【コメ】JA全農、備蓄米20万8千トン出荷 3、4月に仕入れた7割 8月に全量引き渡し終了へアーカイブ最終更新 2025/06/29 22:371.ジンギスカソ ★???全国農業協同組合連合会(JA全農)は27日、3月と4月の競争入札で仕入れた政府備蓄米約29万6千トンのうち、これまでに70・3%に当たる約20万8千トンを出荷したと発表した。8月末には全量の引き渡しを終える見通しで、卸売業者の依頼に応じて出荷を進めている。出荷の内訳は3月分が約17万3千トン、4月分は約3万6千トン。地域別では関東甲信が約7万4千トンで最も多く、近畿の約3万7千トン、九州の約2万3千トンと続いた。東北が約2万1千トン、東海は約2万トン、中四国は約1万4千トン、北陸は約1万トン、北海道は約9千トンだった。つづきはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250627-7EYHP4ACZJMCVL4OEP4GFTX2HQ/2025/06/27 18:00:42126すべて|最新の50件77.名無しさんdsDp1中国米を輸入しろという奴がいるなあてにならないから日本の商社や企業は相手にしていない2025/06/27 19:28:3478.名無しさんjKpax江藤米か2025/06/27 19:29:3679.名無しさんyGEcp>>74備蓄米の再補充だから、売った額と買う額で利ザヤを取ろうなんて考えはない。業者側の調達額に見合う額を出す2025/06/27 19:34:1080.名無しさんM2ZE5>>75↑古古古米を喜んで食うアホwww2025/06/27 19:36:2681.名無しさんuZl0i>>79業者(JA)は新米を高く仕入れれば仕入れるほど儲かるな!これって政府がJAに税金をくれてやってるって事なんじゃねーの?2025/06/27 19:50:1782.名無しさんCPUVV>>23元の在庫あるのに備蓄米まで出さないのはダメだろ出し渋りすぎの反社2025/06/27 19:54:0983.sagevaKrp銘柄米と江藤米を巧妙に混ぜてるね古いコメをまだまだ沢山喰わされるしかも高い値段で買わされてしまうひどい話だ2025/06/27 19:59:4984.名無しさん0SB4a減反政策のバカ農協が価格下げないなら永遠に続くんだがww2025/06/27 20:32:4985.名無しさんeHBMW今年の早稲は全量備蓄米の予定だったけど入札無くなって全量加工米に変更になったわこのまま備蓄米納めたら加工米が高騰して悲惨な事になるから政府が動いたんやろな、主食用は既にJAは4割まで集荷シェア落としてるが加工や飼料などは未だJA一強だからな、そら返すために加工米減らしたら今度は加工品が値上がりする米は食わないからどうでも良いって層にも加工品は直撃するから何としても避けたかったんやろう>>82JAは落札した段階で卸に売ってる、JA系が出さないならそうなるが現実にはJAの直売では山積みだった、首都圏に持って行く卸が契約して倉庫から出庫頼まないから倉庫に入ったまま落札後には9割ほぼ契約済みになってたよJAはリスク背負って利益取らず出した、出した先はリスク背負わず市場見て出した、それだけ2025/06/27 20:34:0586.名無しさんZznsX>>63それ嘘だけどなw2025/06/27 20:38:3887.名無しさん0meOJ>>802年前までいくらの購入してたの?4000円以上の?今4000円台の新米購入してたら中流層に落ちてるじゃんw2025/06/27 21:07:0988.名無しさんQ7PZI>>4ヨークマートには残ってることが多いよイオンにある神明のもそうじゃないかな2025/06/27 21:10:1089.名無しさん0meOJ>>75今食って来た、においにクセなんか無かったぞにおいにクセは備蓄してた時の保存方法悪かったんだろうな味は炊いた新米とはいかないが炊いた新米1日冷蔵庫で置いておいたか割引弁当のご飯に食感等似てた2025/06/27 21:12:0990.名無しさん0meOJ>>89普段割引弁当食べてる人らには親しんだ味、備蓄米悪く無いじゃん!2025/06/27 21:13:4791.名無しさんOELuR8月の後半には新米が出回り始めるんだよね本当にぎりぎりまで在庫を市場にまわさないつもりだなw2025/06/27 21:34:4592.名無しさんbk6Cu随意契約の古古米2袋買ったが、俺が買ったカインズは5000t購入で大型店の中では少ない方なんだよね。一回の放出で5kg1000袋程度売るんだが、並ぶから大型の店舗大型の駐車場がある施設が必要で、売れる店が限られててもう何回転もしてる。それでも5000tって5kg1000袋(5t)を、延べ1000店舗で売らなければならない。随意契約米って8月までに売り切る契約で放出されてるけど無理だろ、例えばサンドラッグとか13000tとか買ってるんだぜ、後半絶対どこもかしこも余らすよ。2025/06/27 21:36:0193.名無しさんiaNnP予定通りのちびちび出荷2025/06/27 21:38:1494.名無しさんPp1dX引き取り手がなかったのでは2025/06/27 21:45:3495.名無しさん2WrtZ新米が出てくる頃に古い米を持って来られても店が困るだろ2025/06/27 22:02:5096.名無しさんbMzFYJAビジネス2025/06/27 22:21:0297.名無しさんVlZgQ家出JAとトー横JA2025/06/27 22:37:4898.名無しさんQ7PZI>>92サンドラッグはどうするんだろうな普段コメ扱ってない店舗では売らないらしいしコメのある店でもヒマそうな店員3人ぐらいしかいないから、さばき切れない予感2025/06/27 22:47:0799.名無しさんs7igYJAにはもう何も期待しない日本人として見放したわ2025/06/27 23:52:22100.名無しさんnjOwz何も悪いことしてないよ、JA。悪いってことにして、ぶっ潰して手柄にしたい、進次郎はいるけど。2025/06/28 00:26:54101.名無しさんSCn45小泉進次郎の古古カビ毒米で肝臓ガンを召し上がれ2025/06/28 00:30:28102.名無しさんLIwok>>100ぶっ壊すも何も巨額の資金持ってる民間組織なんだから進次郎がどうにか出来るもんじゃないし管理や法的立場の違う郵便局と一緒にしてミスリードしたい人達はいるみたいだけど2025/06/28 05:59:07103.名無しさんribJ8>>85江藤米はJAと取引している処としか契約しないから取り置き状態になる9割落札は流通量に対して取りすぎ2025/06/28 06:35:37104.名無しさんn6aJIやってる感出しとるねぇ~2025/06/28 06:59:02105.名無しさんyCO3n>>102進次郎のWikipedia読んだ?2025/06/28 10:30:32106.名無しさんwvCbW7月5日の噂のせい?都内は全然米がないわどんだけアホが多いんだよ2025/06/28 10:44:31107.名無しさんORfMN「オッスご苦労。俺の手柄にすっから。おめーらはさっさとトラクターリース業始めろや」2025/06/28 10:48:36108.名無しさんtvVbsマスクと一緒で時間が有り余ってる高齢者が掻っ攫っていったので、買えなかったわ。2025/06/28 11:04:22109.名無しさんI8KfF近所のスーパー、備蓄米山積みになってるけど見向きもされてないわ。たま~に買ってく人もいるけど、ほとんどの人が素通り。JA以外の民間備蓄米の流通が早かったから、必要な人には行き届いたんだろうな。後は手元の米が無くなりかけたら買うって感じだろうね。ところで、JA何してたん?流通止めて値段の釣り上げやろうとしたのに民間が動いたせいで計画ご破産?2025/06/28 11:29:10110.名無しさんyCO3n故意に貯めた訳ではない、ってことだなあ。進次郎、ほんとめんどくさいわ。嘘撒くから。2025/06/28 11:33:55111.名無しさんCYors故意に貯めてたけどやむなく放出したんですね2025/06/28 11:36:00112.名無しさんLxVc8標準古古古米を並んで買う人々(笑)2025/06/28 15:07:00113.名無しさんOl2Lt全農経由の備蓄米の売価は安いのでも5キロ3000円を越えている。また、備蓄米の表示がない。複数原料米とか複数年度米、100%国産等と分かりにくい表示。2025/06/28 15:45:32114.名無しさんagOwQさっき、近所のスーパーで山積みになった備蓄米見た。無洗米じゃないから買わんかったけど。近所の欲しい人には、ひととおり行きわたったんだな。2025/06/28 15:53:20115.名無しさんribJ8>>109それはそこが米処か無告知販売だからだろう愚民は文句言いながらも高い米を買い溜めしてたから、いきなり出されてももう米はあるから2025/06/28 16:35:18116.名無しさんribJ8こっちじゃ告知販売すれば開店前に列ができる近所の無告知販売は数日残ってたw2025/06/28 16:37:16117.名無しさんiYng5誰が買うの、それ4200円だそうじゃん古米だろ、意地汚い農協の独占入札その名も江藤米2025/06/28 16:38:27118.名無しさんribJ8>>109江藤米のほうか、すまん勘違いしてた2025/06/28 16:39:35119.名無しさんiYng5>>109東京では一度も見たことがない2025/06/28 16:39:47120.名無しさんribJ8>>119江藤米は備蓄米表記せずブレンドしたりそれぞれ勝手に名前つけて売ってるからね国産複数原料米で3000円くらいなら江藤米のはず2025/06/28 16:51:26121.名無しさんzKvEmまだ100%じゃにのか!JAは国民の敵!2025/06/28 17:01:11122.名無しさんOxZUz古米4000円は高いよなせめて3000円ぐらいじゃないと買わない2025/06/28 17:04:58123.名無しさんseGrO>>106購入量の乱高下 アホな消費者と、その結果のスーパーの棚見て騒ぐ馬鹿はおおいと思うhttps://i.imgur.com/JQfrJha.png2025/06/28 18:47:34124.名無しさんDJfFt60kgあたり、JAが1000円台上乗せ、中間卸が8000円台上乗せ、小売が8000円台上乗せってこれどうなの?ぼったくり?2025/06/28 20:07:59125.名無しさんcIiVaJAを始め、米の中間業者にとってはボーナスステージが続いている感じでボッタクリしてるんだろうな~2025/06/29 18:41:42126.名無しさんWGeS4>>125↑ B層の妄想2025/06/29 22:37:08
「今でなければ、いつなのか?」駐英パレスチナ代表部・ゾムロット大使が日本に「早期の国家承認」期待 日本の“パレスチナ国家承認見送り”受けニュース速報+118471.62025/09/24 00:53:23
【静岡】取り締まりエリアでスピード違反⇒認めず⇒本来は青切符処理のところ現行犯逮捕 48歳男「速度超過はしていない」測定結果を見せるも否認「なんでこんなことで逮捕されなければいけないのか」ニュース速報+66379.82025/09/24 00:52:19
8月末には全量の引き渡しを終える見通しで、卸売業者の依頼に応じて出荷を進めている。
出荷の内訳は3月分が約17万3千トン、4月分は約3万6千トン。
地域別では関東甲信が約7万4千トンで最も多く、近畿の約3万7千トン、九州の約2万3千トンと続いた。
東北が約2万1千トン、東海は約2万トン、中四国は約1万4千トン、北陸は約1万トン、北海道は約9千トンだった。
つづきはこちら
https://www.sankei.com/article/20250627-7EYHP4ACZJMCVL4OEP4GFTX2HQ/
あてにならないから日本の商社や企業は相手にしていない
備蓄米の再補充だから、売った額と買う額で利ザヤを取ろうなんて考えはない。業者側の調達額に見合う額を出す
↑古古古米を喜んで食うアホwww
業者(JA)は新米を高く仕入れれば仕入れるほど儲かるな!
これって政府がJAに税金をくれてやってるって事なんじゃねーの?
元の在庫あるのに備蓄米まで出さないのはダメだろ
出し渋りすぎの反社
古いコメをまだまだ沢山喰わされる
しかも高い値段で買わされてしまう
ひどい話だ
価格下げないなら
永遠に続くんだがww
このまま備蓄米納めたら加工米が高騰して悲惨な事になるから
政府が動いたんやろな、主食用は既にJAは4割まで集荷シェア落としてるが
加工や飼料などは未だJA一強だからな、そら返すために加工米減らしたら今度は加工品が値上がりする
米は食わないからどうでも良いって層にも加工品は直撃するから何としても避けたかったんやろう
>>82
JAは落札した段階で卸に売ってる、JA系が出さないならそうなるが
現実にはJAの直売では山積みだった、首都圏に持って行く卸が契約して倉庫から出庫頼まないから倉庫に入ったまま
落札後には9割ほぼ契約済みになってたよ
JAはリスク背負って利益取らず出した、出した先はリスク背負わず市場見て出した、それだけ
それ嘘だけどなw
2年前までいくらの購入してたの?4000円以上の?
今4000円台の新米購入してたら中流層に落ちてるじゃんw
ヨークマートには残ってることが多いよ
イオンにある神明のもそうじゃないかな
今食って来た、においにクセなんか無かったぞ
においにクセは備蓄してた時の保存方法悪かったんだろうな
味は炊いた新米とはいかないが
炊いた新米1日冷蔵庫で置いておいた
か
割引弁当のご飯に食感等似てた
普段割引弁当食べてる人らには親しんだ味、備蓄米悪く無いじゃん!
本当にぎりぎりまで在庫を市場にまわさないつもりだなw
一回の放出で5kg1000袋程度売るんだが、並ぶから大型の店舗大型の駐車場がある施設が必要で、売れる店が限られててもう何回転もしてる。
それでも5000tって5kg1000袋(5t)を、延べ1000店舗で売らなければならない。
随意契約米って8月までに売り切る契約で放出されてるけど無理だろ、例えばサンドラッグとか13000tとか買ってるんだぜ、後半絶対どこもかしこも余らすよ。
サンドラッグはどうするんだろうな
普段コメ扱ってない店舗では売らないらしいし
コメのある店でもヒマそうな店員3人ぐらいしかいないから、さばき切れない予感
日本人として見放したわ
悪いってことにして、ぶっ潰して手柄にしたい、進次郎はいるけど。
ぶっ壊すも何も巨額の資金持ってる民間組織なんだから進次郎がどうにか出来るもんじゃないし
管理や法的立場の違う郵便局と一緒にしてミスリードしたい人達はいるみたいだけど
江藤米はJAと取引している処としか契約しないから取り置き状態になる
9割落札は流通量に対して取りすぎ
進次郎のWikipedia読んだ?
都内は全然米がないわ
どんだけアホが多いんだよ
たま~に買ってく人もいるけど、ほとんどの人が素通り。
JA以外の民間備蓄米の流通が早かったから、必要な人には行き届いたんだろうな。
後は手元の米が無くなりかけたら買うって感じだろうね。
ところで、JA何してたん?流通止めて値段の釣り上げやろうとしたのに民間が動いたせいで計画ご破産?
進次郎、ほんとめんどくさいわ。
嘘撒くから。
また、備蓄米の表示がない。複数原料米とか複数年度米、100%国産等と分かりにくい表示。
無洗米じゃないから買わんかったけど。
近所の欲しい人には、ひととおり行きわたったんだな。
それはそこが米処か無告知販売だからだろう
愚民は文句言いながらも高い米を買い溜めしてたから、いきなり出されてももう米はあるから
近所の無告知販売は数日残ってたw
4200円だそうじゃん
古米だろ、意地汚い農協の独占入札
その名も江藤米
江藤米のほうか、すまん勘違いしてた
東京では一度も見たことがない
江藤米は備蓄米表記せずブレンドしたりそれぞれ勝手に名前つけて売ってるからね
国産複数原料米で3000円くらいなら江藤米のはず
JAは国民の敵!
せめて3000円ぐらいじゃないと買わない
購入量の乱高下 アホな消費者と、その結果のスーパーの棚見て騒ぐ馬鹿はおおいと思う
https://i.imgur.com/JQfrJha.png
中間卸が8000円台上乗せ、小売が8000円台上乗せってこれどうなの?ぼったくり?
↑ B層の妄想