンで売っている服がオシャレと思っているからな店が少ないから仕方がないけどカッコ悪いしダサいよ2025/06/30 21:17:01106.名無しさんHuYg6そらはしまむらたまろ、ださそうにみえて最低線は確保している2025/06/30 21:18:09107.名無しさんCUcUoなんだかんだ重宝するポロシャツはワークマンが一番ビシッと着れる2025/06/30 21:19:20108.名無しさんmThpxでも誰か買ってるからずっと売ってるんだろ2025/06/30 21:20:01109.名無しさんwlBVw自宅前の車に忘れた物を取りに行く際に、パンツとシャツで行くことがある。当然、バンツ大作戦と一瞬にして忍者のように消える。2025/06/30 21:20:36110.名無しさんHMK9Y売り場がダサいだけで、普通にいい服売ってるよね2025/06/30 21:21:24111.名無しさんblkSU>>28おれもそう思う何を着るかじゃなくて誰が着てるかでかっこいいか否かほぼ決まってるジェームスディーンや若い頃のブラピかっこいいわ2025/06/30 21:22:11112.名無しさん1piXP>>93あのオカンはニチイだぞw2025/06/30 21:22:13113.名無しさんfTdku>>102無印、昔はたまに買ってたけどタグがプリントになってから買ってないタグ無くなったのを買ってシャツとかパンツとかタグに頼って前後見分けてたことに気が付いた。凄く不便2025/06/30 21:22:15114.名無しさんNvzTQ売り場に行くまでの導線が長すぎて萎えるんだよ2025/06/30 21:22:24115.名無しさんwlBVw>>109そんな時の簡単なパンツとシャツは、ダサくても安くて良いのよ。そのダサい方がより良いのよ。連投すまん。2025/06/30 21:22:30116.名無しさんWlbjOもの凄いダサいよでも行き先がスーパーなんだからいいんだよ2025/06/30 21:22:47117.名無しさんGpzv2>>105都会民はアベイルだよなw2025/06/30 21:23:49118.名無しさんNi9ob>>1ヨーカドーは質がいいのになどんどん閉店していってるけど2025/06/30 21:24:10119.名無しさんwlBVw>>116これだわ!ダサいとこ行くのにダサくて良いだろうな。かえって、何カツコつけて変なことになってる。2025/06/30 21:26:11120.名無しさん8NhPnダイエーは結構ブランド物を扱っていてよかった津田沼のダイエーが大好きだった2025/06/30 21:27:21121.名無しさんCUcUoヨーカドーのシェフパンは気に入ってるけど最近見ないんだよな2025/06/30 21:27:29122.名無しさん8NhPnでもいつのまにかユニクロのジーンズはおしゃれ枠になったな。オレは履かないけど2025/06/30 21:28:59123.名無しさんNi9obイオンは質が悪いから無理2025/06/30 21:30:29124.名無しさんCUcUo>>121ヨーカドーじゃなかったピアゴアピタ系だった…2025/06/30 21:30:38125.名無しさんtnVsE>>46何より写真の撮り方がおかしいだろ。もう少し床側から撮るだけでずいぶんマシになるはず2025/06/30 21:32:43126.名無しさんX0OQ4イトーヨーカドーの服は一目でそれと分かるマークや刺繍があるんだよなユニクロはそれがないんだよだから着やすい2025/06/30 21:32:49127.名無しさん0jpTgイオンが影響力がある地域は総じて歩いている人間がみなダサい2025/06/30 21:33:57128.名無しさんTZEtMイオンて犬のマークのなんとかってやつが幅利かせてね?2025/06/30 21:36:18129.名無しさんwlBVwこんな感じのオカンが買い物のついでに安いからと個人の趣味抜きで買ってくる服というイメージが昭和から続いている。https://m.youtube.com/watch?v=6CMy-kXEM-02025/06/30 21:36:50130.名無しさんckBzoEDWINのイメージ2025/06/30 21:40:31131.名無しさんL0Ig1トップオブトップがアレコレ考えてデザインしてパリコレやそれに準じるコレクションで出してそこからハイブランドが汎用のデザインに落とし込んで売るそこから汎用を更に汎用にして二次ブランドが売る汎用の汎用の汎用が初めてその流行を取り入れて売る例えばここがユニクロとかGUその流行が終わりかけの余った汎用の素材をさらに安く手入れて少し手直しして売るのがしまむらそこからこぼれ落ちたいらない廃材をアレコレかき集めてくっ付けてデザインされて売るのがスーパーの服2025/06/30 21:41:14132.名無しさんL0Ig1こんなに再利用しようとしてるのに毎年廃棄服は数億トンくらい出る悲しい2025/06/30 21:44:30133.名無しさんJj9vsユニクロは高級過ぎて買えない2025/06/30 21:44:33134.名無しさん1piXP>>132渋谷のホームレスはいい服着てるんだよね2025/06/30 21:46:02135.名無しさんiHJs6ユニクロよりはいいだろ(笑)ユニクロジーユーはオシャレ感がない2025/06/30 21:46:24136.名無しさんNkvo2しまむらで購入したセガサターンのパジャマがお気に入りです2025/06/30 21:46:52137.名無しさんse0cs>>40フランス製やイタリア製のブランド品だって、9割以上の工程が中国やベトナムとかだしな残り1割未満の工程を本国で行い、メイドインフランスとかにしている実際はメイドインチャイナです2025/06/30 21:50:13138.名無しさんZBHR8>>117アベイルいいと思うわ1シーズンま頑張っ2てシーズンと思えば価格も納得だ2025/06/30 21:51:00139.名無しさん8NhPnコムサデモードはセーフですか?タケオキクチはセーフですか?2025/06/30 21:52:13140.名無しさんmHK4v年寄りはあのガバガバ着るとカッコ悪い2025/06/30 21:53:10141.名無しさんMrvriサンキがなかなか良い。50代だけど2025/06/30 21:54:19142.名無しさんZBHR8>>139タケオキクチもなぁ あんなに高かったのにな最近新品のマウンテンパーカーを5000円で買ったわデザインは悪くないのでカッパ代わりに釣りに使うつもり2025/06/30 21:54:35143.名無しさんXNVJ3>>69持ってない貧乏人がよく言うよね…言うほどノースフェイスって高い服ではないけどwヌプシジャケットなんかは着れば分かる2025/06/30 21:54:39144.名無しさんE8jYD>>99ラコステとは言わないのかというかお前のは向きが逆のやつじゃないだろな2025/06/30 21:59:11145.名無しさんMrvri>>69昔は安くてよく買ったけど、今は異常に高くて逆にダサい2025/06/30 21:59:35146.名無しさんHRcMtどこで買おうが同じような服ばかり2025/06/30 21:59:59147.名無しさんZBHR8>>146どこで服を選んでるか知りたい2025/06/30 22:01:27148.名無しさん0QQ8pいやユニクロは恥ずかしすぎて着れないんだが2025/06/30 22:07:17149.名無しさんLp1qo関東だとサンキ、本店タカハシ、服のタカハシあと茨城の服のチェーンがあったな2025/06/30 22:10:48150.名無しさん1piXP>>149コルモピアとパシオスも忘れないで2025/06/30 22:11:18151.名無しさんtGfXGユニクロてシンプル化してるから最近は体型がモロよ2025/06/30 22:11:41152.名無しさんeTwJU>>7俺はワークマンを着る2025/06/30 22:14:34153.名無しさんEQeGDアルペンスポーツは変なマーク付けなくなったのでおすすめ2025/06/30 22:14:54154.名無しさんwMbmBユニクロも、デザイン良いTシャツはパサパサバサバサベタベタでイヤになる2025/06/30 22:17:04155.名無しさんcz4Rk色が問題ジジババ感が否めない2025/06/30 22:17:47156.名無しさんMJYqf>>75その前に股間に穴があきそうだ2025/06/30 22:17:57157.名無しさん5907s売ってるものはそんなに変わらないちゃんとシンプルで昔程悪くないんだけどねユニクロも高いからね2025/06/30 22:19:44158.名無しさんxbFDk黙って売ってくれたらいい、下手に提案とかするから買いにくくなる2025/06/30 22:19:59159.名無しさんlIY0cユニクロはドライ機能のTシャツ一択厨房で働くには発汗してもベタつかず最適全部で7着着回ししているw2025/06/30 22:23:23160.名無しさんuRV9Cイオンも最近はユニクロと同じ路線を取り入れつつあるけどデザイン的には昔のダサいユニクロ感が出てる2025/06/30 22:24:52161.名無しさんM4Vet麺100の肌着安いかなと思って行ってみたけどまともな値段でAmazonのグンゼの方がコンスタントに安いのでそっちにした2025/06/30 22:26:44162.名無しさんBghcZ歳喰ってくるともう服を選ぶのもめんどうユニクロは何年か着た服を買い替えに行ったら前と同じようなものがそのまま売ってるのが良い2025/06/30 22:26:55163.名無しさんsneVjあ、今シーズンに買った服だなとバレるのが恥ずかしいのがユニクロデザイン2025/06/30 22:28:06164.名無しさんvloRQ>>1イオンは食料品を買うところという固定観念はあるかもしれない。別に他人にどうこう言われる筋合いはないんだろうけど、少なくとも自分はそう。食料品というか、コーヒー牛乳だけだけど。値上がりしたか?2025/06/30 22:32:37165.名無しさんvloRQ>>163そういうのは、他人の服装みてそう思っちゃう人が、自分もそう思われてるんだろうなって思うだけで、他人の服装が気にならない人は、自分に向けられたものも何も気にならないよ。要は、あんたが他人にやってるだけの話。2025/06/30 22:33:55166.名無しさんgfChq他人の服なんて別に見られていないぞ見られてるのは顔や体型や年齢感2025/06/30 22:36:02167.名無しさんxeIps>>166女が見てるのは男の時計と財布と靴これはマジ2025/06/30 22:38:30168.名無しさんMJYqf>>162普通に西友とかでいいじゃん洋服の青山に行くために西友の駐輪場にチャリ止めたらセールスやってたからそのまま西友に入って買ったわw2025/06/30 22:38:38169.名無しさんwlBVwこんな物価高で不景気なの世の中、服なんてそれなりに子綺麗なら良くない。電車で他人の服を見てなんか思うことあるかね。2025/06/30 22:41:13170.名無しさん0EUIA>>167細かい事をいえば爪だって見られてるよただウォーキング程度ではアイテム程度はぱっと見分からん2025/06/30 22:43:26171.名無しさんsneVj別に男性用のデザインは変わり映えがないから別にユニクロでも気にならないが2025/06/30 22:43:28172.名無しさんrtn4C>>167あー思ったより見てるな若い子はドクターマーチンなんか知らないと思ってたら靴ドクターマーチンですねって言われたからねまぁ3000円の中華コピーだったんだけどね2025/06/30 22:47:10173.名無しさんwlBVw高級なブランドが仕立まで最高という物でもない。https://m.youtube.com/watch?v=1M4mYkuNb8M2025/06/30 22:47:20174.名無しさんY5usR袖のリブ嫌いだとなかなか欲しいものがないななんでみんなそんなにリブ好きなのか2025/06/30 22:50:54175.名無しさん1fqtDヨーカドーのアパレル部門ってもうなくなってない?家の近所のはもうない。質良かったしベーシックなの多くて好きだったのにな2025/06/30 22:51:32176.名無しさんwlBVwこんな物価高にフッションとか戦後のようなもの。https://m.youtube.com/watch?v=wX7Odkt-Cw82025/06/30 22:52:15177.名無しさんsneVj洋服も消耗品だし、ひと昔前と違い、今の時代は洋服以上に他に金かけたい趣向もあるかも2025/06/30 22:59:52178.名無しさんaSePVたぶん、陳列の仕方とかだと思うよ2025/06/30 23:03:13179.名無しさんDkTb6ダサイ云々気にするならユニクロにもそんな金落とさんだろ2025/06/30 23:03:24180.名無しさん1piXPイトーヨーカドーも景気のいい時はAAAとか使ってCMやってたな2025/06/30 23:04:10181.名無しさんY5usR服はもう機能性で考えた方がね夏はヒンヤリシャツ1枚冬もインナーとフリースだけでいいし薄着の時代2025/06/30 23:04:34182.名無しさんWlbjOヨーカドーって今はもう自前ではないんじゃないどこかと提携とかしてるのかもしれないけど2025/06/30 23:05:07183.名無しさんdzrKbユニクロも高い定番だけで良いのに若者もは探しに出かけたら良いよなw2025/06/30 23:05:20184.名無しさんj1U97どちらもダサいやろなにせ、セレブの俺はアニマールしか着ないからな2025/06/30 23:05:23185.名無しさん1piXP>>182Nico and…とかやってる所と提携してる2025/06/30 23:05:50186.名無しさん5fLykポロシャツとかも形がすげえ古臭くてモッサリしてるんだけどそれが素朴な感じで良いんだよな2025/06/30 23:09:12187.名無しさんwlBVwこんなオカンが買い物のついでに安かったからと買ってくる服というイメージ。https://m.youtube.com/watch?v=qUA6kVBkQZw2025/06/30 23:10:41188.名無しさんWlbjOそれはそう 娘とお母さんとお婆ちゃんが同じ形のシャツだったら変だから2025/06/30 23:11:34189.名無しさんLp1qoイオンの衣料品コーナー誰もいないしな2025/06/30 23:13:30190.名無しさんEomkCイオンはイデオンとコラボすれば笑って貰える筈2025/06/30 23:16:51191.名無しさんnUupNユニクロ昔はダサかったが毎年ブラッシュアップしてからかもうそんなにダサくないぞ価格と質がやっぱり同価格帯だと抜けてるしな2025/06/30 23:16:56192.名無しさんm88Kdイオンに服買いに行かないやん2025/06/30 23:20:24193.名無しさんnr42Vいまは無印の時代ユニクロなんか誰も買わない2025/06/30 23:20:38194.名無しさんQr5ccアダストリア付いてるなら展開次第だと思うけどイトーヨーカドーの年齢高そうな客層と合ってないのかも2025/06/30 23:20:58195.名無しさんnm09I服に文字が入ると途端にダサくなる2025/06/30 23:23:15196.名無しさんlwDW4ジャージにTシャツでええやん2025/06/30 23:24:42197.名無しさんMF8YE>>191生地が悪いから洗うとどんどん劣化するし決して安いとは感じないむしろコスパ悪い2025/06/30 23:25:26198.名無しさんAagUB円高の時代はアメリカンアパレルやジェランやユナイテッドアスレのアメリカブランドが安かったんやけどな2025/06/30 23:26:27199.名無しさんYmGvaユニクロがダサさ脱却できてる様なミスリード2025/06/30 23:32:22200.名無しさんQS0Imユニクロは爺さんや婆さんに着せるものだな何も文句言わずに着るからな戦中生まれは俺の中高生時代のジャージでも着てたからなあ2025/06/30 23:35:08201.名無しさんWlbjOユニクロはもの凄くダサいよでも売れてるんじゃない?仕事でもカジュアルな服が当たり前だし時代はダサさを求めてるんだよね2025/06/30 23:35:11202.名無しさんMF8YE民族服みたいで皆同じになるよな2025/06/30 23:38:21203.名無しさん07BWL30年くらい前にユニクロが出来た時に買った服のタグは切ってたなあ何か同じ服着てるのがそこら中に居て嫌になったそういうのでもいいのならユニクロでもいいだろ2025/06/30 23:41:59204.名無しさんNioyOイオンとかヨーカドーのオリジナルがあるってこと?2025/06/30 23:42:19205.名無しさんSSo20イオンなら日清カップヌードルから服までジェネリックは色々あるよ2025/06/30 23:46:34206.名無しさんYfzWT30代だけどヨーカドーの服着てる。ユニクロで服買った事はない。おそらく、差別化は出来てると思ってる。2025/06/30 23:46:41207.名無しさんvYyLmサンキのワイ 高みの見物2025/06/30 23:49:05208.名無しさんQqZwmユニクロは生地が厚めで伸びにくい商品が多いイメージイオンは全体的にすぐへたるイメージしまむらはへたる前に毛玉だらけ2025/06/30 23:53:29209.名無しさんcW7z7値段もそう大差ない上にデザインが微妙なんだよなぁ…2025/06/30 23:56:01210.名無しさんrOGPeイオンの服は生地が硬い変なのばっかりたまに良い生地あったと思ったらすごく高いし2025/06/30 23:57:42211.名無しさんblkSU>>137フランスで作ってるのが中国人なんだろwイタリアはそれが問題になってた中国人が会社買い取ったりして中国人が仕事してイタリア人の仕事を奪うなって2025/06/30 23:57:51212.名無しさんrOGPe>>7そのしまむらを笑うシーイン2025/06/30 23:58:30213.名無しさんtHUjdいまやアホでもチョンでもジジババでもNorthFaceばかり2025/06/30 23:59:27214.名無しさんrOGPe>>40無難なのしかないのはそういうことか2025/06/30 23:59:31215.名無しさんJqf6s>>69無駄に高いだけだから買う理由が無いわ2025/07/01 00:03:14216.名無しさんJqf6s>>191着てる人が増えてそう錯覚してるだけじゃないか?なで肩服やダボったパンツなんかはけないわ2025/07/01 00:06:55217.名無しさんf6eN2ヨーカドーの綿90以上のシャツのサイズ揃えいいけどな、白のみでも無茶使えるし、最近は夏ネクタイもあうからしまって見える2025/07/01 00:08:30218.名無しさんQNGGT>>184上下ヒョウ柄着て飲み会行ったらパンサーってあだ名つけられたわ2025/07/01 00:12:58219.名無しさんQNGGT>>181それワークマンで揃えちゃう人だ2025/07/01 00:15:44220.名無しさん1ZxMXあくまでイメージ実際着たら誰も気付かないし気にしようとも思わない好きな服着ればいい2025/07/01 00:16:00221.名無しさんotnrDユニクロの紙袋にいらなくなった服入れてダンボールの日に捨てると収集前に必ず持っていかれる醤油でも垂らしとこうかな2025/07/01 00:17:33222.名無しさんgnvFaまあ、売り場のデザイン性、展示方法だろ?天井高くて壁もない店舗なんかだと、どうしても昔からのスーパーのダサい展示にしかならない2025/07/01 00:30:42223.名無しさん1RxMI俺はオンセンド2025/07/01 00:31:34224.名無しさんfxovgイオンもユニクロと大差ない質。2025/07/01 00:33:06225.名無しさんgnvFa>>224魅せ方とブランド力高い天井のところで、壁も無く、身長以下の低い展示ばかりだと貧相な売り場に見えてしまう2025/07/01 00:35:56226.名無しさんfxovgユニクロは広告戦略だろうね2025/07/01 00:37:50227.名無しさんgnvFaウニクロはブランドデザインから、何から何まで全てオシャレに見えるように感じるようにやってる全く同じものをただイオンやヨーカドーで売っても同じようには絶対に売れない2025/07/01 00:39:27228.名無しさん8XzRb十五年くらい前のユニクロがいちばん2025/07/01 00:39:32229.名無しさんgnvFa結局、製品力というより、ブランド力に弱いw自己判断に自信がなのに意識高い系が多い日本では、尚更2025/07/01 00:43:16230.名無しさんrOVkG最大の敵はイオンモールのユニクロ2025/07/01 00:49:32231.名無しさんZSJImイトーヨーカ堂行ったこと無いんだけど、アパレル撤退してるよねここで言われてるのは、アダストリア?とかいうところなの?2025/07/01 00:54:33232.名無しさんvScWH>>231アダストリアはいいブランドの服いっぱい作ってるけど、ヨーカー堂に卸すとふるわないのかね2025/07/01 00:56:32233.名無しさんPfmCBなんというか靴屋は無難なだけで的を射てないただ単にブランド感を出せば良いというわけではないでも的を射ろうとするとデザイン形が固まってきてしまうブランドロゴは控えめが良い2025/07/01 01:07:58234.名無しさんrOVkGイオンの季節終わりの半額セールに勝るものなし2025/07/01 01:09:24235.名無しさんPfmCB>>228そう長く続けは続くほど"良い"から"無難"へ落ちてしまい伝統感で残り香を吸い続けてる感じになる2025/07/01 01:10:46236.名無しさんn18Zn同じ店舗に無印良品入ってたらそっちで買うだろうしなぁ素材にめちゃこだわってるとか特徴ないとねぇ2025/07/01 01:13:54237.名無しさん0hIRXユニクロとの違いSサイズが置いてないMじゃデカいですよ2025/07/01 01:15:28238.名無しさんQNGGT>>229流行るとみんな同じもん買うよななんで金使って量産型になりたがるのか出る杭にならない社会だぜほんとによう2025/07/01 01:21:02239.名無しさんueyUH>>221ウチの自治体だと燃えるゴミ2025/07/01 01:29:13240.名無しさんZCNSp欧米系のファッションブランドがどんどん死んでいって結局ユニクロのみと言う現実だな2025/07/01 01:32:53242.名無しさんO9h93あのスーパーのマネキンのディスプレイがダメなんじゃね今は顔はついてないだろうけどヨーカドーのおばちゃんが適当に着せてるんでしょユニクロって服自体はたいして変わらなくても、なんかカッコつけて飾るの上手い2025/07/01 01:44:03243.名無しさんo96vmイオン、もう夏物のバーゲンやってるな。Tシャツ3枚を買って来て、アマゾンで調べたら、アマゾンで買うより3000円ぐらい得してた。2025/07/01 01:45:15244.名無しさんWlfH8ユニクロ一度も買ったことも着たことないわ。トレーナーとか作ってるんだろ?2025/07/01 01:50:50245.名無しさんxbDny>>1ユニクロも十分ダサいから大丈夫ですよ(笑)どんぐりの背比べですよね(笑)2025/07/01 01:52:34246.名無しさん93Ydw服なんて基本イメージだけで売ってるんだからそこを徹底的に攻めていくしかないだろまずは最低限店内の「衣料品コーナー」ではなくテナントっぽく見せる演出から始めとけ2025/07/01 01:55:21247.名無しさんJZSn4>>1ユニクロGU並みにブランドロゴ入ってなくて文字プリントとか無くてデザイン良くて質が良くてお手頃お値段の安価な服をイオンでも買えるようになると気楽で素敵ですねヨーカドーはほとんど行った事無いから知らんw2025/07/01 01:59:27248.名無しさんJZSn4>>3現代だと最も正しいのに5~10年前くらいからはとっくにそうなんじゃないか?2025/07/01 02:01:42249.名無しさん2ES6a夏は短パンジャージにTシャツにキティちゃんのサンダルで十分朝からガスとで勉強してるわ2025/07/01 02:09:24250.名無しさんiP1tDユニクロは最も流行に合わせるから裾の細いズボンや極端に太いズボンが登場するが、結局良くない男はいわゆる中庸のスラックスの形式が最も落ち着いてきれいに見える流行に左右されない方がいいその意味ではイトーヨーカドーのズボンはいいと思う2025/07/01 02:15:00251.名無しさんJZSn4>>6ユニクロの弱点って他人とかぶりやすい事だけかな GUも現状基本的に一番良い服屋はユニクロGUだろうねブランドロゴが無い文字プリントの服がほとんど無いデザインが良い カラーバリエーション豊富縫製などの質が良い充分安いだからイオンも無印良品もしまむらもワークマンもユニクロGUみたいな内容の服屋になれれば売れるしお客さんそれぞれで選んで買えば他人とかぶりにくくなり個性も出せる2025/07/01 02:15:38252.名無しさんJZSn4>>7しまむらも安いままデザイン向上で良くなって売れるようになってほしいけど現状は段違いでユニクロGUの方がデザイン良い服着れる服を置いてるなあ2025/07/01 02:17:57253.名無しさんJZSn4>>16>ナイキやNorthFaceやもうブランドロゴ入ってる服は二度と着たくないわロゴ入ってる分無意味に高いし くだらない服や靴や帽子やバッグやファッション今でも好きでノーブランドの安いのよく買ってるけどね2025/07/01 02:23:31254.名無しさんJZSn4>>17ユニクロの方が良く感じるよ ごめんけど何もかも しまむらもユニクロGU並みの人気になったら日本と世界のファッション向上するから楽しみに願ってるけど2025/07/01 02:26:31255.名無しさんHZoVpユニクロ並みのいい服?2025/07/01 02:28:54256.名無しさんJZSn4>>19一度もほつれたりボタン取れたりした事無いけどなあw ヘビロテでよく着てよく洗濯したやつでもw無難はその通りかもしれんけど他に無難で良い服って本当にノーブランドの安いのくらいしかないからね他は高い金出してまで買うほど価値ある服とは思えない物ばかり もうブランドロゴ入ってる服とか絶対着たくないし もうブランドロゴ入ってたり文字プリントの服見るとダサいとしか思わなくなったし2025/07/01 02:32:41257.名無しさんJZSn4>>22その通りだな どこのスーパー洋服でもユニクロGUの全てを見習って欲しい そうしたらマジで売れて人気になるかもしれないよwこれからは洋服は全身コーデがマジでそこらへんのスーパーの洋服売り場で買った物だけで充分だとなる世界wファッション大好きだからマジでそういう未来になってほしいw そしたらみんなオシャレになれるわw2025/07/01 02:40:21258.名無しさんE8mbu>>256タイツのゴム伸びはネット通販の安いのより早かったな2025/07/01 02:40:28259.名無しさんBvSIgほんのり芋くさいのが安心感ある2025/07/01 02:45:34260.名無しさんMA76Qそうかね?AEONでも、メガトン級のイオンモールに在るイオンスタイルに置いてる物は 良い というより品数やサイズが豊富で満足してるがな。TVC トップバリュコレクションって、何の会社かと思ったらアパレル会社なんだな。店頭に時々デザイナーが着てて、客の要望などを聞いてるわ。イトーヨーカドーは ファッション衣料については かなり縮小してしまったが、肌着とかは良いけどな。ユニクロは やはり対象年齢層が若いんでは? 色使いは良い服は揃ってるが。2025/07/01 03:23:11261.名無しさんz5wwz>>1ファストファッションが「いい服」なわけあるかぃデザインが若者向けで「いい」はたしかだけどさそもそもダイエーやヨーカドーがなくなったからイオンの服大事なんだよ 頑張って売ってくれよ2025/07/01 04:12:07262.名無しさんvScWH>>261どういう所が好き?2025/07/01 04:17:45263.名無しさんxc9V4>>28知り合いの50すぎのオッサンは、見るからに家族に選んでもらって着させられてる感満載の格好だわ。2025/07/01 04:26:16264.名無しさんE8mbu>>221乾燥剤の鉄粉おすすめ興味本位で開けてこぼしたら掃除大変だった酸でもアルカリでも全然取れん2025/07/01 04:34:27265.名無しさんRtIu9>>263そのへんのおっさんはその方がいいんじゃねえかなどうせ財布事情や嫁さんの目で買いたいもん買えないだろ着たいもん着てるおっさんは趣味悪いか小汚いこと多いし2025/07/01 04:41:56266.sageMIYPiもう服なんてそんなに買わないだろうね2025/07/01 04:44:14267.名無しさんoB87jお前らは家の中では短パンに半裸だろ余分な布の事など金輪際一切考えなくてよい2025/07/01 04:53:45268.名無しさんoB87jそろそろ全裸出勤の時間だな2025/07/01 04:54:45269.名無しさんH0UZ8ワークマンのエックスシェルターの遮熱シャツ買ったけど気持ちいい。2025/07/01 05:01:29270.名無しさんuHn2Tどうせ服買っても・・・ねw2025/07/01 05:03:30271.名無しさんQaA8Jユニクロも下着類か靴下しか無理アウターがユニクロバレしたら、氏にたくなりそう2025/07/01 05:06:59272.名無しさんWlfH8お前らは普段どんな服をチョイスしてんの?2025/07/01 05:08:50273.名無しさんQaA8J>>28吉田栄作か加勢大周あたりでオシャレへの関心がピークアウトしてそうなアラ還とみた2025/07/01 05:09:25274.名無しさん7JRsf>>15デニムはユニクロが良い2025/07/01 05:21:47275.名無しさんpZAwPメンズのパンツとか裾丈68cmとかそんなのばかり売ってるからなw昔ながらの脚長ストレートとかもう売らん気らしい。2025/07/01 05:22:03276.名無しさんb8Y5q>>272年の半分くらいはポロシャツだな2025/07/01 05:22:17277.名無しさんVARJI悪ぃ😅下着も外着もTEMUで買ってるよ100m圏内にしまむらがあるにも関わらずーーコンビニ決済だから悪しからずーー2025/07/01 05:22:36278.名無しさんqRhT3いや、ユニクロも十分ダサい2025/07/01 05:36:33279.名無しさんNEGg2イトーヨーカドーのスーツのスラックスに見えるチノパンは最高だけどな今まで、夏のスーツ時は下半身汗ダラダラで最悪だったけど、これはしっかり汗吸い取ってくれるからめちゃめちゃ楽2025/07/01 05:39:31280.名無しさんbhjLI履いて捨てるほどある中国でもブランド化に成功w2025/07/01 05:41:53281.名無しさんWlfH8>>276ポロシャツとか似合わないから絶対着ないわ2025/07/01 05:54:11282.名無しさんXE5P8店員さんがダサいからやない?ムスッとしてて2025/07/01 06:00:15283.名無しさんMFW0Wヨーカドーは昔偉そうにして潰れ出直したブランドの服が手頃な値段であるコスギやアルファキュービックとか。デザインはもちろん今風でもとんがってはいないユニクロのげんなりするだささよりは余程いい2025/07/01 06:08:50285.名無しさんKWSiOまあ今ユニクロ買ってる奴は完全にのせられてるなブランド物に比べたら安いかもしれんけど昔に比べて高くなったしあまりいいとは思わんけどねヨーカドーやイオンの方がコスパ良いし品質も変わらない2025/07/01 06:21:43286.名無しさんdewQwユニクロがダサいと言ってる人は、なにを着てるんだろ2025/07/01 06:34:11287.名無しさんJVNrt>>1まずユニクロがダサイ貧乏になった日本人は皆がユニクロ着て、昔の中国人が皆人民服を着てる時代と同じになってしまった2025/07/01 06:38:40288.名無しさんfn6B8ハッシュパピーとか好きだったけど。最近のデザインはなんか他のメーカーと同じ感じ。2025/07/01 06:38:45289.名無しさんJVNrt>>3ユニクロ着てるようなセンスのない連中は、反撃してくるよ笑2025/07/01 06:39:40290.名無しさんTtB8Zデザイナーに大金を払わんとな2025/07/01 06:40:58291.名無しさんf8Ifeシンプルがいいのに変な英語入れたりするからや2025/07/01 06:42:20292.名無しさんf8Ife>>286ポールスミス2025/07/01 06:42:48293.名無しさんdewQwユニクロがださいという人は、まず背が高くて細身で髪フサなんだろうか。着る服よりも体型が大切。逆に体型がダサいとなにを着てもダサい2025/07/01 06:43:16294.名無しさんcSq1M>>254全部とは言えないけど、ヒートテックみたいなやつのしまむらのはユニクロより良いよ2025/07/01 06:44:33295.名無しさんXtb6qユニクロがいい服とは時代も変わったもんだ2025/07/01 06:58:18296.名無しさんlPuiIスポーツ系が一番いいわ速乾性や防寒性や疲れにくさや動きやすさとか当たり前だしアパレルがコラボしまくってること自体が独自での差別化が難しくなってる時代の証拠2025/07/01 07:00:33297.名無しさんJ4zOE>>111高校~大学時代、コンスタントにブラピで抜いてた2025/07/01 07:02:01298.名無しさんu79Yg老いも若きもボクサーパンツ履く昨今の日本人が何を言わんや2025/07/01 07:03:39299.名無しさんZNrHX服がそもそも売れないんじゃないの2025/07/01 07:05:34300.名無しさんUrMkKユニクロって靴下以外買わないな高い割に色褪せとかして長持ちしないんだよな2025/07/01 07:10:55301.名無しさんtBWCxパンツと靴下の店2025/07/01 07:26:44302.名無しさんByJDZユニクロと比べて2025/07/01 07:43:26303.名無しさんdvo8X>>90身長高いのとデブは違うから2025/07/01 07:48:52304.名無しさんz5FoEプレーンな服が好きな自分としては、ユニクロ最高。なによりもユニクロが良きなのは、気負わず着れること。ブランド品は服に気を使うから着疲れする。汚したり、傷つけたりしたくないじゃん?ユニクロなら着倒せる。気分が楽。着心地も良い。機能性もある。洗濯も楽。メンテナンスの手間がない。で、値ごろ価格。いいことしかないじゃーん2025/07/01 07:49:54305.名無しさんhzs3fユニクロで上から下から揃える男もダサいと思うけど?ユニクロ不買運動してもう何年もたつわ。付き合いで今月店見に行ったけどユニクロも大概だぞ?欲しいデザインの服なんか一つもない。皆デブなのか大きいサイズばかり売れていてMばかりしか売ってなかった。2025/07/01 07:51:15306.名無しさんTm0p1変なデザインを入れるからだろ普通でいいんだよデザイナーがクソなんだろう2025/07/01 07:51:36307.名無しさんc10cT>>132捨てるぐらいなら輸出したらどうなのか。品質が良いなら好んで買われると思うんだけど。それか寄付するとか。廃棄せずに寄付してますよアピールすれば企業イメージが良くなる。2025/07/01 07:54:47308.名無しさんz5FoE知り合いでファッション警察(他人の服装にやたらとケチをつけたがる連中)がいたけど、150センチ代の希にみる低身長なのにプライドがやたらと高かった。それがユニクロを馬鹿にしてたな2025/07/01 07:55:29309.名無しさんnIKh2>ユニクロ並みの「いい服」???2025/07/01 07:59:43310.名無しさんIW04Cユニクロのモデルは好かん変な見かけの人ばかりで訴求力はないと思う2025/07/01 08:06:06311.名無しさん4NWmD「ダサい」と思うのは自由だが外に向けて「ダサい」という言葉を発するのは例外なく小物2025/07/01 08:08:19312.名無しさんc10cT>>221有効利用してくれるんだから良い事やん。意地悪したらいかん。2025/07/01 08:14:16313.名無しさんJeaPl買った場所を言わなければいいだろどこで買ったか聞かれたらネットで買ったと言えばいいなんならタグカットしとけ2025/07/01 08:17:15315.名無しさんHB0p6>>76一択ではないがWORKMANを買う事が多いな意外と被らないし機能的なのがいい2025/07/01 08:49:56316.名無しさん8QS1Yイオンの服売り場嫌いじゃないユニクロより空いてるしレジも人間だし2025/07/01 08:56:55317.名無しさんER6Gp>>1 (~). /´⌒\ ⊂∽∽∽⊃ しまむらにも ( ´・ω・) ユニクロ並みの「いい服」あるよ・・・ ( l .|§|.l) し─-J2025/07/01 09:32:00318.名無しさんB6WIi>>28ジジイが白Tで乳首透けさせてるのは公害2025/07/01 09:35:36319.名無しさんlj6Zf靴はヒラキ、服はオンセンド、帽子は100円ショップ2025/07/01 09:37:39320.名無しさんQ5Ureユニクロって日本版の人民服みたいな感じ2025/07/01 09:42:11321.名無しさんCbMZFアパレルも本格的な冬の到来かイトキンとか高給服飾メーカーが倒産した頃はまだ序の口で消費税10%はもう限界だね普通にデパートで2万の服買って2000円税金ってやっぱり馬鹿らしいなだって国は収めた税金をくだらない事にばら撒くんだインフラの整備さえ既に間に合っていないのに2025/07/01 09:46:39322.名無しさんSgk3Tユニクロも昔は馬鹿ダサいと揶揄されてたからそのうち世間の見方変わるんじゃね2025/07/01 10:01:32323.名無しさんQTIQZイオンの服ってユニクロみたいに完全自社企画?イオンの服はユニクロみたいな無地しゃなくて、それなりに柄とかデザインあるやねバイヤーが買い付けた服な気がする2025/07/01 10:05:14324.名無しさんoPmKqトップバリュー文化の会社におしゃれは無理。所詮はスーパーがやってる服。価格と素材やデザイン価値がトレーオフされた3番煎じ服2025/07/01 10:05:54325.名無しさんXjEUc>>323イオンにはたいていアメカジのハッシュパピーが展開して服売り場にくっついてる、あとはエドウィンとかの他ブランドもあるしね2025/07/01 10:10:30326.名無しさんqarjb右へ倣えの日本人2025/07/01 10:12:22327.名無しさんt8RH2それがブランドだからなぁ。見た目が一緒とか関係ないんだよ2025/07/01 10:15:30328.名無しさんA0a4y他人のデザインした服を組み合わせるってのも素に帰るとアホらしいしね2025/07/01 10:16:45329.名無しさん7JRsfユニクロは綾瀬はるかでカモフラージュしてるユニクロの購入者はいとうあさことか大久保佳代子のイメージだよな2025/07/01 10:20:41330.名無しさんv5xEMイオンの洋服のブランド名?が「TCLだっけ?まずこれがよくない。服屋のイメージにつながらない何の略かも、意味がわかないしダサい服は。。んーいい時もあれば悪い時もある。40代以上をターゲットでもっと作ってほしい。シンプルかつおしゃれ ユニクロの子供っぽさを払拭してほしい2025/07/01 10:33:59331.名無しさんctbtyユニクロて何故か生活が楽になると着る高い服とか必要ないと気がついた2025/07/01 10:34:03332.名無しさん2PSxGイオンとヨーカードーの通販サイト見てみたまずヨーカードーはサイズ展開狭いユニクロは42025/07/01 10:38:12333.名無しさん2PSxGユニクロは4XLまであるイオンはメンバー登録がめんどくさいよってユニクロが使いやすいんだわ2025/07/01 10:39:10334.名無しさんG76sXダサいのがいいんだよイキった服なんて恥ずかしくて着れない2025/07/01 10:50:54335.名無しさんmdGRdダサくないよ見せ方が良くないし展示が変なだけネットで探して在庫店舗に行ったら 展示されてなくてバックヤードから出して来たりw2025/07/01 10:54:59336.名無しさんM6q6S何この変記事、品質は全く違うユニクロは生地に付加価値有るの多いだけで、衣服としての強度ギリギリ裁縫的に見ればコストだけしか考えておらず未だに素人設計で縫合は生地痛めているものまであるし失格日本の衣服メーカーは(ウニは衣服屋じゃない)ダサくても自身の特色捨てずに突っ走るべきだよアメリカのスポーツブランドのチャンピオン、クソダサいままだけど、最初からの特色である保ちの良さ守って細々続いている2025/07/01 10:55:39337.名無しさんp0rNo記者が今更、下妻物語見たのかな20年前の話ニュースにすな2025/07/01 11:12:12338.名無しさん02OBpユニクロの服買ったけど、着ないまま棄ててしまったな。そんなに、ユニクロの服って、いいの?2025/07/01 11:25:00339.名無しさんp0rNo>>338安服屋にありがちな縫製が雑、やたらでかいロゴ、ポケットが浅い、1年持たない、サイズが服によってまちまち、って事がないのは信頼していいデザインの好みとか着てアガるかはそっちの気分とセンスの問題2025/07/01 11:40:00340.名無しさんcwhgBイオンはOUTDOOR PRODUCTSとコラボした服は結構よかったが最近売ってない…2025/07/01 11:50:00341.名無しさんwWq67>>7後世に残る名言2025/07/01 11:53:38342.名無しさんByJDZ25年前から着ているTAKA-Q3000円のヘンリーネック形が崩れんし一生着れそう2025/07/01 12:26:23343.名無しさん3i05x体型に自信があると体型を見せたくなるからユニクロが映えるってのはある2025/07/01 12:39:42344.sageMIYPi無個性な体操服2025/07/01 12:51:08345.名無しさんUwAwg>>7時代は しまむら2025/07/01 13:07:51346.名無しさんMFnq5>>90若い子が背が高いっていつの昭和の話なの平均身長の伸びは平成初期で停滞してここ数年で下がり始めてる2025/07/01 13:19:33347.名無しさんEsjDFこのまま続けてればマシになっていくよ多分初期のユニクロも物凄くダサかったからな気落ちするな2025/07/01 14:27:24348.名無しさんmAnW5若者のファッションリーダーはしまむら2025/07/01 14:39:55349.名無しさんUwAwg胸ポケットの付いたTシャツを換えるのはしまむらだけ2025/07/01 15:07:27350.名無しさんJqf6s>>221簡単に人助けできていいじゃないか2025/07/01 15:10:49351.名無しさんs5lAj別になに着ようがダサいやつはダサいし、ダサくないやつはダサくないそれだけ2025/07/01 16:03:27352.名無しさんgcOM2シルエットが良ければ買う2025/07/01 17:17:07353.名無しさんenz9gAmazonで売れば?2025/07/01 17:54:17354.名無しさん1LJuvそこで しまむら2025/07/01 18:24:55355.名無しさんdxI1Oしまむらに謝れ2025/07/01 19:31:29356.名無しさん02OBpしまむらは、兎に角種類が多い!ユニクロは、種類が少ない!2025/07/01 19:33:18357.名無しさんvIXKw>>102北欧派とかナチュラル派向けじゃないの?2025/07/01 19:35:31358.名無しさん08n8f無印良品は無地かボーダーばかりで食傷気味バターチキンカレーとかのアクスタやキーホルダー、Tシャツを出せば面白いのに2025/07/01 20:14:55359.名無しさんiX9BVしまむら行ったことあるけど、あまりにもダサくて何も買わずに帰った2025/07/01 20:15:48360.名無しさんz3jUCしまむらはモノによるかな。掘り出し物がたまにあるんだよね、もちろん凄くダサダサの服やカバンや靴もあるけど。2025/07/01 20:29:04361.名無しさんA7I4z化繊丸出しの素材感と発色が悪い2025/07/01 22:02:30362.名無しさんb8Y5q>>360しまむらは探索しないと駄目だな。 それがめんどう2025/07/01 22:20:34363.名無しさんuPcYQユニクロのモンペは品質が良かったと、ばあちゃんがゆってた2025/07/01 22:21:40364.名無しさんA7I4zしまむらは男物が少ないお前らが掘出物と言ってるのはアベイル併設店の話だろ2025/07/01 23:30:06365.名無しさん97WNfわたし無害なおばさんなんですって感じが出てないとダメなんだよ2025/07/02 01:26:56366.名無しさん5q9VJ (~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター ( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。 (:::::::::::::) し─J2025/07/02 02:01:28367.名無しさんtTgTBこの画像を服を買う時の参考にするといいhttps://i.imgur.com/wwYNGGn.jpeg2025/07/02 02:18:47368.名無しさんLVwm6>>366もこもこ2025/07/02 02:39:12369.名無しさんLVwm6ちなみにイオンスタイル 通販サイトのブラジャーモデルは可愛い(//∀//)2025/07/02 02:43:26370.名無しさんb6whe店全体のイメージの問題だな。店名隠した方が商品自体の魅力があれば売れるよw2025/07/02 03:23:51371.名無しさん97WNfオシャレじゃなきゃいけないなんて勝手な思い込みでしょダサいのがいいんだから2025/07/02 03:32:08372.名無しさんLbD3A別のスレでダサいYシャツのスレが立ってるけど、わりと情報少ない地域だと信じてしまう人もいるからこういう記事は好きではない都会だと分母が大きいので、それなりにそういうファッションの人もいるから地方の人は気にしないでくださいね2025/07/02 03:32:58373.名無しさん97WNf金出して買うんだからオシャレしなきゃいけないなんて貧乏くさいwダサいのが欲しいんです2025/07/02 03:34:04374.名無しさんYXrUv>>304安くないものを丁寧に長く使うってのもいいと思うけどなぁおれは服同様に食器類も好きなんだが、やっぱり漆ものや作家ものの好きな器やグラスで飲み食いしてると幸せだよ肉体作業する時は目的に沿った生地や作りのものを選べばよかろ2025/07/02 03:51:41375.名無しさんbTw5y>>153アルペンのオリジナル良くなったよねぇモノによっては有名スポーツブランドより良いものもあって驚く当然その手のものはアルペンブランドなのに高いけどw2025/07/02 05:09:48376.名無しさんDKcLq微妙に高い割り切るならしまむらに行く2025/07/02 05:26:39377.名無しさんYv8BFタカハシで買ってる俺にとってはどちらも高級店だけどな2025/07/02 06:53:01378.名無しさんLrmmA死んだ親父がヨーカドーの衣料品の狂信者だったヨーカドーはもともと洋品店だから服に関してだけはデザインもコスパも驚異的に良いすぐ廃れる流行品に飛びつくよりヨーカドーで無難な格好しとけってだから小さいときはヨーカドーでしか服買ってもらった記憶ないよく知らんが昔はそうだったのか?2025/07/02 07:57:57379.名無しさんwhMVV昔はメードインチャイナとか書いてあったらそれだけで買わない客が相当数いた欧米製>日本製>>>中国製20年ぐらい前まではかつてはそういう評価だったなそういう時代にメードインチャイナで勝負して成功したんだからユニクロには先見の明はあったな2025/07/02 08:02:31380.名無しさんO9gof上下スウェット980円は3年はもつのでコスパよかったたまにブランド物が半額ワゴンに入っていたな2025/07/02 08:04:24381.名無しさんO9gof>>379ユニクロは創業地の山口では貧乏人でも恥ずかしくて着れない物だったのに随分変わったと山口の奴が言っていた2025/07/02 08:05:22382.名無しさんLrmmA>>379今は日本国内の技術が衰えて90年代の国産服で技術的にもう作れないやつが出てきてるらしい今ならメイドインチャイナ、メイドインベトナムのほうが国産よりよっぽど高品質なんだと2025/07/02 08:07:40383.名無しさんOpbZoイオン覗いてこようかな2025/07/02 09:20:03384.名無しさん3RHEGユニクロのジョガーパンツのジョガーが嫌いだったけどイオンはジョガーとストレートの2タイプあったからストレートを買ったわ2025/07/02 09:50:58385.名無しさんWuZjnユニクロは押し付け感があるこれ着とけみたいな2025/07/02 10:19:41386.名無しさんbTw5yユニクロのサイズ感がなんか合わない太めの人ならあうの?2025/07/02 11:20:39387.名無しさんYv8BF>>386かもな中国人て日本人よりデブらしいから2025/07/02 12:05:52388.名無しさんzu3M6>>386丈が短いから縦も横も小さい人に会わないかもね2025/07/02 12:36:46389.名無しさんbTw5yサイズなんて人それぞれだからどこのメーカーでもそうそうぴったりにはならないのは承知だけど誰にでもあうようにしてて結局誰にもあわない感じというw2025/07/02 12:47:51390.名無しさんP7uRdSMLタイプサイズはマッチしにくいね横は合うけど足短いとか足は合うけど尻がでかいとか2025/07/02 13:31:52391.名無しさんEjC5fユニクロがいい服って言ってる奴らはどこで服買ってんだよ笑2025/07/02 16:38:22392.名無しさんMFlfYそりゃユニクロだろ2025/07/02 16:44:30393.名無しさん78Af5>>23これはスーパーの洋服ではなくて無印良品の服ねイオンに入ってる無印良品の店員さんのコーデってことだよ2025/07/02 17:05:10394.名無しさんeRl0A無印良品の服はちょっとシンプル過ぎるのがな面白味に欠けるかな食品とかその他の物はたまに買うこともあるが2025/07/02 19:18:54395.名無しさんppZHn>>238完全に同意だわ量産型は、スーツか制服着てる人と変わらん。センスないのに見栄はる為に、高い物買って着てればいいって安易な考えが、ダサい2025/07/02 21:27:23396.名無しさんP0Iqh怪獣8号のTシャツはユニクロデザインよりワークマンコラボの方がよかった2025/07/02 21:35:57397.名無しさんJCFsxユニクロはダサい柳井がダサいからダサいのは当たり前2025/07/02 21:37:31398.名無しさん7meGm>>293せやで、結局がスタイルが良くないと名に着てもダサいよモデル体型の女性は、その辺の安いスーパーの服着ても脚長スタイルで様になるという2025/07/02 22:03:19399.名無しさんQfD1V>>397ほんとかよwネットで商品説明とかみたら モデルがかっこよく着こなしてんぞあれは 別注の商品なんか?2025/07/02 22:21:57400.名無しさんEhTzrいい身体してるとシンプルなほど格好いいなデニム白T美女は特に大好き2025/07/02 22:49:36401.名無しさんHueisもう20年ユニクロの500円黒Tしか来ていないΨ(・ω・ )Ψ冬はそれに革ジャン羽織るだけ、しかもパンチIN真鍮の大きいバックルベルト茶と黒ズボンはリーバイス2本のみ靴はコンバース汚れたら使い捨てで皆からオシャレって言われるぞ。。。結局は顔と髪型と筋トレだな(´-ω-)ウム2025/07/03 00:25:36402.名無しさん9VRmV男なら男らしく服なんか着るな。女々しいぞ2025/07/03 02:12:07403.名無しさんjhHJv>>402あなたに同意致しまする2025/07/03 02:25:08404.名無しさんybYoD>>396ユニクロのコラボTってことごとくダサいよな2025/07/03 08:14:25405.sageb1MXVヨーカドーはカシミヤのセーターとか重宝したわ2025/07/03 17:24:54406.名無しさんuQK8A10年以上前だけど イオンで買ったコート・セーター・シャツが結構オキニだった(´・ω・`)シャツは今も着てる2025/07/03 18:31:43407.名無しさんMlXSsイオンに店名変わる前はジャスコだったんだよな。ここの住人なら分かると思うけど。2025/07/03 19:11:58408.名無しさんaQQQN地域によるんじゃね2025/07/03 19:16:21409.名無しさんlweYU型紙だろうなぁ2025/07/03 19:26:40410.名無しさんrqWt8ダサいだけじゃなくて、高いから売れないんだろう2025/07/03 19:30:59411.名無しさんqM9dBそもそも出店場所からしてな2025/07/03 19:37:57412.名無しさんIw3Ne>>401ファッションてそう言う物だよよかったね2025/07/03 22:06:18413.名無しさんqUh8g60過ぎたら、しまむらの胸ポケット付きTシャツと、一歩間違えるとステテコの短パンがオキニになった2025/07/05 14:11:02414.sagelQvRTユニクロが作業着なだけだろ2025/07/05 14:36:35415.名無しさんTlNNqユ○クロって・・・安かろう悪かろうの貧乏若者御用達・自虐ネタアイテムだったのにいつのまにか「いい服」になってるのかww2025/07/05 14:39:48416.名無しさんqUh8gユニバレ ユニクロ着てるのがバレる 恥ずかしいユニかぶり 同じユニクロ着てる同士が出会う もっと恥ずかしい2025/07/05 15:20:09417.名無しさんNIWKDお袋が亡くなるときに、「あんた、死んでもユニクロだけは着るんじゃないよ!」と言われたので、買いに行ったこともない。2025/07/05 16:12:06418.名無しさんlQdAr>>417お袋「私が死んだら死装束はユニクロを着せておくれ!死ぬまで着るの我慢したんだから!」2025/07/05 22:01:47419.名無しさんX5YyO>>404ww だからあんたは エラーナンバーくっついてるんだね過去作で ガンダムとかポケモンキャラので なにげにいいのあったよここは キャラのコラボTは出してる数が多いだけにま ハズレのも多いけどね2025/07/05 23:19:06420.名無しさんX5YyOなにげに スーパー系の衣料で売れてきそうなのはTRIALあたりかも 今でも格安ってレンジで勝負してんだけどこの前 西友傘下におさめたし数の力が働けば さらにコスト競争力つくかも変なちぎれかたしたハズレを一回引いたことあるけど おおむねものはしっかりしてて わりといいんだよw2025/07/05 23:26:31421.名無しさんmwBIE>>41760を超えると「常識」が自分の若いころ、よくて30~40代ぐらいのところで止まるから「ユニクロは今やブランドの1つ」というのが絶対に理解できないあいつらのなかでは大戸屋やココイチは安かろう不味かろうの店で電化製品は日本製がNo.1アニメ映画は子供が見るもので就活は大学4年の秋に親戚のコネ探しから始めるもの2025/07/06 08:01:19422.名無しさんe4BFEそうだな、ココイチが安かろう不味かろうっていつの時代だよ、って言う。今は、高かろう、だしな。2025/07/06 12:02:40423.名無しさんO4PY8ベイシアがおすすめ2025/07/06 13:22:25424.sageEXzJxユニクロ嫌いだわ2025/07/06 15:48:45425.名無しさんEFcpAダサい人は、ファッションコピペのベースがないからダサいんです。そのベースなんてもんは店頭に飾られてるマネキンみたいなコーディネートができないから。あと、店員さんのファッションにたいして無関心。ユニクロの店員のファッションセンスはユニクロ製品だけで揃えレベルが高い。それだけではなく、髪型やアクセサリーもお洒落。お洒落な人が集まるお店は、店員、他のお客どおしで刺激しあうからな。2025/07/06 17:41:56426.sagea1DPA性格が出るだけだからな2025/07/08 13:18:25427.名無しさんWi0Wvユニクロ並みって時点で「いい服」じゃねーわなw使い捨てにはちょうどよい服、って意味なら合ってるんだろうけど。2025/07/09 09:13:06
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+1022538.22025/08/16 22:00:31
【立憲民主党の野田代表、参戦党躍進に危機感】「平和教育を最も徹底してきている広島でも、なぜ核武装安上がり論を主張するような人たちが評価をされるのか国としてしっかり分析しなければいけないのではないか」ニュース速報+271305.42025/08/16 21:56:32
【日本共産党の小池書記局長、参政党議員の靖国参拝批判】「戦前も外国人に向けられた差別の刃(やいば)が、やがて日本国民に向けられ戦争に反対する人を『非国民』と弾圧し、侵略戦争と植民地支配に道を開いた」ニュース速報+221264.72025/08/16 22:01:06
【映画】「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)「ジュラシック・ワールド」での初吹き替え演技が酷評の嵐…「なんでプロの声優にやらせないの?」ニュース速報+228757.32025/08/16 22:01:15
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b62ddc102b41bd20069baeee7cd2a7c477ec78
「それユニクロでしょ!」「GUでしょ!」みたいに20歳前後から言われないし。
ユニクロ もどうかと思うんだけど
https://i.imgur.com/hpSXbWc.jpeg
豪の者の生き方だなw
ことわざみたいだな
https://www.aeon-ryukyu.jp/magazine/7172/
米国ブランドを三流にしてしまうヨーカ堂は
ある意味、素晴らしい才能
若者が減ったでござる
決して、いい服と思って購入してる訳ではない。ただユニクロ着てれば無難かという
ピコリーノだっけ
型紙もデザインも陳列も広告も悪い
年配向けだとしても量も多すぎる気がする
買えるとしたら下着ぐらいじゃないか
昭和の田舎の高校の40くらいのチー牛先生色彩に、若者スニーカーシャツ出し・・・
https://www.muji.com/jp/ja/shop/061733/articles/muji-staff/1065016
今の日本は貧乏でカジュアルなのしか売れないんだよ
カッコいいかどうかが決まるじゃん?ぶっちゃけダサいやつは何着てもダサいよw
売りたきゃ1階で売れ
食品売り場にしか行かないから服を売ってることすら知らない人が結構いるはずだぞ
若者なら、普通に彼氏・彼女・セフレがいるかどうか、だけしな
なぜか胸元や襟にワンポイントがあるイメージ
それがなければ結構いいのに
商品バーコード読み込む→入金→おつり受け取り財布しまう→ハンガー外してたたむ→袋に入れる→ハンガー片付ける
この行程1人でやらなくてはならない。ユニクロより作業範囲が狭いからやりにくい。
さらに裾上げも必要となれば結局店員呼ぶ羽目になる。
わざとダサくしてるユニクロが重宝される
ユニクロもダサさを追及してるだろうしな
そのセンスがもう数周遅れのヤバいセンスだから草生やしてる場合じゃないですわよ
イオンもその傾向がみられる
ノースフェイスは日本の企業がデザインしてるんだよ
本国はアウトドアだけ
今のユニクロは履き心地はすごくいい
ダボダボで誤魔化すのにも全部生地下に落ちてる
勝手にダサくなれて景色に溶け込めるんだから
もう結構前に全滅した
キミのセンスを聞こう!w
色の合わせ方がいいな
モデルのポーズが気になるが、服に問題はない
最近展開しはじめたと思うんだがそれも知られてないみたいだしな
あと滅茶苦茶だ
食品とかみたいにオリジナルブランドを確立して、「安いけど品質は良い」ってイメージを定着させれば良くね?
今ジーンズってバギーくらいしか売られてないから
そういう昔のストレートのパンツとか笑われるよ
それを求めてるんだからいいだろ
代わりにアダストリアのブランドが入ってる
昔のような婆さんしか買わない服は死滅した
無印良くない?
機能性インナーが良いってだけで
用途が違うんだよ
あれ身長175だとMでもLでもサイズが全く合わない
あんな短足がより短足に見えるパンツなんて
既に3年前に終ってるから。
でも165センチ顔デカ5頭身の君より50年前のジーンズと白Tシャツ着てる外人の方がお洒落だよねw
反論さえできずに勝手に決めつけてレッテル貼り
幼稚すぎるだろ
幼稚園児以下だな
そもそもスタイルが良ければ何着ても問題ない
スタイルの悪い奴がすぐ反応して時代遅れって言うけどお前のスタイルが悪いだけなんだよ
購入する意味はない。
ユニクロ生地よくないよ
マスクしろよ
色褪せてからがユニクロだよ
両膝に穴が開くまで履いてみ
イオン40代
ヨーカドー50代
とダサさを追及してくれないと オシャレなんか他の店で買えるんだから
長くても74-76だけどどう見ても長さが足りない
ユニクロは安定してるからな
シュプリームとかショッピングモールのブランドもダサい服沢山売ってるぞ
このイメージが昭和産まれにはぬぐいきれない。
このスーパーのついでから、専門店のようなユニクロは国民の制服に成り上がった。
オレモー
家着はスウェット
外着はサウナスーツ
こういうのがいいんだよ
デカいサイズは専門扱いやめて欲しい。
若い子なんて身長高いだろが、。
ユニクロの通販は大きいサイズあるよ
「まさとし、新しい服かつてきたわよ。」
とダサいの並べるイメージがあるためw
無印は元々シンプルでオシャレなイメージが先行してただろ?
昔、パタンナーと付き合ってたけど、男なのにスカート履いてて恥ずかしかったわ
給料は服に散財するし
ダサいエンジニアと結婚したよ
今のユニクロは、もう無地が主流なのか?
ダサい柄物のTシャツは売ってないのか?
え?クロコダイルってダサいの?おれクロコダイル愛用してるんだけど素材はいいよ
クロコダイルのネット通販で毎月買ってる
じゃあ反論するけど10センチも造詣が違う西洋人や黒人のファッション
猿真似してる時点で日本人のお洒落ってズレてね?
それでブランドが何たらハリウッドスターが何たらとか鏡見て自分の
ツラと体型見てから物言えよとしか(笑)
無印の意味とはなんぞや?ってところがミソなんか
コラボやハイブランドのユニクロがかっこいいだけ
GUも令和最新版ジーンズメイトでしかない
無印とはデザイン性を排除したデザイン
店が少ないから仕方がないけどカッコ悪いしダサいよ
当然、バンツ大作戦と一瞬にして忍者のように消える。
おれもそう思う
何を着るかじゃなくて誰が着てるかでかっこいいか否かほぼ決まってる
ジェームスディーンや若い頃のブラピかっこいいわ
あのオカンはニチイだぞw
無印、昔はたまに買ってたけどタグがプリントになってから買ってない
タグ無くなったのを買ってシャツとかパンツとかタグに頼って前後見分けてたことに気が付いた。凄く不便
そんな時の簡単なパンツとシャツは、ダサくても安くて良いのよ。そのダサい方がより良いのよ。
連投すまん。
でも行き先がスーパーなんだからいいんだよ
都会民はアベイルだよなw
ヨーカドーは質がいいのにな
どんどん閉店していってるけど
これだわ!
ダサいとこ行くのにダサくて良いだろうな。
かえって、何カツコつけて変なことになってる。
津田沼のダイエーが大好きだった
ヨーカドーじゃなかったピアゴアピタ系だった…
何より写真の撮り方がおかしいだろ。もう少し床側から撮るだけでずいぶんマシになるはず
ユニクロはそれがないんだよ
だから着やすい
買い物のついでに安いからと個人の趣味抜きで買ってくる服というイメージが昭和から続いている。
https://m.youtube.com/watch?v=6CMy-kXEM-0
そこから汎用を更に汎用にして二次ブランドが売る
汎用の汎用の汎用が初めてその流行を取り入れて売る例えばここがユニクロとかGU
その流行が終わりかけの余った汎用の素材をさらに安く手入れて少し手直しして売るのがしまむら
そこからこぼれ落ちたいらない廃材をアレコレかき集めてくっ付けてデザインされて売るのがスーパーの服
悲しい
渋谷のホームレスはいい服着てるんだよね
ユニクロジーユーはオシャレ感がない
フランス製やイタリア製のブランド品だって、9割以上の工程が中国やベトナムとかだしな
残り1割未満の工程を本国で行い、メイドインフランスとかにしている
実際はメイドインチャイナです
アベイルいいと思うわ
1シーズンま頑張っ2てシーズンと思えば価格も納得だ
タケオキクチはセーフですか?
50代だけど
タケオキクチもなぁ あんなに高かったのにな
最近新品のマウンテンパーカーを5000円で買ったわ
デザインは悪くないのでカッパ代わりに釣りに使うつもり
持ってない貧乏人がよく言うよね…
言うほどノースフェイスって高い服ではないけどw
ヌプシジャケットなんかは着れば分かる
ラコステとは言わないのか
というかお前のは向きが逆のやつじゃないだろな
昔は安くてよく買ったけど、今は異常に高くて逆にダサい
どこで服を選んでるか知りたい
コルモピアとパシオスも忘れないで
俺はワークマンを着る
ジジババ感が否めない
その前に股間に穴があきそうだ
ちゃんとシンプルで昔程悪くないんだけどね
ユニクロも高いからね
厨房で働くには発汗してもベタつかず最適
全部で7着着回ししているw
ユニクロは何年か着た服を買い替えに行ったら前と同じようなものがそのまま売ってるのが良い
イオンは食料品を買うところ
という固定観念はあるかもしれない。
別に他人にどうこう言われる筋合いはないんだろうけど、
少なくとも自分はそう。
食料品というか、コーヒー牛乳だけだけど。
値上がりしたか?
そういうのは、他人の服装みてそう思っちゃう人が、
自分もそう思われてるんだろうなって思うだけで、
他人の服装が気にならない人は、
自分に向けられたものも何も気にならないよ。
要は、あんたが他人にやってるだけの話。
見られてるのは顔や体型や年齢感
女が見てるのは男の時計と財布と靴
これはマジ
普通に西友とかでいいじゃん
洋服の青山に行くために西友の駐輪場にチャリ止めたら
セールスやってたからそのまま西友に入って買ったわw
細かい事をいえば爪だって見られてるよ
ただウォーキング程度ではアイテム程度はぱっと見分からん
あー思ったより見てるな
若い子はドクターマーチンなんか知らないと思ってたら
靴ドクターマーチンですねって言われたからね
まぁ3000円の中華コピーだったんだけどね
https://m.youtube.com/watch?v=1M4mYkuNb8M
なんでみんなそんなにリブ好きなのか
https://m.youtube.com/watch?v=wX7Odkt-Cw8
今の時代は洋服以上に他に金かけたい趣向もあるかも
夏はヒンヤリシャツ1枚
冬もインナーとフリースだけでいいし薄着の時代
どこかと提携とかしてるのかもしれないけど
定番だけで良いのに
若者もは探しに出かけたら良いよなw
なにせ、セレブの俺はアニマールしか着ないからな
Nico and…とかやってる所と提携してる
モッサリしてるんだけどそれが素朴な感じで
良いんだよな
https://m.youtube.com/watch?v=qUA6kVBkQZw
笑って貰える筈
価格と質がやっぱり同価格帯だと抜けてるしな
ユニクロなんか誰も買わない
イトーヨーカドーの年齢高そうな客層と合ってないのかも
生地が悪いから洗うとどんどん劣化するし決して安いとは感じないむしろコスパ悪い
何も文句言わずに着るからな
戦中生まれは俺の中高生時代のジャージでも着てたからなあ
でも売れてるんじゃない?仕事でもカジュアルな服が当たり前だし
時代はダサさを求めてるんだよね
何か同じ服着てるのがそこら中に居て嫌になった
そういうのでもいいのならユニクロでもいいだろ
イオンは全体的にすぐへたるイメージ
しまむらはへたる前に毛玉だらけ
たまに良い生地あったと思ったらすごく高いし
フランスで作ってるのが中国人なんだろw
イタリアはそれが問題になってた
中国人が会社買い取ったりして中国人が仕事してイタリア人の仕事を奪うなって
そのしまむらを笑うシーイン
無難なのしかないのはそういうことか
無駄に高いだけだから買う理由が無いわ
着てる人が増えてそう錯覚してるだけじゃないか?
なで肩服やダボったパンツなんかはけないわ
上下ヒョウ柄着て飲み会行ったらパンサーってあだ名つけられたわ
それワークマンで揃えちゃう人だ
実際着たら誰も気付かないし気にしようとも思わない
好きな服着ればいい
醤油でも垂らしとこうかな
天井高くて壁もない店舗なんかだと、どうしても昔からのスーパーの
ダサい展示にしかならない
魅せ方とブランド力
高い天井のところで、壁も無く、身長以下の低い展示ばかりだと
貧相な売り場に見えてしまう
全てオシャレに見えるように感じるようにやってる
全く同じものをただイオンやヨーカドーで売っても
同じようには絶対に売れない
自己判断に自信がなのに意識高い系が多い日本では、尚更
ここで言われてるのは、アダストリア?とかいうところなの?
アダストリアはいいブランドの服いっぱい作ってるけど、ヨーカー堂に卸すとふるわないのかね
ただ単にブランド感を出せば良いというわけではない
でも的を射ろうとするとデザイン形が固まってきてしまう
ブランドロゴは控えめが良い
そう長く続けは続くほど"良い"から"無難"へ落ちてしまい伝統感で残り香を吸い続けてる感じになる
素材にめちゃこだわってるとか特徴ないとねぇ
Sサイズが置いてない
Mじゃデカいですよ
流行るとみんな同じもん買うよな
なんで金使って量産型になりたがるのか
出る杭にならない社会だぜほんとによう
ウチの自治体だと燃えるゴミ
今は顔はついてないだろうけどヨーカドーのおばちゃんが適当に着せてるんでしょ
ユニクロって服自体はたいして変わらなくても、なんかカッコつけて飾るの上手い
Tシャツ3枚を買って来て、アマゾンで調べたら、アマゾンで買うより3000円ぐらい得してた。
ユニクロも十分ダサいから大丈夫ですよ(笑)
どんぐりの背比べですよね(笑)
そこを徹底的に攻めていくしかないだろ
まずは最低限店内の「衣料品コーナー」ではなくテナントっぽく見せる
演出から始めとけ
ユニクロGU並みにブランドロゴ入ってなくて文字プリントとか無くてデザイン良くて質が良くてお手頃お値段の安価な服をイオンでも買えるようになると気楽で素敵ですね
ヨーカドーはほとんど行った事無いから知らんw
現代だと最も正しいのに
5~10年前くらいからはとっくにそうなんじゃないか?
朝からガスとで勉強してるわ
男はいわゆる中庸のスラックスの形式が最も落ち着いてきれいに見える
流行に左右されない方がいい
その意味ではイトーヨーカドーのズボンはいいと思う
ユニクロの弱点って他人とかぶりやすい事だけかな GUも
現状基本的に一番良い服屋はユニクロGUだろうね
ブランドロゴが無い
文字プリントの服がほとんど無い
デザインが良い カラーバリエーション豊富
縫製などの質が良い
充分安い
だからイオンも無印良品もしまむらもワークマンもユニクロGUみたいな内容の服屋になれれば売れるしお客さんそれぞれで選んで買えば他人とかぶりにくくなり個性も出せる
しまむらも安いままデザイン向上で良くなって売れるようになってほしいけど
現状は段違いでユニクロGUの方がデザイン良い服着れる服を置いてるなあ
>ナイキやNorthFaceや
もうブランドロゴ入ってる服は二度と着たくないわ
ロゴ入ってる分無意味に高いし くだらない
服や靴や帽子やバッグやファッション今でも好きでノーブランドの安いのよく買ってるけどね
ユニクロの方が良く感じるよ ごめんけど何もかも しまむらもユニクロGU並みの人気になったら日本と世界のファッション向上するから楽しみに願ってるけど
一度もほつれたりボタン取れたりした事無いけどなあw ヘビロテでよく着てよく洗濯したやつでもw
無難はその通りかもしれんけど他に無難で良い服って本当にノーブランドの安いのくらいしかないからね
他は高い金出してまで買うほど価値ある服とは思えない物ばかり もうブランドロゴ入ってる服とか絶対着たくないし もうブランドロゴ入ってたり文字プリントの服見るとダサいとしか思わなくなったし
その通りだな どこのスーパー洋服でもユニクロGUの全てを見習って欲しい そうしたらマジで売れて人気になるかもしれないよw
これからは洋服は全身コーデがマジでそこらへんのスーパーの洋服売り場で買った物だけで充分だとなる世界w
ファッション大好きだからマジでそういう未来になってほしいw そしたらみんなオシャレになれるわw
タイツのゴム伸びはネット通販の安いのより早かったな
AEONでも、メガトン級のイオンモールに在るイオンスタイルに置いてる物は 良い というより品数やサイズが豊富で満足してるがな。
TVC トップバリュコレクションって、何の会社かと思ったらアパレル会社なんだな。店頭に時々デザイナーが着てて、客の要望などを聞いてるわ。
イトーヨーカドーは ファッション衣料については かなり縮小してしまったが、肌着とかは良いけどな。
ユニクロは やはり対象年齢層が若いんでは? 色使いは良い服は揃ってるが。
ファストファッションが「いい服」なわけあるかぃ
デザインが若者向けで「いい」はたしかだけどさ
そもそもダイエーやヨーカドーがなくなったからイオンの服大事なんだよ 頑張って売ってくれよ
どういう所が好き?
知り合いの50すぎのオッサンは、見るからに家族に選んでもらって着させられてる感満載の格好だわ。
乾燥剤の鉄粉おすすめ
興味本位で開けてこぼしたら掃除大変だった
酸でもアルカリでも全然取れん
そのへんのおっさんはその方がいいんじゃねえかな
どうせ財布事情や嫁さんの目で買いたいもん買えないだろ
着たいもん着てるおっさんは趣味悪いか小汚いこと多いし
余分な布の事など金輪際一切考えなくてよい
気持ちいい。
アウターがユニクロバレしたら、氏にたくなりそう
吉田栄作か加勢大周あたりでオシャレへの関心がピークアウトしてそうなアラ還とみた
デニムはユニクロが良い
そんなのばかり売ってるからなw
昔ながらの脚長ストレートとか
もう売らん気らしい。
年の半分くらいはポロシャツだな
100m圏内にしまむらがあるにも関わらず
ーーコンビニ決済だから悪しからずーー
今まで、夏のスーツ時は下半身汗ダラダラで最悪だったけど、これはしっかり汗吸い取ってくれるからめちゃめちゃ楽
ポロシャツとか似合わないから絶対着ないわ
ムスッとしてて
コスギやアルファキュービックとか。デザインはもちろん今風でもとんがってはいない
ユニクロのげんなりするだささよりは余程いい
ヨーカドーやイオンの方がコスパ良いし品質も変わらない
まずユニクロがダサイ
貧乏になった日本人は皆がユニクロ着て、昔の中国人が皆人民服を着てる時代と同じになってしまった
最近のデザインはなんか他のメーカーと同じ感じ。
ユニクロ着てるようなセンスのない連中は、反撃してくるよ笑
ポールスミス
着る服よりも体型が大切。逆に体型がダサいとなにを着てもダサい
全部とは言えないけど、ヒートテックみたいなやつのしまむらのはユニクロより良いよ
速乾性や防寒性や疲れにくさや動きやすさとか当たり前だし
アパレルがコラボしまくってること自体が独自での差別化が難しくなってる時代の証拠
高校~大学時代、コンスタントにブラピで抜いてた
高い割に色褪せとかして長持ちしないんだよな
身長高いのとデブは違うから
なによりもユニクロが良きなのは、気負わず着れること。ブランド品は服に気を使うから着疲れする。汚したり、傷つけたりしたくないじゃん?
ユニクロなら着倒せる。気分が楽。着心地も良い。機能性もある。洗濯も楽。メンテナンスの手間がない。で、値ごろ価格。いいことしかないじゃーん
ユニクロ不買運動してもう何年もたつわ。
付き合いで今月店見に行ったけどユニクロも大概だぞ?
欲しいデザインの服なんか一つもない。
皆デブなのか大きいサイズばかり売れていてMばかりしか売ってなかった。
普通でいいんだよ
デザイナーがクソなんだろう
捨てるぐらいなら輸出したらどうなのか。
品質が良いなら好んで買われると思うんだけど。
それか寄付するとか。廃棄せずに寄付してますよアピールすれば企業イメージが良くなる。
それがユニクロを馬鹿にしてたな
???
変な見かけの人ばかりで訴求力はないと思う
外に向けて「ダサい」という言葉を発するのは
例外なく小物
有効利用してくれるんだから良い事やん。意地悪したらいかん。
どこで買ったか聞かれたらネットで買ったと言えばいい
なんならタグカットしとけ
一択ではないがWORKMANを買う事が多いな
意外と被らないし機能的なのがいい
ユニクロより空いてるしレジも人間だし
(~).
/´⌒\
⊂∽∽∽⊃ しまむらにも
( ´・ω・) ユニクロ並みの「いい服」あるよ・・・
( l .|§|.l)
し─-J
ジジイが白Tで乳首透けさせてるのは公害
イトキンとか高給服飾メーカーが倒産した頃はまだ序の口で
消費税10%はもう限界だね
普通にデパートで2万の服買って2000円税金ってやっぱり馬鹿らしいな
だって国は収めた税金をくだらない事にばら撒くんだ
インフラの整備さえ既に間に合っていないのに
イオンの服はユニクロみたいな無地しゃなくて、それなりに柄とかデザインあるやね
バイヤーが買い付けた服な気がする
イオンにはたいていアメカジのハッシュパピーが展開して服売り場にくっついてる、あとはエドウィンとかの他ブランドもあるしね
ユニクロの購入者はいとうあさことか大久保佳代子のイメージだよな
何の略かも、意味がわかないしダサい
服は。。んーいい時もあれば悪い時もある。40代以上をターゲットでもっと作ってほしい。
シンプルかつおしゃれ ユニクロの子供っぽさを払拭してほしい
まずヨーカードーはサイズ展開狭いユニクロは4
イオンはメンバー登録がめんどくさい
よってユニクロが使いやすいんだわ
イキった服なんて恥ずかしくて着れない
見せ方が良くないし展示が変なだけ
ネットで探して在庫店舗に行ったら 展示されてなくてバックヤードから出して来たりw
ユニクロは生地に付加価値有るの多いだけで、衣服としての強度ギリギリ
裁縫的に見ればコストだけしか考えておらず未だに素人設計で縫合は生地痛めているものまであるし失格
日本の衣服メーカーは(ウニは衣服屋じゃない)ダサくても自身の特色捨てずに突っ走るべきだよ
アメリカのスポーツブランドのチャンピオン、クソダサいままだけど、最初からの特色である保ちの良さ守って細々続いている
20年前の話ニュースにすな
そんなに、ユニクロの服って、いいの?
安服屋にありがちな
縫製が雑、やたらでかいロゴ、ポケットが浅い、1年持たない、サイズが服によってまちまち、って事がないのは信頼していい
デザインの好みとか着てアガるかはそっちの気分とセンスの問題
後世に残る名言
形が崩れんし一生着れそう
時代は しまむら
若い子が背が高いっていつの昭和の話なの
平均身長の伸びは平成初期で停滞してここ数年で下がり始めてる
初期のユニクロも物凄くダサかったからな気落ちするな
簡単に人助けできていいじゃないか
それだけ
ユニクロは、種類が少ない!
北欧派とかナチュラル派向けじゃないの?
バターチキンカレーとかのアクスタやキーホルダー、Tシャツを出せば面白いのに
あまりにもダサくて何も買わずに帰った
しまむらは探索しないと駄目だな。 それがめんどう
お前らが掘出物と言ってるのはアベイル併設店の話だろ
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター
( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。
(:::::::::::::)
し─J
https://i.imgur.com/wwYNGGn.jpeg
もこもこ
イオンスタイル 通販サイトのブラジャーモデルは可愛い(//∀//)
店名隠した方が商品自体の魅力があれば売れるよw
ダサいのがいいんだから
都会だと分母が大きいので、それなりにそういうファッションの人もいるから地方の人は気にしないでくださいね
ダサいのが欲しいんです
安くないものを丁寧に長く使うってのもいいと思うけどなぁ
おれは服同様に食器類も好きなんだが、やっぱり漆ものや作家ものの好きな器やグラスで飲み食いしてると幸せだよ
肉体作業する時は目的に沿った生地や作りのものを選べばよかろ
アルペンのオリジナル良くなったよねぇ
モノによっては有名スポーツブランドより良いものもあって驚く
当然その手のものはアルペンブランドなのに高いけどw
割り切るならしまむらに行く
ヨーカドーはもともと洋品店だから服に関してだけはデザインもコスパも驚異的に良い
すぐ廃れる流行品に飛びつくよりヨーカドーで無難な格好しとけって
だから小さいときはヨーカドーでしか服買ってもらった記憶ない
よく知らんが昔はそうだったのか?
欧米製>日本製>>>中国製
20年ぐらい前まではかつてはそういう評価だったな
そういう時代にメードインチャイナで勝負して成功したんだからユニクロには先見の明はあったな
たまにブランド物が半額ワゴンに入っていたな
ユニクロは創業地の山口では貧乏人でも恥ずかしくて着れない物だったのに随分変わったと山口の奴が言っていた
今は日本国内の技術が衰えて
90年代の国産服で技術的にもう作れないやつが出てきてるらしい
今ならメイドインチャイナ、メイドインベトナムのほうが国産よりよっぽど高品質なんだと
これ着とけみたいな
太めの人ならあうの?
かもな
中国人て日本人よりデブらしいから
丈が短いから
縦も横も小さい人に会わないかもね
誰にでもあうようにしてて結局誰にもあわない感じというw
横は合うけど足短いとか足は合うけど尻がでかいとか
これはスーパーの洋服ではなくて無印良品の服ね
イオンに入ってる無印良品の店員さんのコーデってことだよ
完全に同意だわ
量産型は、スーツか制服着てる人と変わらん。
センスないのに見栄はる為に、高い物買って着てればいいって安易な考えが、ダサい
柳井がダサいからダサいのは当たり前
せやで、結局がスタイルが良くないと名に着てもダサいよ
モデル体型の女性は、その辺の安いスーパーの服着ても脚長スタイルで様になるという
ほんとかよw
ネットで商品説明とかみたら モデルがかっこよく着こなしてんぞ
あれは 別注の商品なんか?
デニム白T美女は特に大好き
真鍮の大きいバックルベルト茶と黒
ズボンはリーバイス2本のみ
靴はコンバース汚れたら使い捨て
で皆からオシャレって言われるぞ。。。
結局は顔と髪型と筋トレだな(´-ω-)ウム
あなたに同意致しまする
ユニクロのコラボTってことごとくダサいよな
シャツは今も着てる
ファッションて
そう言う物だよ
よかったね
安かろう悪かろうの貧乏若者御用達・自虐ネタアイテムだったのに
いつのまにか「いい服」になってるのかww
ユニかぶり 同じユニクロ着てる同士が出会う もっと恥ずかしい
お袋「私が死んだら死装束はユニクロを着せておくれ!死ぬまで着るの我慢したんだから!」
ww だからあんたは エラーナンバーくっついてるんだね
過去作で ガンダムとかポケモンキャラので なにげにいいのあったよ
ここは キャラのコラボTは出してる数が多いだけに
ま ハズレのも多いけどね
TRIALあたりかも 今でも格安ってレンジで勝負してんだけど
この前 西友傘下におさめたし
数の力が働けば さらにコスト競争力つくかも
変なちぎれかたしたハズレを一回引いたことあるけど おおむね
ものはしっかりしてて わりといいんだよw
60を超えると「常識」が自分の若いころ、よくて30~40代ぐらいのところで止まるから
「ユニクロは今やブランドの1つ」というのが絶対に理解できない
あいつらのなかでは
大戸屋やココイチは安かろう不味かろうの店で
電化製品は日本製がNo.1
アニメ映画は子供が見るもので
就活は大学4年の秋に親戚のコネ探しから始めるもの
そのベースなんてもんは店頭に飾られてるマネキンみたいなコーディネートができないから。
あと、店員さんのファッションにたいして無関心。
ユニクロの店員のファッションセンスはユニクロ製品だけで揃えレベルが高い。
それだけではなく、髪型やアクセサリーもお洒落。
お洒落な人が集まるお店は、店員、他のお客どおしで刺激しあうからな。
使い捨てにはちょうどよい服、って意味なら合ってるんだろうけど。