【東京】「串焼き一本ちょうだい」→ 2000円です 築地のインバウンド価格に驚愕、日本人客が貧富の差を感じた瞬間アーカイブ最終更新 2025/07/03 04:391.ジンギスカソ ★???貧しい者と富める者。その差を感じる場面は人によってさまざまだ。東京都の40代女性(サービス・販売・外食)は、築地で食べ歩きをしている時に貧富の差を感じたそう。「最近築地は円安コロナ空けでめーちゃ外人多いんですが、日本人ではなかなか食べない高級肉の焼き串のお店で、私も高くて無理だなーって思って横目でみてたら」そう思いつつ通りかかると、驚くような場面を目撃した。(文:長田コウ)「日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら……」そこは外国人観光客向けに高級肉で串焼きを提供する店だったようだ。投稿者は値段が高くて諦めていたが、こんな場面に出くわした。「裕福そうな日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら、『ツーサウザン…』とお店の若いおにーちゃんに言われ、え?って凍りついた」店員は外国人観光客ばかり相手にしていたためか、うっかり英語で「2000円」と返してしまったのだ。驚きで固まってしまった高齢の女性客に対し、すぐに日本語で「ごめんなさい」と謝っていたという。つづきはこちらhttps://news.careerconnection.jp/lifestyle/money/226010/2025/06/22 14:55:35148すべて|最新の50件2.名無しさんpypYi東京は値段が安いと言ったな、あれは嘘だ2025/06/22 14:56:203.名無しさんmdEcQ一流企業のサラリーマンより観光客相手の露天商の方が年収○千万とか稼いでるんじゃね?2025/06/22 14:58:014.名無しさんHFEP0悪意ある書き方。焼き鳥みたいなわびしいのじゃなく高級肉の奴だろ2025/06/22 14:59:235.名無しさんkNIVN>>3だよ2025/06/22 15:03:256.名無しさんin1z1うちは貧困日本人お断りだから貧乏人の日本人は帰ってくれ日本人は貧乏なくせにクレーマーだからいらないんだよ2025/06/22 15:04:227.名無しさんFg6nE>>1観光地に行ってわざわざ観光地価格のものを買って高いというのはどうなの?そんなもん 国内旅行でも海外旅行でも一緒だろ2025/06/22 15:07:488.名無しさんzC1SUもうハイパーインフレじゃね?2025/06/22 15:08:269.名無しさんFg6nE>>8カツ丼が500円の時代にスキー場のカツ丼が1500円したのと一緒だよ2025/06/22 15:09:4610.名無しさんjmQNOこの価格でも食べる人はいるんだよ。いいんじゃないの。同じ物を自分の家で簡単に食べられるしね。ネットや配送を利用すれば昔と違って簡単に実現できる時代になった。2025/06/22 15:12:2211.名無しさんzC1SUじゃスキー場がハイパーインフレだな2025/06/22 15:12:3012.名無しさん1hbPp山の頂上かよ2025/06/22 15:14:5313.名無しさんJAgF6インバウンド用のものを買う日本人がいるのか?あほやな2025/06/22 15:19:0414.名無しさんYPZlL京都民だけど牛串2000円て中間の価格帯だぞ1000円なら良心的だけど和牛でもちょっと硬いから2000円3000円が一般的2025/06/22 15:28:1415.名無しさんrAe6k日本の食い物が他の国と比べて特別美味しいとかないからな輸入品も普通に美味しいし2025/06/22 15:30:4116.名無しさんbqljfそんなに高いか?今は日本中どこでも串1500円ぐらいはするぞ?2025/06/22 15:31:1817.名無しさんfmFPi> 店員は外国人観光客ばかり相手にしていたためか、うっかり英語で「2000円」と返してしまったのだ。今の築地は日本人がめったに立ち寄らないところになったとさ2025/06/22 15:34:5718.名無しさんdZZZk>>13インバウンド用とカッコつけているが、まぁボッタクリ用だよね2025/06/22 15:35:1619.名無しさんKQaey2000円の串焼きか一回食ってみたいな2025/06/22 15:35:2920.名無しさんHoK6A串なんて一本80円だろ。ボッタすぎ...2025/06/22 15:40:5721.名無しさんbZcJvいや、いくらなんでもぼり過ぎだろ2025/06/22 15:48:4322.名無しさん2QfOX東京には「本物」が集まるらしいからな東京の米だけ5キロ6000円になっても何も驚かない2025/06/22 15:48:4623.名無しさん16DZ0>>21いやいや、本当なのよw牛肉の串焼きとかエビの一本焼きとか、2000円くらい。もっと高い3000円も見たことあるよ2025/06/22 15:53:3424.名無しさんY3ecS両さんかケシカラんと1回言うけど良くよく考えて起業しそうだね「おい、中川!串焼き屋やるぞっ!」2025/06/22 15:57:4525.名無しさん2QfOX米5キロが串焼き2本とか3本とかの世界か胸が熱くなるな2025/06/22 15:58:4026.名無しさんsnURl>>4焼き鳥みたいなのが千円越してるのが今の築地。日本人がわざわざ行く所ではない2025/06/22 15:59:1827.名無しさんUVgFE>>24インバウンド向けの超神田寿司支店作るだろ2025/06/22 16:02:0128.名無しさん2QfOX>>27インバウンドは寿司が回らないと納得しないだろ2025/06/22 16:03:0829.名無しさんiwX2K>>9あぁ富士山の頂上の自販機は高いもんな2025/06/22 16:04:1930.名無しさんXN6L6日本人お断りの看板出しとけよ2025/06/22 16:05:5131.名無しさんHoK6Aおばちゃん2000払ったのか?2025/06/22 16:06:0532.名無しさん33jEBなんとなくだが、シュラスコ一本1500円って言われたら、そーなのかなぁ。って思うから外人には値付けは自由ってもんだよ2025/06/22 16:06:0733.名無しさんUVgFE>>28回る寿司もやってたし2025/06/22 16:08:0234.名無しさんAYTED全てキシダノエンヤスのせい2025/06/22 16:11:2235.sageoehcT東京は普通に旨いもん集まってるな高いんだから旨いのは当たり前だが地方の若者が上京してきてるというが、周りが華やかで美味しいものが溢れてる生活で病まないかなぁ自分とは縁がないだろ金持ってると東京楽しいけど、持ってないとツラいだろうな2025/06/22 16:14:2936.名無しさん16DZ0>>35そのうまいもんって、庶民の」口には入らないけどねwでもTOP中のTOPのうまいもんは香港か上海に行く。有名なマグロの初競りももう十年以上中国に行くしな。いいマグロは全部中国よ2025/06/22 16:34:1937.名無しさんkUdvmそしてその店の経営は中華系だったりするのだろうな2025/06/22 16:34:5838.名無しさんqM7S8貧民列島2025/06/22 17:20:1739.名無しさん16DZ0>>38よくまあこんだけ短期間で金持ち国だった日本をぶっ壊してくれたよなあ、自民党2025/06/22 17:21:3040.名無しさんUVgFE>>39まぁ自民党だけのせいではないだろう日本人も実はたいして頭が良くなかった、その事を理解していなかったからズルズル来た感じだな2025/06/22 17:24:2041.名無しさん16DZ0>>40よく言ってることがわからんのだが、世界一の金持ち国だった時の日本人は頭が良かったから世界一の金持ち国だったの?私はそんなこともないと思うがw2025/06/22 17:26:0742.名無しさんUVgFE>>41バブルの頃はそんな感じだったじゃん俺達はすげぇんだみたいな空気だったぞ2025/06/22 17:27:2943.名無しさん16DZ0>>42えー、バブルの頃日本人そんなに頭良かったか?私はそうは思わないけどwなんでバブルの頃日本人は頭いいと思ったの?2025/06/22 17:28:2544.名無しさんrrQ7W串焼き1本1500円に文句を言わない人だけが東京に住みなさい成城石井以上のスーパーとコンビニで買い物する人だけが東京に住みなさい米5キロ5500円にいちいち文句を言わない人だけが東京に住みなさい2025/06/22 17:29:2645.名無しさん16DZ0>>44その他の人はどうするの?2025/06/22 17:31:3646.名無しさんrrQ7W>>45都外べどうぞまあ町田なら住んでもいいかも2025/06/22 17:32:5547.名無しさん16DZ0>>46同じだよww田舎には仕事がないwだから東京に仕事を求めていくのさ。文句は自民党へどうぞ2025/06/22 17:34:2948.名無しさんrrQ7W>>47米を高値で売り抜けられるような商才のある人こそ東京に住むべき2025/06/22 17:36:4649.名無しさん16DZ0>>48それって鶏のエサにアクセスできる政府自民党くらいかwなんだかなあ、自民党しかいない東京www2025/06/22 17:37:2950.名無しさんwfG6d需要と供給2025/06/22 17:54:0251.名無しさんfSkAu乗っかる人間がいるから死ぬ人がいる2025/06/22 18:13:0252.名無しさんHoK6A>>41対外資産一位ドイツ 2位日本 3位中国だそうです。個人資産 一位60代 2位70以上2025/06/22 18:17:1453.名無しさんmdEcQ>>5じゃあ税務署に通報だな。2025/06/22 18:23:0854.名無しさんHoK6A若い人ほど資産無いのは当たり前だと思うけどな。年月と共に築いていくものだし。若い人はNISAで資産築くしか無いね2025/06/22 18:25:0655.名無しさんqWXAW>>47この人手不足時代に仕事がない、はないから2025/06/22 19:13:3656.名無しさんqWXAW東京に行ったら何者かになれると思って行くんだろうけど、田舎だから仕事がないなどと言ってるようなやつが何かになれるわけなかろう2025/06/22 19:15:1657.名無しさんBq5CY牛串高いんだよ。築地行ったけど、玉子焼き食べた。2025/06/22 19:39:0058.名無しさんw6qTb牛串なら1500円とかはあるな。2025/06/22 19:58:0159.名無しさんzjRbW縁日の屋台の串焼きの方が安いな2025/06/22 20:02:2560.名無しさん16DZ0>>55田舎で仕事探したことはある?2025/06/22 20:15:3361.名無しさん16DZ0>>56あほだなあw何かって何になりたいんだよチミはw自分でないものにはなれないよw2025/06/22 20:16:1362.名無しさんDzO2C>>61そう思ってたんだが最近の若者は「自分はこんな所でくすぶっているような人間じゃない、もっとビッグに活躍できる場所があるはずだ」って一週間くらいで辞めちゃうのよ次の職場も長続きしないのになあ2025/06/22 21:10:2563.名無しさん16DZ0>>62それ君の脳内若者wwwそんなことおっさんに言わんよw最近の若者はwおっさんにそれを言うとか頭が昭和すぎるww2025/06/22 21:27:3064.名無しさんnWm1U>>63まあまあインディードとか真に受けてる奴がいるだろ?なんで自己評価あんなに高いんだろうね2025/06/22 23:11:2465.名無しさんnWm1Uそういや技能実習で来ていた若いベトナム人もいなくなったわ3ヶ月もったけどさもう見かけない2025/06/22 23:15:1766.名無しさんRb6iCまさかボッタクリ卸売市場は大阪だけやと思ったら東京もかよ2025/06/23 00:33:3267.名無しさんiNAL9うちのスーパーは2本入ってて200円切るぞ。2025/06/23 00:53:4668.名無しさんqd7AQまともな脳みそなら観光客相手のぼったくりやってるなって思うわな富裕層なんかそんなところ誰もいかんし騙されるのはいつもチンピラや中間層だけ2025/06/23 00:55:1169.名無しさんRb6iC昔は焼鳥一本70円くらい今は焼鳥一本190円デフォ一本2000円?狂っとる(笑)2025/06/23 00:57:3070.名無しさん5sYNr松阪牛なら普通2025/06/23 00:59:5171.名無しさんT5U6Gボッタクリ店で貧富の差なんざ感じねーだろ普通。2025/06/23 01:34:2472.名無しさんgvphMまた嘘話か2025/06/23 01:41:5273.名無しさんMrU0W串焼きとかわざわざ築地とかで買うなよ、戸越銀座で買えよ2025/06/23 02:04:1574.名無しさんZ8ilo大阪の黒門市場は、これで日本人客を失った2025/06/23 02:22:3575.名無しさん8JwTfインバウンド差別だろこれ。タコ焼きにタコが入ってないとか、マグロの寿司からマグロがなくなるレベルでひどい。2025/06/23 02:30:2976.名無しさんqBr2H外人騙してんのか?2025/06/23 02:53:4977.名無しさん8wHwLお金落とすやつが正しい、どの道貧民はもう戦えない。2025/06/23 03:44:1478.名無しさんRiCMW>>69為替相場の円安と購買力の弱体化から見て今の日本の力からはそうなるんだろうな海外依存とか、それの方が安いとか円が強いからできていたわけで円が弱くなったら最悪。昔は最低限のものは国内で調達できてたけど、今は国内は潰されまくってるから、輸入するしかない、足元を見られるし詰んでるのかもな2025/06/23 07:00:2779.名無しさん5UYhc>>64いるだろ?って妄想されてもねw最近の若者とリアルで喋ったことないだろ?2025/06/23 07:30:0580.名無しさんEtHuJ稼げる内に稼いで何が悪いのか2025/06/23 07:35:1481.名無しさん9kvum貧富の差って言うか。適正価格じゃないだろそれ。2025/06/23 07:36:0382.名無しさんmYRAUイカの姿焼きならまぁ2025/06/23 07:44:2683.名無しさん5UYhc>>80逆じゃね?問題は稼げないことじゃないか?日本の場合2025/06/23 07:49:2684.名無しさんUvTxy>>69焼き鳥じゃなくて牛の肉の串焼きです昭和の時代では一串70円くらいだったけど今じゃガソリンから電気代からなにから上がってるので焼き鳥でも一串200円取らないと経営が成り立たないよ。2025/06/23 08:20:1485.名無しさんV6SCR安倍ネトウヨ統一の狙い通り2025/06/23 08:21:2386.名無しさん5yxgC>>74築地場外もだいぶ変わった。昔の店が無くなって変な観光客向けの店が多くなった。マグロ買いに行ったら買えるところないし、あっても高いし鰹節店も何処か行っちゃったし。観光用になった市場はどこ行っても面白くない。安くもなくて東京の百貨店で買った方が良いくらい。有名な観光地の漁港で食べた海鮮丼は人生食べた中で一番不味かった。マグロの港なのにマグロあれだけ水っぽいの初めて。2025/06/23 08:54:5087.名無しさん5UYhc>>86当たり前よw市場が移転したんだから。今は単なるショッピング街だもんw昔は築地の市場に買い物行ってたけど、豊洲は遠くてねえ2025/06/23 09:00:0488.名無しさんM3m2O高級肉って神戸や松坂でしょ2000円なら普通じゃん、てか本マグロのほうが高いだろ2025/06/23 09:14:2589.名無しさんPyhvV当然やろクソ自民が円安物価高にして国民をくるしめとるんやからな2025/06/23 09:20:4490.名無しさん5UYhc>>88多分違うと思うよ。神戸とも松坂とも書いてない、単なる牛肉串とだけ書いてあったから2025/06/23 09:31:2091.名無しさんizVHq15年ぐらい前に食った飛騨牛の串焼きは1本 700円ぐらいしてたけどなここの人って 近所のコンビニ ぐらいでしか 飯食ってないんだよね2025/06/23 11:29:5392.名無しさん5UYhc>>91今700円なんてないよ。2000円30003ん当たり前。たいしてよくもない車海老の串とかも高い2025/06/23 12:10:0293.名無しさんfFMOn>>16そうなん?串焼きはウズベキスタンでしか食ったことがないから知らないけどw2025/06/23 12:31:2794.名無しさん6kJm4>>92扇屋で焼き鳥一本80円で食べられた時代に観光地の飛騨牛は700円してたよ って話だよ2025/06/23 12:40:0495.名無しさんaf0z8サイゼの羊肉串ですら高い2025/06/23 12:41:1396.名無しさんFE0Egそもそも肉体労働を伴う狩猟や集荷や販売は海なら港が新鮮に決まってるわけできったねー東京湾やその沖で獲れるはずも無い魚を東京港のしかも少し内陸に入った豊洲で食べれるわけがねーだろ食べれてたのは冷凍技術の発達のおかげだよ!クソみたいな店で出せばその冷凍モノでさえもクソまずくなるクソの猟場で取れないものを冷凍で取り寄せその処理の仕方もまずくてクソ高くクソマズイものを食わせるそれが豊洲でありアメ横だよ😡2025/06/23 13:51:3697.名無しさんzynK4トヨタが世界49位なので当然だな2025/06/23 14:22:1798.名無しさんMDnPs>>79確かに失踪したベトナム人とは失踪前に会話できなかったよ、まあとくに変わったことろは見当たらなかったけどなすまんね会ったら言っといてくれ2025/06/23 20:42:3699.名無しさん72B3X>>6それが世界一の提供品質を生み出してるんだろ2025/06/23 23:05:37100.名無しさん4o0ulノノハヽo∈从 ´ ヮ`) <串焼きたびる? / つ‐[]O[] ~UU~2025/06/23 23:08:53101.名無しさん4o0ulノノハヽo∈从 ´ )-`) / つ‐[]O- ~UU~2025/06/23 23:09:15102.名無しさんtmx7cなんでスレタイには高級肉って書いてないの?記事にはちゃんと書いてあるのに…2025/06/23 23:13:13103.名無しさんsyAUU築地市場跡地が整備させる10年後はもっと違う築地になっている2025/06/23 23:14:42104.名無しさんDTy4mはははニセコより悪いなこれは人の集まりだけで作った市場の筈なのにインバウンドボッタクリ観光地すぐにチャイナタウンになるぞ2025/06/23 23:21:18105.名無しさんLvyPfそういや千客万来ってどうなったっけ2025/06/24 00:05:01106.名無しさんEAoiR築地も黒門市場みたいになってるのか2025/06/24 03:36:44107.名無しさんqiO4Pそのうちアメ横みたいになる2025/06/24 03:45:00108.名無しさん0hFba>>107それは一番避けたい所。豊洲移転反対はそれがあるから2025/06/24 09:12:24109.名無しさん7MWm9外人は観光客だと思うとすぐ吹っかけてくる外人は排除しちゃえよ2025/06/24 09:51:17110.名無しさん0hFba>>109これふっかけてるのは日本人のほうじゃねーの?どう見てもwww2025/06/24 10:06:22111.名無しさん7MWm9>>110本当だw別の店の若いアンちゃんかよwごめんごめん2025/06/24 10:12:16112.名無しさん9ZVJs鮑串なら安い2025/06/24 10:25:06113.名無しさんvHJdH中の上くらいかなさ?焼肉屋のカルビ5枚で二千円位するよ2025/06/24 10:32:27114.名無しさん2cuDt鳥貴族も高いんでしょう?豚貴族とかないのかな串焼きは飲み物ですみたいなヘンテコな店多いから東京w2025/06/24 10:35:05115.名無しさんSADwQ俺は焼き肉さん太郎でいいや2025/06/24 10:37:29116.名無しさん7MWm9>>115俺は最近、都こんぶに目覚めた梅味が美味しいw2025/06/24 10:51:49117.名無しさん0uMBB万博の焼き鳥とどっちが安い?2025/06/24 10:56:10118.名無しさん5PfU41本3000円にしろ2025/06/24 23:57:16119.名無しさんYRjt7ノノハヽo∈ さすが3300円 のA5从 ´ )-`) / つ‐[]O- ~UU~2025/06/25 04:52:32120.名無しさんuCb8N使わなきゃ良いだけ。インバウンド科学にお付き合いする日本人のお人好し。美味いものはさらにやすぃすよ。2025/06/26 02:23:31121.名無しさんbOvDT>>120つまり日本人は牛肉は諦めろってこと?つらいなあ2025/06/26 08:42:34122.名無しさんH4JSG>>121え? 焼肉屋行って上カルビを食べないの?串焼きの大きさのカルビって2000円じゃ食べられないでしょ2025/06/26 11:24:01123.名無しさん1VLBh>>97トヨタって世界一だったことあったのに今は49位?!2025/06/28 07:05:19124.名無しさん1VLBh色んな技術が手遅れになった日本技術者クビにしたり現状維持で長い間食い繋いだ結果人も現状維持でダラダラやってきたもんな人間全体知能落ちてるし時既に遅しせいぜい海外製AIに頼るしかない2025/06/28 07:12:37125.名無しさんIV69q好きにしたらええんちゃう?日本人から総スカン食らえばいいやん2025/06/28 07:34:53126.名無しさんbY3Ap転売ヤー価格のぼったくりはたまに見る。外人が多いイベントで対策は買わないことだ2025/06/28 07:49:35127.名無しさんH9eWw無理にそんな店の客に日本人がなる必要はない2025/06/28 08:06:29128.名無しさんFTMlc外国人ファースト壺なんみょうの信念です2025/06/28 23:21:01129.名無しさんnGJa31本4000円にしろ2025/06/29 00:32:55130.名無しさんCCRH3黒門市場の成れの果て知ってると、築地も同じ運命か・・・・・2025/06/29 16:36:17131.名無しさんD6sia東京の中野サンプラザの再開発が白紙決定になったなそりゃ意味なく東京に高層ビル建てても最初だけ人が来て、半年も経たずにガラガラになるもんな東京の他のところでやってる再開発もどんどん白紙になるかもな2025/06/30 17:45:58132.名無しさんfYH0bシカせんべいも5000円取れ2025/06/30 17:48:25133.名無しさん7RoQ3貧富じゃなく滅多に来れない外国人に売りつけてるだけの金額だろ2025/06/30 17:49:10134.名無しさんXEPuz禁じられている野鳥の肉ならまだわかるが。2025/06/30 18:10:24135.名無しさんRRuRQ>>131資材費の高騰が理由だからそういう事ではない2025/06/30 18:19:30136.名無しさんOCYF6俺も焼いたソーセージを串に刺して外人に1000円で売ろうかな2025/06/30 18:22:31137.名無しさんIznoJこの前Jリーグの試合観に行ってスタジアム周りにいっぱい出店してたキッチンカー?のハンバーガー屋の一推しハンバーガーが2000円でビビったまぁ買って食ったけど2025/06/30 18:35:19138.名無しさんhqGrO俺も子供とスカイツリー登ったとき、床がガラスの写真撮るとこでスタッフに英語で話しかけられた面白いからしばらく英語で返していたけど、子供に「とうちゃん?」て話しかけられたところでバレたw気まずそうな顔してたあの価格じゃあなあ、外国人しか払わないと思うよスカイツリー2025/06/30 19:18:35139.名無しさんiKbZh要点重視2025/06/30 20:42:30140.名無しさんzKeCR>>131マジか中野区役所周辺とかメチャクチャ綺麗で中野駅も大規模開発するのにサンプラザは、、、2025/06/30 23:30:01141.名無しさん7EqsIもうどうせ日本人の庶民は食えないからシロンボ客からふんだくってやれ2025/07/01 22:17:37142.名無しさんdet5d久々に築地へ行ったが朝の9時からインバウンド客ばかり。白人系が目立ってた、クソ暑いのに混雑し余計に暑かった。やはり5時前後に行かないとダメだな。2025/07/01 23:24:58143.名無しさんqjDtL白人は嫌い来るな2025/07/02 07:01:22144.名無しさん97WNf日本人なんか相手にしないだろおまえらも店やってたらw2025/07/02 07:04:38145.名無しさんsPmKXふっ、要はボッタクリでも外国人は普通に払うってだけだろ。こんな業界にコロナ対策とかの名目で税金使った事を国民はもっと認識すべきだな。2025/07/02 07:09:26146.名無しさんU79svインバウン丼っていう高給海鮮丼が爆誕した街なのでw殺伐とした通勤時間帯に行きも帰りも大型トランク持ったアホアホ外国人家族良く見るよw2025/07/02 07:47:27147.名無しさんU79sv中国人なんか観光フェーズから新築マンション買って勝手に100室超の民泊営業して稼いでるフェーズに移行してる地元住民が行政に訴えても何もしてくれない2025/07/02 07:51:00148.名無しさんY7oFl>>144インバウンド相手に販売してるうなぎ買いましたが骨はほぼ抜いてない味付けはうまかったがチャイナ産じゃ無いかと感じました。まあ割り切って対応してるがな。2025/07/03 04:39:02
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+3171269.92025/09/03 17:03:55
【社会】「自分が誰か分からない」「ここはどこなんだろう」 島根の山中で目覚めた後、約2カ月間「記憶喪失」の男性 顔出し取材で情報呼びかけニュース速報+771825.62025/09/03 17:03:01
【偏差値】「第一志望は日東駒専です。でもこの前「Fラン大」と言われているのを見ました。進学はやめたほうがいいのでしょうか」。大学は偏差値だけで決まるのかニュース速報+181755.42025/09/03 17:01:37
その差を感じる場面は人によってさまざまだ。
東京都の40代女性(サービス・販売・外食)は、築地で食べ歩きをしている時に貧富の差を感じたそう。
「最近築地は円安コロナ空けでめーちゃ外人多いんですが、日本人ではなかなか食べない高級肉の焼き串のお店で、私も高くて無理だなーって思って横目でみてたら」
そう思いつつ通りかかると、驚くような場面を目撃した。(文:長田コウ)
「日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら……」
そこは外国人観光客向けに高級肉で串焼きを提供する店だったようだ。
投稿者は値段が高くて諦めていたが、こんな場面に出くわした。
「裕福そうな日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら、『ツーサウザン…』とお店の若いおにーちゃんに言われ、え?って凍りついた」
店員は外国人観光客ばかり相手にしていたためか、うっかり英語で「2000円」と返してしまったのだ。
驚きで固まってしまった高齢の女性客に対し、すぐに日本語で「ごめんなさい」と謝っていたという。
つづきはこちら
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/money/226010/
だよ
観光地に行ってわざわざ観光地価格のものを買って
高いというのはどうなの?
そんなもん 国内旅行でも海外旅行でも一緒だろ
カツ丼が500円の時代に
スキー場のカツ丼が1500円したのと一緒だよ
いいんじゃないの。
同じ物を自分の家で簡単に食べられるしね。
ネットや配送を利用すれば昔と違って簡単に実現できる時代になった。
あほやな
1000円なら良心的だけど和牛でもちょっと硬いから2000円3000円が一般的
輸入品も普通に美味しいし
今は日本中どこでも串1500円ぐらいはするぞ?
今の築地は日本人がめったに立ち寄らないところになったとさ
インバウンド用とカッコつけているが、まぁボッタクリ用だよね
東京の米だけ5キロ6000円になっても何も驚かない
いやいや、本当なのよw
牛肉の串焼きとかエビの一本焼きとか、2000円くらい。
もっと高い3000円も見たことあるよ
「おい、中川!串焼き屋やるぞっ!」
胸が熱くなるな
焼き鳥みたいなのが千円越してるのが今の築地。日本人がわざわざ行く所ではない
インバウンド向けの超神田寿司支店作るだろ
インバウンドは寿司が回らないと納得しないだろ
あぁ富士山の頂上の自販機は高いもんな
回る寿司もやってたし
高いんだから旨いのは当たり前だが
地方の若者が上京してきてるというが、周りが華やかで美味しいものが溢れてる生活で病まないかなぁ
自分とは縁がないだろ
金持ってると東京楽しいけど、持ってないとツラいだろうな
そのうまいもんって、庶民の」口には入らないけどねw
でもTOP中のTOPのうまいもんは香港か上海に行く。
有名なマグロの初競りももう十年以上中国に行くしな。
いいマグロは全部中国よ
よくまあこんだけ短期間で金持ち国だった日本をぶっ壊してくれたよなあ、自民党
まぁ自民党だけのせいではないだろう
日本人も実はたいして頭が良くなかった、その事を理解していなかったからズルズル来た感じだな
よく言ってることがわからんのだが、世界一の金持ち国だった時の日本人は
頭が良かったから世界一の金持ち国だったの?
私はそんなこともないと思うがw
バブルの頃はそんな感じだったじゃん
俺達はすげぇんだみたいな空気だったぞ
えー、バブルの頃日本人そんなに頭良かったか?
私はそうは思わないけどw
なんでバブルの頃日本人は頭いいと思ったの?
成城石井以上のスーパーとコンビニで買い物する人だけが東京に住みなさい
米5キロ5500円にいちいち文句を言わない人だけが東京に住みなさい
その他の人はどうするの?
都外べどうぞ
まあ町田なら住んでもいいかも
同じだよww
田舎には仕事がないw
だから東京に仕事を求めていくのさ。
文句は自民党へどうぞ
米を高値で売り抜けられるような商才のある人こそ東京に住むべき
それって鶏のエサにアクセスできる政府自民党くらいかw
なんだかなあ、自民党しかいない東京www
死ぬ人がいる
対外資産一位ドイツ 2位日本 3位中国だそうです。
個人資産 一位60代 2位70以上
じゃあ税務署に通報だな。
年月と共に築いていくものだし。
若い人はNISAで資産築くしか無いね
この人手不足時代に仕事がない、はないから
田舎で仕事探したことはある?
あほだなあw
何かって何になりたいんだよチミはw
自分でないものにはなれないよw
そう思ってたんだが最近の若者は
「自分はこんな所でくすぶっているような人間じゃない、もっとビッグに活躍できる場所があるはずだ」
って一週間くらいで辞めちゃうのよ
次の職場も長続きしないのになあ
それ君の脳内若者www
そんなことおっさんに言わんよw
最近の若者はw
おっさんにそれを言うとか頭が昭和すぎるww
まあまあ
インディードとか真に受けてる奴がいるだろ?
なんで自己評価あんなに高いんだろうね
3ヶ月もったけどさ
もう見かけない
富裕層なんかそんなところ誰もいかんし
騙されるのはいつもチンピラや中間層だけ
今は焼鳥一本190円デフォ
一本2000円?狂っとる(笑)
為替相場の円安と購買力の弱体化から見て
今の日本の力からはそうなるんだろうな
海外依存とか、それの方が安いとか円が強いからできていたわけで
円が弱くなったら最悪。
昔は最低限のものは国内で調達できてたけど、
今は国内は潰されまくってるから、輸入するしかない、足元を見られるし詰んでるのかもな
いるだろ?って妄想されてもねw
最近の若者とリアルで喋ったことないだろ?
逆じゃね?
問題は稼げないことじゃないか?日本の場合
焼き鳥じゃなくて牛の肉の串焼きです
昭和の時代では一串70円くらいだったけど今じゃガソリンから電気代からなにから上がってるので焼き鳥でも一串200円取らないと経営が成り立たないよ。
築地場外もだいぶ変わった。昔の店が無くなって変な観光客向けの店が多くなった。
マグロ買いに行ったら買えるところないし、あっても高いし鰹節店も何処か行っちゃったし。
観光用になった市場はどこ行っても面白くない。安くもなくて東京の百貨店で買った方が良いくらい。
有名な観光地の漁港で食べた海鮮丼は人生食べた中で一番不味かった。マグロの港なのにマグロあれだけ水っぽいの初めて。
当たり前よw
市場が移転したんだから。
今は単なるショッピング街だもんw
昔は築地の市場に買い物行ってたけど、豊洲は遠くてねえ
クソ自民が円安物価高にして国民をくるしめとるんやからな
多分違うと思うよ。
神戸とも松坂とも書いてない、単なる牛肉串とだけ書いてあったから
ここの人って 近所のコンビニ ぐらいでしか 飯食ってないんだよね
今700円なんてないよ。
2000円30003ん当たり前。
たいしてよくもない車海老の串とかも高い
そうなん?
串焼きはウズベキスタンでしか食ったことがないから知らないけどw
扇屋で焼き鳥一本80円で食べられた時代に
観光地の飛騨牛は700円してたよ って話だよ
狩猟や集荷や販売は
海なら港が新鮮に決まってるわけで
きったねー東京湾やその沖で獲れるはずも無い魚を
東京港のしかも少し内陸に入った豊洲で
食べれるわけがねーだろ
食べれてたのは冷凍技術の発達のおかげだよ!
クソみたいな店で出せば
その冷凍モノでさえもクソまずくなる
クソの猟場で取れないものを冷凍で取り寄せ
その処理の仕方もまずくてクソ高くクソマズイものを食わせる
それが豊洲でありアメ横だよ😡
確かに失踪したベトナム人とは失踪前に会話できなかったよ、まあとくに変わったことろは見当たらなかったけどな
すまんね
会ったら言っといてくれ
それが世界一の提供品質を生み出してるんだろ
ノノハヽo∈
从 ´ ヮ`) <串焼きたびる?
/ つ‐[]O[]
~UU~
ノノハヽo∈
从 ´ )-`)
/ つ‐[]O-
~UU~
記事にはちゃんと書いてあるのに…
もっと違う築地になっている
ニセコより悪いなこれは
人の集まりだけで作った市場の筈なのにインバウンドボッタクリ観光地
すぐにチャイナタウンになるぞ
それは一番避けたい所。
豊洲移転反対はそれがあるから
外人は排除しちゃえよ
これふっかけてるのは日本人のほうじゃねーの?どう見てもwww
本当だw
別の店の若いアンちゃんかよw
ごめんごめん
焼肉屋のカルビ5枚で二千円位するよ
串焼きは飲み物ですみたいなヘンテコな店多いから東京w
俺は最近、都こんぶに目覚めた
梅味が美味しいw
ノノハヽo∈ さすが3300円 のA5
从 ´ )-`)
/ つ‐[]O-
~UU~
インバウンド科学にお付き合いする日本人のお人好し。
美味いものはさらにやすぃすよ。
つまり日本人は牛肉は諦めろってこと?
つらいなあ
え? 焼肉屋行って上カルビを食べないの?
串焼きの大きさのカルビって2000円じゃ食べられないでしょ
トヨタって世界一だったことあったのに今は49位?!
技術者クビにしたり現状維持で長い間食い繋いだ結果
人も現状維持でダラダラやってきたもんな
人間全体知能落ちてるし時既に遅し
せいぜい海外製AIに頼るしかない
日本人から総スカン食らえばいいやん
対策は買わないことだ
壺なんみょうの信念です
そりゃ意味なく東京に高層ビル建てても最初だけ人が来て、半年も経たずに
ガラガラになるもんな
東京の他のところでやってる再開発もどんどん白紙になるかもな
資材費の高騰が理由だからそういう事ではない
まぁ買って食ったけど
面白いからしばらく英語で返していたけど、子供に「とうちゃん?」て話しかけられたところでバレたw
気まずそうな顔してた
あの価格じゃあなあ、外国人しか払わないと思うよ
スカイツリー
マジか
中野区役所周辺とかメチャクチャ綺麗で
中野駅も大規模開発するのにサンプラザは、、、
シロンボ客からふんだくってやれ
白人系が目立ってた、クソ暑いのに混雑し余計に暑かった。
やはり5時前後に行かないとダメだな。
来るな
おまえらも店やってたらw
殺伐とした通勤時間帯に行きも帰りも大型トランク持ったアホアホ外国人家族良く見るよw
新築マンション買って勝手に100室超の民泊営業して稼いでるフェーズに移行してる
地元住民が行政に訴えても何もしてくれない
インバウンド相手に販売してるうなぎ買いましたが骨はほぼ抜いてない味付けはうまかったがチャイナ産じゃ無いかと感じました。まあ割り切って対応してるがな。