【値上げの夏】「これも高い、あれも高い・・・もうわからへん」 7月、調味料を中心に1952品目値上げアーカイブ最終更新 2025/06/27 07:571.影のたけし軍団 ★???値上げが予想される今年の夏。調味料を中心に1952品目が値上がりするということです。大阪市内にあるスーパー。値下がりが期待されたコメの売り場を見てみると……。随意契約の備蓄米は5キロ2138円、アメリカ産米は3650円、銘柄米は5162円で売られていました。売り場には様々な価格のコメが並び消費者の選択の幅が広がりましたが…。買い物客「安くはなっているけど、国産のコメはやっぱり高い」さらに多くの料理に欠かせない卵も…。小池咲良 記者「こちらのスーパーでは、卵10個が税込278円で売られているのですが、2か月前と比べて20円ほど値上げしているということです」JA全農たまごによると、今月の大阪のMサイズのたまごの基準値は1キロ当たり340円。去年の同じ月と比べ、約140円値上がりしました。さらに、来月も値上がりは続きます。民間の調査会社によると、ミツカンのポン酢や鍋つゆなど調味料を中心に1952品目が値上がりするということです。主食の米の代わりとして人気のパスタにも値上げの波が。日清製粉ウェルナによると、原産国のトルコでの物価上昇を受け「マ・マー スパゲティ」は300グラム入りが、希望小売価格325円から379円に値上がりします。さらにパスタソースも原材料費の高騰などで約6~17%値上げするということです。買い物客 「お米と一緒にいっぱい上がっちゃってるんで困るな」 「全体的に高い。これも高い、あれも高いになっている。もうわからへん」https://news.yahoo.co.jp/articles/54ce968064becf7e2b3d0ade88aeab0b43b753ec2025/06/25 18:25:35133すべて|最新の50件84.名無しさんKeVM7日本人って世界一の貯蓄額なんだよな… せや! 貯金できなくしてお金を使ってもらおう→2025/06/26 02:54:0385.名無しさんIc81Qもやし最強2025/06/26 03:55:1086.sagefAsgqどのぐらいまで我慢できるかだなまだまだいけそうだがな2025/06/26 04:10:4987.名無しさんnRdoS最近はメーカーが敵にしか見えん。2025/06/26 04:43:2888.名無しさんvKdHh企業は本当に材料費が上がってるのか証拠を見せろよ2025/06/26 05:15:2489.名無しさんvKdHh>>2円安は殆ど関係ないよ無知は簡単にメディアに騙されるからなww円安のせいだと思わせたい自民党とメディアのプロパガンダですから日本と海外の平均賃金の差それだけ日本は落ちぶれたってこと2025/06/26 05:17:1890.名無しさんvKdHh>>23全然なりません笑あなたがアベ憎しなのは理解できますけどね右左翼メディアに騙されてるそれと値上げ前のロシア侵攻が始まる前は1ドル118円前後だったそれが今は145円だが日本で売っているもの全てが輸入とは限らないし、大企業は海外と2~3年先まで同じ価格で取引してるので、円安に名ったからといって急に何度も値上げする方がおかしいのです貴方のような人間は政治家や企業から見れば最高のカモ2025/06/26 05:23:1591.名無しさんvKdHh>>23海外で以前は1つ100円だった完成してる商品を日本で売るなら150円になるでしょうだが原材料の輸入なので全く違います2025/06/26 05:27:5092.名無しさんvKdHh>>56それも違う資源の全くない日本が資源大国ロシアに経済制裁をした政府が悪い円安はあまり関係ない30年前はアメリカと日本の平均賃金はほぼ同じで、先進国トップだったそれが今の日本は先進国最下位どころか韓国にも抜かれた。実際は抜かれたのではなく日本だけが現状維持で世界が発展してるから昔は日本人が発展途上国で王様のような暮らしができたが、今の発展途上国は平均賃金が上がっているので日本との差があまりなくなり王様のような暮らしは出来なくなった日本人が海外旅行に行けなくなった今の日本の物価高騰の理由のヒントを教えても理解できない日本人が多すぎる2025/06/26 05:34:5093.名無しさんvKdHh>>59そのインフレにしろと言ってたのも雇われた工作員だからね2025/06/26 05:36:0294.名無しさんivdFR完全に中間層潰しだな2025/06/26 05:42:1495.名無しさんOYzguいや全部高いからわかりやすいだろ2025/06/26 05:57:5796.名無しさんOYzgu>>94自民の日本人殺し2025/06/26 05:58:1897.名無しさんwmO1L【恐怖のグラフ】>97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。簡単です。企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、設備投資を(同▲36%!!!)削減。販管費や減価償却を抑え込み、強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。相川氏の図は、日本企業が人件費や自らの生産能力(資本)を削りながら、配当金を株主に貢ぎ続けたことを明瞭に示しているわけです。まさに、恐怖のグラフです。日本国民にしても、所得低迷(賃金抑制)や法人税減税(&消費税増税)という形で、配当金拡大に「協力」させられています。https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12496630093.html2025/06/26 06:07:1998.名無しさんwmO1L消費税廃止して社会保険料減免すれば中小零細個人事業者は負担激減で正社員を雇いやすい派遣や中抜きブラック企業はどんどん潰れ竹中平蔵はブタ箱行きになるかもしれんよそして法人税率を上げて累進性強化すれば経費として設備投資&人件費に回す事で利益を圧縮して法人税の節税になる。社員の給料がどんどん上がればさらなる消費活性化で薄利多売は市場独占しやすくその利益を企業は設備や人材にも投資しやすくなり生産性も上げやすいそして好景気の循環が起きるんだよ国と企業が国内投資すればする程に税収も自然増となり新規国債発行も抑制できる2025/06/26 06:13:0099.名無しさんwmO1L需要創出、消費活性化で経済成長を目指すには金融市場から実体経済への金の流れる方向を変えなければならない赤字でも消費税払いたいの?年金や社会保険料負担増していくが負担増でもいいの?2025/06/26 06:22:02100.名無しさんwmO1Lあなたの手取りどんどん減らされてるんですけど本当にそれでいいの?2025/06/26 06:24:52101.名無しさんxVVMEあれも高い、これも高いもっと高いもっともっと高い〜2025/06/26 08:27:38102.名無しさんaNlFiいいなあ食品とか電気ガスとか保険とかはバンバン値上げ出来て羨ましいうちなんかテストで数品目値上げするとそれだけ客足顕著に遠のく多分安いとこに行くんだよねじゃその安いとこは何食って行きてんだろか?不思議でしょうがないガーンと値上げしたい2025/06/26 09:07:14103.名無しさんZCw9d超円高デフレへ歴史的な急転換が必須。2025/06/26 09:45:57104.名無しさんFLSX4全てアベノミクスの副作用であると考えると安倍はいいタイミングで死んだのかもしれない。2025/06/26 10:02:47105.名無しさんY6dxi>>104消費増税2回した時点でアベノミクス は万死に値するわ2025/06/26 10:04:31106.名無しさんxBMzy>>40物価が上がってから給与が上がるこれは資本主義ならば小学生でもわかる簡単なこと2025/06/26 11:17:43107.名無しさんxBMzy>>53コウゾの収穫量は減ってるよ2025/06/26 11:18:29108.名無しさんIf24D家庭菜園の物々交換オークションでええんじゃないもう2025/06/26 11:19:27109.名無しさんxBMzy>>62法人税上げてねえからダメなんだよグローバル志向が強すぎるんだよ日本わ2025/06/26 11:20:20110.名無しさんIf24D>>86いい頃合いだな2025/06/26 11:21:24111.名無しさんxBMzy>>92どのみち植民地であり続ける限り何も変わらんよ2025/06/26 11:23:35112.名無しさんTWRqd外食・食品は本当に値上げ地獄便乗値上げも多いハズパンとか高いからといって買わないわけにはいかないんだ昔は物価高になったら自民党政権は必死に対応していたわけだが、いまのアホ政権は完全に放置2025/06/26 11:29:19113.名無しさんaNlFiと言うかそれでもみんなお金持ちだよ値上げされてもちゃんと着いて行くじゃん?食品とか保険とか電気ガスとかガンリンは仕方無いとは思うけどうちはちょっと贅沢品というか別に無くても困らない物扱ってるからちょい値上げすると着いてこないのよ他所業者も苦しーハズ無んだけどなあみんなで組合作って値上げ値上げしたいくらい2025/06/26 11:37:21114.名無しさん7qED8計画的集団便乗値上げ^^2025/06/26 11:39:29115.名無しさんxBMzy>>113化粧品とか洗髪関係はフシギと安い方に向かわないんだよな2025/06/26 11:41:05116.名無しさんugjcb知らん間にチョコレート類がアホみたいに高くなってんのにはビックリしたぞ2025/06/26 11:46:34117.名無しさんtBJad>>109法人税上げてる国あるのか?2025/06/26 12:00:42118.名無しさんxBMzy>>117普通にあるわ輸出還付金なんてバカな制度やってるのは日本とフランスくらいなもんじゃね?2025/06/26 12:09:21119.名無しさんtBJad>>118具体的にどこ?先進国の中じゃ聞いたことないけど?2025/06/26 12:11:39120.名無しさんXDQZf>>119そもそも日本が先進国かよどう見ても発展途上国だわ2025/06/26 15:38:59121.名無しさんFWh0Kコストプッシュ型インフレ消費税であらゆる物品のコストが1割アップ原油高が追い討ちをかけるこの現状で減税を考えもしない政府は頭がおかしい2025/06/26 15:41:10122.名無しさんQqLxH>>120浦島太郎になってるよな2025/06/26 15:45:06123.名無しさんOYzgu>>120発展しないから後進国、または衰退国だよ2025/06/26 19:49:50124.名無しさんbyOI3日本の夏、値上げの夏2025/06/26 20:09:19125.名無しさん3Qq3g>>124日本の夏便乗の夏ドドーーーン!!!2025/06/26 21:02:59126.名無しさんbrovzまぁほとんどの業種、便乗じゃ無いのかね2025/06/26 23:08:15127.名無しさんHVICZああゆるすまじ自民党三度許すまじ自民党われーらのくーにーにー2025/06/26 23:14:48128.名無しさんHVICZ>>123政府に対する信頼、信用度、忠誠度から言ったらフィリピン以下だろ。北朝鮮の方がマシかもしれん。これだけ税金搾り上げられて誰がこの政府のために戦うってんだ?2025/06/26 23:17:30129.名無しさんhcjSsまあ、お前らは年金暮らしの親からのお小遣いで暮らしてるから物価上げと賃上げの好循環は関係ないもんな、親を大切にしろよ、限界は近いだろうけどな2025/06/26 23:27:10130.名無しさんbyOI3>>128自民党政府のために死ぬとかアホらしすぎる無理やり赤紙発行されたら無視して山奥に逃げるわいつも威勢のいいこと言ってる自民党議員さんは率先して出撃して前線で真っ先に死んでもろて2025/06/26 23:27:42131.名無しさんHVICZ>>130だよな。どっか外国が攻めてきたら真っ先に寝返ってやる。って人が多いと思うわ。2025/06/26 23:29:40132.名無しさんHVICZざけやがってマジで自民党は許さん2025/06/26 23:31:06133.名無しさん4owIz>>130鉄砲もらって自民党本部にカチコミだろ2025/06/27 07:57:56
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+1642562.32025/08/10 23:29:50
【多文化共生、自民・立憲で右派伸張の防波堤に】野田佳彦代表 「今ヨーロッパで起こっているようなことが日本でも起こり始めたと意識すべきだ、日本での右傾化の流れを食い止めるために中道政党の結束が必要だ」ニュース速報+1221184.12025/08/10 23:29:10
【広陵の校長】「部員以外の生徒も登下校中に誹謗中傷を受けたり、追いかけられたりし、寮も爆破予告を受けた、生徒や教職員、地域の方々の命を守ることが最優先と考えた」ニュース速報+4810752025/08/10 23:29:11
【三崎優太氏、広陵の甲子園出場辞退に私見】「イジメはもちろんダメだけど、社会全体でネットリンチして、辞退まで追い込んでやってること変わらなくない? 負けたチームの気持ち考えろよ、過剰に騒ぎすぎだろ」ニュース速報+52831.72025/08/10 23:28:04
大阪市内にあるスーパー。値下がりが期待されたコメの売り場を見てみると……。随意契約の備蓄米は5キロ2138円、アメリカ産米は3650円、銘柄米は5162円で売られていました。売り場には様々な価格のコメが並び消費者の選択の幅が広がりましたが…。
買い物客
「安くはなっているけど、国産のコメはやっぱり高い」
さらに多くの料理に欠かせない卵も…。
小池咲良 記者
「こちらのスーパーでは、卵10個が税込278円で売られているのですが、2か月前と比べて20円ほど値上げしているということです」
JA全農たまごによると、今月の大阪のMサイズのたまごの基準値は1キロ当たり340円。去年の同じ月と比べ、約140円値上がりしました。
さらに、来月も値上がりは続きます。
民間の調査会社によると、ミツカンのポン酢や鍋つゆなど調味料を中心に1952品目が値上がりするということです。
主食の米の代わりとして人気のパスタにも値上げの波が。日清製粉ウェルナによると、原産国のトルコでの物価上昇を受け「マ・マー スパゲティ」は300グラム入りが、希望小売価格325円から379円に値上がりします。さらにパスタソースも原材料費の高騰などで約6~17%値上げするということです。
買い物客 「お米と一緒にいっぱい上がっちゃってるんで困るな」 「全体的に高い。これも高い、あれも高いになっている。もうわからへん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/54ce968064becf7e2b3d0ade88aeab0b43b753ec
まだまだいけそうだがな
円安は殆ど関係ないよ
無知は簡単にメディアに騙されるからなww
円安のせいだと思わせたい自民党とメディアのプロパガンダですから
日本と海外の平均賃金の差
それだけ日本は落ちぶれたってこと
全然なりません笑
あなたがアベ憎しなのは理解できますけどね
右左翼メディアに騙されてる
それと値上げ前のロシア侵攻が始まる前は1ドル118円前後だった
それが今は145円
だが日本で売っているもの全てが輸入とは限らないし、大企業は海外と2~3年先まで同じ価格で取引してるので、円安に名ったからといって急に何度も値上げする方がおかしいのです
貴方のような人間は政治家や企業から見れば最高のカモ
海外で以前は1つ100円だった完成してる商品を日本で売るなら150円になるでしょう
だが原材料の輸入なので全く違います
それも違う
資源の全くない日本が資源大国ロシアに経済制裁をした政府が悪い
円安はあまり関係ない
30年前はアメリカと日本の平均賃金はほぼ同じで、先進国トップだった
それが今の日本は先進国最下位どころか韓国にも抜かれた。実際は抜かれたのではなく日本だけが現状維持で世界が発展してるから
昔は日本人が発展途上国で王様のような暮らしができたが、今の発展途上国は平均賃金が上がっているので日本との差があまりなくなり王様のような暮らしは出来なくなった
日本人が海外旅行に行けなくなった
今の日本の物価高騰の理由のヒントを教えても理解できない日本人が多すぎる
そのインフレにしろと言ってたのも雇われた工作員だからね
自民の日本人殺し
>97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。
そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。
簡単です。
企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、設備投資を(同▲36%!!!)削減。
販管費や減価償却を抑え込み、強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。
無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。
今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。
日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。
相川氏の図は、日本企業が人件費や自らの生産能力(資本)を削りながら、配当金を株主に貢ぎ続けたことを明瞭に示しているわけです。まさに、恐怖のグラフです。
日本国民にしても、所得低迷(賃金抑制)や法人税減税(&消費税増税)という形で、配当金拡大に「協力」させられています。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12496630093.html
派遣や中抜きブラック企業はどんどん潰れ竹中平蔵はブタ箱行きになるかもしれんよ
そして法人税率を上げて累進性強化すれば経費として設備投資&人件費に回す事で利益を圧縮して法人税の節税になる。
社員の給料がどんどん上がればさらなる消費活性化で薄利多売は市場独占しやすくその利益を企業は設備や人材にも投資しやすくなり生産性も上げやすい
そして好景気の循環が起きるんだよ
国と企業が国内投資すればする程に税収も自然増となり新規国債発行も抑制できる
赤字でも消費税払いたいの?年金や社会保険料負担増していくが負担増でもいいの?
もっと高いもっともっと高い〜
食品とか電気ガスとか保険とかはバンバン値上げ出来て羨ましい
うちなんかテストで数品目値上げするとそれだけ客足顕著に遠のく
多分安いとこに行くんだよね
じゃその安いとこは何食って行きてんだろか?不思議でしょうがない
ガーンと値上げしたい
安倍はいいタイミングで死んだのかもしれない。
消費増税2回した時点でアベノミクス は万死に値するわ
物価が上がってから給与が上がる
これは資本主義ならば小学生でもわかる簡単なこと
コウゾの収穫量は減ってるよ
法人税上げてねえからダメなんだよ
グローバル志向が強すぎるんだよ
日本わ
いい頃合いだな
どのみち植民地であり続ける限り何も変わらんよ
便乗値上げも多いハズ
パンとか高いからといって買わないわけにはいかないんだ
昔は物価高になったら自民党政権は必死に対応していたわけだが、いまのアホ政権は完全に放置
値上げされてもちゃんと着いて行くじゃん?食品とか保険とか電気ガスとかガンリンは仕方無いとは思うけど
うちはちょっと贅沢品というか別に無くても困らない物扱ってるからちょい値上げすると着いてこないのよ
他所業者も苦しーハズ無んだけどなあ
みんなで組合作って値上げ値上げしたいくらい
化粧品とか洗髪関係はフシギと安い方に向かわないんだよな
法人税上げてる国あるのか?
普通にあるわ
輸出還付金なんてバカな制度やってるのは日本とフランスくらいなもんじゃね?
具体的にどこ?
先進国の中じゃ聞いたことないけど?
そもそも日本が先進国かよ
どう見ても発展途上国だわ
消費税であらゆる物品のコストが1割アップ
原油高が追い討ちをかける
この現状で減税を考えもしない政府は頭がおかしい
浦島太郎になってるよな
発展しないから後進国、または衰退国だよ
日本の夏
便乗の夏
ドドーーーン!!!
三度許すまじ自民党
われーらのくーにーにー
政府に対する信頼、信用度、忠誠度から言ったら
フィリピン以下だろ。
北朝鮮の方がマシかもしれん。
これだけ税金搾り上げられて
誰がこの政府のために戦うってんだ?
自民党政府のために死ぬとかアホらしすぎる
無理やり赤紙発行されたら無視して山奥に逃げるわ
いつも威勢のいいこと言ってる自民党議員さんは率先して出撃して前線で真っ先に死んでもろて
だよな。
どっか外国が攻めてきたら
真っ先に寝返ってやる。
って人が多いと思うわ。
マジで自民党は許さん
鉄砲もらって自民党本部にカチコミだろ