【X】「日本人ってちょっと変」万博“アフタヌーンティー5000円”騒動にイギリス人は“冷ややか反応”アーカイブ最終更新 2025/06/28 11:141.SnowPig ★???日本社会の現状に、「遅れてる! 海外ではありえない!」なんて目くじらを立てている人もいますが……。いえいえ、他の国の皆さんも 人間の思考回路や行動なんて、基本は一緒! 「衝撃」「笑える」「トホホ」がキーワードの世界の下世話なニュースを、Xで圧倒的な人気を誇る「May_Roma」(めいろま)こと谷本真由美さんに紹介していただきます。万博の「アフタヌーンティー5000円」騒動に、イギリス人の反応は……。「日本人ってちょっと変」大阪・関西万博のイギリス館にあるレストランで提供されたアフタヌーンティーが炎上した─というニュースを覚えている方も多いのではないでしょうか。5000円という価格にもかかわらず、紙コップにティーバッグを入れた状態などで提供されていたことから、「こんなのアフタヌーンティーじゃない!」と騒動に発展したわけですが、イギリス人からすれば、「日本人ってちょっと変な国民性だよね」。そのひと言に尽きます。本来、アフタヌーンティーは上流階級が社交のためにたしなむものであり、とても高価なものです。きちんとしたアフタヌーンティーを楽しむには2万円くらいは必要ですし、庶民が気軽に注文できるようなものではありません。本国のイギリス人ですら、本物のアフタヌーンティーを経験したことがある人は少ないくらいですから、万博で提供された5000円の同商品は、あくまでイベント用。それに対して、異様なテンションで物申す日本人は、「ちょっとどうかしている」と映ってしまうんですね。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/157c6b8bb7d15c1e36cc12d5a6493a91bc24d4c32025/06/24 12:14:47273すべて|最新の50件224.名無しさん6tIOz>>223まさかあのペットボトルで売ってるやつがアフタヌーンティーだと思ってないよね?2025/06/25 07:19:51225.名無しさんPM7fb5千円なら二人で焼肉食えるだろ2025/06/25 07:22:36226.名無しさんcSJH9世界中から飯がまずいって言われてるのに自覚ないのも変だよ。味覚よりプライドか?2025/06/25 07:42:27227.名無しさんDMIDj維新がやることってこんなもんだよ身を切る改革で全員貧乏になるというのがコンセプトだからな2025/06/25 08:14:56228.名無しさん7Owtmこの記事書いた人ってアフタヌーンティー^のこと何も知らない素人だなwまあ、維新から金もらって書いてるんだろうけど。きたねえ奴らだよ2025/06/25 09:36:24229.名無しさんfa6Bi円安ゴミ通貨の5000円程度で騒ぐなと2025/06/25 10:09:45230.名無しさんCFkmXロイヤルコペンハーゲンの昔のダージリンは、ほぼ銀毫ですごかったな…2025/06/25 10:15:17231.名無しさんjxShp俺はアフタヌーンティーよりハイティーが好みだなアルコールも飲めるしオーストラリアで楽しんだけど、スパークリングワイン付きで49豪ドル、約5000円だった2025/06/25 10:17:18232.名無しさんOpUAr日本はある意味警察検察裁判所がないからな。世論がその代わり。2025/06/25 10:49:16233.名無しさんylbnz>>226実際には不味くない高級フレンチイタリアン和食など世界中から様々な食が集まっている。2025/06/25 11:00:16234.名無しさんWqG9Tイギリス人が変なのではという視線も必要だな2025/06/25 11:28:07235.名無しさんgtDn0アフターヌーンティー凄く行きたかったけど午前中だったので嫁に強く止められた俺仕方なく販売機で午後ティー買ったらまた嫁に止められたので午後になってから飲んだ午前の紅茶の開発販売を心から期待しますこれが発売されれば売り上げが倍になると思いますよ2025/06/25 12:11:29236.名無しさんCAi2n>>1紅茶ほしさに戦争までした国に比べたら日本などまだまだ2025/06/25 12:16:12237.名無しさんCFkmX>>235紅茶花伝でも飲んでろ2025/06/25 12:49:12238.名無しさん1kf1Z>>233それはイタリアンフレンチ和食をイギリスで食ってるだけで、ブリテン料理じゃあないでしょ。2025/06/25 16:23:27239.名無しさんNwAfF>>30そうきたか 笑2025/06/25 19:31:43240.名無しさんLFht9なるほどなぁ、本場のアフタヌーンティーは2万円で、格安の0.5万で出しているのだから、文句言わずに愉しめと言う英国人とこんなの200円で飲めるだろ?馬鹿にすんじゃねー!日本人との金銭感覚の違いが原因かw貧乏がみーんな悪いってこったな。2025/06/25 19:59:44241.名無しさんLFht92万円出してガチンコ気合の入った、英国流アフタヌーンティーの方が良かったんじゃないか?紅茶とケーキと凝った演出。元々英国貴族の風習だから、そんな気分にさせる演出付きでw値段が値段なので文句を言うな!と、値段が高い割には貧相なアフタヌーンティーだな!と言うせめぎ合い。お互い不毛なだけかな。2025/06/25 20:08:58242.名無しさんdGgkAイタリア人と同じにしてくる所に物知らずさを感じる根っこにローマ法王と歴史があるイタリア人と何も歴史がないカスカスの日本人で性愛が共通言われてもやっぱりゴミ種付けしかできない、セックスすら人間行為でできない日本人は臭いがきつい2025/06/25 20:14:15243.名無しさんWkVfHイタリアの本場アフタヌーンティーか万博のお陰で本場の味が楽しめるって事だな円安だしその換算イタリアはユーロ?2万っていうと…本場貴族なんだろうな2025/06/25 20:30:13244.名無しさんvNRbf平均日給2,000円程度のベトナムで開催される博覧会に出店するとして、日本で1,500円の茶菓子を現地の人が気軽に食べれるよう500円で出すために紙コップ紙皿で提供したみたいな感じ?なんで日本人は怒ってるの?2025/06/25 20:55:29245.名無しさんNvqvi>>244そんなの分からんし慣れてない日本人に紙コップなんて、イメージ崩壊しかないやんw2025/06/25 21:36:53246.名無しさんi1HqSその変なラインナップで提供したのはイギリスなのだが言うように2万で本格的なの提供して体験できるようにするのが国際展示2025/06/25 21:40:05247.名無しさんQbtCgこの記事も少しおかしいイギリスのアフタヌーンティーもピンキリでそりゃロンドンの一流ホテルなら2万円するかもしれないが田舎のカフェなら15~20ポンド(3000~4000円)程度>食に対してこだわりすぎるのは「みっともない」という考えもつうても、紅茶に対するこだわりは今もかなり残ってるぞミルクティーの入れ方論争は(日本のきのこ・たけのこ戦争の如く)現代でも決着がついていない国民的議題w2025/06/25 22:53:34248.名無しさん9q838イギリスと日本は物価というか経済水準が違いすぎる日本は総理大臣が3500円のカツカレーを食べたらマスメディアが大騒ぎし国会でもスキャンダルとして取り上げられる国5000円のアフタヌーンティーなんて大企業経営者クラスでも一生に一度飲めるかどうかアフタヌーンティーに2万円なんて使ったら翌日国家財政破綻するわ2025/06/25 23:02:42249.名無しさんQbtCg>>226英国人の名誉のために言うが英国人はイギリス料理をマズイとは感じていない遺伝的に味覚がヘン、いや変わってるんだ2025/06/25 23:04:35250.名無しさん2xo96この記事の何がバカかって、イギリスで5000円相当のお金出して紙コップと安い菓子を出すアフタヌーンティーがあったらどうなるか2万円ぐらいするものだから、紙コップティーで問題ないのなって言うとでもおもっているのだろうかぼったくりだで終わり2025/06/25 23:06:43251.名無しさん9q838>>249フルブレックファストとか普通に美味いと思ってるよねイギリス人ポリッジ、ブラッドプディング、ベイクドビーンズにポーチドエッグ、ソーセージ1本みたいな2025/06/25 23:11:01252.名無しさんQbtCg>>251それ油まみれのフィッシュ&チップスは爆発的国民食だしクリスマスプディングに至っては日本の鮒ずしといい勝負2025/06/25 23:19:13253.名無しさんj6PSl30年以上ものデフレで脳を焼かれた愚民どもが変なこと口走って申し訳ないわ2025/06/25 23:22:18254.名無しさんXCX4t一番価格が高い本場人員のサーブと世界観風景がないから五千円は妥当だね2025/06/26 02:23:07255.名無しさんkAb4U>>249日本仕様のフィッシュ&チップスを涙流しながら喰っていたとか読んだことがあるがなあ・・2025/06/26 07:12:59256.名無しさんXCX4t>>255何が何でもなにがどうしてでも「日本が作ったら白人外国人が泣いて喜ぶレベルになるはずだ」としか認めないあなたたちは精神病院行った方がいいと思うの2025/06/26 09:53:31257.名無しさんZhtXA鬼畜どもが2025/06/26 09:56:46258.名無しさんXCX4tあとはさ「世界から高評価になって、ブランドとして通用するようになったら、それは日本に相応しいもの」って蠅イナゴみたいに擦り寄ってくる所こう言う所ね日本人治さないと目利き能力すらなくて小銭で投資家気取りは不愉快超えるわ2025/06/26 09:56:51259.名無しさんXCX4t日本パピリオンには松本、中居、国分を陳列することが日本そのもの日本らしいよ2025/06/26 09:58:04260.名無しさんXCX4tあとはあおいそらとかかな?並べないと、日本の象徴やん2025/06/26 09:58:44261.名無しさんloWcEそもそもお前らその辺の喫茶店でも5000円出してお茶したいと思う?万博で浮かれたて財布が緩くなったカモが騒いでるだけだろ2025/06/26 10:10:06262.名無しさんkZPJd他の飲食ブースも高いと話題になってたけど、20年ぶりに日本で開催する万博で浮かれることもできなくなってしまった庶民は悲しいね2025/06/26 14:20:49263.名無しさんewWibイギリス人に言われたくないhttps://youtu.be/KJATYvdQXUg?si=KKZhhwVuks1uvNV72025/06/26 14:26:27264.名無しさんRo6MY>>256どっかの誰かが実話として書いていたのを記憶していただけなんだが・・2025/06/26 14:28:29265.名無しさんmzIMr紅茶より写真のケーキタワーの誘惑2025/06/26 16:14:18266.名無しさんFLSX4同じ大阪でもどれをとっても万博よりおいしそうホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版https://www.lmaga.jp/feature/71628/2025/06/26 17:06:00267.名無しさんMud9N>>266スゲーw そのスウィーツ群なら値段も納得だな。てかむしろ安く感じるな。2025/06/26 17:14:45268.名無しさんZ16lf京都で茶道体験外国人向けで1000円です紙コップでやったら日本人が叩くだろ5000円で紙コップでやって日本人は文句ばっかだな~ってほんとにイギリス人が言ってんのか?だとしたらまともじゃないんだが2025/06/26 19:21:31269.名無しさんYS0lP韓国で茶道体験した事あるけど色々面白くて貴重な体験でした2025/06/26 19:48:45270.名無しさんwM57Wイギリス料理のマズさはちょっとクセになる塩を振っただけのグタグタ煮野菜、ボソボソのローストチキン、半分以上小麦粉でカサマシしたソーセージ、味もそっけもないキューカンバサンド…イギリス人たちはそれを上機嫌でニコニコと談笑しながら食うんだ中世からずっとこういう食生活なんだろうなぁと、歴史の深みすら感じて感動するw2025/06/26 21:17:03271.名無しさんAt3ktえ こっちが悪いの2025/06/27 00:45:07272.名無しさんAKbUB海外はランチに1万出す時代らしいからな2025/06/27 05:18:02273.名無しさんalWowイギリス人からみたら、アジア人は土人。奴隷。奴隷とか土人にウェッジウッドで提供したら全部お持ち帰りされちゃうだろ奴隷と土人には、紙コップで十分なんなら、手ですくって飲めや、ってなもん2025/06/28 11:14:09
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+2441225.72025/08/09 16:50:22
【米紙ニューヨーク・タイムズ】トランプ米大統領が国防総省に対し、テロ組織に指定した中南米の麻薬組織に対し軍事力行使を指示・・・ウォールストリート・ジャーナル「特殊部隊の投入指示」ニュース速報+228787.22025/08/09 16:51:22
いえいえ、他の国の皆さんも 人間の思考回路や行動なんて、基本は一緒! 「衝撃」「笑える」「トホホ」がキーワードの世界の下世話なニュースを、Xで圧倒的な人気を誇る「May_Roma」(めいろま)こと谷本真由美さんに紹介していただきます。
万博の「アフタヌーンティー5000円」騒動に、イギリス人の反応は……。
「日本人ってちょっと変」
大阪・関西万博のイギリス館にあるレストランで提供されたアフタヌーンティーが炎上した─というニュースを覚えている方も多いのではないでしょうか。
5000円という価格にもかかわらず、紙コップにティーバッグを入れた状態などで提供されていたことから、「こんなのアフタヌーンティーじゃない!」と騒動に発展したわけですが、イギリス人からすれば、「日本人ってちょっと変な国民性だよね」。
そのひと言に尽きます。
本来、アフタヌーンティーは上流階級が社交のためにたしなむものであり、とても高価なものです。
きちんとしたアフタヌーンティーを楽しむには2万円くらいは必要ですし、庶民が気軽に注文できるようなものではありません。
本国のイギリス人ですら、本物のアフタヌーンティーを経験したことがある人は少ないくらいですから、万博で提供された5000円の同商品は、あくまでイベント用。
それに対して、異様なテンションで物申す日本人は、「ちょっとどうかしている」と映ってしまうんですね。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/157c6b8bb7d15c1e36cc12d5a6493a91bc24d4c3
まさかあのペットボトルで売ってるやつがアフタヌーンティーだと思ってないよね?
身を切る改革で全員貧乏になるというのがコンセプトだからな
まあ、維新から金もらって書いてるんだろうけど。
きたねえ奴らだよ
アルコールも飲めるし
オーストラリアで楽しんだけど、スパークリングワイン付きで49豪ドル、約5000円だった
世論がその代わり。
実際には不味くない
高級フレンチイタリアン和食など世界中から様々な食が集まっている。
凄く行きたかったけど午前中だったので
嫁に強く止められた俺
仕方なく販売機で午後ティー買ったら
また嫁に止められたので午後になってから飲んだ
午前の紅茶の開発販売を心から期待します
これが発売されれば売り上げが倍になると思いますよ
紅茶ほしさに戦争までした国に比べたら日本などまだまだ
紅茶花伝でも飲んでろ
それはイタリアンフレンチ和食をイギリスで食ってるだけで、ブリテン料理じゃあないでしょ。
そうきたか 笑
格安の0.5万で出しているのだから、文句言わずに愉しめと言う英国人と
こんなの200円で飲めるだろ?馬鹿にすんじゃねー!日本人との金銭感覚の違いが原因かw
貧乏がみーんな悪いってこったな。
紅茶とケーキと凝った演出。元々英国貴族の風習だから、そんな気分にさせる演出付きでw
値段が値段なので文句を言うな!と、
値段が高い割には貧相なアフタヌーンティーだな!
と言うせめぎ合い。
お互い不毛なだけかな。
根っこにローマ法王と歴史があるイタリア人と
何も歴史がないカスカスの日本人で性愛が共通言われても
やっぱりゴミ種付けしかできない、
セックスすら人間行為でできない日本人は臭いがきつい
万博のお陰で本場の味が楽しめるって事だな
円安だしその換算イタリアはユーロ?
2万っていうと…本場貴族なんだろうな
みたいな感じ?
なんで日本人は怒ってるの?
そんなの分からんし
慣れてない日本人に紙コップなんて、イメージ崩壊しかないやんw
言うように2万で本格的なの提供して体験できるようにするのが国際展示
イギリスのアフタヌーンティーもピンキリで
そりゃロンドンの一流ホテルなら2万円するかもしれないが
田舎のカフェなら15~20ポンド(3000~4000円)程度
>食に対してこだわりすぎるのは「みっともない」という考えも
つうても、紅茶に対するこだわりは今もかなり残ってるぞ
ミルクティーの入れ方論争は(日本のきのこ・たけのこ戦争の如く)
現代でも決着がついていない国民的議題w
日本は総理大臣が3500円のカツカレーを食べたらマスメディアが大騒ぎし国会でもスキャンダルとして取り上げられる国
5000円のアフタヌーンティーなんて大企業経営者クラスでも一生に一度飲めるかどうか
アフタヌーンティーに2万円なんて使ったら翌日国家財政破綻するわ
英国人の名誉のために言うが
英国人はイギリス料理をマズイとは感じていない
遺伝的に味覚がヘン、いや変わってるんだ
2万円ぐらいするものだから、紙コップティーで問題ないのなって言うとでもおもっているのだろうか
ぼったくりだで終わり
フルブレックファストとか普通に美味いと思ってるよねイギリス人
ポリッジ、ブラッドプディング、ベイクドビーンズにポーチドエッグ、ソーセージ1本みたいな
それ
油まみれのフィッシュ&チップスは爆発的国民食だし
クリスマスプディングに至っては日本の鮒ずしといい勝負
日本仕様のフィッシュ&チップスを涙流しながら喰っていたとか読んだことがあるがなあ・・
何が何でもなにがどうしてでも
「日本が作ったら白人外国人が泣いて喜ぶレベルになるはずだ」
としか認めないあなたたちは精神病院行った方がいいと思うの
「世界から高評価になって、ブランドとして通用するようになったら、それは日本に相応しいもの」
って蠅イナゴみたいに擦り寄ってくる所
こう言う所ね
日本人治さないと
目利き能力すらなくて小銭で投資家気取りは不愉快超えるわ
松本、中居、国分を陳列することが日本そのもの日本らしいよ
並べないと、日本の象徴やん
万博で浮かれたて財布が緩くなったカモが騒いでるだけだろ
https://youtu.be/KJATYvdQXUg?si=KKZhhwVuks1uvNV7
どっかの誰かが実話として書いていたのを記憶していただけなんだが・・
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
https://www.lmaga.jp/feature/71628/
スゲーw そのスウィーツ群なら値段も納得だな。てかむしろ安く感じるな。
外国人向けで1000円です
紙コップでやったら日本人が叩くだろ
5000円で紙コップでやって日本人は文句ばっかだな~ってほんとにイギリス人が言ってんのか?
だとしたらまともじゃないんだが
色々面白くて貴重な体験でした
塩を振っただけのグタグタ煮野菜、ボソボソのローストチキン、
半分以上小麦粉でカサマシしたソーセージ、味もそっけもないキューカンバサンド…
イギリス人たちはそれを上機嫌でニコニコと談笑しながら食うんだ
中世からずっとこういう食生活なんだろうなぁと、歴史の深みすら感じて感動するw
奴隷とか土人にウェッジウッドで提供したら全部お持ち帰りされちゃうだろ
奴隷と土人には、紙コップで十分
なんなら、手ですくって飲めや、ってなもん