【米】「騒いでるのは高齢者」米のプロが指摘する“米騒動”の実態と古古古米の本当の味「思った以上にダメ」アーカイブ最終更新 2025/06/27 06:361.ジンギスカソ ★???小泉農林水産大臣になってから電光石火のスピードで出回り始めた「備蓄米」。5キロ2000円台とリーズナブルな価格で流通しているけど、その味はどんなもの?古米の食べ方や品質についての疑問をコメの専門家、お米マイスターに聞きながら一般消費者の備蓄米に対する意識を調査 !食べる派と食べない派はほぼ同数の結果に「とにかく、今はコメの価格を下げることに集中する」“令和の米騒動”の中、農林水産大臣に就任した小泉進次郎議員が繰り返している言葉だ。政府が凶作や不作時のために保存してある備蓄米を放出。より早く消費者の手にと、一般競争入札から随意契約に切り替えた結果、6月5日にはスーパーなどの店頭に5キロで税込み2000円前後で並んだ。安くコメを購入できることはうれしいが、備蓄米は古米や2年前の古古米などで、品質や味についてはどうなのだろうか?そこで全国30代〜60代の男女、300人にアンケートを実施。備蓄米を食べたいと思うか、食べないなら、その理由を調査した。結果は、食べる(すでに食べた)人は148人、食べない人は152人と、ほぼ同数の結果に。食べたいと思っている人の意見としては、「テレビで見ていると、みんなおいしいと言っているのでどんな味か試してみたい」(愛知県・男性・61歳)「古古米とはお米としてどんな感じなのか興味がある」(神奈川県・女性・54歳)反対に食べないと答えた人は、「おいしくなさそう」(神奈川県・男性・59歳)「高くても品質とおいしさにこだわりたい」(山形県・女性・56歳)と、味についてのこだわりが垣間見られた。この結果について、五ツ星お米マイスターで、コメの販売を手がける(株)スズノブの代表取締役、西島豊造さんは、「思っていたとおりの結果ですね」と語る。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/86b6e7fec65aae5ae3644a9d794a974dfc72375c2025/06/25 16:00:36168すべて|最新の50件2.名無しさんFmY2K古古カビ毒アフラトキシン米は美味しいですか?2025/06/25 16:02:133.名無しさんNG8bo味じゃなく違いは匂いだよでもコロナで日本人はバカ鼻になってるので違いがわからないww2025/06/25 16:03:484.名無しさんi1HqS古古米は耐えられるけど、それ以上は古紙臭さや埃カビ臭さが噛んだ時に広がって酷かったね潰して五平餅がいいところだった小泉食べたの古米でそれ以上のじゃないか、風邪引いていたか嘘ついたかだよ2025/06/25 16:09:005.名無しさん6UpTk家畜の餌2025/06/25 16:15:416.名無しさんGPtP6高級炊飯器自慢のスレかと思ったら2025/06/25 16:16:087.名無しさん5ytUzコココココケー2025/06/25 16:16:388.名無しさんFmY2K小泉進次郎に騙されてゴミに金出してアフラトキシン米食って肝がんで苦しんで死ぬのも自由だけどさ2025/06/25 16:19:179.名無しさんfhZoc>>1は?高齢者が備蓄米が不味いとか騒いでるなんて見たことない第一金のある高齢者はブランド米を選ぶだろうしそりゃ長年米の飯食べてる高齢者の方が若い人より米にはうるさい人はいるだろうけどだから何?って感じ今日もスーパーで老人が安い米を物色してたわ2025/06/25 16:23:3510.名無しさんyaAzB古米まで、それ以上は不味くて喰わん。2025/06/25 16:24:4611.名無しさん75OhNまあ文句言うのは年寄り多いってのは分かる2025/06/25 16:29:3112.名無しさんB4RE7味にぐちぐち文句言ってんのホンマに農家と自称専門家だけやな2025/06/25 16:30:5513.名無しさんK9QST昭和生まれは日本人の敵だからな2025/06/25 16:31:0114.名無しさんCcWG5まあわ値段の差ほどの味の違いは無い、なんて概念が浸透したら、「高級志向商売」が成立しなくなるからな2025/06/25 16:33:2515.名無しさんsV6Omはいここ注目>コメの販売を手がける2025/06/25 16:34:2716.名無しさん9dSkoおまえらなんてトーイツジミンの従順な家畜なんだから、古古古…米食ってりゃいいだろ2025/06/25 16:35:3817.名無しさんLsSN4こういう「こめのプロ」みたいな輩が一番ウザい2025/06/25 16:35:4118.名無しさんFmY2Kスパイクタンパク食らわせられて更にカビ毒アフラトキシン米食わされるのもそりゃ自由2025/06/25 16:36:5719.名無しさんPy41x>>1 ?マックのポテトが無いって時にA5の和牛は旨いって話してもしょうがねえだろw安いパンがねえって時に 高いケーキがうまいってアピールして何の意味がw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/06/25 16:38:2020.名無しさんsV6Omお前の店では絶対小泉米を取り扱わないからなあw2025/06/25 16:38:2921.名無しさん9q838>>19米がないなら自民と財務省を批判すればいいだろパンなんか食ってんじゃねえよ2025/06/25 16:41:3522.名無しさんpUeOD金あるから古古古米の米は、食べない。金なくても古古古米は、買わない。2025/06/25 16:44:3423.名無しさんQKjAbかわいそうに本当においしい古古米を食べたことがないんだな2025/06/25 16:46:3024.名無しさんJx8SL備蓄米のカビ毒検査が任意と聞いた時点で、論外 買うわけねえじゃん2025/06/25 16:48:1225.名無しさんzl5ON玉木「動物のエサ食ってる奴wwwww」2025/06/25 16:48:1526.名無しさんWkVfHコメは日本の主食ではないことを消費者の動きが示していると思います。特別な存在ではなく、普通の食品になっている。→主食は普通でどこでも普通の価格で売っていたし、今からがブランド米とか言って特別な存在にするんだろ?プレミアム価格GJ2025/06/25 16:48:2227.名無しさんBcK7Iアメリカ合衆国のプロ2025/06/25 16:52:4228.名無しさんsV6Om購入金額ではパンや麺類よりも少なくなっている米2025/06/25 16:54:1629.名無しさんFyXmm食ったけど、新米と比べて「美味いか?」と聞かれると違うが「食えなくはない」レベルではあったな価格とのトレードオフなんだから味については目を瞑るしかあるまい2025/06/25 16:57:5430.名無しさんWkVfH炊飯の仕方で8割はカバーって書いてあるけどプレミアム米になったらこれからの主食は何に?2025/06/25 16:58:5131.名無しさんsdiFr騒いでるのはトンキン人虫でも食わせてろ2025/06/25 16:59:3732.名無しさんi1HqSこれから、そうめんやひやむぎの季節だし一気に売れなくなって困るんじゃね小泉米2025/06/25 17:01:3833.名無しさん2gnrG古古古古米の旨さは『科学的』に証明されているのだよそれ以上のものはない2025/06/25 17:03:1834.名無しさんlcEjjお米マイスターみたいな美味い米に血道を上げてる奴からしたらそらそうだが、今までだって外食でおかわり自由頼んでた奴とか安い弁当食ってきた人間には割とどうでもいい話2025/06/25 17:05:0135.名無しさんQ9jr4お米マイスターwww進次郎備蓄米が放出される前に、家庭にあった精米済みの古い米を食って、マズイとネガキャンやってたアフォだろ。ただ、備蓄米の中にも、どうやらハズレがありそうな感じだな。どうせ家畜の餌になる予定だったんで、倉庫業者が手を抜いてたり、設定温度を上げて電気代を節約してたのがありそうだな。マズイって言ってる奴には、どこで買ったか聞くといいぞ。2025/06/25 17:05:1836.名無しさんkpMt1精米時期の表示はあるけど生産年がないから、古が何個付く米かわからんケチで貧乏だけど米は新しいの買う2025/06/25 17:06:5737.名無しさんnxT43日本を絶望の国にした世代やな。2025/06/25 17:11:3138.名無しさんnRUqYちゃんと、何年の米か書け〜ちゅうに2025/06/25 17:13:5539.名無しさんr5CZY楽天で古古米のやつ買って炊いたけど、銘柄米に比べると一段落ちるね炊いたときのふっくら感が無い。甘みや香りが飛んじゃってて無い。そんな感じでもこりゃマズいってわけではないよ。あくまで高級米との比較2025/06/25 17:15:3940.名無しさんoOH9j知らないのか!納豆に!ネギを刻むと上手いんだ!2025/06/25 17:22:0441.名無しさんYLYjT近所のスーパーで目撃した事実を書いてやるよ様々なブランド米(以前からあった5kg≒4,000円)江藤ブレンド米(5kg≒3,000円)カルローズ米(5kg≒2,500円)進次郎米(5kg≒2,000円)上の順で店頭に現れたのだが進次郎米だけが一瞬のうちに消えてなくなったね他はずっと売れ残ってる自分が備蓄した真空パックの古古古米は食感がイマイチなだけで何の問題もなく食える激安系スーパーの弁当やおにぎりに使われている米より美味しいね米価つり上げを企んだクソども、、、、死ねや2025/06/25 17:24:1542.名無しさんnRUqY今回わかった事は、1.日本の米農家は、競争を放棄しぶくぶくにコストを纏った糞2.日本の米流通は、価格の吊り上げ大好きの糞3.JAこそ糞中の糞もう、米の関税ゼロにするしか手が無い。もし、マシな農家流通が残ってればそこから這い上がってくるだろう。2025/06/25 17:31:1543.名無しさんje928令和4年度の備蓄米どんなものかと食べてみたけど、独特の臭みあるし美味しくはなかったけどカレーとかかけて食べるならわからん人にはわからんのちゃうかな。2025/06/25 17:33:5144.名無しさんFmY2Kカビ毒怖いのにマジかって思うわワクチンから何も学んでない2025/06/25 17:35:1545.名無しさんIkacs年寄りはニュースになるとそれが気になって仕方ないんだよ(笑)2025/06/25 17:37:1146.名無しさんkJ3F0古古古米がダメというならクレどこも売り切れだし2025/06/25 17:38:4547.名無しさんhXBNMもはや臭い飯をなんとかして旨く食うフェーズ2025/06/25 17:43:4348.名無しさん9U1gk味覚も衰えた老害か2025/06/25 17:43:5749.名無しさんeD3bg学生の同じアパートの先輩卒業時に米貰ったんだが完全に古古米普通にマズくてほとんど炒飯やドライカレーとか炒めて食ってた2025/06/25 17:44:5450.名無しさんSKZZK>>1マグロとかも同じだろ。大間のを有難がってる連中が外洋物をバカにするみたいな。2025/06/25 17:46:5751.名無しさんGiNF7まずここが笑えるとこ「米のプロ」だって、よくこんな職業作ったもんだw世の中をミスリードさせようとする気満々のメディア2025/06/25 17:51:5052.名無しさんQ9jr4>>46QVC(テレビショッピング)で売ってるぞ。https://qvc.jp/product.745711.html?srsltid=AfmBOorp_EClV6jvibmogRXO0I2Sp4LJPc_U4jFVeEASXjRTinahwMvG捕捉情報の3番目が、美味しく食べるコツ2025/06/25 17:53:4753.名無しさんXFl29本当に臭いの?今日楽天で10kg買っちゃったんだけど2025/06/25 17:54:4854.名無しさんGiNF7一般道を走るのにレーシングプロのご意見は無駄スペックですよ?w2025/06/25 17:57:4255.名無しさんJGChH臭い飯2025/06/25 17:58:1556.名無しさんaGD6k>>1こなマイスターさん、もうTV出れなくなるぞ。商売もイヤガラせされると思う、体制がわに。 ね2025/06/25 18:00:0657.名無しさん9q838>>53臭い普通の米より念入りに研がないと食えたもんじゃない冷蔵倉庫がなかった昔の初秋頃の米を思い出す味だ2025/06/25 18:01:0258.名無しさんrdWQU自分は今まさに食べてるけど言われなきゃ分かんなかった。2025/06/25 18:03:4559.名無しさんhXBNM研いでなんとかなるならいっそザルで洗えばいいのではという2025/06/25 18:03:4760.名無しさんLCogZリュウジがブラインドテストで当てられないんだから気にしなくていいだろ2025/06/25 18:04:1961.名無しさんIkacs米不足だとジジババは楽しそうにしてるもんな自分は知り尽くしてるから買えた みたいに2025/06/25 18:06:1862.名無しさんq4vZW複数原料米以外に備蓄米あんの?複数原料米自体がクソ不味くて食えないんだが2025/06/25 18:06:2663.名無しさん6YLO4俺一回も売ってるとこ見たことない、カルロース米を最近買ってるけど税込3500円くらいかなぁ2025/06/25 18:08:1064.名無しさん2CocK来年は、備蓄米ないんでしょ?値上がり確実じゃない?(無能なおばさん)2025/06/25 18:08:1565.名無しさん4DubYぶっちゃけ言うけど、別に古古古米も新米と味が変わんねぇよ2025/06/25 18:08:3966.名無しさん4DubY>>64そもそも、米が足りないって言うのが嘘だと思ってる農水省の賢い官僚が米の需給を完璧に計算して減反してきたそれで過去数十年ずっと問題なく供給してきた米はどっかで止まってて、止めてるやつらは大損をすることになるなぜなら来年になれば止めてる米は古米になるからだ2025/06/25 18:11:4667.名無しさんNxzb7自民党を批判したいだけの貧乏人が騒いでるんだろ2025/06/25 18:11:4768.名無しさんQask0保存状態を良くして精米を丹念にしたら古古米までは味音痴にはわからないだろうな2025/06/25 18:15:1869.名無しさんOrXNYお米のプロなんていう職業があるのか...2025/06/25 18:16:4570.名無しさんrTE2o>>66止めてるやつは 古米を新米にまぜて売るんだよ2025/06/25 18:21:1471.名無しさんYErHo高齢層に見捨てられたらもう一巻の終わりじゃん。2025/06/25 18:21:1472.名無しさんLCogZ最近は普通に並び始めたよ俺も行列しないで買えたし2025/06/25 18:22:5573.名無しさんGPhu6新米にこだわるのはアスペルガー=ガイジやぞ俺はアスペだから新米しか食わないけど健常者のお前らは古古米食っとけよ2025/06/25 18:25:2374.名無しさんV8GNT田舎なので備蓄米売ってない。一回どんな味か食べてみたい2025/06/25 18:25:2575.名無しさんywyh9予告してない店は山積みでも、あんまり興味なく通り過ぎる人が多いね閉店までには売れちゃうんだけど2025/06/25 18:25:2877.名無しさんEIZ5n>>73おまえはガイジだからいいよ2025/06/25 18:33:3178.名無しさんYLYjT江東区在住のリハックのスタッフがシンク下に放置していた古古古米を高橋Pが炊飯器で炊いて食っているのを見たがぜんぜん問題ない美味しい美味しいと言ってたけどね、、精米した米の保存期間は2ヶ月が限度と訳知り顔でここに書き込んでいるやつが大勢いるが本当かどうか疑わしいねまあしかしテレビマンなんて江東区といっても365日24時間エアコンつけっ放しの高級マンションに住んでるんだろうな、、、とも思ったけどね>>60違うよリュウジとスタッフはブラインドで古古古米を当てたんだが古古古米を「美味しいのはこれだ」と指摘したんだよ誤解されないように補足しておくがリュウジが保存している古古古米はめちゃくちゃ美味しい米なので多少古くなっても美味しい米は美味しいと言っていたんだよ正確な推論は正確な記憶によってもたらされるんだよ2025/06/25 18:35:1879.名無しさんGPhu6>>77そうね小さい頃から内臓病だから障害者確定ですね2025/06/25 18:36:0780.名無しさんtVYfF自信があるなら中国産米自由化を2025/06/25 18:37:2781.名無しさんLCogZ>>78動画見てないだろ普通に外しまくってたよ条件によって結果がころころ変わって再現性がない2025/06/25 18:39:2682.名無しさん7QzLm令和6年玄米30Kg 特A 特Bそれぞれいくらなの?特がつかない米は1万いかないド田舎は精米機があるから10Kg100円備蓄米は精米されてまう。国産はわかるが何県産よ?で、古古古古古米←これまで放って置くの?米など買った事ない大臣にこれ食わせろキンタマ木には古×8食わせろ クズ奴ら2025/06/25 18:42:2383.名無しさん20RyJ>>62複数原料米は政府備蓄米と全く別物複数原料米は銘柄も産年も等級も保管方法も表示義務が無いので何をどう混ぜても分からない政府備蓄米なら3等級以上の銘柄米を新米で買い入れて主食用が目的に、玄米を劣化が遅い定温定湿で長期保管する方法なので一定以上の品質が保たれているその食味の違いは複数原料米の品質次第で雲泥の差となる場合もある2025/06/25 18:43:4684.名無しさん0EAmt>>32そもそも備蓄米って100万トンしか無いんだよ年間消費量が700万トン台ね一月半くらいしかもたない量しか無いんだよ2025/06/25 18:43:5985.名無しさんPaIpv貧乏人にはエサ与えとけば十分2025/06/25 18:44:4886.名無しさん20RyJ>>59古い米は研ぎ方次第で割れやすいので食味も変化する場合が有る2025/06/25 18:46:4587.名無しさんZ8XCt文句言ってる老人は銘柄や年度を隠しても本当に区別つくのか?2025/06/25 18:48:5288.名無しさんAvaeG米を食おう。2025/06/25 18:55:1389.名無しさん20RyJ>>57古い米は表面の研ぎ洗いが雑だと精米時の古い糠が残って臭みになる2025/06/25 18:55:2290.名無しさん0EAmt古米ならかえって美味いまであるんだがな古古米や古古古米だと臭いと思うぞ2025/06/25 18:55:4291.名無しさんDRFAs>>45年齢は関係ないけどどうせ炊飯器任せで無知なクセにウンチクばかりたれる輩をネット上で捌いたり゙叩いたりするのは楽しいぞw2025/06/25 19:06:2792.名無しさん2gnrG>>44カビ毒健康法も2025/06/25 19:06:4993.名無しさんe0rXA備蓄米も8月までに喰い尽きる問題はそれからだ再び米を食べない生活に戻るしかない2025/06/25 19:07:0094.名無しさんDRFAs>>43新米より美味いと思ってたんならそれは大きな間違いだな2025/06/25 19:08:3995.名無しさんDRFAs>>39その評価が最も正しい2025/06/25 19:10:3596.名無しさんe0rXAもうすぐ新米の季節がやって来る新米の魅力は、なんといってもそのみずみずしさ収穫されたばかりの新鮮な米は、水分を多く含んでいるみずみずしく炊きあがる新米の味は格別米は収穫された直後が最も新鮮で、風味やツヤ、香りや粘りなどが抜群収穫されたばかりの新米は、米本来の美味しさを存分に味わえる2025/06/25 19:12:4997.名無しさんDRFAs>>36それならブレンド米も買わないほうが良い民間備蓄の低等級古米も混ざってるから2025/06/25 19:14:2398.名無しさんkPivS健常者は古古米食えよ俺は新米しか食わないけど、こだわりが強い発達障害だからね2025/06/25 19:18:3499.名無しさんDRFAs>>35儲け主義の保管業者もいるらしいからな佐賀の農協なんて、最初から餌米を主食用と偽って備蓄してたらしい何処かの議員さんが餌米なんだから売るなって騒いでたな2025/06/25 19:19:03100.名無しさんDRFAs>>34古いブレンド米食わされても気づいてない2025/06/25 19:20:16101.名無しさんAvaeG>>99原口の妄想だろそれ。2025/06/25 19:22:31102.名無しさんDRFAs>>32それはそれで貧乏人が助かる安い米が少しでも残っててほしい連中は多い2025/06/25 19:22:38103.名無しさんLoNoTそんな米の旨い食い方の提案の一つもしてくれないプロなんて2025/06/25 19:23:02104.名無しさんDRFAs>>31自宅で虫育ててる笑2025/06/25 19:23:35105.名無しさん9q838>>99佐賀の農協が勝手に備蓄してたのは政府備蓄米とは別だろ政府備蓄米は毎年3回入札かけて買い取ってるもんだろ2025/06/25 19:25:49106.名無しさんDRFAs>>29それでもブランド新米と比べてる阿呆は多いな2025/06/25 19:25:50107.名無しさんPSWnP食ったけど貶す程ではなかったよ?味覚障害と言われたら反論せんが2025/06/25 19:30:30108.名無しさんDRFAs>>24買わねえ奴の話も論外2025/06/25 19:32:02109.名無しさんDRFAs>>23だって全て業者と炊飯器任せなんだから2025/06/25 19:33:24110.名無しさんDRFAs>>105それを議員さんは佐賀備蓄米が如何にも小泉米であるかのように批判してたのが真実2025/06/25 19:37:43111.名無しさんE0GlUいやいやだから味とか臭いの問題じゃなくてカビ毒アフラトキシンが問題やゆうとんのにマジでお前ら備蓄米に飛び付くんか?ワクチンで懲りとらんのか?2025/06/25 19:44:34112.名無しさんXFl29>>57大袈裟に言ってるのバレバレですよ>>60その程度なら問題ないな2025/06/25 19:47:07113.名無しさんlPRUc特権層は馬鹿国民としか思っていないという事いい加減国民側が気づかないといけないもういい加減分かるはず!国民側が何故という疑問を持たないと特権層は結論ありきで状況を作るだけ曖昧に終始している状況を国民側が気付かないといけないメディアにしろ具体的に農家とJAの取り分について出せるはずそれが分かれば仮に卸や小売や転売が原因だった場合も分かるはず本来メディアなり政治家なりが調査出来るはず>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへJAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については不透明なままもういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っているメディア・政治家・ネット工作の思考はこれ↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/06/25 19:48:19114.名無しさんG4BKL>>1> 今回のコメ不足だって、騒いでいるのは年齢の高い層が中心でしょう。注目のフレーズきた2025/06/25 19:49:19115.名無しさんSPMEn俺は食事を摂りたいのであって餌を食いたいわけじゃ無いので買わない2025/06/25 19:49:43116.名無しさんDRFAs>>111それ、何処の備蓄米の話だ?ンで、過去の事例は?2025/06/25 19:51:28117.名無しさんuAaTv価格操作してる政府に問題があんだろ農水省のバカ共はJAから寄付金貰ってパー券撒いたりしやがって舐めてんのか特に政務次官は9000万貰ってるらしいじゃねぇかw2025/06/25 20:10:32118.名無しさんyZ4wt古古古米は何かカビ臭いよ。2025/06/25 20:27:01119.名無しさんq2YDu>>118どこで買ったの?2025/06/25 20:29:32120.名無しさんMG8zm文句ある奴は買わなきゃいいだけ、本当、何でも煽って馬鹿みたいだな?2025/06/25 20:41:22121.名無しさんrjFNE高齢者っていうか低所得者な2025/06/25 20:42:41122.名無しさんrQKoY>>116何処も何もこの国の備蓄米の話で今回の事で普段行われていたカビ毒検査を小泉進次郎が不要にしただろ2025/06/25 20:42:43123.名無しさんa1V3p買いたくなければ買わない層も必要だしな出てきたら即完売してるけど全員が全員 貧困米を買うべきじゃない中級以上は5キロ5000円の米を買って農家を支援してくれ俺はすでに小泉米を手に入れたからしばらくいいけどさ2025/06/25 20:47:38124.名無しさんrQKoY不安を煽って狙い通りに落とし込むアフラトキシン肝臓ガンで人口削減本当にワクチンで何を学んだのか、と思う2025/06/25 20:49:43125.名無しさんa1V3pカビだろうが農薬だろうが遺伝子組み換え、放射能でもなんでも餓死に比べたら誤差でしかないしな人間50~60歳以上生きれればもう十分だそれ以上生きてどうするんだよ2025/06/25 21:00:39126.名無しさんrQKoYじゃ好きに肝がんで苦しんで死ねば良い2025/06/25 21:11:16127.名無しさんgFJhM>>122なんだ事実確認した訳じゃないのかじゃあ煽りネタ商売の安物週刊誌か何かの受け売りだなwww2025/06/25 22:15:44128.名無しさんonmlx>>127カビ毒アフラトキシン米食って肝がんで苦しんで死ぬのは自由どうぞどうぞたらふく食ってよ2025/06/25 22:30:01129.名無しさんonmlxバカってすぐ草生やすから本当に分かりやすい2025/06/25 22:30:23130.名無しさんdni4Q価格を下げたくない勢力堂島コメ平均層で稼ぎたいから風説流していますね2025/06/25 22:37:19131.名無しさんonmlxアホ「価格を下げたくない勢力ゥ」貧すれば鈍するの好例やなではカビ毒アフラトキシン肝臓ガンをどうぞ2025/06/25 22:38:56132.名無しさん8V1w3売ってないものの話をされてもしょうがないんだけど2025/06/25 22:50:11133.名無しさんohFoj最近素麺ばっかだわ。米炊くのすらめんどい2025/06/25 23:00:11134.名無しさんsQvjfその、お米のプロが便乗値上げしてんじゃねえのこれ火消し記事だろ2025/06/25 23:49:47135.名無しさんEDdar玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/06/26 00:33:01136.名無しさんnCsu4>>78おれ年初にシンク下に放置してた精米済みの古古古米食べてたけど単品で炊いたんじゃばか舌の自分でもけっこう辛かったよ工夫して炊いてカレーや汁ものに浸せば食べられたなってレベル2ヶ月はおれも言い過ぎだと思うけど、人と舌とこだわりによるべ2025/06/26 01:30:13137.名無しさんnCsu4>>133暑いときに熱いもん食べたくないよね2025/06/26 01:31:24138.名無しさんo1ELD>>136小泉米でないのは確かだないつ何処で買ったどんな米で、自宅ではどんな保管してたか?正直に白状してみろや2025/06/26 02:12:38139.名無しさんo1ELD>>128どうせ買ってないんだろ?食いもしないのに文句言ってる奴ばかりで笑える2025/06/26 02:17:33140.名無しさんMLumT>>33> 古古古古米の旨さは『科学的』に証明されているのだよ> それ以上のものはない精米改良材が旨いのかそうかそうかwww2025/06/26 02:20:43141.名無しさんMLumT>>41> 近所のスーパーで目撃した事実を書いてやるよ>> 様々なブランド米(以前からあった5kg≒4,000円)> 江藤ブレンド米(5kg≒3,000円)> カルローズ米(5kg≒2,500円)> 進次郎米(5kg≒2,000円)>> 上の順で店頭に現れたのだが> 進次郎米だけが一瞬のうちに消えてなくなったね> 他はずっと売れ残ってる>> 自分が備蓄した真空パックの古古古米は> 食感がイマイチなだけで何の問題もなく食える> 激安系スーパーの弁当やおにぎりに使われている米より美味しいね>> 米価つり上げを企んだクソども、、、、死ねや食感うんぬんじゃなくて精米改良材をたっぷり振りかけられてる米って事お忘れなく!通称「新型プラスチック米」ってやつな!2025/06/26 02:24:18142.名無しさんEFVU3進次郎の備蓄米が普通に店頭に並ぶようになってネガキャンが加熱してきたな2025/06/26 02:53:13143.名無しさんGbsVy備蓄米はイタリア米にすべきだな、年数が経てば価格が上がっていくから古古古米がイタリア料理店に1kg2000円~3000円くらいで売れる2025/06/26 03:00:11144.名無しさんTYWOg>>142それだけ米価格下げたくないJA脳狂一派の連中は必死だって事だね2025/06/26 04:42:34145.名無しさんZCgKL一部の週刊誌が小泉米に何か言いがかりつけたみたいだなどうせ意図的な扇動目的の記事なんだろうけどアンケート取ったとか?だったら質問内容から回答内容まで全てを具体的に公表すればいいのに正直に回答した企業から反発されたら困るような事でも有るんだろうなこのスレでも週刊誌一派らしい奴が買いも食いもしないクセに必死で騒いでる2025/06/26 04:59:15146.sagefAsgqコメのプロ↓転売ヤー2025/06/26 06:26:44147.名無しさん5BXij>>1騒いでるのはマスコミだろ。2025/06/26 06:41:01148.名無しさんAJ33V>>145小泉米を買って売っているグループ企業がスポンサーにいるのにマスコミ馬鹿すぎ2025/06/26 06:49:13149.名無しさん9FYZG>>64米関税撤廃するから、下がるよ2025/06/26 07:10:34150.名無しさん8nvkt自分は恥ずかしながら貧困層のようだ。米の購入に困っているので備蓄米を買いたい。世間では味が不味いとか匂いがすると批判もあるが、貧困層にとっては10年保存なら多少躊躇するが5年保存なら喜んで食べる。残念ながら近所のスーパーでは安い備蓄米をまだ見たことが無い。このままでは多分備蓄米は品切れになりそうな不安もある。品切れになるなら、早く安い輸入米を増やしてもらいたい。2025/06/26 07:14:31151.名無しさんvgpBn備蓄米の販売も8月までで終わるから問題はその先だな貧困層が2,000円の備蓄米を食い尽くしたらまたパスタとパンの生活に戻るのか2025/06/26 07:15:36152.名無しさんdyiTiそりゃ古古古米は新米より味は落ちるだろーよそれでも味より値段を優先する層は年齢関係なくたくさんいるそれに備蓄米に文句言ってる高齢者なんて見たことない金があるなら銘柄米買えばいいし食が細くてそんなに食べれないだろ年寄りは2025/06/26 07:32:50153.名無しさんfawZxコメ語りたいヤツは、都立大学のスズノブに一度はいくべきだ上等なコメは優しく甘い香りがするオレんちの米びつのスエタ匂いとは違う2025/06/26 07:35:38154.名無しさんbDH4b普通に変わらないと思うが確かに新米の方が美味しいけれど値段が倍以上するなら誰も買わないよどうせなら新米10倍ぐらいにして富裕層で新米がどうしてもいいという人だけに売ればいい2025/06/26 07:37:49155.名無しさんbOXuP実際は古古古米売れまくってんだから一般人的にはダメじゃないだろw炊き方でどうとでもなるし2025/06/26 07:40:26156.名無しさんDGp6h逆にそういう匂いが好きと言う奴もいるかもしれないよなコクがあるとか味わいがあるとかワインとかチーズとか納豆みたいにさなんたってビンテージ米()なんだし2025/06/26 07:47:25157.名無しさんPtc3Qそれぞれの事情による「この価格でこの味なら問題無い」の妥協点探しだから味にこだわって妥協出来ないなら高くても買うしか選択肢はないから問題無いし古古古米の扱い方を検証してそれぞれ判断すればいいだけ2025/06/26 10:21:11158.名無しさんxfpPg冬に冷房つけてても分かんない奴もいる古古古米でも新米でも分かんない奴がいるんだろw2025/06/26 12:12:46159.名無しさんxfpPgバカは安上がりw2025/06/26 12:12:56160.名無しさん1jYfF>>94昔爺が米作ってて自分ら(うち含め)古米を食べてたけど美味しかったな。まぁ田んぼに引いてる水が山の水だし炊く米用も山の水(だから水道料金タダ、ビニホースを山の中に突っ込んでるだけだから)のせいでもある。水が天然水だから洗面所はいつも苔てくる。雨が降ればお風呂ためると土を含んで茶色になるけど(笑)都会の水は不味いし臭い。その田舎の山の水でそこらの人にコーヒー飲ましたいぐらい。絶対びっくりするから。今まで飲んでたコーヒーはなんだったのかと言うぐらいに。香りも味もむちゃくちゃ最高。2025/06/26 14:04:59161.名無しさんd2IT1酷いブレンド米出始めたな22年製にブレンドで2000円台小泉米、急ブレーキで売るの困らなければブレンド誤魔化しやらない2025/06/26 14:27:54162.名無しさん151aI>>161民間保管の古米ブレンドが売れ残った物だろうな小泉米が出回るより早く今年の春頃から5kg3000円くらいで出回ってた民間在庫は保管が雑だから劣化も速い筈だ2025/06/26 18:26:26163.名無しさんOYzgu今日松屋で食った飯うまかったよ2025/06/26 18:28:12164.名無しさん151aI>>158食べ比べもしないで知ったかふりしてる味覚音痴もいる2025/06/26 18:30:02165.名無しさんAJ33V>>160生水厳禁の状態だな2025/06/26 18:53:44166.名無しさんNrmOk必要なのは選択肢がある事。まずくても安い米があって、美味しい高い米とかもちゃんとあるのがいい。凄い安い八百屋が近くにあるけど、野菜不味いし、たまに口に入れたら吐き出すようなのに当たる八百屋がある。大盛況だよ。でも、その八百屋が天下取ってるわけじゃなくて、200m先のちゃんと美味しい野菜売ってる八百屋も繁盛してる。アメリカ米輸入したって日本米は負けないって。2025/06/26 21:13:13167.名無しさんnlKEB>>165沢の水と勘違いしてる?飲んでたのは山でろ過されたて言えばいいのかな?まぁ水って慣れもあるらしいね、人間の体ってうまいことできてるもんや。2025/06/26 21:43:42168.名無しさんS9nIxつかよ古古古米なんて来年にはないぜ?コメはぜんぶ売り切れるんだから去年の古米があるかどうか2025/06/27 06:36:21
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+3061204.42025/08/24 02:35:11
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+167537.62025/08/24 02:41:51
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+358513.72025/08/24 02:34:33
5キロ2000円台とリーズナブルな価格で流通しているけど、その味はどんなもの?
古米の食べ方や品質についての疑問をコメの専門家、お米マイスターに聞きながら一般消費者の備蓄米に対する意識を調査 !
食べる派と食べない派はほぼ同数の結果に
「とにかく、今はコメの価格を下げることに集中する」
“令和の米騒動”の中、農林水産大臣に就任した小泉進次郎議員が繰り返している言葉だ。
政府が凶作や不作時のために保存してある備蓄米を放出。
より早く消費者の手にと、一般競争入札から随意契約に切り替えた結果、6月5日にはスーパーなどの店頭に5キロで税込み2000円前後で並んだ。
安くコメを購入できることはうれしいが、備蓄米は古米や2年前の古古米などで、品質や味についてはどうなのだろうか?
そこで全国30代〜60代の男女、300人にアンケートを実施。備蓄米を食べたいと思うか、食べないなら、その理由を調査した。
結果は、食べる(すでに食べた)人は148人、食べない人は152人と、ほぼ同数の結果に。食べたいと思っている人の意見としては、
「テレビで見ていると、みんなおいしいと言っているのでどんな味か試してみたい」(愛知県・男性・61歳)
「古古米とはお米としてどんな感じなのか興味がある」(神奈川県・女性・54歳)
反対に食べないと答えた人は、
「おいしくなさそう」(神奈川県・男性・59歳)
「高くても品質とおいしさにこだわりたい」(山形県・女性・56歳)
と、味についてのこだわりが垣間見られた。
この結果について、五ツ星お米マイスターで、コメの販売を手がける(株)スズノブの代表取締役、西島豊造さんは、
「思っていたとおりの結果ですね」と語る。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/86b6e7fec65aae5ae3644a9d794a974dfc72375c
でもコロナで日本人はバカ鼻になってるので
違いがわからないww
潰して五平餅がいいところだった
小泉食べたの古米でそれ以上のじゃないか、風邪引いていたか嘘ついたかだよ
は?
高齢者が備蓄米が不味いとか騒いでるなんて見たことない
第一金のある高齢者はブランド米を選ぶだろうし
そりゃ長年米の飯食べてる高齢者の方が
若い人より米にはうるさい人はいるだろうけど
だから何?って感じ
今日もスーパーで老人が安い米を物色してたわ
「高級志向商売」が成立しなくなるからな
>コメの販売を手がける
?
マックのポテトが無いって時にA5の和牛は旨いって話しても
しょうがねえだろw
安いパンがねえって時に 高いケーキがうまいってアピールして
何の意味がw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
米がないなら自民と財務省を批判すればいいだろ
パンなんか食ってんじゃねえよ
金なくても古古古米は、買わない。
→主食は普通でどこでも普通の価格で売っていたし、今からがブランド米とか言って特別な存在にするんだろ?プレミアム価格GJ
「食えなくはない」レベルではあったな
価格とのトレードオフなんだから味については目を瞑るしかあるまい
プレミアム米になったらこれからの主食は何に?
虫でも食わせてろ
一気に売れなくなって困るんじゃね小泉米
それ以上のものはない
進次郎備蓄米が放出される前に、家庭にあった精米済みの古い米を食って、マズイとネガキャンやってたアフォだろ。
ただ、備蓄米の中にも、どうやらハズレがありそうな感じだな。
どうせ家畜の餌になる予定だったんで、倉庫業者が手を抜いてたり、設定温度を上げて電気代を節約してたのがありそうだな。
マズイって言ってる奴には、どこで買ったか聞くといいぞ。
ケチで貧乏だけど米は新しいの買う
炊いたときのふっくら感が無い。甘みや香りが飛んじゃってて無い。そんな感じ
でもこりゃマズいってわけではないよ。あくまで高級米との比較
様々なブランド米(以前からあった5kg≒4,000円)
江藤ブレンド米(5kg≒3,000円)
カルローズ米(5kg≒2,500円)
進次郎米(5kg≒2,000円)
上の順で店頭に現れたのだが
進次郎米だけが一瞬のうちに消えてなくなったね
他はずっと売れ残ってる
自分が備蓄した真空パックの古古古米は
食感がイマイチなだけで何の問題もなく食える
激安系スーパーの弁当やおにぎりに使われている米より美味しいね
米価つり上げを企んだクソども、、、、死ねや
1.日本の米農家は、競争を放棄しぶくぶくにコストを纏った糞
2.日本の米流通は、価格の吊り上げ大好きの糞
3.JAこそ糞中の糞
もう、米の関税ゼロにするしか手が無い。
もし、マシな農家流通が残ってればそこから這い上がってくるだろう。
ワクチンから何も学んでない
どこも売り切れだし
普通にマズくてほとんど炒飯やドライカレーとか炒めて食ってた
マグロとかも同じだろ。
大間のを有難がってる連中が外洋物をバカにするみたいな。
世の中をミスリードさせようとする気満々のメディア
QVC(テレビショッピング)で売ってるぞ。
https://qvc.jp/product.745711.html?srsltid=AfmBOorp_EClV6jvibmogRXO0I2Sp4LJPc_U4jFVeEASXjRTinahwMvG
捕捉情報の3番目が、美味しく食べるコツ
今日楽天で10kg買っちゃったんだけど
こなマイスターさん、もうTV出れなくなるぞ。
商売もイヤガラせされると思う、体制がわに。
ね
臭い
普通の米より念入りに研がないと食えたもんじゃない
冷蔵倉庫がなかった昔の初秋頃の米を思い出す味だ
言われなきゃ分かんなかった。
自分は知り尽くしてるから買えた みたいに
そもそも、米が足りないって言うのが嘘だと思ってる
農水省の賢い官僚が米の需給を完璧に計算して減反してきたそれで過去数十年ずっと問題なく供給してきた
米はどっかで止まってて、止めてるやつらは大損をすることになるなぜなら来年になれば止めてる米は古米になるからだ
止めてるやつは 古米を新米にまぜて売るんだよ
一巻の終わりじゃん。
俺も行列しないで買えたし
俺はアスペだから新米しか食わないけど
健常者のお前らは古古米食っとけよ
山積みでも、あんまり興味なく通り過ぎる人が多いね
閉店までには売れちゃうんだけど
おまえはガイジだからいいよ
シンク下に放置していた古古古米を
高橋Pが炊飯器で炊いて食っているのを見たが
ぜんぜん問題ない美味しい美味しい
と言ってたけどね、、
精米した米の保存期間は2ヶ月が限度
と訳知り顔でここに書き込んでいるやつが大勢いるが
本当かどうか疑わしいね
まあしかし
テレビマンなんて
江東区といっても365日24時間エアコンつけっ放しの
高級マンションに住んでるんだろうな、、、
とも思ったけどね
>>60
違うよ
リュウジとスタッフは
ブラインドで古古古米を当てたんだが
古古古米を「美味しいのはこれだ」と指摘したんだよ
誤解されないように補足しておくが
リュウジが保存している古古古米はめちゃくちゃ美味しい米なので
多少古くなっても美味しい米は美味しい
と言っていたんだよ
正確な推論は正確な記憶によってもたらされるんだよ
そうね
小さい頃から内臓病だから障害者確定ですね
動画見てないだろ
普通に外しまくってたよ
条件によって結果がころころ変わって再現性がない
玄米30Kg 特A 特B
それぞれいくらなの?
特がつかない米は1万いかない
ド田舎は精米機があるから10Kg100円
備蓄米は精米されてまう。国産はわかるが何県産よ?
で、古古古古古米←これまで放って置くの?
米など買った事ない大臣にこれ食わせろ
キンタマ木には古×8食わせろ クズ奴ら
複数原料米は政府備蓄米と全く別物
複数原料米は銘柄も産年も等級も保管方法も表示義務が無いので何をどう混ぜても分からない
政府備蓄米なら3等級以上の銘柄米を新米で買い入れて主食用が目的に、玄米を劣化が遅い定温定湿で長期保管する方法なので一定以上の品質が保たれている
その食味の違いは複数原料米の品質次第で雲泥の差となる場合もある
そもそも備蓄米って100万トンしか無いんだよ
年間消費量が700万トン台ね
一月半くらいしかもたない量しか無いんだよ
古い米は研ぎ方次第で割れやすいので食味も変化する場合が有る
古い米は表面の研ぎ洗いが雑だと
精米時の古い糠が残って臭みになる
古古米や古古古米だと臭いと思うぞ
年齢は関係ないけど
どうせ炊飯器任せで無知なクセにウンチクばかりたれる輩を
ネット上で捌いたり゙叩いたりするのは楽しいぞw
カビ毒健康法も
問題はそれからだ
再び米を食べない生活に戻るしかない
新米より美味いと思ってたんなら
それは大きな間違いだな
その評価が最も正しい
新米の魅力は、なんといってもそのみずみずしさ
収穫されたばかりの新鮮な米は、水分を多く含んでいる
みずみずしく炊きあがる新米の味は格別
米は収穫された直後が最も新鮮で、風味やツヤ、香りや粘りなどが抜群
収穫されたばかりの新米は、米本来の美味しさを存分に味わえる
それならブレンド米も買わないほうが良い
民間備蓄の低等級古米も混ざってるから
俺は新米しか食わないけど、こだわりが強い発達障害だからね
儲け主義の保管業者もいるらしいからな
佐賀の農協なんて、最初から餌米を主食用と偽って備蓄してたらしい
何処かの議員さんが餌米なんだから売るなって騒いでたな
古いブレンド米食わされても気づいてない
原口の妄想だろそれ。
それはそれで貧乏人が助かる
安い米が少しでも残っててほしい連中は多い
自宅で虫育ててる笑
佐賀の農協が勝手に備蓄してたのは政府備蓄米とは別だろ
政府備蓄米は毎年3回入札かけて買い取ってるもんだろ
それでもブランド新米と比べてる阿呆は多いな
味覚障害と言われたら反論せんが
買わねえ奴の話も論外
だって全て業者と炊飯器任せなんだから
それを議員さんは
佐賀備蓄米が如何にも小泉米であるかのように批判してたのが真実
マジでお前ら備蓄米に飛び付くんか?
ワクチンで懲りとらんのか?
大袈裟に言ってるのバレバレですよ
>>60
その程度なら問題ないな
いい加減国民側が気づかないといけない
もういい加減分かるはず!国民側が何故という疑問を持たないと
特権層は結論ありきで状況を作るだけ
曖昧に終始している状況を国民側が気付かないといけない
メディアにしろ具体的に農家とJAの取り分について出せるはず
それが分かれば仮に卸や小売や転売が原因だった場合も分かるはず
本来メディアなり政治家なりが調査出来るはず
>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ
JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
不透明なまま
もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
> 今回のコメ不足だって、騒いでいるのは年齢の高い層が中心でしょう。
注目のフレーズきた
それ、何処の備蓄米の話だ?
ンで、過去の事例は?
農水省のバカ共はJAから寄付金貰ってパー券撒いたりしやがって
舐めてんのか
特に政務次官は9000万貰ってるらしいじゃねぇかw
どこで買ったの?
本当、何でも煽って馬鹿みたいだな?
何処も何もこの国の備蓄米の話で今回の事で普段行われていたカビ毒検査を小泉進次郎が不要にしただろ
出てきたら即完売してるけど
全員が全員 貧困米を買うべきじゃない
中級以上は5キロ5000円の米を買って農家を支援してくれ
俺はすでに小泉米を手に入れたからしばらくいいけどさ
アフラトキシン肝臓ガンで人口削減
本当にワクチンで何を学んだのか、と思う
餓死に比べたら誤差でしかないしな
人間50~60歳以上生きれればもう十分だ
それ以上生きてどうするんだよ
なんだ事実確認した訳じゃないのか
じゃあ煽りネタ商売の安物週刊誌か何かの受け売りだなwww
カビ毒アフラトキシン米食って肝がんで苦しんで死ぬのは自由
どうぞどうぞたらふく食ってよ
堂島コメ平均層で稼ぎたいから
風説流していますね
貧すれば鈍するの好例やな
ではカビ毒アフラトキシン肝臓ガンをどうぞ
米炊くのすらめんどい
これ火消し記事だろ
おれ年初にシンク下に放置してた精米済みの古古古米食べてたけど単品で炊いたんじゃばか舌の自分でもけっこう辛かったよ
工夫して炊いてカレーや汁ものに浸せば食べられたなってレベル
2ヶ月はおれも言い過ぎだと思うけど、人と舌とこだわりによるべ
暑いときに熱いもん食べたくないよね
小泉米でないのは確かだな
いつ何処で買ったどんな米で、
自宅ではどんな保管してたか?
正直に白状してみろや
どうせ買ってないんだろ?
食いもしないのに文句言ってる奴ばかりで笑える
> 古古古古米の旨さは『科学的』に証明されているのだよ
> それ以上のものはない
精米改良材が旨いのか
そうかそうかwww
> 近所のスーパーで目撃した事実を書いてやるよ
>
> 様々なブランド米(以前からあった5kg≒4,000円)
> 江藤ブレンド米(5kg≒3,000円)
> カルローズ米(5kg≒2,500円)
> 進次郎米(5kg≒2,000円)
>
> 上の順で店頭に現れたのだが
> 進次郎米だけが一瞬のうちに消えてなくなったね
> 他はずっと売れ残ってる
>
> 自分が備蓄した真空パックの古古古米は
> 食感がイマイチなだけで何の問題もなく食える
> 激安系スーパーの弁当やおにぎりに使われている米より美味しいね
>
> 米価つり上げを企んだクソども、、、、死ねや
食感うんぬんじゃなくて
精米改良材をたっぷり振りかけられてる米って事お忘れなく!
通称「新型プラスチック米」ってやつな!
それだけ米価格下げたくないJA脳狂一派の連中は必死だって事だね
どうせ意図的な扇動目的の記事なんだろうけど
アンケート取ったとか?
だったら質問内容から回答内容まで全てを具体的に公表すればいいのに
正直に回答した企業から反発されたら困るような事でも有るんだろうな
このスレでも週刊誌一派らしい奴が買いも食いもしないクセに必死で騒いでる
↓
転売ヤー
騒いでるのはマスコミだろ。
小泉米を買って売っているグループ企業がスポンサーにいるのにマスコミ馬鹿すぎ
米関税撤廃するから、下がるよ
米の購入に困っているので備蓄米を買いたい。
世間では味が不味いとか匂いがすると批判もあるが、貧困層にとっては10年保存なら多少躊躇するが5年保存なら喜んで食べる。
残念ながら近所のスーパーでは安い備蓄米をまだ見たことが無い。
このままでは多分備蓄米は品切れになりそうな不安もある。
品切れになるなら、早く安い輸入米を増やしてもらいたい。
貧困層が2,000円の備蓄米を食い尽くしたらまたパスタとパンの生活に戻るのか
それでも味より値段を優先する層は年齢関係なくたくさんいる
それに備蓄米に文句言ってる高齢者なんて見たことない
金があるなら銘柄米買えばいいし食が細くてそんなに食べれないだろ年寄りは
上等なコメは優しく甘い香りがする
オレんちの米びつのスエタ匂いとは違う
確かに新米の方が美味しいけれど
値段が倍以上するなら誰も買わないよ
どうせなら新米10倍ぐらいにして
富裕層で新米がどうしてもいいという人だけに売ればいい
炊き方でどうとでもなるし
コクがあるとか味わいがあるとかワインとかチーズとか納豆みたいにさ
なんたってビンテージ米()なんだし
味にこだわって妥協出来ないなら高くても買うしか選択肢はないから問題無いし
古古古米の扱い方を検証してそれぞれ判断すればいいだけ
古古古米でも新米でも分かんない奴がいるんだろw
昔爺が米作ってて自分ら(うち含め)古米を食べてたけど美味しかったな。
まぁ田んぼに引いてる水が山の水だし
炊く米用も山の水(だから水道料金タダ、ビニホースを山の中に突っ込んでるだけだから)のせいでもある。
水が天然水だから洗面所はいつも苔てくる。
雨が降ればお風呂ためると土を含んで茶色になるけど(笑)
都会の水は不味いし臭い。
その田舎の山の水でそこらの人にコーヒー飲ましたいぐらい。絶対びっくりするから。今まで飲んでたコーヒーはなんだったのかと言うぐらいに。
香りも味もむちゃくちゃ最高。
22年製にブレンドで2000円台
小泉米、急ブレーキで売るの困らなければブレンド誤魔化しやらない
民間保管の古米ブレンドが売れ残った物だろうな
小泉米が出回るより早く今年の春頃から5kg3000円くらいで出回ってた
民間在庫は保管が雑だから劣化も速い筈だ
食べ比べもしないで知ったかふりしてる味覚音痴もいる
生水厳禁の状態だな
凄い安い八百屋が近くにあるけど、野菜不味いし、たまに口に入れたら吐き出すようなのに当たる八百屋がある。大盛況だよ。
でも、その八百屋が天下取ってるわけじゃなくて、200m先のちゃんと美味しい野菜売ってる八百屋も繁盛してる。
アメリカ米輸入したって日本米は負けないって。
沢の水と勘違いしてる?飲んでたのは山でろ過されたて言えばいいのかな?
まぁ水って慣れもあるらしいね、人間の体ってうまいことできてるもんや。
古古古米なんて来年にはないぜ?
コメはぜんぶ売り切れるんだから
去年の古米があるかどうか