【タバコの使用で年間700万人以上の命を奪っている、毎年130万人が受動喫煙で亡くなっている】世界保健機関(WHO)「タバコ税の引き上げ、タバコの広告、宣伝、スポンサーシップの禁止を」アーカイブ最終更新 2025/06/26 00:151.影のたけし軍団 ★???タバコ規制の取り組みは61億人を守る ― WHOの新報告書世界保健機関(WHO)は本日、ダブリンで開かれた世界たばこ規制会議で「 2025年の世界たばこ流行」に関する報告書を発表し、業界の介入が増大し、たばこ政策や規制の取り組みに課題が生じている中、たばこ規制の進展を維持し加速させる行動が必要であると警告した。この報告書は、年間700万人以上の命を奪っているタバコの使用を減らすために、WHO MPOWERが実証した6つのタバコ規制対策に焦点を当てています。タバコの使用および予防政策の監視。禁煙法で人々をタバコの煙から守る。喫煙をやめるための支援を提供する。タバコの危険性についてパッケージのラベルやマスメディアで警告する。タバコの広告、宣伝、スポンサーシップの禁止を施行する。タバコ税の引き上げ。「WHOたばこ規制枠組条約採択から20年、私たちは祝うべき多くの成果を挙げてきましたが、たばこ産業は進化を続けており、私たちも進化しなければなりません」と、WHO事務局長のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス博士は述べた。「科学、政策、そして政治的意思を結集することで、たばこがもはや人命を奪い、経済に損害を与え、未来を奪うことのない世界を築くことができます。共に力を合わせれば、たばこの流行に終止符を打つことができます。」WHOの世界たばこ流行2025報告書によると、最も目覚ましい進歩は、WHOのたばこ規制枠組条約(FCTC)に基づく主要措置の1つである、たばこの害を無視できないようにするグラフィック健康警告において達成されたことが明らかになった。現在110カ国がワクチン接種を義務付けており、2007年にはわずか9カ国だったが、現在は増加し、世界人口の62%を保護している。25か国が無地包装を採用しています。しかしWHOは、施行に一貫性がなく、無煙タバコの包装規制が不十分であると警告している。新たな報告書には、2007年から2025年までの各国の進捗状況を追跡する新たなデータポータルが付随している。効果があるにもかかわらず、110カ国は2022年以降、反タバコキャンペーンを実施していません。しかし、現在、世界人口の36%はベストプラクティスのキャンペーンを実施した国に住んでおり、2022年のわずか19%から増加しています。WHOは、各国に対し、メッセージがテストされ評価されたキャンペーンに投資するよう促しています。税金、禁煙サービス、広告禁止は拡大しているが、多くの改善が必要である。課税:134カ国がタバコの価格を安くすることができていません。2022年以降、ベストプラクティスのレベルまで増税したのはわずか3カ国です。禁煙: 世界中で費用がカバーされる禁煙サービスにアクセスできるのはわずか 33% の人々です。広告禁止: ベストプラクティスの禁止は 68 か国で実施されており、世界人口の 25% 以上をカバーしています。毎年約130万人が受動喫煙で亡くなっています。現在、79か国が包括的な禁煙環境を導入しており、世界人口の3分の1をカバーしています。2022年以降、さらに6か国(クック諸島、インドネシア、マレーシア、シエラレオネ、スロベニア、ウズベキスタン)が、特にホスピタリティ施設において業界の抵抗にもかかわらず、強力な禁煙法を導入しました。電子タバコ、あるいは電子ニコチン供給システム(ENDS)の使用を規制する動きが広がっています。ENDSを規制または禁止する国の数は、2022年の122カ国から2024年には133カ国に増加しており、これらの製品への注目が高まっていることを明確に示しています。しかしながら、ENDSに関する規制がまだ存在しない国が60カ国以上あります。WHOは、推進力が鈍っている分野において、緊急の対策を呼びかけています。「各国政府は、残されたギャップを埋め、法執行を強化し、命を救う実績のあるツールに投資するために、大胆に行動しなければなりません。WHOはすべての国に対し、MPOWERの進展を加速させ、タバコ対策において誰一人取り残されることのないよう呼びかけます」と、健康促進局長のルーディガー・クレヒ博士は述べています。 https://www.who.int/news/item/23-06-2025-tobacco-control-efforts-protect-6.1-billion-people-who-s-new-report2025/06/24 10:51:3679すべて|最新の50件30.名無しさんkIzQj>>28タバコより健康に及ぼすのは日本人が日常的に経口大量摂取してる加工食品2025/06/24 13:44:0931.名無しさんk1Nmiタバコで年間700万人死んだってソースは?2025/06/24 13:57:1632.名無しさんP06Zf>>28タバコの税金は医療費に消えてる2025/06/24 14:00:0933.名無しさん34h3v禁煙したらなんでそうなるのか分からんが「俺はやってんのになんでお前はやらないの?わざとなのか?」って考えにとらわれて凄い嫌な人間になるから禁煙やめたミスが許せなくなってそれがリセット出来なくなる2025/06/24 14:00:1834.名無しさんBasQ7受動喫煙で死ぬなら喫煙者なんて一年も吸ってたら死ぬだろ2025/06/24 16:13:0135.名無しさんWKoeOヤニカスは世界の鼻つまみ者2025/06/24 16:27:2736.名無しさん2QsCf>>17だよねぇ2025/06/24 17:17:5837.名無しさん9JXW2タバコはうぜえけどWHOが言うんだから危険性はそんなに無いんだろうな2025/06/24 18:10:4338.名無しさんEWKud今時喫煙してるアホなんてここにはいねーやな?2025/06/24 18:24:1239.名無しさんRvfpq喫煙しないリスクの方が大きいからな2025/06/24 19:12:4740.名無しさんfPQodタバコをやめさせて大麻を吸わせたいんだよ2025/06/24 19:13:2541.名無しさんf1DZzアルコールは?肉食は?交通事故は?まあ煙草はやめたのでどうでも良いけど😆2025/06/24 19:20:2642.名無しさんWVZ1A>>17だな。有料納税者だしw2025/06/24 20:32:5743.名無しさん1UbRk>>41俺もタバコやめて10年なる今でもタバコがそんなに悪いとは思ってない、喫煙場所を探すのに疲れたから辞めたけど退職して田舎に戻ったらまた吸いたいわ海が見える古い平屋の実家の縁側でタバコ吸ったり,夕方には港に晩飯のアジやイカを釣りながらタバコ吸うのが楽しみ2025/06/24 20:36:0644.名無しさんpZF3Oタバコや風俗や指定暴力団、オンラインカジノの閲覧。良くないと言っているのに認められているものは決して少なくは無い。2025/06/24 21:22:4745.名無しさんvV7nH医者からの煙草に関して令和版・ガンの原因ではない・各種疾病の原因と言われるが実証データは何もなく都市伝説レベル・体力が落ちると言われるのは喫煙した直後15分から1時間程度の薬効による血圧低下の為であり継続効果はない・毒性と言われるのはヤニであり大量にヤニのみを喫食するでもなければほぼ害はない・副流煙に害があると言われるが実証データはさっぱりなくデタラメとしか学会ではとらえられていない・昨今の研究では喫煙者はインフルエンザなど呼吸器系のウイルス感染に感染し難いとのデータが20年ほどの統計から出た・成分による依存性は高いが大した害もないので学術的には放置されているのが煙草Q.なんで煙草を世界中で叩くのか?A.WHOが単純に簡単で効率的なスケープゴートとして叩き始めたのが始まり何か成果を上げれば金が集まるので簡単に理由をでっち上げられるものとして煙草を叩きはじめたシーシェパードやグリーンピースにスポンサーから金が集まるのと同じ理屈当時の喫煙率は高く煙草産業業界も気にせず放置していたら現在の状況まで風評だけで悪化したWHOが叩き出す前の嫌煙はインディアンが吸ってる呪いの煙で魔女の類いだと叩いていたそこから健康に悪いと風評が流れてそれにWHOがのった各国の保健省も明確な敵として煙草を叩くことで功績として予算を獲得するために嘘出鱈目を乱造例の肺がヤニで黒く固まったなどの捏造を乱発していたそんなことを半世紀以上も続けていれば世の中の流れが嫌煙に傾いた結果が今の現状そのくせ幻覚作用のあるマリファナを解禁しろと嫌煙とメディアがのろうとするのだから頭おかしい医者としての素朴な疑問を提起するならば今の長寿すぎて困るくらい老齢化した社会と言うが今の60歳以上なんて煙草吸って酒を飲むのがステータスの社会で列車の中ですら喫煙あたりまえの煙草の煙だらけの中で生活してきた人達がやたら元気で長生きで無駄に頑丈なんだがどうしたもんだとむしろ中途半端な嫌煙教育で育った50歳から下の方が変な成人病割合が増えてる挙げ句にメタボなんて学術的には訳が判らない概念に踊らされて自分から健康を害してる医者としてはそういう相談患者にも対応するのも仕事だが正直アホらしい喫煙率に比べたら圧倒的に入院患者少ないhttps://i.imgur.com/vSyPPOB.jpg2025/06/24 21:25:4546.名無しさんvV7nH平均寿命ランキング https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_life_expectancy.php 、WHO 2024年版タバコ喫煙率ランキング https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_tobacco_smoking.php 、WHO 2024年版喫煙人口と平均寿命を見比べても喫煙率が高ければ早死にするなんてことがないのが分かる。喫煙率と平均寿命が比例していない。カナダ 12.0 % | 81.6歳日本 19.2 % | 84.5歳タイ 19.2 % | 75.3歳韓国 20.0 % | 83.8歳ドイツ 21.3 % | 80.5歳イタリア 22.4 % | 82.2歳中国 23.4 % | 77.6歳アメリカ 24.3 % | 76.4歳スペイン 28.4 % | 82.7歳チリ 28.7 % | 79.0歳ギリシャ 32.8 % | 79.6歳フランス 34.6 % | 81.9歳キプロス 35.6 % | 81.9歳クロアチア 37.0 % | 76.9歳2025/06/24 21:48:3847.名無しさんvV7nH喫煙者でも長生きした人達喫煙者あるいは元喫煙者で大往生された方々泉重千代さん(享年120歳、最近では100歳前後と云われている)きんさんぎんさん 成田きんさん(享年107歳) 蟹江ぎんさん(享年108歳)森繁久彌さん(享年96歳)水木しげるさん(享年93歳)市川崑さん(享年92歳)橋田壽賀子 (享年95歳)すぎやまこういち (享年90歳)水島新司 (享年82歳 一日100本の超ヘビースモーカーだった)ムツゴロウ (享年87歳)渡辺恒雄 (享年98歳 晩年になってからも葉巻・パイプの愛煙家だった)吉田義男 (享年91歳)ホセ・アギネロ・ドス・サントスさん喫煙暦50年のヘビースモーカーが世界最高齢に!?http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140731/Taishu_9793.html世界最高齢男性 百井盛さん(享年112歳)大往生112歳・百井さん 90歳からの禁煙とストレスフリーhttp://news.livedoor.com/article/detail/10359917/ヘンリー・アリンガムさん欧州最高齢の英国人男性、長寿の秘訣は?http://www.afpbb.com/articles/-/2401537?pid=3005429ドロシー・ハウさん「生涯吸ったタバコの数は46万本!」それでも元気な100歳のおばあちゃんが話題http://rocketnews24.com/2013/11/22/389156/「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)https://bunshun.jp/articles/-/49896ムツゴロウ 「あ、僕はタバコをたくさん吸いますのでそれだけは勘弁してくださいね。」2025/06/24 21:49:0048.名無しさんeQCAl車はもっと命を奪ってるし蚊は更に命を奪ってる2025/06/24 21:49:5649.名無しさん7Id9eちなみに人類の致死率は100%タバコ吸っても吸わなくても100%死ぬから心配するな2025/06/24 21:50:5250.名無しさんuCCPu日本は酒類のTVCMや車内広告が酷い近年は必ず女性タレント使って女性購買層の掘り起こしに必死だ2025/06/24 21:50:5951.名無しさんl1U7C>>47そんな人はタバコを吸おうが、酒をがぶ飲みしようが長生きするんだよ元々身体が強いんだよ2025/06/24 21:52:1852.名無しさんCZhlwヤニカスを密閉空間に閉じ込めて死ぬまでタバコ吸わせれば良い。2025/06/24 21:55:5053.名無しさんDBQmJ>>23タバコ税よりそいつらがガンになって掛かる治療費の方が高いわまぁ省庁違うから利権言われたら終わりなんやがw2025/06/24 22:21:2354.名無しさんrpEJM人口削減のために喫煙を奨励しようよ。2025/06/24 22:35:4855.名無しさん1UbRk>>53タバコと関係ないガンの方が治療費かかってる2025/06/24 23:02:4856.名無しさん4G2oA>>1タバコ並みに危険な「学会員の電磁波攻撃」も規制して下さいよ2025/06/25 01:44:0057.名無しさんDAxob>>39どんなリスク?2025/06/25 07:11:5758.名無しさん4Mmwg>>56それ気にしているのは情弱だけ猿程度知能あれば問題なし2025/06/25 07:13:5259.名無しさん4Mmwg>>55さっすが死ぬ間際まで吸ってただけある認知が歪みまくってる好きなら吸えば笑2025/06/25 07:15:3160.名無しさんda0vy>>59これだけ禁煙率が低くなって居るあと50年したら肺がんは無くなるのかな?副流煙もないのできっと医療費も下がるんだよね?2025/06/25 07:24:5261.名無しさんI5U49むしろ喫煙率減って肺ガン増えてんだからタバコは体に良い2025/06/25 07:30:0562.名無しさんDAxob>>61は?減ってますけど年齢調整って言葉知らん?2025/06/25 07:33:3263.名無しさんKEX5f田舎のコンビニの喫煙席コーナーは必要ない2025/06/25 09:52:2364.名無しさんSAD2S>>34フィルターの有無で差がつくんすかねぇ・・・2025/06/25 10:01:2465.名無しさんSAD2S>>44〇チンコも仲間に入れてあげてw2025/06/25 10:02:1566.名無しさんs1Z6Jタバコと酒を法律で禁止すればいい2025/06/25 12:39:4067.名無しさんIzC1r>>42優良納税者な納税額はわずかだが、小さく長く継続的にがモットーww2025/06/25 15:08:0768.名無しさんdQ9lM白人の利権団体2025/06/25 15:23:2769.名無しさんGiNF7人が増えすぎたら困るだろ、つまんね~ことすんなよ2025/06/25 15:25:0270.名無しさんBKO9m大麻の解禁には文句言わねーのに不思議だね2025/06/25 15:26:3371.名無しさんrKkNOさすがに生活の中でタバコの匂いを感じる事はだいぶ減ったくさいと思ったらその場を離れる、それで対処はできてるかなどうしてこんなところに喫煙所を作ったんだ?と思う事はあるけど2025/06/25 15:28:4172.名無しさんyqMS51箱230円ぐらいのときにやめられてよかった2025/06/25 15:30:1773.名無しさんyqMS5いや、230円じゃないな250~280円ぐらいか2025/06/25 15:32:5474.名無しさん02ju0コロナワクチンの方が危険2025/06/25 15:35:1375.名無しさんwxpsr財務省に言えよ2025/06/25 15:39:5376.名無しさんJZ2bOもっと中毒性の高いタバコ出して人間増殖抑制しろ2025/06/25 15:42:0377.名無しさんBKO9mくじでも当たったら、好きにパイプ煙草でも吸いまくってから大往生したいわあれもするなこれもするな、はいルール違反ですって世の中にはうんざり煙草、酒、音楽くらい好きにできない人生なんて何の意味があるんだか2025/06/25 16:07:3278.名無しさんqIQ8j公害病の認定とかとてつもなく大変なのに、なんでタバコだけは◯◯万人Sんだとか判るんだろそれが判るんなら、ハンバーガー食べてSんだ人数とか、ネットが使う電気のため上がった気温での損害とかも並べてみて欲しいんだが2025/06/25 21:00:2879.名無しさんVgU2e胸ポケットにタバコが入っていたから2025/06/26 00:15:57
【オンカジ賭博】逮捕されたフジ・鈴木善貴容疑者、マツコから1000万円ほど借金か 「2年くらい前かしら…」マツコ本人が語った「経緯」とはニュース速報+17657.52025/07/04 08:02:27
世界保健機関(WHO)は本日、ダブリンで開かれた世界たばこ規制会議で「 2025年の世界たばこ流行」に関する報告書を発表し、業界の介入が増大し、たばこ政策や規制の取り組みに課題が生じている中、たばこ規制の進展を維持し加速させる行動が必要であると警告した。
この報告書は、年間700万人以上の命を奪っているタバコの使用を減らすために、WHO MPOWERが実証した6つのタバコ規制対策に焦点を当てています。
タバコの使用および予防政策の監視。
禁煙法で人々をタバコの煙から守る。
喫煙をやめるための支援を提供する。
タバコの危険性についてパッケージのラベルやマスメディアで警告する。
タバコの広告、宣伝、スポンサーシップの禁止を施行する。
タバコ税の引き上げ。
「WHOたばこ規制枠組条約採択から20年、私たちは祝うべき多くの成果を挙げてきましたが、たばこ産業は進化を続けており、私たちも進化しなければなりません」と、WHO事務局長のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス博士は述べた。
「科学、政策、そして政治的意思を結集することで、たばこがもはや人命を奪い、経済に損害を与え、未来を奪うことのない世界を築くことができます。共に力を合わせれば、たばこの流行に終止符を打つことができます。」
WHOの世界たばこ流行2025報告書によると、最も目覚ましい進歩は、WHOのたばこ規制枠組条約(FCTC)に基づく主要措置の1つである、たばこの害を無視できないようにするグラフィック健康警告において達成されたことが明らかになった。
現在110カ国がワクチン接種を義務付けており、2007年にはわずか9カ国だったが、現在は増加し、世界人口の62%を保護している。25か国が無地包装を採用しています。しかしWHOは、施行に一貫性がなく、無煙タバコの包装規制が不十分であると警告している。新たな報告書には、2007年から2025年までの各国の進捗状況を追跡する新たなデータポータルが付随している。
効果があるにもかかわらず、110カ国は2022年以降、反タバコキャンペーンを実施していません。しかし、現在、世界人口の36%はベストプラクティスのキャンペーンを実施した国に住んでおり、2022年のわずか19%から増加しています。WHOは、各国に対し、メッセージがテストされ評価されたキャンペーンに投資するよう促しています。
税金、禁煙サービス、広告禁止は拡大しているが、多くの改善が必要である。
課税:134カ国がタバコの価格を安くすることができていません。2022年以降、ベストプラクティスのレベルまで増税したのはわずか3カ国です。
禁煙: 世界中で費用がカバーされる禁煙サービスにアクセスできるのはわずか 33% の人々です。
広告禁止: ベストプラクティスの禁止は 68 か国で実施されており、世界人口の 25% 以上をカバーしています。
毎年約130万人が受動喫煙で亡くなっています。現在、79か国が包括的な禁煙環境を導入しており、世界人口の3分の1をカバーしています。2022年以降、さらに6か国(クック諸島、インドネシア、マレーシア、シエラレオネ、スロベニア、ウズベキスタン)が、特にホスピタリティ施設において業界の抵抗にもかかわらず、強力な禁煙法を導入しました。
電子タバコ、あるいは電子ニコチン供給システム(ENDS)の使用を規制する動きが広がっています。ENDSを規制または禁止する国の数は、2022年の122カ国から2024年には133カ国に増加しており、これらの製品への注目が高まっていることを明確に示しています。しかしながら、ENDSに関する規制がまだ存在しない国が60カ国以上あります。
WHOは、推進力が鈍っている分野において、緊急の対策を呼びかけています。「各国政府は、残されたギャップを埋め、法執行を強化し、命を救う実績のあるツールに投資するために、大胆に行動しなければなりません。
WHOはすべての国に対し、MPOWERの進展を加速させ、タバコ対策において誰一人取り残されることのないよう呼びかけます」と、健康促進局長のルーディガー・クレヒ博士は述べています。
https://www.who.int/news/item/23-06-2025-tobacco-control-efforts-protect-6.1-billion-people-who-s-new-report
タバコより健康に及ぼすのは
日本人が日常的に経口大量摂取してる加工食品
タバコの税金は医療費に消えてる
だよねぇ
肉食は?
交通事故は?
まあ煙草はやめたので
どうでも良いけど😆
だな。有料納税者だしw
俺もタバコやめて10年なる
今でもタバコがそんなに悪いとは思ってない、喫煙場所を探すのに疲れたから辞めたけど退職して田舎に戻ったらまた吸いたいわ
海が見える古い平屋の実家の縁側でタバコ吸ったり,夕方には港に晩飯のアジやイカを釣りながらタバコ吸うのが楽しみ
・ガンの原因ではない
・各種疾病の原因と言われるが実証データは何もなく都市伝説レベル
・体力が落ちると言われるのは喫煙した直後15分から1時間程度の薬効による血圧低下の為であり継続効果はない
・毒性と言われるのはヤニであり大量にヤニのみを喫食するでもなければほぼ害はない
・副流煙に害があると言われるが実証データはさっぱりなくデタラメとしか学会ではとらえられていない
・昨今の研究では喫煙者はインフルエンザなど呼吸器系のウイルス感染に感染し難いとのデータが20年ほどの統計から出た
・成分による依存性は高いが大した害もないので学術的には放置されているのが煙草
Q.なんで煙草を世界中で叩くのか?
A.WHOが単純に簡単で効率的なスケープゴートとして叩き始めたのが始まり
何か成果を上げれば金が集まるので簡単に理由をでっち上げられるものとして煙草を叩きはじめた
シーシェパードやグリーンピースにスポンサーから金が集まるのと同じ理屈
当時の喫煙率は高く煙草産業業界も気にせず放置していたら現在の状況まで風評だけで悪化した
WHOが叩き出す前の嫌煙はインディアンが吸ってる呪いの煙で魔女の類いだと叩いていた
そこから健康に悪いと風評が流れてそれにWHOがのった
各国の保健省も明確な敵として煙草を叩くことで功績として予算を獲得するために嘘出鱈目を乱造
例の肺がヤニで黒く固まったなどの捏造を乱発していた
そんなことを半世紀以上も続けていれば世の中の流れが嫌煙に傾いた結果が今の現状
そのくせ幻覚作用のあるマリファナを解禁しろと嫌煙とメディアがのろうとするのだから頭おかしい
医者としての素朴な疑問を提起するならば
今の長寿すぎて困るくらい老齢化した社会と言うが
今の60歳以上なんて煙草吸って酒を飲むのがステータスの社会で
列車の中ですら喫煙あたりまえの煙草の煙だらけの中で生活してきた人達が
やたら元気で長生きで無駄に頑丈なんだがどうしたもんだと
むしろ中途半端な嫌煙教育で育った50歳から下の方が変な成人病割合が増えてる
挙げ句にメタボなんて学術的には訳が判らない概念に踊らされて自分から健康を害してる
医者としてはそういう相談患者にも対応するのも仕事だが
正直アホらしい
喫煙率に比べたら圧倒的に入院患者少ない
https://i.imgur.com/vSyPPOB.jpg
タバコ喫煙率ランキング https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_tobacco_smoking.php 、WHO 2024年版
喫煙人口と平均寿命を見比べても喫煙率が高ければ早死にするなんてことがないのが分かる。
喫煙率と平均寿命が比例していない。
カナダ 12.0 % | 81.6歳
日本 19.2 % | 84.5歳
タイ 19.2 % | 75.3歳
韓国 20.0 % | 83.8歳
ドイツ 21.3 % | 80.5歳
イタリア 22.4 % | 82.2歳
中国 23.4 % | 77.6歳
アメリカ 24.3 % | 76.4歳
スペイン 28.4 % | 82.7歳
チリ 28.7 % | 79.0歳
ギリシャ 32.8 % | 79.6歳
フランス 34.6 % | 81.9歳
キプロス 35.6 % | 81.9歳
クロアチア 37.0 % | 76.9歳
喫煙者あるいは元喫煙者で大往生された方々
泉重千代さん(享年120歳、最近では100歳前後と云われている)
きんさんぎんさん
成田きんさん(享年107歳)
蟹江ぎんさん(享年108歳)
森繁久彌さん(享年96歳)
水木しげるさん(享年93歳)
市川崑さん(享年92歳)
橋田壽賀子 (享年95歳)
すぎやまこういち (享年90歳)
水島新司 (享年82歳 一日100本の超ヘビースモーカーだった)
ムツゴロウ (享年87歳)
渡辺恒雄 (享年98歳 晩年になってからも葉巻・パイプの愛煙家だった)
吉田義男 (享年91歳)
ホセ・アギネロ・ドス・サントスさん
喫煙暦50年のヘビースモーカーが世界最高齢に!?
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140731/Taishu_9793.html
世界最高齢男性 百井盛さん(享年112歳)
大往生112歳・百井さん 90歳からの禁煙とストレスフリー
http://news.livedoor.com/article/detail/10359917/
ヘンリー・アリンガムさん
欧州最高齢の英国人男性、長寿の秘訣は?
http://www.afpbb.com/articles/-/2401537?pid=3005429
ドロシー・ハウさん
「生涯吸ったタバコの数は46万本!」それでも元気な100歳のおばあちゃんが話題
http://rocketnews24.com/2013/11/22/389156/
「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)
https://bunshun.jp/articles/-/49896
ムツゴロウ
「あ、僕はタバコをたくさん吸いますのでそれだけは勘弁してくださいね。」
蚊は更に命を奪ってる
タバコ吸っても吸わなくても100%死ぬから心配するな
近年は必ず女性タレント使って女性購買層の掘り起こしに必死だ
そんな人はタバコを吸おうが、酒をがぶ飲みしようが長生きするんだよ
元々身体が強いんだよ
タバコ税よりそいつらがガンになって掛かる治療費の方が高いわ
まぁ省庁違うから利権言われたら終わりなんやがw
タバコと関係ないガンの方が治療費かかってる
タバコ並みに危険な
「学会員の電磁波攻撃」も規制して下さいよ
どんなリスク?
それ気にしているのは情弱だけ
猿程度知能あれば問題なし
さっすが死ぬ間際まで吸ってただけある
認知が歪みまくってる
好きなら吸えば笑
これだけ禁煙率が低くなって居る
あと50年したら肺がんは無くなるのかな?
副流煙もないのできっと医療費も下がるんだよね?
は?減ってますけど
年齢調整って言葉知らん?
フィルターの有無で差がつくんすかねぇ・・・
〇チンコも仲間に入れてあげてw
優良納税者な
納税額はわずかだが、小さく長く継続的にがモットーww
くさいと思ったらその場を離れる、それで対処はできてるかな
どうしてこんなところに喫煙所を作ったんだ?と思う事はあるけど
あれもするなこれもするな、はいルール違反ですって世の中にはうんざり
煙草、酒、音楽くらい好きにできない人生なんて何の意味があるんだか
それが判るんなら、ハンバーガー食べてSんだ人数とか、ネットが使う電気のため上がった気温での損害とかも並べてみて欲しいんだが